1read 100read
2012年4月国内旅行30: フェリーの旅行 16隻目 (720)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
JR酉日本 旅の思い出サロン (370)
【東京限定】これから出かけるならドコいく? (122)
さぬきうどんツアー 8玉目 (898)
スルッとKANSAI 3day Part2 (845)
今どきの日光の観光情報14 (349)
【信州】軽井沢13【長野県】 (152)
フェリーの旅行 16隻目
- 1 :10/09/20 〜 最終レス :12/04/02
- 質問の前にまず下のリンク先で調べましょう。
日本長距離フェリー協会
ttp://www.fune.co.jp/L.CFerry/
全国・海外 船の旅情報(フェリー時刻表)
ttp://www.fune.co.jp/
天気予報、波浪予想図、台風経路図
ttp://www.imocwx.com/index.htm
にっぽんフェリー船旅ガイド
ttp://homepage2.nifty.com/capt-wan/index.htm
リンク集
ttp://homepage2.nifty.com/capt-wan/link.htm
全国フェリーリポート
ttp://homepage2.nifty.com/capt-wan/ferry-index.htm
過去log
1隻目 ttp://ton.2ch.net/travel/kako/978/978112506.html
2隻目 ttp://travel.2ch.net/travel/kako/1027/10279/1027942112.htm
3隻目 ttp://travel.2ch.net/travel/kako/1044/10442/1044208123.html
4隻目 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1059893694
5隻目 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1079194165
6隻目 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1087998909
7隻目 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1094600479
8隻目 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1110368103
9隻目 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1123638564/
10隻目 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1139487032/
11隻目 ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/travel/1157370062/
12隻目 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1174829373/
13隻目 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1189586214/
14隻目 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1213367581/
15隻目 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1277305212/
- 2 :
- 台風シーズンに華麗に復活
- 3 :
- >>1
乙です!
- 4 :
- 復活 わーいヽ(´ー`)ノ
- 5 :
- 台風12号が接近中でぃす!!
- 6 :
- 風が恋を運ぶ♪
>>1乙
- 7 :
- これまでフェリーは10年に一度くらいしか利用しなかったけど、
仕事の関係で小樽-新潟をこの春から3往復くらい乗ってる。
けど、いっつも「らいらっく」ばかり当たってしまう。
1回40周年記念のビンゴ大会で1位当たって、商品券で息子に時計買って帰りました。
明日も乗るけど、ゆれるかなぁ。
- 8 :
- またフェリーに乗りたくなってきたよ。
- 9 :
- 伊勢湾存続なので乗りに行く気が萎えてしまった・・・ごめんなさい
- 10 :
- >>9
存続になったのを知らなかったがよかった
- 11 :
- 誰か明日の朝までに、教えて下さい。
鹿児島の指宿から大隈に行くフェリーなくなったの?
南西旅行開発のHPに載ってるのは定期便?
- 12 :
- 大隈・・・だと?
- 13 :
- >>11
ttp://www5.synapse.ne.jp/nankyu/
これじゃなくて?
- 14 :
- >>13
助かったー ありがとうございます!
ぐぐっても出て来なくて。
船ちいさw
- 15 :
- >>6
うどんが食べたくなったぞ、ちくしょうめw
- 16 :
- 横須賀〜宮崎に乗っておくんだった
- 17 :
- 横須賀〜大分便も数年前まで看板出てたんだよな・・・
無くなると知ってたら乗っておくんだった。
せめて東京湾フェリーは廃止までに乗っておきたい
- 18 :
- たこフェリー便数激減
- 19 :
- いやいや・・・それどころじゃない
「たこフェリー」、11月中旬に運航停止…会社清算へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287127443/
また、旅の手段が一つ奪われた
なんとか時間を作って無くなるまでに一度乗りたい
- 20 :
- >>19
マジか
ジェノバより揺れが少なくてよかったんだけど
- 21 :
- 11/16が最終運航って決まったね・・・
ごく一部の人以外社員とかもみんな寝耳に水
住民用に代替手段もあるから、ウコウのように廃止の撤回とかも望めないな
原付とかで島に行く手段は無くなったけど・・・
- 22 :
-
- 23 :
- 明石市と兵庫県の補助金をくれ!
ということだな
- 24 :
- たこフェリー休止・全員解雇へ 高速値下げで利用客激減
http://www.asahi.com/national/update/1019/OSK201010190003.html
兵庫県明石市と淡路島を結ぶ第三セクター「明石淡路フェリー」(愛称・たこフェリー)は、11月16日以降、航路の運航を休止する方針を発表した。
全従業員約70人は11月15日付で解雇する。高速道路料金値下げの影響で利用者数が激減し、経営が悪化していた。
会社は存続させ、運航再開の道を探るとしているが、見通しは立っていない。
一秀社長と北口寛人・明石市長らが記者会見した。
昨年3月以降、明石海峡大橋を通る本四高速で料金の値下げが実施された影響により利用者数が落ち込み、経営が悪化。
同社筆頭株主の「ツネイシホールディングス」(広島県福山市)が8月、事業撤退を表明していた。
航路存続を求める明石市と、淡路島の洲本、淡路、南あわじの3市は、同じ航路で旅客船を運航する「淡路ジェノバライン」(淡路市)に
経営参加を求めてきたが、交渉は難航している。
北口市長によると、たこフェリーの負債総額は11月末で約4千万円になる見通し。社長は現在保有している唯一のフェリー「あさかぜ丸」を
売却する方針を示した。売却益で負債は消える見通しという。
会見で社長は高速料金値下げについて、「民間で対応できる限度を超えており、これ以上、企業努力は出来ない」と批判した。
淡路市の門康彦市長は朝日新聞の取材に対し、「突然の運航休止決定に戸惑っている。フェリーで島を訪れる観光客も多く、
経済的な影響は計り知れない」と話した。
- 25 :
- >>24
伊勢湾フェリーは復活したけど、ここはどうだろ?代替手段があるからな、厳しいだろうな。
- 26 :
- 僅か20分の短時間航路だけどあの設備ではねぇ、経営努力が足りないければ便利な
橋にお客を取られても仕方ない。
- 27 :
- 淡路の市長もそこまで言うならいっそ航路を譲渡して貰ってフェリーとしまの様に
市営フェリーにすればいいのでは?
- 28 :
- >>27
だよな
無くなるのが市町村として困るなら
行政が経営する他ない
民間で出来無い事が行政で出来るとは思えんが・・
- 29 :
- 大阪(神戸)〜沖縄のユースホステルの沖縄マリンパックって今はもうやってないんでしょうか?
調べてもこれを利用したってブログなどはどれも7,8年前のものばかり
- 30 :
- >>28
行政なら赤字垂れ流しても潰れないからw
空港やら地下鉄やらそんなのばっか。
- 31 :
- まあそのための行政サービスだからね
(地元住民がイラネっていってるのに続けるのは無駄だと思うが)
黒字運営できるなら放っておいても民間がやってくれる
黒は見込めないけど、地元住民にはどうしても必要だというなら
行政=地元住民が身銭を切って運営するしかない
- 32 :
- おっと新自由主義経済の話はそこまでだ
- 33 :
- フェリーに乗る時は身分証明書など必要なのでしょうか
あまり気が進まないのですが
必要であれば身分証明書無しで乗る方法などありませんか?
- 34 :
- なんかやましいことでもあるのか?
- 35 :
- 乗船名簿とかに登録しないといけないので免許証とか保険証が必要になるね
運送会社のトラック運転手などは別という話も聞くが
- 36 :
- >>35
マジレスしてやれよw
- 37 :
- 市橋はフェリー待ちの時に捕まったんだったな
- 38 :
- >>36
マジレスだろ
- 39 :
- >>33
大漁ですねw
でも本気の質問なら、国内航路の徒歩での乗船だと、身分証は見せなくて大丈夫。
車で乗る場合は、フェリー会社が車の大きさごとに値段を変えているときは車検証を見せるけど、
そうじゃなければ見せなくてもOK。
- 40 :
- >>29
それやってたのは、琉球海運だったか、有村産業だったか忘れたが、
両社とも旅客の扱いをやめている。
- 41 :
- 自動車を乗せる場合でも、係員の目視か自己申告のところもある。
- 42 :
- ウチの車は 399cm なんだけど、目視式の料金所では、何度も
4〜5m車の運賃を請求された。何の為に4m未満車を選んだと…(笑)
以後、本物の車検証の上にコピーを重ね、車長を蛍光ペンで印して、
料金所に入る前には準備して、停まったら直ぐに提示してる。
- 43 :
- 琉球海運って旅客はもうやってないのかー
もう使うことはないだろうけどショック・・・
学生時代に何度か乗って船内のバーとかで知らないオッサンにおごってもらったりした
大阪から敢えて愛車を乗せて船で行く場合マルエーしかないのかー
- 44 :
- >>42
昔、VWゴルフに乗ってたことあるけど402pだったな。毎年北海道に渡る度に悔しい思いしてた。
- 45 :
- 天気がいいのでたこフェリー乗り納めしてきた。
けっこう賑わってたけど(車だと1時間〜待ち)祝日ならこんなもんかなーって感じ。
会社は色々努力してたと思う(グッズとかイベントきっぷとか、子供コーナーとか)
下船無しの海峡遊覧きっぷ大人620円は破格の安さ。
帰りに魚棚(商店街)で玉子焼きと地ビール飲んで、イイダコの煮たのとタチウオの切り身と海苔を買った。
うーん休止は残念だな…というかもっと頻繁に遊びに行けばよかった…
- 46 :
- 7年前の太平洋フェリーのリーフレットが出てきた
各船内の写真が盛り沢山で30ページ弱
旧きそとか懐かしいな
いしかりも新しくなるし永久保存しとこう
- 47 :
- 津軽海峡フェリーのナッチャンWorldは、今も陸奥湾にいるんですか?
- 48 :
- 速報
タコ生き残る
- 49 :
- たこフェリー再開キター
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289528999/l50
- 50 :
- たこフェリーもこの先生きのこります
- 51 :
- もともと3セクなのにバンザイしてたのか…
民間なのかと思ってた。
- 52 :
- たこフェリーのペインティング、以前のさんふらわあもどきみたいなのに戻してくれないかな〜
今のペインティングは色んなキャラをあちこち貼りつけただけの、小学生の机みたいになってる。
とりあえず再開はめでたい。
- 53 :
- 鹿児島の船を買うかもしれないらしいな
桜島とかに行ってたやつかな?
- 54 :
- つかさ、ジェノバライン?ってのが
同じラインを運航してるなら、たこフェリーが
無くなってもべつに構わないのでは?
- 55 :
- 車や二輪の代替運航手段の維持
有事の際の保険
ホントに余裕がないと出来なくなるけどな
ワープアとか任意保険に入ってる人の割合低いらしいし
- 56 :
- あぁ、ジェノバラインってのは船小っさいのね。
同じカーフェリーでラインも被ってるのかと思った。
- 57 :
- その時点での完違いかよっ!
潰れるような路線にカーフェリーが2本もあるわけないじゃん
- 58 :
- >>57
つ宇高
- 59 :
- >>58
あそこはいろいろとね、
まあ、分かって言っているんならいいけどね。
- 60 :
- 宮崎ー大阪に乗ってきた。
バイキングの夕食が今一つでした。
阪九のほうが食事はいいかなー。
- 61 :
- この先生 きのこる
- 62 :
- たこフェリー所有の船がシンガポールに売却になるそうだけど、中のキッズコーナーとか、
売店とかあっちこっちの微妙なタコキャラクターイラストがどこまで残るのか興味がある…
それとも内装は全とっかえで座席びっちりになるのかな。
- 63 :
- 大洗から苫小牧行きのフェリーに乗る予定ですが、予約なしで港まで行ってもチケットありますかね?
ちなみに29日です。
- 64 :
- フェリーの舵って一般人にいじらせていいの??
操縦室見学って言うのはよく聞くんけど・・・
- 65 :
- >>64
操舵に資格はいらないから、別に問題はないよ。
船会社の内規はしらないけど。
- 66 :
- >>65
ありがとうございます。
資格ないのか・・・知らなかった。
「かなり特別に舵をとらせてもらったり…
数ミリ動かしただけで、船が微妙に方向をかえたので感動しました」
ってフェリーに乗った人のブログで読んでびっくりしてしまって・・・
- 67 :
- >>63
それは誰にもわからないと思うよw
予定が不確定なんだろうけど、確保したいなら予約するしかない
- 68 :
- 浮上age
- 69 :
- オレンジ7初乗船記念カキコ
船旅っていいもんなんですね
今回は揺れもなく快適に過ごせました
- 70 :
- >>69
自分も何年か前に乗った。オレンジは飯がよかったような記憶がある。
オレンジ定食だったっけ?ボリュームたっぷりの定食があったような・・・。
あと、上り便は大阪入港後もゆったり飯が食えるのがいいね。
- 71 :
- 日本国内じゃ、カジノの出来るフェリーってないからな。
外国でやるしかないか。
- 72 :
- 離島奪還、輸送手段の「切り札」 フェリー、高速輸送艦に転用 防衛省検討
防衛省が、民間フェリーを高速輸送艦として転用することを検討していることが20日、分かった。中国による東シナ海の離島侵攻の
脅威が高まる中、新規建造はコスト高で困難なため、転用によって、奪還作戦で陸上自衛隊部隊を機動展開させる際の輸送手段の
「切り札」として位置づけている。
高速輸送艦は在日米軍再編に関する平成17年の日米合意で導入が明記された。転用を検討しているのは「津軽海峡フェリー」
(北海道函館市)が2隻所有する高速フェリー。全長112メートル、時速約67キロの双胴型で高速フェリーとしては世界最大級。
乗客774人、トラック33台、乗用車195台を運べる。
同社は1隻約90億円で購入し、青森−函館間で運航させたが、燃料高騰による赤字で20年10月から運航を休止している。
東シナ海での島嶼(とうしょ)奪還作戦では、西部方面普通科連隊(長崎県)が中核となる。西普連は隊員約600人で、同社の
フェリーは輸送能力を満たす。高機動車や軽装甲機動車といった装備も搭載可能だ。
昨年12月の「防衛計画の大綱」は「(島嶼攻撃には)機動運用可能な部隊を迅速に展開」と明記した。だが展開させる輸送手段が
担保されていない重大な問題点を抱えていた。
防衛省では民間フェリーの転用でその穴を埋め、本州の部隊を南西方面に展開させる「スイング戦略」の輸送手段としても有効と判断している。
また、東南アジアをはじめ海外での災害時、国際緊急援助活動に部隊を派遣する際にも活用を想定する。
在沖縄米海兵隊は日本本土や西太平洋に展開する際、オーストラリアの民間高速フェリーをチャーターし、高速輸送艦として利用している。
自衛隊がフェリーを導入して海兵隊の輸送機能を代替すれば、本土への訓練移転拡充を米側に求める交渉材料になる。
転用を図るフェリーについて、中国が購入に興味を示しているとの情報もあるため、防衛省は検討を急いでいる。6月までに結論を出し、
24年度予算案概算要求にも盛り込みたい考えだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110221-00000071-san-pol
- 73 :
- >>72
逆転の発想だな。
- 74 :
- 中東アジア・アフリカ北部の政情不安定で燃料が高騰しそうですが各社大丈夫ですか
- 75 :
- >>66
911以前だが、中学生のとき自衛隊の体験航海でブリッジ入ったとき航行中に舵輪握らせて貰った事はある
- 76 :
- 台湾いきのフェリーってある?
- 77 :
- >>76 破産→会社解散と相成りました。
- 78 :
- >>75
俺もフェリーだがブリッジに入れてもらったことが有ったな。
外洋に出たら横揺れが大きくなったので当直船員に「スタビライザー起動!」と
指示されて「スタビライザー起動します!」と返答しながらスタビライザーの
起動スイッチを入れたのは良い思い出www
夜の海は幻想的でいくら眺めていても飽きなかったな。
ブリッジで飲んだコーヒーの美味さは今でも覚えている。
- 79 :
- GWの仙台→苫小牧のニューいしかり混むと思う?
- 80 :
- 混むよ
- 81 :
- 阪急フェリーで神戸、福岡を移動しようと思うのですがどなたかwi-fi接続成功した方いますか?
船内インターネット接続不可で下手すると携帯電波も届かないと聞いたんですが…。
- 82 :
- 瀬戸内航路はある程度電波は届くところが多いはず
- 83 :
- >>82
そうですか。
じゃあ少なくとも携帯では接続可能と言うことですね。
でもこう言う時代だから有料でもいいからwi-fi使えるようにして欲しいですねえ…。
- 84 :
- 更に質問ですが船内で充電出来る場所って有りますか?
ネットが使えなかったら自分の好きな映画でも持って行って時間潰そうと思ってるので。
- 85 :
- 充電って通路にあるコンセントで済ませているわw
他人の携帯なんか誰も持っていかないわよ
映画なんて持参しなくても、ちょろっと散歩してゆっくり目に風呂入って
毛布に包まっていれば、直ぐに経つわ
- 86 :
- >>85
充電するのは携帯よりも高価な電子機器なので通路はちょっと…。
あと船に弱いのでトイレとシャワー以外はずっと横になってるつもりです。
横になって暇つぶし出来る事と言えばネットサーフィンか映画ぐらいかと。
本は重たいので持って行く予定はないです。
- 87 :
- >>84
部屋のテレビのコンセント抜いて使えばOK
二等使うなら知らん。
- 88 :
- 二等室でもコンセントあるよね、数は少ないけどさ
100円ショップの二股延長コードでも持参したらどう?w
- 89 :
- >>88
取り敢えず部屋にコンセントはあるんですね!
それなら電源タップ持って早目に乗船してコンセント近くに場所を確保すればok?
いや、勿論充電完了すればそこからどきますけど。
レスありがとうございました!
- 90 :
- 余計なお世話だけど、船に弱いのにネットやったりPCで映画見たりしたらゲロゲロに酔うんじゃないのか。
- 91 :
- >>90
寝転がってやるので大丈夫です。
以前短時間だけど船に乗りましたが横になってる分には平気でした。
- 92 :
- そういや阪九って二等は自由席だったな。
ちょいと上乗せして名門大洋二便の二等寝台にすれば、各ベッドにコンセントあるけどな。
- 93 :
- ニューいしかりは無事なのか
- 94 :
- 名古屋の金城ふ頭に停泊中。新旧ともに。
- 95 :
- 仙台港水没したから当分無理か
- 96 :
- 来月頭に乗る予定だったんだが…
仙台港が復旧しない限り当分運休なのかな
- 97 :
- 運行再開しても、当面の間は救援・復興物資輸送専門でしょ。
- 98 :
- ダイヤで見ると、3/11 14:46の各フェリーの状態はどうだったんだろうな?
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/koro/pdf/schedule1101_1109.pdf
防衛船相当の船なので特に問題はなかったと思われるが、まさか二代目いしかり引退直後・三代目いしかり就航直前とは・・・。
- 99 :
- 上記のリンクは太平洋フェリーに関してだけだけれども。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
山形さ来てけらっしゃい その11 (639)
晴れの国 岡山 (923)
小田原・箱根・真鶴・湯河原 (961)
旅行が楽しくないんだが (122)
立山・黒部アルペンルート(7) (619)
さぬきうどんツアー 8玉目 (898)
--log9.info------------------
Eternal City 2〜「エターナルシティ 2」〜part60 (635)
【孤高の】さいたまオフライン【ー】 (714)
Uncharted Water Online Part 2 (718)
Arua ROSE Part9 (716)
ピグこわいおwwwwwww (101)
アトランティカ初心者スレ (198)
【噛めば噛むほど】EUO Part6【味が出る】 (111)
【God's】 ゴッズウォー part2 【War】 (418)
tibia part? (250)
グラナドエスパダ孤独のやつが集まるスレ5 (929)
ギガントマキア GIGANTOMAKHIA Part19 (813)
Dragon's Prophet Part1 (316)
EQエミュ総合板 Part3 (245)
征服 【等級なし】 運営放置 (813)
KAROS ONLINE カロスオンライン Part28 (107)
【祝】ハンターキングダム【運営移管】 (187)
--log55.com------------------
回帰だけど話してみる?2
ゴー宣道場 避難所 3 .
ゴー宣道場 112
ゴー宣道場 111
アドルフ・ヒトラー、三島由紀夫とニーチェ保守主義
● ◎ ○ 日王が憎い 毎日新聞 ○ ◎ ●
ゴー宣道場 110
ゴー宣道場 避難所 1
-