1read 100read
2012年4月司法試験249: 司法書士取ってからローけばいいじゃん! (184) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【研究科長は】獨協ローPart11【2年で解任】 (547)
旧司落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ30 (758)
2011年度法科大学院受験相談スレ 既修編 (219)
【休みが】新64期新司法試験修習生スレ 35【恋しい】 (577)
【学歴昆布】静岡大学法務研究科part7【不勉強】 (842)
上智大学法科大学院受験生スレ23 (203)

司法書士取ってからローけばいいじゃん!


1 :10/01/30 〜 最終レス :12/04/15
リスク回避だよ
特に学部生の方ね
司法書士取れなくても、合格レベルの成績だったらローにくとか

2 :
俺、学部一年です。そのプランは俺も考えてますよ。

3 :
実際、会社法と商業登記法はかなり被るしね。一科目みたいなもんだよ。
不動産登記法も民法の理解を深めてくれる。
これは辰巳の西口講師も言ってた。
記述式も、ひな型は択一知識があればなんてことないよ

4 :
馬鹿だろw
三振しないために合格後に食べていくために、みんな
一年次から予備校に通って上位5つくらいのロー目指して死ぬ気で勉強してるのにw

5 :
法科大学院生が特別の勉強をせずに,司法書士試験の受験をし,容易に合格するということは不可能だと思います。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行政書士試験の場合,法科大学院生が,特別の受験勉強をすることなく受験し,充分合格できる試験であります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
法科大学院生は,念のために,1年生又は2年生の時に行政書士試験の受験をし,必ず合格しておくということが重要になっていると思われます。  ↓  
ttp://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html
ttp://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html

6 :
お前なあ べテかリーチだろ
司法書士を在学中に勉強してローに行くのは今や大学生の常識だよ?

7 :
辰巳とか伊藤塾のストリーミングかなんかでも講師が似たようなこと言ってたな

8 :
まあおまえらにここで例をあげるとすればだな
エールとか辰巳のホムペにでてる2008年合格者だな
一年目、4か月強 二年目、2カ月の 合計6か月の勉強で受かった猛者がいるってことよ

9 :
某ハゲはたった4カ月で、模試でA判定連発だぜ・・・

10 :
大阪大学の法学部はなぜかそういう人多い羅氏い

11 :
三振制のプレッシャーは凄いらしいからねぇ。
滑り止めとして司法書士取っておくのは良い案なんじゃない?
大学受験で言えば東大の前に早稲田を確保しておくみたいな感じでしょ。
無資格三振法務博士と三振司法書士じゃ雲泥の差だよ。リスクヘッジ。

12 :
だが現実には行政書士さえ受からないんだろ

13 :
司法書士があれば三振しても怖くないね。゚(゚´Д`゚)゚。

14 :
>>1
ドピュ!

15 :
http://next-stage.at.webry.info/200802/article_25.html
解決しました。

16 :
ようは勝ち癖をつけろってことさ
俺の友人は大学2年で書士とって
四年で旧師受かったぞ

17 :
書士やった人は確かに民法な商法は強いと思う。
問題は、そのやり方でまんま全部やっていけるって勘違いすること。
特に刑訴なんかはちょっとセンスいるよ。

18 :
>>1
ロー三振すると司法書士なんだろ
司法書士とってからロー三振すると
司法書士2つになるのか?

19 :
>>18
3個になると弁護士資格が貰える

20 :
>>19
5つ集めて送ると
オモチャの缶詰か?

21 :
まあ書士とってからロー行く人は三振する確率は低いよ

22 :
>>4の言う通りで、三振する危険性はむしろ高まる。付け加えれば
登記法科目だけで得点枠の半分を超えるという司法試験とは似ても似つかない書式試験。
民法はマイナーな担保物件など物権偏重、民訴も司法試験では主題実績の乏しい条文の最初と最後が中心。
会社法も司法試験では出そうにもない規則や通達レベルの暗記問題。
登記法以外の手続法科目も司法試験とはほとんど関係がない、関係が薄いものばかり。
さらに司法書士試験に合格したらわざわざローに行くメリットがなくなる。
目指す人がいないのはそういうこと。
いくら予備校が銭集めを企もうと、試験制度がこういうものだから目指しようがない。

23 :
ローに行くメリットもなにも
法曹三者になりたい人はローへ行く
それだけだ

24 :
まぁようするに三振したら人生終わる覚悟があるのかという事だ

25 :
余計な事やってる奴から落ちる

26 :
紳士終わってから2カ月、司法書士の勉強やるのだったらいいかもな

27 :

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴
確かに問われるのは最終学歴な、世界的に見て
大学院が世界標準な。

28 :
本気出せば10カ月で受かる
2年前のwセミナーの合格体験記で高卒がゼロから7カ月くらいで受かってた

29 :
つまり、(新・旧)司法試験と司法書士試験は全くの別物だということだ。
資格が欲しければその試験を受ける。そのために勉強する。それだけだ。

30 :
せやな
30代無職職歴なしのワイは
司法書士⇒予備試験⇒新司法試験へとステップアップを目指すんやで〜〜〜

31 :
ワイさんって素人?

32 :
書士の勉強は精神安定剤になるね

33 :
時間とお金に余裕のある人には、
司法書士⇒法務博士(予備試験)⇒新司法試験
はお勧めルートだな。
但し、不動産登記法は権利関係の考え方が民法と根本的に異なる部分も多いし、
供託法なども勉強しなければならない。
書式をキチンと暗記しなければ合格はできないから、記述式答案練習も受ける必要がある。
新司法試験合格は、直通ルートよりも1,2年は遠回りになると思った方がいい。
とにかく、司法書士受験を一番勧めているのが、予備校だって事を忘れるなよ。

34 :
予備校にとって、司法書士講座は、司法試験よりも利益率が良く儲かるらしいですね。
学生・無職受講生がほとんどの司法試験受験生と異なり、金持ちの社会人受講生の比率が高い。
論文添削は予備校にとって儲けが少ないが、講義と択一答練はドル箱。

35 :
わけが分からん。
司法書士試験に受かった時点で新司法試験を目指す理由がなくなるだろ。
試験のことだけ考えても、時間浪費して年齢的に不利になるだけ。
>>4 >>22 >>29 が結論

36 :
司書は無理だけど行書なら在学中に取れて無理なく難関ロー目指せる

37 :
>>33
お薦めされても、、、

38 :
そんなバナナ

39 :
司法書士取ったらロー行く意味ねえだろ…常識的に考えて
将来性…どっちもどっち
専門性…司法書士
難しさ…どっちもどっち
仕事の多さ…司法書士
年商…どっちもどっち、ただ、弁護士は今後下がる可能性大
司法書士(簡裁代理権持ち)+行政書士+社会保険労務士+税理士でほぼ刑事事件を
除いて弁護士の業務範囲カバー出来るんだし。更に言えば司法書士+土地家屋調査士+行政書士の
コンボなら土地問題については弁護士以上の専門性が持てる。

40 :
145回-衆-法務委員会-12号 1999/05/14
平成十一年五月十四日(金曜日)
○円参議院議員 お答えいたします。
 この法律の目的は、児童に対する性的搾取及び性的虐待が児童の権利を著しく侵害することの重大性にかんがみまして、児童買春、
児童ポルノに係る行為等を処罰するとともに、これらの行為等により心身に有害な影響を受けた児童の保護のための措置等を定めることによって、児童の権利の擁護に資することでございます。
 ただ、児童買春や児童ポルノに係る行為を放置しますことは、児童買春の相手方となり、
児童ポルノに描写された児童の心身に有害な影響を与えるのみならず、まだそのような対象となっていない児童につきましても、健全な性的観念を持てなくなるなど、その人格の完全かつ調和のとれた発達が阻害されることにつながりますので、
そこから児童一般を守ることもこの法案では目的としております。そこで、この趣旨を、児童を性欲の対象としてとらえる風潮を助長することになるとともに、
身体的及び精神的に未熟である児童一般の心身の成長に重大な影響を与えると表現させていただいたものでございます。
 したがいまして、児童の性的自由を保護するというのがこの法案の第一次的目的でございますが、同時に、以上述べたようなことも目的とすべきであると私どもは考えました。
> これに対して総務省では、確かに児童ポルノ禁止法では、児童の権利侵害という側面を重視しているが、
「同時に、同法は、児童を性欲の対象としてとらえることのない健全な社会を維持するという社会的法益の保護をもその目的としているものと考えられる」と回答。
 しかし、現行法では多くの条文において、この点が不明瞭であり、多くの弊害をもたらしています。
即ち、児童ポルノに出演した被害児童個人を保護する個人法益保護法なのか、
児童ポルノを見て不愉快な思いをした不特定多数の人々を保護する社会法益保護法なのかが明瞭ではないのです。

41 :
>児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び 児 童 の 保 護 等 に 関 す る 法 律 を 改 正 す る 法 律 案(中間報告)
>1.児童ポルノの定義の明確化等定義の明確化(限定)(第 2 条関係)
>「児童ポルノ」の定義を明確化するため、 1第2号を拡充し、 2第3号を削除し、
>「性欲を興奮させ又は刺激する」との要件を客観的な要件に改める。
>定義を明確化することにより、可罰的でない事案については処罰されず、
>可罰的な事案 については厳正に対処されることが可能となる。
>>>「児童ポルノ」の用語の改正(題名および各条関係) >>>本法が風俗犯罪処罰法ではなく、
>>>あくまでも児童に対する性的搾取・性的虐待から児童 の権利を保護するための法律であることを
>>>明確にする観点から、
>「児童ポルノ」の用語を 「児童性行為等姿態描写物」と改める。
http://www.dpj.or.jp/news/files/080611ir.pdf
携帯 http://fileseek.net/proxy.cgi?guid=ON

42 :


43 :
>39
「司法書士(簡裁代理権持ち)+行政書士+社会保険労務士+税理士でほぼ刑事事件を
除いて弁護士の業務範囲カバー出来るんだし。更に言えば司法書士+土地家屋調査士+行政書士の
コンボなら土地問題については弁護士以上の専門性が持てる。」
とありますが、これは誤りです。
認定司法書士であっても、訴額140万円以下なのでそれ以上の問題は
処理できません。弁護士法違反になります。
また、訴額が140万以下であっても、土地の所有権に関する問題など、
複雑な問題は、被告が申し出れば簡裁ではなく地裁で審理しなければならな
いので、司法書士は処理できません。
当然、被告が控訴すれば司法書士は代理できません。
そう考えると、司法書士は弁護士が扱える民事事件の中でもずいぶん限定
された事項についてしか代理できないことになります。
司法書士は町の法律家とはいえ、あくまでも登記業務が中心であり、業務
を中心にやりたいと考えている場合には、弁護士の方が適職であると思います。
また、土地家屋調査士は、表題登記を扱う仕事であり、現場で長い時間働く
必要がある仕事であり、1人の人間が兼業することは難しいように思われます。
私は、司法書士という仕事は、登記業務が中心で、弁護士よりも相当限定された
事項についてしか代理できないことを認識していますが、それでもやりがい
のある仕事だと思っています。
結局、登記業務に魅力を感じられないなら、目指すべきではないでしょう。

44 :
長すぎて読めんわ
要約してくれ

45 :

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴
問われるのは最終学歴な、世界的に見て
大学院がグローバルスタンダードな。

46 :
>44
おまえは読む必要ないよw
馬鹿は死んでください。

47 :
グローバルスタンダード
素晴らしいほどに軽薄な言葉。

48 :
>>43
大前提が抜けている。
「少額を受ける弁護士はごくごく少数だ」
と言うこと。まあ、十万円以内の金額のだと、弁護士に頼むと確実に手付けだけで
アシが出るし、実際にトラブルを避けるために本人を勧める弁護士が殆どだ。
弁護士時代の府知事みたいに手付け金五万で固定、あとは成功報酬なんていう弁護士は
滅多にいない。
それに後段の土地家屋調査士についてだけど、土地家屋調査士と司法書士のダブルライセンス持ちの
多さや、司法書士と土地家屋調査士の同居する法務事務所が多いこと知らない?
まあ、地方だと一般的なんだが。

49 :
>43
少し勘違いされているようですね。
私の書き込みは、39の「弁護士の業務範囲カバー出来る」
という発言に対応するものです。
決して、「小額でお金が稼げるのか否か」を問題にはしていません。
そして、あなたのいう、
「司法書士と土地家屋調査士の同居する」ケースは、
一人の人間がダブルライセンスしているのとは違う話ですよね。
ここで問題にしていたのは、
ダブルライセンスを有していたとしても、一人の人間が現実的に司法書士と
土地家屋調査士の仕事の2つをこなせるのか、ということです、
それで、上述したように、土地家屋調査士は外に長い時間拘束されるので、
司法書士の仕事と両立することは困難であり、また両立できたとしても効率
が悪いのではないのか、と言っているのです。
私は、司法書士試験を合格している信頼のある予備校の先生や、司法書士と
付き合いのある父(税理士)の話をもとに、司法書士と土地家屋調査士の
業務の両立は困難であるという考えに至りました。
もっとも、私が知らないだけかもしらないので、もし、一人の人間が、
司法書士と土地家屋調査士の資格を有効活用できる方法があるのなら、
是非とも教えてもらいたいです。

50 :
>>48
司法書士では、過払以外で、少額の事件を受任するの?
そんな話聞いたことないんだが。

51 :
ダブルライセンスというが、
実務では「資格があるのか」ではなく
「その仕事を遂行できるのか」が重要なんだけどね。
いくつもライセンスをそろえても意味がない。
無論、ライセンスを取る段階で色々勉強するのだろうけど、、
「基幹」となるライセンスを取得したら、あとは実務でどんどん知識を入れていくべき

52 :
ちなみ、>>48
着手5万&成功報酬(1割)で仕事を受ける場合
10万の事件を完全に勝利した場合で
代理人6万、依頼者4万円以下(実費が別途かかる)。
それで依頼者が満足するのか、というと疑問があるよね。
かつ、までして売上6万だったら、赤字と思った方が良い。
弁護士は、赤字になるわ、依頼者は不満だわ、ってんで、事件を受けないわけだ。
司法書士になったら、そのジレンマが解消するのか?
そんな魔法はどこにもない。

53 :
司法書士は一生ロー生にコンプを抱いて生きていくのさ
つらいつらい

54 :
なお、少額は「額が少額」なだけで、
法的問題、上の問題、事実認定上の問題が簡単、というわけじゃない。
仮に、一件あたりの単価が6万円の事件で食っていこう、と考えた場合
月30万円の売上げを取るには、月に5件の事件を落として(解決)していかなきゃいけないわけだ。
事件を担当した経験があるなら、一人でやるには相当きつい、ってことは分かるはず。
司法書士の人でも、少額の事件の場合、よほどじゃないとまではしないとおもう。
内容証明を打つくらいじゃないかな。

55 :
さらにいうと、>>52の事案。
10万円の事件について、10万円の請求が全部認められ
かつ、10万円を相手方から任意に回収できたら、という
もっとも幸せな事案を想定している。
当然10万円の事件が全部認容される訳ではない。
また、で勝ったが、1円も払わない奴らも山ほどいる。
(というか、それがデフォルト)。
仮に、着手金無し、成功報酬(回収金額ベース)で仕事をした場合
依頼者から1円ももらえない場合があるわけだ。
少額について、本人にならざるを得ないのは、合理的な理由があるわけだ。

56 :
なんか急に盛り上がってきたなw
まとめると、司法書士で業務はなかなか大変だって話でしょ。
もうそれはいいじゃん。
で、「司法書士取ってからローけばいい」っていう話なんだけど、
おれは、その人に与えられている環境と、
その人が有している価値観でいいんじゃない?
って思うけどね。
個別具体的な話だから、一般的に、どっちがいい、悪いなんて
決められないでしょう。
ただ、まずは司法書士を取得する、っていう発想だとなかなかモチベーション
が続かないってのは現実だと思うな。
もし仮に司法書士に3,4,5年かかったとして(これが平均)、それからロースクール行って、
また、2、3年勉強して、修習行って、二回試験あって、就職難しくて、
って、そんな現実考えたら、
司法書士合格したら、司法書士事務所に就職して、独立って道の方がはるかに
現実的かと思う。
彼女がいたら、どうすんの?
司法書士に合格したあと、ロースクール行ってさ。
自立できるまで何年かかるの?
長期間節制した生活を送れますか?
ま、人それぞれって話だけどね。

57 :
やっぱり真っ先にローに行くべきだろう。
ロー卒は一流企業法務部に就職できるんだし
わざわざ糞面倒な登記のひな形なんか覚えてどうするんだ?

58 :
>>56
まあ、「資格」はあくまで資格でしかない。
それがあるから実務で通用するかは別問題。
他方で、資格が無ければスタートラインに立てない。
大事なのは「自分が進むべき道」と「資格」の結びつきが大事ということ。
弁護士の仕事をしたいならロースクールから弁護士へ。
登記業務をしたいんら司法書士合格。
>>57は捨て置いて

59 :
>>57
>ロー卒は一流企業法務部に就職できるんだし
そんなもん無理
少なくともうちの法務にはいらん。
ただでさえ、新司弁護士で使えないのたくさん見てきてるのに(そのたびにパートナー弁護士がフォロー入れてくることもしばしば)
自分の会社で抱えるなんて勘弁してくれというのが大方の企業だと思われ

60 :
司法書士っても在学中に少し登記法勉強しとけば負担になんないかもな
柴田嫁も7カ月でとってるし

61 :
司法書士くらい楽勝やで〜〜〜

62 :
>>49
もちろん司法書士業務をメインにして、土地家屋調査士の業務は
測量をしなくてもいいものだけを引き受ける。つまり、すでに設計図等があって
それを添付すればよい表題登記だけをやるという、業務形態が一番良いと思う。
司法書士もってても、表題登記はできないから全部調査士さんに回さないと
いけない。測量のいらない表題登記は、調査士さえもってれば全部ワンストップで
対応できて、その分収入も上がるということ。
測量を伴う仕事は、測量が得意の調査士に回せば、逆に登記の仕事を回して
もらえたりする。
書士と調査士のダブルライセンスはメリットあると思うよ。

63 :
転向者の合格体験記&参考意見
http://www.thg.co.jp/sihou/taiken/KN.htm
http://www.itojuku.co.jp/09shihoshoshi/other/5855.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2133530.html

64 :
>>62
でたな
「家屋調査士」

65 :
柴田元嫁は実質4年7ヶ月が正解

66 :
辰巳の択一過去問アレンジ答練は受講者少ないけどかなり良い。
過去問を違った角度から練ってくるので再び過去問に戻ると新たな発見がある。
レベルも本試験並。

67 :
せめて、行書くらいは取ってから行かないと
どうせ新氏もうからんだろね

68 :
辰巳の答練は、
合格すると全額キャッシュバックだよ。15万円分くらい?
申し込んだ翌年に受かれば返金。

69 :
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」
「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」

70 :
ていうか
世の中そんなに甘くない

71 :
大阪大学ではそれが普通らしい

72 :

最高学府・
大学院 ( 研究職コースor専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junier High school) 途中学歴
問われるのは最終学歴な、世界的に見て
大学院がグローバルスタンダードな。

73 :
>>1
数年前こんなことを司法板で言ってもほとんど相手にされなかったなあ
「兎に角ローにいって法曹になればいいんだよ」ってな具合。
時代は変わるな

74 :
>>73
勘違いしているのだろうか。
予備校としては、
第一段階としてロースクールに早く詰め込んで毎年三振まで
頑張らせるシステムを作りたかった。卒業後5年間は搾取できるからな。
第二段階として三振者・旧司法試験撤退者を回収しようとした。
新司法試験でもうけられなかったときのセーフティーネットとして。
第三段階として、上記段階はできているからロースクール入試以外に
直にカモにできるシステムを作りたかった。それが司法書士。
ロースクール制度がどうなろうと確実に搾取するシステムが完成した。
それだけのことを、俺が予知したみたいに言って何か意味があるのか。

75 :
そんなことよりさー
もみもみしたいよー

76 :
そんなにもみたければ
自分のでももんでれば?

77 :
ローで書士の勉強してるやつなんてざらだよ

78 :
ロー在学中に書士受かった奴ているの?

79 :
さあ

80 :
受からないばかだからローにいくんだよ

81 :
>>79
うぜーよゴミ

82 :
高卒司法書士w

83 :
司法書士も弁護士も収入は変わらないでしょ。
昔はむしろ司法書士の方が収入は良かったらしい。
今後も弁護士の平均収入は下がる一方だろうし。
コストを掛けずに試験を受けることができる司法書士の魅力は高まるね。
を扱いたければ弁護士になるしかないからローに行くしかないけど。

84 :
1回目新試受けた年に書士受けて受かったやつなら知ってる。
行書じゃないよ。
新試もその年に受かった。
まあそいつは民事系大好きで優秀すぎるんだが

85 :
>>73だけど、久々来たらレスがついててわろた
でも日本語でおkといいたくなるようなレスで萎えた

86 :
おまいらよくここまで下げ続けた
褒美に上げてやろう

87 :
>>84 なるほど行書は受からなかったんですね

88 :
なんかこういう話を聞くと尚のことロースクって何なんだろうと思う
三振すればただの人どころかいきなり無職底辺に転落
しかも新司試に全力投入してたわけだから抜け殻状態で外に放り出される
結局できて得したの大学だけじゃないかっていう
弁護士より格下の司法書士が保険になるとは思えないけど
>>83
弁護士は優良なとこに就職して稼ぐ連中が高額所得者になるだけで
その他は平均的な司法書士より稼げないというのが現実でしょうね
弁護士はステータス以外にうまみのない資格になりつつある
>を扱いたければ
そもそもしたがる人なんて皆無だから
なるべくなら話し合いでって人が大多数でしょ

89 :
18年に合格した先輩が、イソ弁からパートナーになったのに、年収が下がったらしい。

90 :
そーですね

91 :
不動産鑑定士はどう?

92 :
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     【脱法司法書士 定款やる夫】
           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

93 :


94 :
弁護士になりたくて法学部に入ったものの
司法試験なんて及びもせぬ
択一にチャレンジすること8回
法科大学院に入る金もなく・・・
しかたなく司法書士の勉強をはじめたものの・・・
親からは代書になる資格と仕送りを打ち切られ
宅建さえも持っていない不動産屋に補助、補助とコケにされて、
プライド ズタズタ
街で弁護士バッジ付けてる若い奴見ると泣きたくなるよ

95 :
司法書士の資格は持ってんの?
有資格者だったらロー試験なんか楽勝のはず、特待狙いで受ければ?
補助ということは無いのか・・・

96 :
【平成23年度司法書士試験についてのお知らせ】

平成23年度の司法書士試験の実施方法については,
筆記試験は平成23年7月3日(日曜日)に実施される予定です。
法務省 http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index3.html
合格率 http://www.mentoragent.org/shoshi/trend/data/data02.html
年収 http://www6.ocn.ne.jp/~igon/nensyuu.html

年齢・性別に関係なく活躍ができ、
業務の幅も「登記」の他にも「簡易所の代理権」や
高齢化社会でニーズの高い「成年後見業務」など
ますます活躍の場が広がっております。
市民に身近な法律家として、大いに活躍できます。
業務範囲は進化・拡大し、その重要性は増すばかりです。
まさに、やりがいのある将来性豊かな資格が「司法書士」です。
試験は、条件なく「誰でも受験」できます。
他資格と業務が連動していますので、複数資格を取得すれば
より「大きな相乗効果」を得ることができるでしょう。
また、他資格と試験範囲がかぶることが多いです。
願書は4月〜お近くの「法務局」又は「郵送」にてもらえます。
願書受付は「ゴールデンウィーク明け」です。
百聞は一見にしかず。まずは、実際に試験を受けてみましょう♪

97 :
>>94
ネタは要らんよ
旧司の短答に通らない奴なら恐らく書士の択一にも通らない
短答に通るレベルでなければ書士の択一は合格できない
知識ある奴が見たらネタと一発で見抜ける事を書くなよ、新司受験生さん

98 :
会計大学院、法科大学院の専門職大学院。
欧米ではビジネススクール(MBA)がエリートコース。

99 :
>>97
>>94には「有資格」補助者とは書いてないが......

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本の法律家人口は世界一多い。法曹人口不足のデマ (191)
【ロー】自習室について語るスレ【予備校】 (459)
九州大学法科大学院part34【既修受験者専用】 (765)
■卍■新司法試験と精神病■卍■ (414)
新☆基本書スレッド 2011 第22版【第193刷】 (1001)
予備試験崩壊カウントダウン★教員本音talk1 (157)
--log9.info------------------
【ハマの】横浜☆ラミレス応援スレ【ラミちゃん】 (531)
村田「横浜には強くなってほしい」 (226)
2012年巨人専用ドラフトスレ8巡目 (232)
【日ハム】斎藤佑樹 80【エース】 (447)
【横浜DeNA】中畑清監督応援スレ【熱いぜ】 (711)
急に衰えた選手 (477)
■■鼻毛が伸びていそうな選手■■ (313)
【左右の】石川雅規&館山昌平4【エース】 (327)
ユニフォームデザイン論スレ その34 (826)
【健全】創価学会がプロ野球チームを設立【強い】 (720)
原辰徳の一日60日目 (715)
星野だがわしが育てた108 (115)
長野久義ってなんで叩かれてるの★2 (323)
野球あんまり詳しくないおにゃのこに野球を教えて (214)
[NPB]日本の野球カード・トレカ総合スレ[20BOX目] (606)
【剛裕】中日・堂上兄弟応援スレPart6【直倫】 (1001)
--log55.com------------------
【恥】米マイクロソフトのクラインCFO、退任を発表
【恥】ソニー、XperiaZにアップデート配信 「突然死」に対応か
【笑い者】商標獲得で初歩的なミス。マイクロソフト、Windows 8から「Metro」の名称を排除へ
パソコンクレーム保証期間なのに修理費用を請求
アップル、インドでサムスンに大きな後れ
壊れにくい故障率が低いパソコンを語ろう
指紋認証って世紀の大発明だよな。
TPPとパソコン業界の関係性について語ろう