1read 100read
2012年4月洋楽サロン146: CDは国内盤派?輸入盤派? (488) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ビルボードでアメリカを語る馬鹿 (217)
夏限定・稲川淳一の怪談 (112)
祝!! 洋楽板出身我らが範馬ぱき君漫画賞受賞!! (130)
夜の高速道路を走ってる時に似合う曲って? (172)
カーンチ、コテデビューしよっ! Part 87 (139)
Girls Aloud (840)

CDは国内盤派?輸入盤派?


1 :08/05/13 〜 最終レス :12/04/02
以前こんなスレがあったような…
個人的に好きだったので復活!

2 :
HDD>>>>>輸入CD>>>>>国内CD

3 :
どっちでもいい派、ですノシ

4 :
ボートラが気になったら国内
それ以外は安いほう

5 :
基本輸入盤。安いから。

6 :
CDにサンプル版って書いてあったんだけど何?

7 :
サンプル盤はサンプル盤ですよ

8 :
よく言われる輸入盤は品質悪い、これは確かに言えてる。
でもあの匂いが好き。

9 :
禿同。露盤の Dark Moor なんか最悪だった。音飛んでるし。

10 :
露盤はカミだろ

11 :
輸入盤の匂いでシコれる

12 :
一昔前の国内盤は、背表紙が統一フォント(ソニーね)とかカタカナがダサくて
絶対に買わなかった。最近はそうゆうのが無くなってきたから、安ければ国内盤も買う。

13 :
賢いのはさ、国内盤でも並べたときに手前になるほうの背表紙は英語で、
反対側がカタカナだったりするのもある。
こういうのはもう最高。俺は基本、国内盤派だから。
でもその逆があるから、考ッがえられへん(キム風)

14 :
じょんいる

15 :
http://imepita.jp/20080512/738860

16 :
輸入盤がリマスターを更新しても、国内盤は古いままのタイトルが多いけど
そういうのは輸入盤買う。
逆に輸入盤が古いままで、国内独自にリマスターを更新した場合は
悪くなってることもあるから
比較試聴出来て、国内盤の音の方が良くなってたら国内盤買う。

17 :
ツェッペリンの場合はどっちがいいかな?買おうと思ってるんだけど。

18 :
同じものなんだから安いの買えよ

19 :
絶対国内盤。
質がなにより大事。

20 :
へんなカタカナタイトルが付いてるのは質が悪いよw

21 :
>>20
どゆこと?
カタカナの時点で質が悪いも同然w ってこと?
それとも、カタカナのやつは質が悪い、ってこと?

22 :
カタカナ背表紙は俺も大嫌い

23 :
欲しいのが輸入版しか出てない

24 :
国内盤はすぐ廃盤になる

25 :
質って音の質でしょ?
音がよければカタカナなんかどうでもいいかな。

26 :
音の質は国内盤は
悪いだろw

27 :
古い作品で何度もリマスターされてるような場合は輸入盤と国内盤で
どれがホントに同音源なのかハッキリしなかったりするけど
90年代以降の新作で輸入盤と国内盤を両方聴く機会があったりすると
同音源のはずなのに大抵、国内盤の方がこもった感じに聴こえる
まあ物によるんだろうけど。ごく最近のは新譜買ってないから知らん

28 :
帯派もいるんですよ
ttp://imepita.jp/20080516/348370

29 :
>>28
聴きにくそうw

30 :
>>27
まじで?
じゃあ国内盤買うのやめるわ。
訳が欲しいけど…

31 :
実は国内が独自マスタリングの場合もあるよね

32 :
輸入盤はCDの作りが汚い
盤の縁が僅かに欠けてたり内蔵のアルミにムラが出来てたり黒いシミとか

33 :
どこの星の人だよw

34 :
P2Pで落としてみて気に入ったのだけを輸入盤で買ってる

35 :
輸入でも国によって違うと思うけど、たいがい日本盤は高音部分がリミッターが、かかったみたいで輸入盤の方が高音の抜けが良い!(よく聞こえる)
極端に言うと日本盤のは、比べると高音がコモって聞こえる。その分誰が聴いても不愉快にならない様な無難な感じ。
輸入盤はかなりパンチが利いて、楽器の音丸出しって感じ。
(↑極端に表現するとね。あくまでも聴き比べた感じで、それぞれどっちかだけを、かけて聴いたらあまり気付かないかもしれない。)

36 :
輸入盤は腐る

37 :
ドラえもん型に小学館激怒 訴訟へ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/26525/1204784207/

38 :
今までは訳詞も解説もついてるって理由で国内盤優先してたけど、なんかいちいちそういうの読むのめんどくさくなったし、英語の勉強として自分で訳してみるのもまた楽しいかなってことで最近はどっちでもいいかなーと思ってる。
でも最優先は特典だったりする。輸入盤にしかDVDついてなかったらこっち、国内盤にしかポスターついてなかったらこっち、みたいな。
ポスターって言っても全部丸めたまんまとってあるけどww
長文スマソ。

39 :
ポスターをおしゃれに飾るにはどうしたらいいのかしら?

40 :
とりあえず直に貼るのはやめな

41 :
昔のソニー国内盤
http://p.pita.st/?pjx3ve7u

42 :
輸入盤って全世界リージョンフリーなんですか?

43 :
訳詞目当てで買っても実際あんまり読まないしな…
聴いてみて良くなかったやつなんか特に

44 :
ボートラの魅力にだけは勝てない
でも1000円ぐらい違うんだよなw

45 :
アナログは国内盤のほうが好きだ。
つうか、輸入盤は作りが雑すぎる。

46 :
アナログ国内盤は、盤質は良いが、音質悪い
アメリカ盤60年代や石油ショックまでの、ペラペラじゃない盤は、盤質悪い(パチパチノイズが入る)が音質は良い
日本人はノイズにウルサイが、リミッターかけられて、迫力の無いこじんまりした音が、万人受けする(一部の人間はそれを良い音と思ってるのだろう…)為に、ほとんど本物の音から遠ざけられてる感があった。
いまでも多少そのような傾向は残ってるのかな?

47 :
>>42
DVDじゃあるまいし…
じゃあ国内盤のリージョンコードってあるの?

48 :
今でもカタカナ背表紙なのはワーナーだけか? ソニーは裏がカタカナだけどな。

49 :
まだCD買ってるひとって・・・・・・。

50 :
>>49
ダウンロードよりCD買ってる人のほうが多いんだが。

51 :
だいたい自分専用のPCすら持ってない人の方が多いんだから

52 :
自分専用のCDプレーヤーと自分専用のPCなら結構いい勝負じゃないかな

53 :
PC持ってても基本CD買うよ

54 :
ダウンロードで音楽買ったこと一度もないな。
タダで落とすこともないが。給料の2割はライブと音源に消えてる。
俺は基本輸入盤だな。やすいから。盤質は気にならないが,たまにロシア製とか
音がぶっ飛んでたりする。交換するにも個人輸入のため面倒だから
泣き寝入りな訳だが。でもボーナストラックは逆に向こうの特別盤にしか
なかったりするからならなんとも胃炎な。

55 :
ロシア製はオフィじゃないっしょ

56 :
国内盤はカタカナとか変な邦訳タイトルとか辞めてほしい
検索の時に二度手間
最近は日本盤でも1800〜2500ぐらいが多くなってるので嬉しいかな
基本的に輸入盤買って、手に入りづらい時は仕方なく日本盤
そもそもアルバムは既にアルバムとして完成しているものなんだから
ボートラは邪道としか思えんのよな

57 :
とりあえずカスラックに一銭たりとも払いたくない。
洋楽はあのマークがついてるだけでというだけで邦盤却下。

58 :
輸入盤派でも細かく二通りある
ある国でリリースされたCDを買う一国派
 例えば、US盤ならずっとUS盤を買う奴
 一国派の内訳はUK盤48% US盤40% AU盤9% その他3%
アーティストの出身地のCDを買う出身地派
ちなみに俺は出身地派

59 :
オリジナル・マスターがどこの国にあるかだよね
ライブ・イン・ジャパンなら日本盤買う

60 :
激しくどうでもいいな。

61 :
>>59
ライブインジャパンだから、日本にマスターがあるとは限らない。…というかほとんどの場合は本国へ持ち帰るんじゃないか?
昔のウェザーリポートのライブイントーキョーみたいに、日本国内だけで発売みたいな場合は別だろうけど

62 :
>>60
これだから素人はw

63 :
背表紙の日本語がダサいし、例え片面でもな

64 :
国内盤派かなぁ。背表紙の日本語だと読み易いし整理がし易い。
でも、プライスで輸入盤派にもなったりする。生活考えりゃ。
髪じゃけはねぇ、、、、、、輸入盤のデジより国内盤のストレンジにいくが。
カーブドエアーの2600円は結構、生活キツかったわ。去年の話

65 :
紙ジャケってなにがいいのか分からんわ
プラケースに比べると漠然と不安なんだよな入れ物として

66 :
>>65
いかにも神経質な日本人の意見ありがとう

67 :
>>66
あなたは韓国人ですね?

68 :
激しくどうでもいいな。

69 :
>>67
いえ、フランス人と日本人のハーフです

70 :
日仏学院乙

71 :
ヨーロッパ人とのハーフの俺が来ました。

72 :
オウポン乙。

73 :
>>66
フランス人と日本人のハーフはいちいちくだらないか事をほっとけないのですね逆に神経質だと思いますが…
まーそんな私も神経質なのですが…

74 :
日仏学院乙。

75 :
うちの元カレ、ヨーロッパ系アメリカ人でさ
CDなんかケースに入れてないこともよくあったよ
イギリスに留学してたときもCDなんか雑に扱われたし
キズとか日本人は気にしすぎだね〜
はっきり言うとキモいw

76 :
欧米人乙。

77 :
>>75
じゃあ、あなたは日本人じゃないのですね?
なぜわざわざ2chをしてるのですか?

78 :
>>75
脳内彼氏乙

79 :
お前らの外国コンプレックスひどすぎ

80 :
大日本人乙津

81 :
>>75
それ人種関係ないな。日本人でもCDむき出しで傷だらけの奴いるし。
むかし、貸したCD傷だらけで帰って来てそれ以来人に貸すの嫌になった。

82 :
潔癖人乙。

83 :
>>81
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

84 :
音質は殆んどの場合輸入盤のほうがいいんだけど
新品買って開けてみると聴く前から傷だらけとか
ケースの封印シール剥がすと小汚くなるとかは輸入盤ならでは

85 :
オレ洋楽は輸入盤しか買わないし、何十枚も買ったけどそういうハズレって引いたことないよ
オレがメジャーな売れ線のしか買わないからか?

86 :
確かに新品傷だらけ輸入盤は減少傾向にあると思うけど
やっぱりたまにブチ当たるんだわ

87 :
ところで、なんで輸入盤の方が安いん?

88 :
国内盤が高いから

89 :
輸入盤の外れは数百枚に一枚。
値段は国内盤の4割引。
外れの盤を買い直したとしても、
コストパフォーマンスは圧倒的に輸入盤。

90 :
つーはんでUK盤買ったらビニール包装なくて
ケースがキズだらけだった

91 :
聞き込めば自然と英語も入ってくるし差額を中間搾取されるのは適わんな
いくら流通もろもろビジネスとして日本を大事にしようたって
値段と質とが関係のないか、むしろ高くなった国内盤の質のが低いとなるともうね

92 :
>>90
ケースの傷に文句言うやつってどんだけ神経質なんだよww

93 :
>>92
だった という話であって文句ではない
結局呷りたいだけなんですね

94 :
いちいち煽りにレスつけるとこが神経質だね〜

95 :
はい神経質ですよw

96 :
むしろケースの傷が気にならないやつが羨ましい
神経使いすぎて疲れた

97 :
CDとか関係なく、買ったものにキズが付いてたら嫌でしょうが

98 :
仕事で受注係やってるけど
いちいち、商品に傷があっただけで返品かけてくる奴迷惑
というか、企業ではBL入り

99 :
不快に思う=返品する
ではないしね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大沢あかね (603)
ストーンズ超最高! (223)
京都府民の洋楽事情 (616)
稲本潤一選手応援スレッド3 (374)
洋楽を聴くやつは非国民 (233)
ビートルズの「リボルバー」を超えるアルバムはない (357)
--log9.info------------------
騙されて、なつかしスポーツ板へ飛ばされたわけだが (150)
ドッジボール総合スレ (583)
足4の字固め (142)
プロレスで思いつく言葉を書くだけのスレ (285)
小学校の砂場 (343)
IDに omoide が出るまで頑張るスレ その3 (354)
天下という球技知りませんか? (115)
また騙されてなつかしスポーツ板に来ちゃったのねww (115)
ガキの頃に流行った遊び (662)
ひまわり (315)
ローラーゲーム (480)
運動会の棒倒し (365)
「Ruu」 (197)
ピン球で野球やったよな? (795)
大人もドッジがしたい。 (102)
「ろくむし」 (293)
--log55.com------------------
【神童】那須川天心総合スレ★二十撃目【RISE】
K-1 WORLD GP総合スレ 124
女子MMA総合スレ 21
【神童】那須川天心総合スレ★二十一撃目【RISE】
【榊原】RIZIN総合スレ★462【銀河系軍団 】
【榊原】RIZIN総合スレ★462【銀河系軍団 】
【榊原】RIZIN総合スレ★463【銀河系軍団 】
【榊原】RIZIN総合スレ★464【銀河系軍団 】