1read 100read
2012年4月ピュアAU37: 電源 スピーカー USBのケーブルは思い込みだった73 (844) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロングアームは男のロマン (438)
【15インチ】38cmウーファー礼賛せよ!【巨砲】 (585)
オーディオの真実を語ろう。 (268)
【モニタ-】NS-1000MONITOR Part17【出来ません】 (921)
[*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!9台目 (951)
DVD-AUDIO>>>SACD (239)

電源 スピーカー USBのケーブルは思い込みだった73


1 :12/01/09 〜 最終レス :12/04/16
これからこのスレを読む人へ
「ケーブルによる音の変化は単なる思い込みだった」という タイトル通りの結論が出ていますので、
あとは業者やオカルト信者がお茶を濁すだけのスレとなっています。
Q.ケーブルで音は変わる?
 
A.1 ケーブルに抵抗をつけたり、さびまみれのケーブルなどの極端な例でなら機械での測定値は変化しえるが、
通常の製造工程で作られたケーブルなら高いのも安いのもどれも一緒。人類の聴覚能力では知覚できないほど小さい変化だ。
(これがケーブルで音は変わらないという「否定派」。科学的にもこれは実証されている。)
----------------------こえられない真実(否定派)↑と虚構(肯定派)↓の壁--------------------------------
2 音が激変する。誰にでもどこででもわかる。(テレビのスピーカーでも変化が聞き取れたぜ)
 3 わずかに変化する。
   ・耳のいい人ならわかる(いつでもどこでも挑戦を受けるぜ。)
   ・高級オーディオならわかる。(これならテストできまいと逃げ口上w)
   ・オレの部屋のオレのセッティングでならわかる。(ついに自宅まで逃げたw)
   ・人前で証明できないほど繊細(=チキン)なんだよオレ(大変なんですね音楽一つ聴くにもw)
 4 火事場の糞力みたいに、人間追い込まれるとわかる(どんなオーディオ環境だよ…)
ケーブルで音は変わるという「肯定派」は、最初は2になり、問い詰められると3から4へとグダグダになっていき、
ついに反論できなくなるとあとは否定派への人格攻撃や自己洗脳のためのオウム返し、テスト音源うpでの自作自演や、
そもそもこのスレは根拠がないと言って自我崩壊しだす。ネタスレなんだってことにしようともするw
それも駄目となると、このテンプレのあとに「真のテンプレ」や「現在の状況の確認」などと称して勝手に結論が出ていないことにし始める。
結局なにも反論できないと、人は論に反論せず自己完結した脳内結論を一般化し、それを唱え始め、
その脳内結論に反する人に対しては人格攻撃を始めるしかなくなるというサンプルになるスレですな。
人はかくも愚かで脆い。
>>2-10あたりにテンプレ続く

2 :
ベルデン(Belden)もブラインドテストを企業企画したことがある。
もちろんどの実験でも歴史上ケーブルで音の違いを聞き分けた例は一度もない。
(たしかに変わった、違いが分かるといっている人を正式なブラインドテストを受けると100%ききわけができない。)
現在研究機関では、「私は音の違いでケーブルの違いを判断できる」と言っても取り合ってくれないのが現状。
「肉眼で月の米粒が見える」といわれても、取り合ってくれないぐらいの与太話扱い。
私的なブラインドテストぐらいを勝ち抜かないと、研究者にも信じてもらえないだろうね。
ピュアAU板以外のスレッドで「ケーブルで音が変わる」なんていうと、その後絶対書き込まれてるのが「巣に帰れ」っていう書き込みだ。
で、ピュアAU板のURLが添えられてる。
ま、世間では常識だからね。「ケーブルの音が聞き分けられる」と言ってる奴がオカルト信者だってのは。
このスレみたいなピュアAU板の良心スレはピュアAU板では少ない。
汚染されているオーディオ業界に浸りきった旧態依然の人間ばかりがこの業界に残ってしまった結果だ。
 
このスレが気になってしょうがない業者さん、 否定派は肯定派になってくださいということですか?
余計なお世話。俺たちは真実を知っているのでオカルトに没入しません。
------------------------------------------------------------------
ケーブルを聴き分けて100万ドルをゲットしよう
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191817282/
ケーブル聞き分けが可能なら1億円の懸賞金がもらえます。
--------------------------------------------
モンスターケーブルvs. 針金ハンガー ブラインドテストで判別不可能
http://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html
----------------------------------
アンプ ハイエンドと普及機 判別不能
http://www.matrixhifi.com/ppec.htm
-----------------------------
140万のプレイヤーの中身は2万のものをそのまま流用してある↓
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
-------------------------------
ケーブルナンセンス
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/cablenonsense.htm

3 :
USBケーブルで音が変わる理由は簡単だ。
音声はアナログだから。

4 :

FoobarでABXテストが個人で簡単にできる。 ケーブルで音が変わると思ってる人はまずこれで確かめましょう。
http://web.archive.org/web/20060104044010/http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ABX_and_ABCHR/index.html
オーディオカードやらFireFaceやらで出力→ケーブル1(安物)→入力 といれて録音。
また出力→ケーブル2(高級)→入力といれて録音する。
この二つのwavファイルを開始と最後の無音部の長さも完全にあわせてABXテストで判別できればケーブル聞き分けてるというわけだ。
(無論、確率的に2の10乗=1024人に一人、1024回に1回は10回連続正解がでるが。)
これでケーブル以外は環境が同じテストということになる。
しかしこれで聞き分けられたという人はまだ一人もいない。
ハイエンドスピーカー以上に物理特性がよいのがヘッドフォンだが、それでもききわけられない。
もしききわけられたとしたらそれはファイルの無音部分の長さがわずかに違うとか、ノイズが混入しているとか
録音音量が違っているとかいう比較前提を構築することに失敗しているのを見直したほうがいい。
スピーカーケーブルを交換すると多くの環境で多くの人は音が変わったように感じます。
これは紛れもない事実です。(科学的にも「彼の脳内の中でだけ」では変化しています。)
でも実際には聞き分けているわけではなく、思い込みなどにより空耳を起こしているだけなのが真実です。
いわゆるプラシーボです。実際の音はまったく変化していません。
スピーカーケーブルによる変化は理論的にとても小さく、また測定からも
そのことは確かめられています。
そして、その変化は人間の弁別閾(実際に実験して得られる聞き分けられる耳の限界)
よりもはるかに小さいことが明らかになっています。
そしてなによりも直接聞き比べて聞き分けられた例が古今東西世界中でただの1件も存在しません。
聞き分けられると主張する人たちは、実際に聞き分けているか試すとことごとく 失敗してしまいます。
以上の理由よりスピーカーケーブルによる影響を聞き分けることは出来ないと考えられています。
論理的な考察能力もしくは優れた耳のどちらかをもっていればたどり着ける結論です。

5 :
USBケーブルで音は変わりません。>>4をやって当てた人はどこにもいないし、もしいたら大学の研究対象になるでしょうねw
■オカルトオーディオヲタクのいう良耳とは・・・
インシュレーターの違いが分かる!ケーブルの違いが分かる!ジッターの量が聞き分けられる!w
何を変えても激変につぐ激変!
(激変が何度もあるようだw それ変える前はそんなに激変する余地があった糞音だったのかよw)
彼らいわく、
「こんな違いも分からないやつはどんだけ糞耳なんだよ。 ある意味幸せな奴らだなw」
「お前のシステムでは聞き分けできないだけw 貧乏人はちゃんとしたもの買ってねえんだろうな。」
彼らをたとえるなら「裸の王様の愚民」だ。
裸の王様を見て、「さすが上物のお着物(ケーブル)だ。うっとりする・・・。私は違いの分かる男だ。ほら、お前もそう思うだろ?」
オカルトオーディオヲタクの思考回路例
問:この音源の違いが判るか?
はい  ――― 『素晴らしい、やはりケーブルで音が変わることは証明された』
いいえ ――― 『おまえ機材は何使ってる?』
           │
           ├─自他共に認める高級ピュア機材
           │   └─『おかしい、判るはずだ。お前が糞耳だから判らないのだ』
           │
           └─ノーマル機材
                └─『ある一定以上のランク機材でなければ判らないのは当然』
でてきた結果から事実を得るのではなく、自分の望む結論から物事を見ようとする傾向がある。
人はそれを妄信といいます。
■真実の良耳とは、
変らないものをきちんと変らないと判定する。ごく自然無垢な姿勢。
裸の王様をきちんと「あれはただの裸だ。」と言える「ピュア」にふさわしい態度。
そこには科学や論理があり、結論は裏付けられている。結果の再現性もある。

6 :

http://www.skt-products.com/click.html
※音量注意
すげー ↑これやったあとに部屋の中見るといつもよりよく見える感じがするな。
おれらって見ようとしなけりゃ相当受け取っている情報を簡略化して見てるんだなあ。
逆に言えば脳が見ようとすれば見えるってわけだ。「それやった後に見えるものは、それをやる前からある」のにね。
視覚のプラシーボを強制的に行うゲームだな。聴覚でも同じようなことが起きている。
空耳―聴覚の錯覚
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/basics/auditory/index.html
人間は耳で聞いているのではない。脳で聞いている。脳の処理によりいかようにも聞こえる。いいかげんなものだ。
オーディオにおける心理効果とブラインドテスト 
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/why.htm
http://www.rwonline.com/reference-room/wired-4-sound/rwf-lampen-July18.shtml
オーディオの達人たちに通常のSPケーブルや各種の高級SPケーブルを見せつつ、
機器の背後に回ってケーブルを交換しては音楽を聴かせた。
どの高級ケーブルを好むかについては意見が分かれたが、
全員が通常のSPケーブルの音はお話にならないとして却下した。
しかし、実は、最初から最後まで同じ通常のSP ケーブルをつないでいた。
……という話をBelden社の人が実話として紹介し、人間は自分の期待に基づいて音を知覚するもの、
とまとめている。
http://www.hometheaterhifi.com/volume_11_4/feature-article-blind-test-power-cords-12-2004.html
電源ケーブルのブラインドテストの詳細なレポートがこちらの英文サイトに:
実験風景の写真付き。
高額ケーブルの威力を証明できるはずだったのですが結果は…。

7 :

米国の『The Audio Critic』という雑誌のご紹介。
メーカーやオーディオ評論家の利益とは無関係に純粋にオーディオの問題を考えるという
スタンスの同誌の25号には「オーディオ界の騙しワースト10」と題した記事が掲載
されており、“ケーブルの騙し”を“オーディオ界で最も大規模で、最も汚く、
それらしい屁理屈をもったいぶって押し付け、人々を騙して最も多くの利益を上げる
最悪の騙し”として挙げている。
  http://www.theaudiocritic.com/
詳しい実験結果や議論は同誌の16号、17号に載っているとの由。
オーオタ・コムAudioholics.comに、Audioquest社に送られたメールと同社から
の回答、そしてその回答をあざ笑うような突っ込みが掲載されている。
  http://www.audioholics.com/(トップページ)
  http://www.audioholics.com/FAQs/Audioquest.html(記事)
Audioquest社あてのメールの趣旨は次の通り:
* お宅のサイトのFAQの内容は電子工学の初歩を知らない人を欺くものだ。
* 証拠もないでたらめな話を書き立てる企業倫理感覚を疑う。
* 事態改善のためFTC(連邦取引委員会)の介入を望む。

8 :

グレー商品に排除命令増加 改正景表法、公取委の切り札に 2009/2/09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090209/crm0902092225042-n1.htm
景品表示法が改正されたことにより、
ケーブルやアクセサリー、各種機器で本当に画や音が良くなる事を、販売者自らが証明しないといけなくなった。
主観じゃなく客観的なデータで。
公取委が求めた場合、15日以内に合理的な根拠を示す資料を提出しなければならない。
平成15年にこの条項が新設されるまで、 こうした証明は公取委がしなければいけなかったが、
法改正により「合理的な根拠を示す義務が企業側にあることを明確にした」。
これでオーディオ業界もすこしはまともな市場になっていくのかな。
オーディオをオカルトにしてしまうと進歩はなくなってしまいます。オカルトを排除をしてオーディオを停滞させないようにしましょう。
・電池を充電する時に電源タップを変えると、その電池は音質がよくなるそうだ
http://blog.ippinkan.com/archives/20090204191312
消えないように一応魚拓とっておく
http://s03.megalodon.jp/2009-0209-2342-34/blog.ippinkan.com/archives/20090204191312
ネット上で改ざんや削除しても、元のページが見られるようにする機能が魚拓だ。
魚拓の取り方は簡単だ。↓のページで保存したいページのアドレスをコピペなどで入力してクリックするだけだ。
http://megalodon.jp/
このようにあやしい広告してるところは魚拓をとって証拠隠滅させないようにしておきましょう。
景品表示法違反しているサイトや、そのような商品の売り方をしているサイトを見つけたら、
↓でネット上で違反報告もできる。住所氏名など架空のものでもよいから報告すると、つもり積もってチェックがいく。
https://sntd.jftc.go.jp/declare/Main?CID=EDP0201G01

9 :

アコリバCD事件まとめwiki(アコースティックリ・音元出版・Studio migmig) - トップページ
http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/
雑誌にオーディオアクセサリー比較CDがつく

デジタルなのにバイナリ不一致 しかもなぜか自社ケーブル使用のほうは0.5dBの音量アップ
(一般に音量があがるとだけで音は良く聞こえるという人の性質を利用したのか?)
さらにUSBメモリにマイナスイオンをふりかけるとなんとデジタルなのにデータが変化したw

2chネラー追求

雑誌サイトなどでこのことを論じるのがなぜか禁止される。
まとめwikiの管理人の職場にアコリバから電話で追求までしてきて個人攻撃。
そんな業界です。
-------------------------------
騙されていたと認めるのは、つらいと思います。
でも、まだ遅くはないと思います。
せめて、業者といっしょになって他の人を騙すのはやめよう。
金運アップする壷を他の人に勧めているようなものです。
自分では変ると思っていても実際変りません。その差を本当に自分が感知しているか確かめてください。
オーディオ業界は本当に無知な小金もちを騙す業界に成り果てています。

10 :
ケーブル屋の広告みると面白いよ。
「具体的な『音』の変化」については書かないようにしている。
書かれているのはたいてい、構造・材質の自慢か、謎の理論か、何か精神論的なこと、そして意味不明なポエムのような表現だけだ。
たとえば「高域が伸びます」とか具体的なことは一切書いていない。書けないのだ。
なぜなら「高域が伸びます」と書いて実際にそれを確かめられるわけではない(そんな数値得られない)のに、
そんな効用があるように売っていたらそれは詐欺になるからね。どうやってたしかめたの?って言われたら何も証拠がだせないし再現性がない。
そういう「効能」は、評論家に言わせている。オーディオの評論って笑えるような修飾語、ポエムにあふれているだろう?
さすがだよなw これで詐欺にはならないね!w
そういう仕組みなのさ、この業界。
否定派は理論上差異が発生しないと言ってるだけだから新しく証明は要らない。
すでに各種テストで何度も確かめられている。科学的にも研究され、人間の聴覚も調べられて証明は既に出ている。
肯定派はその主張が誤りであるという理論、または客観的な判断が可能な検証結果を持ってくればいいだけでは?
なぜ持ってこない?あるはずのないものをもってこれないからだよね。
「俺にはこうきこえる」、「俺はこうおもう」 ってんじゃ読書感想文にしかならんよ。
否定派のほうがお利口な人が圧倒的に多い。論理が伴っている。
勉強してきただろうしそれなりの地位と名誉もあることでしょう。
生活もその分豊かでしょうね。騙されるのはいつも弱者。
泣き叫ぶだけが関の山。挙句の果ては差別用語を持ち出して人格否定。
底辺の人にありがちな流れです。ほとほと呆れますね。

11 :

ピュアといいながら業界の体質自体は 腐り切って真っ黒
以下の構造によってオーディオは宗教と化し、信者獲得によって金を稼いでいる。
・メーカー=理論的根拠のかけらもないモノをつくってばかり
      ガワだけ立派な利益100倍商法  ケーブルにいたっては数千から数万倍のぼったくりでウッハウハ。
・評論家=1消費者のふりをして、メーカーが直接商品説明に書くと詐欺になってしまうありもしない「効能」を付け加える役目を業界内で担っている。
    原稿料に応じて「ポエム」を書き分けるのである。
    例:「このケーブルは深いコクを見事に表現し、時よりフワッと舞い降りる浮遊感がたまらなく気持ちよい。
       聴覚で感じる色彩美にハッとする。わずかに高音が強調されたこのケーブルにはダンスミュージックがよく似合うだろう。」
    脳内のプラシーボにより作られた音をポエムの根拠とし、およそ音を表現するに適さない、イメージさえできない言葉でポエムを作り上げる。
    対象の欠点を欠点と見せないようにカバーする技も駆使する。
    彼らもブラインドテストでは何も聞き分け成功した例がない。理系的知識すらない場合も多い。
・専門誌=専門誌という名の洗脳誌。もはや中身はカタログ広告誌でしかない。発行社と評論家が活動するための聖域、「サティアン」。
    メーカーからの広告収入だけが頼り。テスト機材や裏情報、最新情報をメーカーから譲り受けるためにマイナス面はなるべく書かないメーカーの犬。

・ショップやハイエンドショー=メーカーと結託したやらせ試聴会で信者獲得。裸の王様をしたてあげるための「サクラ」役。
オーディオをオカルトにしてしまうと進歩はなくなってしまいます。オカルトを排除をしてオーディオを停滞させないようにしましょう。
オーディオのロマンはオカルト領域にあるのではありません。

12 :
ピンコードで理想的な接続ができるか
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio002.htm#mark002
接触抵抗と音の変化
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio002.htm#mark001
スピーカーケーブルの結論
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio005.htm#mark001
ブラインドテストの落とし穴〜ケーブルの違いは知覚できるか
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio005.htm#mark006
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio006.htm#mark006
オーディオケーブル
http://audiocable.web.fc2.com/
オーディオの科学
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable
オーディオケーブルの迷信 金属の電気伝導の基礎
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/meisin.htm
国分 寺男のAudio工房へようこそ
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm
踊る!オーディオ・アクセサリ
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound07.htm

13 :
検索エンジン引っかかり用語句羅列:オーディオ 電源ケーブル スピーカーケーブル
コンセント スタンド インシュレーター ラック 高音質 アクセサリー オカルト 疑似科学 偽科学 ぼったくり
このテンプレのあとに、「真のテンプレ」や「現在の状況の確認」などと称して勝手に結論が出ていないことにし始める者がいます。
テンプレは最新のスレッド内の結論により更新されるものです。
彼らのようなテンプレートを直接いじることによって結論を振り出しに戻そうとする者はいわゆる「肯定派」です。
テンプレートを更新するには、現在のテンプレートを覆す論理と結論をもってこなくてはいけません。(科学的にありえませんが)
その論理と結論がないにもかかわらず、直接テンプレートを振り出しに戻そうとする悪意ある者に気をつけてください。
現在のピュアAU板では通常スレッドの勢いは5以下ですが、
このオカルト啓蒙スレッドだけは桁違いのスレッドの勢いがあります。
それがいいのです。
スレッドの勢いでソートができる専用ブラウザなどで目に付きやすくなりますし、
常に目に付きやすい場所にageられることによってオカルト啓蒙効果が増します。
オカルト啓蒙スレッド数が伸びていくことにより、googleなどの検索エンジンにもひっかかりやすくなります。
業者などのオカルト組がムキになってレスつけるほどオカルト啓蒙に役立ってくれるわけですw
捏造し放題、自作自演パラダイスでありながら何度も定期的にでてくるネット音源うpテストは無視してください。
実際過去に何度も自作自演や捏造によるテストが行われました。

14 :
詭弁のガイドライン
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

15 :
以上テンプレおしまい

16 :
類似スレ
■HDMIケーブルの違いで画質は変わりません9■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1312258557/

17 :
   \                              /
   \  わたしたちは逸品自演を支持します!   /
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)  ( ・∀・)  ( ・∀・)
 (    つ┳∪━∪━━∪━∪━━∪━∪┳⊂     つ
 | | |. ┃ ジサクジエンは2ちゃんの華!┃.| | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━┻.(__)_)
チーム逸品 隊員募集のお知らせ
理想のピュアAUを皆で創り上げよう!
ケーブルの違いを聞き分け出来るとネットで書き込むだけの簡単な作業です。
困ってもIDを変えてしまえば問題無しです。
経験不問:安心してください。リーダーも聞き分け出来ません。

18 :
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

19 :
電源ケーブルは思い込みだって肯定派もわかったらしいな
前スレでポエムさえなくなったし
電源ケーブルすら思い込みなんだからUSBケーブルなんか特にだろう

20 :
>>1
でもスレ立てはえーよwww

21 :
iPhoneをネットワークプレーヤーでAirPlayで再生するのとUSBで直に接続して再生するのとでは音が違う気がします
これも思い込みですか?

22 :
>>21 再生機器によりけりだと思いますがネットワークプレーヤーの型番は?

23 :
DNP-720SEです

24 :
個人的には差はないと思うけど、
AirPlayはiphone側でデコードしたものを転送→デコードされたものを再生
USBで直はDNP-720SE側でデコードしたものを再生
だから、全く同じにはならないと思うよ
参考
http://www.phileweb.com/review/article/201012/07/223.html
最低でもちゃんと処理方法が違うからケーブルの話とは全く別の話だね

25 :
ありがとうございます。
気のせいじゃなくて良かった

26 :
ケーブルで音が変わると言ってる奴は、
牛肉と豚肉が違う味だと言ってるようなもの。
実際は同じ味なのに、違う味だと思い込んでる。
バカの典型。

27 :
肯定派はこういう>>26頭の悪いなりすましで否定派の論の信用性を無くそうとするから、ますます否定派の論は信用される。

28 :
思い込み、ですら無いな。
この中ではS Pケ以外変わらないな。

29 :
>>1
そのとおり!
インターコネクトケーブルは音が変わるけど、その他は思い込み!!

30 :
機器の内部配線を銀線に交換したら激変するけど
その他はすべて思い込みだよ。

31 :
そもそも自分の存在以外は全て思いこみ。2chもオーディオも全て妄想であって実在しない。

32 :
テンプレ通りの反応するなよケーブルで音が変わるといってる業者>>31

33 :
 

34 :
ケーブル論争中w
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1318151105/l50

35 :
 

36 :
油揚げ!

37 :
http://gyouzadb.supleks.jp/review/683370.html

38 :
伸興電線の警報用ケーブル0.9mmをサラウンド用に買ったけどこれで十分だな…と
200m4000円でコストパフォーマンスいいしね

39 :
で、バカ合戦はどうなった?

40 :
さる高名指揮者の発言を引っ張り切れず破綻、プロがどうのこうの、等々
勘違いを繰り広げた「バカ」を二言目に口にする
アスペの醜態

41 :
バカはバカと言われて当然だと思うけど?
カラヤンが小澤にフィンランドへ行けと言ったんだろ?
その意味がわからないのがバカでいいんじゃない?

42 :
カラヤンとかどうでもいいし。
ケーブルを語れ。
電源、スピーカー、USB以外は?
なんでラインケーブルがスレタイに無いの?

43 :
ケーブルにこれ以上何か語る事なんてあるのか?
ケーブルで音は変わらない。
以上。

44 :
何回も同じこと言うなよ

45 :
スピーカーで音変わらないのも照明されたしな

46 :
糞耳にとっては、そのようだな

47 :
照明とか言ってるぐらいだから、頭もアレなんじゃね?

48 :
今度、ディナウディオがスピーカーケーブルいらないスピーカー出すぜ
http://www.phileweb.com/news/audio/201202/16/11708.html

49 :
アクティブスピーカーをデジタルでつないだってことになるのかな。
ただそれがワイヤレスってだけで。

50 :
機器とスピーカーの間の空気で音が変わるから、オーディオグレードの空気が必須。
信号の伝達とSPからの音の伝達、両方を高次元で良くするチューニングが必要になるな。

51 :
>>48
ハイビット・ハイサンプリングをアナログ変換したソースの場合、信号が劣化するのか‥

52 :
>>51のような糞耳がいるから、ディナもある程度普及したら、
ハイレゾシリーズを2倍以上の値段で出してくるんだろーナw
ほんと、鴨ネギがひっきり無しに釣れる業界だこと。

53 :
>>52 
まあ十万人に一人だろうけどね。

54 :
俺、SPケーブルの聞き分けいいよ

55 :
ニューカマー登場
評価で届いただけ、としかないところがいかにも
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/157655183

56 :
http://c.2ch.net/test/-/pav/1328591066/740-742

57 :
期待の新星
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=700/

58 :
>>57
馬鹿だろ、そいつ
オーディオ関連っそんな奴ばっかだなw

59 :
>>57
うわぁ。
エラー訂正のくだりは分かるが、そんなにエラーでまくるなら確実に壊れてるだろ。
ファイルを何度かコピーしてるとファイルが壊れてしまう、アレだ。で腹筋よじれたwwww

60 :
コピーしててファイルが壊れるっていつの時代の話だよw

61 :
>たとえばピアノの音などは、基音のほかに倍音成分が多く含まれているのだが、エラーによってその倍音成分のそろいにわずかな乱れが生じると、
>それだけで音のヌケが悪くなり、響きの美しさも色あせてしまう。
こいつの言うエラーって何だ?
バイナリが一致しているのに、倍音が無くなるとかアホ言っているのか?

62 :
>ファイルをネットワーク経由で何回もコピーしていると、
>そのうち壊れてしまうファイルが出てくるという、アレだ。
盛大に噴いたw
アレってなんだよw

63 :
まぁ、営利目的の嘘なんで、詐欺罪に該当するのかなぁ。

64 :
ひゃ〜

65 :
オタはこれで充分と思われているらしい。
http://livedoor.blogimg.jp/fujiya_avic/imgs/0/d/0d26b094.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fujiya_avic/imgs/b/d/bd1660a7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fujiya_avic/imgs/e/e/eea58c5e.jpg

66 :
否定派ってやたらと「一般人は・・・」っていう文言を使いたがるけど、
普段、どれだけ一般人から隔離された生活を送ってるわけ?
否定派が一般人になれるように、お祈りします。合掌。www

67 :
age age age
ここをドンドン上げましょう
否定派さん全員で集まって盛り上げましょう
肯定派スレに迷い出して来ないように・・・

68 :
USBはケーブルで音が変わってしまうと認識している人間が、
USBのオーディオを使うってところがもう、
精神分裂というか、幼稚と言うか、狼の育てた子というか、なんかもう

69 :
>>67
どっちも出入りして、オカルトピュアヲタをからかってるよ

70 :
そもそも一般人は…ってオタクの口癖でしょ。

71 :
http://www.procable.jp/ipod.html
- iPod用ケーブル -
注:) ケーブルは短いほうが良かろうと、ギリギリの長さでご注文されるかたが
最近多々見受けられます。それは、USBケーブルやファイヤーワイヤーなど「長さに
弱い規格の話」であって、アナログケーブルやスピーカーケーブル、同軸ケーブル
などは品質さえ良ければ10m以上引いても平気です。

72 :
過疎てるな あげ age
否定派さん全員で集まって盛り上げましょう
肯定派スレに迷い出して来ないように・・・

73 :
そのサイト、電波がかってはいるけど、売ってるケーブルが安いのでまぁいいか。

74 :
安い?
感覚が狂ってる。
iPod用って何だよw

75 :
http://www.procable.jp/
>音響の最終回答: JBL115、EV TOUR X、その他、汎用スピーカースタンド(特許取得商品)
>音響の最終回答です。部屋全体、オーディオルーム全体に、スピーカースタンド一発で、
>大いなるマジックをかけます。
>あらゆるオーディオ機材(アンプ類)+音源+電源+ケーブル=2割から2割5分
>音響=7割5分から8割です。
> つまり、いくら自宅のオーディオが良い音であると言い張っていても、音響の欠けている
>場所では、それは通用しません。残りの7割5分から8割を、これにて、一気に部屋にひき
>づり込んでください。ケーブルの役割ですら、音響の役割に比べたらしれているのです。

76 :
もはや宗教だな

77 :
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0048ZGVNI/ref=sc_pgp__m_A2STAUSYM1Z0EW_9?ie=UTF8&m=A2STAUSYM1Z0EW&n=&s=&v=glance
その他、いつしかアマゾンでも猛威を振るってるBelden
一定レベルに達したらそれ以上は音響。スピーカー設置。
個性のつけられた音の組み合わせをかえるだけでは結果は一生出ない。
ハノ字の混濁音で慣れた耳のひとは一度サラウンドでもやったほうがいいよ

78 :
はのじの混濁音ってなんじゃ?

79 :
壁から離して部屋の中のほうにハの字に設置してわざわざ混濁させて
アホみたいに小さいややましなだけのリスニングポイントに縛られて聞くやつ

80 :
そんなヤツいんの?w
普通は逆ハの字だよね

81 :
くだらない

82 :
 

83 :
ハの字に置いてるのってさすがに見た事ないなw

84 :
アンチは糞音痴がそう置いてたんじゃないの?

85 :
ハの字、って、川又の所の、B&Wの800D(?)の配置のこと?

86 :
はのじって結局なんやw
はまじならわかるけどw

87 :
アンチは糞音痴の最近の大量の書き込みは断末魔の叫びのようだな

88 :
なんとなく安くて取り回し易いカナレにしてる。
60円/mは安いよな

89 :
今、駅のホームのスピーカーのケーブルを見た
カナレだな

90 :
>>83
FOSTEXの箱買ったらセッティング例で載ってた
片方のスピーカーが部屋のコーナーに接してるとかだと
有効かもしれない

91 :
お〜い、否定派お得意の自作自演はどうした。あれがないと面白くねえぞ。
よそのスレで遊んでる場合じゃねえぞ。肯定派の洗脳を解くんだろw。

92 :
否定派(1名)は土日下痢便で苦しんでる

93 :
気軽に否定派とか言うな。アホ。
ケーブルで音が変わらない=事実、真実肯定派
ケーブルの音の差がわかる=嘘吐き、事実、真実否定派、妄想派、詐欺派

94 :
痛々しいですね〜

95 :
>>93
短くまとめろ

96 :
>>95
ケーブルで音が変わらない=事実、真実肯定派、気味(克服中)
ケーブルの音の差がわかる=嘘吐き、事実、真実否定派、妄想派、詐欺派、絶倫(更新中)

97 :
違いがわからないのにオーディオ趣味とか抜かすほうが不自然。
顔の区別すらつかないのにAKBファンを自称するが如し。

98 :
人間の顔はさすがに区別つくが、ケーブルはわからんな

99 :
>>97
ケーブルファンは電気が流れる芯線だけを見て区別が付くからな。
被覆を見れば分かるのは当然。
俺だって、背の高い髪がショートは麻里子さまだって分かる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★22 (777)
【PCAU】PCオーディオ総合49.0J (438)
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC13 (391)
【アルミの】ジェフ・ローランド総合★3【輝き】 (206)
オーディオのロマンを語ろう パート40 (385)
POPS・ROCK等の優秀録音CDを挙げるスレ (621)
--log9.info------------------
ぽまいらのiPhoneのホーム画面見せて(´・ω・`) (384)
俺よりIDがオナホな奴居たら 姉のうpする (309)
プログラムを習得したぞびっぷらでなんかつくろうぜ (300)
歯医者さんが質問に答えるスレ (358)
俺のいうことを聞きなさい! (276)
好きな人に付き合ってる人の有無を聞いたったwwwww (201)
26歳だけど今晩デートする助けて (229)
姉ちゃんの友達が彼女になった。でも、6 (570)
彼女、嫁に愛してるとメールしてみろ (367)
神IDキターーーーwwwwwww (763)
暇だから安価したら付き合えた (157)
スレテスト (269)
初恋の子にまた恋をしました (181)
今からFFするので付き合え下さい (526)
【レベルアップ】簡単な質問スレ パート3 (441)
縁結びの神様だけど質問ある? (635)
--log55.com------------------
【なぜ?】答え分かるが理由ワカラナイ問題【why?】
黄色い箱の謎 謎1 待ち組ククク..
亜米利加→アメリカ 読み方当てクイズ
1+1はいくつですか
選択肢から問題文を推測し正解を導くスレ
【東大王】伊沢拓司【QuizKnock】
任豚さん、「ミニファミコン ジャンプ創刊50周年記念バージョン」が今日発売なのに話題にしない
ジョジョ5部アニメの声優がゲームに比べてあまりにも酷すぎて大炎上してるんだが…