1read 100read
2012年4月ビデオカメラ10: 【車載動画】GoProシリーズr4【防水】 (826) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三脚スレ (462)
キヤノン「PowerShot TX1」 (168)
【パナソニック】HC-X900M TM No.2【正常進化】 (823)
     ビクターのS‐VHSカメラ      (104)
SDHCカードvs8pBDvsHDD 勝ち組はどれだ (309)
【経済効果に逆行?】HV20を買うと困る (240)

【車載動画】GoProシリーズr4【防水】


1 :12/02/23 〜 最終レス :12/04/15
国内代理店
http://bonsaimoto.jp/gopro/
http://gopro-nippon.com/
(エバニューは撤退)
http://www.whizz-jp.com/gopro/
ユーザーフォーラム
http://gopro-forums.info/
本家オフィシャル(英語/日本語)
http://gopro.com/
ユーザーフォーラム(英語)
http://goprouser.freeforums.org/
前スレ
【車載動画】GoProシリーズ【防水】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1303254284/
【車載動画】GoProシリーズr2【防水】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1319248184/
【車載動画】GoProシリーズr3【防水】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1324037114/

2 :
ウェアラブルカメラGoPro HD HEROについて語るスレ。
GoPro HD HERO (HEROオリジナル)
GoPro HD HERO960
GoPRo HD HERO2 (HEROプロフェッショナル)
比較表はココ
http://jp.gopro.com/product-comparison-hd-hero2-hd-hero-cameras/
オリジナルオプション
一緒に買っとけTripod Mount。
LCD BacPac/Battery BacPac/3D HERO Systemはお好みで(HERO960には付けられない)
Wi-Fi BacPac/Wi-Fi Remote Combo Kitは2012年4月予定(HERO960には付けられない)
社外オプション
水中撮るならフラットレンズ
自分撮りにはエクステンションバー
まずは前スレ見ろ
ポチる前にググれ
壊れたら買い替えろ
質問する時は撮影条件書け

3 :
スレ立て乙です

4 :
みんなWiFiのキットは買うの?
早く出ないかな

5 :
wifi4月だと・・、2月が3月になったんじゃなかったのかorz。

6 :
どこ情報だよ?
本家はMarchのままだ

7 :
あ〜>>2のタジマか
国内ははじめから4月予定
2月が3月になったのは本家

8 :
前スレでnarrow90℃の画質とか気にしてる人が居たみたいなので撮ってみた。
http://members3.jcom.home.ne.jp/nowview/gopro.zip
比較用にワイドとミディアムも入れてる、三脚で撮ったので撮影位置はすべて同じ。
再エンコはしてない生ファイル。

9 :
>>972
ご回答ありがとうございます。
ご丁寧に動画まで貼り付けていただきまして参考になりました。
今までスケルトンで撮影していたのですが、どうしても水滴まみれに
なっていました。動画を見て標準でも満足いく音声だったので
標準ケースに変えてみます。

10 :
>>8
そんな高温でも動作するんだ

11 :
定点だとそうでもないけど、以前90度の車載動画を見た時
酔いそうになった。

12 :
wifiは技適の認可が居るから、本家発売即輸入ってのはダメだろうな。

13 :
>>10
わるかったよ、そんな揚げ足とんなよ。
泣くぞ。

14 :
>>8
単純な画質は
ミディアム>>>ワイド>>>(越えられない壁)>>>ナロー
なんだね、よく分かったよアリガトウ
ミディアムとワイドは定点じゃなくて動いてたら画質差は感じないかもしれないね

15 :
ナローだとワイドの大体1/4くらいのエリアを切り出してるかんじ
画素混合で明るさ出してるとすると、ナローだと全くそれができなくなってあんな画質になるのかなと想像してる

16 :
>>8
わざわざありがとう。百聞は一見に如かず、ですね。良くわかりました。
15氏の言うように単純にクロップしてるみたいですね。
画質の差は明らかですが、自分的にはこれで納得出来ました。

17 :
技適なんて誰も気にしないっしょ
本家から買うわ
iPhoneも香港版使ってるし

18 :
光学が何も変わらないんだからクロップ以外にあり得ないのは普通だろ?

19 :
技適なんて(俺は)気にしないっしょ
(俺は)本家から買うわ
(俺は)iPhoneも香港版使ってるし

20 :
LCDとバッテリーパックとWifiを同時装着出来るようにすべし

21 :
そんな重厚長大メカがいいんなら、他を当たれよ。

22 :
WiFiまでいらないから赤外線でいいからリモコンが欲しい
でもバッテリウォーマーのせいか待機中も結構電池食うよね
ところでバッテリウォーマーってチップが発熱してんのをカッコ良く言い換えただけちゃうんか?とか邪推しちゃうんだけど
寒くないときはバッテリウォーマーはキャンセルされるのかな

23 :
アクションカム系は待機でもバッテリーめっちゃ食う
とはいってもハンディカムもそれなりに食うからなんとも言えないな

24 :
>>22
英語圏的にはただの「電池暖め」だから
かっこつけたわけではないと思うぞ。
日本人が「バッテリーウォーマー」って名付けたなら、ドヤ顔が目に浮かぶが。

25 :
big machineにgoproなんかの特集載ってたね。特集の最後にgopro1のほうを24000円で売ってたのはひどいと思った

26 :
wifi オプション、公式HPでも4月に。
Wi-Fi BacPac? + Wi-Fi Remote Combo Kit
Available April, 2012
Model Number: AWIFI-001
GoPro得意の出る出る詐欺

27 :
720P 60FPSで画角ミディアムはいつになったらできるんだ・・・。

28 :
PCのスペックは、まあまあ快適に使えるには最低どれくらい必要なんでしょうか?

29 :
>>28
最低スペックなら公式サイト見れば載ってるでしょ
ま、i5/i7なら何でも良いんじゃないかと

30 :
C2Dのノートでもストレスなく編集できてるよ

31 :
ストレス無くは無い

32 :
※個人の感想です

33 :
確かに無料の軽い編集ソフトとかで字幕つけて切り貼りするだけならストレスないだろうね
オサレな動画にしたいなら >>29 にしといたほうが無難
編集の腕上がってきたらどうせあれこれしたくなるのが俺たちだ

34 :
つかC2Dでストレス無く軽い編集できる無料ソフトってどれ?
軽い軽いと言われてるベガスMSですらプレビューだけでもキツイのだが。

35 :
>>34
感覚は人それぞれだけど、自分の答えはもう出してんじゃない?
>軽い軽いと言われてるベガスMSですらプレビューだけでもキツイ

36 :
>>34
C2DつってもメモリだGPUだの構成はピンキリだし、
使うソフトでも全然違うから
C2Dノートってのみだと混乱させるだけで参考にはならんよね
せっかくならもう少し仔細に頼むぜ
ま、今からC2D買うやつもいねーと思うけど

37 :
C2D2.4Ghzメモリ8GBのMBPでFCP7の環境だけど
特にストレス無く編集できてるよ

38 :
Q9550だけどストレスは感じない

39 :
Q9650
メモリ8GB
9600GT
Win7 x64
VideoStudio Pro X4
フルHDだとストレス感じる、HDならサクサク
無圧縮で吐き出してニコエンコでエンコしててそっちの時間のほうが気になる…

40 :
ここ信じて買った結果、動作ガックガクでもストレスを感じないでいてほしいものだ

41 :
Gopro買うより先にPC買ったほうがいいんじゃないっすかねー

42 :
今どきスペックのPCならストレスないと思う
良さげなグラボが入ってるならXP末期くらいのでも余裕かな

43 :
ソフト自体は動作軽くてもフルHDか720の60fpsだとどうしても重くなるよ
いいカメラ買ったらメモリかCPUにもお金かけた方がいい
ビデオカードの支援はあんま期待しない方がいいかも

44 :
3年前に25万で買ったVAIOのフラッグシップノート(Photo Edition)なんだが駄目だ。
再生は全く問題ないが編集だととたんにへこたれる。

45 :
ノートで編集とかどんな拷問

46 :
ノートに何期待してんの?

47 :
普通にショップで10万弱のゲームパソかってくればそれでいいよ。
金あるやつは動画用の構成組んでもらえばいい。
それでもそのバイオより安いとおもう

48 :
連投すまんが、出来れば編集でつかうファイルかキャッシュは
ストライピング組んだドライブが理想だよ。
少なくともOSと同じドライブで作業はやめた方がいい

49 :
>>48
SSD使えよww 何がストライピングだよw

50 :
>>49
金るんならそうしろよ、ってことだろ?
もしくは、扱う小さいサイズなら。
まぁ、RAIDも組めないお前は黙っとけよ

51 :
転送速度を上げたってエンコードが非力じゃお話しにならないしなぁ。
多機能とは言えないが、切り貼りとキャプション程度ならPS3の動画編集も使えるよ。
安いし、普段使いのPCの処理能力とは無関係だしw

52 :
>>45
多くのプロはノート(MacbookにFCP)で編集がデフォ
完パケはスタジオ使うから
デスクトップなんてわざわざ使わない人が多いよ
ハイアマチュアはノートで十分
外でもいじれると助かることが多いハズ、特にGoProだと

53 :
んー、ノートはデスクトップを所持してる前提なら2台目としてはアリだと思うけど
ノートだけってのはスペック的にキツイと思うよ、編集はできるけどプレビュー再生がカクついたりするだろうし

54 :
プロが使うMacbookと一般人の使うノートには壁があるから・・
ゲーミングノートみたいにメモリも盛ってある奴なら大丈夫だろけど

55 :
Macbookproで快適構成を組んだらGoPro2が10個分の値段にはなるからなぁ
しかも、値落ち速いから資産にもならない。お仕事以外で買うには薦められないよ

56 :
そもそも3年前25万VAIOとか言われても分からない、スペックで言ってくれないと…

57 :
GoPro撮影動画の手ブレ補正について、何か工夫している?
winの世界では幾つか選択肢があるみたいだけど、Macの趣味動画だとほぼiMovieのみなのが残念。
http://miru-itta.tabi2009.net/etc/deshake.html

58 :
PCのスペック語り合うスレはここじゃないんで…

59 :
>>55
いつの時代の話だよw

60 :
>>57
youtubeの手ぶれ補正はかなり使えるぞ

61 :
>>57
何を言ってるんだ?
FCPでもAEでも普通にあるけど...

62 :
http://youtu.be/kioJYHJwdu0
ちゃんと撮れてるのか心配なのは
みんな変わらないのね

63 :
>>61
それは知っているけど、1)週末に遊んだビデオをFCP使って編集するほどがんばれない。2)AEはiMovieと変わらず買うほどでもない。
以上の2点で、専用ソフトか何かを探してた。(iMovieがかつてのHDのようにプラグインが使えたら良かったんだけど)
>>60
ありがとう。試してみた。手ブレ補正はiMovieより優秀だけど、他が微妙。。。。
いま、iStabilizeに挑戦して自己解決を試みている。
http://www.pixlock.com/index.php?option=com_content&task=view&id=13&Itemid=33

64 :
gopro2でバッテリーバックパック使ってたんだけど、バックパックのバッテリー切れると電源落ちちゃうのね。
思ってた挙動と違って残念だわ

65 :
説明書みると1だと自動で移行するってあるから、2はまだダメなのか

66 :
>>64
そうなんか?1の時はBattery BacPacから消費して本体バッテリに切り替わったんだが。
2で実験してみるが、なんかおかしくない? 予備バッテリ交換のほうがマシってことになる。

67 :
>>64だが、納得がいかないので寝る前バックパックつけて1080で録画放置したら、電池両方とも消耗してた。
動画の中身まだみてないが前回はたまたまうまく移行しなかっただけなのかな?たまたまだったとしても嫌だが

68 :
>>67
映ったらいけないものが映ってたりしてなw

69 :
>>68
Gは冬はいないと信じてる

70 :
>>69
口の中をモゾモゾモゾ…

71 :
俺もバッテリーパック買ったけど32GBのSDが半分残ってバッテリーが先にった
スキー場だったから寒さのせいかと思ったけどなんか怪しい感じがするな

72 :
>>67
自分の寝姿とか怖くて記録できねえ
パラノーマルアクティビティとかフォースカインドとか
映ってはいけないものが映ってる系の映画を思い出しちゃう

73 :
>>64です。
1080で撮って、3:40で録画おわってたわ。うまく移行したみたいだ。
しかし720 ならもう少し伸びるんだろうか?

74 :
行けッ専門家

75 :
そろそろ、サイクリングが楽しくなってくる時期ですな。
このマウントの視線は新しい。
http://www.youtube.com/watch?v=-qVZnCtih_g
ところで、「トライポッドマウント」が国内どこも品切でないかい??

76 :
20ドルくらいで10日間くらいで届く海外のトライポッドマウントを買うか
それとも日本の在庫が復活するまで待つか、お好きなほうをお選び下さい

77 :
>>75
音が…プイープイープイープイー

78 :
>>75
>>2
オリジナルオプション
一緒に買っとけTripod Mount。

79 :
>>78
よくわかんないんだけどGoPro本体と一緒に買わなかったのが悪いんだよとおっしゃりたいので?

80 :
何でこんな攻撃的なんだよwww
悪いとか誰が言ってるんだよクソムシw

81 :
いまセールしてるとこない?

82 :
ないよ

83 :
ヤフオクなら安いだろ。即決でも25くらい?
円安で値上がりするだろうから買うなら今じゃね?

84 :
マジレスするとあまz(

85 :
Tripod Mount3月上旬入荷予定
という事でポチってたが、
メールが来て3月中旬頃に納期が延びた。
つか頃ってなんだよ。また延びそうな気がする。
こんなんじゃ海外サイトやアマゾンの輸入センター
で買った方がいいのかなあ

86 :
モンスタ横

87 :
店頭がやすいのでGO

88 :
バックルにボルトだけ緩く付けて(GoProは付けずに)おいたら
気がついたらボルトカバーからボルトだけが振動で抜けて無くなってた
(なぜボルトカバーは残ってたのかというと、バックル抜け止めのゴムプラグでつないであったから)
なにがいいたいのかというと、不精せずにバックルは外しておいたほうがいいね!ということと、
この場合、M5の50mm皿ボルトを買ってきてボルトカバーにさせばまた使えるかな?
しかしボルトもナットも固定されていないおおらかさにはびっくりするな

89 :
…?

90 :
>>88
2行で頼む

91 :
>>90
ボルト脱落しちゃった〜。てへへ、ぺろ〜

92 :
HERO2を2台、3Dハウジング、ロールバーマウントと、自転車マウント買っちまった。もう金欠で撮影に行けない。www

93 :
>>88
おいおいなんだよせっかく読解力不足の子のためにまとめの一行も追加しておいたのにこの扱いは
ボルト買ってきたけど残念!50mmじゃ長すぎた。45mmだな・・・
あと買ってきた皿ボルトは皿がでかくてボルトカバーに入らなかった。六角ボルトのほうが無難みたいだ。でもドライバーで堅く締めることができなくなるけど

94 :
ボルト脱落しちゃったけどM5の45mm六角ボルト買えば問題なかったよてへぺろ
こう書けば良かったね
1行で済むうえにごちゃごちゃしてて分かりづらい文章だったんじゃないすかね…

95 :
そもそも主語が不明確だなwバックルにも色々あるし

96 :
これなら少ない予算で出来るね・・・貧乏臭いけど
http://www.youtube.com/watch?v=E7WrbacEiTo

97 :
バックルってのが意味不明の原因

98 :
追記も相変わらず意味不明という…

99 :
これ、TVで使ってるのよく見かけるな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ビデオで忍法帖 !ninja テスト (116)
【業務用?】 SONY DVR-HD1000J 【ハイアマ用?】 (236)
【静止画】DCR-HC90【300万画素!】 (202)
【SONY】HDR-HC9 HC7 Part3【HDV】 (705)
光学ズーム35倍以上の機種どれがいい? (288)
DCR−SR100 (473)
--log9.info------------------
ラルクのtetsuyaって気持ち悪いよな2 (968)
ラルクってファンも気持ち悪い人ばかり (120)
ラルクのhydeとかメンバーは全員在日韓国人 (140)
何とかラルクのシングルを2週連続1位にする方法 (226)
KESEN ROCK FES (289)
ASIAN KUNG-FU GENERATION チケット総合 9 (883)
兼業Perfumeオタ 私は珍古 (789)
倖田來未が浜田ブリトニーにしか見えない件 (340)
【歌詞】超パクリ魔こと堂本剛の盗作検証スレ【曲】 (316)
B'zってラルクに完敗しすぎwww><w (290)
西野カナより可愛い女性ボーカルっていないよね? (652)
【グラミー賞】B'z松本孝弘が世界一に!! (240)
hydeの背が伸びてきた (132)
■Funky 4 DA PUMP -2turntable-■ (856)
志方あきこヲチ4 (220)
「篠崎愛、歌手です!」 (724)
--log55.com------------------
【安達学園】ビジュアルアーツ専門学校大阪【4】
こんな学校いくんじゃなかったPart2
【VAO】ビジュアルアーツ専門学校大阪【総合】
【SVA】札幌ビジュアルアーツ【総合】
+東京自由学園Part3+
【道産子】北海道の看護学校【男性も多い】
【NCS】NCS名古屋情報メディア専門学校【名古屋】3
米子高専part19