1read 100read
2012年4月経済61: インフレ=経済成長ではない (687)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
円高・利上げ・内需拡大のためのスレ (362)
中野剛志 vs 橋下徹 PART2 (660)
■■日銀前でデフレ脱却デモをやるべき■■ (292)
公務員が憧れの職業という資本主義国家日本 (517)
禁煙とおバカな仲間たち (169)
少子化の原因は恋愛しないorできない若者たち14 (175)
インフレ=経済成長ではない
- 1 :12/03/11 〜 最終レス :12/04/16
- 成長を伴わないインフレは単に今ある金融資産が目減りするだけで
超低金利と同じく名前を変えた重税にほかならない
- 2 :
- デフレも同様。
銀行や一部資産家など現金を持ってる人間の
資産価値が上がり、国民に金が回らない。
だからマイルドインフレぐらいが
最適なのではないかという結論になってきている。
- 3 :
- インフレ=経済成長
- 4 :
- マクロ経済学は役に立たないという事で。
- 5 :
- 経済成長とインフレがセットなのは、世界のデータが示している。
インフレっつうても度合いが問題だがな。
- 6 :
- 卵が先か鶏が先か
- 7 :
- 在日の富裕層の
決して若くない
子息の独りよがりな
スレw
生活能力のない奴は
のたれ死にが
グローバルスタンダードw
- 8 :
- またナマポデフレ派が糞スレ立てたのかw
- 9 :
- 信用拡大こそが経済成長であって
インフレはその副作用の一つに過ぎない
- 10 :
- 反日ネット工作員
朝日新聞社→社員約300人
民主党とその取り巻きの資金が入った反日工作会社→数社約450人
朝日新聞の社員は捕まった49歳の編集者を含め新聞記事を書く合間に2chを荒らしている程度とみられているが
民主党が用意した反日工作会社は朝8時過ぎから25時半まで工作を行っている
工作範囲は民主党が予め工作費を流している2ch、ニコニコ動画を中心にyoutube、個人のブログなどである。
- 11 :
- 紙幣を使うメリットは、信用創造が通貨流量を増やす事が出来ること。
これを増やさなければ、大判小判の貨幣経済と同じだ。その流量する金銀の量で、経済活動規模が決まってしまう。
- 12 :
- とりあえず 俺のトヨタ車が ベンツの車になったら
俺の生活水準は向上してるから経済成長
俺の給料がそのままなのに、インフレになって生活が苦しくなったら
俺の単位では経済後退
- 13 :
- >>1
無職のあんたには想像できないだろうが
インフレになれば同時に給与所得がふえるんだよ
GDPを増やすことが目的なんだ!!
この国は直近20年間GDPが横ばいなんだ。
先進国ではこんな国ない。経済政策の失敗に
国民が苦しんでる。
馬鹿だろ。
- 14 :
- インフレは失敗しても
それをなかったことにする効果がある。
- 15 :
- インフレが税なら、デフレは給付金?
ばんじゃーい
- 16 :
- 少子デフレが続くと過去の借金につぶされるんじゃね?
株式、不動産などの評価損、投資意欲
- 17 :
- 民間と政府の総額の借金拡大がなければ、経済成長はあり得ません。
これを国民が全く理解していないので
全世界で唯一日本だけ15年間全く経済成長していないという根源です。
すなわちインフレ下でしか経済成長出来ないのが資本主義、貨幣経済の基本であり。
これはただの必要条件なのであります。だから他の国はインフレ状態なのです。
- 18 :
- >>16
既に蓄えた人にとってはデフレ最高だよ
どうせインフレになったら 預金金利がインフレ率を下回るから
そして貴方のいうようにつぶされる
- 19 :
- >>17
産業革命〜金本位制の時は今よりは ゼロインフレ的な 物価安定をしてますぜ
それでも経済成長してますぜ。 インフレ下でなくても経済成長はするよ
1850年のアメリカと1920年のアメリカなら 物価はそれほど変動してないが
成長してるだろ(国民の生活水準が向上してるだろ)
- 20 :
- >>17
いやあ 政府の借金は先進国の中でも最高レベルだお
政府は理解してるべ
まあ民間は 国内投資せんけど
- 21 :
- >>15
国全体を見ればデフレは国民全体の所得を下げます。
もしデフレが給付金であれば、物価を加味した年間平均所得がデフレに陥ってから100万ほど下がっているのか説明がつかない。
デフレと言うものは国民全体が経済活動を徐々に放棄しているという事です。
日本はデフレという問題をかなり楽観視している。
- 22 :
- 経済成長の第一条件はやっぱり 産業革命のごとく
技術革新だべ
技術革新によって得られた知見・やり方が全国的に広がりを見せて普及していく過程で
生産性が向上し、もしくは新たな財を生み出し、みんなで役割分担交換して豊かな生活
- 23 :
- 都市部でありながら、赤字で借金に回して
水準保ってきた中の人とか勝ち組。
- 24 :
- >>21
鶏が先か卵が先かみたいな質問だけど
給料が下がるのが先か、物価が下がるのが先か
どっちだと思う?
それともスパイラルーってやつかにゃ
- 25 :
- まあ 以前1割強だった非正規が4割になったし、
平均給与も減ってるみたいだし、 案外50代の給料減少が顕著だし
所得が減れば 消費も落ちるのは当然すな
- 26 :
- だけど 良く言われるけど 国際競争に勝つためには人件費を下げないといけない!
っていうじゃんか。
あれを今の日本はまさに頑張って実行してるのに なんで景気が悪いんや
みんなの所得を減らして、みんながもっと貧しい生活すれば、人件費が安くなって
国際競争に勝って、みんながもっと豊かな生活できるんだよね
- 27 :
- >>19
貴方はたぶん大学とか出てないんだと思いますが。
比較という点で金本位体制であるなら今の現代経済学と比較するのは無理があります。
つまりこんな論文を書いてしまうとそれは比較にならないで諮問とかでアウトですからね。(笑)
貴方は経済成長という概念をかなり抽象的に言ってますが
年間でどの位成長したのかどうかは名目gdpからでしか求められません。
つまりあなたがどれだけ国民生活が向上したかと言っても数値で表さないとただの思い込みで終わります。
それと後あなたの定義する物価の安定とは何ですか?
- 28 :
- 単なる組立とかなら、さや寄せの最中。
1ドル台で何万人も寄ってくる工場とかあるし
- 29 :
- >>22
残念ながら経済成長していない国が日本だけなのに、世界各国がイノベーションしたと考えているのならそれは大間違いです。
- 30 :
- >>27
だったらずいぶん短い期限になるで 金とのリンクがはずれたのって
ニクソンショックだったやんか。貴方の17の文章だけ読むと
期間を指定してないから金本位制も通貨管理制も全てに通用する経済成長の原理
って読めてしまうぜ。
なら限定してニクソンショック以降ではインフレ下でないと成長しませんって言い直してや
物価の安定っつったら 消費者物価指数とか卸売物価指数とかそういう 消費者の価格が平均として安定してること
って意味で使ってるぜよ。あんましGDPデフレーターとか使わん
- 31 :
- インフレ=経済成長は間違いだが、デフレ下(二年以上のコアcpiの減少)で経済成長をした国は歴史上ありません。
経済成長の最低条件がインフレであるだけです。
- 32 :
- >>29
いい指摘じゃね。
ただ思えば 1990年頃の俺と2012年の俺なら
給料はちょうど日本の平均ぐらい減った(年齢階級的な意味で。だから増えたけど減った)けど、生活水準めっちゃ向上してるぜ
液晶テレビ(3万円で32型!)にパソコンにネット、ブルーレイ、HDDの容量が増えまくりんぐ、車の性能もなんか燃費が良くなって
なおかつエアバックとかついた。
俺の給料減少も 生活水準の向上もちょうど日本の平均ぐらいだと思うんだよね
その間に 例えば イギリスとかフランスとかアメリカでは どんぐらい生活水準あがってるん?
- 33 :
- >>30
まぁ前提条件の話が現代経済と思ったので(笑)
物価の安定ってどういう概念か聞いて、消費者物価指数の安定って言ってもそれは応えてないでしょ(笑)
- 34 :
- デフレが給付金ではないというのがわかった。
じゃあデフレ反対。
インフレにしよー
- 35 :
- ここはGDP統計の権威マディソンはんに登場してもらうで!
(マディソンはんは2000年分の全世界のGDPを推計した世界で初めて試みた人だぜ!もう亡くなったけど
ネットにその統計推計データは全部公開してくれてるからめっちゃ便利やで。なんか国立国会図書館のHPでもこいつスゲーって紹介されてたぜ)
んで1990年と2008年を比較して一人当たりGDP推計でどれだけ成長したか見てみると
フランス 26%
ドイツ 31%
イギリス 45%
アメリカ 34%
日本 21%
たしかに日本は成長率がゴイムだけど 俺の生活実感として成長してるのはやっぱ正しい認識なんだべ
- 36 :
- >>26
いやー、日本なんか人件費高いでしょ
中国とか韓国とかに比べりゃ。
- 37 :
- >>33
ええと、なんか俺ためされる?感が出まくってるんやけど
じゃあ、商品の値段があんまり変わらんこと
これでおk?
後ニクソンショック後の話やでってことは了解したで
- 38 :
- マディソンはんの統計を前提に考えると デフレでも成長してね?
ああだけど 消費者物価指数的に考えると
日本ってデフレっていうかゼロインフレだおね。物価かわっとらん
GDPデフレーターだと10%ぐらいマイナスやけど
- 39 :
- というか経済成長って要するに俺の生活水準が向上すること
そして他のみんなも向上することだおね
だからスゲーいいもん出てきたら上がるの当然だおな
もっとも GDPは量を測るのはいいけど 質測るのは結構大変だけどな
やっぱイノベーションしたら デフレでも経済成長するで
根拠はマディソンはん
じゃあ!なんで日本の経済成長は 他の国と比べてゴイムだったん?
ここらへんにデフレだったからや!って入る余地はあるかもん
- 40 :
- >>32
それはミクロのはなしでしかも実質と名目の区別が全然ついてない指摘ですね。
そりゃ生産性は約毎年2%くらいどこの国でも向上するんでそれを言えば生活水準はあがったのかも知れませんが。
もしあなたが債務をもっており物価が下がると言う事は実質金利が上がると言う事です。つまり何もしなくてもデフレ下に置いては債務が肥大化します。
これを社会全体で考えると、物価が下がると企業全体では収益は下がります。
すると投資意欲を阻害し、貯蓄にまわります。
企業などが新規に借り入れを行わなければ信用創造がうまく機能しなくなり、投資意欲をそぎこれが家計の消費意欲をそぎこれによりさらなるスパイラルを生みます。
- 41 :
- >>37
じゃああなたの言ってることで言えば全て実質の話をしているんで、実質で0%の物価水準を続けるには、名目で約2%のインフレを目指さなければ成りませんよ(笑)
つまり消費者物価指数2%のインフレがあなたの言っている物価の安定になります。(笑)
- 42 :
- >>40
みんなの生活が良くなった〜って思うことこそが経済成長じゃね
みんなが生活苦しくなったーってなってるのに 経済成長してるで!って言われても
それは経済成長の指標がおかしいってことになるじゃん
だけどもしも日本がインフレだったら、俺の生活水準ってもっと向上してたん?
国際競争に備えて お前の給料減らすからな!って言われずにすんだん?
確認したいんだけど、 国際競争が激しくなってるじゃん
んで人件費を下げるとかいってくるじゃん。俺の給料下がるじゃん
俺は俺の給料の範囲を超えては消費しないじゃん
消費減るじゃん
インフレになるってことは 俺の給料も上がるんだよね
だけどそうなると国際競争に勝てなくなるんじゃないの?
- 43 :
- >>41
なんかよくわからん。もっとバカでもわかるように教えておくれ
- 44 :
- 国際競争力はまぁ円高と他国の通貨安で考えることも出来ますが、
デフレを脱却しない限り日本の諸問題を解決する可能性が0です。
ボーリングで言えばストライクをとるためにはいろいろ技術はいりますが
まず球を投げなければ取れませんよね。
そんな当たり前の事なんです。
- 45 :
- >>42
たぶんインフレになったところで、早々賃金が上がるとは思えん。
給料そのままで、物価が上がることになろうかと。
かといってデフレだと、経済が停滞しているだけなので、あなたが失業する、もしくは名目で賃下げになる可能性があるかと。
あるいは他の誰かが失業し、回りまわってあなたの賃金が下がるか失業したりするかも。
それは日本全体にとってよくないので、インフレにしたほうが害が少ないかと。
- 46 :
- >>44
それはちょいと抽象的じゃね?
俺の生活がさらに苦しくなるんだったら インフレ反対ですぜ
ある程度の金融資産も持ってるし(大部分相続でつ)
デフレだったら 銀行預金に入れてても、目減りしないしな
インフレだったら どうせ銀行預金よりもインフレ率が高くなるんだべ
日本の事なんかしったこっちゃねえ。俺を犠牲にして その屍の上に日本復活をやるんだったら
屍にされる側の人間は精一杯あがくぜよ!(もっともあがいても無駄だろうけど!)
- 47 :
- 俺的には、インフレが投資促進というのはわかるが、賃金上昇になると断言している奴はよくわからんな。
まだまだ国際的に見て賃金は高いし。
インフレになったところで賃金が上がるか?
- 48 :
- >>43
2%以上は先進国どの国でも生産性が高まりますよね。
つまり2%はほうっておくと実質値で物価マイナスになる。
だからあなたの言っている買い物をした時に物価の下落も上昇もないようにするためにはある程度名目上でインフレにしないとダメだということです。
- 49 :
- 生産性が上がるとおカネを刷れると解釈してもよろしいか?
- 50 :
- >>45
疑問なんだけど
労働者の給料が上がらないのにどうやって インフレになるの?
例えば大衆車を買う大部分は給与所得者ですぜ
農作物も電化製品も車もマンションも電気水道通信も大部分は労働者が買う
労働者の給料が上がらないのにどうして値段が上がるんだろう
具体的に考えると従業員の所得総量がそのままで
吉野家が10円値上げしても 売れないから 戻さざるおえないべ
- 51 :
- >>50
投機に走れば、労働者の賃金関係なくね?
給料上がらんけど、インフレが深刻化している国ってあるような気がするし。
- 52 :
- >>48
え何(笑)が消えて感動ものなんだけど
さっきから(笑)で俺の豆腐メンタルがジャブ受けてたから
それがなくなってめっちゃうれしいんだけど
んで了解した
仮に生産性アップしてるのに、通貨総量増えてなかったら デフレにならざる負えないってことね
- 53 :
- マイルドインフレになれば給料とボーナス増えるじゃん
- 54 :
- >>51
なるほど。今のHDDの値段が上がっているように
資産家が農作物とか家電製品とか大衆車を買い占めちゃうんだね
戦前農作物についてはそんなのが繰り返されたような
- 55 :
- 韓国とかインフレだけど、賃金下がったって聞いたよ
- 56 :
- 投機ではなく、賃金が上がるような投資とかでインフレならいいんだけど、
そうさせるのはなかなか難しいんじゃないかな?
- 57 :
- え なんか話しの流れだと
インフレになったら
労働者を生贄に、経済成長を召喚みたいな話になってるけど
俺労働者だから、すごく嫌なんだけど
- 58 :
- >>49
まぁだいたいはそういう事です。つまり2%のインフレ位が本当の意味での0インフレです。
信用創造と言うものがあるので紙幣を刷るという概念とは少し違いますが。
信用創造がうまく機能してないデフレ下では紙幣を刷る方法も正しいと思います。
- 59 :
- >>57
かといってデフレだとカネが動かんから、インフレじゃなくてもオマイ終了
- 60 :
- >>59
どっちにしろ俺終了なら 投機家に儲けさせたくないわw
- 61 :
- 消費・投資・公共投資が増えれば
の合計を増やせばインフレになるんじゃね?
金をたくさん使えばインフレになるんだろ?
たしか経済がデフレを脱却するときの基本的なパターンってあったよな
@公共投資が増やす→A企業が投資を増やす→B雇用・所得が伸びる
そして→C消費が増える→Dめでたしめでたし
だったよね?たしか
- 62 :
- >>50
おいおい
さすがにそれは愚問すぎるというかアホすぎるわ
基礎の基礎だよ
歴史を見ればいい
給料が上がらないどころか給料が下がってるのにぐんぐんインフレしてくパターンだってあるぞ
過去、世界のあちこちで起きた現象だよ
ヒントは、インフレとデフレは需要と供給のバランスによって起きる現象だということ
あと「〜戻さざるをえない(戻さざるを得ない)」だよ
「戻さざるおえない」ではなく
- 63 :
- >>61
国際的な賃金引下げ競争ってのがなければ、貴殿の言うとおり、順調に進むかと。
でも賃金が高止まりしているなら、やっぱ賃下げ圧力ってのはなくならないんじゃないかな?
- 64 :
- 公共投資を増やすー>維持費と赤字国債だけが増える
- 65 :
- よって日本人の給料がベトナム人とタメをハレるレベルになれば
経済が復活する。うん。
- 66 :
- 0%のインフレと、2%の実質成長
2%のインフレと、0%の実質成長
どっちがいいの?
- 67 :
- 政府が企業の支払う人件費の一部を補助するなら、
そこまで賃下げせんでいいかも
- 68 :
- インフレが経済成長ではないけど、経済成長するための
前提はインフレ以外にあり得ない。
経済成長するためにはインフレでなければならないんだよ。
- 69 :
- 格差の問題は資本主義ではどうしても生まれますが、そのためにも政府が予算組んで是正する働きをしています。
まぁ問題はデフレ脱却を目指さない限り格差問題を是正できない。 国民の総所得=gdpが増えないかぎり格差問題を是正しようにも限度があり、分母を増やさない限り難しいでしょう。
分母を増やしてる国ですら難しいのにこのままデフレが続く中で格差解消は、はっきり言ってプロ野球チームにリトルリーグの子供が勝つくらい難しい。
まぁデフレ脱却するためにはケインズ政策くらいしか現代経済学でわかってませんからね。
- 70 :
- 0%のインフレと、2%の実質成長 のほうがよくね?
インフレにする事自体はいつでもできるし簡単。
- 71 :
- 韓国のインフレってアメリカ型のインフレかな?
大企業の独占または寡占が激しい商品ほど大きくまたは長期間に渡って
インフレするという「独占によるインフレ」でしょ?
日本には独占禁止法がいまのとこうまく機能してるから
こんなバカみたいなインフレは日本では起こせないよ
あと悪性インフレの例として「自国では自給できない商品のインフレ」があるよ
石油の値上がりとかね
これが起きると外国に払う金が増えるよねだからこのインフレはダメ
自国でつくった商品がインフレになる分にはオッケーよお!!
- 72 :
- >>69
それしかないかなぁ。
需要はとにかく増やさないと話にならない。
むしろ賃下げ圧力を吹き飛ばすぐらいに需要があれば、
成長は可能では
- 73 :
- >>62
だけど 大衆消費財に関しては労働者の消費する人の収入が増えてなかったら
需給の関係より インフレにならないじゃない。だって大金持ちには必要ないものじゃん
インフレといっても個別の需給の関係より値段が顕著に上がるものもあれば、全然上がらないものもある
っていう感じ?
後日本語教えてくれてありがと
- 74 :
- >>73
資源商品は確かに投機注意だけど、他はさほどでもないよね。
上がらんものは上がらん、確かに。
- 75 :
- 政府がおカネ刷って企業に賃金の一部を補助すれば、
賃下げ+インフレができる。
購買力が落ちないで、コストダウンが図れる。
- 76 :
- >>73
供給力のふんだんにある今の日本しかイメージしてないから、そういうおバカな発想になるんだと思う
供給力よりも需要が大きかったら、価格が上がるんだよ
給料が低くてもまったくが関係ない
ちなみに今の最凶デフレ中の日本じゃ、まず起きないね
- 77 :
- 国際的な賃下げ競争は関税アップで切り抜けよう!!
- 78 :
- 労働者を生贄に経済成長を召喚ってことは
労働者の生活水準が低下する=GDPが下がる要員
それを上回る資本家の生活水準の向上=GDPの向上
ってことだから、格差ってかえって酷くならない?
- 79 :
- >>76
大衆消費財に関して
なんで労働者の給料が増えないのに 大衆消費財の需要が増えるん?
なんかオイルショックのような 買わないとまじやべえ
みたいな特殊な超絶需要でも生まれるん?
- 80 :
- >>75
なるほど。
賃金が下がれば、外国に押されはしない、か。
しかも労働者の所得は落ちてない、と。
- 81 :
- >>76
今の最凶デフレ中の日本はずっとデフレのままってこと?
- 82 :
- そうだなぁ、資源高騰以外に値上げする要因がないもんな。
- 83 :
- デフレが続けば企業が潰れて商品が作れなくなり
ハイパーインフレが起きるかもしれない
だからそうならないようにデフレを脱却しなければならない
ハイパーインフレにならないうちに
なるべく札を刷って需要を増やすしかない
- 84 :
- もう東京電力が電力料金を10倍にするしかないな
- 85 :
- >>66
消費者物価指数が0ってうわぶれ起こるからデフレになる。(笑)つまり前者は論外。
それはおいといて一見よさそうな前者だが比較では後者の方がはるかにgdpは拡大するし、政府債務もはるかに健全化する速度が早い。
普通のマクロモデルの常識。
結局実質成長率って何で見るかって、普通の国はデフレ何かになってないし、デフレじゃなければgdpは名目上増えます。それでインフレ状態の国同士を比較する場合にインフレ率をのぞいた値をとって実質経済成長出来たかどうかを比較するための物であって
デフレが正しいとかインフレが正しいとかいう議論にそれを持ってくる事自体おかしいんだけどね(笑)
- 86 :
- >>78
どっちでも格差社会がすすむ。
インフレでもデフレでも格差社会なのは一緒。
中韓は貴殿の言ったとおりになってるみたいだし。
- 87 :
- 日銀がヒャッホイってお金刷りまくりして 買いオペしまくったら
まずは資産インフレだよね 株価とか土地価格とか海外投資(円安)とか金利の低下とかがおこるんだよね
んで土地価格とかは住宅とか消費物価にも影響与えると
- 88 :
- 競争力を上げたいなら賃金下げるんじゃなくて
関税を上げればいいだけの話じゃん
何でみんなに迷惑をかける賃下げじゃなきゃダメなの?
- 89 :
- 労働者を生け贄に経済成長ってのがよくわからん
労働者の賃金が下がって購買力がなくなったら、結局は企業も儲からなくなる
アメリカや韓国は、国民に借金させて購買力を維持してたんだしさ
日本じゃこれはまずできないよ
日本国民は体質的に、借金するより必死で節約にはげむから、ますます金が回らなくなる
多国籍企業は狩り場を求めて食い荒らし、次の狩り場に向かっていくけど、こんなやり方が長く続くとは思えない
それに合わせて「世界と競争!」なんて言ってるのって、泥舟に乗るようなもんだ
日本は日本できっちり対策して、多国籍企業の狩り場にされないよう気をつけないと
- 90 :
- そーそ。
デフレだと、経済が停滞しているだけ。
インフレ後の格差拡大がいやなら、税制をいじればいいんじゃね?
- 91 :
- 給料10000円と変わりはないが、以前100円だったものが98円になった世界
給料は10200円に上がったものの、以前100円だったものは102円になった世界
- 92 :
- >>88
WTOからいろいろ言われるんじゃね?
また日本が関税あげれば報復関税上げとかありそう。
- 93 :
- 資産インフレってそんなに悪いことか?
土地の値段が上がればみんなうれしいだろ?
それに消費物価があがればいまの日本が抱える
経済の問題はほとんど全て解決されるじゃないか
それの何が問題なんだ?
- 94 :
- >>91
後者の方が景気良さそうだけどな
- 95 :
- 消費物価が上がれば売り上げは伸びるってことだし、
企業には朗報。
要は物価以上に賃金をあげたいってことだろうけど。
- 96 :
- 電力料金を2倍にするだけでも
中規模コンビニ1件あたりで30万円の電気代増加だ
オーナーにとっては致命的に痛い。
- 97 :
- >>93
自分ちの土地を売り払うつもりないから、固定資産税が上がるだけで嫌
だけど土地転がしするような人は嬉しいかもん。後は土地担保借金がしやすいか
- 98 :
- >>79
需要がのびるんじゃなく、供給力が下がって物価上昇が起きるんだよ
買い占めなんかなくても起きる
増大する需要に供給がおいつかなくてインフレしていくのって「健全なインフレ」なんだ(高度経済成長期の日本のインフレはまさにそれ)
逆に需要は変わってないのに供給力が落ちてインフレするのって「不健全なインフレ」なんだ(ジンバブエとかで起きたインフレとか)
- 99 :
- そしたら日本もまた報復で関税上げれば?
投資引き上げるとかさ
しかもWTOがうるさいなら脱退すれば言いだけジャン
日本は得体の知れないルールに縛られるのはもうやめるべきだ
日本が自国の貿易について何をどうしようが本来日本の自由だよ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
経済から政治を語るスレ382 (241)
●●使われない金融資産1400兆円●● (200)
日銀の前でデフレ脱却オフ や ら な い か ? (421)
植草一秀が小沢一郎先生の経済政策を援護 (348)
産業崩壊 @日本w (106)
「経済コラムマガジン」は(・∀・)イイ!!58 (1001)
--log9.info------------------
思い出に残る授業 (121)
中学生のの思い出2 (306)
世間体について考えよう (151)
「耳をすませば」… (864)
昔懐かし 鎌倉市《大船》 (446)
との思い出 (164)
バブルのときの異常な日常風景 Part3 (107)
大人なのにやめられない趣味・習慣 (322)
■ タツノコプロシリーズ ■ (198)
【新聞に】ウィークエンダー【よりますと】 (160)
【小学校】卒業式何を歌った? (637)
間中真由美 (108)
横溝正史 (211)
今でも泉北ニュータウン (372)
なぜCHAGE&ASKAは95年以降人気が落ちたの!? (915)
帰ってきたウルトラマン (224)
--log55.com------------------
zozousedと乞食達とキチ童 14円
ファ板で語るめがねすれ
【ギャル男】ヴァンキッシュ【お兄系】
クラッチバッグとはなんだったのか
【価格破壊】若者のブランド離れが深刻【格差縮小】
♂ 女物の服を着こなそう Part8 ♂
ツープライス・スーツ Part31
エディーバウアー [EddieBauer] 4
-