1read 100read
2012年4月一人暮らし9: 【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.16 (654) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一ヶ月の生活費っていくらかかる? 8ヶ月目 (108)
【1983】昭和58年生まれの一人暮らし 25【S58】 (306)
【至福の】一人暮らしのこたつ 7台目【牢獄】 (644)
恋人、がほしい、とにかくHがしたい (158)
部屋を出る時の修繕費が気になる。。 3頁 (647)
一人暮らしで洗濯するスレ 8度洗い目 (503)

【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.16


1 :12/03/09 〜 最終レス :12/04/19
木造と鉄骨は全然違う?
RCってホントに防音完璧?
防音カーテンや防音カーペットは有効?
さて、皆さんの気になる防音について語りましょう。
前スレ
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1321155883/l50
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1306241458/
過去スレ
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1286485230/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1267799927/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1246105893/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1235886550/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1227793496/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1202605722/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1185438600/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1169406747/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1155059808/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1142422689/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1139006295/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1128262275/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1105656988/

2 :
スマン
前スレの記載少しミスった

3 :
おつ

4 :
どっちの部屋にするかで迷ってます。
壁と天井はどれもRCで築10年程度。
(ただし外壁に面してる部分は石膏ボード)。
物件A
2階建てで各階2部屋、総戸数4の物件の1階。
直接面してるのは上の階だけ。1LDKで上の住人はたぶん単身。
物件B
10階建ての5階角部屋。総戸数は約40。
2LDKでメインの住人はファミリー。
騒音的にはどっちが安牌でしょうか?
物件Aは上しか気にする必要がないというのがやはり大きい。
総戸数も少ないので全体的なトラブルも少なそう。
物件Bはファミリー向けなので防音にも力が入ってることを期待したいけど実際は不明。
総戸数が多い分、変な住民も紛れ込んでいそう。
駐車場みたら、ヤンキー臭いバイクやらsラ臭い車が数台止まってた。
外観はおしゃれで惹かれるものがあるけど…。

5 :
>>4
Aの方が静かな可能性高いと思う
Bはうるさい可能性の方が高いかと…
神経質なら最上階角以外考えない方がいいよ
それだって界壁がボードだったりするんだから…
階下は足音、物音、排水音なんかは普通に聞こえると思う

6 :
ファミリー向けだから防音に力を入れてるなんてことは無いです。
音はファミリーの方が子供の足音、泣き声などでうるさい可能性が高い。

7 :
レスありがとう。
今までAみたいな地味な低層マンションばかりに住んできたので
たまにはBみたいな中層マンション(しかもかなりおしゃれ)もいいかなと思ったんですが、
外観や眺望より静かさのほうが大事な人間にとってはAを選んだほうが無難そうですね。

8 :
不動産屋に聞いてみることも重要。防音が譲れないポイントと言って。

9 :
あー、もう、ボロい団地嫌だ・・・
パソコンのファンの音でも↑と←がガンガンしだす・・・。
てか、階上の咳が聞こえるってスラブが3cmくらいだよね。
屁もコケない部屋ってなんなの?

10 :
>>9
とりあえず稼げ。
話はそれからだ。

11 :
>>9
今の部屋に越してきたその夜に隣の部屋から屁の音が聞こえてきたんで
屁をする時はケツを開いてするようにしてるw 切ねぇ…

12 :
テステス

13 :
うおー書けるぞっほーい!
オレ猫飼ってて高いところから飛び降りるときの音が気になってたんだけど、床に人工芝敷いてその上にカーペット敷いたらどうかな?

14 :
多少は弱まるかもね
それよりその高いところに猫が登らないようにするか
高いところ自体を無くしたほうが早い

15 :
引き戸ってどうだろう…
1kなのに2つもある
後、シングルレバーもウォーターハンマー起こしやすそう…
新築なんだけどね

16 :
>>15
レールの上をゴロゴロと横に移動するやつ?あれはうるさいぞ。あると
ヤバイ。

17 :
>>16
下の階の引き戸でも聞こえるかな
最上階角なんだけど

18 :
>>17
聞こえるよ。
レールタイプならまだマシだと思うけど、ふすまみたいなタイプは雷かバイクの爆音みたいに響く。
俺はそーっと3〜5秒かけて閉めてるけど、上とか隣ががさつな人間だと死亡確定。

19 :
アパートやコーポのような所では、部屋の間仕切りが引き戸になっている所がある。
あれを思い切り閉めるバカが隣や下階に住んでいると、
柱に当たる爆音で心臓が悪くなるぞ。
絶対に避けるべき物件だ。

20 :
築浅の計量鉄骨で玄関だけはRC物件並みの重くて立派なドアなんだ
これ、ドア自体の重さのせいなのかドアの作りの気密性のせいなのか、隣がドアを開けるたびに部屋全体がミシッ!!と軋む
引き戸もベニヤのハリボテみたいな軽い戸に滑りのいいレールで、隣のガラガラガラドンッ!!!が部屋中に響く
静かに閉めようとしたんだなって時でも、カラカラカラカラトンッ!って感じで響くものは響く
住んでもう三年目なのに、このドアからの軋みと引き戸の音はいまだに慣れなくて毎回心臓が止まりそうになる
うちの場合は住人の質というよりも建物の質や仕様の問題だからお互い様なんだけど、本当に心臓に悪い

21 :
毎日壁耳大会in木造

22 :
苦情電話してからちょうど一週間だが全戸に入れると言っていた注意書きが入る気配すらない
いい加減だね太○ハウス やる気なさそうだったもんな

23 :
引き戸って1Kとかで部屋とキッチンの仕切りのドアとかに使われてる奴?
今度見に行って決めようと思ってる物件がそれなんだけど…。
ちなみに3階建てRC築浅最上階3つあるうちの真ん中。
昔住んでた4階建てRCの3階の真ん中に住んでた時も引き戸だったと思うけど
ドアの音でそんなに悩んだ覚えはないんだけど住人の質が良かったのか俺が忘れてるのか。

24 :
引き戸が古いと、木の部分に微妙な凹凸ができててガタガタいってクソ響く。
ビターン!と閉める音より、そのガタガタのほうが強烈。
築浅だったら大丈夫だと思うけど、スムーズに動くか要チェック。

25 :
引き戸がドアタイプか、カーテンレールなら響かないんじゃないかな?
初めに音を確認した方がいい。玄関ドア、サッシ、トイレ、風呂場、窓も。
>>20
この板の『物件』でググれば回答が出ている。
簡単な工事で引き戸の音が静かになるらしい。
何人かで管理会社に頼むか、管理会社に苦情の手紙を送りつける方法もある。

26 :
もうマンションやだ…戸建ほしいけど金ないし死にたい

27 :
少し田舎に行けば一戸建ても安いし借家だってある
何も都会や街中に、こだわる必要ない

28 :
引き戸は吊ってあるタイプなら騒音は発生しない
引き戸が枠に当たっても緩衝剤が使われれば衝撃音は少なくなる
つまり、吊り戸で枠の緩衝剤に防振ゴムが使われてれば
例え、思いっきり閉めても衝撃音は発生しない
一般的な引き戸でも緩衝剤やレールの滑りを良くする重りを付ける等の対策をすれば衝撃音は発生しにくくなる
だが、レールタイプどうしてもは摩擦が生じるので階下に振動がいく
思いっきり閉めたら当然うるさい

29 :
>>25
20だけど、ありがとう
さっそくそのスレを見てみたけど、消音テープは付いてるのにこの有り様なんだ
次の引っ越しの時は間仕切りの仕様も要チェックするわ

30 :
>>9
5階以上の団地って基本壁式じゃないの?聴音器でも使わない限り
PCファンが聞こえるとか考えられないんだが。うちも壁式だけど
階上のテレビの音や足音は余裕で聞こえるけどねorz

31 :
ついに隣が入居したらしい。果たしてどうなることやら。鉄筋団地型で
1Kで接してる面は台所とトイレ風呂だけど。良識ある人を望むしかない。

32 :
>>31
無理です

33 :
>>30
壁式って高層階には使えないから5階くらいが限度だと思う

34 :
>>30
4階かなあ。1977年築。最近の地震で潰れるんじゃないかと。
しかも上のキチガイは安フローリング。
音抜けるってのになんで板張りするんだろねぇ。

35 :
>>34
壁式で18cmあれば上階のTVの音抜けるはまず有り得ない
1977年築ならコンクリの厚さが15cm以下の可能性大

36 :
2002築1K鉄筋3階建最上階角部屋。
話し声やテレビ、洗濯機の音は聞こえないが
何だかわからない音が凄く響く。
多分躯体に直接響くような音がかなり遠い部屋からでも聞こえるんだと思う。
スライドドアを壁にドンっとぶつけるような音や、
部屋の中を急ぎ足で移動してる時の足音、
あとは本当に不明な音。
床に鉄材を転がすような音、釘を打つような音、
物を引きずるような音など。
何の音だかわからないし、どの住民が発生させてるかもわからない。
クレーム入れようにも入れられなくて困る。
ちなみに現在階下は空室で、お隣りさんは静かな人。
せっかく最上階角部屋選んだのに色んな部屋の音が押し寄せてくる。
これなら軽量鉄骨の中階段アパートのほうが
よっぽど静かだった。

37 :
それって他の部屋じゃなくて、お前の部屋で鳴ってる音じゃないのか…?

38 :
いや、自分の部屋じゃないよ。
物件の一階だけが玄関ドアと室内ドアがスライド式で
一階の住民が出掛けたり帰宅したらドアの音がコーン!と
3階まで上がってくるような謎の造りなんだorz
2階以上のドアバンもかなり遠くの部屋の音すら
大音量で聞こえてくる。心臓がドキッとするくらい。
でも話し声、テレビとかは全く聞こえないから不思議で仕方ない。
鉄筋ってこういうもんなのか?マシな方?
ドアバンするDQNがいなきゃ快適なんだろうか?

39 :
二重床なんじゃない?

40 :
>>38
ウォーターハンマーの可能性は?
躯体に直接響くってドア、窓くらいだけど
1階の引き戸の音が3階まで伝播するって事は内壁がGL工法なのかな
因みのマンションの総戸数は?室内に柱とかある?

41 :
ドンッてのはかなりの確率でウォーターハンマーが原因だろうな
俺も最初は「ドア静かに閉めろよボケどもが!」って思ってたし
建物の構造上の問題だから怒りの向けどころも無くてしんどかったわ

42 :
>>40
総戸数は15。室内は完全な長方形で柱等なし。
ウォーターハンマーなのかなぁ。
ちなみにドアバン以外には結構遠くの部屋のカーテンの開閉も聞こえるw
(隣接する部屋よりかなり減衰してるけどはっきり「あ、カーテン閉めてる」と判る程度)
これが噂のGL工法ってやつなのか・・・?

43 :
カーテン引く音が聞こえるってあり得ないよ
重量鉄骨じゃない?
隣室との界壁がボードならRCでも可能性はあるけど

44 :
俺んちRCだけど階下のカーテン開け閉め音がメチャはっきりと聞こえます
他にも足音にドアバンと
一年我慢したが間もなく引越しするけどね

45 :
過去RCの物件に7回住んだが5件は上階のカーテン開閉音余裕で聞こえたよ
ほとんどがラーメン式だったけど。網戸とかも余裕。つうかDQNはなんであんなに
激しく開閉する必要あるのかね。

46 :
初めての一人暮らしから一年、このスレ見てて隣人の騒音にガクブルしてたが、実際住んでみると物凄い静か
掃除機の音が普通に聞こえたり、咳き込む音が聞こえるくらいだから壁は薄いんだろうけど、良識あるとてもいい人が多いからなのか、今のところ騒音で悩んだことなし
むしろ、俺が騒音元になってる可能性があるw

47 :
ラーメンだと床にコンクリート入れないって事か?
今までカーテンの音は聞こえた事がない

48 :
>>46
良い物件だね。
結局は住民の質が全てだからね。

49 :
引越した日にカーテン取り付けてたら隣から「シャッ」っていうカーテン開ける音が聞こえてきて壁の薄さに気付かされた
RCを過信してたわ

50 :
上階の玄関ドアバンがかんに障る

51 :
賃貸契約書に「鉄筋コンクリート造」て書いてあるってことは間違いなく鉄筋なんだよね?
界壁が薄いボード一枚なのは3年住んではっきりわかったが
なんか床もコンクリート入ってないくさい。
外壁だけコンクリートで部屋間はスッカスカなのかなぁ…

52 :
>>51
安いRCだと、ほとんどそんなかんじじゃね?
構造や住民の質によっては鉄骨以下だよRCでも。

53 :
カーテンの音は基本窓から入ってくるものじゃないか?
前住んでたRCは壁からも聞こえるレベルだったけど、
引っ越ししたRCでは窓からだけ、乱暴に開閉する部屋のカーテン音が聞こえる。

54 :
RCでも玄関ドアと窓から音が入りまくり
うちはそんなかんじ
もう防ぎようがないと諦めてるけど

55 :
ちょっとでも壁に触ると「ガサガサッ ゴトゴトッ」って反応(報復?)が返ってくる
もういやこの部屋…まだ四ヶ月だけど他探すかぁ

56 :
ラーメン構造は床にコンクリ入ってない場合があるって感じか

57 :
>>55
壁に触るって行為をkwsk

58 :
>57
買い物袋(ビニール)を畳んで壁際に積んであるダンボール箱の隙間に入れた
その際のガサガサッって音が気に触ったらしい

59 :
>>58
思うんだけど、ここの住人の悩みはマンションの構造じゃ解決しないな
やっぱり住民の質だよ
ほんと、住人の質がいい地域で良かった

60 :
>>46
それが普通だったんだけどね。
しかし都会じゃ心に余裕のない人や自分勝手な人が多いせいか、トラブルが増えた。
昔の長屋とかは木造で音は、筒抜けだったのにトラブルは少なかった。

61 :
>>59
まぁ構造的(超薄壁)ってのもウチにはあるかな
でも越してきてTVのアンテナ線差し込む時になんか文句言ってる声聞こえてきたから「ああ外したな」とは感じたw

62 :
>>61
RCじゃないの?

63 :
チラ裏になるかもだけど、うちの場合隣から聞こえてくる音が…
洗濯機の音=ハッキリクッキリ(ベランダ設置なので仕方なし)
掃除機の音=ハッキリクッキリ(当たり前か)
人を招いた時の話し声=ハッキリクッキリ
“玄関の”ドアを開閉する音+鍵をかける音+チェーンをかける音=割りとハッキリクッキリ(まあ、仕方ないね)
カーテンの音=割りとハッキリクッキリ
ベランダの戸を開け閉めする音=割りとハッキリクッキリ
咳き込む音=割りとハッキリクッキリ
炊事で食器のガチャガチャ音=割りとハッキリクッキリ
トイレ等の上記以外のドアの開け閉め音=なし(気付いていないだけ?)
風呂やトイレの使用音=なし(これも気づいていないのか?)
ドライヤーの音=なし(女性だから使わないわけないのに…)
電話の話し声=なし(彼氏もいるみたいだし、使わないわけないのに…)
早朝の静かな時のケータイの音=かすかに
なぜ、こんなに静かなのか?よほど隣人さんが気を使ってくれているのだろうか

64 :
>>62
RCだよ…表記にウソがないならRCのハズだ…
不動産屋に防音重視でって言ってたどり着いたのがコレだよ いい勉強したと思う事にするわ

65 :
RCでもラーメンはダメよ
壁は鉄骨と変わらんレベルと考えてもいい。
床も薄いコンクリだからあんま効果が無い。
やっぱ基本はペチ壁だ。
>>63
お隣さんかなり気を使ってると思うよ。

66 :
オレ気が小さいから回りの部屋に気を使いすぎて胃が痛くなってきた。ボロくてもいいから戸建に住もうと思うんだけど、テラスハウスとか住んだことある人いますか?アパートと似たような感じですか?

67 :
ボードの厚さも色々あるのかな?
前住んでた木造は、襖かよ!ってくらい隣の音がだだ漏れ
テレビや話し声や咳やイビキは勿論のこと、マウスのクリック音、
トイレのジョボジョボ音、ペーパーのカラカラ音とほんと酷かった
いますんでる鉄骨マンションも壁がボードだけど、話し声は遠くからうっすら聞こえる程度で、
テレビの音は全く聞こえてこない
ただ踵歩きのドスドス音はよく聞こえる
あと戸棚を閉める音と、たまにドスンって音が聞こえる
どうやら低音?が響くみたいだけど、これって前の木造よりは壁が厚いってことなのかな?

68 :
>>63
自分も元々ドライヤー使わないよ〜。木造アパート一人暮らしの時はテレビも見なかった。
>>66
1DKの木造アパートを上下繋いで階段つけてテラスハウスにしてるのもある。
今の生活に階段の上り下り音が加わったのを想像してみよう。
戸建ては隣と壁も床も接しない。共通して接してるのは地球部分w

69 :
>>61
どういうこと?
俺もTVのアンテナ線を繋げようとしたら壁にプラグがなかったんだよ
どういうこと?

70 :
RCとは言ってもピンキリだもんな
界壁ボードのラーメン構造フローリング
界壁コンクリ20cm以上壁構造等級LL40のフローリング
二つともRC

71 :
>>70
> 戸建ては隣と壁も床も接しない。共通して接してるのは地球部分w
都内だと隣とぎりぎりで接してたり道路が近いとそれなりに煩いよ。
基本木造だし。
個人的には色々住んだけど20m以上の最上階のワンフロアマンションが戸建てよりも
静かだな。

72 :
ラーメンでも即遮音性が低いというわけではないよね?
壁ペチのラーメンもあり得る訳で…

73 :
実際住んだわけじゃないんだけど鉄骨の音漏れまくりのアパート住んでて
鉄筋コンクリート打ちっぱなしのデザイナーズの内見行ったとき感動したわ
はやくRC住みたい

74 :
>>72
壁式ラーメン構造ってのもあるみたい
要はコンクリがどれだけ入ってるか
18cm以上が望ましいね
乾式壁でもしっかりしたのなら話声程度聞こえない

75 :
実は住民の質が一番重要
どんな物件でも床壁蹴ったらうるさいし
窓、ドアを思いっきり閉めれば当然うるさい
現在PC壁式に住んでるけど
下のハゲジジイが思いっきり窓閉めるからうるさいよ
普段はこのハゲはいないんだが
娘の様子見に週1来るらしいw

76 :
今度引っ越すんだけどSRCってあんまり防音期待できないんだっけ?
今はRCで隣の音はほとんど聞こえないけど
自分電話の時とか結構声でかいからどれくらい気を付けるべきか知りたい

77 :
>>76
自覚してるんなら小さくしろよ糞が!

78 :
>>77
だからどれくらい小さくすべきか聞いてんだろがカス
ささやきレベルなのか普通に小さめのレベルなのか聞いてんだよカス

79 :
50db程度でいいんじゃないか。

80 :
>>78
極限まで小さくしろカス

81 :
>>79
ささやきレベルか
>>80
君くさいからレスしないでくれる?

82 :
ID:fyRZY2pC
きめぇぇwww

83 :
そっちか

84 :
>>81
             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´

85 :
>>81
お前が女ならささやきレベル
女の高音は耳栓しても防ぎようがない

86 :
>>69
いや普通に壁にある差込口に入れてたらその音がうるさかったようでゴニョゴニュ言ってた

87 :
>>86
壁が薄い上にキチガイの隣かよ・・・
俺はムリだわ

88 :
俺、小さい方をするときはトイレのドア開けっ放しで水流すんだけど、隣に響いてんのかな?
一応角部屋で隣接してない側にトイレがあるんだけど

89 :
>>85

絶対にささやきレベルじゃないとダメってわけじゃないのか
基本ささやきって認識にしとくわ

90 :
>>87
どうやら若い女らしい 自分は夜中にでかい音でドア開け閉めして俺をたたき起こすクセに
他人の音にうるさい奴は自身が騒音主って気付いてないとどっかで見たけど当てはまる気がするわ

91 :
ドアの音なんて普通しないよw
どんだけ古い物件住んでるの?

92 :
ドアバンは新築だって響くでしょ

93 :
>>91
狭いワンルームだとそれなりに響くんじゃないか?
広い部屋だと自分ちのドアの開け閉めすら聞こえないと思うけど。

94 :
鉄骨アパートでも間取りが良かったのかほとんど音しない

95 :
>>93
普通、ドアクローザーみたいなの付いてない?
蹴飛ばしでもしない限り音でないよ

96 :
>>95
そんなの付いてても20u以下のワンルームなら確実に響く
耳悪いんじゃね?

97 :
RC42u築浅だけど下の間仕切り引き戸のドアバンが爆音で聞こえる

98 :
そこいらの賃貸にクローザーなんか無いよ

99 :
>>96
ドアの造りが違うと思う
開閉時男がでない
閉める直前で凄い付加がかかる感じ
同じく引き戸も吊ってあるんて音はしない
防震ゴムが付いてるんで衝撃音もしない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一人暮らしで風邪ひいた 5 (895)
【足りない】一人暮らしの引越し【段ボール】28箱目 (377)
大阪西成区で刺激的な一人暮し (928)
熊本での1人暮らし (204)
【引越し】いらないものあげます。12【模様替え】 (936)
ひとり暮らしでホームシック part10 (935)
--log9.info------------------
幕下1〜5、十両1〜3で終わった力  士2 (203)
【だらしない体】白鵬【不真面目顔】 (161)
意外にも実現していた取り組み2 (903)
開元一、Vシネマを語る (169)
【元十両限定】引退注意報・警報ス   レpart3 (844)
【明月院】千代大龍は勝つんやでぇ〜。。。★2 (477)
琴奨菊と稀勢の里の来場所成績予想 (613)
次の大関を予想するスレ2 (322)
〜ここだけ40年前〜 『皇紀2632年角界を語るスレ8 (770)
鶴竜 力三郎(井筒部屋)統一スレッド5 (962)
1横綱6大関 (217)
チヨスwwwwwwwwwwww (889)
佐久間山 (619)
【10代関取】千代鳳 祐樹応援スレ【九重部屋】 (408)
【大関なのに】日馬富士 公平26【変化】 (408)
【実家は豆腐屋】豊ノ島9【親父そっくり】 (685)
--log55.com------------------
☆YAMAPを語るスレ
キャンプ用テント 14張り目
【ネットで見付けた(ryなキャンプ動画】パート40
【不要?】登山・キャンプナイフ【必要?】 7本目
千葉県のキャンプ場 part1
道志みちのキャンプ場を語れ
復活!キャンプ場で見てみたい綺麗な若奥さん その20
群馬の山を語ろう 7