1read 100read
2012年4月シューティング14: バイド&バクテリアン&ベルサー (801) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エースコンバット5を映画化しようぜ (136)
さんたるるベストアルバム夢想スレ (255)
STG初心者がアケでクリアできるよう頑張るスレ (789)
全板人気トーナメント選対スレ@STG stage4 (245)
NAI★STGハイスコアラーは人間のエリート★ユセミ (259)
【セイブ開発】雷電シリーズ28周目【RFAもこちら】 (540)

バイド&バクテリアン&ベルサー


1 :12/02/01 〜 最終レス :12/04/29
横に流れる時間と風景に心を寄せて
3つの勢力が今日も面白可笑しく集う場所。
前スレ
バイド≠ベルサー≠バクテリアン (part19)http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1320836587/
ベルサー+バイド+バクテリアン (part18)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1316276187/
バイド+ベルサー+バクテリアン (Part17)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1312274735/
バイド+バクテリアン+ベルサー (Part16)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1309010071/
バクテリアン+バイド+ベルサー (part15)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1305033365
バイド&ベルサー&バクテリアン (part14)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1298802571
ベルサー×バクテリアン×バイド (part13)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1294940947/
バイド×ベルサー×バクテリアン (part12) http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1290429213/
バクテリアン×バイド×ベルサー (part11) http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1287063566/
ベルサー×バイド×バクテリアン (part10) http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1282566382/
バクテリアン×バイド×ベルサー (part 9) http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1273839119/
バクテリアン×ベルサー×バイド (part 8) http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1264997664/
バイド×バクテリアン×ベルサー(part 7)http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1255518949/
ベルサーvsバクテリアンvsバイド(part 6)http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1248568386/
バイドvsベルサーvsバクテリアン (part 5) http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1232367409/
ベルサーvsバイドvsバクテリアン (part 4) http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1218118495/
バクテリアンvsバイドvsベルサー (part 3) http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1207411692/
バクテリアンvsベルサーvsバイド (part 2) http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1190079947/
バイドvsバクテリアンvsベルサー (part 1) http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1130195019/
まとめサイト(諸事情で更新休止中)
http://bacbelbyd.web.fc2.com/
まとめWiki
http://www36.atwiki.jp/bacbelbyd/

2 :
・亜時空星団バクテリアン
暗黒の破壊神バクテリアンによって統率される軍団。
多くの幹部を抱え、幾度かグラディウス星に侵略するものの、未だにその正体はよく判っていない。
破壊神バクテリアンが言うには、「人間の悪意が生み出した存在」らしい。
バクテリアンの死により滅びるかと思われたが、活動ペースが穏やかになっただけで未だに侵略の影は消えていない。
数千年後には惑星間の戦闘という規模をこえて全宇宙領域での戦闘に拡大していくようだ。
・バイド帝国
22世紀の人類が宇宙に進出した際に遭遇した、悪意の生命体群。
「帝国」の呼称はバイドの攻撃性を侵略国家に見立てたもので、国家の形をとっているわけではない。
異層次元に存在する波動と粒子の性質を持つ超集束高エネルギー生命体であり、人類と同じ二重螺旋の塩基構造を持つ。
その支配者バイドは、実は26世紀の人類が生み出した忌まわしい星系内生態系破壊用兵器のなれの果てだった。
倒されても幾度となく復活を遂げてきたが、ファイナル波動砲によりついに完全消滅した。
・異星人ベルサー
シーマの作り出したテクノロジー、魚型機械生命体を手に入れて以来
それらをベースにした戦艦を次々と開発しダライアス星人への侵略を行う知的生命体。
超攻撃的な侵略者集団で、自ら技術を生み出しはしないものの
ひたすら他文明の技術を吸収する貪欲さを持っている。
複数のグループに分かれて宇宙各地を侵略しており、一つのグループが壊滅しても他のグループが侵略を引き継ぐ。

3 :
1.9.8.5. 宇宙が、マルゴト、ヤッテクル
【GRADIUS】 ヾ_;=‐
機種名:VIC VIPER
通常武器:ショットからダブルorレーザーにパワーアップ。
ミサイル:対地武器。発射すると下に落ちる。
オプション:自機の軌道を追うように動く。本体と全く同じ攻撃力を持つ。
バリア:シールド、フォースフィールドなど。いずれも長短がはっきりしている。
(備考:BIG VIPERでもVIC VIPPERでもない)
攻撃範囲:オプション4つ、各種ミサイル、ダブル系の併用によりほぼ画面全域を攻撃可能。
防御性能:フォースフィールドによる全周防御が可能だが耐久力は低い。しかし張り替えという小技もある。
       シールドは忘れてもいいかも。リデュースはSFC仕様なら便利。V仕様なら自機の当り判定自体が極小。
地形攻撃:各種ミサイル、ダブル、オプションにより柔軟な対応が可能。
なやみ所:特別ゲストにサンクロも呼ぶべきか、となるとついでにパロディウスも、じゃあMSX版の扱いは?
       XEXEXも呼んでR-9に喧嘩を売るべきか、ガイアポリスから黄金鷹も呼んでシルバーホークと並べるべきか。
       ついでにソーラーアサルトの事もたまには思い出して下さい。
最強状態での火力、オプションによる編隊や火器換装による攻撃範囲の広さは圧倒的。
だが、(例外はあるが)一度でもミスすると武装が機銃のみの最弱状態に戻ってしまうこと、
他の2機に比べ防御手段が頼りないことから「コケ易く復帰しにくい」機体といえる。
また、武装も地形を貫通するものがなく、オプションもあくまで自機を追随して動くもので
フォースのように先行するものではないため、遮蔽物に巧妙に隠れた敵などに対しては
他の機体より苦戦を強いられることになるだろう。

4 :
BLAST OFF AND STRIKE THE EVIL BYDO EMPIRE!!
【R-TYPE】 弖⊇
機種名:R-9
通常武器:レールガンに加え、対地・対空・反射レーザーに切り替え可能。
波動砲:チャージにより強力な波動砲を撃つことができる。
ミサイル:追尾ミサイルを2発発射可。
フォース・ビット:破壊されることは無い。フォースは攻撃にも使われる。
(備考:R-TYPEデルタ、FINALではかなり多くの機体が登場する)
攻撃範囲:フォースの着脱、各種レーザーにより地味に攻撃範囲は広い。3機の中では最も後方に強い。
防御性能:機体自体を保護するバリアは無いが、フォースによるピンポイントの防御力は最強を誇る。
地形攻撃:フォースの分離、対地レーザー、反射レーザー等で対応可能。
       初代仕様なら当たり判定が特殊なため、他機種よりも地形にめり込める。
       さらに刪ネ降の3D仕様なら地形に接触してもミスにならない(これは反則か)。
なやみ所:他の機体では真似のできない、ラスボスはフォースで何とかするというギミック。
       LEO、GALLOP、FINALの扱い。3の自機の中の人について。
なんと言っても無敵で、敵弾防ぎ放題のフォースが頼もしい。
防御だけでなく、分離合体を駆使して後方や壁の向こうなど、痒いところに手が届く自由な攻撃が可能。
パワーアップなしでも強力な波動砲が使え、ビット以外なら比較的装備も早く揃うなどミスした後の復帰にもわりと強い。
デルタ以降のバージョンならDOSEによるフォースの強化と攻撃、自由なスピードチェンジも可能。
弱点は、フォースで吸収できない光学兵器に対する防御力が皆無なことと、
チャージが必要な波動砲を除いた「素の状態での火力」が他機体に比べると一歩劣るところか。

5 :
WARNING!! A HUGE BATTLESHIP IS APPROACHING FAST
【DARIUS】 亜=、
機種名:SILVER HAWK
通常武器:パワーアップによりミサイル→レーザー→ウェーブと変化する。
ボム:対地用武器。パワーアップにより一度に攻撃できる方向が増える。
アーム:通常であれば3回まで攻撃を防ぐ。パワーアップにより耐久力が強化される。
(備考:鷹をモチーフとした機体)
攻撃範囲:ボムで斜め方向をカバー可能。2仕様ならレーザーで縦方向も安泰。シリーズ通して真後ろは苦手か。
防御性能:3段階のアームによる全周防御、しかも高耐久力。癖が無く使いやすい。
地形攻撃:ウェーブの地形貫通でゴリ押しが可能。悩む必要ほとんど無し。
       逆にウェーブの無い2仕様はレーザー頼みとなり、いささか辛いものが。
       外伝仕様の金アームなら地形との接触にも耐えられる。
なやみ所:3画面・2画面の扱い、フォースは黒歴史か否か、サーガイアもどうしよう。
       GBA、旧ジャレk、ダライアス=サーガイa……ゲフンゲフン
判定も大きく地形を貫通することのできるウェーブ、連射性能も高くバージョンによっては貫通・誘導性能もあるマルチボム、
抜群の耐久力を誇り敵の体当たりや地形の接触にも耐えるハイパーアームなど、最強状態ではずば抜けて強力な武装を使用することができる。
かつ、バージョンによってはブラックホールボンバーやキャプチャーボールなどの超強力追加武器まで使える。
死んでもその場復活、パワーダウンも(他の2機に比べ)少しだけと、復活も一番楽。
だが、その無敵の最強状態になるまでの道は険しく、レーザー装備の間は修行僧のごとき忍耐を強いられることでも有名。
設置バースト以外に真後ろへの攻撃手段を持たないことも弱点の一つに数えられるだろう。
ただし3機の中では唯一後方へ振り向いた事のある機体でもあり、DBACでは任意に振り向けるようになった。

6 :
最新版の機体で比較
VIC VIPER T-301 <by GRADIUS V>
 O >    初期装備:ショット
O       追加装備:ミサイル、ダブル、レーザー、オプション、フォースフィールド など
 O O    加速:カプセル1つ消費で1段階上昇、最高速の時は初速に戻る。アナログスティックで微調整が可能
【性能】
当り判定が極小になり、その場復活が追加された。
ショット:他シリーズの「画面上2発」から「画面上4発」へと増加し、弾切れの心配は減った。
ミサイル:地面を滑走する「ミサイル」、地形や敵に当たり炸裂する「スプレッド」などいくつか存在する。
ダブル:前方斜め上、背後など通常のショットとは別角度への射撃を行う。ちなみに前方へのショットの弾数は減る。
レーザー:貫通性能のあるレーザー、徐々に広がるリップル、チャージ攻撃のエナジーレーザー、最短射程のファイヤーブラスターの4種類。
       レーザーのワインダー攻撃、エナジーレーザーの充填中の攻撃判定は無くなった。
オプション:オプションコントロールにより、位置固定や上下展開など自機トレース以外の動きも可能になった。
       また、本体を中心に回転したり、攻撃方向を転換する場合はレーザーが途切れなくなる。
フォースフィールド:本体を完全にカバーするバリアを形成する。シールドやメガクラッシュも選択可能。
R-9A ArrowHead <by R-TYPE FINAL>
  o     初期装備:レールガン/波動砲<充填により威力変化>
 弖⊇王)  追加装備:フォース(3段階)、ビット(上下2つ)、ミサイル
  o     加速:4段階自由調整
【性能】
レールガン:画面上に3発のみだが、弾速が速い為弾切れはあまり起こさない。
ミサイル:追尾ミサイルと爆雷の2種類。
波動砲:Rシリーズの主力兵器。特殊な力場を形成し砲身前方にエネルギーを収束、そのエネルギーにベクトルを持たせて撃ち出す。
      2ループMAX。耐久力の低い敵を貫通する。ボスがコアを露出している瞬間を効率よく攻撃するのに有効。
フォース:最強の盾である。敵弾か敵と接触する事でDOSEが蓄積され、100%になると接触時の攻撃力が強化される。
      本体のレーザーエネルギーを得ることにより対空・反射・対地の3種類のレーザーを撃ち出す。
ビット:本体の上下に装備される人工フォース。敵と重ねることによりダメージを与えられる。
    一部の弾を消す能力を持ち、対空レーザー装備時に2連発ショットを撃ち出す。
ニュークリアカタストロフィ:全画面攻撃兼緊急回避手段として使える切り札。DOSEが最大値まで溜まっている時のみ使用可能。
LEGEND Silver Hawk BURST <by DARIUS BURST>
      初期装備:ミサイル、ボム、バースト
 Σ=、  追加装備:アーム、各種強化
      加速:なし
【性能】
シルバーホーク伝統の武装と外見に、新たな武装「バースト」を追加した新鋭機。
ミサイル:特定の敵弾を相殺。レーザーに強化される。
レーザー:特定の敵弾を相殺し、敵機を貫通する。ウェーブに強化される。
ウェーブ:地形を貫通し広範囲に攻撃できるショット。耐久力のある敵を貫通しなくなった。
ボム:接地しても滑走しないが強化されると上下、前後上下と攻撃範囲は増える。
アーム:全方位を防ぐバリア。強化する度に耐久力が蓄積され、金なら地形にも耐えられる。
バースト:通常発射、設置発射、バーストカウンターと攻防両面で使える装備。
      アナザークロニクルでは味方のバースト同士を干渉させる事で威力がアップするようになった。

7 :
ゲームシステムに直接反映されないアレげな設定とか
グラディウス
* リーク人
 惑星グラディウスの南半球にのみに住むとされる少数民族。リークパワーという特殊な能力を持つ。
 バクテリアンの最初の攻撃でいきなり残り12人という絶滅危惧種に。
* リークパワーエンジン
 一部のビックバイパーに搭載されたとされるエンジン。
 搭乗者のリークパワーを動力源とし、その力の強さ次第で機体の性能が大幅に変化する。
 十分に強まれば時空の歪みだって作れちゃうぜ。
 なお、上記リーク人に関する設定は長らくMSX版のみで扱われていたが、Vで復活。
R-TYPE
* 異層次元戦闘機
 R系戦闘機のカテゴリ名。ビックバイパーの「超時空戦闘機」と比べるとややSF臭が強くて良い。
 そもそもバイド本体が異層次元に存在しており、通常の戦闘機では到達できない為、次元航行能力を持つ機体が開発された。
 うまい事ゴニョゴニョすると時空間航行も可能らしい。
* 魔道力学
 バイド製作にも用いられた怪しげな学問。
 26世紀の地球では実用化されているらしい。
* 3の自機の中の人
 見た目が14歳に固定された、実年齢23歳の女性。
 見た目は中学生だが条例に引っかからない年齢のため一部で万歳する人続出。
 なお、軍はその存在を否定している。
ダライアス
* A.N.機関
 Gダラのシルバーホークに搭載されているシステム。
 全てを無にするヤバげな力「ALL NOTHING」を動力源とし、攻撃に用いている。
 一部の家庭用作品も無に帰せないものか。
* バースト機関
 ベルサーが、捕虜であるアムネリア人の子孫に開発させた兵器。
 シルバーホークバーストや、敵機に搭載されている。
 反物質を使用しており、エネルギーを転換し別の用途にも使用できる。
* Ti2
 非人間に搭乗者を限定した、シルバーホークバースト一号機「レジェンド」のパイロットを担う最新型のAI端末。
 ジ・エンブリオンを説得することを得意とする。ネコミミ。
* ベルサーの旧設定
 実体を持たない幽族生命体(II?)、「争いを望む人間の姿を映し出した存在」に操られる生態系の一部(フォース)
 バーストで設定が一新されたが、これらの設定が今も生きているかは不明。

8 :
121 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/18(木) 17:09:00 ID:shbaNn74
 全てを無に帰す力。A.N.とジ・エンブリオンの生み出す力が共鳴し、宇宙に新たな惑星が誕生した。
 惑星ダライアス。
 ダライアスに生命が誕生するのと時期を同じくして、遠き宇宙の果ての二つの惑星にも生命の産声が上がっていた。
 相互に絶対的に干渉などあり得ないはずの距離がその三者の間には広がっていたが、皮肉にもその生命進化の過程は相違ない程似通っていた。
 そして時が経ち、塵芥から生まれた生命が母なる惑星から巣立ち宇宙を目指した頃。
 物語の歯車は狂い出す。
 惑星ダライアスに、ダライアス創世の引き金となった存在「シーマ」のコピーを操るベルサーが出現。
 惑星グラディウスでは、絶対的破壊力を見せつけるが如く虐殺の限りを尽くすバクテリアンが突如として現れた。
 そして地球では、純粋な攻撃本能と旺盛な自己増殖、対物侵食能力で全てを飲み込まんとするバイドの存在を確認する事となる。
 三つの惑星の民はそれぞれがそれぞれの戦闘力と技術力を行使して闘いを挑んだ。
 かつてシーマを屠り、ダライアス創世の要因となったもう一つの力。銀の鷹「シルバーホーク」
 生命の持つ特殊な力を利用し、機体の性能値を限りなく引き上げることの出来る蛇「ビックバイパー」
 敵勢技術と人類の英知を融合し、毒を以て毒を制する異層次元へ放たれた矢「R-9A アローヘッド」
 それぞれの惑星がそれぞれの力を生み出し、そして闘い、勝利した。
 全ては終わりを迎えた。
 その中、時間を超えた一機の戦闘機があった。
 地球の生み出したR-9A。時間を越えて、たどり着いた先は26世紀の銀河系中心。
 この闖入者を快く思わない者もいた。宇宙の抗体存在シーマである。
 26世紀の世界にはバイドの存在が無く、バイドを破壊対象とするR-9Aの過ぎた力の向ける先が存在しない。
 シーマはそれを恐れ、たった一機のR-9Aを総力を挙げて排除したのである。
 その反応を、遠く離れた地球の人類が察知した。
 シーマの抗体的な攻撃本能を察知、恐れを為した地球人類はありとあらゆる科学力を結集して局所生態破壊兵器「BYDO」を作り出す。
 無限増殖する肉塊を目的に合わせて指向性を持たせるために、BYDOには同じく生体コンピューターが搭載された。
 しかし、この生体コンピューターが暴走を起こし、BYDOは地球圏で発動してしまう。
 地球人類はこの荒れ狂う肉塊を亜空間に封印することで事無きを得たのである。
 そう、26世紀の地球では。
 亜空間でBYDOの増殖機能を手中に収めた生体コンピューター「バクテリアン」はBYDOから独立。己に搭載された機能で時空を突き破り、実世界に帰還を果たす。
 そして制御システムを失い無限増殖を繰り返しながら暴走する肉塊と化したバイドは時間軸までもねじ曲げ、同じく実世界に到達した。
 その先には、22世紀の地球があった。

9 :
142 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/23(火) 20:21:21 ID:34tXXZJS
 いち早く異変の連鎖足跡に気が付いたのは惑星グラディウスの民だった。
 破壊したバクテリアンの残骸からBYDOのデータをサルベージしたのである。
 この事で生態破壊兵器BYDOの成れの果てであるバイドの存在と、遥か遠くに存在する自分たちとは異なった文明圏を持った地球という星の存在を知ることになったのである。
 バクテリアンを辛うじて退けたグラディウスは地球圏との接触を図ろうと、次世代型ビックバイパーの開発を闘いの裏で着々と開始していた。
 同じ頃、異層次元のバイド帝国が地球圏の放ったR-9Aという名の矢によって討ち取られ、帝国は壊滅。地球圏は対バイド戦役に勝ち鬨を上げていた。
 しかし、大本は叩いたとは言えバイドを完全に滅する事は能わなかったのである。
 そしてそれはバクテリアンでも同じ事であった。
 リークパワーによって吹き飛ばされた異層次元の果て。かつて分かれた二者は此所で偶然の再会を果たす。
 互いに単独での再生は困難だと判断した彼らは再び融合し、完全な破壊兵器BYDOとして再びその存在を確固たる物として立ち上がったのである。
 彼ら。いや、一つになった「彼」は更なる力を欲し、かつて自らが創造された意図に辿り着く。
 宇宙の抗体存在シーマの同化吸収である。
 しかしながら、彼の索敵範囲ではシーマの存在を捉えることが出来なかったが、代わりになる物はあった。
 ベルサーの用いるシーマの技術を応用して造られた大型戦艦である。
 BYDOはこれを手中に収めるべく、惑星ダライアスへとその矛先を向け直したのだった。
 惑星ダライアスでは幾度となく繰り返される惑星侵略に、対抗できる武力も戦意も削がれ始めていた。
 たった一機残ったシルバーホーク。目の前に立ちふさがるのは宇宙の闇をも払うほどの機械魚の発光器官。
 そこに、小さな次元の裂け目が生じた。
 裂け目から汚水が吹き出すように現れる第三の勢力。機械魚の群れを覆い、侵し、食らい……。
 それは瞬く間に周囲に伝播を始め、嵐の如く戦場をかき回し、誰をも混乱させた。
 そして、シルバーホークのすぐ近くにもう一つ次元が口を開けた。
 現れたのは己が機体を頭とし、支援兵器をまるで頭に続く蛇の胴体のように引き連れた戦闘機。
 そして光り輝く光球を自分の手足のように操る、ラウンドキャノピーが大きく印象的な戦闘機だった。
 本来出会う筈の無かった三機が、本来出会うはずの無かった三つの悪しき力が一つになった。
 此所に相まみえた彼らの目的はただ一つ。
 己が敵を、掃討せよ。

10 :
652 :名無しさん@弾いっぱい:2008/02/07(木) 23:26:39 ID:8u3We+XH0
 エーテルの波を超えて。
 銀河系の中心にたどり着いた三機が見た物は、肥大し続けるBYDOの肉塊と宇宙に出現した脅威を払拭すべく眠りから覚醒したシーマが対峙するまさにその瞬間だった。
 バイドの融合力を以て取り込んだベルサーの巨大戦艦はバクテリアンの量産力と進化発展性を加えて質と数を揃え、免疫を破壊すべく現れた悪質な病原体の如くシーマに襲いかかる。
 しかし宇宙の意志を代弁する存在であるシーマは少数ながらも圧倒的な力でこれを迎え撃ち、攻防は押しつ押されつの物となっていた。
 ここで三機はそれぞれの持つ機能と役割に準じて散開してゆく。
 すなわち、ビックバイパーはBYDO中枢のバクテリアンを破壊すること。
 R-9はバイドの増殖力の根源を絶つこと。
 シルバーホークは封印されたA.N.システムを解き放ち、シーマを再び封印すること。
 故郷は遠い距離で隔てられながらも。志を共に誓ったパイロット達は単騎、争いの中に突入してゆく事になる。
 BYDOが討たれ、シーマが四散した時。全ては生じた次元断層に飲み込まれて、消えた。
 消えゆく意識の中。パイロット達は互いの故郷を強く思う。
 それが起きたのは、そこに会した者達の力によって起きるべくして起きたのかも知れない。
 シーマの持つ生み出す力。
 バイドの持つ二重螺旋構造の生物情報書式と生命そのものとしての力。
 バクテリアンの情報処理能力と進化への方向性を示唆する力。
 これらがパイロットの意識と干渉し合い、混ざり。交ざり。雑ざり……。
 それは遠い過去の物語。
 惑星アムネリアを危機から救った銀色の鷹の伝説。
 シルバーホークの持つ伝説の通りに、彼はその地への帰還を果たした。
 そして時は巡り、惑星アムネリアが宇宙への足がかりを得た頃。
 ジ・エンブリオンの聖なる力とシルバーホークの滅ぼす力が干渉し合い、一つの惑星が生まれた。
 遠い宇宙の彼方。産声を上げたばかりの惑星ダライアスから決して見えない距離に、時を同じくして2つの惑星が誕生する。
 それが誰の意志による物だったのか。
 それは言うまでもない……。

11 :
怒首領蜂 最大乙生

12 :
こ、これは>>1乙じゃなくて、Reffiがバグってるだけなんだから、
変な勘違い…しな違い……しない…しな…しししししし…ブツッ
  .===ALERT!===T! ALERT! ALERT! ALERT!
  . ALERT! A***** ******.....**.ERT! ALERT!
  . ALERT! ALERT! ALERT! . *LERT! ALERT!
  . ALERT! ALERT! ALER** .ALERT! ALERT!
  . ALERT! ALERT! AL**.T! ALERT! ALERT!
  . ALERT! ALERT! **.ERT! ALERT! ALERT!
  . ALERT! ALER** .ALERT! ALERT! ALERT!
  . ALERT! ALE**.! ALERT! AL**.T! ALERT!
  . ALERT! ALER** .****** *****T!....ALERT!
  . ALERT! ALERT! ALERT! ALERT! ALERT!

13 :
>>1


14 :
ヲヤスミ、マエスレ
>>1

15 :
>>1.9.8.5.乙 新スレが、マルゴト、ヤッテクル

16 :
HYPERIONヨリ緊急指令
主力部隊ハ
ディナー二間ニアワナイ
単独ニテ
>>1ヲ乙セヨ

17 :
ちゃんと>>1乙しないと大きくなれませんよ。

18 :
□□
   ,、 ,ヘ___,、_  ,ヘ  _
□□>◇□X > ]ヘ]◇]]□]X >]
□  `´   ` ̄ヽ´    ,□/      ◇≡
□□           ◇]>             こ、これは>>1乙じゃなくて、
□□          ,ヘ□X >             キューブを避けているだけなんだから、
  □□         <V□、`   ,ヘ,、□≡.      変なカン違いしないでよね!
          ◇□]]  ,、_,へ□丶
   ヾ_;=‐   .[□へ◇□]] X >□「[[◇
 ○       `´ `´ `´  ̄` ◇V_/


□□ [ S ][ M ][ D ][ L ][ O ][ ? ][. ! ]

19 :
怒首領蜂最大往生がギャルゲーを意識し始めた?

20 :
エレメントドール導入してる時点でアレです

21 :
怒首領蜂萌大往生だった
これは一体!?

22 :
大復活のボスが巨大メカ少女なのにエレメントドールが原型だからと理由づけしたのは
素直に感心したんだが最大往生ではどんな理由をつけて萌え要素をブチ込むのかwktkします

23 :
TRT(A)「生体コンピューターとして機体に直結すれば、大体解決するよ!」
TRT(B)「ご要望の場合は、研究所まで!」

24 :
そういや最大往生のロケテが始まっていたか
VV「青神姫の配信始まったのでよろしく!」
LB「ところで赤神姫の名前はLBなのに何故VV型なんだ?」
JK「知名度の差じゃないかな」
SC「というわけでLB、後は俺に任せろー!(バリバリ」
FB「やめて!」

25 :
R-9A「服を着替えただけで、機体の性能が変わるものなのか?」
LSHB「まったくもって理解できん」

26 :
Do-NX三機「我々も理解できん…」
R-9A「新作お前ら出番なしだったな」

27 :
VV「ドレスってか水着選んで地獄見るとは、まさに釣り。」
R-9「IKD氏の『今度こそ大往生れ!』は、やはり蜂FINALにしたいという事なのか…。」
LB「LirBieteなのに何故VV型(涙)と、お嘆きのアナタ!諦めるのはまだ早い!」
LB(スロ)「実物の武装神姫を購入してパーツを組み替えてみて下さい。」
LB(RV)「うまくやればかなり納得の形に出来るようだぜ。ブロック玩具のノリだな。」
レジェンド「ま、まさか、追いつかれたりはしないよな?流石に。」
ジェネシス「それいけっ!7分の壁を越えろ!俺!!」
外伝「何故か二機が遠くに感じる…2、3分しか違わないのだけどなぁ。」

28 :
エンデMK.II「『服を着替えただけで性能が変わる』ことに、違和感を覚えない俺達がいる…」
エンデMK.III「親のRPGじゃ日常茶飯事だもんな。ナンバリング-ナンバリングなアレとか」
アストMK.I「『シリーズの一作の続編』という立ち位置といい、そもそものシステム名といい、違和感どころか親近感さえ…」

29 :
前スレ>>1000はどこへたどり着くこともなく永遠に時の中をさまよっていてくれ

30 :
Ti2「お着替えモードですか・・・」

31 :
前スレ>>1000は伝説のプロテインを探す旅に出たのじゃ・・

32 :
ピノ「脱衣すると聞いて」
アチャ「やって来ました」

33 :
R-9A「四月一日の友人が「うちの超人もオトメ化するんで」と言い出した」
VV「元々祭り好きっぽい上に担当スタッフが豪華なあたり、うち以上にュしそうだな」
SH「思い切ってグランゼーラもオトメ路線を開拓してもいいんじゃね?直接Rの名前を出さなければ版権問題もクリアできそうだし」
そしてこのスレでR擬人化といったら恒例の
ttp://gmnorakugaki.web.fc2.com/index.html

34 :
VV「昨日の豆まき楽しんできたか?」
ティタ「みんな新鮮な体験出来たと好評だったよ。」
R-9「ん?新鮮な体験って何?」
コマンチ「『ONI』のところへ天使達を連れてってくれと頼まれた時はどうしようかと思ったが…」
アパッチ「皆、楽しんで気象兵器に豆ぶつけて喜んでたな。」
ホーカム「確かに名前的・見た目的にベストチョイスだった。」
SH「ゴールデンオーガ以外にも鬼キャラがいたか…。」

35 :
ストームコーザー
吸引力の変わらない、ただ1つの掃除機。

36 :
エレクトリックファン「えっ」
ブロッディングウィード「えっ」

37 :
ファインモーション「えっ」

38 :
でもそのキャッチコピーの掃除機って
もともとの吸引力自体が、一万円代の低下後より弱くて
しかも五月蝿いっていう有様なわけで
どーなのよ?>>35コーザーくぅん

39 :
掃除機はともかくストームコーザーはなめたらいかん

40 :
>>30
え!?
Ti2さん胸部増強してこっそり参戦してたんじゃないの!?

41 :
Ti2「あれは私の妹です」

42 :
掃除機は、紙パックのほうがパワーが強かったはず。
ポイッと簡単に捨てられるのも、一部のサイクロンだけだしね。
Ti2「で、どれを買いましょう?」
リーガ「普通のものを買ってくれ。これ以上家電を凶暴化させるな」

43 :
Ti2「じゃあ、そっちのサイクロンで」
R-9O2「はい、どーぞ」
リーガ「サイクロンフォースじゃねぇか!なんてもん渡すんだよ!」

44 :
X-002「着陸出来そうな場所発見!」
(Ti2の胸に着陸)

45 :
あかねちゃん「出番と聞いて」
しろーくん「童話の世界から戻ってきました。」
VV「空飛ぶ掃除機だと!?…あの、どちら様?」
R-9「えーと、『キュイーン』って横シューの自機だそうだ。え、アーカイブスで配信中なの?」
〜取説を読む〜
SH「ひろ君、戦闘機でもなくロボットでもなく何故掃除機を選んだ…。」
VV「だが随分高性能な掃除機だぜ?敵・敵弾を吸引後、クリア砲としてぶっ放すとか。」
OF-1「バックファイヤーも搭載!?あれか、敵勢力を掃除するって意味だなもう。」
R-9「そしてこの汎用性の高いセリフ。」
「ふーん、よくあるお話なんだね。」
VV「5、6歳児が吐くセリフじゃ無ぇな…。」

46 :
・宇宙から強大な敵が攻めてきて、味方の軍が壊滅状態。
 最後の望みを背負って、白銀の機体が出撃する。
「ふーん、よくあるお話なんだね。」
・宇宙から強大な敵が攻めてきて、自分の星が壊滅状態。
 男女2人を戦闘機に乗せて、脱出させる。
「ふーん、よくあるお話なんだね。」
・別次元の強大な敵を撃破するも、毎回強力になって復活。
 色々な実験機にパイロットを詰め込んで、出撃させる。
「ふーん、よくあるお話なんだね。」

47 :
・地球が終わる
「ふーん、よくあるお話なんだね。」

48 :
> 649 名無しさん@ピンキー 2012/02/04(土) 21:33:48.37 ID:ss5VG2tU
> ハリセンボンのコンビを裸にひん剥いた萌え画像をやるから落ち着け

> つ ttp://darius.jp/dbac/game/images/bs_05.png
> つ ttp://darius.jp/dbac/game/images/bs_22.png
> つ ttp://darius.jp/dbac/game/images/bs_09.png


> 650 名無しさん@ピンキー sage 2012/02/04(土) 22:15:35.25 ID:okgbk4bs
> 悔しいけどちょっと萌えた
おい誰だ犯人wwww

49 :
ダライアス勢はミラキャスたんの脱衣プレイハァハァ、
R-TYPE勢はR-9D他をクンカクンカ、
グラディウス勢はテトランちゃんの触手プレイに胸がきゅんきゅん
……全く、STG界隈の住人が罹患しているビョーキは深刻だな!

50 :
・地球が割れる
「ふーん、よくあるお話なんだね。」
R9「会社が割れるよりゃマシだろうよ…」
VV「まあ……落ち着け」

51 :
・作戦が終了して戻ったら地球が破壊されていた
「ふーん、よくあるお話なんだね。」

52 :
・作戦が終わって帰ろうとしたら上官から抹殺宣言された
「ふーん、よくあるお話なんだね。」

53 :
SH「攻め込まれて最後の希望が飛び立つ〜って、よくあるお話も悪くないが」
R-9「一大反攻作戦とかこっちから打って出る的な話もしないとな!」
VV「耳の痛い話だ…。」

54 :
・ハーレム作る為に金儲け!
「ふーん、よくないお話なんだね」

55 :
キャスター(Fate/stay night)「まさかシューティングゲームサイドに呼ばれるとは」
RVR-01「あんたのとこのセイバーとランサーはウチから名前を拝借したって聞いたよ」
R-9「この世全ての悪、か……つぶし甲斐がありそうだな」
アーチェ(テイルズオブファンタジア)「次はあたし?」
来栖川芹香「……」
VV「おい、なんかたくさん来たで」
カービィ「ぽょ?」

56 :
・名作シリーズの版権を借りて開発資金横領
「ふーん、よくあるお話なんだね」

57 :
ヒロコ「はい、みなさーん!3Bスレ見学ツアーの順路はこちらです。」
ワイワイガヤガヤゾロゾロ
R-9「オマケSTGって以外に多いんだな。」
α-GLAY「ミニゲームには手軽なSTG、というのはそれこそよくあるお話かと思います。」
VV「なるほど…あ!思い出した。ウチの会社でも出した事あるNOVAうさぎのゲームでさ」
SH「な、何だよ急に…(汗)」
VV「タイトーの『爆笑!! 人生回道 NOVAうさぎが見てるぞ!!』に確かミニゲームで『ダサイデs―」
SH「やめろーっ!!アレはTOITA(トイタ)製だ!究極のク●ゲーって最初に断り入れてるし!」
シルバーフォーク「『DASAIDES』と聞いて、生モノと弾幕をスローで掻い潜ってやってきまし―」
SH「帰れぇぇぇぇぇ!!!」

58 :
>>57
ティタ「ダサイデス…(プッ)。家庭用は『ダサイデスバースト・クロニクルストーリー(DBCS)』となりますな。」
マドカ「あそこの電柱でネコミミさん達が凄い形相でこっち見てるよ…。」
Ti2「ダサイデスバースト…。良い度胸ですね?」
ルティア「新作の望み薄いくせに。」
アンナ「て言うかオトメXも追加ダウンロード終わってんでしょ?」
ティアット「まぁ、コナミ自体やる気ないし。次回作はトレジャー丸投げかしら?」
ティアットヤング「次回が有れば、の話ね。」
ティタ「電柱で見てぶつくさ言ってないでかかって来いよ!!」
マドカ「やーめーてー!」

59 :
ゲッP2「誰かがうちのゲームをダライアスといった件(クイックイ)」

60 :
VV「…で、俺にファルシオンEXのフルコンを邪魔しといてまで話したいことって何なんだ?」
リーガ「…うちのメシマズアンドロイド率いるタイトーSTG連合軍とお前のとこのコナミSTG連合軍の喧嘩を止めてくれないか?」
VV「どうせ元バクテリアンの大食い娘が喧嘩売ったんだろ、放っておけよいつもの事だし」
リーガ「いやさ、お前よくそんな状況で音ゲーしてられるな てかお前人型に変形できるのかよ」
VV「Z.O.E.やれ、強いぞ俺」
R-9「おいVV、コンマイ組がブラスターキャノンコア引っ張り出してきたぞ」
Mr.ヘリ「Ti2組に数万機のブラックフライ隊が合流してるんだが…」

61 :
>>59
SH「えーと…ボス前警告が似てるってことかな?」
VV「『ゲッP-X』か!パロディが有名だが、STG史上に残る脅威のディスク4枚組も凄い。」
R-9「後半3ルート毎に別ディスクだっけ。ダライアスが真似たら何枚組になるんだ…。」
SH「確か、戦闘機と万能潜水艇とドリル戦車の合体組み合わせだよな。…!これって―」
R-9「R戦闘機!夫婦潜水艦!ドリルフォース装備タンク!理想的なR式合体ロボが遂に!?」
TL-2B2「海洋堂に超R合金でも作ってもらう気か…。」
R-9W「海洋堂といえばワンフェス!幕張メッセで僕と握手!じゃなくて是非購入検討を!」
蒼穹紅蓮隊「「「日曜に会えるの待ってるぜ!!!」」」

62 :
>>60
R-9A「コナミ側が不利っぽいな…。」
R-9A2「Ti2がクジラ3兄弟とグソクムシ3兄弟を引っ張ってきた。」
R-13A「ティタも負けじとG.T.B相手にビッグコアの大群をカミカゼやらせてるよ。」
R-9C「ローリングコア対ソーンホイールのレーザー合戦まで始まったぞ…。」
R-902「ギガ波動砲でリセットして良いか?」
R-9S「しばらく様子見しよう。」

63 :
正直、どれもあまり強くな(素敵改竄

64 :
DBAC名無しパイロット達「「「「お前は上手くなるまでに犠牲にしたパイロットの人数をおぼえているのか?」」」

65 :
真尾まお「ケンカはやめて〜♪」
バクテリアン軍「ぐお、動けん!」
ベルサー軍「ミラクルボイスか!?」
コウフル・ザ・バイキング「ワッハッハッハッハッハ! 撃ち放題だぁー!」
真尾まお「ちょ、なんて事すんの!」

66 :
R-9C「100人より先は覚えていない!」
個人的にパターン化に苦労したのはボスならG>D>Rで、道中ならR>G>Dかな
未だにグラIVのベリアール、RIIのドグラ地帯、DBACのデュアルスピンは苦手だ

67 :
>>61
忘れてるけど「振り向ける」
あと、バースト並みにチートのオープンゲッP回避、チャージ完備、ホーミング完備とチートぞろい
そして2面で魚がお相手

68 :
サタンクロウズ「ベルサーとバクテリアンが喧嘩しているようだな。この隙n…あわびゅうッ!!!」
R-9S「サンタクロースみたいなのがセカンドの大福食らったようだな。」
R-9DP「マヌケだな。あっ、追い討ちと言わんばかりになぎ払いの反物質レーザーがサンタクロースみたいなのに直撃…。」
セカンド「何なんだアレ?」
G.T.B「ヘブンズゲートを狙ったのに邪魔された。」

69 :
BX-2「2月にサンタクロースなんて時季外れね…」
B-3C「来週はみんなにゼリー入りチョコあげるよ!ただし本命はナ・イ・ショ」
R-9A「…お前の言うゼリーは絶対食えるもんじゃないだろ」
VV「バレンタインデーと言ったらNEWラブプラスもよろしく」
SH「どさくさで宣伝すんな」
ツインビー「一応ミニゲームでツインビー+が遊べるビ」

70 :
VV「……バレンタインか」
RYNEX「何を悩むことがある。素直にチョコいれとけ」
VV「いや、チョコ味はもうやっているんだよ!」

71 :
チョコ味のたい焼きは普通に美味いしな

72 :
ワルモン博士「ツインビー共に毒入りチョコをくれてやるわい」
 
ザコビー「あとはチョコにプリンを入れるだけワル」

73 :
ティタ「プリンはストローで吸うべし!」
ベルサー「お譲ちゃん、何言ってんの…って!何だアレ!?」
バイド「ストロー持った人間がイッパイ!」
バクテリアン「Beeメイツか…今でならプリンシェイクとかあるけど昔はどうだったっけ?」
VV「タイヤキの口にストローぶっ刺して中のプリンを吸う…これは流行る(*´ω`*)」
RYNEX「たとえ超時空戦闘機が断言してもその顔文字は流行らない。」
ティタ「※ただしJKを除く。」
華風魔「つ、つまり、女子校生限定でぷりん吸いが流行る…?」
マドカ「早速色々間違ってるよ!」

74 :
〜ファミ通立ち読み中〜
R-9「新着ゲーム通信に『ナノアサルト』載ってるな。それと」
アンスリウム「『ストライクウィッチーズ 白銀の翼』がPSP移植されますね。」
VV「何気に両方ともサイバーフロント販売か…あれ?そういや銀鷹は?」
P-38「国内未配信の『1942 JointStrike』が紹介されてるが…」
モスキート「評価は芳しくないなぁ。海外開発には荷が重過ぎたのか…。」
震電「国内配信は無理かな?追加や調整等して…さっきから銀鷹達が騒がしいな。」
レジェンド「DBSPが今夜配信ってどどどどどういうことだっ!!!」
ネクスト「落ち着けっ!配信日が明日だから日付的にそうなるだろ。」
アサルト「遂に俺達も高速移動標準装備…!これで御三家間のスピード差が消失!?」
ベルサー「何かカウンターが取られやすくなってる…スマホだから?大丈夫かな皆…。」

75 :
アサルトがいるから一瞬ACの移植かと思ったけど
スマホの容量やゲーム内容の紹介を考えるとPSPにAC要素をアレンジして加えたのかな?
あとタイトルの「プロローグ」が気になるな、家庭用移植のプロローグなのかもしれないけど
だったらタイトルはDBSPでなくDBACSPになりそうなものだし……
ええい、ここは迷わずDLしろって事か!

76 :
Youtubeで紹介動画見たがヘビージョーが出てるね。iPhone欲しくなるなー

77 :
LSHB0「弟よ。君達の出番はない」
NSHB0「俺達の出番なのだよ」

78 :
マドカ「3Bスレ住人さん達の為にチョコクッキー焼いてきたよー♪」

79 :
まどかって誰だよ

80 :
>>79
1:ツインビーシリーズに登場する危険なクッキーを焼く少女
2:オトメディウスシリーズに登場するRVマードックバイパーのパイロット
 
>>78は1の方が該当する。

81 :
リーガ「やっぱり女は巨だよ、巨!AAAなメシマズは論外だ!」
ANGEL PAC「某ハンコックとか、露出度高めなメイドの正体は鶴みたいなのとかでやんすか?」
リーガ「そうだな…。DBSPにも呼ばれてないし、巨本でも眺めてマッタリとするかな。」

82 :
>>77
ゼロってことは、Ti2が乗ってた機体より前って事か?
でもアサルトも使えるんだよな

83 :
                    △
         _          .|;|      __
        /.リ/|           |;|__   | i .U |
       ./_./ | []三三三三三》|;||i .U .|≒;;ノ | 中|     (論外…)
       /// ..ヾヽ、  /| /.Ξ∨.| 中 |;;;;/ 《 | .| .|  |\
      ./// ..》゚/ヾ ヽ_./,_|__ヾΞ/ .| | |=;|   .| .| .|;;;ノ .|
      /// ..。/|;;;;;ヾ Vヾo_oヽ〈《 .| | |‖|.。 .|["]|| 《  |
    /ミ./;;,,/i.》i;;;;;;;i 〉->√ヾ≡7|  | | |""\,,;;;.|["]|ヽ   |   ) ) )
   ./ミ./;/ / ./;;;;;;//;/;;;;ヽ/___|   |[ ̄]|──|.;;;;|["]| .|。 |
   / //  | |;;;;;;;i | i;;;;;/      |,,,;;;|[ ̄]|   ヽ .|'';;;;| i;|  |
  ./ //   | /;;;;;/ .|.|;;;/      ..|;;;;;|[ ̄]|    .| |.∧| ヾヽ;;;|
  |/i/'    |.|;;;;;;i  |//        ヽ .|. ̄ |     ヽ|廿| .ヾヽ;|
   ̄    .||;;;;/  "          | | ∧ |        ̄   ヾ|;|
       ||;;/             .||=廿;|              ヾ|         ξ
       ""                  └─┘                 ;;;;>>81;;;;

84 :
オリジン「まぁ二機は気の毒だったが他の話題頼む(バーストシリーズ皆勤は俺だけになったか…)」
レジェンド「…気を取り直して、『シルバーホーク杯』貫禄の6分台!」
ジェネシス「キレイに約1分おきになりましたね。」
外伝「アイテム解放ルールなら結果はまた違っていたかな…。」
ネクスト「『争奪!アイアンフォスル杯冬の陣』今度は店舗対決形式だ。」
ナイトフォスル「期間限定オリジナルステージにコンビで挑め!」
アイアンフォスル「いや、だから何故お前がメインビジュアル?俺の名前なのに〜!」

85 :
>>81
なにげにいろはさんはシューティングキャラでもあったり。

86 :
VV「武装神姫Mk.2でLBこと赤VVが配信開始!」
SH「iPhoneやiPadでDBSPが配信開始!」
R-9「グランゼーラでニホンカイハツヤマネコ(キャリアプログラマー)を募集中!」
そういやバトマスとDBACは開発が同じピラミッドだったね
アイレムは自社で開発と販売を行っていたけど、革命軍はどうなるのかな

87 :
革命軍こそが下請けの予感

88 :
アーンヴァル「実は私たちはオトメディウスにゲスト出演してるんですよ」
ストラーフ「神姫を人間サイズに改造した人工天使としてな」
VV「正直未来の惑星グラディウスって何でもありだと俺は思う」
R-9「確かあのガチムチもお前のとこのゲームからだろ?」
VV「そうだ コンマイはよくいろんな作品にいろんな奴をゲストとして出してるぞ」
R-9「お前とか特にな」

89 :
マイホームダディ「コンマイのTPSににゲストに誘われたら酷い目に遭った」
ゴールデンルーラー「実弾兵器ばっかりだから生傷が絶えん…」

90 :
そういえば、ここで見るアーンヴァルは大体公式と変わらない性格なんだけど、
ストラーフの方が初代(もしくは改良型のbis)の基準のはずだから“ボクっ子で若干アホの子”のはずなんだが、
一人称が私だったり、
性格が後継機のストラーフMK-2基準のクールビューティー系だったりブレ過ぎだと思うんだ。
事実、オトメXのストラーフもボクっ子のはずだし。

91 :
匿名希望(R)氏 「このスレでパイロットの機械化否定派設定がいつの間にかただの巨フェチになりました」
匿名希望(T)氏 「このスレでいつの間にかメシマズヤンデレ設定がつきました」
匿名希望(A)氏 「このスレで悲劇の主人公からアッシ〜やんす。キャラになりました」
匿名希望(C)氏 「このスレと関係なく荒ぶったりCさんじゅうにさいと言われるようになりました」

92 :
>>91
それとはちょっと違う気がするぞ
リーガと居候たちは原作で他者との会話台詞がないキャラだけど、
武装神姫組の二人は公式で確固たる個性があるわけだし、
性格、設定自由自在の本家武装神姫と違って、このスレに出てくる二人は性格がちゃんと描写されてる人工天使なんだからさ

93 :
ぶっちゃけ神姫を大きくして機体に乗せてみようという発想がすごい
未来のグラディウスぱねぇ

94 :
>>93
オトメシリーズはグラディウスじゃなくて現代の地球で起きてる話だよ?
グラディウスは滅んじゃって、本来のビックバイパー関連の技術が失われて、性能が劣化してるライディングバイパーしか製造できなくなってる。

95 :
ふと思ったのだが、オトメシリーズって地球のどの時代あたりの
話なんだろうね。
いや、年表でちょっと遊ぼうかとでも思ってね…

96 :
R-9A「一通り、色んなサイト回ってきたんだが…
  KONAMI本社炎上(?)とかあったが、大丈夫か?」
VV「!?」
SH(まぁ、画像見る限り、湯気的なもんだろう)

97 :
新 声 社 爆 破

98 :
>>94-95
バクテリアン「グラディウスが滅んでる?…そんな夢見てみたいな……。」
ベルサー「野望も新作も、あきらめたらそこで試合終了だぞ!」
バイド「この時代、21世紀で頑張るしかない!」
SH「今いい事言った!」
R-9「いや違うだろ。バイドは26世紀にカエレ!」
VV「つー訳で解説ヨロ。」
オペレッタ「了解しました。」
・オトメディウスで描かれているのは、ちょうど我々の現代(21世紀初頭)にあたります。
・初代ビックバイパーの建造技術はロストテクノロジーになっています。
ttp://www.konami.jp/am/otome/note/index.html
・並行宇宙の人類は互いを認知し、惑星グラディウスを盟主に一致団結、全宇宙に一大勢力を形成しています。
ttp://www.konami.jp/am/otome/note/note02.html
・RVは初代より進化している部分のほうが圧倒的に多く小型化は極限まで進んでいます。
ttp://www.konami.jp/am/otome/note/note04.html

99 :
>>98
ロストテクノロジーってもしかして、古すぎて使い物にならなくて忘れ去られたって意味・・・?
そうだったとしたら>>94は忘れてくれ。
ロストユニバースの読みすぎで初代VVの技術がロステク云々で、
ロスユニの前人類世界みたいにグラディウスは滅んで、VVの技術も遺失宇宙戦艦みたいに失われたのかと思った。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
敵を撃てば、美しく爆発 (123)
【らんしゃま】東方妖々夢 総合スレ【もふもふ】 (456)
【PSP】NEOGEO HEROES Part01【弾幕STG】 (142)
サンダーフォースVI 129 (463)
タイトー終了のお知らせ (853)
【Xbox360】Rezで気を失うスレ 4回目【XBLA】 (870)
--log9.info------------------
漫☆画太郎はパンク (206)
【反戦】 DISCHARGE part5 【迷走】 (326)
パンクスはケンカ弱い (125)
水谷修 いいんだよ (890)
【西海岸】 social distortion 【番長】 (782)
なあ、ナンバーガールってかっこいいな (146)
【中】難波って基地外だな【貧乏】 (235)
ロック史上、最もパンクな曲は? (125)
GREEN DAYをやたらと熱く語るスレ (243)
カオティック・ハードコア (640)
パンクロック聞いてる奴は全員!! (467)
爆発寸前! 東京ロッカーズ (482)
パンクな漫画、はよ書けや、熱く!!!! (110)
「的場」ファイヤーズ「浩二」 (138)
ストレイトエッジ系のバンドを語れ! (292)
☆★☆THE GET UP KIDS☆★☆ (557)
--log55.com------------------
50過ぎてわかったことはなんですか?十二番煎じ
50代の次に買い替える車候補は何?
暇さえあれば他人のパソコン覗いてハッキングしてるウジ虫みたいなバカに言ってやりたいこと
【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part14
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般117
【蝉】せみが怖い【セミ】
鳩害に悩む人のスレ 23
チャタテムシ被害報告スレ3