1read 100read
2012年4月ニュー速VIP+75: 自費出版するけど質問ある? (847) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
隣の部屋からなんか聞こえる (604)
大切にしていたの写真を好きな人に見られたからもう死ぬ★6 (142)
彼女の家に元カレが来たらしい (343)
ここで愚痴を言いつつ、あたしとお話しませんか (233)
重要なネタバレを書いて作品当てられたら死亡 (453)
【こいつは】職場のが俺の子を孕んだようなんだが3【クズ】 (223)

自費出版するけど質問ある?


1 :12/04/20 〜 最終レス :12/05/06
というか相談にのれください。
五月に発売予定なんだけど、どうすれば売れるかなぁ。
あ、もちろん質問にも答えるよ!

2 :
何系?

3 :
現代小説って言えばいいのかな。
よしもとばななさんみたいな感じだと自分では思ってる。

4 :
題名教えてくれ

5 :
月の泉

6 :
いくら?

7 :
1155円。微妙な値段だけど自分で決めたわけじゃないよー。

8 :
口コミだよねー
あとは著者が有名になること!

9 :
自費出版が流行ってるよ!とかって言葉に乗せられちゃったの?

10 :
うぅ……そうだよなぁ……
有名になるってどうすればいいのん……

11 :
>>9
違うよ。まぁ色々理由はあるんだ。
お金かかったけど、後悔はしてない。

12 :
何万くらいかかった?
前に共同出発にしませんか的なのにひっかかりそうになったんだがちゃんとした出版社?

13 :
ごめん共同出版の間違い

14 :
170万。
文芸社ってところ。自費出版に関して悪い噂も色々あるw

15 :
どんな作品か教えてよ
面白そうだったら買う

16 :
泣けなくなった男の子が不思議な女の子に出会う話。
最後には女の子の謎も全部明かされるようになってる。
詳しく書くとネタバレになりそうだから難しいね。

17 :
>>14
その悪い噂にひっかかりそうになりましたww
そのせいで自分の中で文芸社いいイメージないけど売れるといいね

18 :
具体的にいつ発売?

19 :
>>16
プロローグくらいネットに出したら?
内容も分からん無名の作家の作品なんて買わんだろ

20 :
ありがと!
正直安月給には大金だったけど、編集者さんとかすっごい親切だったよ。
一人だったらこんな満足いく出来になってなかった。
人件費考えると妥当どころか安めな気がするくらい。

21 :
>>18
一応5/15って聞いてる。
>>19
小説とか詩とか載せてるブログがあるんだ。
そこに載せるかどうかちょっと悩んでる。

22 :
山田大介

23 :
もしかして山田悠介じゃなかろうか。
あの人も文芸社で自費出版したんだよね。
あんまり文章が、うん、とりあえず自分の好みではないんだが、
売れたのは凄いと思ってるよ!

24 :
>>1
おまえ、糞みたいな小説書いてんじゃねーよ!!!
暇だから探して購入してじっくり読んでやるぜ!!!
ふははははは

25 :
>>24
ありがとうw
お前いいやつだなw
売れたら嫁になってもいいよ!w

26 :
よし、買うぞ





だから嫁にry

27 :
>>26
実物見てないのにそゆこと言っていいのかwww
自分を大事にしないとお姉さん怒っちゃうよ(`・ω・´)キリッ

28 :
あいオラ、
買ってやるからタイトルとかその他色々晒せや兄ちゃん

29 :
>>27
姉さんサーセンww
でもマジで買わせてもらうよ。読んでみたい。

30 :
なんだなんだいい奴ばっかりか!
上にも書いたけど、タイトルは「月の泉」で発売は5/15で定価は1155円だよー。
普通の本屋でも買えるし、アマゾンでも買えるみたい。

31 :
今何歳?
小説家になるつもりはあるの?

32 :
なんか文庫の最後に、簡単なストーリー紹介みたいの書いてあるじゃん
おれ本買う前にアレをとりあえず読むんだけど、それを書いてよ
スレが盛り上がったらまとめに載るかもしれんしな

33 :
今は25歳。
小説家にはなりたいな。小学生の頃からずっと夢だったんだ。
自費出版しようと思った理由は色々あるんだけど
一生「あー小説家になりたかったな」って思うだけなのは嫌だったから、ってのが大きいかも。

34 :
>>32
帯に載ってるやつでいいかな。
寂しげで消えそうで、月を見るのが好きな人――
突然の事故で両親を喪ったのに、泣けない少年、明斗(あきと)。
桜の木の下で、少女のような不思議な女性に出会う。
孤独な魂同士が、そして……。
なんかこっ恥ずかしいな……

35 :
印税は10%で出版社が90%?

36 :
初版の印税は2%www
増版すると5%→8%って感じに上がっていく。
友達に「印税入ったら奢れ」とか言われてるけど、相当増版されても大赤字っていうね!

37 :
ビップで建てるべきだな。ここじゃ人が少ない

38 :
vipなんかに立てたらステマステマステマの嵐になりそう
でも無名の新人の本なんか余程良い作品でもなければ売れるのは難しいよね
宣伝は大事

39 :
前スレ立てしたときみんな優しかったからこっちに立ててみた。
ビップのほうが人が多いとは知らんかった。教えてくれてありがと!
移動したほうがいいかな?でも移動ってどうやるんだ。同じタイトルでスレ立てればいいのかな。
2ちゃんそんなに詳しくないんだ。ごめんね。

40 :
同じタイトルでスレ立てればいいよ

41 :
ステマってなんだ?って思ったからググってみた。
うーん、そう思われてもしょうがないような。
確かに宣伝は大事だよね。
でも何をしたらいいかわかんないんだ。一人で家にいたらなんかしんどくなって、とりあえずスレ立ててみた。

42 :
ちなみにどれくらいで書き上げたの?

43 :
印税2%・・・出版社損なんかしないね
自分で会社立ちあげて売った方がいいんじゃね?

44 :
>>40
ありがとう。移動したほうがやっぱいいかな…
このスレが100レスまで行ったら移動しようかな。
>>42
書き上げた時間で言うと三か月くらいだと思うよ。
考えてたのは10歳のころからだから、実際は15年かな。

45 :
>>43
まぁそもそも自費出版自体出版社が絶対に損をしないシステムだからね。
でも小説家さんに文章見てもらったり編集者さんに相談乗ってもらったりは一人じゃできなかったから。
だから後悔は特にないなー。「印税少なっw」とは思ったけどw

46 :
売れなかったら損失は170万だけ?
売れた後、売れなかった後どうする?

47 :
自費出版頼んでから発売まではどんくらい?

48 :
>>46
うん、それだけ。倉庫費用とか在庫処理費用とかはかからないよ。
自分もそこ気になったんだけど、在庫は向こうで処分してくれるらしい。
されたくはないけどねー。
>>47
七か月かかったかな。

49 :
値段見ると四六判並製で100ページくらいってとこか。
中身次第だけど、1155円は高いな。ほっとけば書店はまず売らない。
中身に自信があるなら自分で書店営業するんだ。
注文と番線印もらって版元にFAXすればOK。
番線印もらう時は文芸社の本であることをちゃんと伝えるんだぞ。

50 :
いや、200ページ超えてるよー。
でもって個人の書店営業は「弊社と書店との関係悪化につながるため」絶対にやめてくれって言われてるんだ。
わざわざ文書で郵送されてきたからなぁ。さすがにできないな。
でも考えてくれて嬉しいよ。ありがとう。

51 :
200ページ超! 結構なボリュームだな、頑張ったね
なるほどなるほど
なら、販促の方法は2つだな

52 :
>>44
15年!長かったね〜
自分で考えたストーリーを形にできるのって羨ましいね

53 :
ありがとうw
まぁ文字わりと大きいんだけどね。読みやすいとは思うよ。
2つもあるのか!相談してよかった。
どうすればいいの?

54 :
@Amazonキャンペーン
ブロガーの知り合いに書評載せてもらって、Amazonのリンクを貼ってもらう
人数は多ければ多いほど良い(当然だな)。
自分で仕掛けることもできるが、請け負う業者もいる(有料でね)。
ポイントは、
・購入特典―オマケを付けること
・期間限定にすること

55 :
Aサクラ買い
本人友人知人動員して書店店頭でいっぱい買う。
売れれば書店は追加注文出すし、そこで営業かければ目立つ所に置いてくれる。
規模が小さい書店ならランキングに載る可能性もある。
ポイントは、
・サクラ買いに馴れてる書店は避ける―追加注文してくれない
・広く薄くではなく、特定の店で集中的に買う
文芸社の担当に相談してごらん

56 :
当然ホームページは持ってるよね?
プラスTwitter、Facebookで宣伝、宣伝!
だって、ボッチだもの…とかいうなよ

57 :
ありがとう!
Aは一応大学時代の友達とか姉弟とかに一応頼んでる!
@は考えたこともなかった、というよりアマゾン全く使わないからそんなのが存在するのもしらんかった。
詳しそうな友達に相談してみるかな……
真剣に考えてくれてとっても嬉しい。本当にありがとう。大好きだよ。

58 :
一応って2回も言ってたorz
Facebookはやってないんだ。始めてみるかな。

59 :
おう、頑張れよ!
何時でも相談に乗るぜ、一応本職だからな一応

60 :
>>57
紙ベースもいいが、電子書籍でも展開したら??
最近、海外で自費出版でめちゃくちゃ売れた本があるんだが、それがキンドル使った電子書籍だったような

61 :
うわ〜
黒歴史確定だな…









買います

62 :
ちなみに、キンドル自体は日本じゃ無理だが、電子書籍自体は結構伸びてるぞ

63 :
電子書籍製作・販売の注意点。
ランニングコストは実質タダ。初期費用要求されることがあれば全て詐欺だと思え。
でも、電子書籍化+販売も文芸社のサービスプログラムに含まれてると思うけど。

64 :
なんかみんな優しくて涙が出そうだ。
ほんとにありがとう。電子書籍のこと真面目に考えてみるね。
>>61はツンデレだなwありがとw

65 :
>>63
マジでか。ちょっと確認してみる。

66 :
>>63
お、フォローさんきゅー

67 :
前立てたスレを貼ってみる。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1332246176/55n-
これは夢の話ではあるんだが、こういう話好きな人は買ってくれると嬉しい。

68 :
ここからベストセラーが生まれたら胸熱だな
初版は500部くらい?

69 :
流通する初版は850部だって。
たしかに胸熱だなw

70 :
読んで面白かったらあちこちで宣伝しとくよ

71 :
ありがとう!嬉しい!
気に入ってもらえたらいいな。

72 :
>>69
結構な配本数だ。内容が評価されてるようだね。
勝負は配本日〜2週間だ。
そこで結果が出なければ返本ラッシュが始まる。
その間、全力で行け。
手書きPOPとかもダメなの?平積みしてくれるところがあれば、是非置きたい。
そのぐらいは担当に頼んでごらんよ。

73 :
んーどうだろ、単に初めは一律でそう決められているんじゃないのかな。
置かれるのは全国300の書店で一冊ずつなんだ。
平積みは難しいかなぁ。どうなんだろう。
今見たら4月下旬書店陳列開始って書いてある…
え?まさかもう置かれてるの?発売5/15なのに?

74 :
300書店1冊づつで850部? 計算が合わんな。
平積みでないとまず売れない。マズイな…
うちの例だが、850部撒けば紀伊國屋、丸善、三省堂の大型店は間違いなく平積みになる。

75 :
表紙見ました。良いじゃないですか、先生!
欲を言えば、オビが欲しいところ。

76 :
いま思ったが、まさか配本数が300なんじゃないだろうな?
残り550部は在庫とか。
300って言えば大学の先生が書く研究書のレベルだぞ。

77 :
本当なら俺の店に置きたいんだが、残念なことにお菓子屋なんだよなー

78 :
いきなり全部撒かれるわけじゃないからね。
5店舗ほど選出されて、そこには5冊置かれるって書いてあるけど。
あくまで素人の自費出版だからねぇ。これくらいが限度かなぁとは思うよ。
平積みいいなぁ。されたいなぁ。

79 :
>>1の本を見かけたら勝手に平積みにしといてやるよ

80 :
あ、帯はありますよー。
文章見てくれた小説家の人が書いてくれたのです。
その人の写真つきだから、その人が書いたみたいに見えるかもw
表紙は友達の友達が描いてくれたん!綺麗だろだろ!!うひひ。
状況は多分>>76に近いと思われ。
お菓子屋さんには多分置けないよねwwざんねん。

81 :
>>79
ありがとうw
ここの人たちはほんとにみんな優しいね。大好きだ。

82 :
>>80
店長だけどさすがに難しいな・・・
エリマネに読ませてみるかw

83 :
>>78
その5店は把握してるの?
平積みしてもらうこと自体は難しくないぜ。
>>79
あなたが神か!

84 :
店舗名どっかに書いてあったと思う!
と思って探してみたんだけど紙見つからない…
捨てたなんてないよねまさかねははははは。
ははは……
>>82
無理すんなwww
気持ちだけですごく嬉しいよ。ありがとうね。

85 :
表紙見れるとこあったー。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032744791&Action_id=121&Sza_id=GG

86 :
>>81
俺は優しいわけじゃない。版元のやり口が気に入らないだけだ。
このままだと「自分の本を出版した」という事実と数百の不良在庫が残るだけ。
流通コスト含めてせいぜい原価70万円のところ、170万円を払ってね。
しかも、著者自身がその運命を変えようとするのを、版元が押さえつける。
1はそれでも満足というかもしれないが、このスレ立てたということは不安と不満もあるんだろ?

87 :
ぶっちゃけ売れるというのは期待せずに読んでもらうことを優先したほうが吉
たとえば地方出身者なら地元の図書館に自費で寄付すれば郷土作家のコーナーに置いてもらえるかもしれない

88 :
原価はよくわかんないけど、書体とか紙との色か、どうすれば一番綺麗な作品にできるか一生懸命半年間考えてくれた編集者さん。
1か月も書き直しの作業につきあってくれた小説家さん。
そういう人件費も考えたら妥当かなぁと。
二人には本当に感謝してるんだ。
まぁ不安はあるけどね!おっしゃる通りです。
でも頑張ってくれたの知ってるからさ。言えないなぁ。言えないよ。

89 :
あと、ぶっちゃけ売れっ子になりたいとは思ってないんだw
食べていけたらすごい幸せだけど。
ただずっと考えて、大事にしてきた物語だから、自分の知らない誰かに手に取ってほしい。
今は東京住んでるけど、地方出身者だよ!地元の図書館に持って行ってみる!ありがと!

90 :
本屋で見たら立ち読みしてみようかな
たくさんの人に読んでもらえたらいいね。

91 :
しかし、夢を叶えるために頑張ってるのは偉いよな
頑張って欲しい

92 :
>>88
ごめん、過ぎたことを追求しても意味がないな。
せめて200部は売れるようにしたいね。
もちろん、俺も1冊は買わせてもらうよ。安月給で複数冊買えなくてごめんな。
対象書店を決めて、出来るだけそこで買ってもらって、まずは平積みを目指そう。
>>79の書店が都内ならそこに買いに行くぜ。

93 :
母校の図書室に寄付も忘れるなw
タダなら置いてくれるところはけっこうある
ガチの自費出版なら自分で本屋まわって置いてもらうことも可能なんだけど文芸社は特殊だからなあ

94 :
買わないのかww
でもいいよ。立ち読みでも最後まで読んでくれるなら嬉しい。
実はそろそろ地元帰ろうかと思ってるんだ。
でもそれならなんのために東京で就職したんだろうって。
端っこだけでも夢を叶えたいって思っただけなんですけどね!
でもう言ってもらえると嬉しい。もうちょっと頑張ってみるよ。

95 :
俺もちゃんと頑張らなきゃなぁ…

96 :
>>92
ありがとう。君は充分優しいよ。
本当は買ってもらうどころか進呈したいくらいだw
配本書店の一覧表がもうじき届くみたい。都内にも対象の本屋はあるはず。……たぶんw
そのときまでスレが残ってたら書き込むね。
君に出会えてよかった。

97 :
このスレが1000まで行けば20冊以上は売れるだろ
さっきAmazonキャンペーンのとこで書いたが付録=付加価値が大事なんだ
このスレでの1とのやり取りがもう付録みたいなものだ
ここで1に惹かれる人が、有力な読者対象になるんだぜ

98 :
>>93
ほんと?!実はちょっと考えはしたんだけど、断られるかなぁってうじうじしてたんだ。
トライしてみる!ありがと!
>>95
頑張ろうと思うのはいいことだけれど、無理はしないでね。焦らずゆっくり生きていこう。

99 :
>>98
ありがとう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
LINEで王様きどりの奴潰すってあったけど (251)
叶わない恋したったwww (309)
【北里大学医療衛生学部】小澤美和さんが飲酒運転&未成年飲酒告白 (329)
ID確認スレ (787)
吸血鬼よ。何か質問はないかしら? (683)
本文欄に!card!card!card!card!cardでポーカーしようぜPart17 (892)
--log9.info------------------
さんまの名探偵 (789)
サンダーフォースシリーズMK‐2 (343)
魔界村シリーズについて 8周目 (813)
カセットビジョン (128)
実は今ドクターマリオにははまってる (264)
メガドラのマイナーシューを語ろうぜ!! (866)
ベアナックルシリーズ (415)
ジーザス〜恐怖のバイオモンスター〜 (210)
じゅうべえくえすと (290)
天外魔境ZEROを語るスレ 第四段 (186)
ポピュラス (529)
サテラビューについて語ろうぜ! (311)
魔法の少女シルキーリップ (363)
SFC幽遊白書 (501)
いまさらだけど「サターン」 (106)
途中で投げたけど、気になっているゲーム (788)
--log55.com------------------
【総合】バドミントンを語ろう!111ゲーム目
短距離用陸上スパイクについて語れ
★KCFFを語るスレ16
【バドミントン】高橋礼華・松友美佐紀 Part6
フリースタイルフットボール Part3
【難関】NSCA認定試験
ウェイトリフティング総合スレッド Part.4
GARMIN ForeAthlete 総合スレ Part3