1read 100read
2012年4月田舎暮らし220: ロフト・ハンズ・フランフランのある都市 (107) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
平川&黒石 (196)
≪京都 亀岡&南丹周辺≫ (241)
佐賀県唐津市part7 (869)
在日や外国人がこの板で日本の地域叩きしてる件 (105)
田舎ナンバーに高級車は釣り合わない (508)
【木】暖炉 薪風呂 蒔ストーブ 蒔かまど【まき】 (270)

ロフト・ハンズ・フランフランのある都市


1 :10/04/27 〜 最終レス :12/03/08
人気雑貨店のロフト、ハンズ、フランフランについて語るスレです。
これらの店舗がない地方都市について語ってもOK。

2 :
ちなみに中国・四国エリアではこんな感じです。
●東急ハンズ
広島市(政令市)
●ロフト
岡山市(政令市)
倉敷市(中核市)
福山市(中核市)
広島市(政令市)
米子市(非県庁所在地)
高松市(中核市)
●フランフラン
岡山市
福山市
広島市
高松市

3 :
>>2
あれー?
このショップリストの中に
人口50万、四国一の大都会愛媛県「松山市」の名前が見当たらないんだけど
何かの間違いですか?
おっかしいなー

4 :
田舎マツヤマショッボーwwwwwwwwwwww
合併して50万都市になったらきっときっと大都会化するって
マツヤマ僻地土人はみんな信じてたのに・・・
これじゃ米子にも劣る10万都市なみのショボ田舎じゃんwww

5 :
まともなショップから全く相手にされない
あわれな松山w
せっかく合併して人口50万になったのに
企業からぜんぜん評価されなかったね

6 :
人口が多いダメ都市の典型だね、松山。
まあショップもバカじゃないし営利企業であってボランティアじゃないから
出店してもメリットのない町はたとえ人口が多くても相手にしないんだろうな。

7 :
何で松山だけ袋叩きにされてるんだ

8 :
日頃大口叩いてるくせに全然たいしたことないからだよ。
人口じゃなくて街に何があるか、どんなショップがあるかが大事ってことっすね。

9 :
松山って四国で一番人口が多いのにこういったショップがいまだに無いって
なんか不思議な感じ。
ショップというか企業は一体何してるんだろう?
普通人口が多ければビジネスチャンスも広がるんだし
とっくの昔に松山に進出してても全然おかしくないんだけどな。
マーケティング調査してもあまり良い結果がでないのか?

10 :
(祝)金沢ハンズ出店

11 :
つーことは都市の格でいえば
金沢>>>>>>>松山
ってことなんだ・・・
金沢のほうが人口少ないのにねえ
企業側からの都市評価ってシビアだなあ

12 :
>>8
つまり松山が日頃大口叩いてる事を知ってる周辺の田舎者が叩いてるわけね

13 :
>>11
それは普通に事実なので……

14 :
人口45万の金沢よりも格下扱いの松山(←いちおう50万都市)
松山アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

15 :
あーあ
タワレコ潰れラフォーレも無くなって
いまや人口だけが松山人の心の拠り所だったのに‥‥
金沢(人口45万)より格下扱いされて
松山人の心の支えがなくなっちゃった!

16 :
四国の県庁所在地の商店街空き店舗率(朝日新聞)は以下のとおり
松山16.3%
高知14%
徳島12.3%
高松12.2%
松山>>高知>>徳島>高松
松山の商店街の空き店舗の多さは異常ですね
これでは有名なショップは進出しません
つかしなくて当たり前

17 :
マジレス。
四国の都市、とくに県庁所在地のことはよく知ってるけど
以前他の板で衰退都市、商店街ゴーストタウンとか書かれてたのは
高松だった。けど高松は再開発効果もあって随分活気というか賑わい取り戻してるよ。
最近じゃ商店街の空き店舗も常盤街が多いくらいで丸亀町や兵庫町東部なんか
ほとんど空き店舗もないし結構賑わってる。
反対に最近の松山は酷い。
とくにラフォーレが撤退し伊予郡にエミフルが出来てから。
銀天街も大街道も空き店舗のシャッターが尋常じゃないし
人もすごく少なくなった。郊外型ショッピングセンターにやられた
地方都市衰退商店街の典型って感じ。
なにがきっかけで衰退の速度が一気に速まるかなんて
ほんとわからないものだ。

18 :
金沢人だが松山なんかと比べて欲しくない
松山なんて福井以下だろ

19 :
確か福井市にはロフトがあるんだよね
県民ショーにまで出てたけど
北陸唯一のロフトとかで福井市民の誇りとかいっててなんか微笑ましかったな
こんなこと書いたらロフトもない四国の某50万都市が怒っちゃうかな

20 :
わー
松山って福井にすら勝てないんだw
情けないね
なんのために人口が50万もいるんだか

21 :
金沢や福井の名を出すな
松山みたいなド田舎と比較するな
以上

22 :
結局松山は何にもない恥ずかしい田舎ってこと

23 :
そのショボ松山にすら王将があるのに
札幌に王将がない(笑)
まさに東朝鮮。

24 :
なるほど
高松と松山が仲悪いのか

25 :
>>23
松山にあるのは「大阪王将」
メディアでよく取り上げられるのは「餃子の王将」
「餃子の王将」があるのは四国では
徳島と香川だけ
愛媛松山いまだナシ ←ダッサ
>>24
仲が悪いのではありません
高松は松山を相手にしてませんが
松山がしつこく絡んでくるんです
なぜなら松山にはロフトもフランフランもありません
支店経済都市じゃないからまともなオフィス街がありません
大企業の四国支店も国の出先機関もほとんどが高松
松山には高層ビルが1棟もありません
私鉄は高松にも松山にもありますが
高松の琴電は終電23時台(毎週金曜日は24時)なのに対し
松山伊予鉄の終電はなんと22時40分
JRは高松快速アリ、松山快速ナシ鈍行オンリー(おまけに1両編成)
だから松山は高松が憎くて憎くて仕方ないのです

26 :
四国の県庁所在地の商店街空き店舗率(朝日新聞より)
松山 16.4%
高知 14%
徳島 12.4%
高松 12.3%
松山の商店街は空き店舗率ワースト1
寂れきって空き店舗だらけのようです
一方高松の商店街は四国の県庁所在地の中でも最も少ない
これも松山は相当気に入らないようですね

27 :
901 :愛媛県民 :2010/05/04(火) 21:48:27 ID:q24tgca4
>>899
道後温泉や松山城に比べたらクソみたいな観光地ばっかだなw
愛媛松山は日本だけじゃなく世界中から人が集る大都会
愛媛松山の商店街は神戸三宮と同レベル
愛媛松山は都市レベルでいえば京都と遜色なし
愛媛松山の夜の繁華街は横浜並み
どうだ参ったか!

28 :
ロフトもフランフランもいまだに松山にないし
ハンズは人口が少ない金沢に先越されるし
いったい松山が何したっていうんだよ
福井どころか米子にまでバカにされてくやしい〜
これは企業による地域差別やけんね!
許さんけんね!

29 :
>>28
うんうん、その気持ちわかるよ、松山クン。
みんなから馬鹿にされ侮辱されて悔しくてたまらないのに
それに耐え気丈に振舞ってるキミがホントいじらしかった。
いろいろ周囲の人に悪態ついてジャックナイフのようなキミだったけど
ホントは脆くて繊細で傷つきやすいんだよね、松山クンは。
くやしいとき、悲しいときは素直にその気持ちをぶつければいいんだよ!
素直になることは決して恥ずかしいことじゃないんだよ!

30 :
正直米子以下だもんね、松山なんて
そりゃ愚痴の一つでも言いたいでしょうよ

31 :
>>25
仲が悪いんだね
よく分かったよ

32 :
>>31
悔しかったんだね
よくわかったよ

33 :
悔しいとかよく分からんが
>>25では「高松は松山を相手にしないのだ」と主張しているが
>>3でいきなり松山の名前が出はじめたんだから
実際は逆(松山が高松に相手にされていない)か
あるいはお互いに嫌っているかなんだろうなという事が分かった

34 :
松山が高松に相手にされていないってのは当たってるかも

35 :
>>25
人口が少ない高松のほうがこれだけ好条件がそろってていろんな面で恵まれてると
松山にしたら高松が憎らしいだろうしいろいろ攻撃したくなっても当然かな
高松にすれば(人口を除いて)ほとんどの面で劣ってる松山を相手にするメリットがないのだろうね

36 :
そう言うが
攻撃されてるのは松山ばかりのように見えるんだが

37 :
松山がいろんな所から嫌われまくってるだけ
ここや他の板で松山はあちこちにケンカふっかけてるからね

38 :
俺の行く板ではそういうの全然見ないなあ
そもそも
高松だの松山だの
いちいち何かを主張するような資格のある都市じゃないだろ
東京大阪名古屋以外はみんな「その他地方都市」でしかないのに

39 :
松山田舎っぺの特徴
人口自慢

ろくなショップがない、商店街の空き店舗率四国ワースト1、伊予鉄終電22時台など
様々なショボい点を指摘され叩かれまくる

四国全体が田舎だとか言い出してしょーもない言い逃れをする

40 :
もう
ロフト、ハンズ、フランフランについて語るスレではないと明記しろよ

41 :
>>1に書いてある、
>これらの店舗がない地方都市について語ってもOK。
がダメだったんじゃね?
これって「どこの都市でも好きに語ってくれ」ってことにならんかな?

42 :
それは別にいいんだが
ロフト・ハンズ・フランフランについて語れる雰囲気じゃないじゃん
語りたい人にとっては松山プギャーみたいな流れは邪魔でしかない
他にスレ立てようと思ってもここが
>人気雑貨店のロフト、ハンズ、フランフランについて語るスレです。
って名乗っちゃってるから重複スレと見なされるじゃん?
だから>>40を書いたんだよ

43 :
ロフトにもハンズにもフランフランにも相手にされないのは
結局田舎松山だけなんだね

44 :
>>26
松山の商店街って空き店舗率16.4%もあるの?
かなり松山ご無沙汰って感じだけど知らない間に急激に寂れちゃったんだね。
なんか隣町にでっかいショッピングセンターができたとは聞いたけど
その影響だったらマジで怖いな。

45 :
ゴールデンウィーク中に松山行ったけど街中は確かに寂れまくってたな。
空き店舗が多いし人通りも連休中の割りには少なめ
あの現状じゃロフト、フランフランの出店は難しいだろうし
ハンズなんて夢のまた夢。

46 :
金沢のハンズは賑わってるよー

47 :
金沢にボロ負け
松山ダサーwww

48 :
人口が多いとか少ないって出店基準にならないってことなんかな?
確かに人口が多くても街に賑わいがないとね。
別に松○のこと言ってるわけじゃないけど‥‥

49 :
金沢は109やフォーラスがあるけど何か?
松山はラフォーレ原宿松山潰れちゃったでしょ。

50 :
金沢にはフランフランあるよ

51 :
まだ松山や金沢はいいじゃん
徳島の街なんかマジ悲惨だぜ
中心街のアーケードはゴーストタウン状態で数年放置されたまま
スタバも他の四国3県に遅れること数年でやっと今年出店
ロフトやフランフランなんて100年先にも出来てるかどうかわからないような悲惨な田舎
だから大阪や神戸にショッピング行くしかないんだけどね
普通恥ずかしいことだけど地元民は関西行くことがステータスで大の自慢
こんな救いようのない阿保しかいないから徳島が未来永劫発展なんかするわけないじゃん

52 :
ケンミンショーで福井市民の自慢がロフトっつーのが何かオモロかった

53 :
松山人が嫉妬のあまりヒステリー起こしそうw

54 :
徳島そごうにロフトができるってきいたけどホント?

55 :
熊本はまだかな

56 :
徳島にロフトが出来たら松山が悔し紛れに
>徳島ごときにロフトが出店なんてロフトも落ちたな、そんな価値のない雑貨屋もうイラネ
とかいいそうw

57 :
そういや高松にロフトが出来たとき
松山人が「あんな中途半端な(小さい)ロフトなんかいらない」とか
偉そうにホザいてたなw

58 :
家電屋さん始めたよー^^
良かったらみてねー^^
http://cnn2010hp.cocolog-nifty.com/blog/

59 :
何にもない田舎住みのかっぺに限って
>〜なんかなくても困らない
とかいうよね
まあ、悔し紛れだろうけど ppp

60 :
松山田舎っぺの負け惜しみ 
キャハ

61 :
>>56>>57
そんなふうに強がって精神の平衡を保ってるんだよ、松山人は。
なんともまあいじらしいじゃないか。

62 :
うらやましいの一言がいえたなら・・・

63 :
松山人は異常にプライドが高いからな

64 :
大阪梅田の大丸にハンズ進出だってさ
四国だと高知に大丸があるからひょっとして・・・
松山には大丸ないし無理だな

65 :
新居浜や今治には大丸あったけど潰れた。
まあ残っててもハンズが入居なんてありえないけど。

66 :
昨日も金沢のハンズは買い物客で大賑わいですた。
松山さんもはやく出来るといいですね。

67 :
金沢(人口45万人)
松山(人口51万人)
あれ?
ハンズって金沢にだけあるんだ‥‥

68 :
そりゃ店出すなら松山なんかより金沢選ぶでしょw

69 :
松山に転勤になった人は事前にネットでよーく松山の実態知ったほうがいいな
ファッションビルが潰れて商店街の空き店舗率が四国一とか
ロフトやハンズ、フランフランもいまだ未出店地域だとか
伊予鉄の終電が10時台だとか
人口50万の言葉に騙されて後で泣きを見る島流しサラリーマンの皆様
ご愁傷さまです

70 :
どちらかというと島流しサラリーマンのご家族(奥様やお子さんたち)が
被害者かも・・・
あと新婚で松山赴任になった旦那を持つ若い奥さんとかね

71 :
結局のところ松山になんか行っても
ろくなことがないってことですね。

72 :
ハンズのある金沢へお越しください

73 :
上のほうでも書いてたけど
ミニハンズといえど撤退するだけでも3千万くらいは軽くかかるみたい。
だから撤退費用も出ない田舎には出店しないんじゃない?
とくにロフトやフランフランも未出店の松○なんかとくにw
田舎ものってホームセンターや地元ファンシーショップがあれば満足らしいよ。

74 :
松山がショボすぎてワロタ

75 :
松山って人口50万もいるのに何でメジャーなショップがあんなに少ないの?

76 :
田舎だから。
それだけ。

77 :
【繁華街通行量】
松山 34,409人 銀天街GET周辺(2004年)
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50411a61j.pdf(p29)
高松 14,940人 丸亀町南 旧みずほ銀行高松中央支店付近(2006年10月)
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/8171_L14_tuukouryou18.pdf
【百貨店売上高】
いよてつ高島屋   451億円 
三越松山店     242億円
三越高松店     259億円
高松天満屋     146億円
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/kwo/DEPART2005.pdf
【全国繁華街ランク】
松山・・・5点(大街道・市駅)
都市規模に見合わぬ大きさ!特に路面店の充実度は特筆!隠れた実力都市!?
高松・・・3点(瓦町・丸亀町)
日本一かと思わせるほど超巨大なアーケードが縦横無尽に走っている。
しかしそのアーケードの巨大さ故に店の質的な密集度は低い。
http://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html

78 :
実は高校のときまで、瓦町に住んでいました。
あの頃に比べて町の様子はだいぶ変わったけど、所々変わらない店もあり、
なんだか懐かしい・・・って、
空 き 店 舗 多 く な い か?
商店街を散策したんだけど、所々に下りたシャッターと
「テナント募集」の張り紙。
その前に行った松山の大街道が店も多くて、
イベントもやったりして頑張っていたので、
さらに寂れてるのを感じたのかもしれません・・・。
http://blogs.dion.ne.jp/miya/archives/1038881.html

79 :
ロフト ショップリスト 中国四国エリア
岡山
倉敷
福山
広島
米子
高松
松山 ナシ

80 :
フランフラン ショップリスト 中国四国エリア
岡山
福山
広島
高松
松山 ナシ

81 :
松山衰退情報
松山三越 2010年5月売上げ速報 前年比84.8%
マイナス15%の売上減
ちなみに
2009年5月の松山三越の売上げは約13億円
つまり2億円近い売上げの減少ということ
>>77
このままだと松山三越の今年度の売上げ150億円に届くかどうかも怪しいとこ
全盛期から100億も売上げが落ちるとはねw

82 :
ジュンク堂 ショップリスト 中国四国エリア
岡山
広島
松山
高松 ナシ
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/

83 :
サブウェイ ショップリスト 中国四国エリア
広島      2店舗
松山都市圏  2店舗
高松 ナシ
http://www.subway.co.jp/shops/index.html

84 :
フランフランンも
ロフトも
ハンズもない
糞田舎松山が何言っても
無駄wwwwwwwwwwwwwwww

85 :
ロフトニュース
6月4日(金)
北砂ロフトオープン
アリオ北砂(東京都江東区)2階に北砂ロフトがオープンします
みなさん来てね!

86 :
>>81
松山三越 月次売上(前年比)
2009年5月 -18.8%
2010年5月 -15.2%
凄まじい落ち方w

87 :
金沢=ハンズ
福井=ロフト
金沢はおろか
福井にすら勝てない田舎松山
かわいそう

88 :
松山=残念な田舎

89 :
ロフト ショップリスト 中国四国エリア
岡山(天満屋によるフランチャイズ店)
倉敷(天満屋によるフランチャイズ店・小型店)
福山(天満屋によるフランチャイズ店・小型店)
広島
米子(天満屋によるフランチャイズ店・小型店)
高松(天満屋によるフランチャイズ店・小型店)

90 :
松山 ナシw

91 :
>>89
あれ?
人口50万の四国の大都会松山の名が見当たりません
何かの間違い?

92 :
別にフランチャイズでもいいと思いません?
とくに支障ないし・・・
ショップ自体が無いよりはいいんだよ!

93 :
ビジネスマンの妻にこんな風に思われている高松
http://enmusubi.yahoo.co.jp/imap/Kagawa/index.html
香川の県民性を表す言葉として「へらこい」「讃岐の猿真似」「讃岐の着倒れ」という言葉があります
「えっ!高松へ転勤!」
http://www.nozomi.ac.jp/tenkyo.html
http://www.nozomi.ac.jp/tenkyo2.html
交通ルールのひどさはだれもが口にします。黄信号で止まらないのは当たり前、
変わったばかりだと赤信号でも突っ込んでくる、進路変更、車線変更ではウィンカーはださない。
人口当たりの交通事故死者数が日本一です。
観光地のわりには、周囲の人の行儀が悪くて、かえって気を遣う。
三越、そごう(現在、天満屋)などのデパートにも、場所をわきまえないで、ジャージ姿でうろうろしている人が多い。
私は同じ人種と見られたくなくて、転居前の土地の言葉で話したりすることもたびたびある。
夜中に暴走族のバイクがひんぱんに走るのも気になります。
歩いていてもなかなか人に出会わない、公園に子供を連れていっても誰も遊んでいない、
というのが淋しくて、子どもをどう育てたら良いのかが、なかなかわからなかった。
高松の人って最低と思ったこと!(今でも思っている。)…
どこでもバーベキューをすること。桜の花の下でしてるのを見た時、ここは最低だ、この人たちは日本人じゃないと思った。
桜の花と、あの煙は合わない。花が汚れそうで、とても不愉快。桜の花が咲くと、早く転出したいと思う。
子供が消えた高松市街−四国新聞社 1998年10月26日四国新聞掲載
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/034/index.htm
高松市中心部の小中学校統廃合 母校はどこへいくのか−四国新聞社(2003年9月14日四国新聞掲載)
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/225/index.htm
> 少子化と人口流出を背景に、高松市で長年の懸案となっていた市中心部の市立小中学校九校の統廃合について、
> 母校への誇りと郷愁が強い商店街の店主も手を挙げた。「もし学校がなくなれば、中心部はますますさびれる」。

94 :
タカマチョン大暴れやにゃ〜

95 :
あげ

96 :
これが現実です
★高松商店街★
http://www.youtube.com/watch?v=ilANSxuAKYc
えっマジ?人少な過ぎだろww
☆松山商店街☆
http://www.youtube.com/watch?v=FhIUinLjYt0
陰湿な高松人に叩かれてますが余裕で人多いようですね

97 :
核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア”
【原発問題】 核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲(江東区)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302769064/

98 :
札幌

99 :
長野県上田市(人口16万)のSCにロフトがオープンしたというのに、
どこかの自称大都会ときたら…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ハブ】徳之島【マングース】 (970)
日本一存在感のない都道府県と言えば? part4 (298)
山形人の生きがい晒してけ (117)
【宝島】  天草での田舎暮らし13  【岩】 (837)
【都会】東京大阪、都会でやりたいこと【憧れ】 (456)
【牛肉】 佐賀県について 【東一】 (281)
--log9.info------------------
○多摩美術大学工芸学科スレッドvol.1○ (224)
東京芸術大学美術学部芸術学科 (297)
      φφ画材総合スレφφ (219)
【定員増加】日本大学芸術学部パート15【大混雑】 (264)
デザインとアートは違う (127)
フェーマススクールズって信用して大丈夫?その4 (104)
【Fラン】中部大学 オタク専用スレ【馬鹿大学】 (173)
美大生だけど普通に就職したい (858)
美術系大学やめたい人 (357)
【大規模節電】長岡造形大学 part9【実施】 (349)
【夜間】多摩美術大学造形表現学部part9【上野毛】 (412)
ヒコ・みづのジュエリーカレッジについて part4 (274)
芸大美大によくいるムカつく奴 (175)
マジで本当に死にたい (328)
     ムサゲイキチガイ         (320)
 美大も倒産する....大学崩壊時代に突入(笑)  (219)
--log55.com------------------
機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON 4
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1069
SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズpart133
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1070
スパロボ図鑑 3651冊目
【PS4】電脳戦機バーチャロン マスターピース part7
【PS4】BORDER BREAK ボーダーブレイク part487
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1071