1read 100read
2012年4月緊急自然災害150: 【広域処理問題】北海道を守ろう【専用】 (259) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[an error occurred while processing this directive]

【広域処理問題】北海道を守ろう【専用】


1 :12/03/12 〜 最終レス :12/04/03
このスレは、北海道における震災瓦礫・広域処理問題の話題に限定して語る専用スレです。
それ以外の書き込みについては、下記の案内を参考にして下さい。
また削除ガイドラインにも明記されてある通り、議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快 にする暴言や排他的馴れ合い、同一の内容を複数行書いたもの、過度な 性的妄想・下品である、等は削除対象となります。

■ 震災瓦礫・広域処理問題に関連しない話題、雑談はこちらへ
【北海道】道民大丈夫か 36
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330239209/
■線量報告はこちらへ
【試される大地】北海道民スレ@放射能4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1328262213/

■避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1318918235/


2 :
がれき受け入れについて医師の立場からの意見書

http://www.radiationdefense.jp/wp-content/uploads/2011/12/c1a973770ad3a28000054a899b4091a51.pdf
http://www.radiationdefense.jp/wp-content/uploads/2011/12/fcba802d13178502a5fbc502ad191163.pdf


3 :
がれき処理には巨額の利権
がれき処理による汚染を報じた危機管理ジャーナリスト、新井哉氏によると、がれきの処理には巨額の利権が絡むという。
同事業を仕切る財団法人東京都環境整備公社は、災害廃棄物処理の名目で東京都から280億円の貸し付けを受ける。
もともと国の負担のもとに行われるはずだが、がれき処理を迅速化するため、国の補助を待たずに事業者への支払いを行うため、東京都が前払いを行うものだ。
同団体は典型的な東京都からの天下り団体として知られる。森浩志現理事長は東京環境局次長をつとめた人物だ。
都民の反対意見を無視して強引にがれきの受け入れを決めた石原都知事、都庁、廃棄物処理業者は巨額の廃棄物処理利権を目当てに処理を進めている、と見る向きもある。
民主の矛盾 福島を最終処分場に
「痛みを分かち合う」とした細野環境相の言に始まる民主党の 汚染がれき拡散政策の本質は、全国の自治体と処理利権を分かち合うこと見られる。
続きは http://www.tax-hoken.com/news_VMOcAvenc.html

4 :
>>1
オメェのカキコほぼ削除じゃねぇかwww
訴状マダー?

5 :
>>2のはPDFファイル形式で、携帯からは一部機種で閲覧出来なくなっていると思うので、転載します
以下に抜粋を転載
がれき受け入れについて医師の立場からの意見書
大阪府知事松井一郎殿 大阪市長 橋下徹殿
平成 23 年 12 月 21 日
整形外科医 コロンビア大学留学中 中山憲 内科医 小杉中央クリニッ ク院長 布施純朗 小児科医 橋本百合香 放射能防御プロジェクト医師 ネットワーク 放射能防御プロジェクト
A)がれき受け入れには反対です。
まとめ 内部被曝を考えると、政府が問題なしと判断する汚染濃度であっても、総量では 大阪府民全員あるいは関西圏全体に多大な健康被害を起こす汚染となる。
がれきを広域に拡散することは国土を放射能汚 染させることとなり、福島県民、東日本の人たち、全国民に悪影響を与える行為 である。
以下にその根拠を述べます。
1)内部被曝の危険性について (結論) 少なくとも食べ物が10Bq/kg 以下にすべ く対策を講じるべきである。 内部被曝はセシウムだけでなくα 線、β 線核種の危険の方が大きい。
統計学的データを待つべきではない。
2)内部被曝の現状(Cs に関して) (結論) 土壌汚染から東京もすでに危険域になっ ている。それに比して、大阪の土壌の汚 染は非常に低い。

6 :
3)二次被曝と内部被曝 (結論) がれきは、国の規制内の汚染濃度でも、 莫大な汚染、二次被曝を招く。
4)内部被曝の治療法、対策について (結論) 現在、医療機関において、低線量の内部 被曝による障害の診断、有効な治療の提供は不可能である。
放射線防護においては、まずは極力吸入と経口摂取を防ぐことが大前提であり、 汚染の無い食品と国土の確保が必須である。 環境の汚染が高い場合は、特に幼児や妊産婦の疎開も勧めるべきである。
5)その他の危険な核種の存在(結論) セシウム以外の危険な核種もがれきを汚 染している。 プルトニウム、テルル129m、ストロンチウムはセシウムを凌ぐ危険性を持っている。
がれき受入れはそれらの核 種の拡散をも招く。

7 :
以外気になった記述箇所のみ抜粋転載
● 自然被曝と比較される方もおられますが、自然被曝と今回の原発事故の被曝で 決定的に違うのはこの内部被曝です。
自然被曝では放射性物質は体内に取り込まれません。 原発事故の被曝では、放射性物質は体内に取り込まれ、吸収され、内部から被曝を起こします。
● α線、β線による障害は極めて局所的な問題であり、γ線と比べ1億倍の障害を与えることとなります。
またα線、β線の放出の速度は遅いため、緩徐に進行し、変異してしまった遺伝子は次世代、次次世代へ と受け継がれる可能性も高くなります。
内部被曝においてはセシウムよりも遥かにα線、β線核種が危険なのですが、ほとんど検査されていません。その検査をせずにがれき、土壌、食物を安全というのは極めて重大な問題です。
● 代表的な放射性物質の原子直径と 沸点はセシウム:0.53nm・671℃ スト ロンチウム:0.43nm・1382℃ ヨウ素 0.28nm・184.3℃です。
つまり1800℃の焼却炉においては、3 種類とも気化してしまいます。フィル ターと原子直径を比べますと、熱膨張を考慮しても、ザルのような状態です。
バグフィルバグフィルターではガスは捕えられず、 付近へ二次被曝をもたらすことになります。 不可燃物の場合は容積がかさみ、環境流 出を防ぐ手立ては相当困難なものとなり ます。

8 :
● 「ビニールシートで遮水した処理場は、これまで全国で例外なく破損、 地下水を汚染しています。」何十年とかかる不可燃物の厳密な管理は極めて困難であり、環境流出は防げません。
地下水への浸透、海への流出、生物濃縮による付近住民への影響は必至です。
●焼却後の汚染濃度2000Bq/Kg を20万トン受入れた場合は、人口886万人以上、面積1896km2の大阪に推定 1000GBq以上の放射性セシウムの負担、
すなわち1人(成人男子、体重65 kgとして)あたり10万Bq/kg 前後と なり、4500MBq/km2 以上の土壌汚染の危険性があります。
環境流出を0. 01%にできたとしても住民への体内被曝10Bq/kg を下回らせることは困難です。小児は成人よりも10倍以上と感受 性が高く、影響も30年40年以上と長 期に及ぶと考えると、被害は甚大です。
●汚染がない食料の提供、汚染のない(軽 度)な国土の確保が、福島の方々を含め東日本全体にとって、いえ日本全国民にとって極めて重要になってくることがご理解いただけると思います。

9 :
震災がれき、北斗の工場で処理
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120312-OYT8T00637.htm

10 :

【ネット】韓国人「日本人の皆さん、地震で死んで下さい」と言う動画がネットにアップされ日本人激怒!一方で台湾は日本を激励★20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331526859/

11 :
おい、ガサ入れいつ来るんだ?ボゲェwww

12 :
わざわざ北海道名乗らんでも、九州のスレでもたてとれやボゲェ…

13 :
瓦礫受け入れの是非についてはこちら↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1331525797/

14 :
朝から晩までカキコとは…
少しは働けやルンペンキノゴ

15 :
>>1
お宅の様な脂質は北海道には不要ですので、お引き取り(息を)下さいませよ

16 :
僻地民も不要だよ

17 :
妄想訴状マアダァ〜www

18 :
>>16
オメェなんぞに払う公金は北海道にはねぇから、ガレキで稼ぐんだよ北海道w
だから糞は去れ…

19 :
またなにファビョッてるんだ?僻地民

20 :
相もかわらんずバガのふとつゼリフだわな沈ベットwオメェももう来んなよジブタレがwww

21 :
何か辛い事でもあるのか?僻地民
相談に乗ってあげるよ言ってみなさい。

22 :
ttp://mobile.twitter.com/seiji_ohsaka/status/180216734257651712
北斗の人は瓦礫問題について話をしてみるのはどうだろ?

23 :
>>22
するわげねぇべJK

24 :
どこも同じだJK

25 :
Q「暫定基準値(500bq)を超えたお茶はどのように処分しましたか?」→静岡県「一般廃棄物で廃棄物処理法上問題がないので焼却しました」
Q「医療などの放射能汚染された廃棄物はどのように処理されていますか?」→静岡県「100bq以上のものは法律に基づいて厳重に保管されています」
何かのトンチでしょうか?

26 :
また大地震がまもなく来そうな
不穏な気配がある
今は北風だが、来月から南風になる
原発と瓦礫に警戒しろ
四号機が倒壊したら
日本から逃げろ

27 :
最終処分場の排水土壌から300Bqの高濃度セシウム。
>島田市でがれきを焼却した後の焼却灰は、初倉にある最終処分場に運ばれる予定になっています。
>その処分場の浸出水の処理施設の排水口下の土壌から300Bq/kgのセシウムを地質学会に所属する専門家である大石貞男氏が測定しました。
>島田市周辺は、大体20Bqから30Bq/kg。周辺部の10倍も高い値が検出されました。
>でたらめな環境省ですら一般環境中には、100Bq以下と指示する中で、大井川に流れる排水口から300Bqもの放射性セシウムが流れ出しているのは大問題です。
>このセシウム土壌が検出された地点の2km下流には伏流水から周辺の飲み水を採取し、
>また汚染水が大井川に流れ込んでいることになれば、漁協にも大きな影響を与えることになります。(原子炉規正法による排水規制は90Bq/l<ほぼ=Bq/kg>)
>新潟県知事が「全国の市町村に放射性廃棄物の処分場を作るような国は日本だけだ」と懸念していたことが、島田市で現実となって露呈したといえます。
ttp://gomitanteidan.blogspot.com/2012/03/20120314.html

28 :
土人ダウンw

29 :
結局北斗の工場の瓦礫受け入れの件っていったいどうなってるのだろう
太平洋セメントはホームページで否定の文章出してるけど

30 :
■ 島田市のガレキ受入れは単なるゴミ利権
島田市の桜井勝郎市長が英雄視されていますが、
元々は桜井資源株式会社というゴミ屋の社長で、
今も親族が社長を務める同族会社です。
被災地のためじゃなくで、
自分の私腹を肥やすためのガレキ受入れなのですが、
マスゴミの方って本当に取材力が無いですね
北海道の役人にも島田市長みたいな豚がいるのだろう?

31 :
>>29
闇に紛れで来んだよババァ

32 :
島田とか市長の癖に親族と談合、癒着してた前科者じゃん
社会的ルールも守れない人間が英雄とかw
実際は人格に問題あって地元ではじょんいるってあだ名もついてるらしいのに

33 :
>>32
だからジョンイルもジョンディアーもねんだっつうに…さっきから闇さ紛れで来るっつってんだべババァ

34 :
通算13回目のオープンミーティングは北斗市で開催。
国会情勢の報告や、ご参加の皆さんからご意見・ご質問をお伺いします。
予約は不要でどなたでも参加可。どうぞお気軽にご参加下さい。
日時:3月17日(土)16:00〜17:30
ttp://mobile.twitter.com/seiji_ohsaka/status/180216734257651712
↑函館、北斗、七飯の人は瓦礫問題について話をしてみるのはどうだろ?
徳島県公式見解や↓
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652
瓦礫問題陳情書:がれき広域処理を憂慮する有志・沖縄準備会や↓
http://yushi.rederio.org/gareki
静岡県の矛盾だらけの認識↓
Q「暫定基準値(500bq)を超えたお茶はどのように処分しましたか?」→静岡県「一般廃棄物で廃棄物処理法上問題がないので焼却しました」
Q「医療などの放射能汚染された廃棄物はどのように処理されていますか?」→静岡県「100bq以上のものは法律に基づいて厳重に保管されています」
これらを元に話すと良いかと(プリントアウトして来場者や主催者に見てもらうのも良いと思う)

35 :
震災瓦礫受け入れで方針 苫小牧市 民間との連携優先 市長来月 宮古市を視察 苫小牧市の岩倉市長はがれきの受け入れについて 再利用に前向きな民間との連携を優先に取り組む方針だ 国が民間協力を積極的に推進しているほか市内で再利用に前向きな企業があるため

36 :
苫小牧市は角材など木質系がれきの再利用のリサイクル業者の受け入れを優先させる意向 市は可燃物を市内2カ所の焼却施設を前提にしていたが 市が窓口で民間連携もする 来月宮古市で正式に協議をする 3月19日苫小牧民報の一部 記事が多く書ききれません…

37 :
U型テレビで瓦礫やってるね

38 :
上杉隆さん 「瓦礫は利権」言い切りましたね

39 :
一つでも放射性物質出たら農業だめになると言ってたよ。

40 :
■野田に直接文句を言おうぜ!
http://www.nodayoshi.gr.jp/contact/contact.html
※ご意見・ご質問を大歓迎いたします。
  E-mail post@nodayoshi.gr.jp

41 :
がれき受け入れ反対した札幌市の上田市長に汚い環境省が圧力かけにきました。
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1233141.jpg
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1233142.jpg
日本の食糧基地北海道を汚さないためにも、お力をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします。
https://www.city.sapporo.jp/city/mayor/mail/koe.html

42 :
>>41
とりあえず環境症に苦情電話ガンガン入れようぜ。
「天下りしてんじゃね〜よバカ者!」でもいいから

43 :
>>38
おー
フジ系列でそんな言葉が出たとは案外馬鹿にできないな

44 :
イボ豚には、人間の言葉は理解できないのではないか?
逃げ場所を考えた方が良さそうだ。

45 :
>>43
拾い物だがテレ朝でやってるたけしのTVタックルでもこんな感じだったようだ

11 :地震雷火事名無し(京都府):2012/03/19(月) 22:15:57.49 ID:ZGAh3FxT0
今日のTVタックルでは大竹まことと評論家のおっさんの
「現地で焼却プラント立てて地元に雇用を生み出せ」
「地元民は広域処理を望んでいない」
「一年もありゃぁプラントなんて建てれるだろう?今まで一体何してた??」
「被災地は既に何も無い更地ばかりで、いくらでもプラントを建てれるはず」
と、正論が普通に放映されたな。
このままマスコミが寝返って世論が受け入れ反対に傾いたなら
賛成してる自治体・推進馬鹿タレント共はどう落とし前つけるつもりなのか???

46 :
>>45
おお、大竹がそんな事言ったのか
と言うことは、たけしがそういう考え何だろうな
大竹の役回りはたけしの代弁との事らしいから
いい援軍が来たな

47 :

福島県民にガンは増えないよ。危険煽りに拠るストレスで体調崩す程度だろう。
【経過と予測】
原発事故直後 → 危険厨「1年後、福島県民が癌でバタバタと死ぬぞ!」
1年後「異常ないですぅ」 → 危険厨「チェルノブイリでは2年後、癌が増えたんだ。ボケっ!」
2年後「異常ないですぅ」 → 危険厨「チェルノブイリでは3年後、癌が増えた。これからだ」
3年後「異常ないですぅ」 → 危険厨「チェルノブイリでは4年後、癌が増えたんじゃなかった?」
4年後「異常ないですぅ」 → 危険厨「チェル・・・」
5年後「異常ないですぅ」 → ( 危険厨、逃亡 )

48 :

この資料を見ると広域処理は法的根拠がないみたいね。
  http://houshanou-shomei.up.seesaa.net/image/tsunami_shiryou.pdf

49 :
>>46
これからも反対意見や疑問が取り上げられるように
こういう放送があった時は局にGJメールや電話FAXをしよう
出演者本人にはハガキがいいらしい
聞いた話によると、バイト君が仕分けしたのを休憩中なんかに見たりするんだと
北海道は日本最後の食糧庫だ
落とすわけにはいかん

50 :

799 名前:地震雷火事名無し(埼玉県) :2012/03/20(火) 20:13:41.98 ID:em9doNb70
福島県民にガンは増えないよ。危険煽りに拠るストレスで体調崩す程度だろう。
【経過と予測】
原発事故直後 → 危険厨「1年後、福島県民が癌でバタバタと死ぬぞ!」
1年後「異常ないですぅ」 → 危険厨「チェルノブイリでは2年後、癌が増えたんだ。ボケっ!」
2年後「異常ないですぅ」 → 危険厨「チェルノブイリでは3年後、癌が増えた。これからだ」
3年後「異常ないですぅ」 → 危険厨「チェルノブイリでは4年後、癌が増えたんじゃなかった?」
4年後「異常ないですぅ」 → 危険厨「チェル・・・」
5年後「異常ないですぅ」 → ( 危険厨、逃亡 )
10年後「異常ないですぅ」 → 一般日本人「もう10年か。何も問題なかったね。」
20年後「異常ないですぅ」 → 一般外国人「もう20年か。何も問題なかったね。」
40年後「異常ないですぅ」 → 福島県、再生可能エネルギーの聖地

51 :
>>45
たけしって時点で御用番組って思ってたからノーチェックだったわ
報ステでも瓦礫問題に利権がないか?
って疑問を呈してたし地道な抗議活動が効いてるんだろうな

52 :
民間企業に瓦礫受け入れを政府が呼びかけいて 苫小牧の王子製紙は前向きに検討してるけど 焼却炉が塩害で壊れるんじゃないか 風評がでないかって少し心配してるから 王子製紙に受け入れ反対の声が多ければ 受け入れないかもしれない… 協力お願いします

53 :
原発事故直後 → 直ちに影響はありません。
1年後 → 白血病?原発とは関係ないんじゃない?
5年後 → 癌?原発とは関係ないんじゃない?
10年後 → 癌多くなったね。政府は関係ないってさ。
20年後 → なんか10-20代の癌多くない?関係ないってさ。
一般外国人 → 「絆」で汚染拡散とかバカだったねー
40年後 政府:「異常ないですぅ」 → 福島県、無限の荒野でヒャッハー

54 :
上田市長に応援メールだしてきた。大阪市民ですが、札幌の皆さん、大阪市https://sc.city.osaka.lg.jp/mail/opinion.cgiから抗議メール協力下さい。

55 :
↑続き https://sc.city.osaka.lg.jp/mail/inquiry.cgi?so=6a7c91d36b6ea3ef695c79d8f6944a26d9e8c496&ref=johokokaishitsu%2Fpage%2F0000129955.html からです。

56 :
>>54
ありがとう!!地域関係なく皆で協力し合う事で大きな力になっていくよね
大阪にも抗議メールしますんでどうか頑張って食い止めて下さい

57 :
まずは、瓦礫処分費の明細を政府、地方自治体、産廃業者に請求しましょう。
過大請求があれば、環境省、民主党、受け入れを表明している地方自治体に抗議するしかない。
今なら間に合います!消えた年金の二の舞にしてはいけません!
環境省広域処理に関するお問い合わせ 03−5333−8250 (9:15〜18:15 土日祝日対応)

58 :
環境省は、瓦礫の広域処分で広告代理店に9億払ってます!
瓦礫肯定派は、広告代理店側と官房機密費で雇われた者です。
すべては、利権と政治の癒着の構造です!!!

59 :
個人で安い機械でいい加減な測定してないで専門的な企業に就職したら?
正社員募集中↓
http://www.radio-isotope.jp/_src/sc89/93AF88CA91CC8CA4838D83S_web.gif
当然だけど、高卒は不可w

60 :
誤爆。失礼。

61 :
s拡s散s情s報 自分たちの意志表示をしよう! ・放射性廃棄物全国阻止
3月26日に第2衆議院会館に直接抗議に行きます。
いっしょに政府に声を届けに行きませんか?
http://gareki326.jimdo.com/
国や環境省は、被災地や汚染地での放射能の影響から国民を守ることを
最優先の取り組みとして、放射能汚染物を閉じ込め、安全で安心できる
場所を確保するためにあらゆる手立てを行うことが求められています。
しかしがれきの全国・広域化は、汚染物を拡散し、大気を汚し、国中に
放射性物質を広げる国際的な常識からも許されない政策です。
そこで全国でがれきが本格的に処理処分される前に、わたしたちは、
直接担当省である環境省他との交渉を通し、わたしたちの疑念と
政策提言を行う機会を設けました。
各地で活動をされている個人、グループ、団体の方に是非一緒に交渉に
参加されることをお願い申しあげます。またこの取り組みへの賛同を
お願いします。
3月26日は都合が悪い、遠方で参加できない、という方は賛同者・
賛同団体になってください。
「賛同者」「賛同団体」になるのに資格など一切ございません。
私たちと同じ考えだと思ってくださっていたら、すでに「賛同者」です。
わたしたちがみなさんのキモチを届けてきます。
↓賛同はこちらから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/276e8498181117
事務局
佐藤禮子 (止めょう!ダイオキシン汚染 東日本ネット代表) 
藤原寿和 (廃棄物処分場問題全国ネットワーク共同代表)
青木泰   (環境ジャーナリスト)    
杉山義信 (メディアコーディネーター)

62 :
>>59>>60
ブプッ(*≧m≦*)

63 :
がんばってください。
ところで 62はなにやってんだ?
アルバイトか?
仕事のないご時勢だからなあ・・
だが、かなり、みっともないぞ。

64 :
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。

65 :
【原発問題】 46都道府県に使用済み核燃料を分散して保管 実際にやるとなれば大騒ぎに…馬淵元国交相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332256945/
瓦礫の次は燃料ですね。

66 :
>>63
たまにはババァスレにでも書き込めよw
余裕ねぇかwww

67 :
>>63
>>62は嘘だらけの悪質な測定屋です。
市民測定所を自称しながら、ネットで毎日市民に暴言。
瓦礫受け入れ反対を揶揄し、自分が儲かるからと汚染歓迎の人。
気をつけてください。

68 :
自民党アンケート
がれき処理に地方自治体は積極的に参加すべきだ。
YES or NO
http://www.jimin.jp/m/voice/yn_voice/
がれき拡散反対はNOでポチです。
北海道の大地を守りましょう。

69 :
もんごる、チベット、きのこ あのスレの住人?
モンゴル更生したか?若干懐かしいぞ
みんな、それぞれ都合はあるだろうけれど
私は全力でガレキ持ち込みを阻止するよ
思いっきり真剣だ
木下のブログにあった詩を再会記念に贈るね
はまなす
   青空の下   
   あの はまなすの花は 
   今年も咲くだろう
   風に耐え
   雪に耐え
   父母の耕し続けた
   北海道
   時が移ろい
   水の流れも変わろうと
   永遠に
   風よ 薫れ
   はまなすよ 咲け
   この北の大地に
        

70 :
『目覚める検索シリーズ』※【重要です!拡散希望】※
 「911 CG」「癌 利権」「人口削減」「経世会狙い撃ち」「311人工地震」「間接支配」「新帝国循環」
 「アーロンルッソ」「長谷川浩」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「コシミズ 中国」
 「東電OL人事件真相」「天皇の金塊」「根路銘国昭 」「衛星サーベイランス」「FEMA強制収容所」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「オウム 真相」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」「正力松太郎」
 「ベクテル」「恫喝人」「マグナBSP」「黒い手帖」「地下経済」「123便墜落の真相」「橋下 米国」
 「エイドリアンギブズ」「非傷兵器」「ケムトレイル」「国際勝共連合」「統一産経」「共同通信 CIA」

71 :

被災者のどんな困難も分かち合おう
だが被曝を分かち合う事はできない
人工放射能は体内に濃縮・蓄積する
自然放射能は体内に濃縮・蓄積しない

 ガレキ撤去は急げ、だから近間でやらなければ。時間がかかる。
 ガレキ処理は近間できちんと管理体制を敷10年20年かかってもいいと思う。
 なにより
 汚染されてない土地を、なぜわざわざ汚染しようとするのか?
安全な土地、安全な食、それは子ども達の為に、「国が一番に守るべきもの」ではないのか?日本中の土地を汚染してどうする?
リスク管理上
、今後の放射能の常識がどう変化するか予断は許さないのに、
全国にばら撒いたらに変化に対応できないだろう。
近間に集中させるべき。
そして今は[ガレキは燃やしてはならない」ことになっている

72 :
叶うなら私の質問も聞いて来てください。
できるなら行きたいけれど・・
国は、放射能に責任を持つというが具体的には?
 原発事故も悪夢だが、その後の、政治、マスメディアなど対応への不信感は
、原発事故を越える悪夢だった。そして、被災地住民は移住に活路を見出せず、被曝されつつ暮す。つまり、国は福島被災民は見捨たのだ。
「この放射能汚染の中で途方にくれている母子を思うに、政府こそ狂っています」
統制されたマスメディアと、インタ-ネット世代との認識のギャップは
、そのまま家庭内の世代間抗争となった悲劇。
 読売新聞の世論調査なるものはは果たして根拠となり得るのか世論は必ず調査方法とサンプル数明治を。

フクシマの高濃度汚染地帯を買い上げ、保管、処理すればと誰もが思うが
なぜモタモタしているのか。



73 :
ttp://www.htb.co.jp/news/
道のがれき受け入れ基準をどう思うかってやってるぜ
ガンガン文句言ったれ

74 :
>>69
木下やめろw

75 :
今の所、北海道の国会議員は賛成か反対か
どういう認識を持ってるか知りたいですね

76 :
知りたいですね。
特に共産党のスタンスを知りたいな。

77 :
>>76
ネットやご近所さんには懸念を回りくどく説明し
国会では賛成or黙認

78 :
北海道は無駄な土地が余ってるぢゃろう?(笑)


喚くなアイヌ人が!(大笑い)

79 :
その無駄な国有林に特措法で福島高濃度汚染瓦礫がやってくるんだから北海道終わってるよ。
民間と

80 :
福島瓦礫の処分は特措法で民間と国で勝手に決められるから住民の意思など無関係。

81 :
そして全国の核廃棄物が幌延にやってくるんだ。

82 :
道民の心配より、
アナタたち関東人は激甚災害時に避難・移動の自由が無くなったのはマジでヤバイ。

83 :
農協はガレキにどう対応するのか・・・知りたい。
食品業界も・・あと・・
82 そうだ、そうだ、ちゃんと考えろ。

84 :
こんな豊かで恵まれた大自然の食料庫を
ただの汚染廃墟にしちゃうんだな
北海道のうまい飯と空気と水は忘れないよ

85 :
アンカーくらいチャンと付けれるようになろうな?

86 :
>>農協
www

87 :
HTBの夕方のイチオシで
瓦礫受け入れに関する
意見募集中です

88 :
びっくりドンキーおいしかったのになあ

89 :
北海道の製品のうまさといったらないよ
米も水がいいせいかうまくてさ、
北海道のじゃがバターも、イカ焼きも、いももちも最高なんだぜ
食い物に関しては本当に最高だ
おまけに行列や混雑がないから、ストレスフリーだ
山も目に良いし、川もきれいだしいいとこなんだよ
それが、あんなにうまいいくらも鮭も蟹も、汚染されちゃあ台無しよ
もったいねえな

90 :
>>88
味覚障碍者

91 :
88 89 他、バカこくでねえ!
 北海道は終らない!ガレキは入ってこない!
いまだ「ガレキ入れよう」と言った政治家はいない!(・・と思うが)・・
もし、北海道にガレキを持ちこもうとするヤツがいたら・・
・・いたら・・○○のバカヤロウ!って繁華街で叫ぼう!
他スレコピーす。下記参加せよ、及びコピペ拡散
自民党が、瓦礫処理のアンケートをやっています。
http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/
Noを押して投票するだけの簡単なお仕事ですw


92 :
アンカーくらいチャンと付けれるようになろうな。超僻地民

93 :
アンカーってなんだ?チベット。

94 :
他の人のやってる事をよく見なさい。何が違うのか発見したらまた新たな1歩が始まる

95 :
アンカー厨ワロス

96 :
>94 これか?うまくいくかな?
ところで「新疆ウイグル自治区)」いらないんだが・・読めないし・・

97 :
>>96
惜しいw

98 :
北海道寿都郡黒松内町
黒松内町は、震災がれきの受入れをいたしません。
http://www.kuromatsunai.com/saigai/20120320.htm
報道されてい以降、町内外から賛否の意見が沢山寄せられたらしい。
徳島県の判断を参考にしたりして、寿都・黒松内・島牧の広域ゴミ処理組合としては受け入れしないと。
セメントのこと、アスベストのこと、またヒ素、六価クロム、PCBなんかについても言及してる。
素晴らしい町長さんだよ!
GJメールしましょう buna@town.kuromatsunai.hokkaido.jp

99 :
震災がれきの不燃物、20万トン受け入れ 檜山南部4町、住民理解条件に
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/359490.html
【江差】檜山管内の江差、上ノ国、厚沢部、乙部の4町長は22日、江差町役場で記者会見し
東日本大震災で発生したがれきについて、放射性物質の汚染がなく住民の理解が得られることを条件に
コンクリートやガラスなどの不燃物を4町で最大20万トン受け入れる意向を示した。
 4町と渡島管内八雲町は南部桧山衛生処理組合を構成している。
がれきの放射性セシウム濃度は1キロ当たり100ベクレル以下を基準とする考え。
知事が、焼却前の1キロあたりの放射性セシウム濃度を100ベクレル以下に設定したようだけど
実際、100ベクレル以下ってどうなんだろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[an error occurred while processing this directive]