1read 100read
2012年4月バス釣り155: 【牽引】アルミボート【カートップ】 (166) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
りんりんブログの釣りガールりんかチャプター失格 (416)
シマノリール 統一隔離スレ 235874123654号 (712)
【フット】電動船外機総合スレ パート13【ハンド】 (532)
長吉の初釣り(ブラックバスを軸として) (589)
AbuリールOLD〜最高6 (511)
菊元は一日も早く似合ってないロン毛を切るべきw (384)

【牽引】アルミボート【カートップ】


1 :12/03/02 〜 最終レス :12/04/23
とりあえずパートはいくつかわからなかったのでw

2 :
2アルミ
前スレいつの間になくなってたんだ?

3 :
これって海釣りにも使えそう!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c337163523#enlargeimg

4 :
出品者乙
しかしきたねーボートだな

5 :
画像もないし船名も載っていない。
画像UPの予定もないらしい。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e124279941

6 :
>>4 ギーヤナ艇だからしかたない

7 :
40馬力が魅力的!

8 :
>>5
直接みに行けば?

9 :
>>5
の船、船検受けずに15馬力載せるんじゃない!
さらにそんなものを出品するな!

10 :
>>9
簡単です

11 :
>>3
サウザーの中古とどっちがオススメ?

12 :
>>11
サウザー(笑)はやめとけ

13 :
サウザーと14fアルミのメリットとデメリットをおしえて

14 :
サウザー指さして笑われる
14ftアルミだったらシカトの差w

15 :
このクラスを牽引するのに、軽ワゴンでも問題ないでしょうか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c337163523#enlargeimg

16 :
クイントV12 マーク15PS(2ストのシープロじゃないやつ)
エレキ、トレーラーで10万円は買いごろですかね?

17 :
>>16
セコイヤ

18 :
>>15
余裕

19 :
>>15牽引は可
法は不可能

20 :
>>15
トレーラーの総重量が君の車の車検証に書いてある車両重量の1/2
以下なら第一関門クリアだ。

21 :
>>15
あっちこっち貼りまくって宣伝乙
これは広告料を徴収されてもおかしくないレベル

22 :
1乙! そろそろアルミ&トレーラーを冬眠から起こすか。とりあえずハブベアリングの点検整備でもすっかなぁ〜!

23 :
シャーシグリ買ってくるか!

24 :
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k151029365
これどう思う?
俺的にはいい感じだから狙おうと思ってるんだけど、
最終的にはいくらぐらいになるかな。

25 :
>>24
35万〜はあがるんじゃないかと。
でもこのサイズ微妙だよね。売れなかったからすぐ廃盤になったって聞いた。

26 :
>>24
現状25万で天だろ
それ以上出すやつの気が知れない。

27 :
>>25
>>26
やっぱり13〜14ftで、25馬力ぐらい積めるやつがいい?
でもそれだと結構高くなっちゃうし、安月給の妻子持ちだから贅沢言ってられないからな・・・

28 :
>>26
何があるか分からないのがヤフオクw
想像を遥かに凌駕する値段で落札されてたり。

29 :
WJ350が売れるならE12はどうなんだ?
シープロなら15まで積める

30 :
>>24
アルミ資源の無駄遣いw
ゴミに25万って馬鹿じゃないwww

31 :
15馬力と25馬力の燃費の差は大きいですか?

32 :
>>30
じゃあゴミじゃないアルミって何があるの?
教えて!

33 :
ビールの缶

34 :
WJ350って浮力体が2本しかない船だったっけ

35 :
E12って10までじゃない?
wj350に25万は確かにバカ!
俺なら365買って18馬力載せる

36 :
>>35
シープロならって書いてあるがどうなのかな?
重量的な物かな?

37 :
E12は発売当初のモデルのみ15馬力まで対応。その後すぐに10馬力までに変更になった。
やっぱすぐに駄目にしちゃってクレーム来たんで安全マージン考えたんじゃない?

38 :
>>35
俺なら365買ってシープロ25載せる

39 :
E12+15馬力はプラシド+25馬力と同等くらい速い

40 :
WJ350を30万で買ったバカな俺です
前は365に15馬力だったんだけど、安定性が悪くてセミVに買い換えた
350は4スト9.9馬力だからスピード遅くなって最初は後悔したけど、オイル混ぜなくていいし
デッキ広くなったし、安定性も良くなったから今はとりあえず満足
ホントはジャビルに25馬力ぐらいが欲しかったけど予算がね・・・

41 :
マーキュリー2スト8馬力(クイックシフトモデル)のペラの品番
分かる方いませんか?
パーツリストを見てもペラが載ってなくて・・・。
お願いしますm(_ _)m

42 :
>>1
乙です。
ところで、そろそろ、休眠中のハルを起こしてあげたいんだけど、
車検がきれてて、仕事でユーザー車検にも行けず。
んで、ボート買ったショップに持ち込みして代行しでもらいたいんだが、
ボートトレーラー車検代行費用って高いのですか?

43 :
>>42
友人から全部で5〜6万ぐらいって聞いた記憶がある
陸運に自分で持ち込めば2万ぐらいだよ

44 :
>>43
えらい高いなw
こっちの方ではショップ持ち込みで約3万(ハブOH込み)程度。
ユーザー車検だと1万5千あればお釣りがくるぞ。

45 :
>>41
シリアルがざっとでも分からないと検索しようが無い…。
海外サイトでパーツリスト見たが普通にギアケース詳細部に出てるがな

46 :
>>44
友人はショップじゃなくて自動車整備工場に出してるって言ってた
だから車の車検と同じく基本整備料みたいなのを取られてるんだと思う
田舎だから近くにショップがないんだわ・・・

47 :
自宅5分で車検場の俺はユーザー車検
おまけにボートも駐車場に降ろす
毎年思うんだが車検は夏場は避けよう
エンジン、デッキ、エレキなどなどは自宅で外すから・・それでも車検場では汗だく

48 :
>>46
自分が出してる所も普通の車屋だよ。
トレーラーもしっかり整備してくれるし。
その、自動車整備工場って会社的にも結構しっかりした所なんじゃない?
>>47
確かに検査ライン暑いなw
自分は会社の天井クレーンで一吊りなんで楽だが・・・。

49 :
>>47
夏場は避けようと言われても、登録が夏なら車検切らさない限り
ずっと夏に車検は変わらんがなw

50 :
>>49
毎年一ヶ月早めに受けるとかwww
例えば…
今年の車検月が八月で早めの七月に受ける。そうすると来年は七月になる。で再来年は早めの六月に受ける。
みたいな感じで満期になる月ずらすとかw
まぁ保険一ヶ月分損する感じがするが12ヶ月で入ればおKか…

51 :
>>50
車検の制度を知らんな?
切れる日より1ヶ月早く受ける事は出来るけど、早く受けたからって次回切れる日が変更にはならない
だから車検を受け続ける限り切れる日&受けれる期間ってのはずっと同じ
例えば夏から春に変更したければ、一旦車検切れにして次の年の春に車検を受けなおさなくちゃいけないわけ

52 :
脳内トレーラーユーザーか全てショップに丸投げで書類すら見ないのか?
どっちなのかまずはそこから話を聞こう。

53 :
この流れだと47が脳内だからあんなこと言い出した??

54 :
いや>>50が厨房なだけ
ボートを降ろせる環境なら仕事休んででもユーザー車検を勧める
13fとかは人力が通用しないけん無理だわ

55 :
夏場にユーザー車検行ってるよ
確かに汗だくだわ
お盆休みは毎年恒例の行事になってる
釣り行くにも遊びに行くにも混雑は避けられないし
けど車検場はガラガラ

56 :
車検に持って行くと、毎年のように「車検証に記載されている高さと誤差がある」と言われるorz
なぜ???

57 :
ジャビル買って初トレーラー車検をユーザー車検でやろうと思ってる
家ではボート下ろせないから、いつも行ってるとこのスロープで
ボート降ろす

ボートは桟橋に係留して空のトレーラーで車検場へレッツゴー
っての予定してるんだけどありかな?
車検場とスロープは往復3時間ぐらい
桟橋に係留してるとはいえ、これだけの時間ボートを放置するのは
やっぱり辞めた方がいいかな

58 :
つ空気圧

59 :
>>57
俺ははじめての車検だがほぼ新艇並のトライトンでそれやって
車検から帰ってきたらデッキ泥だらけになっていた
しかも無理やりコンソールを開けようとした跡や
ガソリンの給油口が開いていた
エレキの盗難やペラの盗難は無かったが
腹立たしい限りだった

60 :
バスボ板行け

61 :
やるならツレに釣りをさしといて自分は車検に持っていくって方がよさそうね。

62 :
>>57
時間の無駄!!
ショップで全てやって貰えよ!!

63 :
>>43
結構高いなぁ…
今年もまたユーザー車検するわ。
検査場まで遠いから平日一日潰れるけど、仕方ないか。

64 :
トレーラーは水に浸けるもんだから一年に一回くらいは
ちゃんと整備した方が安心は安心だぞな。自分で出来ない人は特にハブの分解整備だけは
プロに見てもらった方がどう考えても得策気味。あ、指定工場、認証工場以外はハブの
分解整備は出来ないからボート屋とか釣具屋がバラしてたら通報物だから気をつけろよ。

65 :
>>64
糞仕事をボート屋に取られて悔しいんですね

66 :
マジでトレーラー車検なんて糞仕事だから請けたくない。
うち(車整備工場)ではお断りしてるよ。

67 :
実際に通報→で?被害は?→違法の旨を伝える→警官困る→通報者説得
>>64涙目wwww

68 :
>>67
被害とかじゃなくて行為自体が違法なんだよw
鈑金屋が無視格で足回り外せばアウトと同じさ

69 :
かっけー!ボート欲しいよー
http://sv215.xserver.jp/~forwards12/ckk-factory.co.jp/images/gallery/EBIHARA-1.jpg
http://sv215.xserver.jp/~forwards12/ckk-factory.co.jp/images/gallery/GRL_0050.jpg
でも免許ないので無理だ!
安い!早い!うまい!の教習所あったら教えて!
国語数学理科社会英語は全部苦手の天然お馬鹿です。

70 :
>>68
なんで例えるのに同じ自動車関連をチョイスするかねwww
こいつ相当馬鹿だなwwwwwwwwwwww
だいたい無視格ってなんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

71 :
>>69エビちゃんとトマトちゃん
某河川
エビちゃんは下流
トマトちゃんは上流で会えるよ

72 :
軽トレーラーの延長っていつから駄目になったのかな?
出た頃は合法だった気がしたが…

73 :
>>56
車との連結を外して
ジャッキの高さを調整すれば
車検証通りの高さになるだろ。
その検査官、車と連結したまま高さ計ってるのでは?

74 :
>>63
暴利ショップじゃなければ
普通は¥25,000〜35,000ぐらいだろ、車検って。

75 :
>>72
車両の長さをボルト止めで
車検証記載値よりも長くしているんだから合法な訳が無い
また軽の規格外へ申請していないので
脱税も当てはまる

76 :
>>64
ハブの分解でどうのこうの言うなら
車やバイクのレストアラー達は皆片っ端からしょっ引かれるなww

77 :
>>72
以前は合法だったね
メーカーで延長トング販売してたし
延長を付けっぱなしでも車検はパスだった
まあ昔の話って事だ

78 :
>>75>>77
だからいつから違法になったのかって聞いてんだよハゲ!

79 :
おネ申にでも聞けよ鮹坊主!

80 :
六法全書を1900年代のから全部読め

81 :
サベージVハル12ftに4ストの15馬力を搭載するとリアが下がり
危ないと聞いたのですがバックできないほどでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてくださいm(__)m

82 :
>>81
結構前だがツレがサベージ12ftにBF15積んでたがバック出来ない程危険って感じではなかった。

83 :
バック出来ないのは強風時や他船の引き波がある時で
他のアルミとさほど変わらない
2人乗船だとキツイとかトランサム側に荷物が大目とか
24Vエレキのバッテリーを後方に積むやライブウェルの稼働等状況による
ただし滑走時から急停止の際はバックウォッシュは覚悟な

84 :
>>81 >>82
有難うございます!
なるべく船首に荷物を多めに積みます。

85 :
名古屋いった人、新型ステーサーってどうだったかオセーテ下さい

86 :
>>85
飾っていた白かった

87 :
あの価格なら小型FRP買うだろう

88 :
>>78
延長バーが違法になったのはH11年12月2日の通達からだったはず。
それ以前に構造変更で全長を変えている物は合法だがそれ以外は指定部品扱いには
ならないからアウト。

89 :
サベージ12VにBF9.9 2名乗船で
マリーナスロープ出船で沈しかけたよ
あわてて同船者にトランサム側へ行ってもらいました。

90 :
>>89
イミフ

91 :
>>89
普通のイメージで考えるとトランサム側に行くと駄目なんじゃないの?
バウ側じゃないか?

92 :
沈確だな

93 :
>>89
つまりこういうことだな
極論だがwwwwwお大事にwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=X_wjWD60YRg&feature=related

94 :
>>93
これじゃ正に逆だぞw

95 :
89です
意味不明ですいません!間違ってました
トランサム側からバウ側へあわてて移ってもらいました。

96 :
トレーラーは、長距離走らないならナンバープレートさえ付いていれば
検切れでもトラブルは無い。」と聞き、検切れのまま使用してました。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u40073372#enlargeimg

97 :
今度初船検受けるんだけど法定備品て何が必要ですか?
ちなみに中古で買ったアルミなんだけど、
・救命胴衣
・救命浮輪
・消火バケツ
・ロープ1本
・信号紅炎
これは最初から付いてきたんだけど他に必要な物ってありますか?

98 :
ロープは2本必要だ。
つかJCIのHP見ろ。ハゲ。

99 :
信号紅炎の期限切れは確実だな
携帯代用出来るよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【バスプロ】疋田星奈★3【ネイル】 (327)
【S.O.Bは】新家邦紹総合スレ31【まだか?】 (249)
【あそこへ行ったら】バサーの飯スレ【あれを食え】 (260)
【キチガイ】impre.netヲチスレ【生息】 (613)
愛媛のバス釣りPart.12 (944)
【ダイワ】スティーズについて語ろう【STEEZ】 (600)
--log9.info------------------
セブンイレブンー雑誌が立ち読み禁止 (601)
【ある意味】接客で笑いそうになった時5【神客】 (368)
コンビニ娘に恋をした (180)
福井県にはセブンイレブンがない (113)
お歳暮、ケーキ等の予約ノルマ (792)
【事故のもと】配送車の駐車違反【モラルなし】 (550)
ローソンのBGMを元に戻せ! (110)
近所にナチュラルローソンがありません (123)
【ノルマ】恵方巻き!【自腹】 (721)
こんなコンビニあったら嫌だ!3店目 (578)
【お客も】ヤマザキショップを語ろう【オーナーも】 (207)
【店往復】夜勤最大の敵それは・・・客【洗物中断】 (166)
セブンイレブン店内放送スレ (144)
お約束・スレを立てるまでもない質問スレ new (491)
ここだけ時代が5年ずれているスレ (348)
デイリーヤマザキ(笑) (204)
--log55.com------------------
ファミレス正社員だが過労で死ぬかも?
ファミレスはこの世にいらない
苦情に対するファミレスの対応
ドリンクバーで混ぜるとウマイ組合わせ、マズイ組合わせ
ファミレスボンバー!
【ドリンクバー】美味しい飲み物を作れ【調合】
●騒ぐ子の親に注意をしたら反撃された
「うるさい馬鹿」と吐き捨てるイタトマ小野泰右専務