1read 100read
2012年4月日本史6: 謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!65 (600)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
日本史ニュース速報 3 (146)
福島浜通り・相馬街道の歴史 (110)
日本は7世紀からずーっと中国の属国 (262)
聖徳太子って (294)
小さなナポレオン山田顕義 (349)
先祖探しのエピソードを語る正し血族先祖に限るA (877)
謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!65
- 1 :12/02/23 〜 最終レス :12/04/15
- 其國本亦以男子為王 住七八十年 倭國亂 相攻伐歴年 乃共立一女子為王 名曰卑彌呼
事鬼道 能惑衆 年已長大 無夫婿 有男弟佐治國 自為王以來 少有見者
以婢千人自侍 唯有男子一人給飲食 傳辭出入 居處宮室樓觀 城柵嚴設 常有人持兵守衛
邪馬台国は、三世紀に日本列島に存在したとされる国の一つであり
古代史最大の謎として人々の関心は高い。
この日本建国に関わる邪馬台国、女王卑弥呼について議論をしましょう。
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1328441097/
リンク http://yamataikoku.bbs.coocan.jp/?m=listtitle
- 2 :
- ___________________________________
┰──────────────┰─────── ┬───────┰
___ i'゙i ┃ 。。。 | __
─‐,--ヽ _|_|___ ┃ ,,-ー‐‐-、,, /‐,─i |
/ ノ |__|_| 、, ,, 、、,,, /,;:i:l:l:l::l:;;;;;;ヾ 〈 〈 |
__/_/ ( ゚Д゚) ゙:。l。l。.。l。l。' `(゚ー゚* )‐' \_!,_|
l│ /~:::;_ '(`.、^l`ヽ、 ー ー ,,<´⌒゙`>´゙ヽ, | |
l│ |,;:: ,!i-|:\>-i~::| Π.....Π ,;'。~i)T(~)´o°゙;, | |
l│ ,ノ::::: ,iゾ´|:::::l`i´l ::| .(___)(___) ノ;;o 》゙i゙,゙《 。o°゙l | |
|│ ┌ヾ─-'゙─''‐'`‐゙─'┐ l二二二二l ┌゙‐-‐''゙‐─''゙──-ヾ │|
 ̄ ̄!-、| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| | 品 | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ,,-! ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
時節柄、こんなAAでよろしいでしょうか?
- 3 :
- 誰が一番偉いでしょう?
@親魏倭王
A親魏大月氏王
B親魏車師後部王
- 4 :
- Q1.伊都国から連続式なのか?放射式なのか?
Q2.『太守弓遵、建中校尉梯儁等を遣わし、詔書・印綬を奉じて、倭國に詣り、
倭王に拝仮し、ならびに詔を齎し...』
というのは、つまり、使者は卑弥呼に会ってるのか?会ってないのか?
Q3.卑弥呼は神の意志を伝える巫女か?そうではないのか?
- 5 :
- 『不彌國』 とあるが、
この場所は、宇美町周辺なのか?飯塚市周辺なのか?
さあ、答えたまえ!!
- 6 :
- ヤマタイコクする気ならんw
一青窈もらい泣き.flv
http://www.youtube.com/watch?v=LvUHPB48bME
- 7 :
- この児最高ですな
http://www.youtube.com/watch?v=_TRPMLLDOA0
- 8 :
- >>3-5
ヒマだから答えよう。
親魏という表現が同じだから、皆同じ。
連続式がやや有利。
たぶん会った。
巫女ではない。
通説なら宇美町だが、不弥国は朝鮮にもある。
- 9 :
- ヒマじゃないけど答えよう。
>>3
>誰が一番偉いでしょう?
俺。
>>4
>伊都国から連続式なのか?放射式なのか?
どっちも間違い。
>使者は卑弥呼に会ってるのか?会ってないのか?
前者。
>卑弥呼は神の意志を伝える巫女か?そうではないのか?
祭と政を両輪とした時代の王。
>5
>(不弥國は)宇美町周辺なのか?飯塚市周辺なのか?
無免許弁護士のヘタな誘導尋問みたいだし。
- 10 :
- 須磨虎さん
唐松山さん
担々麺さん
筑紫次郎さん
ローガンさん
花宗川さん
卑弥呼は朝鮮にいたさん こっちにも書き込んで〜!
- 11 :
- 奴國、官曰兕馬觚・不彌國、官曰多模・投馬國、官曰彌彌・邪馬壹國、官有伊支馬、次曰彌馬升
女王を共立したこれらの国で“曰く”を使わず“有り”で説明されるのは、邪馬台国伊支馬のみである。
「官曰」と「官有」で分別される事実とは何か?
「官曰」は、魏使が現地の王の名を聞いた、という事実であり、それ以上のものではない。
「官有」は、魏使が現地の王として注目する事実である。
つまり、女王を共立した国々の王は皆「官」と記されるが、その中に「注目するに値する」のが
邪馬台国の伊支馬である。
- 12 :
- >>3 誰が一番偉いでしょう?
@親魏倭王
A親魏大月氏王
B親魏車師後部王
答)Bの称号が、本当にそうなら同格と言うことで。
>>4
Q1.伊都国から連続式なのか?放射式なのか?
答)はい、放射式に読みましょう。
Q2.使者は卑弥呼に会ってるのか?会ってないのか?
答)倭人伝的には「会った」ことになっている。実際に会ったかどうかは知りません。
Q3.卑弥呼は神の意志を伝える巫女か?そうではないのか?
答)多分、そう言う感じの方
>>5 『不彌國』 とあるが、この場所は、宇美町周辺なのか?飯塚市周辺なのか?
答)さあ?どこでしょうね。テキトーですが、放射説と言った手前、博多方面としておきましょうか。
- 13 :
- 旧編年(昔の考古学の数字)百済本紀を正しいとする。
七支刀=369年から崇神=卑弥呼(240年)は割り出された。約130年後
新編年(今の考古学の数字)新羅本紀が正しい半島の正史である。
崇神=2世紀末から約130年後が七支刀=326年になる。
- 14 :
- イヨちゃんとトヨちゃんは同じ人ですか?別人ですか?
一人が九州にいてもう一人が箸墓で泣いていたんですか?
- 15 :
- 非時香菓を食べた垂仁の妃だよ。
- 16 :
- 遣常世國。令求非時香菓。〈香菓。此云箇倶能未。〉今謂橘是也。
あくるハル ヤヨヒにかえる タシマモリ トキシクカグツ フソヨカゴ
カクのキヨサホ カグヨサホ もちきたるマに キミまかる
明くる春 弥生に帰る 田道間守 時至9ケ月 24日後
果実の木4棹 果草4棹 持ち来る間に 君まかる
橘媛は田道間守の嫁さんで、弟橘姫を生む。この弟橘姫は日本武尊との間に子をもうける。
- 17 :
- Q1.伊都国から連続式なのか?放射式なのか?
答)はい、放射式ですね。
Q2.使者は卑弥呼に会ってるのか?会ってないのか?
答)会ってるね。
Q3.卑弥呼は神の意志を伝える巫女か?そうではないのか?
答)多分、そう。
>>5 『不彌國』とあるが、この場所は、宇美町周辺なのか?飯塚市周辺なのか?
答)どちらもちがうね。吉野ヶ里あたり。
- 18 :
- オセロの中島知子の事件報道を見ると、民衆を惑わして政治を支配するのはたやすいことだとわかります。
しかし、民衆を惑わすよりも、男王一人を惑わして政治を支配する事のほうが容易いのです。
しかし、それは誰でもできるものではありません。
夫を手玉にとって兄信長に天下取りをさせ、娘に秀吉をたぶらかさせて朝鮮出兵をさせた浅井家の女酋。
お市、茶々を産んだ尾張こそ邪馬台国の卑弥呼の故地だと思われます。
日本で最初の女帝である推古天皇は敏達天皇との間に小墾田皇女(押坂彦人大兄皇子妃)、尾張皇子(聖徳太子の妃橘大郎女の父)を生んでいる。
尾張こそ邪馬台国依頼女帝を産んだ土地だということがわかると思います。
ずばり、邪馬台国は、尾張にあった。
- 19 :
- てか尾張のは
天 之 尾羽張
伊都 之 尾羽張 ののぱくりなんだろ
- 20 :
- 黒齒國に1年かけてたどり着いて
また帰ってくるほうが、興味有る
羅針盤でも持ってたのか?
- 21 :
- >>18
女は魔物です。
- 22 :
- 銅鏡ってカガミじゃなくって、羅針盤の台座
- 23 :
- 持ち込んだ初期ののはお日様光線集めてからに着火させるのねらった凹ったのだったってきいたけどね
- 24 :
- ここは人が少ないので重要なことを書いておこう。
応神記に百済の照古王が馬などを献上したという記事がある。
百済に肖古王という王があり、照古王=肖古王だとすると、肖古王の在位は166〜214である。
肖古王は公孫度の娘を娶ったらしく、公孫度は?〜204だから、肖古王の在位はほぼ正確である。
一方、応神の在位は270〜310。これでは肖古王の在位と合わない。
応神の在位を120年繰り上げると150〜190。これでほぼ合う。
以前、神功皇后の編年を120年繰り上げれば朝鮮の史書と整合することを証明した。
だから、少なくとも神功と応神の編年は120年繰り上げるのが正しいのである。
ということは崇神の在位も120年上がるわけで、前217〜前150となり、
モモソ姫の死も前108年となり、箸墓の築造もその頃となるのである。
つまり畿内論者の卑弥呼=モモヒ姫説は完全な空想となるのである。
- 25 :
- >モモソ姫の死も前108年となり
前208年のまちがい。
なにはともあれ崇神もモモソ姫も紀元前の人物である。
- 26 :
- >神功皇后の編年を120年繰り上げれば朝鮮の史書と整合することを証明した。
では、面白い問題をだそう、下記の中にはいくつの時空が含まれているでしょうか?
当然120年差(書記の干支)と同等も含まれる。
奈勿大圣神帝纪(ネムルデソンシンジェギ)(AD377-AD402、いくつかのタルラクドゥェム) - ハンムンボン
http://blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=xual&logNo=120101899734&redirect=Dlog&widgetTypeCall=true
- 27 :
- 唐松山氏が何を言いたいのかは知らないが、
考古学なんか、きれいさっぱりと忘れて、文献だけで考察した方がいいぞw
- 28 :
- >26は文献だ。
その文献ではあるが、一つの時空に混載されている。
- 29 :
- 七年正月行水羊祭 7年(AD383)正月里子(水羊=癸未)剤を行った。
三月夫余流民三十户又来降夫余与倭相通年年受其民散置都鄙倭臣熊彦美而善辩与阿尒相通多听其言故国人异反或归于我亦归于丽
倭臣熊彦=千熊長彦 であるから、神功49年と見ている。
八年正月行木神祭 8年(AD384)正月牧神(木神=甲申)剤を行った。
夫余谨须殂枕流立其母阿尒执政遣千世吊之
神功皇后摂政六二年(庚午二五〇)二月》六十二年。 百済記云。壬午年。
神功皇后摂政六四年(甲申二六四)》六十四年。百済国貴須王薨。王子枕流王立為王。
さて、正しい時代はどれでしょうか?となるんだけど、答えは不要である。
- 30 :
- 記事の差し替え
神功皇后摂政六二年(壬午二六二 )二月◆六十二年。新羅不朝。百済記云。壬午年。
神功皇后摂政六四年(甲申二六四)◆六十四年。百濟國貴須王薨。王子枕流王立爲王。
- 31 :
- 「倭奴国王」って、倭の奴国の王でFAなん?
日本の一地方の小国に金印与えるって、他の「王」達への授与と整合性あるん?
- 32 :
- >>31
封建制の頂点にある皇帝が、その秩序を乱す行為をする訳がない
奴国に直接金印を与えたら、倭国王のメンツが丸つぶれ
「委奴國王」に与えた金印、とするのが正当派。イドコク、ね。
- 33 :
- でも奴国って解釈が主流だよねえ
- 34 :
- あの金印は偽物。
倭奴国は朝鮮の倭国の極南界。
- 35 :
- 古事記による編年研究
応神記に照古王による馬などの献上記事あり。肖古王の在位は166〜214
応神の崩御は甲午。これに該当するのは214か274。
応神は130年生きたので、誕生は84か144。
仲哀は応神誕生の前に崩御。崩御の干支は壬戌。これに該当するのは62か122。
仲哀は52年生きたので、誕生は10か70。
成務の崩御は乙卯で、誕生も崩御も少なくとも仲哀の誕生や崩御より以前。
とすると崩御は55か115。誕生は、成務は95年生きたので、前40か後20。
- 36 :
- >応神の崩御は甲午。これに該当するのは214か274。
中国の干支に対応すればいいのだが、
神功皇后摂政六四年(甲申二六四)◆六十四年。百濟國貴須王薨。王子枕流王立爲王。
この記事は、干支まで合わせて整合するのが >>26 の中に出ている。
つまり、神功皇后摂政六二年(壬午二六二 )二月。新羅不朝。〈百濟記云。壬午年
は、百済記からの記事であり、干支も正しい。
しかし、千熊長彦の干支は合わない。
- 37 :
- 古事記による編年研究 その2
景行の崩御年は不明。少なくとも成務より以前で、景行は137年生きたので、
その生誕は少なくとも前82か前22以前。
垂仁の崩御年も不明。少なくとも成務より以前で、垂仁は153年生きたので、
その生誕は少なくとも前98か前38以前。
崇神の崩御は戊寅。これに該当しそうなのは前162、前102、前42、18、78。
その生誕はそれぞれ前330、前270、前210、前150、前90。
しかし成務〜応神の崩御年が公式編年より36〜138年ずれているので、
その崩御はおそらく前162、前102、前42あたりで、その生誕は前330、前270、前210あたりか。
- 38 :
- >>36
唐松山氏よ、書紀の編年は明らかにおかしい。
《神功皇后摂政五五年(乙亥二五五)》五十五年。百済肖古王薨
《神功皇后摂政六四年(甲申二六四)》六十四年。百済国貴須王薨。
肖古王薨は214年。ところが書紀は255年で41年ずれている。また、
貴須王薨は234年。ところが書紀は264年で、30年ずれている。
おまけに、書紀では神功紀に肖古王は死去しているのに、古事記では応神代に肖古王が馬を献上している。
- 39 :
- >書紀の編年は明らかにおかしい。
だから、そのまま読めるところとそうでないところがある。
それを正すのが編年である。
違いを出そうか
- 40 :
- http://cafe.daum.net/sijeong7101/G59v/65?docid=1IQacG59v6520100607201857
ハーブ大聖霊提起(奈勿大圣神帝纪)下
ファシー(火豕:決まり387)
付与(扶余)の女性を買ってチョロとすることを禁止した。 これに先立ち、ソミン(小民)
中に妻がいない人たちがたくさん付与(扶余)の女性を買ったの付与が、これを恨んでた
が、これまでにそれを禁止させてガヤミン(加耶民)とお互いに婚姻することはそのまま
認めた。
http://members3.jcom.home.ne.jp/kofun2-hp/kankknkime2.htm
E4世紀以後、金官伽耶時代の木槨墓から中国系とは異なる北方農耕遊牧民文化の副葬品
が出土する。騎馬用甲冑・馬具・各種鉄製品・蒙古鉢形冑・桂甲・轡・木芯鉄張り輪鐙が
出土。初めて殉葬が確認される。北方系の墓制が前時代の墓をつぶして築造したので大成
洞遺跡では、重なった墳墓があった。
錦湖(金虎:京390)
7月、ゴグリョワン(丽王)タムドク(谈コ)が付与(扶余)の大破(大破)のでソクヒョ
ン(石岘)など10性も降伏した。 七月丽王谈コ大破扶余石岘等十城皆降之
談徳 広開土王の南下。扶余は百済。
金官伽耶の扶余系遺物は、4世紀に入れば出土するが、387年の記事とは整合しない。
60年の狂いがあるということだ。
しかし、390年の記事はここで良い。
- 41 :
- 七年正月行水羊祭 7年(AD383)正月里子(水羊=癸未)
三月夫余流民三十户又来降夫余与倭相通年年受其民散置都鄙倭臣熊彦美而善辩与阿尒相通
多听其言故国人异反或归于我亦归于丽
八年正月行木神祭 8年(AD384)正月牧神(木神=甲申)剤を行った。夫余谨须殂枕流立
其母阿尒执政遣千世吊之
383年 千熊長彦登場
384年 貴須死亡、枕流立
この違いを書紀の記述に従うこと、それが編年である。
ただし、皆を納得させねばならない。
- 42 :
- 応神の崩御を274とすると、書紀によれば応神の在位は40年だから、応神の在位は234〜274。
ところが肖古王の在位は166〜214だから矛盾。
ゆえに応神の崩御は214とする。生誕は85。
仲哀の崩御は62。生誕は11。
成務の崩御は55。生誕は前41。
景行の生誕は少なくとも前83以前。
垂仁の生誕は少なくとも前99以前。
崇神の崩御は少なくとも55以前で且つ戊寅。生誕は少なくとも前113以前。
これを満たす崩御年は前162、前102、前42、18あたりで、
それに対応する生誕年は前330、前270、前210、前150あたり。
成務〜応神の崩御年が公式編年より96〜138年ずれていることを考慮すると、
その崩御はおそらく前162、前102、あたりで、その生誕は前330、前270、あたり。
- 43 :
- 秋津遺跡は、応神の明宮である。
だから、百済本紀に合わせて120年動かすと、秋津遺跡では説明できなくなる。
秋津遺跡は、3世代分の時空であるから、40年では不足である。
時空が多すぎる天皇はそうはいない。
- 44 :
- 公孫度(?〜204)−公孫康(?〜?)−公孫晃・公孫淵(?〜238)
肖古王(?〜214)
肖古王は公孫度の娘を娶ったという。上の表から考えると、それは正しいだろう。
書紀では肖古王の死は255年となっているが、それでは公孫淵と同世代となってしまうから誤りである。
ということは古事記の記述が正しいということになり、肖古王の時代は応神の時代だということになるのである。
ゆえに崇神の時代はそれ以前で、記紀に書かれている通り、紀元前のことになり、
やれ崇神が卑弥呼の時代だ、とか、モモソが卑弥呼だ、とか、箸墓が卑弥呼の墓だ、
などというのがまったくの空想であり妄想でありトンデモ説であることが明白なのである。
畿内説の諸君、分かったかね?
- 45 :
- 公孫度→康→文懿→欽→東夷校尉文俶。
文俶は東夷校尉となり、290年 文俶は惠帝(290〜306)に仕える。
266年 泰始二年 十一月己卯,倭人來獻方物。
273年 泰始九年 夏四月戊辰朔,日有蝕之。(神功元年 あづないの罪)
274年 泰始十年二月,分幽州五郡置平州。
276年 咸寧二年二月丙戌,東夷八國歸化。秋七月,東夷十七國內附。
277年 咸寧三年是歲,西北雜虜及鮮卑、匈奴、五溪蠻夷、東夷三國前後十餘輩,各帥種人 內附。
278年 咸寧四年三月東夷六國 來獻。是歲,東夷九國內附。
280年 太康元年六月東夷十國歸化。秋七月,東夷二十國朝獻。
281年 太康二年三月東夷五國朝獻。夏六月,東夷五國內附。
282年 太康三年九月,東夷二十九國歸化,獻其方物。
286年 太康七年八月,東夷十一國內附。是歲,扶南等二十一國、馬韓等十一國遣使來獻。夏五月,郡國十三旱。鮮卑慕容廆寇遼東。
287年 太康八年八月,東夷二國內附。
288年 太康九年九月,東夷七國詣校尉內附。
289年 太康十年五月,鮮卑慕容廆來降,東夷十一國內附。是歲,東夷絕遠三十餘國、西南夷二十餘國來獻。
290年 太熙元年二月辛丑,東夷七國朝貢。三月辛卯,誅太傅楊駿,駿弟衞將軍珧,太子太保濟,中護軍張劭,
散騎常侍段廣、楊邈,左將軍劉預,河南尹李斌,中書令蔣俊,東夷校尉文淑,尚書武茂,皆夷三族。
太熙元年 是歲,東夷十七國、南夷二十四部並詣校尉內附。
- 46 :
- 奈勿大圣神帝纪ネムルデソンシンジェギ)
323年 7年(AD383)正月里子(水羊=癸未)
三月夫余流民三十户又来降夫余与倭相通年年受其民散置都鄙倭臣熊彦美而善辩与阿尒相通多听
其言故国人异反或归于我亦归于丽
ファシー(火豕=丁亥、AD387)
禁买扶余女为妻先是小民无妻者多买扶余女子扶余怨之至是命禁之仍许加耶民相婚
ファンシ(黄豕=己亥、AD399)黄豕正月以扶余降民分置南路择其有技者属于各典以通其才
http://members3.jcom.home.ne.jp/kofun2-hp/kankknkime2.htm
E4世紀以後、金官伽耶時代の木槨墓から中国系とは異なる北方農耕遊牧民文化の副葬品が出土する。
騎馬用甲冑・馬具・各種鉄製品・蒙古鉢形冑・桂甲・轡・木芯鉄張り輪鐙が出土。初めて殉葬が確認
される。北方系の墓制が前時代の墓をつぶして築造したので大成洞遺跡では、重なった墳墓があった。
4世紀には伽耶方面に扶余系の住民が移住したと思われるが、
文献は、4世紀末を示している。
考古学と整合させるためには、文献の設定を60年引き上げる必要がある。
- 47 :
- 古事記による編年の研究 その4
応神は130年も生きたのに、在位が40年間というのは、90歳の時に即位したことになり、
いかにも不審だから、即位年を60年ずらして、在位を100年間だったと仮定する。
そうすると応神の崩御が274年でも、即位が175年だから、肖古王の在位時代と一致する。
そうすると応神の生誕は145年。仲哀の崩御は122年。
神功は122年から175年まで53年間摂政だったことになる。
神功の死を175年とすると、神功は100年生きたので、生誕は76年。
成務の崩御は115年。景行の生誕は少なくとも前22以前。垂仁の生誕は少なくとも20以前。
成務〜応神の編年が36〜78年ずれていることを考慮すると、崇神の崩御は前102年、生誕は前270年。
要するに倭国大乱から台与朝貢に至るまでのの時代は、応神天皇の時代であった。
- 48 :
- >>32
ナ国とイト国じゃ格変わらないじゃん
- 49 :
- >>48
@その時には「倭国」というのは、まだなかった
A倭国はあったが、その支配下にはない独立した「委奴國」
このどっちかじゃなかろか
要するに、「委」と「奴」を分けては読めない、てことじゃまいか
- 50 :
- >>32
委奴をイドとは逆立ちしても読めない。アホ。
- 51 :
- 「匈奴」の「奴」の部分みたく発音無しで蔑称的に置いた字のように、
「倭奴」の「奴」の部分も発音せず置いた字ってだけで、
倭奴=倭
ってのは?
- 52 :
- アホ
- 53 :
- >>50
今の話の流れでは、読みはどうでもイイ問題だ、アホ
- 54 :
- どうやるとそこまで頭悪くなれるの?ねえ教えてー
- 55 :
- アホと言われてアホと返すのも知恵が足りないな
- 56 :
- 匈奴の発音は多説あるんじゃないの?
- 57 :
- 確か当時の発音では、
匈奴=fun-nu
だろ。だから、
委奴=wi-nu
となるんじゃないか
- 58 :
- 「フン」で通ってた説
- 59 :
- 「フン」と言えば、フン族の大移動。
東からの玉突き現象(中華定食に駆逐された?)+αでヨーロッパへ流入。侵攻。
歴史の時間にならいましたね。
フィンランド、ハンガリーはフン族が建てた国家の名残
- 60 :
- か?
- 61 :
- 「匈」を「ふん」と発声した傍例とは遥か極南にしかありそうもないけどね
- 62 :
- フン族の大移動もアレキサンダー大王の東方遠征も、日本に多大な影響をもららしている。
卑弥呼はエジプト人の2世ではないだろうか?
だとしたら、外人を知らない日本人にとっては衝撃的にエキゾチックな女だったろうと思う。
- 63 :
- >>62
やはりそうであったか そーじゃないかなとは思っていたんだが
- 64 :
- フン族の大移動にもアレキサンダー大王の東方遠征にも、深い意味があるのである。
神武の東征にも、何か、深い意味があるのである。
- 65 :
- >>63
あるギリシャ人との対話
希 「日本に芸者ってものがいるだろ」
俺 「いる」
希 「あれはギリシャと日本だけにいるんだぞ、アレキサンダー大王の東方遠征の置土産だ」
俺 「やはりそうであったか、そうじゃないかなとは思っていたんだが」
絵入りギリシャ語語彙集でゲイシャを見たらベリーダンサーの絵が描いてあった
- 66 :
- 最近の芸者はベリーダンスもやるのか…
- 67 :
- アレキサンダー大王の頃の話。。。
- 68 :
- 古事記による編年の研究 その5
雄略の崩御は記では己已の年となっている。紀による公式編年だと雄略崩御は479。これに近い己已は489年。
ところで記によれば安康がされたとき、雄略は童男だったとある。で、仮に14歳だったとしよう。
さて安康の死は公式では456となっている。これが理屈に合わない。
なぜなら安康は享年56歳である。そのとき雄略は14歳だったのである。
雄略は124年生きた。仮に安康の死後すぐに14歳で即位したとすれば、崩御は566となるのである。
逆に雄略の崩御も安康の死も公式のままだとすると、雄略は101歳で即位したことになり、これも不自然。
そこで安康の死を60年繰り上げて396年とし、雄略崩御は公式のままとすると、雄略即位は41歳となり、まあ何とか理屈が合う。
つまり安康のときに編年が一巡ずれているのである。
ちなみに允恭崩御は紀の公式では453だが、記では甲午で454だが、
上の考察から、一巡ずらして394とするのが正しい。以下同様で、
応神崩御は紀では310だが250が正しく、記では甲午で274が正しい。
- 69 :
- ちなみに記には安康の崩御年が書かれてないので、紀の公式を一巡ずらした396年とし、
雄略の崩御は記にしたがい己已の年489年とすると、雄略は31歳で即位したことになり、
紀で考えるよりも理屈が合う。
ただしその場合、安康の死のとき雄略が14歳だったとすると、17年の空位があったことになる。
- 70 :
- 5世紀は、倭の5王
古事記の崩御干支 編年考察 古事記の干支を仲哀9年(応神誕生)に合わせ検証すると。
崇神 ??丙寅??
成務天皇 262年〜265年 乙卯・・・267年乙卯 (成務仲哀は同じ暦?)
仲哀天皇 266年〜274年 壬戌・・・274年壬戌、応神誕生。神功275年〜343年。
応神天皇 344年〜384年 甲午・・・366年甲午 秋津遺跡=軽嶋の明宮。4世紀前半3代分の時空。
仁徳天皇 313年〜399年 丁卯・・・399年丁卯
履中天皇 400年〜405年 壬申・・・404年壬申 404年帯方界への侵攻で兄王行方不明になる。
反正天皇 406年〜411年 丁丑・・・409年丁丑
允恭天皇 412年〜453年 甲午・・・(426年?) 413年倭と高句麗は東晋へ朝貢。翌年新羅の医者。
允恭天皇二四年(乙亥四三五)六月内乱。(賛)
安康天皇 454年〜456年 ・・・・珍・済 元嘉二十年(443年)、倭国王の済
雄略天皇 457年〜479年 己巳・・・461年己巳 (462)済死し、世子興遣使貢献す。
清寧天皇 480年〜484年 顕宗天皇 485年〜487年 賢天皇 488年〜498年 武烈天皇 499年〜506年
継体天皇 507年〜533年 丁未・・・(499年?)
- 71 :
- 唐松山氏よ、応神誕生が274年壬戌 というのは何を根拠にしているのだ。
何の根拠もなしにそんなことを空想しても意味はない。
文献的根拠があるならそれを提示すべし。
考古学など何の根拠にもならない。
- 72 :
- 垂仁天皇 217年〜239年 4章 ホケノ山古墳=楽浪鏡(公孫氏の鏡)、鉄器、半島式木郭墓、
に田道間守の殉葬。景初3年邪馬台国官伊支馬=垂仁。
239年 景初3年 都市牛利(たしうり)=田道間守、伊支馬=イクメ=垂仁
纒向遺跡の巨大建築は珠城宮の跡に、土を盛り平す(ひ=乾く、しろ=ならす)日代宮。
景行天皇 240年〜261年 2章 箸墓は箸陵。遠国をまとめる為、魏の政治手法「屯倉」導入。
250年ころ 庄内式土器(纒向3類)が北部九州へ持ち込まれる(九州遠征)
倭人伝 使大倭監之自女王國以北特置一大率檢察諸國。
大和は女王国(九州)の北に置いた1大卒を監督し諸国を検察する。
諸国はこれ(一大率)を畏れ憚る、(一大率)は常に伊都国に於いて(諸国を)治める。
成務天皇 262年〜265年 3章 成務・仲哀は同じ暦の可能性がある。
仲哀天皇 266年〜274年 0章 273年日食(神功元年に注入)
神功皇后 275年〜343年 ここより盟神探湯による世継ぎの部分。
神功磐余稚桜宮は、桜井茶臼山の時代、誉田御廟山まで110年。 秋津遺跡は軽嶋の明宮。
桜井茶臼山や黒塚古墳に副葬された三角縁神獣鏡は、274年頃からの西晋洛陽、楽浪の鏡である。
魏の時代には、洛陽にない意匠・図像である。いわゆる卑弥呼の鏡とは、後漢鏡である
画文帯神獸鏡・方格規矩鏡・内行花文鏡などであるが、卑弥呼以前から流入している。
308年永嘉の乱以後は、完全に仿製鏡の時代に入る。(意匠・図像の使い回し)
274年 神功渡海、2月幽州を分け平州を置く、東夷校尉のもと大和は半島で警察行為を行う。
新羅312 倭国が王子の花嫁を求めこれに応ず。
仁徳天皇 313年〜399年 神功三九年大歳を元年とする。
316年 西晋滅亡、仁徳4年課役の停止。317年丁丑 倭は朝廷に従わない。半島は空白地帯となる。
323年 癸未年 神功四九年 半島占拠。領土分与=百済建国。
平州方面の住民が大挙して渡来。
326年 五二年七支刀 東晉明帝太寧4年5月16日丙午 百済本紀の数字には狂いがある。
とりあえず、この記事が太陰暦で読める。
- 73 :
- 唐松山氏よ、>>72に書かれているのは、あなたの論であり説である。
私はそんなことを訊いているのではない。
応神誕生を274年壬戌とする根拠を訊いているのだ。
根拠を提示できないなら、あなたの説は、所詮、空想にすぎないのである。
- 74 :
- 神功元年の”あづないの罪”は273年の日食である。
しかし、239年に垂仁末を持ってくると、神功元年は275年になる。
275年 神功元年から神功52年を計算すると326年七支刀が得られる。
273年の日食は神功が北陸を発った時ではないかと推理する。
神功元年の前の年(仲哀9年)が応神誕生である。
先の推定から仲哀9年は、274年になる。
- 75 :
- 275年 神功元年 273年日食 如是恠謂阿豆那此之罪也。←差し込み記事
313年 神功卅九年是年也。大歳己未。 仁徳元年。
316年 西晋滅亡。仁徳4年課役の停止。兵の引き上げ。
317年 奈勿大聖神帝紀(ネムルデソングシンゼギ) 1年, 11月,
323年 神功49年 半島占拠 領土分与。
仁徳天皇十二年(甲申三二四)八月庚子朔己酉。饗高麗客於朝。
326年 神功52年 七支刀 東晉明帝太寧4年
343年 仁徳31年 立大兄去來穂別尊爲皇太子
仁徳天皇五三年(乙丑三六五)。新羅不朝貢。新羅364 倭兵が大挙して侵入
仁徳天皇五八年(庚午三七〇)十月。呉國。高麗國並朝貢。372年 東晋の勅使が百済を訪れる。
371年 応神天皇二八年九月。高麗王遣使朝貢。
380年 応神天皇三七年二月戊午朔。遣阿知使主。都加使主於呉。
384年 応神天皇四一年二月。阿知使主等自呉至筑紫。
履中天皇六年(乙巳四〇五)二月癸丑朔。高鶴郎姫納於後宮、並爲嬪。於是二嬪恒歎之曰。悲哉。吾兄王何處去耶。
404年帯方界での敗戦による行方不明。
313年 高句麗と倭は東晋に朝貢する。百済は高句麗国に含まれる。
允恭天皇三年(甲寅四一四)正月辛酉朔。遺使求良醫於新羅。
新羅の医者に対する態度は、新羅が高句麗に含まれることをあらわす。仁徳53年の態度ではない。
- 76 :
- 390年代に入ると高句麗の南下がある。これは史実である。
書紀には、高句麗の南下の記事は無い。
つまり、書記はこの出来事を空白としているのである。
応神28年≒仁徳58年≒372年東晋の勅使が百済を訪れる。
この時高句麗の使者が倭国を訪れたとおもわれる。
東晋の勅使がはじめに倭国を訪れたならば、371年で特に問題は無い。
- 77 :
- >神功元年の”あづないの罪”は273年の日食である。
この根拠は?
それに神功元年は公式では201年なのだが。
- 78 :
- 265年 司馬昭死し、魏滅ぶ。
275年 神功元年 273年日食 如是恠謂阿豆那此之罪也。
286年 高句麗、帯方郡を襲う。
313年 神功卅九年是年也。大歳己未。 仁徳元年。
313年 高句麗、楽浪郡を滅ぼす。
316年 西晋滅亡。仁徳4年課役の停止。兵の引き上げ。
317年 奈勿大聖神帝紀(ネムルデソングシンゼギ) 1年, 11月,
323年 神功49年 半島占拠 領土分与。
356年 新羅興る(奈勿帝)
魏が滅亡し、西晋があとを継いだ者の朝鮮半島の混乱に乗じ、神功は、高句麗族と連携して朝鮮半島へ出兵したことが分かる。
半島情勢を知らずして、邪馬台国を語ることなかれ。
- 79 :
- >>78
そんな空想はどうでもいいから>>77に答えよ。
答えられないなら議論は中止する。
- 80 :
- ●アヅナヒ説話付近の日食についてデータが。
http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/jp3000/ecl20c.html#c4
http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/jp3000/TO273_%205_%204.html#r1
●江戸時代の日本画に日食
西吉野の波宝神社日食画
http://www.geocities.jp/iko_kan2/hahou-nitsyoku.html
- 81 :
- >神功は、高句麗族と連携して朝鮮半島へ出兵したことが分かる。
これは無い。
266年 泰始二年 十一月己卯,倭人來獻方物。
273年 泰始九年 夏四月戊辰朔,日有蝕之。(神功元年 あづないの罪)
274年 泰始十年二月,分幽州五郡置平州。
276年 咸寧二年二月丙戌,東夷八國歸化。秋七月,東夷十七國內附。
277年 咸寧三年是歲,西北雜虜及鮮卑、匈奴、五溪蠻夷、東夷三國前後十餘輩,各帥種人 內附。
278年 咸寧四年三月東夷六國 來獻。是歲,東夷九國內附。
280年 太康元年六月東夷十國歸化。秋七月,東夷二十國朝獻。
281年 太康二年三月東夷五國朝獻。夏六月,東夷五國內附。
282年 太康三年九月,東夷二十九國歸化,獻其方物。
286年 太康七年八月,東夷十一國內附。是歲,扶南等二十一國、馬韓等十一國遣使來獻。夏五月,郡國十三旱。鮮卑慕容廆寇遼東。
287年 太康八年八月,東夷二國內附。
288年 太康九年九月,東夷七國詣校尉內附。
289年 太康十年五月,鮮卑慕容廆來降,東夷十一國內附。是歲,東夷絕遠三十餘國、西南夷二十餘國來獻。
290年 太熙元年二月辛丑,東夷七國朝貢。三月辛卯,誅太傅楊駿,駿弟衞將軍珧,太子太保濟,中護軍張劭,
散騎常侍段廣、楊邈,左將軍劉預,河南尹李斌,中書令蔣俊,東夷校尉文淑,尚書武茂,皆夷三族。
太熙元年 是歲,東夷十七國、南夷二十四部並詣校尉內附。
- 82 :
- なるほど、アヅナヒ説話から神功の編年を割り出そうということか、面白い。
私は応神の崩御干支甲午を274と見なすので、生誕は145。
仲哀の崩御干支壬戌は122と見なすので、それなら応神の生誕は123。
これに近い日食を>>80のデータから探すと、120、127、154、158、167。
ピッタリ当てはまるのはないが、応神の生誕は大体このあたりか。
ちなみに書紀の公式応神生誕年201に最も近い日食は210である。
これもピッタリとは当てはまらない。
ただし一巡下げて271とすると、273に日食があるが、
説話は応神生誕翌年の2月だから272で、1年ずれる。
- 83 :
- 卑弥呼は、宮崎・西都原に居たようです。その墓もあるそうです。
http://kodai21-s.sakura.ne.jp/
- 84 :
- 適是時也。昼暗如夜。已経多日。日夜有別。則日暉炳。時人曰。常夜行之也。
時人曰。常夜行之也。普通の“夜”が昼間に行われるから、“已経多日”の記述となる。
“日夜有別”は、日々を夜が分けるのが「常夜行之也。」
“日夜有別”には“日”が一つしかない。つまり、「昼暗如夜」を説明するための文である。
則日暉炳。全食かそれに近くなくては起きない。
- 85 :
- ヒミコの墓は箸墓にきまっとろう
- 86 :
- 男王は、スサノウ
日巫女(ヒミコ)は、アマテラス
岩戸後
太陽(タイヨ)も、アマテラス
男王は、スサノウ追放
スサノウ出雲Hする
- 87 :
- 邪馬台国は宮崎平野。
卑弥呼はアマテラス。
で決着しそうだね。
- 88 :
- 王宮のそばに墓は作らないだろう。
卑弥呼とアマテラスとでは300年ぐらい時代が違うだろ。
- 89 :
- 君らは頭は大丈夫か?
アマテラスは一億年くらい前の話だぞw
- 90 :
- 物語だから現実を無かったことにすることも
300年前を神話にすることも出来る
- 91 :
- 物語ではない。
日本民族の歴史だ。
- 92 :
- 朝鮮の酋長のかもしらんし
- 93 :
- >>89
>君らは頭は大丈夫か?
>アマテラスは一億年くらい前の話だぞw
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
恐竜(きょうりゅう)は、三畳紀に爬虫類から進化し中生代に繁栄した生物である。
多様な形態と習性のもに適応放散し、非常に大きくなったものもあったが、
約6550万年前の白亜紀末期に絶滅した。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓ウィキペディア
アマテラスの死因は
もしかしたら
恐竜に食われちゃったのか?
- 94 :
- アマテラスは恐竜より強いです。
アマテラスが恐竜を絶滅させたんです。本当です。
- 95 :
- >アマテラスが恐竜を絶滅させたんです。本当です。
そうか、
アマテラスは一億年くらい前から約6550万年前までいきていたのか。
知らなかった。
- 96 :
- >>95
アマテラスは神様なので死にません。年もとりません。
太国さんが貼ってた絵ではきれいな衣装ですごい美人でした。
- 97 :
- 確か、日本の神は死ぬ存在だったはずだが。
- 98 :
- 大化の改新までは、毎朝、日が登る前に四つん這いになって匍匐で朝廷に入り、
三輪山からのご来光を卑弥呼が鏡に写してアマテラスのご威光を下々の者に注ぐ儀式を行ったのです。
曇や雨の日はお休みです。
晴耕雨読の暮らしだったのでしょう。
- 99 :
- >恐竜は、三畳紀に爬虫類から進化し中生代に繁栄した生物である。
こんなのはただの学説であって、何を根拠にしているのか分らない。
地層か? しかし地層の年代をどうやって推定しているのか。
恐竜なんて、せいぜい一万年前か十万年前くらいの生物ではないのか。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
雄略天皇 (192)
崇光源氏(伏見宮系)意外の男系皇族候補を探るスレ5 (677)
有名人の子孫の有名人2 (246)
東三河人の捏造!!!穂の国はインキチ!! (156)
歴史に名をのこした天皇の皇子皇女たち (196)
鈴木眞哉史観を疑う 参太刀目 (755)
--log9.info------------------
【荒らしに負けるな!】愛知県野池河川情報pert548 (246)
【DUOって】DUO part2【DOUですか】 (374)
青木大介 (657)
バス業界のアイドル りんか様スター街道まっしぐら (280)
【TheHIT】りべか追悼スレ【卒業】 (289)
【最高傑作】ポイズン・グロリアスpart5【島・蛇】 (651)
【名誉毀損】りんかスレ監視【証拠ログ】 (253)
【茨城】潮来つり具センター 5店目【村田基】 (575)
未開の地グンマー★2 (593)
【特定?】外来魚問題総合スレッド 197【否定?】 (688)
愛媛のバス釣りPart.12 (944)
【社会的には】釣具屋店員の集まるスレ【最底辺】 (525)
青森県のバス釣り総合スレ (257)
【青野ダム】兵庫のバス釣り Part2【武庫川】 (850)
◇◆◇◆◇ エバーグリーン4 ◇◆◇◆◇ (970)
ロードランナー Part25 (593)
--log55.com------------------
【今でも】40代アニメ好きスレPart88【大好きさ】
可愛い女性アニメキャラ
【今でも】40代アニメ好きスレPart87【大好きさ】
【未だに】40代アニメ好きスレPart91
【今でも】40代アニメ好きスレPart86【大好きさ】
【今でも】40代アニメ好きスレPart86【大好きさ】
【未だに】40代アニメ好きスレPart90-1
【今でも】40代アニメ好きスレPart85【大好きさ】
-