1read 100read
2012年4月文芸書籍サロン85: 伊藤計劃スレ part8 (669)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
エタニティブックス (239)
星海社FICTIONS新人賞12 (929)
オススメのネット小説を晒すスレ 第19版 (315)
小説家になれる奴って昔からあれなの? (156)
読書メータってどうよ?【2】 (992)
ネタバレ「ロマンス小説1」よろずOK! (210)
伊藤計劃スレ part8
- 1 :11/05/08 〜 最終レス :12/04/30
- project_itohこと伊藤計劃氏を語るスレ。
『虐殺器官』
『METAL GEAR SOLID GUNS OF THE PATRIOTS』
『ハーモニー』
『伊藤計劃記録』
伊藤計劃:第弐位相:
http://d.hatena.ne.jp/Projectitoh/
過去スレなどは>2以下
- 2 :
- part7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1294090734/
part6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1285254634/
part5:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1272968930/
part4:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1266373637/
part3:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/
part2:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1242656570/
初代スレ:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1185958517/
- 3 :
- <Project_itoh:dates=1974-2009>
<hatena:id=Projectitoh>
<!-- http://d.hatena.ne.jp/Projectitoh/ -->
<list:works>
<i:title= 虐殺器官 >
<i:title=The Indifference Engine:pub=SF マガジン 2007 年 11 月号 :rep= 虚構機関 >
<i:title=From the Nothing, with Love:pub=SF マガジン 2008 年 4 月号 >
<i:title= つぎはぎの王国から :pub= 群像 2008 年 9 月号 >
<i:title=METAL GEAR SOLID GUNS OF THE PATRIOTS>
<i:title= 侵略する死者たち :pub= ユリイカ 2008 年 7 月号 >
<i:title=SF の或るひとつの在り方 :pub=SF マガジン 2009 年 1 月号 >
<i:title= 人という物語 :pub=WALK 57 DECEMBER 2008>
<i:title= ハーモニー >
<i:title= 伊藤計劃記録 >
</list>
<notes>
2010年5月末発売のSFマガジン2010年7月号では、ゲーム「メタルギアソリッド」特集。
監督の小島監督はノベライズ版メタルギアソリッドに追悼の後書きを寄せている。
また、七月にはオリジナル長編二作目、「ハーモニー」がViz Haikasoru(ハイカソル)より英訳されて出版された。
</notes>
</Project_itoh>
- 4 :
- ●伊藤計劃:第二位相 007まんが
http://www.geocities.jp/project_itoh/
●伊藤計劃 ZENRA迷彩まんが
http://moepic.logdb.net/img/mmoren/0000120620080219221601.jpg
●一斗缶 伊藤計劃Web目録
http://maturiyaitto.blog90.fc2.com/blog-entry-214.html
●伊藤計劃ファンベーシック・ガイド。 - 真夜中のお散歩か〜い?
http://d.hatena.ne.jp/longblue/20090623/1245751881
●セカイ、蛮族、ぼく。
http://randambutter.blog.shinobi.jp/Entry/156/
テンプレ以上。
- 5 :
- 乙!
- 6 :
- スレ建て乙!
ZENRAリンク切れしてない?
- 7 :
- テンプレもう一個。
,. -一……ー- 、
/::::{:/::::‐-:、:::丶:\
/:::::/´ ̄ ̄__\、::::l,. -―、
/::::// /:: ̄、:\::::ヽヽ≦、ス=、、
/::::/::|,.イ:l::丶::::::::\:X:::',:::ヽ、 ヽハ ',ヽ
f´ ̄!:::::l:_|_|\::\--/,r=ミ|::::::lヾく:l::', | |
ヒア_|:l::::|::N,≧ミ、トゝ ハ心}!::::::K:ヾニ二ヽ
,r=ヽレ|:|::::l::|{ ト心 `'" !::::::|::!',::|ハ::! `
// |:|:::::ハ!、::ヾゝゞ'′ _'_,.ヘ /::::/:::|_!:l リ
// !ハ//|:|::ヽ::::丶、__丶 _ノ/|:::/イ::ハヘ!ヽ_
L! /ヘ |:|ミニ='⌒ (⌒ヽ´ _ !イノl/ |:! ! !L_
〈_{ ヾ.,!/ , ´ \ ∨,.‐、| l:| |ノ !
__!\ / __ム V⌒! !:! ! ハ
/__レ-〈 / f´ ヽ. '. __! //./-‐ '´ /
ヽ! |r' \l__ V/ /-‐ /
「 ! { `\_f_ノ∠ミヽ! /
/ ヽ`ヽ.二ニァ'V∠二ハ }},!-'
/ ヽ---/´/レ!ト--'/‐'
/
ハルヒのパクリのハーモニーには興味ありません
- 8 :
- テンプレもう一丁
伊藤計劃っていう奴の「ハーモニー」って小説ががディック賞特別賞っていう海外の賞獲ったて言うからさー、
その「ハーモニー」ってのを読もうとしたんだよ。
そしたら、
最初の方で主要人物の女の子が「ただの人間には興味有りません」って自己紹介するんだよ。
谷川流の「涼宮ハルヒの憂鬱」(ヒットして映画化したライトノベル)の
まんまパクリじゃん。 パロディにしちゃ、なんもおもろくないし。
なんだよ、これ。あほらし。
ラストはクラーク頃から使い古された「人類単体化オチ」だし
あほらしいからゴミ箱直行だぜ。
金返せ!!
- 9 :
- 次スレ検索で見つからないと思ったら板が変わっとったんか
- 10 :
- ネタバレです。
ハーモニーと虐殺器官で疑問に思ったんですが、
ハーモニーはwatch meを入れてないものが
子どもとかそれ以外にも結構いますよね。
それで最後意識がなくなった全世界のあの描写は
乱暴なんじゃないかと思いました。
虐殺器官は一度ジョンポールをとらえた作戦の時に、
インド行政府の街まで民間の列車で護送する意味が判りません。
あれだけ最新兵器をつぎ込んだ作戦なのにどうしてそこだけ?
黒幕を釣るのが目的かと考えても違和感があります。
僕が見落としている説明がつく部分があるのでしょうか?
- 11 :
- >ハーモニー
無理矢理言うと、トァンにとっての世界=トァンの関係する世界からの意識の消失。
最適化される世界の方が圧倒的多数だから、
未導入者は遠からずWatchMeに組み入れられるって予測はある。
全体の整合性よりも作品としての空気を重視したと考えてる。
そうした整合性よりも描写としてのインパクトを取ることは別に珍しくない。
>虐殺
前スレで丁度同じような疑問が出てたな。
単に映画のオマージュじゃないかみたいな話だったが。
あの場合の襲撃は黒幕を釣るというより黒幕が手を回してきたわけだが。
まあ、Eの字の最前線基地で体制を立て直してる時に動きはあったんだと思う。
若干無理があるかもしれないが、あの距離を米軍ヘリやUAVで移動させるのは目立つってのもあったのか。
一応あの時の身分はPMCと大差ないし。
- 12 :
- 考え方によっては納得できる範疇ということでしょうか。
あまり厳密に考えるより楽しむ事ですかね。
まあ納得いかないところをいろいろ考えるのも楽しいですが。
レスありがとうございました。
- 13 :
- >>11>>12
- 14 :
- >>11>>12
伊藤計劃なんて、ラノベなんだから、杜撰なのはトーゼン!
しかも、ラノベの中でも、「涼宮ハルヒの憂鬱」という人気ラノベのぱくりんなんだから、
話が矛盾だらけでくだらないのは、トーゼン!!
>>11みたいに屁理屈言って正当化してもダメなものはダメ
- 15 :
- 調律されていないところなんて全体からすれば誤差に過ぎないし、子供はいずれWatchMeを入れることになる
- 16 :
- クラークも整合性より情感重視してたりするしな
- 17 :
- >>12
色々と想像するのはいいんじゃないかな。
どこがオマージュなのか探して楽しんでる人も多いし。
まあ、自分で考えて補完したくなるような作品ではあったからな。
ぶっちゃけそういう疑問部を読み捨てる作品だって多いし。
受け入れられてるのはファンとして嬉しい限り。
ハーモニーの方については、トァンの思考が途中から未調律の人に向かなくなってたからな。
それ含めて、あっち側とはなんらかの線引きをしてたんじゃないかなとは感じたよ。
- 18 :
- ハルヒは長門は何考えてるのかな、みくるはどうしてるのかなって
毎晩想像して、しこしこオナれるぞ。
じゃあ、おまえは、いとーけーかく で しこれるのかよ!
- 19 :
- オナ禁始めるわ
- 20 :
- >>18
結構いけるぜ
- 21 :
- 伊藤計劃女体化計画か
- 22 :
- ほぉーらぁー、おまえが、辺鄙なとkろに板、立てたから、嵐さんが来てくれなくなって、
全然レスが伸びないじゃんかよ!
- 23 :
- SF板に戻ろうかねぇ。
- 24 :
- 戻る必要はないんじゃない?
荒らしのコメントで無意味に流れるより余程にマシな流れだと思うが。
話題がなきゃ動かないのはどっちも同じだし。
新規読者が来るタイミングはSF板にいた頃だったしな。
- 25 :
- MGS4も英訳出版か。先に虐殺だと思うんだけどなあ。
内容が影響してるのかな。
- 26 :
- まあ欧米のMGSの知名度は高いしなあ
- 27 :
- 訳者も同じだったりするんだろうか
そういえば伊藤版で出てた「ザンジバーランド=ツェリノヤルスク」設定はアメリカのファンの説の輸入なんだよな
- 28 :
- 自分ゲームはやらないけどガンズオブパトリオっドは読んだ
- 29 :
- >>27
あれ、本編言及されてるとかじゃなくて海外輸入なのか。
何気に小ネタの数凄いんだな。
- 30 :
- The Indifference Engineが集英社の「戦争×文学」の第5巻に収録だってさ
- 31 :
- こういう場合の版権どうなるんだろ
- 32 :
- SFマガジン買ったよな?
- 33 :
- >>28
以前スレに書いたけど、ゲームやったこと無い人のMGSノベライズの感想が聞きたい
他の伊藤計劃作品と比べてどうだった?
- 34 :
- >>32
そういやもう出てたんだっけ。
OHP見ると作家ガイドとか付いてるみたいだけど誰が載ってた?
- 35 :
- やっぱ、ハルヒのパクリの伊藤計劃では、本家ハルヒには勝てないね
「涼宮ハルヒ」シリーズ最新作 ライトノベル史上最多初版部数を記録 - 新刊JPニュース 5月18日(水)19時30分配信
5月25日に発売される涼宮ハルヒシリーズ最新作『涼宮ハルヒの驚愕』(谷川流/著、いとうのいぢ/イラスト、角川書店/刊)
初回限定版の初版部数が51万3000セット(前・後編計102万6000部)となり、ライトノベル史上、最多初版部数を記録することとなった。
[後略]
http://news.nicovideo.jp/watch/nw64331
- 36 :
- 特集、悪くないけど強引なテーマ感が強いような。
評論家勢は概ね予想どおりの面子だったが。
- 37 :
- 強引に伊藤計劃以後とか言われてもウザいだけ。
ハヤカワの死者商法えーかげんにせい!
もちろん伊藤計劃特集号とか言っても世間にもまともな作家にも全く相手されてない。
一番笑うのは、
伊藤計劃特集号に書いている奴らが、半年もしたら、今は○○の時代!とか平気で違うこと言いそうな奴ばっかりなとこだな。
つーか、こいつら、前からそーゆーやつらだろ
- 38 :
- >>36
ざっくばらんに以降に続き得る作家周辺まとめてみたって感じか。
まあ冲方小川含むエッセイは普通にいいんじゃないか。
映画化のタイミングだし冲方は特に。
どっちみち零號琴のために買い逃すわけにはいかんけどw
- 39 :
- バカ編集者やバカ評論家に伊藤計劃以降とか括られても迷惑なだけだぜ
バカ編集者やバカ評論家、ここ読んでんなら、反省しろ!!
- 40 :
- 大○望だっけ?あいつカスだな。
あんなのが文学賞の下読み審査してるなんて、
新人にとっては悪夢だな。
文学界の癌だ。
ああいう奴が日本の文学(とくにSF)をだめにしてるんだよ。
- 41 :
- 大森さんは伊藤計劃を小松左京賞で推してたよ
- 42 :
- 企画としちゃNOVAは悪くないな。大森らしい編集だが。
- 43 :
- 95〜05年代での孤軍奮闘をみると
大森の悪口は言えない
- 44 :
- 作家サイドの問題は伊藤のほかに軸に出来る人材がいないこと
編集サイドの問題は大森のほかに活発に動く人材がいないこと
- 45 :
- >>44
そりゃ、おまえの思い込みだわな
- 46 :
- 軸にできる作家は確かに伊藤計劃しかいないのが現状だからなあ。
冲方はジャンルの旗印にするには範囲広すぎるし。
近所の本屋とか、今回の計劃特集踏んで普段よりもSFM沢山入れてた。
- 47 :
- >>46 そりゃ、おまえの思い込みだわな
世間じゃ、なにそれ?だよ
苦役列車の方が有名
- 48 :
- まあ現状だとそうなるな
ディック賞効果もあるが何よりSFからアプローチできる作家が少なすぎる
大森は実際納得できん面もあるが、断続的な活躍は否定しようがないとは思う
- 49 :
- 伊藤計劃はハヤカワ死者商法で、SFの中では少し売れただけだろ。
大森ってのは死者商法推進者のひとりなんだろ?
- 50 :
- >>46
SFっぽいの書いてる、軸になる作家 谷川流がいるじゃん。
ハヤカワはラノベSFはいっぱい出してるんだし、なんで谷川流無視するんだ?
というか、谷川流の方が、ハヤカワみたいな弱小は相手にしないのかな?
ハヤカワの「SFが読みたい」のランキングに
ハルヒなんで入らないの?他の聞いたこと無いようなラノベはランクインするのにね。
意識的に避けてるの?
- 51 :
- project itoも角川からでてたら
今頃とっくに映像化されてたろうに・・・
- 52 :
- ハルヒのパクリのハーモニーがカドカワが出版してくれるわけねーじゃん。
はっきり言ってハヤカワの作家の大半はカドカワなら没だよ。
つーか、ハヤカワ関係の編集者は、カドカワ行ったら無能過ぎて編集の仕事させて貰えねーよ。便所掃除じゃ。
- 53 :
- >>48
華竜の宮とか割と一般受けしないか。駄目か。
所でメタルギア4ノベライズ、レーベルは漫画アニメ翻訳とかしてる割と有名なとこみたいだな。
最初、他のラインナップにメガマンとか書いてあってなんでだと思ったw
何気に下妻物語とかまで翻訳してるのには驚いたが。
- 54 :
- なんかbotが削除要請かけにくい方向に悪化しちゃったね
- 55 :
- 伊藤計劃を否定するわけではないんだが
今受けてる評価に釣り合うような作品ではないと思う。
選考者や評論家のレベルが低い。
- 56 :
- >>55
評価についちゃわからんでもないが、SFサイドから指針を持って出していける作家となると少ないからな。
言うまでもなくハルヒなんかは『新しい指針』になりうる筈もないし。
選考者はこの際仕方ないと思う。
まあ評論はもっと面白くなると嬉しいが。
- 57 :
- >>54
ID出るんだからNGしてくと楽
連投なら準スクリプト荒らしとして報告もありだろうが
場所も変わった事だしとりあえず嫉妬豚はスルーで
>>51
映像化したとしても後に続かないんじゃないか
どのみちそれだとハヤカワが自分とこに引っ張ろうとしただろうな
- 58 :
- >>56
ハルヒはラノベブームの頂点だろ? じゅうぶん指針じゃん。 最新では無いけど。
>>57
>嫉妬豚
もしかして、フラクタル東のこと言ってるの?
- 59 :
- >33
別にゲームPLAYしなくても人間関係とかは薄ぼんやりとは把握できるので
問題なし
多分白い血液のメカ忍者の決め台詞とか、ゲームをやってるひとは
すごいシビレルんだろうなあと思いを巡らしながら読むのも楽しい
最後玉子焼き吃音ジーニアス少女が友達になる男の子ってなにもの?
- 60 :
- >>59
ありがとう
回想が多くて読みづらそうだと思っていたけどそうでも無いのか
サニーと仲良くなる子は普通の島の子供らしい
大きくなってサニーと結婚する部分はノベライズオリジナルの設定
- 61 :
- >60
d
なるほどー
- 62 :
- 三島賞とディック賞の正賞獲れなくて特別賞とポプラ賞とどれがいちばんエライのかいってごらん ゼロ年代とか言ってる君たち!
- 63 :
- ゲームプレイ後だとどうしても引っ掛かるからなあ。
回想というか端々の説明はOKだったんだろうかって部分とか。
割合自然に読まれたりしてるんだな。
- 64 :
- 昨日の読売新聞朝刊文化欄(20ページ)で特集されてました。
- 65 :
- ネット版出るかな
どんな内容で?
- 66 :
- 1/4ページを使って、伊藤計劃を巡る出来事と本人の作家活動を要領よくまとめてます。
マクラは、15日の大学読書人大賞 ttp://www.jpic.or.jp/dokushojin/ の公開討論会に『虐殺気管』がノミネートされたエピソード。
次に、『ハーモニー』が米のディック賞で特別賞に決まったことと、英訳が収録されたレーベルの話。
本人の作家デビューと闘病に関する簡単な経緯。
しめくくりに、関係者が語る伊藤作品の評価。
写真も2枚あって、カラーの作者近影と、墓前の関係者。
- 67 :
- >大学読書人大賞
シンプルで簡潔な評だけど面白みは感じなかったな。
面子考えると出てもおかしくないなとは思ったけど。
- 68 :
- >>67
おまえの、評論もいつも面白みはないぞ
- 69 :
- あれは単に図書紹介という側面強いからな。
踏み込んで書く場ではないしこれまで出てるような感想が多いのも自然。
準優秀の奴はともかくSFMギブスン特集の計劃評そのままなのもあったな。
まあSF読者外の捉え方を見れるのは面白いと思う。
- 70 :
- そうやって屁理屈こねたら、おまえのくだらん評論も少しは面白くなるのか?
- 71 :
- そりゃまあ、あの大賞の性質上な。
あれは未読者にもどう面白く紹介できるかって感じだったような。
それはそうと読売WEB版出ないな。
>>66みたいな構成だと出ない気がするし、図書館でバックナンバー見てくるか。
- 72 :
- 「あきそら」最終巻あとがきに闘病〜逝去の様子が描かれていた
覚悟って・・・・と呟く下りがかなり生々しい
天罰知事のせいで今月いっぱいで絶版・増刷不可になるので手に入れるなら早めに
- 73 :
- 新聞文面確認。カラーはなかったな。
関係者は大森と小島監督で、SFMと結構被る。
同じページに米澤穂信と萩尾望都も載ってた。
>>72
今の今までタイトルも知らなかった。
あとがきでって事は面識がある作家だったのか。
- 74 :
- 友達。詳しくはあとがき見ればわかる
- 75 :
- SFマガジンの編集後記で、「ハーモニーで描いている世界は英語圏SFでは
馴染みのあるものではないです〜中略〜ねじまき少女の作業をしていてあらた
めて痛感しました」って書いてるけど具体的にどういう意味なのかね。
いま「ねじまき少女」少し読んでるけど、よくわからん。
- 76 :
- http://togetter.com/li/140912
毎度このオッサンに手前勝手に解釈されているのが不快
>『ハーモニー』論でも問題にしましたが、狭い文化特有の「同調圧力」は、
>常に「すべては好みの問題」という多様性の擁護、
>あるいは「誰も傷つけてはいない」という政治的な正しさを“装って”立ち現れます。
>これは多元主義ではなく「悪しき相対主義」で、きれいな言葉の裏には排除の原理が存在します。
>orionaveugle 2011/05/27 16:21:20
>ルワンダでのフツ族によるツチ族の大虐殺の時、「ゴキブリを殺せ」とラジオが煽り立てました。
>この種の煽りは外面が違うだけで、どこにでも存在します。
>虐殺は「同調圧力」の帰結にほかならず、「悪しき相対主義」が仮面を取ると、
>剥き出しの排除の原理は最悪、この領域にまで行き着いてしまうのです。
>orionaveugle 2011/05/27 16:41:09
>さりげなく「同調圧力」を刺激する一般論を吹き込むことで、
>特定の言説/思想を効果的に封ることを目的とした計略も、
>古来、たびたび行われてきました。
>難しいのは、狭い世界では、価値判断の基準が自分たちを置いてほかにないので、
>口当たりのよい言葉の真意を見抜けないケースが多いことです。
>orionaveugle 2011/05/27 17:22:48
- 77 :
- また岡和田ヘイトか
まぁ誰にしろ手前勝手に解釈するのは仕方ないだろ
これが本に載った奴なら感想っつか話は別だが
他は若手評論家勢でSFサイドだと藤田とかそのへんだしなぁ
- 78 :
- ヘイトって、TARUに半殺しにんされた奴だろ? プロレスごっこもいいかげんにしろよ、おまえら。
TARU、試合前ヘイトに暴行していた
http://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp0-20110601-784231.html
- 79 :
- >>75
外挿法中心で近未来を描写してく手法じゃない?
あと、哲学絡みの自我ネタとか。
ねじまき少女は外挿法でもタイプが大分違うような。
あっちだと人間ドラマとか重視されてるんだろうか。
- 80 :
- >>79
すまん外挿法ってなんだ? あまり聞いたことのない言葉だ。
「実は私はハーモニーが受賞するのは難しいのでは、と思っていました。
伊藤さんが好まれていたイーガンやチャンは、(特に長編に関しては)
英米SF界ではけっして主流でなく……」というのが流れ。
まぁイーガンあたりのことは何となくわかる。
哲学絡みの自我ネタ……。そういえば進化心理学って伊藤では
ネタとして結構重要だが、海外SFではそんなに見ない気もするが、
俺が知らないだけか? まぁ確かにセカイ系というか、内省的だよな。
- 81 :
- 過去から未来までの流れを統計予測して、「未来は大体こんなかな」って想定する手法。
とか言えばいいのかな。エキストラポレーションつって用語絡みのコラムを計劃記録にも収録されてる。
その時の題材はポリスノーツね。
それは別に日本でも海外でも珍しい手法じゃないけど(むしろ自然)、
海外だともっと発想の飛躍とドラマを結び付ける手法が多いというか、
例えば一昔前主流だった量子論ネタ一つ取っても結構違う気がするな。
進化心理学+量子論で実存の方向に走ったりするイーガンはむしろ主流ではないのかなと。
イーガンとホーガンとか比べてみてもいいかも。
ねじまき少女は、あれ普通にサイバーパンクしてんじゃないか。
- 82 :
- これをやると、現実に想定されてる技術を中心に詰め込んでいくことでリアリティを出せるから、
実際にはどれだけ不可能でもSFとファンタジーの境として明確なディティールの差が出てるとは思う。
やってる事は魔法そのものの飛躍があっても、実現可能な範疇を見据える事で違いが出る。
だからAR技術とかハイテク兵器とか無人機とかと相性がいい手法じゃないかな。
あとイーガンは「好んでた」ってほどだったのかな。
虐殺書いた時点では影響は確実にあったろうけど、スプークテイル時代、イーガンは「わからない」とか書いてた。
当然そこから変化はしたんだろうけど。
- 83 :
- 虐殺器官で敵のIDを胃にいれて検問突破しますが、
本来肩に埋め込まれたものがちゃんと反応するんでしょうか?
- 84 :
- 反応したからKENMONTOPPA!したんだろ
- 85 :
- 文庫本の本の表紙はつまらん。jコレクションの虐殺器官は微妙だったが。
ハーモニーのシライシユウコの方はほんとセンスがいい。
sfマガジンの2月号の青の方もスキャンして携帯に入れてる程。
なんか見てると切なくなる。映像化すんなら百合っぽくして欲しいな。
個人的には飛の方が完成度高い気がして好きなんだが、
伊藤計劃の方が。切実というか何というか残るもんがある。
- 86 :
- >85
白だの黒だの
- 87 :
- 経費削減なんだろうけど。ハーモニーぐらいはシライシユウコ
の方が良かった。
- 88 :
- 経費というか「うちはラノベじゃないんで」という
ハヤカワの矜持のきがする
- 89 :
- せめて名久井直子とかクラフト・エヴィング商會でも使えばいいのにさ
名久井は円城塔の文庫版を装丁してるんだから、伊藤もやらせてもいいだろうに
- 90 :
- わりとハーモニーの文庫版はラストの余韻に近くて好きなんだけどね
虐殺はなにがやりたいのかよくわからないデザイン
- 91 :
- 質問です
なんでミァハはキアンを必要があったんですか?
- 92 :
- >>90
言語の力を強調してるんだと思う
- 93 :
- この際、堂々と、表紙にハルヒの絵をパクって載せたらええねん!
- 94 :
- 虐殺はタイトルと作者名が並んで、帯が被ることで全体が言葉で埋まる装丁だったな
ハーモニーはソフトカバー版が秀逸だったが虐殺と対比させるなら仕方なかったのか
似たようなデザインになるだろうあなたのための物語はどうするんだろうな
- 95 :
- ハーモニーの横に並べて
勘違い商法
しかし今月号のSFマガジン。。。
ポスト伊藤計劃をそーかつするにははやすぎねーですかい?
- 96 :
- 私に読解力がないせいなのかホントにわからないんです
誰か教えてください
- 97 :
- 愛憎入り混じりのクオリア(感情)の発露じゃない?
- 98 :
- >>96
キァンのことなら、そこは自分内の解釈を当てれば充分だと思うけど。
「連れていった」とか、約束を果たしたとか、切っ掛けに選んだとか。
- 99 :
- >>95
ソフトカバーの時点でかぶってたしなw
SFMは…とりあえず企画を設けたかったのか、一連の出版をまとめたかったんじゃない?
ポスト特集としては強引だから、傾向を提示しただけとか。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
平坂読 ネタバレスレ 2 (387)
【獣の奏者】イアルとエリンのスレ part2【夫婦】 (153)
【至上】エブリスタ ガブリエル【最高】 (818)
文芸書籍板なのに住民の大半がラノベ厨なのは何故 (121)
俺TUEEE系小説総合スレ 第25章 (886)
【pixiv】小説スレpart16【novel】 (143)
--log9.info------------------
新潟アルビレックスBBは速攻解散すべき (234)
【DUNK】バスケ雑誌を語るスレ【HOOP】 (248)
【男子】高校生バスケ進路情報7【大学】 (433)
【オーランド】ドワイト・ハワード専用【マジック】 (539)
地味に長く現役を続けた選手を語ろう (106)
実質全国準優勝は京都の東山 (223)
MJとコービーを何かに例えるスレ (117)
金沢市にbjチームを作ろう! (162)
170台でダンクシュートできるバスケ選手 (786)
23年度 ジュニアオールスター (219)
Atlanta Hawks 5th (235)
マイケル・ジョーダン総合スレpart14 (624)
竹内兄弟の兄公輔がTBS筋肉スポーツマンNo.1参戦 (132)
中高生の夏休みの苦しい練習について (214)
ブランドン・ロイについて精一杯語り尽すスレ (198)
なぜ日本のバスケは人気も実力もないのか? (510)
--log55.com------------------
【MHW】片手剣PT募集専用スレ
【うさ耳可愛い】ウルクスス総合ヌレ 2臭目
■モンスターハンターダブルクロス地雷者晒し HR1 ■
【MHX/MHXX】チャージアックススレ チャージ61回目
【MHW】特別調査「マム・タロト」をソロでクリアするスレ part2
【MHW】集会所募集スレ【PC版】
【MHW】ヘビィ拡散マン問題 【攻撃的守備】
歴戦王クシャが面白いと感じる奴0人説