1read 100read
2012年4月OS42: 仮に新しくOS作るとしたら、、、 (155)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
起動ディスク (131)
WEBサイトが何のOSで動いているか調べていくスレ (145)
命を任せられるOSは? (452)
2ヶ月に一回はOS再インスコする人の数→ (105)
北朝鮮OSを開発しよう (114)
BeOS - Zeta R6 (285)
仮に新しくOS作るとしたら、、、
1 :01/07/09 〜 最終レス :12/04/02 「仮に新しくOS作るとしたら、開発環境ってどうすれば いいんでしょうね!?」
2 : n-88ベイシックで作ります。 案外簡単ですよ
3 : VisualC♯って、いつ発売されるの?
4 : やっぱりOSはVisual C++でつくるんでは?特にMSは?いまさらアセンブラはないでしょう?もしかして、OS作成専用のC++コンパイラがあったりして…。
5 : >>2 DOSで動くんですか? Basicで作ったOSなんて聞いたことないですが
6 : >>4 VC++だったらWindowsバイナリしかはかないのでは? 使ったことないからわからんけど
7 : ファミリーベーシックV3
8 : おかげさまで例のスレッドでは数多くの反響をいただきましてどうもありがとうございます。 また新しく作るとしたらということで、ここはやはり、純国産OSということで 個人的にはぴゅう太の日本語BASIC(G-BASICじゃないですよ)をお勧めしたいところです。 ……え? …ネタスレじゃない? ソラマタスンズレイイタシマシタ
9 : >>8 某開発担当=某管理職員ですよね? infhyはBasic製ですか・・・期待できんな・・・
10 : 新しいOS自体を作るための開発環境の事なのか、 新しいOS用のアプリを作るための開発環境の事なのかどっちよ?
11 : >>9 だから違うって。 あんな頭悪そうな営業と技術者を一緒にせんといて!
12 : 本格的なOSは、普通のコンパイラで作れます。 8086シリーズでしたら、 MS−MASM6.0と、VC++があればOKです。GUNコンパイラでもOK。 ブートストラップ(コンピュータが起動したときに、 ディスクの先頭をロードするので、そのロードされるコード)の部分は、 対象となるCPUに合ったアセンブラのコードを記述しなければいけません。 ブートストラップのコードは、 非常に小さなコードで、15行くらいで作成できます。 BIOSを利用してディスクアクセスを行い、 この小さなプログラムから より大きいコードを引っ張りあげます。 ディスク上のOSの基本となる必要なシステムコール系の サービスルーチン等を任意のメモリにアップロードし、 ロードが終わったら、そのアップロードしたルーチンへ CPUのプロセスを移していきます。 CPUが持つ機能の、仮想メモリ、タスクチェンジ、プロセス保護機能等や、 それぞれのOSのタスクマネージャのコードは、 Cコンパイラのインラインアセンブラで記述できます。 新しいOS用のアプリ開発環境は、 新しいOS自体を作る際に作られます。 プロセス管理の機能を作るのに必要だからです。
13 : 間違えちゃった(汗) 誤 > GUNコンパイラでもOK。 正 > GNUコンパイラでもOK。
14 : OS新しく作るんなら開発環境も作れ。 始めはクロス環境で開発して、 ある程度できたら自分自身をコンパイルすればよし。
15 : JAVAアプリでいいと思うなぁ
16 : パソコン用のOSってことでいいんですよね。
17 : 実際問題、OSをコードから作り上げるのは、かなりシビアだと思います。Mac OS XみたいにベースとなるOSを改造していくやりかたが、現実的では?そうなると、どうしてもLinuxやFreeBSDベースになりますね!どこか、ソースレベルで公開されているMS-DOS互換OSはないでしょうか? そうすれば、かなりWindowsもどきなOSをつくれると思うんですが?
18 : http://www.saburi.com/v2/
19 : しょうじくんイタい・・・ 良いヤツっぽいんだけどな。
20 : >>17 > ソースレベルで公開されているMS-DOS互換OSはないでしょうか? freeDOS http://www.freedos.org/ > WindowsもどきなOSをつくれると思うんですが? Freedows98 http://www.freedows.org/ ReactOS http://www.reactos.com/
21 : ↑のソース見て誰かOS作ってくれ
22 : JAVAOS萌
23 : >>21 自分で作れ。
24 : >12 すごい、わかりやすかった。
25 : OSつくりたひ
26 : JAVA Script OS 萌
27 : >12 VC++って純粋なバイナリ出力できるの?
28 : 俺のティムティムをコンパイル
29 : http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=994935922 本スレ
30 : Linusさんはこの教授の本でOS作りを学んだそうです。いやそこまでの発想ができるかどうか… http://vig.prenhall.com/catalog/academic/product/1,4096,0136386776.html,00.html
31 : このスレあの危機も乗り越えて生きてたのか…。
32 : 突然ですが教えてください 一番初めに出来たOSはどこで一体何で書かれたのでしょうか?
33 : emacs+gcc
34 : >>33 じゃあ、そのemacsとgccは何の上で動いてたの?
35 : >>32 >一番初めに出来たOSはどこで一体何で書かれたのでしょうか? IBMで人間が打った何らかの言語によって書かれた。
36 : 厨なコメントで勘弁; Disk Operating System を卒業して Memory Operating System に移行しないとね。 Network Computer はそんなコンセプトだったのかな? Hard Disk は Mirroring/Resume 用
37 : >>33 コードを繋ぎかえて直接入力しました。もちろん機械語なりよ。
38 : >>37 10進数でしたっけ?
39 : フリーのdos/win用のアセンブラーってどこかに落ちていますか? なかなか見つからない…
40 : >>39 対象はどのプロセッサですか?
41 : プロセッサってなんですか? よく聴く単語だけど、何を指すかいまいちよく解りません。
42 : >>41 セッサを職業とするひとのことではない。 ...じゃあCPUは? わからないんだったらアセンブラなんてdでもないことだと思うが。
43 : >CPU PUとK6−2使ってます。
44 : >>43 使ってるCPUはわかったが、 CPUが何をしているかはわかってるのか? CPUもプロセッサの一つなんだが。 んでなんでアセンブラなんざ使おうとオモータの? C言語じゃダメなのか? ちなみにそのPIIやK6-2用、つまりx86用のアセンブラならベクターにすらある。 あとは検索エンジンで「MASM」や「NASM」で検索してみるとか。
45 : 後はこのスレで聞いてみたら? http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1031377826/
46 : >>45 そのスレで >フリーのdos/win用のアセンブラーってどこかに落ちていますか? と、聞けばいいのか?
47 : ハンドアセンブルでよろしく
48 : FREE-DOS-64
49 : あーおまえら相変わらずOSってもんを理解してないなー
50 : >>49 理解してますよ。あれだ、綱引きする時の掛け声でしょ... なんてベタなことを書いてみる。(笑)
51 : 俺、学生の頃OSの作成にチャレンジしてみたよ。 まだCPUが386だった頃。すぐ挫折したけど・・ アセンブラ無しでは無理のような気がする。C言語が専用のルーチン持ってれば 別だろうけど。 ついでに、1から作ると制御が完全に自分のプログラムに移った途端、キーボード のどのキーを押されたらどの処理をするかとか予めプロシジャを作っとく必要が有る し、ま、それがBIOSなんだろうけど。 とにかく面倒くさくなってやめた。BIOS利用してたらクソOSが出来てたかも。 定年したらまたチャレンジしようかな。BIOSは利用して
52 : ジャスコを経営するイオングループがOS事業に参入するらしい。 ベータ版の発表は2003年末頃だって。 www.aeon.info/topvalu/
53 : へえ・・ 株が上がるといいな。 いつ発表したニュース?
54 : どこにそんなこと書いてある?
55 : ところで皆さん、今後パソコンの一層の普及で個人の買い物から業務まで 米国の一企業にOSを握られていても安心していられます? lunixじゃ難しすぎるし、世界規模で無償で強固なOSを一から作った方がよくないですか?
56 : >>55 ハードウエアのレベルでも再設計が必要。 現在の、電源オンから使えるようになるまで数分間待たないと いけないという仕様からして問題。
57 : >>55 lunix・・・・ なれれば、Windowsより簡単・便利な部分もあるけどな。 X Windows がちょっとあれだし、デバイスドライバのインストールは やや面倒だね
58 : > デバイスドライバのインストールはやや面倒だね Windowsは、いらんことドライバがついてくるからインストール面倒。標準ドライバでいければいいのに... Linuxなら、認識したら、インストールしなくていいから楽。認識しなかったらあきらめる(だめじゃん
59 : linuxは難しいって一言で言って捨てるなよ。 実際そのぐらい細かいもんなんだよPCって。
60 : >>55 前2行は、よいとして、3行目で、一から作る理由が「linuxじゃ難しすぎる」 なのはスゴイね... なんというか、目頭が熱くなるというか...
61 : 「linuxは(ハックが)難しすぎる」だろ? 漏れは一部見ただけでヘタれたよ・・・
62 : >>56 たしかに起動までが遅すぎる。世の中それが当たり前になってるけど・・ プレステ2も起動までそれほどかからないし、意外と日本の企業がハードの 新規格と新OSを作るといいのかもしれない。
63 : でも、PC互換でも、組み込み用のカスタムのBIOSは速かったりするのよ。
64 : そのようね。 一般サイズのデスクトップがそうであって欲しいなと 思いませんか?
65 : >>62 PS2 の起動ですら早いとは思えないが。 マザーボード上に 32MB くらいのフラッシュ ROM を載せ、 ブートアップ部やOSの一部、主要なデバイスドライバをコピーしておき、 次回ブートの時、フラッシュROM から優先的にロードするようにすれば、 いくらかは早くなるだろう。 もちろん、ドライバを更新した時に整合性を合わせるテクニックは 必要になるだろうが。
66 : >>64 箱空けられなくすれば可能。 漏れはいやだけど。
67 : >>64 ほしいですね。足並乱す名人のSONYあたりがつくらないかな。 >>65 ですね。あと、特にハードを追加しなくていい方法としては、起動時のアクセ ス順にディスク上のブロックを並べると、ちょっとはやい。昔々DOSでやった。 もちろん、同じの2回読むのはキャッシュで隠蔽しないとだめ。 ふと気付くと自分のノートのBIOSはわりと速い。電源->ブートまで7秒ぐらい。 それから、Linuxの起動にもうあと8秒。がっかり。 普段はハイバネーションつかってて、こちらは25秒。さらにがっかり。
68 : >>66 あ、なるほど。決め打ちで高速化ですからね。 HDD増設したら、もうダメになっちゃいそうですね。がっかり。
69 : DOSにGUIのファイラーを搭載して、それに32bt拡張命令セットと マルチタスク機能をつければいいんでないの?
70 : >>69 むかしむかしWin3.1という名前で売ってた。 その後は書く必要はなかろう。 むかしむかしDOS SHELLつー物があった。 使いにくい&使えないので消えてもーた。
71 : もう、新しいアーキテクチャーに合ったOSを何処かのメーカーが作るといいかもね。 もちろん、MAC,WINのエミュレーション機能付で、エミュレーターは必要になれば起動。 不可能ではないでしょう。私には不可能だけど
72 : >>71 新しいアーキテクチャーとは、.NETのことですか? とか書いてみる。
73 : ディスク管理主義のOSは古い。 ブラウザベースのOSを作れ。
74 : >>72 その.NETについて。 先日、M$からWindowsCE.NETが届いたので早速OSイメージを作成し CFカードにぶち込みノートで起動させてみた。 HDDレスは快適。SVGAでブラウズ、メールぐらいだったらこれで充分だと感じる。 問題なのは、ドライバーがない場合自分で作るか諦めなければいけないことか。 ・・・.NET技術とは全然関係ない話で須磨楚・・・
75 : >>73 それ他でも聞いたんだけど、自分はどうも頭がふるいので、理解でけん。 Netベースならわからんでもないんだが、ブラウザベースってのはどんな感じになるん? データの位置より内容表現が主体なのかなぁ。参考URLあればきぼん。
76 : (^^)
77 : >>10 前者です。
78 : (^^)
79 : ∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
80 :
81 : >>1 チョー簡単に答えら得るけど、教えてあげなーい
82 : >>81 答えられねーくせにw
83 : 例えばウィンドウズの場合、ファイルの特定は C:\My Document\My Music\My Favorite\Ayu\RAINBOW\HANABI.MP3 という具合に、ディスクのドライブレターに始まって順にディレクトリを指定する方法をとっているけど、 そうではなくて、OSが起動したら最初にブラウザ立ち上げてローカルのホームページを読み込み、そこからのリンクで全てのファイルを特定していくような、そういうOSを想定してのことかと思う。 そのような方法をとるメリットとしては、 PCのハード構成を全く意識せずにファイル操作ができること。 さらには、ネットでつながった他のPCのファイルをも同様に操作ができること (例えて言えば他人のPCのファイルをデスクトップに置いて操作できるようなもの)ではないかと思う。 現状、このコンセプトに最も近いシステムを持つOSは超漢字であるが、残念なことに、ネット越しに他人のファイルを自由に使えるほどまだ超漢字は普及していない。 (それ以前に、超漢字でこれを実現するにはFTPサーバーが必要なので、他のOSの助けを借りざるを得ない)
84 : http://homepage.mac.com/ayaya16/
85 : ∋8ノノハ.∩ http://togoshi.ginza.st/konno/ 川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました! http://www.togoshi.ginza.st/konno/kono01.html http://togoshi.ginza.st/konno/kono04.html http://www.togoshi.ginza.st/konno/kono10.html http://togoshi.ginza.st/konno/kono07.html http://www.togoshi.ginza.st/konno/kono08.html http://togoshi.ginza.st/konno/kono05.html http://www.togoshi.ginza.st/konno/kono03.html http://togoshi.ginza.st/konno/kono06.html http://www.togoshi.ginza.st/konno/kono02.html http://togoshi.ginza.st/konno/konno09.html
86 : いや・・・。 WinやLinuxのようなディレクトリ管理型のOSでいいよ。 超漢字も使ってみたが使いにくいし違和感を感じる。
87 : >>83 これって、現在Winですでにできている事でしょ。 IEでローカルディスクのファイルブラウジングやネットワーク上のファイルブラウジング も可能だし、スタートアップグループに登録しておけば、Win起動直後にIE起動も できる。 もっとも、Winでもバージョンの違いによっては不可能だけど… (確か、サーバー系のOS限定だったかな?)
88 : ∋8ノノハ.∩ http://togoshi.ginza.st/konno/ 川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました! http://www.togoshi.ginza.st/konno/kono01.html http://togoshi.ginza.st/konno/kono04.html http://www.togoshi.ginza.st/konno/kono10.html http://togoshi.ginza.st/konno/kono07.html http://www.togoshi.ginza.st/konno/kono08.html http://togoshi.ginza.st/konno/kono05.html http://www.togoshi.ginza.st/konno/kono03.html http://togoshi.ginza.st/konno/kono06.html http://www.togoshi.ginza.st/konno/kono02.html http://togoshi.ginza.st/konno/konno09.html
89 : >>87 それがそうだというなら、もちろんUnixでもとっくにできてる。 Unix系はもともと(NFSとmountのせいで)ディスクがどこに何個あるかとかユー ザは意識しないし、symlinkも、Windowsのように一部のアプリで対応するわけ じゃなく、fsがサポートするので、すべてのアプリからちゃんとつかえる。 でも、仮身はsymlinkではないのよ。# てか、symlinkがリンクじゃないのよねー。
90 : >>1 ってか組み込みの世界ならそんなモン普通にやってるだろ。 OSが無くたってコンピュータは動かせんだよ
91 : >>87 要は、 C:\My Document\My Music\My Favorite\Ayu\RAINBOW\HANABI.MP3 D:\Words\Ayu\RAINBOW\HANABI.TXT \\VideoServer\My Favorite\Ayu\RAINBOW\HANABI.MPG http://www.avexnet.or.jp/ayu/index.html といった様々なデヴァイス上にあるファイルを、 「ひとつの同じフォルダ」 に表示できるかどうか、っていう問題だと思う。 87さんはwin上で既にできているというけど、私の知っているwinでは不可能ですね。せいぜいショートカットを集めるぐらいしかできない。 ちなみに超漢字で実現できているのは上の例でいくと3番目までです。さすがにweb上のhtml文書だけはショートカットで代用する以外にないようです。
92 : ちなみにweb上のhtml文書に関しては別にショートカットで代用しても問題はない。 web上のhtml文書がその位置を変えることなど滅多にないし、変えた場合にはたいてい、新URLへの誘導ページにとって代わるだけなので、結局、目指す文書にたどり着ける。 けど、それ以外の3つはショートカットで代用したら大変なことになる。 ちょっと整理しただけで、 例えば2番目の文書をD:\Words\My Favorite\Ayu\RAINBOW\HANABI.TXTに移動させただけで、 もうそのショートカットは使えなくなる。 移動の都度、新しいショートカットを作り直していけばいいわけだが、人間、作り忘れということもある。 winも早くブラウザベースのOSになって、そういう苦労から開放させてほしい・・・・
93 : >>92 自分はUnix系なので、メールはhardlinkで分類しています。(これは同一デバ イス上でしか使えないけど、自分のファイルは全部/homeにあるので問題ない)。 webに関しては、Windows(というかIE)では、web上のhtml文書へのショートカッ トは、指示しとけば、ネットワークから離れた時でも見られるね。便利。 # 自動でコピーするだけなんだけどね。でも実装がどうかなんてどうでもいい。 仮身でやるなら、web上の文書の仮身を自動でコピーするようにすればいいん だろうか。キャッシュへのリンク(!)の管理は仮身の機能のせいで問題ない。 と、いいつつ自分はなんでもdbにつっこんで、クエリのショートカットを並べ る実験中。わりといい。longhornは(というかwinfs?は)こうなるのかなぁ。
94 : 極端な話、My Documentかどっかのフォルダを決め打って、 自分の使うファイルは何もかもここに入れる、 一切フォルダに分けたりリネームなどの加工をしない、 ということにして、 その全てのファイルのショートカットを作成して、 ショートカットをフォルダに入れたりリネームしたりして分類し、 ふだんはそのショートカット経由でファイル操作をする、 という方法を使えば、同じような効果を得ることができそうですね。
95 : http://homepage.mac.com/ayaya16/
96 : http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr030922/?srno=SR030922&site=v (??
97 : http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
98 : 〜oノハヽo〜 http://togoshi.ginza.st/kaorin/ ( ^▽^) < こンなのかございまーす♪ http://togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin05.html http://www.togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin02.html http://togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin06.html http://www.togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin08.html http://togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin01.html http://www.togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin10.html http://togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin04.html http://www.togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin03.html http://togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin09.html http://www.togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin07.html
99 : ネットワーク機能やセキュリティ機能等を徹底的に省き、PCゲーム、マルチメディア処理の為に 軽さと,安さと,速さに,徹底的に特化したスタンドアローン専用OS。 ていうか、これ作れよ!思いつきで書いたけどいいじゃん!
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
北朝鮮OSを開発しよう (114)
OSはやはり98系より2kのほうがいいのか。 (111)
★☆WindowsOSバックアップ情報交換スレ☆★ (144)
仮に新しくOS作るとしたら、、、 (155)
マイクロカーネル vs モノリシックカーネル (353)
【仮想化】VMware Server Part.1【リモート】 (276)
--log9.info------------------
ひとりで既出。ロケットスレッド Part56 (438)
おまんら何かヤラかせよ (392)
冬が好き (875)
ハーピー (734)
雨好き同盟 その3 (511)
<l●□─おでんと焼き鳥始めました―{}@{}-四 (791)
働きたくねェなあ…。 2 (293)
パンがなければケーキをたべればいいのよ (234)
【アルツ?】 ものわすれがひどい 【老化? (142)
心の叫びを聞かせて (235)
メモ 2冊目 (126)
ちょっともうダメかもと思ったらぶちまけてみるスレ (255)
気になったレスをコピペするスレ part8 (535)
よく会社をズル休みする人 10日目 (851)
【低能】頭の悪いだめ人間が集うスレIQ12【馬鹿】 (324)
やることを宣言して結果を報告するスレ part8 (503)
--log55.com------------------
東方のロリ画像貼ってみんなで愛でるスレ はち
鬼形獣スレ 2畜生界【まゆけーき・さきやち】【えいかもうるみもくたかも、饕餮も?】
【r,M,p】東方板名物のレス乞食について語るスレ【d,a,0】
東方projectアンチスレ in東方project板 Part.22
【PC】Minecraft 560ブロック目【Java版】
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ70
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch/PS4】Minecraft Part41【統合版】
遊戯王デュエルリンクス1257ターン目