1read 100read
2012年4月育児226: なぜ学級崩壊が起こるのか? (959)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【50】ベビー服 Part32【95】 (276)
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド190【児】 (861)
最近トイレで出産して事件が多すぎる (491)
読んで!読んで!==絵本・児童書== 8冊目 (758)
夫の年収600〜800万で妻非課税の育児事情 2 (185)
分譲マンションでの子育てライフA (350)
なぜ学級崩壊が起こるのか?
- 1 :10/01/07 〜 最終レス :12/03/31
- 親が悪い?
学校が悪い?
社会が悪い?
ガキが悪い?
- 2 :
- 無能な教師のせい。
クソスレ立てんな!
- 3 :
- 親だよ親
- 4 :
- 1)最低限の躾もされておらず、規範的ではない親に育てられた人間が親になるから
2)発達障碍があるのに適切な療育がされてないままだから
殆どが1)だろう。
親の常識や価値観やマナーが中学生以下。
自分だけよければいい。躾なにそれ?先生のやる仕事でしょ?
こんなのが親でございという惨憺たる世の中。
こういう親を持つ子供がクラスに3人もいれば、そこから崩壊。
たいした挫折もないまま教職についた嘗ての「王子様お姫様」先生に
こういう状態の対処ができよう筈もなく、
自分の子は特別視されて当たり前、と壮大な勘違いを永遠にし続けている莫迦親と
生かしていることが最大の育児程度の本物の馬鹿親に突き上げられ
保身だけに邁進する管理職との狭間で力尽き、心療内科の世話になる。
すべての始まりは親が規範的でないこと。
可愛いのは自分だけという親を駆逐できない以上、ずっと続く。
- 5 :
- うちの子の小学校は学級崩壊は起きてないけど、低学年の時は
わめいたりうろつく、教室を飛び出すとかが絶えなかったみたい。
>>4で言えば2)に当たる。みんな通級児童だったからね。
でも周りが1)に該当しない子が多かったから崩壊まで行かなかったって感じ。
担任も周到で、2)の席の周りは真面目な子で固めて1)は別の場所に散らす。
でもどうしても間のクッションになる真面目な子が少ない地域なり学校だと、
崩壊するだろうね。
- 6 :
- 今の子供は赤ん坊の頃から態度が大きい。
- 7 :
- 自分たちが受けてきた管理主義教育に、過度に反発する尾崎豊症候群な親が幅をきかせてるからな。
確かに理不尽な校則や体罰もあったが、残すべきものまで一律に体罰=暴力として禁止にしちゃったからね。
人権屋さんたちががんばったおかげでw
また、画一教育に対する反発なのだろうか(以前の教育がそうであったとは思わないが・・・)
小さい頃から個性が大事、自分らしく生きようみたいな育てられ方をしてるからね。
不登校にしたって、以前なら「(虐められて)どうしても辛いなら行かなくてもいいんだよ」って雰囲気があって
不登校児にも一種の後ろめたさみたいなものがあった。
それが今では『辛いなら』の部分がスッポリ抜け落ちて「行きたくなければ行かなくてもいい」に解釈が変わってる。
もうね、すべてにおいて思考回路が公<私なんだよな。
本気で日本の教育を立て直さないと30年後には国が崩壊するよ
- 8 :
- 教師もそうだが、クソ親が多すぎだろ。
- 9 :
- >>8
今は親も教育もできていませんからw
- 10 :
- 実際に、うちの子のクラスが学級崩壊してるよって人は居るの?
全体の何%とかいった統計が無いっぽいけど…
- 11 :
- >>10
地域によっても格差があるのではないの?
- 12 :
- 今の幼児が育つ環境には大昔とちがって、ひらがなや数字があふれているし、
ほとんどの子が幼稚園や保育園に通っている。
入学前に数字もひらがなもまったく書けない子はほとんどいない。
なのに、小学校に入ったら、まず文字のお勉強からと決められている。
これは、つまらないよね。
大人だって、知っていることを繰り返し繰り返しやられたら、
隣の人とおしゃべりしたり、寝たりするんじゃないの?
中には教室を出て行く人だっていると思う。
つまり、学習指導要領が、現状にあっていないんだと思うよ。
- 13 :
- 30年前でもほとんどの子が幼稚園か保育園に通ってたし
今よりもっと学歴偏重だった気がするんだが・・・
うちの子の学校では、就学前の説明会で先生から
「名前をひらがなで書けるところまでは必ず入学前に家で教えて下さい。
それ以上は教えないで下さい。」
とハッキリ言われた。
- 14 :
- >>13
それ以上は教えないでくださいというのもおかしな話だよね。
興味もった時が学び時なのに。むしろ私立幼稚園で当たり前に行われてる
ひらなが学習時間をなくすよう連携すべきだ。
- 15 :
- 説明会なんてあるの?
公立小の話?
- 16 :
- 昔は広範性発達障害の子も程度の差はあれど普通に育てちゃった力があった。
でも今はマスゴミとクレーマーが煩くて、発達障害の子は発達障害の枠にしか育てられなくなった。
まずは先生の権威が戻らないとだめだね。
あらゆる事で感じるが、日本はマスゴミと付け上がった国民により崩壊へと向ってる。
- 17 :
- >>16
広範性にとって、昔は良かったということは決してないから。
- 18 :
- >>10
学級崩壊に当たるか、難しいのですが、
一部の男の子が先生をからかったり私語しまくって授業を妨害し
予定通りに授業が進んでいない様子。
(4年生、県庁所在地です)
そんなクラスなのに懇談会に出席する親4人!
もちろん中心になってる男の子の親は出席せず。
ほかの方たちは塾で勉強すればいいいや、と思ってるのかな?
学校の意義って勉強だけじゃないと思うんだけど。
- 19 :
- >>12
ばかさらしあげ
- 20 :
- うちの娘は幼稚園の時にだいたいのひらがなやカタカナは書けるようになってたけど、
書き順とかはめちゃくちゃだった。あえて教えもしなかったし。
だから学校での授業はありがたかったな。
下の息子は今年少だけど、まだ鉛筆もまともに持てなくて、幼稚園の間に
字も書けるようになるかも怪しい。
書けるの前提で学校の授業始まったらそれこそ困る。
公文通ってる子が周りでもいるけど、授業は本当につまらないだろうなと思う。
余計なお世話だけど、あまり小さいころから学習塾行かせるのは無駄だなと。
その人は一万八千円払ってると言ってた。
- 21 :
- 1万8千ってことは英語もやってるのかな。あんまり意味ないよね。
>>16
前にテレビで発達障害の子の特集やってて、
うちの子のクラスにも他動?で問題ある子がいたから見たんだけど、
びっくりしたな。
発達障害の子の問題行動にどう対処するか?って話の時に、
専門家が「問題行動には必ず原因があるのでその原因を取り除きましょう」
「だいたいは周りの子が知らず知らずに刺激しているので周りの子に
障害の特性を話し、刺激のない環境を作りましょう」
って言ってた。
それ続けてたらその子は卒業したあとどうなるんだろう?
それに、なぜ?って事で突然キレるから周りは困ってるのに、
刺激するななんて言われても無理だ。
- 22 :
- >13
だから30年まえから徐々に学級崩壊は始まっていたんだよ。
小学校の勉強なんて、ろくにやらなくても出来てつまらないから
エネルギーは他の弱い所に向かっていたんだよ。イジメとか。
今は学校の教師が一番弱いから、授業妨害に向かうわけよ。
- 23 :
- 昔の教師は多動でも規律を守らせたとの事。
それだけの権威があったから。
今はマスゴミのせいで次々と熱意ある人達から失職し、全体が保身に走ってるから無理。
- 24 :
- すべては日教組とマスゴミと人権屋と特定アジア人どもの反日のせいだな
こいつらは国外追放すべき
- 25 :
- >>21
>「だいたいは周りの子が知らず知らずに刺激しているので
黒板を見てたら、その前を通りかかった発達障害児に
「オレを見たな!」と言って殴る・蹴るの暴行を受けたうちの息子。
とにかく、視線を合わさない・こちらから話しかけない・近づかない・触らない、
と子供に言い聞かせたけど、そうすると今度は疎外されたって言うんだよね。
テレビでしゃべってる専門家って現状分かってんのかな。
発達障害児にとって刺激のない環境って普通の子供にとっちゃ異常な環境だよ。
- 26 :
- 私は所謂『良いところの私立』でずっとエスカレーターだったんだけど、
外部からの子の中には、
「公立で、発達障害児がいて揉まれたから自分は良かった」
「思いやりとか、いろいろな子がいるという経験ができて良かった」
というようなことを言っていたんだよね。
やっかみとか僻みとかじゃなくて、本心からそう思っていたようだったよ。
- 27 :
- あー。
そういう人もいると思う。
発達障害の子にも色々いるし、被害も全員平等じゃないから。
暴力ふるわないタイプなら世話したがる子もいるし。
暴力ふるうタイプでも、蚊帳の外から「うわ〜」って見てるだけならいい経験だろうし。
うちの子は前に、暴力ふるうタイプの広汎性の子に
トイレの中までついて来られたりお腹殴られて、何日か休ませた。
新学期の新しい環境でパニック起こすらしくて、毎年4月は被害者が出るそうだ。
- 28 :
- 小1プロブレムも含めて学級崩壊の原因の多くは発達障害児だよね。
格差社会が原因だとか主張してる人の記事を読んだけど全然違うと思う。
また、最近は通り魔事件やストーカー犯罪が急激に増えてるらしいけど、
それも同じ原因じゃないのか?
- 29 :
- 発達障害児を指導によって押さえ込み普通の子として成長させるだけの力が15年ほど前まで学校にはあったのだが、マスゴミとモンペによって学校が力を失ってしまった事が原因。
マスゴミに踊らされて学校批判した日本国民と事なかれ主義の政治家・高級官僚が原因。
- 30 :
- 発達障害児はもちろんだけど、勉強の出来すぎる児童にも、別教室を作ればいい。
- 31 :
- 学級崩壊を引き起こすリ-ダ-各も計算しているんだろな。
- 32 :
- あげ
- 33 :
- 学級崩壊クラスの指導補助の仕事をしていますが
自分が崩壊してしまいました。登校拒否です。次の仕事探します orz
- 34 :
- ひっぱたくのもぶん殴るのも
廊下に立たせることも正座すら禁止の状態で
動物どもが言うこと聞くわけないじゃんw
言えば分かるとかどんだけ〜www
- 35 :
- 「廊下に立ってなさい」は、復活させて欲しいね。
今やってる学校ってあるのかな。
- 36 :
- 「廊下に立ってなさい」じゃなくて
「もう、教室から出て行け!」と言われた子が最近いる。
言葉を額面どおりに受け取る子で
そのまま遠慮なく逃亡→先生パニック
- 37 :
- 無羅香和香温の区祖馬場ー、莫迦!!!!!
- 38 :
- 廊下にたってなさい!
は教育を受ける権利を奪うから人権侵害になるんだそうな
でも、教室で騒ぐ奴に妨害されてまともに教育を受けられない他の子の権利はどーなん?
- 39 :
- 原因は発達障害児だ。
うろついたり、大声あげたり、ちょっかいだしたり、ひどいときには、大便もらす。そういう世話を先生ひとりでしながら、学級運営はさすがに無理だろう。
- 40 :
- 罰として腕立て伏せ、も体罰になるみたいよw
そのうち怒鳴るのも心臓によくないとか鼓膜が…なんてことになりそうwww
- 41 :
- あぁ思い出した。
小学校に臨時で来た男の先生が叱るときは大声で怒鳴る人だったんだけど、
女児の親から「先生の怒鳴る声が怖くて学校に行けません」って言われてたわ。
その子が叱られていたわけではないです。
>>39
昔も学年に数人はいたと思うけど、先生がきちんと対応していたような気がするよ。
教卓の脇に机置いたりなんだりしてさ。
- 42 :
- 私が小学生の時にイキナリ耳を押さえて教室を飛び出し、
プレハブ校舎の屋根に登った子がいたな。
今思うと自閉症っぽかった。勉強は結構できたけど。
- 43 :
- 発達障害児もだけど
発達障害親?もどうにかしなきゃw
- 44 :
- 親は自分の子供が授業中に教室内を徘徊して騒いで他の子の勉強まで妨害してるって
ちゃんと知ってるのかな、と思います。自分の子なら張り倒して机に引きずっていくのに
って子が4,5人クラスにいたら、もう授業になんかなりませんよ。
- 45 :
- 村川の区祖馬場ーのせい!!!!!!!!!!
- 46 :
- 親のしつけが悪いからに決まっている
- 47 :
- 発達障害を普通級で受け入れるのは無理だということ。
- 48 :
- 1:発達障害児が複数いる場合
2:DQN+塾いっててストレスたまりまくりの優等生が化学反応
3:教師がまじめなだけがとりえで人間関係の方面ではまったくだめで児童の気持ちがわからない。
こんな感じが多いかなあ。
- 49 :
- うちの子の学校の高学年のあるクラスは>>48の2、3のコンボだわ。
とくに2がすごい。学力的にも底辺の学校なんだけど、2の奴らは教科書の問題が終わったら某計算だけで有名な塾のプリントを内職で解くのがかっこいいと思ってるバカ男子ばかり。
- 50 :
- >>49
大人しくプリントやっててくれるならまだマシなほうでは
自分が勉強わからなくってつまんないから、騒いで妨害するような子より
遥かにマシ
- 51 :
- 内職してる子が複数いれば、さほど頭よくない子まで内職(という名の遊び)始めるし
子供が教師をナメてかかるから意見出し合わないといけない授業から崩壊するよね。
先取りしまくってる子って、性格悪いと浮きこぼれる。
- 52 :
- >>51
そういう子って親からそうしろって言われてるのかな?
勉強だけできても目上の者を敬うとか他人の話をちゃんと聞くとか
大事なことが失われて、社会不適合者になりそうなのに
- 53 :
- うちのクラスの浮きこぼれてる子の親は、どういう育て方してるかは知らないけど
懇談会は必ず出席して政治家なみに堂々と育児語ってるな。
周りがみんな迷惑している(子供たちの話から推測)ことに気付いてたら
ああは出来ないだろうと思う。
- 54 :
- これが愛子様の通う名門学習院…授業中に教室で縄跳びの縄を振り回す・かばんを投げる・大声を出す...
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267788256/
- 55 :
- 子供のクラスも2年と4年の時崩壊したわ
どっちも担任が優しすぎる若い女の先生で男子が複数で暴れてた
上の子の担任は融通が聞かない神経質なタイプの男の先生だが
こっちのクラスはマセたギャル女子が担任をなめきってる
- 56 :
- 担任代行の先生か、本来の担任か・・・どちらが卒業式で巣立つ子ども達の名を呼ぶのか
- 57 :
- >>55
担任が男だと、男子はなぜかあんまり暴れないんだけど、
(相当な障害児がいれば話は別)
そのその担任が女子の扱いに長けてないと、女子から総スカン食う傾向がある。
(若い男の先生は女子の扱いがすごくうまいか全くダメかの2タイプで、
若い女の先生は男子に完全になめられるタイプか完全に男女とも手のひらにのせて仕切っちゃうタイプに分かれる。
まあ女の先生の場合児童次第、ってこともある)
ただ女子は大暴れはしないから問題になりにくい。
- 58 :
- 男子はね、先生がボスにならないとダメだね。
女教師でもボスになれる先生はうまく扱ってる。
- 59 :
- >>41
>教卓の脇に机置いたりなんだりしてさ。
あったあったww
置かれた本人は授業がわかりやすくなるし(先生からこまめな指導が入る)
周りには「ああはなりたくない」と思わせて抑止力にもなるけど
今やったらもんぺが大騒ぎなんだろうなぁ。
- 60 :
- 中学ん時は明らかに担任が席を操作していたな。
一応くじは引くけど公開は次の日とか。
悪ガキはみんな離されるし、進度が遅れている子は前のほうに寄せられてた。
手のつけようのない悪ガキは後ろの端とか(一番邪魔にならない)。
- 61 :
- 教卓の脇とか真ん前にビッタリくっつけるのは、今もあるらしいよ。
小学校関連のスレで、たまに「アリーナ席」とか呼ばれてるし、
うちの子の学校でも低学年の頃だけだけど、あった。
でも親がモンペだったら即撤去だろうな。
- 62 :
- 学習院でも乱暴な生徒が…ってやってるけど、
クラスの男子がすぐに手や足が出るので、毎日不安な気持ちで娘を送り出してる。
それを見毎日ている子供たちも、『暴力なんて良くあること』と思ってる感じ。
うちの子のクラスでは、アリーナ席になる男子が多すぎて意味なし。
学級崩壊気味で、担任のほかにもちょくちょく補助の教師が出入りするようになった。
来年クラス替えないので鬱。
変わるであろう担任に期待するしかない。
- 63 :
- 【愛子さま不登校】 学習院の粗暴男児、「痛えよ!お前!」と愛子さまを蹴ったり持ち物隠したり…授業中にDSしたりイス担いだりも★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268133746/
- 64 :
- ・教師の統率力 3
・親のしつけ 6
・食生活 1
ってところだな
- 65 :
- ジャンク食べてる子は落ち着き無くなって暴れるらしいものね。
ようつべでジェイミーの給食改革のドキュメンタリー見てガクブルしたわ。
- 66 :
- 家のクラスは鬼の学年主任が担任だから
当然学年の問題児が集まってる。
去年崩壊して保護者が入ったメンバーの主力と下っ端がいるけど落ち着いてる。
前担任は退職までもう少しだったのに限界だったらしく体調不良で退職した、気の毒に。
はっきりいって実行役は発達障害っぽいDQNの子。でもこの子は一人ではやらない。
一番の問題児は煽る子。地味なのに本当にタチが悪い。先取り学習しすぎの坊ちゃん。
1年の時から3年生の問題が解けるんだからそりゃ授業中遊びたくなるだろうよ。
飛び級させろって思ってる。社会性なさすぎていじめられるだろうけど。
脳みそと社会性の発達のバランスが悪いんだよね。
学校の授業の進度にもうちょっとあわせた家庭学習計画組めば減るだろうと思う。
授業がわかりすぎてつまらない子が授業わからないアホを煽ってやらせてる構図。
今の担任は煽りの子をしっかりマークしてるから成功してる。
去年のは実行役を注意ばっかりしてて意味なかった。
- 67 :
- そもそも学校というところは教師が収入を得るための職場すなわち「教師のための」学校であって、子供を育てるところではない。
よく言われる「校内暴力」は「校内で起きた対教師暴力」であって、児童や生徒間の暴行や恐喝等のイジメとは明らかに区別されている。
本当に子供を育てる場にするのであれば、被害児童・生徒の救済だけでなくて、加害児童・生徒達の処罰をもきちんと行われなければならないのだが、
現実の学校では、ほとんど問題解決効果の望めない「口頭による注意」程度で終わるという「無法地帯的聖域」となっており、無力感を
感じた被害児童・生徒達は泣き寝入りをせざるを得ない状態が続いている。
そのような者の中には、卒業後に学校を訪れて、何もしてくれなかった嫌いな担任を刺すといった事件を起こす者も出てくる。
校内の問題の隠蔽に必死な学校が、「子供を守る」という名目で、「教師を守るために」躍起になってやっている「不審者」対策の
訓練に滑稽さを感じてしまうのは俺だけだろうか?
- 68 :
- 学校そのものが子供いじめ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1218910074/
- 69 :
- 2010/03/14(日)23:00〜23:30
「学歴よりも、自分でメシを食える大人になれ!」ユニーク塾講師の教え
子が高校受験に挑む!
受験中心の学習塾界へのアンチテーゼとして、全く新しいスタイルの塾を
誕生させた50歳の塾講師・高濱正伸。「学力よりも、学歴よりも、まずは
自分でメシを食える大人になれ!」そんなモットーを掲げてユニークな
教育を実践。思考・作文・文章題中心の低学年向け教室を開いて17年、
20数名でスタートした教室は現在、在籍者2000名を超える人気ぶり。
更には、保護者に対しても"講演会"という名の授業を開く。『家庭内暴力や
いじめを防ぐために、家で出来る効果的な方法は・・?』など、子を持つ
親なら誰もが気になるテーマを独特な視点から解き明かしていく高濱に、
親たちは絶大な信頼を寄せているという。
高濱が教えるのは勉強のテクニックではなく「なぜ学び、何を学ぶのか?」
という勉強に取り組む"姿勢"そのものだ。『なぞぺー』『キューブキューブ』
など、その名もユニークな授業に子どもたちは目を爛々と輝かせる。
「こんな先生に教わっていれば勉強嫌いにならなかったのに・・」
番組ではその独特な学習テクニックを徹底検証するとともに、高濱のもとで
幼少期から学んでいた生徒が今年2月、難関高校を受験する様子に完全密着!
!「余りにも勉強が楽しいからやってたら、今になった・・」と話す
中学3年生の彼らは果たして難関を突破することが出来るのだろうか?
『情熱大陸』
2010/03/14(日)23:00〜23:30(TBS系列・制作MBS)
- 70 :
- 発達障害児ってどれくらいの年齢でわかるの?
家の子3歳検診で保健士さんの検査で出来なかった事が多くて
(場所見知りをするので人の多いところではちょっとソワソワしてたんだけれど)
普段は検査で言われることは家とかでは出来るんですよね。
特に発達の事は言われなくて、半年後また様子教えてくださいとだけ・・・
もろに変だったらそのときにいろいろ言われるのだろうか?
スレチだったらすいません。
- 71 :
- 保健士さんはピンキリだからアテにならないと思う。
健診を問題なく通って、小学校入学で初めて指摘されるケースもあるし
遅いと2〜4年くらいになってから、いじめや学級崩壊、不登校まで行ってからってケースもある。
典型的な子なら1〜3歳で診断つくけど、最後まで親が受け入れないケースも入れたら
発達障害全体の半分くらいじゃないかと、周りを見てると思う。
- 72 :
- >>70
スレ違い。
↓でどうぞ。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ27【LD/ADHD】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1266217929/
- 73 :
- 教師が勝手に
あなたのお子さんは、ADHDなので病院へ行ってXGX と言う薬を貰って飲ませなさい
と、行ったケースがあった。
その親は困惑して病院へ連れていき検査したがADHDではなかった。
ワタシからみてもごくごく普通のお子さん。
その子はイジメの対象にされていただけだった。
学級崩壊させていたのは教師だった。
ってケースもあるよ。
学校側は中々イジメがあったことは認めなかったみたいだけど、運良く周りで見ていた子供達の通報により学校側もイジメがあったことを認めざるを得なかったみたい。
イジメていたグループは皆エリートコースの子供達ばかりで、毎日遅くまで塾通い。
幼稚園でお受験したけど落ちた組。
両親共働きでカギっ子。
親子のコミュニケーションが全くとれてない子供達がイジメをしたり教師に暴言吐いたりしてるのが実態。
世の中の方向性が間違ってるのも確か。
学級崩壊させているのは教師学校側も勿論だし家庭での在り方等にも問題点があるから、やっぱり世の中が間違ってるんだよね。
- 74 :
- >>30
> 発達障害児はもちろんだけど、
↑は、?だけど…
>勉強の出来すぎる児童にも、別教室を作ればいい。
↑には賛成。
お受験前提の幼稚園に通ってるお子さんたちって、
卒園するまでに音読スラスラ〜漢字、掛け算割り算簡単な分数や立方体等、小四でやる様なことを幼稚園でマスターしてくる子供達も居る。
そして、何故か公立の学校へ通う。
当然子供は授業がつまらない。
親もうちの子は小四までの勉強ができるからね…と平日学校を休み工場見学などをさせて社会勉強させてるの〜と言う親も居る。
海外旅行なども夏休みや長期の連休を使わずに、平日に学校休んで行くのも茶飯事。
こんなん自由勝手な家庭も存在するから学校全体的に纏まりが無いのだと思いますよ。
また、自分ができて当たり前のことが、周りは初めて教わることを端からけなす。
教師が教えてる側から、自分はこう教わったから先生が間違ってるんだ!と言う子供も居る。
だから私立へ行かなかった子供達は特別室で勉強してくれと言いたい。
そもそもなぜに幼稚園をスパルタなところに容れたのに私立へ行かないのか??と不思議に思ってしまうのは自分だけなのかしら…
- 75 :
- 浮きこぼれに別教室作っても確実に失敗すると思う。
発達障害児は通級という別教室がちゃんと用意されてるんだし「?」ではないよ。
問題は浮きこぼれのデキる子の中にも発達障害児がいる事。
むしろ浮きこぼれ問題の核はそこだと思う。
知人の学校ではいじめ首謀者にADHD診断下りたよ。今はいっぱいいる。
能力別とかの意味で別教室作るべきなのはギフテッド児や特殊な才能ある子。
ただの塾通いによる浮きこぼれ児童には普通学級でビシビシ集団生活を教えないと。
- 76 :
- >>74
わかる。
つまらんから遊びだすんだろうけど、
初めて勉強する子もいっぱいいるんだからおとなしくしてほしい。
そこがわからんのが小学生なんだけどね・・・
中高生くらいになるとおとなしく内職するだけだからマシ。
- 77 :
- >>76
お前はアホ
- 78 :
-
∧_∧ 6-7月の参院選まで、わずか3ヶ月
(=・ω・) 次の参院選を過ぎると3年半後の衆院選まで大規模な選挙が無いから、外国人地方参政権は成立の公算だね。
.c(,_uuノ 水源の村や原発の村、地方警察は彼らの物になるね。オランダの様に外国人が多数を占める日も近いね。
『参院選大負け+国内世論が参政権反対の大合唱になった場合』
あるいは、衆院の5名程度が離党することで、民主党が野党に転落してしまうという場合には、成立を断念する可能性はあるが、
民主+公明+αが大負けする可能性も低そうだし。
∧__∧ あと少しで運命が決まるといっても、声をあげて「差別主義者」呼ばわりもいやだろ?
(`・ω・´) そんな『維新志士』も侍もいないだろ? 彼らのように暗を恐れないどころか、ちょっとした嫌がらせも嫌だろ?
.ノ^ yヽ、 TVや出演者が暗や嫌がらせを恐れずに立ち上がるべきだなんて言わないだろ?
ヽ,,ノ==l ノ 前田日明のように元在日で風当たり強いのに、参政権に声をあげて反対なんてできる勇気なんて個人には無いだろ?
/ l | 少し間違っていても自分の道を貫けないだろ?〜〜だったら、どんな結果が出ても選挙の結果なんだからあきらめろ〜〜
民主党内の『永住外国人の地方参政権を慎重に考える勉強会』
渡辺周(静岡6区・総務副大臣)
松野頼久 (熊本1区・内閣官房副長官)
田村謙治(静岡4区・内閣府大臣政務官)
長島昭久(東京21区・防衛大臣政務官)
近藤洋介(山形2区・経済産業大臣政務官) 他の議員はwikipediaで見るなり、ググるなり
- 79 :
- >>77
じゃあ浮きこぼれにはどうすればいいとおもう?
- 80 :
- うちの小学校では算数は能力別に分けてるよ。
ぐんぐんコースとしっかりコースとかなんとか。
- 81 :
- っていうか、昔は学校は唯一の教育機関だったんだろうけど
今はそういう時代じゃないからね。
もっと多様な教育を認めていかないと無理があるんじゃなかろうか。
- 82 :
- あーやっぱ浮きこぼれ問題でたね。
自分も学年は違うけどまさかの崩壊あった学校でそう思った。
結局親が先取りガンガンさせて無茶苦茶勉強やらせてる。
デキるけど空気がまるで読めない。
でも周りはほとんど初めてだから周りを馬鹿にして嫌われ
そのストレスでふざける、虐めるでロクな事しない。
>>80
どうですかー?算数って高学年からは分けた方がやってる方も楽しいかもね。
国語をクラス分けしてる学校ないかな。読解いまいち…
- 83 :
- 生徒数が全校で20人くらいだと、落ちこぼれもヘッタクレも無くなるという
- 84 :
- >>83
そもそも地方は近所仲が良くて協力しあって生活してるから、別世界だよ。
ある意味羨ましい。
問題点も少なそうだし、モンペなんて居なそうだし。
- 85 :
- >>77
> >>76
> お前はアホ
↑何があほなのかしら?
うきこぼれは現実なのよ。
かなり深刻だと思うけど。
- 86 :
- そういう小規模校は、とくに勉強ができなくても高学年になれば
児童会長になったりしないといけないが、それだけのスキルも無い人間が強制的にやらなきゃならないって問題も出てくる。
通える場所に進学塾が無ければあからさまな浮きこぼれは無いかもしれないが、
もともと持ってる能力だってピンキリだから、落ちこぼれがないわけでも、頭が良くて周りを見下す人がいないわけでもない。
>そもそも地方は近所仲が良くて協力しあって生活してるから、別世界だよ。
>ある意味羨ましい。
>問題点も少なそうだし、モンペなんて居なそうだし。
これも能天気な幻想だし。
隣の芝生は青く見えるんだろうね。
- 87 :
- 浮きこぼれは進学塾のせいじゃなく親や学校の躾力の低下のせいだと思う。
集団の一員として行動するということを小学校で教えないでいつ教えるのか。
学校が変わっちゃったからねぇじゃなく、そこは変えちゃいけない。
- 88 :
- 私もどちらかというとできる子だったけど
(というより学習のスピードが速かっただけで最終的には平々凡々)
騒ぐよりは周りの子に教えてたし先生にも「プチ先生」任されてた。
正直周りの子を見下す気持ちがまったくなかったわけではないけど
親が厳しくて授業中騒ぐなんてもってのほかって親だったし、
担任にも今思えばうまく操縦されてたな。
まぁ親と教師だよね。
どちらかの力が欠けても大変だと思うよ。
- 89 :
- >>87
30人40人が朝から夕方まで毎日何年も一緒に行動するなんてことは
学校以外無いと思うんだよなぁ…
皆が同じ方向を向いて生きる時代じゃないので歪みが出てる気がするよ。
- 90 :
- うちの学校ではうきこぼれはいない
できん坊主達が騒いでる
あと、空気読めない子が、先生の質問に即効で大声で答えてしまい
まじめでちゃんと手を挙げて発言する子は発言の機会を与えられず、しらけてしまう
テストの最中まで騒ぐんだから、他の子がかわいそうで仕方がない
- 91 :
- >>86
↑ノイローゼのあなたに能天気呼ばわりされる覚えは無いんですけど
- 92 :
- 今の子供は学校と家庭以外に、いろいろと誘惑が多いからね……
- 93 :
- >>89
そういう考え方の親が多いから学級崩壊するのも仕方ないのかもね。
誰かが話をしてる時は黙って聞くなんて、それが5人でも50人でも当然だと思うけど。
- 94 :
- >>93
それは学校で教えるんじゃなくて家庭で教えるべきだと思うけど。
- 95 :
- だから「親が」って言ってるわけ。浮きこぼれの原因は親、そしてそれを指摘できない学校。
- 96 :
- >集団の一員として行動するということを小学校で教えないでいつ教えるのか。
これが気になっただけ。
でもって学校で大群でいる意味も薄らいでいるんじゃないか?って思うわけ。
- 97 :
- >>96
だからどうしたの?
頭大丈夫!?
- 98 :
- 学校で集団行動教えるのって当たり前だと思ってたけど違うの?
そういえばゆとり教育って、授業時間数を減らすのと同時に「個性の尊重」ってのもやったよね。
なんでも競争させるのは良くないからって徒競走に順位つけるのやめたり。
- 99 :
- 全部個性にしてしまえば先生が楽できるもんね
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
夫の年収1000〜1400万家庭の育児事情 その7 (582)
▼ 食育で死ぬ ▼ 4 (317)
DQNネームより健太とか名前付ける親がクズ (859)
水、空気、食べ物と全部放射能汚染された東日本 (499)
子供の靴の選び方 Part5 (686)
■公文教室ってどうよ?■13 (440)
--log9.info------------------
鯖の疑問はワシに質問せい! (273)
【無料・無広告】立花商会【容量20MB】 (588)
サイトおっけー (367)
■無料ホームページスペースはここで語ろう13■ (678)
【兄】西院ネットワークス part11【妹】 (220)
xreaサポーターズについて語ろう! part3 (232)
@@鯖屋 iiTV パート2@@ (927)
【ぬるぽ】seirei鯖っていいのか?9【ガッ】 (326)
【木ト】iiTV 経営も鯖も最悪環境パート3【鯖屋】 (387)
★★マリンネットってどうよ?★★ (133)
トク寺が大変! (600)
ドメイン名の移管 (697)
つーか、DBMってどうよ? (291)
専用鯖で何するの???金の無駄だろ (142)
共用のレンタルサーバでとんでもない事やってる奴 (114)
【GLOBE】 グローブタウンを語ろう 【TOWN】 (226)
--log55.com------------------
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part982
【デレステ】スターライトステージ★10717
【駅メモ!】ステーションメモリーズ!343リンク
放置少女レベル90
【アズレン】アズールレーン Part4025
【アズレン】アズールレーン Part4026
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3315
【アズレン】アズールレーン Part4027
-