1read 100read
2012年4月バンド305: バンドで音楽性の違いが・・・ (106)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
自分のバンドメンバーを皆に説明するスレ (374)
バンド募集してもドラムがこない★2 (105)
A型って、人のことばかり言ってウザい (365)
【糞PA】 ボーカルが聞こえないライブが多すぎる (683)
●●●仙台のバンドVol.9●●● (180)
バンドHP宣伝用スレ (151)
バンドで音楽性の違いが・・・
- 1 :10/10/10 〜 最終レス :11/12/29
- ちなみにV系バンド
V系特有の売り出し方とか曲の路線の狙い方について、ギター(俺)と
ボーカルで意見の違いが出始めているんだ。
V系(笑 と言わずによかったら相談にのってくれないか。
お願いします。
- 2 :
- まずは議題を挙げなさいよ
- 3 :
- 売れてからやれよ
あやびえ()か?
- 4 :
- >>1
kwsk
- 5 :
- すいません しばらく書き込みがなかったので、諦めてたのですが・・・
遅れてながら、改めてヨロシクです。
ちっぽけなバンドの分際で・・・って思うかもしれませんが、
自分は諦めがつく限りは、音楽で頑張って行きたいと思っているのです。
なので、真剣なのです。
そうですね。
ここに至った経緯っていうのは、いろいろな要因があり、
簡潔に説明できないので、少し長くなるかもしれません。
お許しください
- 6 :
- とりあえず書き込んで行きます。
説明下手なので、分からないことなど、どんどん突っ込んでください。
まず、俺と、ボーカルは、小学校からの友達で、わりと仲がいい分類にはいる友達だったんです。
そんで、そんな関係で、中学を卒業し、お互い音楽をやっていたことから、
高校1年ぐらいの年で、一緒にバンドを組みました。
そのときは、お互いギターのパートでやってました。
自分は中学からそのまま音楽の専門学校にいったので、その頃からプロ志向といいますか、
目指してたので、バンド自体も次第にそういう方向になったのかもしれません。
それから、当時組んでたボーカルとギター(今のボーカル)が学校を中退して、
作曲活動だったり、ライブ活動を頻繁に行っていったのです。
- 7 :
- とりあえず、誰も居ないとしかたがないので、保留します。
- 8 :
- いいから全部書いてくれよ
- 9 :
- >>8
わかった
続き
後に、今のボーカル(元ギター)が、俺が歌ったほうがいいって言い出して、
俺も当時のボーカルでは限界感じてたし、性格の面でも難ありだって思ってたから、
じゃあ解散してメンバー組み直そうってことになって、
新しくベースとギターを迎え入れて再始動したんです。
そこからは、全曲オリジナルで地元のV系として、それなりには名も売れてたと思ったし、
身内無しの、営業なしでチケット完売できるぐらいになったんです。
たかが地元なんで、お恥ずかしいですが・・・
そこでまた解散があるんです。
ドラムがV系特有の問題というのでしょうか、お客様とあれこれ問題が発生し、
それが先輩方との問題にも発展し、また解散することになったんです。
それが現状で、今では、ボーカル、ベース、自分が残り、新しくドラムを向かえ、
これからは本腰入れていこうと、今では半年以上にわたる地下活動というのでしょうか。
曲とかアーシャとかフライヤー、ポスター、CD、その他もろもろ準備しようと言うことで、
各自、お金貯めたり、いろいろと頑張るのですが・・・
一旦きります
- 10 :
- ライブ活動などないと、メンバー間での交流もあまりなく、その合わなかった時間が
お互いの音楽性をずらしてしまったのか・・・
ボーカルは、ちょうどその頃先輩バンドのボーカルの代役を勤めることになっていて、
「こっちの準備に支障がなければサポートでていいよ」との条件で行かせたのです。
ですが、その先輩バンド以前から面倒といいますか、対バンなどよくさせてもらってて、
師弟のような間柄なんです。
それでインディーズデビューもしているのですが、いろいろと音楽に対しての考え方が
、「売れればなんでもいい」。ちょっと簡潔にまとめすぎかもしれませんけど、極端に言えば、
そういう考えのバンドなんです。
話していても、自分の音楽観を押し付ける一方というか・・・
そんなこともあり、あまりサポートにだしたくなかったんですが、案の定、考え方まで汚染されちゃったみたいなんです。
- 11 :
- 自分は、その間ずっと作曲を行っていて、(実質作曲できるのはボーカルと俺)
やっとバンド内で決めた作曲期間を目標に完成しそうだったのですが、
完成間近になって、ボーカルが「方向性を変えよう」っていきなり言い出したんです。
それまで一切の音沙汰無し。
こっちとしては、いちいち「作曲すすんでるかー?」なんて急かすようなこといいませんし、
本気でやるって思っているのであれば、言わなくてもいろいろと煮詰めてきてくれるのかと思ってたのですが・・・。
なんとなく小さい頃からの付き合いなので、
音沙汰無い時点で作曲進んでないんじゃないのかーって予想はしてたんで、
曲数カバーできるように予定より多めに作っていたんです。
そして、いざミックスダウンやらプレスやらアーシャやらっていう段階に突入しようと思ったら、
「やっぱり今のままのジャンルじゃだめだ 一から練り直そう」と・・・。
- 12 :
- ボーカルからしてみれば、「売れる為には」って本気で考えてくれていたのかもしれません。
俺自身も、そういった考えも無いとやっていけないってことは痛いほどわかっています。
しかしボーカルがやりたいっていうジャンルは、バンドでやらなくてもいいような、打ち込み重視の最近でいうアニソン
みたいな事を指してるんです。
ちなみに川田まみ?にはまってるそうです。
たしかに、一般人が聞いても聞きやすいですし、俺自身も嫌いじゃありません。
ただ素直に受け入れられないのが、
・一過性の物で、たまたまそのアーティストにはまってて、
かっこいいと思ったから自分でもやりたい
・前述の通り、作曲がまったく進んでなくて、全部ギター(俺)が作曲したってことになるのが癪だって思ってる
・半年前から約束でお金を貯めるという条件を満たしていないから、責められるのが嫌だから
売り出し方を変えようっていう提案を出して、再度時間稼ぎ
- 13 :
- こういった要因が絡んでるんじゃないかとおもっちゃうんです・・・。
長年の付き合いからして、ボーカルはかなりプライドが高くて、
自分が悪くても、めったに謝らない、何かの事柄を自分の前に建てて責任転嫁する癖がるんです。
それっていうのも、昔からの付き合いだった俺にだけは、負けたくない。
みたいなライバル心みたいなのがあるみたいなんです。
- 14 :
- 書いてる途中かもしれないが俺だったらボーカルのちょっとだらしない部分には喝を入れつつ
「アニソン風なのをやりたい」って提案には乗っちゃうなあ。
アニメタルとか知ってるかアニソンを研究しながらバンドサウンドにしていくってのも面白そうだし四つ打ちにヘビーなギターを乗せても面白そうだ。
- 15 :
- 愚痴になっちゃってるかもしれません。申し訳ない。
俺の被害妄想かもしれないんですけど・・・。
それっていうのも、俺は中学からそのまま音楽の専門学校はいりましたし、
現代必須ともいわれるDTMも扱えます。
DTMを1から10までボーカルにも教えました。
ライブでの企画物があれば、ポスター作りだったりステッカーだったり、
そういった製作も任されることもあります。
自分が作った曲が、先輩から評価されたこともあります。
そこまで俺すげーとは思ってませんし、むしろそのぐらいできないと、この先やっていけないと思ってます。
なので特にバンド内で、でっかい顔もしてませんし、俺に従え!みたいな独裁者にもなってません。
ですけどそういった事がボーカルには気に入らなかったんでしょうか?
- 16 :
- >>14
レスありがとうございます。
俺もアニソンは好きですし、その提案は、曲を作る自分としては、昔から作ってみたいと思ってたんです。
ですから一から否定せず、とりあえずは作ってはみてるのです。
けど・・・ どうにもボーカルがその提案を出した理由に「売れる為には」っていう他に、
いらない思惑も混じってそうで、素直に頷けないのです。
ボーカルに渇入れたいのですが・・・
なんていうんでしょう。 小学校から一緒の癖して、お互い気使ってる部分があって、
素直に渇入れられないのです。
しかもプライドがすごい高いので、なにかケチ付けると、関係ない話がでてきて、
いらないところから話を掘り出し、ケチ付けかえされるっていうのかな・・・
- 17 :
- 音楽性の違いって話じゃなくなってるのかもしれませんが、
このまま一緒に居ても結局いつか同じ問題にあたりそうで、バンドを辞めるか考えてるんです。
一番やってけないなって思っちゃったのが、
こっちは半年もかけて曲を煮詰めたのに対し、一曲も完成できないまま、
期限ぎりぎりで方向性を変えようって言い出す始末
だったら、もっと早い段階で言ってくれればいいじゃんと・・・
しかも、新しいジャンルの曲を作るにあたって、すっごい細かいところまで指定してくるんです。
ギターの音は今までのじゃ使えない
生ドラムはあまりビート叩いてほしくない
メロディーから作れ
曲全体の明るさはラルクぐらい
お前アホかと・・・
っていうかジャンルを変えたいって思えるほどなら、
曲を自分で作って、それを参照に「こういうのどうだろうか」っていう話の通し方が筋なんじゃないかと
思うんです。
いろいろと破綻してて何考えてるかよくわからないんです。
- 18 :
- まぁまず、Bandで飯、食おうとしてるならやめときなさい
ちゃんと飯、食える本職を持ち
その間に出来るBand活動にしておきなさい
Bandなんて我を押し通してたら上手くいきません。
そのボーカルのやりたいようにやらせてあげ、
チャンスが来てから、今まで作ってきたストックを使用しましょう。
V系は、結構便利なジャンルでアニソンで使用した曲等も後に役に立つでしょう。
- 19 :
- 結局 人間関係の問題だね。細かいことは分からんがお互いの本音を言い合いたいとこですな。
- 20 :
- >>18
やはり現実ではそうなるのでしょうか・・・。
いつか誰かにも、「やりたいことは売れてからにしろ」って言われたんですが、
やりたい曲やって、売れたからこそプロなんじゃないの?って思っちゃうんです・・・。
だから修羅の道ではないのかと。
やりたい曲っていうのは、その時々、自身の成長によってセンスも変わってくるものだと思ってますし、
狙ってなくても売れる事だってあると思うんです。
ただ、それは自分自身の音楽性に追及できた結果であるから、いつでも自分の作る曲には直向で
なければならないって思うんです。だから無理に方向性捻じ曲げてもいい曲は生まれないって思うんです。
やはり、甘いんでしょうか?この考えは。
- 21 :
- >>19
そうですよね。バンドってなると人数も多くなりますし、問題の大半が人間関係にあるのかな、って思えます。
本音を言い合いたいんですが、長い付き合いが生んだ関係っていうんでしょうか。
お互い気を使っちゃって普段言いたいこといえないんですよね。
たぶん、お互いの気持ちはある程度分かっているのですが、
分かっているからこそ相反しちゃうっていうのかな・・・。
でも今回は本音をぶつけるつもりです。
- 22 :
- まあ 打ち込みとかもやりたいが今すぐはやれんぞって話かな?
そのボーカルのアイデアだけ温存しといてレコーディング作業できるときにやってみればいいのかな。
ボーカルも自分で細かく考えてるなら自分でデモ作ってみたらいいのになあ。
たぶん「売れる」ってことを考えても急に路線変更したりしてたら売れないと思う。地盤を固めなきゃいけない時期って言うかね。
- 23 :
- いや
お前の考え方は正しいぞ
売れる曲だけを作って生きるよりやりたい曲だけやって死ぬ方が良いよな
レス見る限りある程度の技術とちゃんとした決心もあるみたいだし
お前がV系でプロ目指すのは全然構わないと思うし
それに人生賭けるのも別に悪いことじゃないと思う
ただ取り返しの付かないような喧嘩はするなよ
- 24 :
- >>1
ざっと読ませてもらったけど、「プロになる」「飯を食ってく」って前提で考えるなら、悪いけど>>1は甘すぎるわ。
「いい音楽を作る」って事なら>>1は正しい。
そりゃ自分の良いと思う音楽作って、そのために努力してんのは間違いなく正しいことだと思うよ。
でもプロの世界ってそういうことじゃないんだよ。
彼らはあくまで仕事だし、彼ら次第で本人以外に関わってる周りのスタッフやスタッフの家族が食えるか食えないかに関わる。
一発あてりゃいいとかじゃなく、コンスタントに売上とらなきゃいけないわけ。食うためだから当然だな。限られた期間と予算の中でやらなきゃいけない。職人的に造り込んでる余裕なんて今より全然ないぞ。下手すりゃ「数時間後までに数曲もってこい」なんて注文も有りうる。
頑張って頑張っていい曲一つ創り上げるのはアマの仕事だ。
プロは限られた環境の中でそこそこ良い、売れるものを作る。
そういう意味じゃ先輩バンドやボーカルの考え方はある意味正しい。それを受け入れられないなら君はプロに向いてないし、一緒にバンドやってても住む世界が違いすぎるよ。
>>1がずっとアマでもいいから好きな音楽続けたいなら、ボーカルとは離れたほうが良いんじゃないかな。一緒に活動してきた中で考え方や趣向が変わるのは当然だし。多分、ボーカルはプロとしての活動を求めているんだと思うからね。
君がプロとか考えるなら、もうちょい自分の考え方をフラットにして、ボーカルの意見をもっと聞くべきだと思うな。
プロになるってことは仕事ってこと。「小学校からの友達」とかってことは、この際微塵も関係ないんだぜ。慣れ合いの原因になりかねんし。
- 25 :
- でもさボーカルの子が作りたがってる「打ち込み入りアニソン風」なサウンドってバンド感がなくなるし、「バンドサウンドが聞きたいんじゃ!ロックが好きなんじゃ!」的なリスナーから見放される可能性がある。ライブしてなんぼの状態なのに支持基盤が弱くなる。
日本人ってさ基本的にロックとかバンド好きが多いよね。
- 26 :
- みなさんの意見、とても参考になります。
>>23
そうなんですよね 自分の考えもとてもそれに近いんです。
ちょっと怒られそうですが、自分にとっての音楽って、追求が全てなので、
極端に言えば、どうしても音楽で飯が食いたい!って、しがみ付くぐらい、
執念深く「食っていく」ことに固執はあまりしてないんです。
だから、自分が本気て作った音楽が、世間に出て評価されるのか、そうでないのか。
が全てなんです。俺の中では。
その過程では、やっぱり宣伝費とか>>24さんのように、自分以外の誰かの生活も掛かって
居ますし、稼がなければ、元も子もないこと、稼いだ上でそれができるってことは分かるんです。
でも、自分の信念捻じ曲げてまで、音楽で食べるってことに固執はしてないんです。
自分が納得できる曲を評価されなかったら、諦めつくこともできます。
まだ業界にも入ってない自分の考えなんですけど・・・。
一旦きります
- 27 :
- 今までやっていた音楽っていうのは、ラウドチックというんでしょうか・・・
自分達で作った曲なんでジャンルは?って問われると、聞く側に任せるので、判断しずらいのですが、
要はヘヴィなサウンドにデスボやらシャウトやら、サビは聞きやすいメロディが入ってくる、
そんな曲をやってるんです。
それで今回のジャンルを変えるっていう提案に対して、ボーカルが
「今時、デスボやらシャウトは行き遅れ。 地元に同じようなことやってるバンドがいるんだから
同じような曲やって、新しく俺達が発進しても、今ある地元のヴィジュアル世代に波を起こせない」
というんです。
あくまで地元の話なんで都内とかになると、ラウドなミュージックの方が少ないんでしょうが・・・。
それに対して、波を起こすだけ、初見で、だけで考えるなら、他と違ったことをやれば、
お客さんの目を引くことはできる。それは一理あるんです。
ただその考えに対して、音楽に対して現実な見方なんだろうなーって思える一方、
理想でしかない、とも思えるんです。
いきなりのジャンル転換に、俺自身がそのジャンルでいきなり人前に出せるような曲がつくれるか。
かといって、言い出したボーカル自体がサンプルで曲作ってきてくれたわけじゃない。
ジャンルを変えるだけで人気が取れるなら誰だって苦労してない。
って思うんです。
売れる為の考え方。これに対して俺は否定もしませんし、なければならないことだと思ってます。
ただ、そのバンド自体の持ち味とか、そのバンドがやって活きる曲、
そういったことさえも「売れる為には」って考えで一から捻じ曲げていくっていうのが、
うまくいくのだろうか・・・って思うんです。
そんなことばかりやっていたら、本当に内容が無い、外見だけの薄っぺらいV系、
って言われちゃうんじゃないだろうか・・・と。
- 28 :
- >>24
まだまだ自分は視野が狭いと思いますし、稼げるレベルになると、どういう責任がでてくるのか、
どの程度の要求をされてくるのか、っていうのは分からないので、まだまだ考えは自分の
中で変わるかもしれません。
>>24さんが仰ることは本当に現実にありえるんだろうなって思いますし、
それができてこそプロっていうのもわかります。
仮に、自分達が評価されて、そのような責任を背負う立場になり、
人の要求に答えなければならない。
ってなったとき、それは自分達が評価された上での仕事って思えれば、
納得もいきますし、頑張れます。
たとえばタイアップ曲を作るとしても、そのバンドがイメージ合うから抜擢しようってなった場合、
土台にそのバンドがやってきた曲、バンド全体が明確なイメージを持ってるから、
「合いそうだな」って思われる。
だからこそ、そのバンドから180度掛け離れた曲を頼まれることもないのだろうし、
作曲する時にあたっても、指定さてたイメージを元に、自分達のバンド風味に仕上げるからこそ、
抜擢した側にとっても思惑通りってことになりますよね。
「このバンドがだす風味で、このイメージにあった曲を作ってもらいたい」
って思惑が相手にあるのであれば、ですけど。
だから俺は頼まれて作る曲は嫌だ、とかじゃなく、自分の土台を無視して、180度違った曲を作れ、
っていうのは違うんじゃないだろうかって思うんです。
といってもタイアップの抜擢方式なんて詳しく知らないので、表現として使ってるって思ってください。
ただ今は、そこに向かってる途中で、
自分達バンドのイメージとか、全体を通した曲のスタンスっていうのを、作り上げていく最中で、
それを最初から売れる為にはって考え方でやっていけば、土台もなにも無いじゃないか。
って思っちゃうんです。
「いい音楽を作る」これがまず最初で、それが評価さてれ、責任を負う立場になったのであれば、
>>24さんの言うことは最もだと思いますし、それがプロだと思います。
だから「いい音楽を作る」という時点で、評価されなければ、諦めがつきますし、
根本から自分の音楽観を捻じ曲げなきゃダメだってのも仕方の無いことだと思えます。
でもまだ勝負もなにもしてませんし、何も始まっていないうちに、ジャンルを変えようっていう提案が、
現実かつ堅実にみえて、実は理想にしかすぎないのではないかって思うんです。
- 29 :
- >>25
そうなんですよね
結局ライブハウスで活動するのなら生音が一番だと思いますし、
バンドって感じもします。
バンドサンドを基盤とした打ち込みであれば、まったく問題ないと思いますけど、
ボーカルが要求してきたイメージっていうのは、「もう自分で曲作ってレーベルにでもCD送ってこいよ」
ってぐらい、バンドを無視したものなんです。
自分の視点でしかないですけど、ほぼ打ち込みなのに、バンドメンバー5人でアーシャに写ってても、
正直バンドとしての魅力はあまり感じないと思います。
やっぱりバンドって、ボーカル以外にも見所があるっていうんでしょうか。
あのギターリストの音が最高!とかドラムプレイが豪快だ!とか、
多種多様な見方ができるからこそ、バンドっていう構成が一番輝くんじゃないかって思うんです。
- 30 :
- まぁアニソンに関してはバンド外でやってもらえばいいんじゃないの
何でもいいから稼ぎたいってなら、別にバンドじゃなくてもいいし音楽じゃなくてもいいんだから
- 31 :
- ダンスミュージックを取り入れて生音で再現してる例も普通あるから打ち込みにこだわる必要もあるまい。
- 32 :
- >>30
なんだろう・・・ 至極当然のことですごい盲点でした。
結局そこまで稼ぐことに固執するのであれば、音楽じゃなくてもいいってのは最もですよね。
世間から無謀と言われ、親から反対され、そこまでしても音楽がやりたいっていうのは、
お金も大事ですけど、それ以外に自分の中に音楽っていう核をもってないと、やっていけないって俺は思いますし・・・
もちろんボーカルは音楽好きですし、高校中退したまでの覚悟はもってやってるんだと思います。
だから、内心では「売れる為」と言いつつ「自分がやりたい」って思惑もあるんじゃないかと思うんです。
前からボーカルは「俺は好きになる音楽の傾向は、やっぱり一般人に聞きやすい音楽が一番」
って言ってます。
自分の経験なんですが結構バンドやってる人って一つのアルバムを聞かせたとして、
マニアックな曲を好む方って結構多いんじゃなかなって思うんです。
それは自身が音楽をやっているから、普通の人と評価する場所が違うからなんだと思うんです。
そういった部分で、前からボーカルは「マニアックな曲じゃなくて、普通にいい曲をやりたい」
って言ってたんです。
その点に置いては、一曲しかCDに入れられない訳じゃないし、お互い曲作ってCDに入れようよ、
って話はまとまったんですが・・・。
今回の問題に発展しちゃった訳です
- 33 :
- まあ 音楽的な話に限って言えばメロはポップでアレンジにマニアックな要素を入れ込むってのは良くある手法だとは思うよ。
- 34 :
- てか やっぱりボーカルはアイデアがあるなら自分で作れって話になるんじゃね?
- 35 :
- >>34
そうなんですよね・・・。
そこがおかしいんです。
でも、そういったアニソン系になると、バンドサウンドで作曲するのと勝手が違いますし、
ましてやボーカルは今まで打ち込みを多様に使った曲を作ったことがないので、
サンプリングでさえ納得いくものができないのだと思います。
前にそれに近いような物を作っていたみたいなんですが、何ヶ月たっても一向に完成しなかったぐらいです。
俺自身は登場SEは毎回作ってて、打ち込みは昔から結構好きで作ってたってこともあります、ある程度ですけど、
シンセ音のみでの、引き出しっていうのはあるんです。
だからジャンルを変えようって考えが選択肢に出てきたってのもあるんだと思います。
扱える人がまったく居ないのであれば、ボーカル自身が模索して研究するのでしょうが・・・。
でも結局ジャンルを変えるにしても、ボーカルは曲つくるのに、とてつもなく時間がかかるんですよ。
それで、そろそろ煮詰めて行かないと間に合わないよって時期に、焦りだして、ヒーヒー言ってるぐらいです。
今回もそれで、「猶予は半年だよ」って言ったのに、作ってないわ、約束のお金(10万)も半年あったのに貯めてないわ、
間近でジャンル変えようだ・・・ なんだか部頷いていったら、振り回されてるようにしか思えないんです。
俺自身は2週間以上職増やして、帰って寝ることぐらいしかできないぐらい仕事してお金貯めたっていうのに・・・。
- 36 :
- まぁ貯めたお金は無駄にはならんからいいさw
ただもうボーカルとは方向性もスタイルも噛み合ってないように見える
解散しろとまでは言わんが、ボーカルが別バンドでアニソンするか君が別バンドでラウドするかせにゃしょうがないんじゃないのかね
- 37 :
- とりあえず今すぐにはジャンル変えれないのをボーカルに納得してもらわなきゃいけないよなあ。
- 38 :
- アニソンとヘビーの間を取って(?)創世のアクエリオン風とか、
すまん ちょっと思い付いただけ。
- 39 :
- あとさアニソンつってもシンセがキラキラしてるやつばかりじゃないのは分かるよね 影山ヒロノブとか遠藤正明とか良かったら聞いてみなよ。
- 40 :
- アニソンでくくっても広すぎるな。
カウボーイビバップみたいなのもあればけいおん!みたいなのもあるわけで。
目指すものがはっきりしていないと意志統一も難しいし、1度メンバーで
好きな曲目指す曲、例を出し合って話し合うのはどうだ。
- 41 :
- >>37
そうなんですよね。
すぐに変えられる状況、すでにバンドとして活動しているのであれば、
そういったジャンルの曲を取り込むって形で実現できるのですが・・・。
前述の通り半年っていう期間を設けたっていうのは、
第一歩を踏み外さないために、妥協なしで曲を作れる時間、納得がいくまで練習できる時間、
レコーディングをする、CD、ポスター、フライヤー、衣装、など、
本気で力を入れて活動する、っていう決意がメンバーの間であったからなんです。
だから、今回のジャンルを変えるってなって、また同じように、
力をいれる作業をする、ってなると、また半年・・・ ってなるかもしれないんです。
正直いって、そんなことして二度目停滞は、時間がもったいなすぎるって思うんですよね。
音楽って歳時なタイムリミットとか結構あるって聞きますし、正直それなら、
無理でもバンド活動して足掻いたほうがいいんじゃないだろうか・・・って思います。
>>38
>>39
いろいろと提案してくれてありがとうございます。
アクエリオンは俺も好きです。
俺自身も、ああいう曲大好きで、作ってみたいなっていう衝動に駆られるのですが、
それはバンドじゃなくて、歌声のきれいな女性に歌って貰いたいって思えちゃうんです。
俺視点でしかないんですけど、うちのボーカルは太い声のが活きるタイプっていうんでしょうか・・・。
スクリーモみたいな高音が活きるタイプの声質ではないんです。
っていってもまだ開拓途中ですし、これからどうなっていくかわかりませんが。。、
ボーカルが望んでるのはキラキラした系ではないみたいです たぶん
MELLとかfripSideのレールガンのOPとか、ひぐらしのなく頃に の一期OPみたいな、
トランスが混ざったようなのだと思うんです。
- 42 :
- 全部読ませてもらいました。僕も今バンド活動でストレスを感じています。
音楽性の違いもあるのですが、大いに人間関係です。
1さんも、どちらかと言うと後者の方に感じました。
>このまま一緒に居ても結局いつか同じ問題にあたりそうで、バンドを辞めるか考えてるんだ。
一つ聞きたいのが
辞めると言う考えがあるのなら
すぱっとなぜ辞めないのですか?
- 43 :
- >>42
そうですか・・・。
大変ですよね。
自分も後者じゃないんだろうかって、最近になって気づき始めたんです。
>このまま一緒に居ても結局いつか同じ問題にあたりそうで、バンドを辞めるか考えてるんだ。
そうですね、すぱっと辞められなかった原因っていうのは、
決断する決定打がなく、大きな衝突もなかったんです。
他にも、辞めた後に、新しくバンドを組むことを考えても、
一緒に将来めざせるぐらいの志をもった知り合いもいなく、
長い目でみれば、我慢してでもバンドを活動してったほうが、
いろんなチャンスに巡り合えると思ったからです。
結果的に、バンドっていうのは人間関係で、多少気に入らなくても飲み込まなきゃやっていけない、
そういう場合妥協案を出し合ってお互い納得させなきゃならないっていうのは、
どんなバンドを組んでも生じる問題だと思ってるので、我慢してきました。
極端な話、将来食って生きたいって志を持っているなら、利害関係が成り立たないとやっていけないって思うんです。
だから、性格的な面で相性があまり合っていなくても、バンドとして、機能してくれているならそれでいいのかなって、
思ってたんです。
ですが、今回の件でどちらが正しい、とかじゃなくて、どちらが正しいのかも判断できないぐらい、
違うレールをボーカルが敷き始めたので、そんな問題が生じてしまうのであれば、
違う道を歩めばいいじゃないか・・・って思ったんです。
- 44 :
- 続きです。
音楽性の違いっていうのも勿論感じていたのですが、
やっぱり人間だから・・・ そういった人間関係が問題で蓄積していくものがあったのかもしれません。
ボーカルは決して周りからみて嫌に思われるような人ではないですし、
いいところもあります。
ただ、同じバンドに俺とボーカルが一緒にいるっていのうが、役割的な面で一緒にいるべきではないのかな、
とも思ってたんです。
バンドって5人もいて(そうじゃない場合もあるでしょうが・・)
、バンド運営するのに、一人ひとりがなにかしらの役割を持っているものだと思ってるんです。
それはバンドの数だけいろんな分担の仕方があるんでしょうが、
たとえば、
優先してバンドのイメージとか曲、ライブでのパフォーマンスを考えたりする人、
バンド同士の交流や営業をやってくれる人、
ビジネス面を考えてくれる人、
もっと細かいこともあるでしょうが、そういった分担ってあると思うんです。
逆にYOSHIKIみたいに一手に引き受けちゃってすべてこなせる人もいるでしょう。
その中で、俺とボーカルはお互いにバンドのイメージを明確に持ってる人間なので、
俺が俺が!ってなっちゃうんです。
それって音楽性の違いにも見えて、性格の問題にも繋がってきているんだと思います。
だから、性格的みて同じバンドに居るべきではないのかと・・・。
- 45 :
- ほぼ愚痴になっちゃいますし、稚拙な考えだと思う方もいるかもしれませんがお許しを・・・
そういったイメージをちゃんと持っていながら、
ちゃんとそこに向かって走っていないように見えるんです。
前に書いた通り、曲を仕上げてこなかったのもそうですし、お金を貯められなかったっていうのも、甘えがあったからなんだと思います。
憶測でしかないんですが、ほとんど遊んでたんだと思うんです。
遊ぶのが悪いとも思ってませんし、自分が遊べなかったからっていう妬みでもありません。
ただ、そういった貴方がもっているイメージを提案するからには、バンド全員の将来にも関わってくることだし、
やることやって、筋を通してからそういう提案を持ってこな説得力がないんです。
それがボーカルのやり方であれば、
貴方の組むバンドは、みんな貴方の事に頷いてくれる人間を集めるか、
貴方が本当について行けるって思える人間がいるバンドに入りなさいって思うんです。
だったら、メンバーが叱ってあげればいいじゃないって話になるんですが、
立場っていうんでしょうか、言える人間は俺しかいなく、
でも俺が言ったところで、ボーカルは前述に書いたような性格なので、
今度はボーカルが俺の非を突いてくるような事に発展するって予想できるんです。
要するに、ボーカルは俺様主義っていうんでしょうか・・・。
自分に非があることを幼馴染の俺が言ったところで素直に頷かないと思うんです。
>貴方の組むバンドは、みんな貴方の事に頷いてくれる人間を集めるか、
>貴方が本当について行けるって思える人間がいるバンドに入りなさいって思うんです。
って考えに至っちゃうんです。
俺が子供なんでしょうか・・・。
- 46 :
- ある程度1人でできるんなら、別でも活動してそっちがイケそうなら今バンド辞めるって事でいいじゃん
何も今のバンド以外やっちゃダメって訳でもないんだし
- 47 :
- で このスレ立ててから何回くらいスタジオ入ったり話し合いしたりしたの?
- 48 :
- >>46
そうですね そういった手もありですよね。
ちょっと考えてみます。
>>47
まだ一回もスタジオも話し合いもしてません・・・
みなさんがいろいろ考えてくださっているのに、まだ結果がだせなくて申し訳なく思ってます・・・
今日、ベースとそのことについて相談しようと思ってて会う予定です。
それともう一つ、>>46さんの言うような、違うバンドでの可能性っていうのがちょっとあって、
目を付けていたギターリストがいて、
既存のバンドに属している子なんですが、そのバンドが今存続がちょっと怪しい雲行きになっていて、
もしかしたら一緒にバンド組めるかもしれないって思ってて、
今度会う約束になっているんで、そういった話をちょっとしてみようかなって思ってるんです。
その後にボーカルと話し合いをしようとおもってます。
- 49 :
- さっさとスタジオ行けよバカ
- 50 :
- >>42です
あーわかるわかる。
色んな考え方がありますもんね。
バンドを長く続けるには妥協が必要だし
簡単に辞めたくないし
だからって今の状況に耐えられないし
意見してもさ、もう話し合いじゃなくて
>今度はボーカルが俺の非を突いてくるような事に発展するって予想できるんです
みたいな状況になるの嫌だしね。
愚痴になるのもわかるわー
その後どうなの?
- 51 :
- うちのBも、そんなに上手く無いし、努力も嫌いなのに
いっちょ前にプライドだけ高くて困るわ!
「俺たちは上手い!最強バンド!」とか唱えてるのに、
曲の構成もっと詰めるよう意見したら、
「面倒臭い」だの「じゃあ、お前どうなん?」とか、いちいち口答えしてきてウザイ。
- 52 :
- >>49
ごめんなさい 長々とスレ残してしまって・・・
みなさんは頻繁にスタジオ入るものなのでしょうか?
スタジオに入りたいですが、、、 バンド単位で入る用が無いので、なかなか行けないんです。今は・・・。
>>50
どんなバンドでも大なり小なり発生する問題ですもんね。
そうなんですよね、俺だって本気で音楽のこと考えてくれて、それで提案してくれたのであれば、
素直に考えることができるんですけど・・・
その後はですね、ベースと会って話し合いをしました。
ベースはその件に関してボーカルから話を受けていたみたいので、ある程度状況がわかってたみたいです。
ですが、聞いた話のなかで、やっぱりおかしいなって思うところがでてきたんです。
ベースがその話を聞いた状況っていうのは、
ボーカルが昔のドラムと遊んでて、その時呼ばれて、ちょこっとドライブしてるときに、
「ついで」ぐらいの軽さで、話されたみたいなんです。
そういうジャンル(打ち込み重視)をやるのであれば、楽器隊なんてほぼバックミュージシャン的な扱いですよね?
楽器の演奏を見てもらうとかそういうレベルのバンドじゃなくなるので・・・。
本人がそれでいいって言うのであれば問題ないと思うんですが、
そういった意見の尊重も飛ばして、「こういうジャンルやるから」って、言われたみたいなんです。
それって、バンドメンバーなんだと思っているんだ・・・って思っちゃうんですよ。
ボーカルは、昔から人を「自分より上か下か」って見る癖があって、よく違うジャンルの先輩から反感買うことが多いんです。
ボーカルの態度が気に入らないって。
そういった面で、やっぱりメンバーを駒のようにしか思ってないっていうのがよく分かったんです。
やはり性格的な面で、打ちのめしてくれるぐらいのメンバーが居ないとだめだなって思いました・・・。
- 53 :
- >>51
大変ですね・・・。
ある意味では、そういった意識っていうんでしょうか。
そういう考えもメンバーの士気が上がるのであればいいと思いますし、後々こういう業界って自分に酔いしれるぐらいじゃないと、
ステージ立てないとも言いますし・・・。
ですが、やっぱりそういう事を唱えておいて、怠慢なことしてるのはダメですよね。
結局そうなっちゃうっていうのは、自身でも分かっているけどプライドのせいで素直になれないってことですよね。
そういうプライドって、結果的に、いらない事に目を背けてしまう、自分の身を守りたいから現実をよく見ない、
ってことになりますから、そういう捨てていいプライド持ってる人っていうのは、
いつになっても成長できないって思っちゃいます。
自分が通ってきた道の中で、これだ!って物がみつかって、それを貫き通すプライドならかっこいいですが・・・。
やっぱり今はそういうプライドを作れるために勉強してる最中であって、
いろんなことに目をむけ、教養し、分かった上で導き、貫き通すものだって思います。
中身の無い、虚勢だけのプライドって本当にかっこわるいですよね。
- 54 :
- いやいや打ち込みを+したらしたで奥が深いから
ラルクとかでもそう言う曲あったがyukihiroの正確なドラミングが活かされてたよな。
- 55 :
- 好き嫌いは別としてアークティックモンキーズみたいな踊れるロックなんか聞いてもバンド感は感じるでしょ。
- 56 :
- >>54
そういう物であれば俺も反対はしないのですが、
ボーカルが指示してきたイメージっていうのは、生ドラムじゃなくて、
ビートは打ち込みで四つ打ちのハウスっぽい感じっていんでしょうか・・・。
ドラマーいらなくてもいいぐらいだけど、バンドとしてやっぱいなきゃなーって言ってるぐらいです。
フィルインとか小難しいテクはいらなくて、単純にドンッドンッドンッドンってリズムとっれくれればいい、
ってくらいのイメージなんだと思います。
ただ妥協案として、生ドラム入れるのであれば、ビートは打ち込みで、生ドラムはほとんど手主体の、フレーズを
いれるぐらいにしてくれって言ってたんです。
ただお互いドラムには詳しくないんで、おかしな点があるのかもしれませんが・・。
バンドサウンドを主体として、その上で打ち込みを+する、っていう考えならいいと思うんですけど、
打ち込みを主体に、バンドサウンドを仕方なく+しようって感じに見えたんで、それならバンドでやる必要はないでしょう、
って思ったんです。
ステージで弾くのが好きなんだ!って人からしてみればつまんないだろうし、欲求不満になるだろうなっていうのは、
ボーカル自身言ってて、そういったことは理解してるみたいです。
で、俺自身は曲を作ることが一番好きなんで、「お前が、曲作ることに一番欲求が向いててある意味都合がいい」
って言われたんです。
他の人はどうなるんだって思いますし、
バンドって好きになってくれるお客さんからしてみれば、曲だけじゃなく、そのバンドの背景とか、
メンバー一人ひとりのおかげで総合的なバンドイメージが付いて、それが好きって人が多いと思うんです。
バンド自体を好きになるお客さんに限りますけどね。
その一人ひとりのイメージって、ライブでの演奏だったりパフォーマンスだったり、ギターリスから見た、
音作りのすごさだったり、っていう事だと思いますし、
仮にほぼ打ち込みで、どの楽器もちょいちょいぐらしか演奏してないってなったら、曲がよくても、
バンドのイメージってかっこよくないと思いますし、バンドやってるのに一番バンドって構成を活かしきれてないって思うんです。
- 57 :
- じゃ こっちはこっちでもっと生ドラムを強調したいとか言って意見を転がしていけばいいんじゃない?
不可能そうなアイデアだからダメじゃなくて。
- 58 :
- まあ 俺なら生ドラムでハウスっぽいビート叩いてさらにアバンギャルドなギターが乗っかってきたりしたら興奮するが。
- 59 :
- >>56
オレからしたら、お前みたいなスタジオに一度も足運ばないでそれだけグダグダと能書き垂れるのが理解出来ないわ
バンドってのは楽器弾くこと自体が楽しい、誰かと合わせるのが楽しいから始まるわけ
お前自身それがそんなに楽しいと思ってないから行動に移れないんだろう。つまりバンド向いてないんだよ
- 60 :
- >>57
そうですよね 自分の気が強いほうじゃないので、そのときは頷いちゃったんですが、
意見を出せばいいんですよね・・・ 普通に考えたら。
そこは俺が悪かったなって思ってるし、今度会ったら言います。
>>59
たしかにこんなこと書いてるだけで、まだ解決してないし、グダグダやってるだけなんですが・・・。
スタジオに入ってなにかが見えてくる問題ならそうしてるんです。
でもボーカルがやってみたいジャンルっていうのは、打ち込みが無ければ始まらない話だし、
例え集まって考察するにしても、何も始められないんですよ。
皆さんとスタジオっていう物自体の認識がずれてるだけなのしれませんが、
皆が皆セッションできる訳でもないし、その場で曲をパっと作るスタイルじゃないんです。
あくまで完成された物に対して練習するっていう場所なんですよね。。。
- 61 :
- ボーカルが自分のイメージを表現するには自分で作るしか無かろう
最低でもデモは持ってきてもらわんと
傍目にはそいつがお前とバンド活動したくなくて
イロイロ言い訳しているようにも見える
本当にやる気があるなら自分でデモ音源作ってくるよ。普通ならね
- 62 :
- >>61
やっぱり自身でデモでもなんでも持ってきてくれ って話になりますよね。
なるほど・・・。 そういう解釈もあるかもしれません。
でも、希望的観測になっちゃうんですが、ボーカルは俺のことを認めていれている部分もあって、
飲み会の席などでは一緒に居て心強い、お前が居なくなったらどうしていいかわからない、
ってことを言われたこともあるんです。
今となっては、違った考えを持っているのかもしれませんが・・・。
だから、仮に俺とバンド活動したくないのであれば、スパっと決断すると思うんです。
彼の性格的に・・・。 しかもサポートした先輩バンドからも声がかかっているみたいなので、
そっちに行くっていう道もありますし。
もう何年もボーカルとはバンドが変わっても一緒にやってきていますし、
その都度ボーカルと話あったり、二人が中心てきに動いてたので、
お互い一緒に将来目指していくっていうのが変に常識化してしまってる、っていうんでしょうか。
だから一緒にやりたくないからそうなってしまってる、とは違うと思うんです。
言い訳っていう部分は合っていると思っていて、
ボーカルと俺はそのバンドの中心てきな立場なので、それなりの責任もあるし、
作曲だってモタモタしていられないし、いい曲も作らなければならない。
でも今回ボーカルは半年という期間があったにも関わらず、ほとんど何も持ってこなかったんです。
それ自体は、ボーカルと話していたときも、ちらっと「俺もサボりぎみだったから、あーだこーだ言える立場じゃないかもしれない」
って認めてるんです。
でも結果的には、中心になって動かしたい、変な風に言えば上の立場でいたいって少なからず思っている人なので、
今回の失態に対して、ジャンルを変えることっていうのは、そういった失態の隠蔽も含んでいるのじゃないか、
って思っちゃうんです。
- 63 :
- 本当にダラダラとしてしまって申し訳ないです。
ここで話しているだけじゃ何も解決できないし、進まないって分かっているのですが、
やっぱり人間関係っていう要因が少し絡んでくると、おれ自身のの感情が入ってしまうし、
偏見も混じってきてしまうものだと思うんです。
だから今の状況を他人から見て、どう感じるのかな、っていう意見を聞けることによって、
頭を冷やせるっていうんでしょうか・・・。
今の状況を見てもらうだけでも、結構な労力かと思いますし、何も事態が進んでいないじゃないか、
って思うかもしれませんが、この出来事に対して、いろんな見方、考え方、っていうのが知りたいんです。
そういったことを知るだけで、話し合いになっても「こういう考え方もある」って、思うこともできますし、
解決の糸口になるんじゃないだろうか、って思ってるんです。
面倒なやつでごめんなさい・・・。
見てて、しゃらくせー!ってなるかもしれませんが、ちょっとだけ許してください。
- 64 :
- >>63
簡単に言うとさ、お前自身が行動出来ないのはお前のせいだろう。
なのにボーカルにその理由をなすりつけて被害者面をしている。結局自己中心的なんだよ。
お前の無駄に長くて内容の薄い長文レスもそれを物語っている。人に分かって欲しいならそれなりの努力工夫をしろ
- 65 :
- てst
- 66 :
- 結局どうなった?
- 67 :
- http://www.youtube.com/watch?v=qpJD0SKeMN4&feature=related
これなら生ドラムハウスビート、売れる曲って意味じゃ違うだろうけど
http://www.youtube.com/watch?v=YXA7REzrXBo
これならアニソンになっても通用すると思うよ、ポップスで行けんじゃね?
で、>>1はどこに住んでますか?一緒にやりましょう。
- 68 :
- >>66
気にしてくれてありがとうございます。
まだ結果でてないんです;;
メンバーの都合が合わなくて、結局今週末ぐらいに会議することになりそうです。
>>64さんの言ったとおり、ウダウダ言ってないで話し合ってきます。
被害者面してるって部分があったのも正直ありますし、行動しないで、
「あいつが悪いんだ!」って言いたいだけで、滑稽だったかもしれませんね・・・
>>67
SUGIZOさん大好きです。 アルバム2枚もってます(笑
テクニックもそうですが、ギターリスト像っていうんでしょうか・・・ そういった思想?みたいな物がすごく共感できて、
目指すギターリストであります。
でもあれですよね、SUGIZOさん自信も語ってますが、「LUNA SEAっていう過去があるからこそ、
やりたい曲ができる。 だから今作ってるものが本当の自分」
そういった面では、比較するには次元が違っちゃいますが、個人的には好きです。
2個目のも全然ありですね。
特定怖いんで、細かくは言えませんが、関東です。
ボーカルやってるんですか?
- 69 :
- お前はそいつとバンドをまだまだやりたいんだろ
お前のレスからはそう感じる
- 70 :
- >>68
もうほぼ中年のGなんだけどかれこれ7〜8年バンドって形態はやってないよ。
CD制作もライブも他のパートはメンバーじゃなくて「ゲスト」だ。
CDの名義も俺の名だよ。女性が歌っていてもね。
俺の場合作編曲は自分でやるがあくまで自分のスタンスは変えない。
ゲストなんで譜面やデモの通りにやってもらう約束だ。
自己満足を追求すると多分この方法しかないだろうな。
俺もそのゲストのバンドに「ゲスト」として弾く事は多いがその場合も
条件は同じ。インプロを除けば意見は出さない。あくまで初見で譜面通り弾く。
まああくまで参考程度に思ってくれてもいいけどこういうやり方もあるよ。
- 71 :
- >>70
ゲストには幾らか¥払う必要とかありますか?
ゲストは主にどこから、引っ張ってきますか?
そのゲストはあなたのイメージ通り演奏してくれますか?
私いちじゃ無いですけど完成させたいオリジナル音源幾つかあります。
私他の楽器も少々演りますが主にはギターで、HR/HM系のカッコイイの作りたいです。
Bandやってると、やはりどうしても他人の曲ばかりになり自分の曲出来ないです。
自分の曲作るにも、自分の曲が妄想だけ膨らみ過ぎて再現出来るプレイヤーも居ません
私も打ち込みとかより、Band Soundにしたいのですが
Bandにすると、そのメンバーの最も技術量の低い人に合わせてプレイしないといけないので
いつまで経っても自分の技量の100%で勝負出来ない歯痒さがあります。
- 72 :
- 俺はギタリストって意識よりバンドマンって意識のが高いからそうは思えないな。バンドの作品としてどんな可能性があるか探りたい。打ち込みも必要あらばやる。
- 73 :
- >>69
そうですね・・・ なんだかんだで、ボーカルもそれなりの技術を持っているので、安直な考えで別れたくはないです。
>>70
なるほど。 それこそ「自分の作品」に拘る人間の一番いい手法なのかもしれませんね。
後々はそうなってもいいと思いますし、満足もできるようになると思うんですが、
でもやっぱりバンドで再現できれば一番なんだよなーって思っちゃうんです・・・。
まだ自分が若いからなのかもしれませんが・・・
>>72
ギタリストとバンドマンの意識・・・ なんか考えさせられるところがありますね。
自分は・・・ そこまで考えたことなかったです。
音楽を始めた頃は、周りに仲間がいないとできないって思ってたので、音楽=バンドっていう考えでした。
甘えになっちゃうんですが、当時は作曲家になるなんて、音大にでもいって先生になれるぐらいの知識をもってないと
ダメなんじゃないか・・・?って思ってて、それならある程度勢いで押し切れるバンドのがハードル低いから・・・
って感じでした。
- 74 :
- 海外には喧嘩しながらも転がりつづけるバンドもいるが日本人にはあんまし合わないみたいね。
昔はバンド=運命共同体みたいな言い方もしたが本質はそこだよね。複数の同じ人間が同じ場で音楽やりつづけるんだから話し合いなり歩みよりが出来ないとな。
人間関係や人間性の良さがバンドサウンドの輝きとして出てくるもんなのかもしれない。
- 75 :
- だから結論としてはメンバーで会議をして意見がまとまったら金屏風の前で記者会見しろや!エックスみたいに!
- 76 :
- 見てる人いるかわかりませんが・・・
話し合ってきたので、報告します。
いろいろとボーカルがいってたジャンルの変更の提案に疑問を感じていたので、それについて詳しく聞いたのですが、
ボーカル言うには、
現在先輩バンド(インディーズ)のサポートボーカルをしていて、そのときに事務所の偉い人?
に気に入られたみたいで、先輩バンドは解散するのですが、
その中のメンバーとボーカルと都内の人でセッションバンドをやるっていう話になってたらしくて、
こっちのバンドを進めるときに、そっち関係のコネがあったほうがいいって思ってたらしくて、
いろいろと忙しかった、っていう言い分です。
で、ジャンルを変えるって事に関しては、本当にそう思っていた部分もあったらしいのですが、
察するに、セッションバンドのほうも忙しくなって、本命バンドでの作曲などができないから、
もうちょっと活動するのを待ってくれっていう意味が混ざってたんだと思います。
本人はハッキリといってませんでしたが・・・。
話し合いをしても核を隠すんですよね・・・。
責めるつもりはないんですけど、なんか気持ちよく話し合いをして結果がでたって感じではないです・・・。
俺自身は言いたいこといってきたんですけど。
結局、何を話すにしてもバンドが始まっていないので、方向性っていうのもまだないから、
議論することが曖昧すぎたので、やめるっていう考えは一旦保留にしました。
これからもうちょっと活動して、その中でもう一回考え直そうって思ってます。
- 77 :
- はやくバンドを動かして予定を色々と決めてしまえ!
- 78 :
- >>77
はい 前に言われた通り、動かないでウダウダいってるだけじゃダメだなって思いました。
今まで飲み込んできた部分っていっぱいあったんですけど、
これから思ったことぶつけて行くスタイルでやってみて、それでもやっぱりダメだなって思ったら辞める事を考えます。
今までボーカルに対してだけはぶつかると面倒なので、避けてきたんですが、やっぱりダメだなとも思いましたし。
- 79 :
- 本体のバンド活動でやることがないからあちこちに行っちゃうみたいな?
- 80 :
- WANDSは初期〜中期 ポップス路線
後期 ロック路線
- 81 :
- B'zもそんな感じだね。
B'zなんか改めて聞くと初期は初期でポップなのにギターはロックなアプローチだったりレディナビゲーションみたいにおしゃれカッティングと早弾きを同じ曲でやるとか縦横無尽なアプローチが聞けて面白いよね。
- 82 :
- またボーカルと二人で話してきました。
ようやく納得がいく話し合いができました。
前に言ったところの、考え方の違いってところに関しては、確かに違い始めているのですが、
それは悪いことでの違いって感じではなかったんです。
前述の通り、ボーカルは事務所の方の下でセッションバンドをやるみたいなんですが、
それをするにあたって、都内でメンバーを探したり(事務所の人と同伴で)、業界関係の方と話したらしいです。
それで、その事務所の方って言うのはかなりすごい人らしいのですが、ボーカルが言うには、
有名な事務所の中でもトップレベルのアーティストが挨拶にきたりだったりとか、
一緒に都内のライブハウス回ってるときに、いかついおっさんと話してると思ったら、
Jのマネージャーだったりとかで、
一気に業界に足突っ込んできたって感じなんです。
その中で、V系をやるにはいかに外見が大事か、って事だったり、V系で売れる為には、
っていう事に対して考えざるえないって言ってたんです。
その中で、また活動を再開したとして何が変わるだろうか・・・っていう事らしいのです。
ぶっちゃけ地元V系っていってもたかがしれてる物で、本当にV系ができている人っていうのは、
バンドで一人二人いるかいないか・・・ ってレベルなんです。
それは俺たちも例外じゃなく、
今度再開するなら、本物のV系でいきたいって話だったんです。
だから、ボーカルはこのままでは発進したくない。っていう事だったんです。
まぁ要するに、ボーカルの理想っていうのは、V系ができている人で構成されてて尚且つ音楽性も一緒っていう、
バンドならば願いは叶うのでしょうが・・・。
そんなうまい話はあるわけないし、今のままでバンド転がしていくしかないっていう答えになりました。
その考え方に対しては、もっともだと思いましたし、俺の考えが甘かったなって思います。
ですけど、やっぱり音楽面においても譲れないものもあるし、
結局話し合って、売れるV系って何かって言い合ったときに、
「V系できてて曲もいい」
- 83 :
- 続きです
「V系できてて曲もいい」っていう当たり前なことが結局一番大事だなってお互い納得しました。
お互い、「外見だけのバンドは嫌だ」 「曲だけかっこよくていいならV系じゃない」
っていう意見なんですが、結局両方目指せばいいじゃないかって事ですよね・・・。
もうちょっと頑張ってみようって思いました。
- 84 :
- まあカッコいいロックバンド目指して頑張りなさいよ。
- 85 :
- ヴィジュアル系って、ブサイクでもメイクとかでそれなりに魅せれるもんじゃないの?
トークもそんなに頑張ってる奴も少ないってか特にフツーだし
頑張る所はやっぱり音だけじゃないの?
V系出来てるとか言う部分が、よく解らん
- 86 :
- JってLUNA SEA??
- 87 :
- レス遅れてすいません
>>85
はい 当時は俺もそう思ってたんです。
トークはそのバンドのスタイルによりますが、芸人みたいにトークうまいのが都内V系の主流だと思っております。
昔みたいに、怖い系のV系はうけないとか・・・。
V系できてるって部分は、表現しずらく、俺もボーカルと何時間も話してやっとわかったぐらいです。
ようするに・・・ メイクでいくらでもごまかせるんですが、やっぱりV系って物を研究してないと、
メイクしても「ただメイクしてるだけ」ってなるんです。そこにV系だからこその美学がないっていうか・・・
まぁプロのメイクさんとかヘアスタイルの人がつけば話は別ですが、
やっぱりその人自身の美意識が高くないとV系でいうところの外見の最先端を目指せないんです。
V系雑誌を見ても、やっぱりメイクしててもなりきれてない人って一人や二人いるんですよね。
そういう感じだと思います。
>>86
LUNA SEAだと思います。
紹介してやろうかって冗談で言われたらしいです。
- 88 :
- ちなみに自分らの場合はXとかあるいはディル・アン・グレイ辺りが原点なんだろ?ストレートにそう言うのをリスペクトしながらやればいいんじゃない?
歌詞は嘘を書かないのがいい(フィクションはOK)そこに個性が出ると思う。
同じVでもだいぶ歌詞の意味合い違うべ?
トークの面白さみたいなのは自然な面白さ(GLAYみたいに)のほうがいいから、無理に狙わなくてもいいと思う。
- 89 :
- >>88
なるほど
もっともですね。
俺はX、ディル共にV系を始めたきっかけでもありますし、いいバンドだと思ってます。
ボーカルも嫌いではないらしいですが、どうも「行き遅れ」っていうイメージを持ってるみたいなんです。
だから、特殊なバンド=売れない(一般的な視点で)っていう考えみたいなんです。
だから根本的に俺と音楽に対する考え方が違うので、リスペクトするってなっても難しいんです。
歌詞は・・・管轄外なので、なんとも言えないですが、そうですよね。
同じような歌詞でもバンドがモチーフとしてるスタイルによって伝えたい事って違う風に見えますもんね。
トークは・・・自然が一番ですよね。 無理にやっても寒いだけっていうか・・・ 無理してる感って伝わりますよね。
話は戻りますが、ボーカルは固定観念が強いんですよね。
変なたとえ話で悪いんですが、
ドラムに対して「ドコドコする歳でもないでしょ」っていう考えを持ってたり、
ベースにも「そろそろジャキジャキした音はやらなくていいんじゃない」とか・・・
別にXみたいにバスドラをドコドコする=子供がやることって考えもおかしいですし、
ベースの音にしたって、好みがありますから、「そろそろその音は卒業しろ」
みたいな、変な偏見みたいなのがあるんですよ・・・。
そりゃ無闇にドコドコしてたら怒りますが、ドラム自身は表現として使ってるし、
自分がやりたいからっていう理由だけでドコドコしたりしないって不満たらたらでしたし。
そのドラムの人は若いころ、やたらドコドコしてるイメージの子だったので、そういう風に見えたんだと思いますが。。。
まぁその子は成長して、昔の自分が恥ずかしいとも行ってますし、ドラムのスタイルも変わってます。
一応一緒にまだやりますが、モチベーションは上がりませんよね・・・
- 90 :
- まあボーカルはボーカルで新しいほうに向いてるわけね。
ボーカルの望むようなアレンジの曲も他のメンバーが望むアレンジの曲も作って、あとはとにかくライブライブじゃね?よく分からんがライブでウケる曲が一番必要じゃね?
- 91 :
- あるいは楽器陣も負けずに色んな曲を作ってボーカルに色んな注文を付けたらいかがですか?
メンバー同士で意見を言い合うのは悪くない。
- 92 :
- >>90
そうですね
曲の方向性とかっていうのは、一応話し合いで解決してて、売れ線狙った曲は入れることと、
それを前提に、みんながやりたい曲を入れるって感じでまとまったのですが、
ボーカルが釈然としないところっていうのは、
ボーカルは都内でセッションバンドをやるって話になっていて、そうなると、こっちに本腰は入れられない訳ですし、
こっちのバンドの指針をとるのは必然的にボーカル以外の人間になりますよね。
違うバンドで忙しい人間に指針とらせても、進みが遅くなるわけですし・・・
だから、忙しい分は俺がいっぱい曲つくるし、要望にも答えるって話なんですが、
それがお気に召さないようで。
それっていうのは、こっちでバンドの指針をとるってなると、作曲のペースも速いですし、
ボーカルにとっては、曲が作れない、作曲者になれないって事なんですよ。
今までは俺とボーカルで半々ぐらいで曲を出してた訳ですから、ボーカルが曲がなかなか作れなくてCDに入れられないってなると、
俺ばっかり作る状況ってのが、客観的に見て気に食わないんだと思います。
だから、話し合ってても、方向性の面に関しては解決してるのに、
なにかとバンドの活動を遅らせる提案をするんですよ。
っていってもボーカルは本心を言わないで遠まわしに言うわけですから、
話し合ってても、話し合いにならないんです。
- 93 :
- 他にもスケジュール入れて本体のバンドで消化不良になるんならボーカルの問題じゃねえか。まあ人間関係の問題もあると思うし微妙な話になってるから具体的なことはアドバイスしないが、頑張れ頑張れ。
- 94 :
- ボーカル首に出来ないなら、お前が別バンドも立ち上げるしか無いんだよ
ボーカルはお前とイーブンな立場のバンド形態をやりたいと思ってるんだろ?
その形ありきならいじりようがないわな、そのバンド内では
- 95 :
- >>92
そうなんですよね このスレでは俺自身しか今の状況を書けないわけですから、
ボーカルに対してのイメージっていうのちょっとしたニュアンスや文章で悪くしたり、俺の偏見が混ざるのが怖かったので、
あまり極端な言い方は避けてたのですが、やっぱり冷静に考えてみても、
そのボーカルの変なプライドの高さだったりとか、自己至上主義っていうんでしょうか・・・
そういった性格の面が、結果的にこういう問題に発展してるんじゃないかって俺は思っちゃうんです。
微妙な話になちゃってごめんなさい。頑張ります!
>>94
クビとかっていう間柄じゃないですからね・・・ っていう関係からしてダメなんでしょうかね。
バンドを立ち上げたときから一緒だったので、お互い運命共同体って思ってる部分はあります。
だから、仮にボーカルが音楽関係の場で知り合った中なら、クビとかっていう選択になってるんでしょうね。
イーブンな立場っていうのもその通りだと思います。
二人で指針を取る・・・っていうのはそういう方針を取ったとかではなく自然にそうなってたんですよね。
そこで、今回、「お前が忙しいのは理解してるけど、だからといってそっちのスピードに合わせられないから、
今回に限っては俺主体で曲を進めるよ」って言ったんですけど、
ボーカルが「それは嫌だ 俺がイチイチ文句つけてはまた作り直しっていう事になりそうだから」
って言われたんです。
その答え方からして、単純に「俺(ボーカル)も曲つくってCD入れたい」ってことなのかなって読み取れちゃったんです。
だけど、それだとわがままになるから、「イチイチ文句つけて作り直し〜」っていう、
口実を付けたんだと思うんです。
そりゃ作ったものに対してメンバーから要望があるのは当たり前だと思うし、批判もだってあるときはあるって、
だれでもわかることですよね。 だからそういう意見はイチイチ言わなくていいことだと思うし、
あえてそういう事を言ったっていうのは、どうにも引っかかるんです。
まぁ正直、我慢できるならバンドをなんとか活動させて転がしていったほうがいいんだと思ってるんですけど、
それ以外のいい方法が思いついたなら、すぐにそっちに行きたいぐらいの心境です。
- 96 :
- まぁ時間がないのを無理に作ることも出来ないから、一旦活動休止するしか無いんじゃないかなぁ
中途半端にボーカルに合わせてやってたら、別バンドやユニットも出来ないし
- 97 :
- 他のバンドはどうやってるんだろうな?居酒屋とかで聞けないかな?
プロの話ならインタビューとかで読めないかな?
バンドに限らず組織やチームで動く人間はなんて考えてるんだろうな?居酒屋とかで聞けないかな?本とかで読めないかな?
- 98 :
- >>97
メタリカのSOME KIND OF MONSTERって映画で、バンドのごたごたのドキュメンタリーがたっぷり見れるよ。
DVDになってるし昔TSUTAYAでもレンタルしてた。
- 99 :
- もう>>1は来ないのか…?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
売れるバンド売れないバンドの条件 (632)
30歳過ぎたらプロにになる夢諦めましょうね (692)
HYについて語るスレ (684)
レミオロメン・BUMP・アジカンの曲で簡単な曲 (795)
愛媛県のバンド事情 (572)
チャットモンチー (235)
--log9.info------------------
【6度目の】TKO【東京進出】 (841)
THE MANZAI 2012 (123)
とんねるずってフット岩尾1人と比べてもつまらない (263)
【柏に】フジ3冠陥落のA級戦犯 とんねるず【惨敗】 (414)
何故?品川祐は2ちゃんねるで嫌われているのか (550)
視スレの存在意義について (266)
勝俣と河本ってゴマスリ芸確立させたよな (356)
【内場辻本】吉本新喜劇20【小籔川畑】 (929)
仲間外れねるず 2圏外 (127)
タカトシ>>>>>>>>>>>>>>>>内村 (154)
とんねるずの芸人に高い物を買わせる企画 (187)
ゆってぃ (129)
【嫁が】劇団ひとりは草加なの?統ーなの?【ビッチ】 (991)
とんねるずに一言。 (275)
うたばんは何故、HEY!HEY!HEY!になれなかったのか (496)
【*9.4%】オワコンねるずの飯のおかげ打ち切り? (306)
--log55.com------------------
【上司が】ヘーベルROOMS・久慈暁子【ポンコツで】
【クチャクチャ】サントリー烏龍茶【ズルズル】
忽那汐里ちゃんのCM 8
【AKB48】うぜぇ!ハイチオールBのキモイCM【有害】
【反日】ICONIQ【坊主】
きゃりーぱみゅぱみゅのCM
【日本の至宝】武井咲CM・広告スレ★4【現代の女神】
戸田恵梨香