1read 100read
2012年4月軽自動車32: 軽自動車の耐久使用距離・耐久年数 5 (399) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スズキ】 セルボ SR専用隔離スレ3 【Cervo】 (507)
【スズキ】 セルボ SR専用隔離スレ3 【Cervo】 (507)
【地味だけど】 DA52・62 エブリィ 【使える】 (112)
【スズキ】MH23スティングレー 23台目【ワゴンR】 (864)
【ダイハツ】 ミラ イース Part28【第3のエコカー】 (530)
あき竹城が似合う軽自動車PART4 (164)

軽自動車の耐久使用距離・耐久年数 5


1 :11/11/10 〜 最終レス :12/04/23
軽自動車の耐久使用距離・耐久年数について語って下さい。
●過去スレ
軽自動車の耐久使用距離・耐久年数
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173246969/
軽自動車の耐久使用距離・耐久年数 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1199748006/
軽自動車の耐久使用距離・耐久年数 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1227076936/
軽自動車の耐久使用距離・耐久年数 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1271832226/

2 :
荒らし煽りはスルーの方向でお願いします。

3 :
>>1

4 :
仕事で使ってるハイゼットカーゴ、28万キロ突破した
オイル交換は約3000km毎必ず実施、消耗品も適切な時期に交換
最高速も今でもメーター読み130は確実。
後どれくらいイケるか・・・・

5 :
おつ

6 :


7 :
7

8 :
HT06のタービンを外して分解したら、排気ガスの側の軸が汚れて固まってるので
ベアリングのピンを抜こうとしたら抜けないのでどうしたらいいかな

9 :
そのまま捨てる

10 :
>>4
スゲーな。俺はKeiを16万乗ったが脱帽だわ。

11 :
かなりの年数乗ってる人いますか?

12 :
平成8年のワゴンR。走行距離19万キロ。

13 :
オレの先輩。
5年物ミニキャブカーゴ。来月50万キロ突破。

14 :
12はNaですか、ターボは壊れテイク可能性がたかいでしょ

15 :
>>14
もちろん、ターボではないよ。でも、今月の車検で廃車にしたけど。

16 :
>>4
新車の時より劣ると感じる部分は?

17 :
壊れたら乗り換えるのが一番

18 :
>>16
各部のきしみ音、ふにゃふにゃになったシート(降りた後に見ると、
荷重かかってる部分だけがへこみ、普通の乗用車みたいなバケット風シートみたいになってるw)
、ツルツルになったペダル、点灯しなくなった空調調節部照明くらいかな。
加速、足回りはほぼ毎日乗ってるのであんま気にならない。
新車借りて乗ったら全然違うんだろうけど

19 :
ジムニーJB23-2初期ロットオイル5千キロ毎の交換には神経質になっているけど、あとは乗りっぱなし。やはりクロカン車は頑丈に出来ているみたいで昨日24万kmをクリア。軽だなと思うところはシートのへたり。臓物出てます。

20 :
シートが着座の度にバフッっていって沈み込むとか
ドアノブがパキッってバカになるとか
エアコンイルミのランプの球切れとか
どっかのつまみがスポッって取れるとか
ワイパーアーム黒塗装のハゲとか
マイナーな場所の
放っておいても深刻な支障はないが直さないと気になる・・ような
しょうもないトラブルが出てくる。

21 :
ターボが壊れたのでNAに改造して乗ってみます

22 :
ターボ車だけど、13年13万キロ乗ってます。

23 :
駐車場が未舗装なんだが、やっぱ車体下回りが劣化すんの早いのかな?

24 :
湿気はバカに出来ない

25 :
走行距離より年数が肝

26 :
年数より保管状況です

27 :
保管状況より使用状態です

28 :
使用状態より使用後の手入れだが

29 :
シャナニーの回数

30 :
ターボの軸のフタ内にコゲが貯まって行っていっぱいになると摩擦で停止するみたいです。
手入れの方法は外して洗浄しかないみたい。

31 :
あのコゲはどこで造るのでしょうか

32 :
羽釜

33 :
茶釜

34 :
ぶんぶく

35 :
中にタヌキが入ってて
一生懸命ターボ回してるんだよ

36 :
>一生懸命ターボ回してるんだよ
インドの人力観覧車の動画は、感動した
日本でもウケると思った

37 :
需要のないスレだな

38 :
?はっきり言うなwwwww

39 :
ルークス・パレット・タント
10〜20年もつと思う?

40 :
タントの初期車は03年に10年だな
普通に持つんじゃん

41 :

はい終了・・

42 :
車庫に入っているか、いないか(外で常に野ざらし)
これが一番寿命にかかわる
これをふまえるとほぼ野ざらしの中古自動車なんて買えない
夏は外で24時間立ちっぱ
冬も外で24時間立ちっぱ
人間でも無理
新車でも4~5年くらいしかもたない

43 :
じゃあ、木とか
建物は?

44 :
俺が毎回売る車は車庫入ってる時間の方が長いんだがw
メインは2輪なもんで

45 :
勿論屋根付きな。
紫外線多い時期は乗らないし、ヘタな屋外展示車よりよっぽど綺麗だぞ

46 :

車庫あり 車10〜15年
車庫無し(屋根無し)4~5年
ありと無しでは2~3倍違う
野ざらしはエンジンがくみたい(雪国)
雪国じゃなければ+1~2年
あれか金属疲労なんかな?
熱い寒い熱い寒い繰り返して疲労すんのかな

47 :
雪国で年中青空駐車でアトレーワゴン乗ってるけど11年目の12万キロ
しかも海沿いの駐車場で錆びが浮いてきた
あと民家に挟まれてて台所の換気扇が前後にあってガラスに油膜がこびり付く
こんな最悪な条件でもエンジンは元気www

48 :
↑民家の壁で、風や日当たり(日のあたる時間)が緩和されてるからじゃ?

49 :
ハブとドラシャの合わせ目がさびてるのは屋外放置ですが、屋根付きのはサビが出ていませんでした

50 :
『三菱 eKワゴン 660 M
年式(初度登録年):H14年
走行距離:25.0万km』
『ミニキャブトラック(660 TD 三方開 /冷凍冷蔵車)の中古車
年式(初度登録年):H9年
走行距離:34.0万km』

51 :
この記事どう?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1324342869/

52 :
>>46
下回りをアンダーコートしてもらうだけでも違うんだけどな

53 :
カーセンサーで
H14 eKワゴン 25万キロ 8.8万円
てのがあるな。
超過走行車は距離誤入力のものが多いけど
コメント読むと間違い無さそうだ。

54 :
>>50 に書いてるモノだな。

55 :
過走行車ってなんかいいよね
哀愁を感じる

56 :
976 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2012/01/03(火) 23:33:15.88 ID:5VUsOlFz
ダメはつ工作員があまりにしつこいんで怒ったぞ
業界の人間しか知らない本当のことを言ってやる
オレは各社軽のエンジンの整備してるんだが
ダメはつが一番壊れる
鋼材の質を落としすぎで強度が足りないんだ
一番丈夫なのがスバルだ
その次がホンダ
高級車ですら3年持てばいいなんて言ってる与太の子会社だから
察してしかるべきだ
ダメはつ工作員消えろや

57 :
工作員組合の会費はどれくらいですか

58 :
知らんがな

59 :
|コ

60 :


61 :
SUZUKIワゴンR
現在20万キロ越えました

62 :
>>61
で、どれくらい修理したの?

63 :
>>56
各社軽のエンジンの整備してる仕事って何よw
んで、それでエンジンの鋼材も分かるとか何者よ
アホだろ
しっかり日常メンテナンスして、ちゃんとブン回したNAはかなり長持ちするね

64 :
俺は新車で平成7年3月にアトレーMXを購入、もうじき18年目になるが未だ現役だ。
因みに遠出はほとんどしないので8.1万kmしか走っていない、車は普段屋根付き
車庫に入っているのでこの年までもったんだろう、雨ざらしならボロボロだな。

65 :
>>63
どれくらいブン回せばいいの?

66 :
レブ手前までじゃないの?

67 :
>>63
>しっかり日常メンテナンスして、ちゃんとブン回したNAはかなり長持ち
あなたの
「かなり長持ち」
のモノサシが判らないよ
使用年数がどのくらい?
走行距離は?

68 :
エンジンの鋼材は色を見れば上等か安物かが分かりますよね

69 :
そもそもレッドゾーン以下で使用するなら、
どんだけ高回転で使っててもエンジンにはそんなにダメージ無いし。
そういう使い方しても問題無いような前提で設計されてんだから。

70 :
イエローゾーンは?

71 :
>>70
ウケ狙いで書いてんだろうけど、
80年代の車の一部のメーターにはマジイエローゾーンあったなあw
当然問題無いよ。
つうかそこらへん使って走るほうがエンジンには良いよ。
低回転でトロトロ走るより

72 :
ブルーゾーンは?

73 :
>>72
どうせなら
デリケートゾーンは?の方が良かったな

74 :
>>62
エンジンは快調です
ノートラブル

75 :
Vゾーン

76 :
Vガンダム

77 :
友達がトッポBJを13年間で18万キロ乗ってるわ
消耗品は交換してるらしいけどエンジンとターボは未だ壊れてないらしい
足回りはふにゃふにゃだが

78 :
未だ>>4を超える猛者現れず

79 :
軽自動車もメンテ次第で結構距離走れるもんだな
10万キロ近くなってくるとエンジンパワー落ちてくる気がするが
センサー類の劣化かエンジン自体の劣化かよくわからん

80 :
車が新しいうちに高速とかで長距離をこなすと
車にあまり負担をかけずに走行距離はかせげる
高速が無理でも毎日仕事とかなら
距離は伸ばせる
赤帽とかが1年で何万kmも走って
40万kmとかいくのもそう
たいてい20万だ30万だってのは年数は少ない
一方、年数が経つと難しい

81 :
>>79
エンジンの中にスラッジ(燃えかすというかスス)が溜まって、ピストンが動くのに抵抗になるから、パワーが落ちてくるのさ。
オーバーホールがいいのだけど、コストが高くつく。ガソリンタンクに入れる、YハットとかAバックスで売っている内部の洗浄剤使うだけでも結構回復する。
オイル交換の時、フラッシングしてもらうと、見違えるくらい違ってくる。デイーラーにこの話すると、エンジン内部を痛めるとか行ってきたが、何度もやっているが、全く問題ない。
パワーが落ちてきたら、新車を買えかえってことだろうけど。
エンジンのパワー回復や維持の知識・事情は、「オートメカニック」という雑誌に詳しく書いてある。

82 :
本質的にはピストンリングの摩耗が大きい原因、その他はバルブやら
インジェクターやらの経年劣化が要因

83 :
 ピストンリング摩耗が進む頃は、もうオーバーホールしかないだろう。リングが復活するわけないから。
 コンプレッション調べなければそんなのわからないだろうが、20〜30万キロくらいは軽自動車でも大丈夫だろうと思っている。
そこまで行く前のメンテナンスが大事。2500km事にオイル交換しているが、オイルの劣化で力がなくなるし音が大きくなる。オイル換えて洗浄剤入れると、すぐ復活する。
エルフというフランス製洗浄剤入れると「モリグラファイト」の効果で、驚くほどエンジンが軽くなる。勿論燃費も良くなる。古い軽に、お試しあれ。

84 :
>>80
赤帽のは耐久性も向上してるスペシャル仕様だよ

85 :
>83
オイル管理がしっかりしてればピストンリングは30万キロ持つのか?w
それならエンジン性能が多少落ちても楽に50万キロ以上は乗れるなw

86 :
>>85
>>4は持ってるじゃん。
30万くらいなら大丈夫でしょ

87 :
軽でもプリウスでも、30万キロは、もつらしい。赤帽のエンジンはスバル製軽のEN07で、基本的には先代プレオやR1R2ステラ(スバル製)と同じ。ただしバルブの数が増やしてあるところは違っている。
ただ、オイルシールやピストンリングを強化している。スバル製EN07(赤帽用でないもの)は、雑誌によると、オイルシールが弱いらしい。
ビビオなんかでそう書いてあった記事がある。(「オートメカニック」1998年10月号等)
先代のスバル製ステラを13万キロ乗っているが、全くへたりを感じない。4バルブ化しているが、ノーマルのサンバーと同じようなエンジン音がする。
同じく所有している先代ムーブより骨太な感じ。
赤帽の特別仕様は、むしろデジタルトリップメーターとか、かけたままでおろして仮眠できるよう工夫したサイドブレーキとか使い勝手だそうで、一部の強化ポイント以外はエンジンに大きな違いはないようだ。

88 :
ほんとコテはどこもうざいし
文章まとめる能力も無いな
3行で書けるだろうが。アホが

89 :
赤帽サンバーのオイルシールはフッ化ゴムで強化されているからな
他のスバル軽にも寺に言えばつけれるようだが

90 :
メーカーでは10万`までは余裕で走るテストをやってる。

91 :
>>86
摩耗しないでリングが持つのか?アンカーをたどれば分かることだろ

92 :
>>87
スバルはインプレッサでもレガシィでもシールが弱い
部品屋が悪いんじゃないのか
赤帽車でも今のはエンジンは特に変えてない

93 :
>>56
スバオタのこういうスバル以外は車に非ずみたいな排他的なところが嫌いなんだよ
昔レックス乗ってた時1速2速入らなくなったぞ
スバルの軽が大嫌いなダメハツになって飯がうまいわ

94 :
>>88
おまえにあほなんて言われる覚えはない。この馬鹿

95 :
>>93
これまでスバルもホンダもだめはつも乗ったが、デイーラーへ行って56みたいなスバオタみたいなのは、ホンダに多く感じた。
そういうホンダオタクみたいなのに嫌悪感を感じて買うのやめた。
ダイハツとスズキが2強なのは、ヤワな車を作って利益を上げてきたからじゃないの?それだけ競争が激しいとも言えない?
レックスは比較対象として古すぎない?

96 :
このスレに知り合いがいるwおれの車のこと書いてあるww

97 :
ダメハツってよく言われるけど・・・
僕の青空駐車のムーヴエアロダウンカスタム(ターボ)
>>77 に近い経歴かな。 H9に新車購入でもうすぐ15年、19万km近く走ってるけど、今でも長距離燃費走行すれば満タン法で16km/lを超える。
メンテナンスについては、エンジンオイルは4-5,000km毎に100%・ATFはきっちり2万km毎、プラグはおおよそ70,000km毎、タイミングベルトは10万kmの時に交換してる。
バッテリーは、3-4年くらいで替えるつもりでいるけど、突発で上がっちゃったりしたときにも交換してるから、不定期で5-6回交換したかな?
サスはさすがにヘタってきてるが交換しないでも十分乗れてるね。
正直、流石にエンジンはオイルが微妙ににじむようになってきていて経年劣化を感じるけど、パワーは全然落ちた気がしない。
当たりエンジン掴んだのかな?
それよりむしろボディや電装系の劣化が気になり、メンテナンスに手間がかかるようになってきたね。
ドアの建付けが悪くなってきたり、ウィンドウ/キーロックのモーターが劣化したりとか。
あと、そういえばオルタネーターのステーが折れたことがあったっけ。

98 :
>>97
あ、上の「100%」ってのは「10万km以降はずっと同じブランドの100%化学合成を入れてる」って書こうと思ってて、書きかけで送っちゃいました。

99 :
>>95
キモい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スズキ】MC系ワゴンR Part16 (199)
【ダイハツ】 ネイキッド Part17 【NAKED】 (433)
【HONDA】 ホンダ ザッツ 【That`s】その3 (889)
【ダイハツ】エッセ Part37【ESSE】 (102)
小さな軽が欲しいのよ (790)
【ダイハツ】 ミラ イース Part28【第3のエコカー】 (530)
--log9.info------------------
大月みやこを語る (280)
【age】三代目コロムビア・ローズ【五分前】 (467)
演歌、歌謡曲で好きな曲は? (155)
演ドルから第二のあややを! 若手女性歌手応援スレ (541)
尾形大作 (658)
【教えてください】曲名がわかりません@演歌専用 (866)
[村田だ!] 男歌一筋・村田英雄 [王将] (229)
森昌子を語ろう2曲目 (895)
第三者が☆島津亜矢さん13☆を讃えるスレ (370)
夏川りみとか元ちとせとか森山直太郎って..... (283)
【ゆれて】前川 清【博多で】 (104)
[可愛い] 水田竜子 [かわいい] (174)
長山洋子さん4 (218)
森山愛子ファンクラブ Part3 (315)
島倉千代子 (423)
木村雅彦(池田進&グリーンアイズ)ロイ白川黒木美帆 (880)
--log55.com------------------
エンジンの呟き&雑談、パチンコ競艇等
俺が勝手につけてる選手のあだ名
【SG】第64回ボートレースメモリアル10【丸亀】
【叶わない】(;´Д`)変態君更正スレ65(;´Д`)【魂の叫び】
エンジンの呟き&雑談、パチンコ競艇等
六重奏の旋律 〜第3楽章〜
荒ラッシーと競艇の話をしないか?91
【関東地区GTGU】桐生・戸田・江戸川・平和島・多摩川