1read 100read
2012年4月懐かし洋画133: 【最強】レッドオクトーバーを追え!【原潜】 (976) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
セルピコ&狼たちの午後 (457)
ゴッドファーザー総合スレ PART28 (925)
フラッシュゴードン (216)
奇跡の人 (137)
【ポセイドン・アドベンチャー】 (785)
■■■ 眺めのいい部屋 ■■■ (200)

【最強】レッドオクトーバーを追え!【原潜】


1 :06/02/17 〜 最終レス :12/04/06
【本文】↓
偉大なるオジサン名優達の華麗なる競演

2 :
これは原作より楽しめる出来でないの?
ビートたけしが「亡命する理由が判らん」とか色々ケチをつけてたがw
トム・クランシーのアメリカマンセーに辟易した後では心底どうでもよくなった。

3 :
原作のほうが圧倒的に楽しめた
小説のほうはかなり後に読んだけど
堪能させてもらったです

4 :
ショーンコネリー
かっこよすぎる
ロシア国歌もカッコいい

5 :
>>2-3
人物配置の変え方が上手く映画的になってるよね。皆、現場に赴く行動派になってる。
原作のジャック・ライアンのままじゃ、安楽椅子探偵だもんな。

6 :
序盤、深度潜行する場面でレッドオクトーバークルーたちがロシア国歌(?)を
歌いだすのだが、よく聞くとかなりオンチな奴が一人いてワラエスw
この映画はOPの導入のシーンがすばらしいですね。音楽もいいから引き込まれる。
俺の中ではあれでジャック・ライアン役はアレック・ボールドウィンで固定されてしまったのに、
続編でハリソン・フォードに奪われてしまったのが返す返すも残念でならん。
ハリソンだすなら他の役に起用して、もっとキャストに深みを与えればよかったのに。

7 :
ボールドウィンの胸毛に退いた
>原作のジャック・ライアンのままじゃ、安楽椅子探偵だもんな
そうだったなあ原作でも大活躍だったけど

8 :
>そうだったなあ
そうだっかなあ

9 :
オープニング滅茶苦茶カッコいい!
テーマ曲カッコいい!

10 :
ハンマープライス?

11 :
?ハンマープライス?

12 :
「これが戦術というものだよライアン君」
デビッドキャラダインが(も)いちばんカッコよく見える映画だと思う。

13 :
>>6
音痴いるよねw
スコットグレンも、ジェームズアールジョーンズも、サムニールも、出てくる男達が皆、格好良すぎる。
ダイハードの監督は、
この映画とダイハードだけで、立派な仕事した。

14 :
プレデターはダメな仕事?

15 :
エンディングに向けて、作だけに処理が荒くてぐだぐだになる原作に対して
原子炉流出から川をのぼるシーンまで、映画は映画的に上手くまとめたなと思う。

16 :
川を上るシーン綺麗だ

17 :
モンタナが見たかったのに・・・

18 :
合成ばればれでしらけた
それからあの場面でコネリーが亡命を正当化する理屈が気に入らない
こんな化け物をソビエトに握らせてはいけない、だって
USAだとええんかい

19 :
>USAだとええんかい
真顔で「いいにきまってるだろ」と答えるだろう人が原作者ですので。

20 :
ラムズフェルドもテレビで熱い演説してたもんな。
「イラン?パキスタン?北朝鮮?これらの国にどうして
核兵器が必要なのだ?どう考えても不要じゃないか!」
おまえだろ!と言いたくなるよ。ったく。

21 :
映画館に出掛ける前に粗筋だけ読んで
「モウモウと土埃を上げて海底を走行するキャタピラ付きの潜水艦」
というのを想像し「本当にそれで静かになるのか?」と思っていたのはナイショだ。

22 :
>>21
つ「エリア88」

23 :
この映画のスコット グレン格好良い!

24 :
原作はいかにも兵器おたくが書いたものという感じでどこがミステリーと云う出来。映画はアメリカ=正義を我慢すれば観れる作品。

25 :
一番格好良いのは海面に飛び出すダラスであろう。
こんなの見せてくれる映画なんて滅多にないからな。

26 :
政治云々より、
潜水艦と駆け引きを、娯楽として楽しむ映画

27 :
この映画からやたら魚雷で潜水艦沈むようになったような気がする。今ではU-ボートまでが・・・

28 :
>>25
気のせいだろうか
あそこ16ミリ撮影にみえるのだが

29 :
>>25
同感

30 :
>>25
同意。
ローレライ禁止


31 :
大したアクションや特撮など無くても
ストーリーや脚本がしっかりしていれば良い映画はできる
という見本みたいな映画だと思う。

32 :
>>17
この後、恐竜のホネ発掘しにモンタナに行けたジャマイカ。

33 :
>>28
35mmの一部をブローしたんじゃないか?
一番ドキドキしたのはラミウスがロシア語を喋っていたあたりだな。
ショーン・コネリーなのにこのまま最後まで「ロシア人はロシア語」で行くのかと思ったら
案外早く英語に切り替わったんでちょっとがっかり。

34 :
>>33
プロモーション用映画より
浮上シーンをもってきて35ミリにしたのかなーと思って
あと空母に着艦しきれなくてどっかーん炎上してる場面
どっかーんのところは船内のTVモニターに映っているところが
大写しになっていたけど
あれは実際にあった事故のビデオ映像かな
ビデオだと35ミリ用にブローアップするといろいろアレだから
それでモニターごしという苦肉の策を選んだ、のであろうか
甲板に画面がきりかわると
すべてはすでに後の祭りで煙があがっているのみ
なにしろ煙だけだったら現場撮影班の力でらくらく用意できる

35 :
>>34
粒子が荒れてそう感じるのならブローアップした可能性もありますな。
潜水艦に「あの位置にドンピシャで飛び上がって下さい」ってお願いするのは酷だもんね。
上手く撮れるまで何度もやって貰える事でもなさそうだし。
何台もカメラを用意して大体の位置を狙って本番

ダラス、飛び上がる

上手く捉えられたカメラ無し

ワイドで何とか捉えられたカメラのフィルムを採用

でもダラス小さい

少し引き延ばして何とかオッケー
考えられるのはそういう可能性。
今だったらCGでやっちゃうところかも知れないが。
F-14の大破は推察通りライブラリーでしょうね。

36 :
F-14と言うよりF-9Fだったような・・・

37 :
イヤーンな
らいぶらりーっすね

38 :
>>35
海軍宣伝用の16ミリ映画があって
そこから浮上シーンを選んで35ミリ化したんでないかなーと思われ
35ミリで撮られたものを拡大となると
画面がかなりぶれるはずです
でも揺れは感じられなかった

39 :
>>38
ノーマン・ジュイソンの『夜の大捜査線』のラストカットでは
列車の窓の中のシドニー・ポワチエをヘリコプターから手持ちで撮っている。
1967年当時では今みたいにカメラの防振装置がなかったのだが
監督は何とかして手振れの無い画面を得る事を望んだ。
そこで元のフィルムの一部分を動きに合わせて追いかけつつ拡大。
粒子は荒れたけど手振れを感じさせない画面を作るのに成功した。
これは極端な例だけど、フィルムの拡大って単純に固定した一部分だけを
拡大する以外にも方法はあるのよ。

40 :
公開当時、「夕刊フジ」に出た映画評で
「潜水艦がどれもこれも似ていて区別が付きづらい」云々
と書いてあった。
タイフーン級、アルファ級、ロサンジェルス級なんて
一番区別つきやすい部類と思ったが。

41 :
>>40
軍ヲタには全く違うものに見えても、極端な話
ガトー級とタイフーン級ぐらい違わないと区別つけらんないかもしれないな。
その映画評はある意味では正しいかもしれないが
この映画にはどうしようもないだろうw

42 :
そうでしょうか
ダラス登場のとき、007の乗ってる船と思い込んだひと
多いんでないですか
スクリューの数までチェックするひとなんてあんまりいませんぜ

43 :
>>39
>1967年当時では今みたいにカメラの防振装置がなかったのだが
67年の話では反証にならない
おくとばーさんはそれより20年も後の
しかも海軍全面協力映画ですぜ
あそこはたぶんライブラリーの流用

44 :
>>43
>>39は「ブローアップというものは単純に画面の一部を拡大するだけじゃなく多少の融通は利く」
という話だから。全てを手動で行わなければならなかった1967年当時よりも
オプチカルプリンターの機能そのものは進化しているんだから
コンピューター制御でもっと多様な事が出来るのは想像付くでそ。
そもそもライブラリーの使用は最初から問題外ではないかと。
監督がオーコメで「これは本物の海軍の潜水艦が実演したんだ」と言ってる以前に
飛び上がりの2カット目、もっとワイドショットで手前にフリゲート艦が入っているショットでは
後甲板に黒い制服を着た人達が多数立っている。こんな都合の良いライブラリーが存在するかな?

45 :
>>44
ききますけどねえ
海中でソ連潜がちゅどーんとなって海面が真っ白になってますよね
あれは実写というわけですね
そうですか〜そうですか〜

46 :
>>44
あそれから突っ込みいれてる場面がちがうと思われ

47 :
ダラスが海面から飛び出したシーンでないの?
アンカーを辿るとそうとしか思えないんだが。

48 :
監督のコメンタリーからすると、ダラス浮上は実演だと思う。
「これは本物の潜水艦」とだけ言ってるからどっちともとれるけど。
2班撮影だったら、監督は現場に行ってないかも知らん(からライブラリの可能性も残る訳だ)

49 :
博識な皆さんに質問です。
エンドクレジットに「(熊の)スタンリー:本人役」とありますが、
あれは娘の縫いぐるみのこと?
それとも最後に出てきたスタンリーの弟のこと?

50 :
>>49
エンディングに飛行機の機内で
ライアンの隣に、熊のぬいぐるみがいなかったっけ?
うる覚えなので覚えてないが…

51 :
>>49-50
「娘に弟を買ってくれとせがまれたが、スタンリーの弟を買うことで許してもらった」とCIAでの世間話に出てくる。
ってことは最後のぬいぐるみはスタンリーの弟のはず。
娘が出てきた時って、ぬいぐるみ持ってたっけ?持ってればそれがスタンリーで、あの子の私物なんじゃないの?

52 :
キャタピラーのシステムがよく理解できないのですが
ジェットスキーみたいに海水を噴出してるのだろうけど
なんでそれで無音になるのですか?

53 :
当時の撮影リポートによると、ダラス浮上はやはりこの映画のための特別協力なのだとか。
撮影したのはセカンド・ユニット。>>48がかなりビンゴだったって訳だね。
7台のカメラを一斉に回して撮ったショットだそうだが、拡大してるかどうかについては言及なし。
あと、>>45の水柱のカット。
>あれは実写というわけですね
当時のCG技術はせいぜいミニチュア潜水艦のスクリューが生み出す水流による歪みを
CG処理で再現するのが「最先端」って言う程度のものだったので
「実写」の意味がよう分からんのだけど、これは映画の特殊効果班の仕事。
水中に爆薬を仕掛けて一斉に爆発させた。これは爆発の衝撃による水中機器のダメージを心配する
アメリカ海軍を説得するのに苦労したらしい。本当はあの程度でダメージがあったら
実戦では使い物にならんと思うんだけど、平時の映画撮影協力で「万が一」の事があると
税金を使って映画に協力している側にとってはいろいろ問題があるって事なんだろうね。
爆発の衝撃をあまり水中に伝えさせず、運動エネルギーを全て「水柱を吹き上げること」に
転化させるための工夫がなされている。撮影前にテストを行って水中の衝撃を正確に計測し
「これなら問題ない」という事を海軍に納得させたのだとか。

54 :
映画はもちろん、
スーファミの「レッドオクトーバーを追え!」は今やっても面白い。

55 :
>>53
解説乙です。疑問氷解。
>>52
磁気で海水を動かしてるので、スクリューのような可動部が無いためほぼ無音。

56 :
アメリカのある批評で、
「この映画は全体的によく出来ている。唯一の汚点は
ボールドウィンを主役にしたことだ」とあった。
コネリーとボールドウィン。
前者は名優といわれながらも俗っぽいゴシップの多い人。
アレック・ボールドウィンは下手なわけじゃないけど、本人のもつ
根の明るさが微妙にミスマッチ(正直、この人はコメディアン)。

57 :
あたしゃ潜水艦の底部に戦車みたいなキャタピラが付いてて
海底を移動するんだと思っとりやした。
むかーしあったよね、英国領(北海だったっけか)で
ソ連と思われる潜水艦が領海侵犯してイギリス軍が機雷で攻撃した事件。
潜水艦は行方不明、その後海底を調査したら
海底にキャタピラの痕が残っていたという記事を
雑誌かなにかで見た。(写真まであった)
あの記事はデマだったのか?写真もイメージだったのか?
詳しい人いませんか。

58 :
あ、↑の19は間違えです。スマンソ。

59 :
>>55
なるほど、そうでしたか。ありがとうございます。

60 :
>>54
映画には胴囲するが、スーファミのは正直素人にはおすすめできん。
そんな俺がおすすめする潜水艦ゲーはPC98版「レッド・ストーム・ライジング」
いまでもやりたくなるのだが・・・・ハードが・・・・・

61 :
『クリムゾン・タイド』でのロシア潜水艦の爆沈カットは
この映画のような爆沈の表現(ミニチュアの上から爆発を合成)
じゃ嫌だ!という要望から生まれたものだが
さすがにアレを見た後で、これを見返すとツラい部分はあるな。
映画自体はこっちの方が好きだったりするんだけど。

62 :
クリムゾンタイドはちゃんと爆発してたもんな。
でもレッド〜はそーゆー見せ場じゃなくて
ストーリーや登場人物の描写だけでもじゅうぶん満足いく映画なので
特撮はあまり気にしないで見られるから好き。
またあんまり凝ったことしてないから
逆に潜水艦が飛び出すシーンで「おおおーっ」となるんだと思う。

63 :
>>62
>クリムゾンタイドはちゃんと爆発してたもんな。
あれの凄い点は単なる爆発じゃなく、ちゃんと爆縮しているところ。
単にミニチュアを水中で爆発させただけではないのよ。
「水中での潜水艦のリアルな爆発」をテーマに
あの映画のモデル制作者は大きな真空のガラス瓶を沢山作り
それを輪切りのような状態で並べた上からアルミか鉛製の外壁素材で
潜水艦のミニチュアを作った。中のガラス瓶の外側には
多数の爆薬が仕込まれ、魚雷が当たる後部から順番に爆発させている。
潜水艦のモデルは火薬の爆発によって一瞬大きく膨れ上がった後
真空部分に集まる水の圧力によって爆縮するので大きな気泡も出来ず
大写しになっても耐えられる爆発シーンを撮る事が出来た。
その他、一般の航行シーンはレッドオクトーバーと同じ。
スモークを焚き込んだスタジオの中にワイヤーで吊ったミニチュアを
モーションコントロール・カメラで撮影。

64 :
>>63
一般の潜行シーンはレッド・オクトーバーからの流用じゃなかったか?

65 :
サム・ニ−ルの事も評価してやってくれ
今更だが>>25>>31>>62に同意

66 :
>>64
すべて新撮。
使い回しするほど予算のない映画じゃないでそ。

67 :
DSRVはいつの間に装着してたん?
最初から乗っかってた?

68 :
>>56
そうですかなぁ?
むしろ、空母へ向かうシーンの
「揺れますねぇ・・揺れに弱いので?そういやぁ以前、日本海上空でもっとすげぇ嵐に
会いましてね。俺もパイロットもゲロゲロ。そこら辺に食ったものが飛び散ったもんしたよ。
(チョコレート差し出して)食います?」を、ハリソン・フォードが似合うとは思わんです。
 レッド・オクトーバー内でのコック(KGB?)との打ち合いででの「やたら
と撃つな?」とか一見無謀な魚雷の進路への転舵シーンで「私はCIAです。エージェントではなく
アナリストですが」とかの台詞が活きないような・・。

69 :
アレック・ボールドウィン、あのころだから合ってたと思う。
あれより先か後では駄目だったな。若くもなく年寄りでもなく、
痩せてもデブでもない。コメディアンのイメージがあると、キツいかもしれんけど
「パールハーバー」のドゥーリットル中佐役のアレックなんて、
作品自体の出来の悪さにあいまって、涙すらこぼれたしな

70 :
>>41
ガトー級ってペティコート作戦に出てくるやつ?

71 :
>>40
そんな評価がw たしかにまったく違うもんなんですがねえ。水上艦艇より見分けがつきやすいと思いますが。
艦内シーンは区別しやすいようにライトの色を変えたようです。
>>70
http://hush.gooside.com/name/g/Ga/Gato/Gato.html

72 :
>>70
ペティコート作戦は知らんが、第二次大戦中の潜水艦。

73 :
トム・クランシーの原作では2作目の「レッド・ストーム発動」の方が遥かに面白かったがな。
冷戦終わったんで、やらんかったな。

74 :
アレックは声が良いな。俳優より声優向きか?

75 :
魚雷の点火が遅れたシーンって、魚雷が壊れてバラバラになってたんだね。
これまで画面が薄暗くてよくわからなかった。
まさか、点火が遅れたとはいえ壊れても爆発しないとはおもわなかったので、
何回も見直してやっとわかった。
こんな馬鹿者、漏れぐらいなんだろうな Orz

76 :
>>73
ん〜俺は両方、ともに違った面白さがあったと思った。
「レッド・ストーム」のほうはPCでゲーム化されてそれが凄く
面白かったなぁ。
>>75
「沈黙の艦隊」でパクられた技だね
起爆装置で点火しないと爆発しないよう安全装置が働いてるんだよ。
海中での爆発は常に衝撃波の影響があるからね。
近いと自艦も被害を受けるし、なによりセンサーが破壊されたらお手上げだから

77 :
>>75-76
あれって魚雷がバラバラになってたの?
敵艦の至近距離で弾頭が分裂して命中率を高める構造だと思ってるんだけど。

78 :
>>77
水中の艦船には弾頭を命中させてダメージを与えるより、
より大きな衝撃波を与えて外殻や内部構造を破壊する
ほうが効率的なんだよ。
当たったほうがいいけど、当たらなくても至近で爆発させ
られれば相当なダメージを与えられる。
逆に多弾頭にして一つの弾頭につき搭載する炸薬を少なく
すると、それだけ衝撃波は小さくなるので、仮に弾頭が多く
当たったとしても受ける被害は少ない。
たぶん後はもっと詳しい人が補足してくれるだろう。今は
これで我慢してくれ

79 :
>>78
なーる・・・勉強になりました。サンクスコ。

80 :
ペチコート作戦

81 :
大きく跳べダラス

82 :
サム・ニール副長が「アメリカ行ったら嫁さんもらって…」とか何とか、
将来の夢を語るのを聞いて、この人死んじまうんだろうな…と思って
悲しくなった。
けど、彼はこういう気の毒な役やると実にハマる!

83 :
原作ではそんなイベントもなくラミウスとアメリカへ。
なので映画でのサム・ニールは美味しい役どころだった
ろう。

84 :
>>82
重要作戦中にそんな死亡フラグなセリフを吐いちゃあ、しょうがないよなw
気の毒な役といえば、イベント・ホライゾン。

85 :
>>84
「オーメン3」も「ピアノレッスン」も「モンタナの風に抱かれて」もみんな気の毒だったぞ。

86 :
「ジュラシックパーク」で一度日の目は見たんだがな。
ちょっと使いづらい面構えだからなあ、あの人。

87 :
重たい動力音が規則的に鳴り響く艦内。暗く狭い廊下をしずしずと進むラミウス艦長。
艦長室の前で一瞬表情を引き締め、おもむろにドアを開けるとそこには政治士官の姿が。
紅茶 → 何も知らない軍医 →ダラス浮上!
ライアン「新大陸へようこそ。」
〜終わり〜

88 :
ロシア語でおk

89 :
ラミウス「ロシア語が分かるのか」←ロシア語
ライアン「敵国の文化には興味がありますからね」←ロシア語
ラミウス「なるほど」←英語
ラミウスは流暢な英語で返すことで、自分もアメリカ社会には関心がありますよと
プーチン「そこはアルマゲドンであった」←ロシア語
プーチン「そして7人の天使が・・・」←英語
監督の解説によるとドイツ映画
レドオク士官「全艦隊が攻めてくる」←英語
レドオク士官「アメリカ人だ!」←ロシア語
ロシア人には英語を使い、アメリカ人にはロシア語を使っている

90 :
女が出てこない所が良い、これこそ漢の映画だな
それに比べローレライは・・・以下省略

91 :
ミリタリー小説とラノベの違いだな

92 :
女一覧
1 ライアンの妻  ゴツイ女。あんまり好きじゃない
2 ライアンの娘  5才のおませな英国(*´Д`)ハァハァ。ハァハァハァハァ・・ハァハァハァハァ・・・
3 客室乗務員  英→米 の旅客機にて。タービランスを聞き取れなかった、制服姿かわいい
4 ワシントン国際空港利用者  ターミナルビル内にエキストラなのか女多数
5 通行人  ライアンが資料室からグリーアのもとへ車で移動したときに屋外の光景が少し映るがそこに女がいるか
6 客室乗務員  米→英 の旅客機にて。ぐっすり眠るライアンに声をかけることを控えるブス。
7 乗客  米→英 の旅客機乗客がライアン以外にも複数いるが、そこに女がいるか

93 :
サム・ニールの副官が、アメリカのモンタナを見たかったとか死ぬけど
その後の「ジェラシックパーク」では、モンタナ砂漠の恐竜発掘やってる
動物学者の役 サム・ニールを知ってるとアレ亡命して、学者になったのかと思うカンジ
ロシアの風習だと、親愛の表現でキミのタバコ吸わせてくれとか云うかららしい
ソ連の艦長が指揮中にタバコ吸うけど 艦内禁煙はずだけど
あとは、政治士官がもう一方の追跡艦には乗ってないはなぜか
コックが出てくるのは、3回だけど全然セリフがない
あとあの日本の海上自衛隊のなだしお事件で、潜水艦には救命ボート積んでないとか云ってたけど
あれだけデカイ救命ボートをどうやって、潜水艦のハッチから出したのか
艦上のロシア兵を銃で監視してる米兵がどうみても海兵隊員に見えない

94 :
>>93
そんな細かいこと気にしなくていいんだよ。
我々はただ、艦長の見事な指揮に身を任せていればいいんだ。
艦内禁煙についてはDVD版の監督解説で説明がある。
政治士官はアルファ級は攻撃原潜だから乗艦する必要がないのかもしれない。
コックは最初の登場時に自分の名前を名乗っていただろ。

95 :
好きな映画だ。
こんなスレあったのか、と思ったら自分が立てたスレだった…

96 :
作戦命令書
ROというか、RedOctoberは英語なので、クラスヌィアクチャブルィなので、クラスヌィの綴りの頭文字と、アクチャブルィのそれは、
の、の、
分からん、DVD再生できないし。
アクチャブルィじゃなくてオクチャブルィだったかな。ロシア語勉強したんだけどわすれちゃった。
プーチン政治士官が作戦命令書を読み上げる内容を字幕で確認しようと思っても、
プーチンが早口すぎるので字幕文字も何割か端折ってるのが非常に残念だよ。
ラミウスが「ツポレフを知っているのか?」などと問い返す場面も字幕が省略されていた。
のの、改め毛確認し様としてもDVDが再生できない。
最近、型ともじゃく原作小説にあるかな。

97 :
なっつかしいなあ
新宿の紀伊国屋で三国志の攻略本買って歌舞伎町でこの映画やってる館にはいってロビーで読んだのはもう16年も前になるのか。
あの熊のぬいぐるみが欲しくてキディランド行ったけど似たのが無くて、裁縫もしたこと無いけど自作したよ。今もトイレに飾ってる。

98 :
>>95 レッドオクトーバーへようこそ。私はなんちゃって艦長のティラミスです。
現代の潜水艦モノではこの作品は秀作ですね!

99 :
>>92
>1 ライアンの妻  ゴツイ女。あんまり好きじゃない
ゲイツ・マクファーデン 
スタートレック ザ・ネクストジェネレーション(1987〜93)のレギュラー。
船医を演じた。振付師としても著名とか。
士官以外、全員艦から降りるとき、「ご立派です、艦長。ご立派です」と感極まってるひと、
何の役でしたっけ?ロボコップの開発チームの責任者(副社長)を演じてましたよね。
あの後、あの人どうなるんだろうって思ってみてましたw。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【丹波哲郎】007は二度死ぬ【浜美枝】 (834)
■ ニューシネマパラダイスを語る 5■ (709)
【シリーズ】女王陛下の007【最高傑作】 (887)
2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0017― (280)
【A BRIDGE】遠すぎた橋【TOO FAR】 2橋目 (731)
●バルジ大作戦 Battle of Bulge●W (681)
--log9.info------------------
【セクシー】☆深田恭子ちゃん☆【キュート】 (261)
高学歴の俺は低学歴の女とは恋愛無理w (451)
カラ KARA の5人の中で付き合うなら誰がいい? (123)
不細工が知恵を出し合ってモテるようになるスレ (249)
ブサイク男の多い都道府県はどこ? (137)
歌舞伎町のナンパ情報 (135)
女との方を教えてくれ (588)
白人女にモテたい (409)
alanと釈由美子と中野美奈子、付き合うなら誰? (135)
メル友→彼女を目指すことにした (259)
20後半で結婚相談に行き始めた、鯛男 (634)
もてる男の髪色・ヘアカラーを語れ!! (364)
死ぬ気でオナ禁するスレ1日目 (187)
モバゲーで女子高生釣りまくろうぜ (566)
田舎でナンパ (633)
池袋のナンパスポット (187)
--log55.com------------------
特価品6994
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part92【14nm+】
特価品6995
特価品6996
特価品6996
特価品6997
特価品6998
【AMD】AM4マザーボード総合 Part86【Ryzen】