1read 100read
2012年4月ジャズ157: 助けて下さい!ベースソロができません。part3 (575)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
恋人とベッドで聴きたいjazz (250)
ルー・ドナルドソン Lou Donaldson (104)
【e.s.t.】エスビョルン・スヴェンソン・トリオ (914)
【LP】ジャズ聴くにはどちらがいいのPart2【CD】 (966)
ジャズの教則本・理論書スッドレ (573)
史上最も美しいジャズのアルバム (648)
助けて下さい!ベースソロができません。part3
- 1 :05/02/17 〜 最終レス :12/04/16
- まだまだ歴史の浅いベースソロの構築法についてみんなで勉強しましょう。ベテランのみなさま、
上級者のみなさまにご教授を願いながらもみんなでレベルアップをしていきましょう!
過去ログ
助けてください!ベースソロができません。
ttp://music.2ch.net/classic/kako/1000/10001/1000120831.html
助けて!ベースソロができません パート2
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1075976618/
- 2 :
- 2
- 3 :
- 重複
コントラバス(ジャズベース)その2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1051318735/
- 4 :
- >>3
別物
- 5 :
- ベーシスト君はまだ生きてるのか?
- 6 :
- さん!降臨して下さい!またあの無機質な最高のソロも聴きたいです!!
- 7 :
- >>6
ヤツのサイト知りたい?(などと言ってを釣ってみる・・・)
- 8 :
- >>7
あるんですか?ほんとだったら知りたい!!
- 9 :
- >>7
超興味あるんですけどっっ!!
- 10 :
- これでも聞いてみて。聞いたらカキコしてね、すぐデリするから。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14866.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/4/14867.mp3
- 11 :
- 人いねいのか・・・。
- 12 :
- 音源あげる香具師はいねいのかい??
- 13 :
- 課題曲決めてみんなで何かやりませんか??
- 14 :
- なんだ?またこんなのできたのか。
ちょうど上げようと思っていたんでこっちに投下してみる。
でもすごく長いんで勘弁。30Mもある。演奏も40分近く。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14894.mp3
最近はこういう活動してます。半分ソロで半分ネタです。
でも構成とかも何も決めていないんでインプロということにしています。
ジャズかどうかは・・・各々決めてください。
- 15 :
- あ、ちなみに一発録音編集等一切無しです。そのまま
CDレコーダー直結です。
- 16 :
- ちね
- 17 :
- 参考までに昔の音源を・・・
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9017.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9133.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9478.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9480.mp3
隣のスラップスレ用に全てスラップで演奏してますが
ご愛嬌ということで(^^;
それからこんなサイトもあります。参考までに。
http://members.jcom.home.ne.jp/shinji-music/jazzmidi.htm
ベースソロを演奏する時はシーケンスソフトであらかじめベースを
削ってやったほうがいいでしょう。
- 18 :
- さん待ってました!またよろしくお願いしますね!自分もヘタクソなり
にUPしていきたいと思いますので。。
みんなも批判するだけじゃなくて、どんどんUPしたり、誉めるとこは誉めて
いきましょう!
- 19 :
- こんどはうp編ですね(^^)。楽しみにしております。
- 20 :
- それでは、まず勝手に仕切らせていただきますが、最初ということで課題は
「枯葉のコード進行でテンポ140で2コーラス以上ソロをする」
ということでいかがでしょう?それでUPしていきましょう!
自分も含めて、ここに来る多くの人はソロを「学び」に来ています。別に自分がうまいだなんて
思ってません。ヘタさは十分認識したうえで、ここで学び、アドバイスを頂こうと思い切って
UPするんです。。だから、演奏に対してけなすのは結構ですが、きちんと筋の通ったアドバイスも含めて、
ということでお願いしたいと思います。
ジャズといえばウッドベースという認識が高いですが、もちろんエレベでもOKということでお願いします。
始めたばかりの方もどんどんUPしましょう!さん含め、腕の立つ方も良い例として
我々の勉強のためにもどんどん何パターンもUPしていただけるようお願いします!!
UPの仕方がわからない方は「助けて!ベースソロができません パート2 」でさんが
教えてくれていたと思うので、それを参考にして下さっても良いかと思います。
それでは、みなさん頑張ってはりきっていきましょう!!
- 21 :
- 終了って事?
- 22 :
- まずそれではうpします。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14932.mp3
今になってから気がついたけどbpm=140縛りだったのねorz
全然気にしてなかった。多分110か120程度です。
内容はなんーの変哲も無いソロです。一応前に書いたことを前提に
して弾きました。頭はほぼルートで弾いています。今回のテーマは
頭をルートで弾くときにどのような変化の付け方があるか?です。
一般的に頭をソロでルートで弾くのはよくないという人がいますよね?
例えば納さんもたしかそんなことを言っていたでしょう。で、あえて自分は
ルート縛りで弾きました。頭をルートで弾くのが悪いんじゃなくて弾き方や
変化の付け方が悪いからかっこ悪くなるんだということを証明しようと
思いました。そのうちやっていれば嫌でもルート以外の音使いをするよう
になりますからまずはルートからでも良いから弾くことが大切なんだという
事がテーマでした。ルートで弾いて変化をつける方法は・・・
- 23 :
- 1、フレーズを一拍めから弾くのではなく2,3拍めからフレーズを始める
2、フレーズを少しずらして弾く。ずれて聞こえるが要所できちんと戻れば
ああ、あれは変化をつけてたんだなと思われる。
3、半音下または半音上の音から引っ掛けて始める。
という風にやればいいです。例えば循環だったら・・・
ドミソードー、ラーレ♭ーラー、レーレーファーラー、ソーシソー
で全然かまわないんですよ。それを単調に聞こえない工夫をすれば
いいのですね。こんなのは誰にでもできます。まずはやってみることですよ。
- 24 :
- うん、お見事
- 25 :
- http://www.yonosuke.net/clip/4/14946.mp3
UPします。。ミスは多々ありますが、アドリブということで録り直しはあまり
しないでおこうと思いました。自分も6割くらいフレーズの頭がルートで弾いて
みました。ジャズを始めて1年くらいでしょうか・・。ほんとヘタです。
さんはほんと素晴らしいですね。今度参考にさせてもらってやってみたいと
思います。
それではお叱り下さい!お願いします。
- 26 :
- >25
まずきちんとルートから弾いているのでコード感はありましたね。
ベース・ソロは無伴奏で練習することが上達の近道になります。
このまま練習を続けてください。
そのうえでいくつか気になったことを上げます。まずリズムのことですが
ちょっと跳ね気味になってますね。これを矯正する必要があります。これを
矯正するのはとりあえず他の素晴らしいミュージシャンのコピーというか物真似
をするのが近道です。コピーというとなんだか大変そうですがそうは考えないで
例えばコージー富田がタモリの真似をするみたいにミュージシャンの物真似を
するということを勧めます。どうもコピーというと何小節もコピーしなければいけない
ような気になりますが、そうではなくてそのミュージシャンのエッセンスを掴み取る
事が何よりも大切なんです。つまりワンフレーズでもかまわないからそのワン
フレーズに「そうそう、似てるー!!。」っていう雰囲気をつかむことが大切なんです。
これができなければいくらコピーをしたところで意味は無いんです。ということで
レイ・ブラウン、オスカー・ペティフォード、ロン・カーターなんかの雰囲気をつかん
でみてください。すこしそれが慣れたらギタリストやサックスなんかの雰囲気を
つかむのもいいでしょう。
- 27 :
- もうひとつ気になったのが全音的な進行が多いですね。例えばレドラソみたいな
感じですかね?。その印象からかあんまりジャズ特有の濁った響きがしないん
ですよね。ジャズで一番おいしい音というのは例えばコードトーンの半音上や
半音下の音がもっともおいしい音なんです。それを使うことを躊躇してはいけません。
ジャズを勉強する上でいつか俺はジャズがわかった!!と思う日が来る日が来ると
思うんですがそれはこのズレた音、濁った音の使い方なんです。よく言うことなん
ですがジャズはDm7−G7−CM7とあったらD7−G7(Aフラットdim)−C7と演奏する
ことが大切なんですよ。そうすると当然ぶつかる音があります。そのぶつかる音こそ
大切な音なのだと思う必要があります。あまりクリアな音使いはかえってジャズらしさ
を薄めます。>25さんはあまりスケールの上下でフレーズを作らないように思いますが
これをやると余計にジャズっぽさがなくなります。ここら辺をよく研究いたしましょう。
また以前の書き込みもしましたがディレイド・リゾルブ、クロマチック・アプローチ
ダブル・クロマチック・アプローチという音使いも研究してみましょう。
あ、それから・・・
>ミスは多々ありますが、アドリブということで録り直しはあまり
>しないでおこうと思いました。
この姿勢は素晴らしいです。アドリブというのは基本的に間違える物ですから
よりよく聴かせるというものよりも間違ったら間違ったままをさらけ出すということが
何よりも大切なのです。この姿勢はあなたにとって非常に表現上の栄養になることだ
と思います。
- 28 :
- 上記のシンプルさということを頭において演奏してみました。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14955.mp3
出来る限りにシンプルにしてみました。最初はこんな物から始めるのが
いいんですよ。やっているうちに誰でも華麗に弾けるようになりますから。
ドミソと弾くことを恐れてはいけないんですね。それがおかしいというのなら
それをおかしく聞こえさせないだけの表現力をつければいいんですよ。
レイ・ブラウンだってペティフォードだってロン・カーターだって最初は
こんなもんですよ。シンプルさを恐れてはいけません。
それからちょうど演奏を始めて39秒から40秒のところで次のルートへつながる
フラット9のぶつかる音がしますが、こういう音をよく研究するべきですね。ぶつかる
音をぶつかるように弾くべきではなく演奏上の一種の薬味というかスパイスになる
ように研究するといいと思います。
- 29 :
- さんありがとうございます!!
>まずリズムのことですが
ちょっと跳ね気味になってますね。これを矯正する必要があります。
これはほんとなかなか直らないんですよね・・。自分はファンクやソウルも大好きなの
で、それをジャズにも引きずっているんだと思います。
自分の好きなベーシストはジャコとリチャードボナ、ビクターウッテン、アンソニー
ジャクソン等ですが、たしかにこういうアーティストも跳ねリズムの曲とジャズの曲を
きちんと弾き分けてますよね。研究してみます!
>もうひとつ気になったのが全音的な進行が多いですね。
そうですね、たしかにそうです。コードトーンをただ弾くだけみたいなのが多いので
きっとそうなっています。今度はクロマチックな動きも多く入れていきます。
新しくうPして頂いた物は音はシンプルですが、フレーズはシンプルに聴こえません
ね!これが表現力の違いなんでしょうね。勉強になります。
そうだ、さんの使っているベースについて詳しく教えてもらえませんでしょうか?
安物の6弦とおっしゃっていましたが・・。24フレットですか?34インチですか?
- 30 :
- >自分はファンクやソウルも大好きなの
>で、それをジャズにも引きずっているんだと思います。
おもうにソウルだとかファンクだとか自分の中ではあまり別けて
いないんですよね。どれも同じ感じで弾いているんですよね。
ジャズのリズムって慣れない人はどうもシャッフルのような感じに
考えてしまう人が多いですけど、自分が師匠に教えてもらったのは
「4ビートはレガートするリズム」ということでした。つまり跳ねない
んですよね。シャッフルだとチャッカ、チャッカとかチャンカ、チャンカ
という感じになって、どうしてもスタッカート気味になりますけど
レイ・ブラウンとかコンバス弾きのベースはブーブーブーブーと
一拍の長さが半端でないんですよね。もうギリギリまで伸ばす
という感じです。
ジャコがジョ二のところでブレッカーと4ビートのブルースをやって
いる音源がありますけど、あれは殆ど16ノリでしたね。でも全然
変には聞こえません。ファンクもソウルもジャズも元は同じ黒人
音楽です。ファンクやソウルを演奏しているつもりで演奏するのが
意外と理解の手助けになったりします。
- 31 :
- >コードトーンをただ弾くだけみたいなのが多いので
最初は俺もそんな感じでしたよ。みんなドミソーでした。でもドミソー
も馬鹿にできません。例えばCのときDフラットの三和音弾くと強烈な
音がしますよね。単純だと思うものでも、切り口を変えれば結構目先は
変わるものです。例えばドミソだけだとしても半音上の三和音を弾いて
それを短三度、4回ずらしていき4度目が終わったあと半音下に解決
すれば、それだけでチックがよくやるディミニッシュ展開ですよ。
フレーズなんて実はそんなものの集まりです。
俺がここで言いたいのは自分が演奏することが正しいのだというつもりは
毛頭ありません。いろんなやり方があって良いと思うのです。ただそれを
見つける手伝いはしたいなと思っています。だからドミソだから駄目なんだな
と思うんじゃなくて、自分の得意な面を、不得意な面を多少おやすみにしても
良いから伸ばしたら良いと思うのです。全音的な音使いが多いならどうやったら
それを生かしつつジャズらしいおいしい不協和音が使えるかを考えるべきなん
だと思いますね。
- 32 :
- >さんの使っているベースについて詳しく教えてもらえませんでしょうか?
24フレット、35インチですね。多少サーキットをいじってますがそれ以外に
大きな変更点はありません。普通と違うのは弦の太さが自分は異常に細いん
ですよ。下4弦が普通の4弦ベースの物を使って高いほう2弦が32、20だったと
思います。これだとかえって重低音がでるんですよ。よくメタル系のバンドで
半音下げ、全音下げってチューニングやるでしょ?。あれと理屈は同じですよ。
- 33 :
- >例えばドミソだけだとしても半音上の三和音を弾いて
それを短三度、4回ずらしていき4度目が終わったあと半音下に解決
すれば、それだけでチックがよくやるディミニッシュ展開ですよ。
すいません。ここのとこ詳しく教えてもらえませんか??
短3度ずつずらすってのがわかりません。。
レー♭ファーラー♭の次は・・・ミー♭ソーシー♭ですか・・?
24フレットだったんですね。自分も5弦ベースが欲しいなあと思ってます。
いろいろ詳しくほんとにありがとうございます!!
- 34 :
- 流れとは違いますが。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14969.mp3
- 35 :
- >すいません。ここのとこ詳しく教えてもらえませんか??
レ♭ファラ♭レーミラ♭シミーソシレソーシ♭レファシ♭ーレ♭ファラ♭レ
でもどって解決するということですね。三和音を短三度づつ上昇すると
いうことですね。まんまチック技です。
>34
ちょっと予想外の展開だったですがこれはこれできれいですね。お見事です。
- 36 :
- ああ、言い忘れましたけどこういう技を2−5進行の時用にあらかじめ
仕込んでおくんですよ。で、2−5進行を見たら即座にフレーズとして
出せるようにしておくんです。
大体ここら辺でわかってきたと思いますけど俺は必ずといっていいほど
ルートから始める必要があるといったのはこういう意味もあるんです。ルート
からしか弾かなくても充分展開は付けられるんですよ。例えば・・・
Dm7−G7=D△−F△ーA♭△ーB△
みたいな進行をあらかじめ想定しておくんですよ。これならルートから
弾いても充分多彩な響きになるでしょ?。何度も言うようですがルートから
弾くことが悪いんじゃなくてカッコ悪いように弾くからまずいんですよ。
ルートからしか思い浮かばないんだったらそれを逆手にとってルートから
しか出来ないようなフレーズを作ればいいんですよ。まあ上のばかり使え
ませんから例えば普通の2−5進行も・・・
Dm7-G7=FM7−G7
と想定させればいいんですよ。これならFでルートを弾いても鳴っている
コードはDm7だから全体的な雰囲気はDm7の短三度のFを弾いたように
聞こえるでしょ?。何も難しく考えることは無いんですよ。堂々とルートから
弾けばいいんですよ。
- 37 :
- >>34
かっこいい!良いですね〜きれいです。なんかの曲ですか・・?
>さん
なるほど、そういうことですか。。しかしどうやってつかうんだろ・・。また今度
UPしていただけるときぜひそのフレーズを入れてみてください!
- 38 :
- ステラなんですけど・・・。
- 39 :
- >>37
ふられてるぞ。ぼけチャンスだ。
- 40 :
- このスレの住人消えるの早いな。
- 41 :
- 過疎板だからしょうがないさ
- 42 :
- こんなのも置いときましょうか。引越しで結構荷物まとめてるので
録音できず、流れに乗れないけど。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14979.mp3
- 43 :
- >42
おもしろいな。これダウンロードしてセッションしてみようかな?
よければこれのソロ無しバージョンないですか?。無ければないで
何とかしますけど。
- 44 :
- ちょっと今やってみるよ。待ってて欲しいだべさ。
- 45 :
- 了解。
- 46 :
- 待たせてすんまそん。やっぱソロがどうしても入っちゃいますね。
MTR引っ張り出せば、別で出力出来るんですが荷物まとめてしまって
まして。
- 47 :
- んじゃ何とかしてみます。
- 48 :
- お待たせです。結局ソロを抜くことが出来なかったんで自分で
ランニングをした上で弾くことにしました。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14989.mp3
一応テーマとソロは一発録りなんでちょっと荒いところがありますが
ご勘弁を。
しかしベースソロでラインがあるとほんと楽だね。もう何でもありという
感じがします。ちなみに2コーラス目の頭から16小節はコルトレーン
のコンファメをコルトレーン・チェンジした(たしか22−6だっけな?)
コード進行を想定して弾いてみました。これはなかなか面白い曲なん
ですけどいわくつきの曲でジャイアント・ステップに収録される予定
だったのがコルトレーン自身難しすぎて結局入れなかったとされている
曲です。
ここでまたルートを弾く必要があるということがわかりましたね。この22−6
のコード進行を想定して弾いているからコード感を明確に出す必要があり
そのために頭をルートで弾いてコード感を明確に出す必要があるのですね。
でももともとのコードはコンファメのまんまですからアウトして聞こえますよね?。
でもソロはきちんとルートから弾いてコード感を出しているという。つまり>36
で言ってたことはこういうことなんだと思ってください。
>さん(^^;
できれば後でもいいんでソロなしバージョンもそのうちアップしてくれませんか?。
- 49 :
- おっいいですね対応が早い。気に入った部分はパクらせてもらいます。
今取り込んでるんですがなぜか音が入らない。これだからPCってやつは・・・。
入った時点で置いときますんで自由に使ってくらさい。オヤッス。
- 50 :
- ども。遠慮なく使わせていただきます。
せっかくだから他の皆さんも使わせてもらったらいかがでしょうか?。
- 51 :
- 枯葉ネタに戻ります。
今回テーマにしたものは「少ない音で盛り上げる」というものです。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14998.mp3
いくつかこの演奏で弾かれているものは演奏の盛り上げ方として
常套的に伝わる物があります。まず「ペッキング」という手法があります。
これはマイルスの自叙伝で書かれていましたが、きつつきが木を突っつく
ような表現をするために、そのような名前をつけられたようです。かなり
頻繁に使ってますが、大体57秒あたりから1分20秒あたりまでの演奏が
それにのっとっています。この訥々とした表現方法により、その後に来る
流れるような表現方法がより鮮明に浮き上がる仕掛けになっているの
ですね。
それからちょっと順番が前後しましたが、最初のコーラスが終わってから
47秒から51秒あたりまで演奏されていませんが、これなどもかなり印象
深い方法です。こんなのはよくジャコやショーターがやっていますよね。
大体ショーターなんかはこの後にポペッ、プペツとペッキングが来てその
後に怒涛の16ないしは32分の音符の嵐がきます。こういうのをショーター
フレーズと表現する人がいます。あえて演奏しない(それも違和感を感じる
ほど長い間を取る)事が良いこともあるのですね。
- 52 :
- ちなみにこの演奏では純粋なペッキングでなく4拍3連のリズムを絡めて
演奏しています。こういうのをスリップ・ビートというらしいですね。リズムで
緊張感を作る方法のひとつです。
あとはサックスやパット・マルティーノ、マイク・スターンがよくやる手法ですが
ワン・フレーズを際限なく繰り返す方法があります(2分46秒〜3分程度まで)。
ベースで言うとペダルトーンみたいな方法ですが、こういうのはよくパット・マルティーノ
あたりはよくブルースなどでやります。それも拍手が来るまで1コーラスや2コーラス
はもういいよというくらいゴリゴリに盛り上げます。
要は緊張と緩和のバランスなのですね。あまりに緊張ばかりさせているとベースソロの
場合は大抵共演者が付いてこられなくなってベースソロの後が崩壊するということが
よくあります。たまたま今回はギターのような状態で弾けたので結構無茶をしましたが
本来はここまでやると共演者はついてこられません。だいたいそうなるとドラムのフリーソロ
がまっているということになります。逆に言えばベースでここ一番というところはここまで
無茶をしても許されるのだということですけど。
演奏することが全てではなくむしろ演奏をしないことの方が印象深いことがあるという
お話でした。
- 53 :
- 研究熱心で頭が下がる。
編集して同じもの作ったので置いときまつ。
http://www.yonosuke.net/clip/4/15001.mp3
- 54 :
- ところで25君はさんについていけてるのか?
- 55 :
- >53
ありがとう早速つかわせてもらいます。
- 56 :
- 51のさんの枯葉にソロのエッセンスがつまっているという感じですね・・。
ほんとすごいです。それに丁寧なほんとありがたいです。。
自分はヘタクソのくせに生意気ながら(?)バップというよりもモダンな感じ、
スリップビートがあったり、アウトしたり、無機質な感じのソロが好きなん
です。まだ全然自分じゃできないですけど・・。だからさんのソロは好み
的にもピッタリなんです。自分のプレイにすぐいかせられるとは思いませんが、
徐々に取り入れてみたいと思います。
>さん
ついて・・・いけてるかな・・?なんとかギリギリというとこです。。
さんのプレイも素晴らしいですね。特にリズム感が素晴らしいと
思います。フレーズも美しいです。自分もさんのに合わせてチャレンジ
してみようと思います。さんがこのスレに参加してくれてとても嬉しい
です。さんとさんとの合作とかも非常におもしろいですね。スタイ
ルが違う分さらにおもしろいです。
最近ちょっと忙しいのですが、時間を見つけてまたUPしたりもどんどんしたいと
思っています。
- 57 :
- >25
そんなに卑下することもありませんよ。誰でもできることですよ。
前にも書きましたが練習の仕方ですけど漠然といろんな曲を流して
やるより一曲に集中して2ヶ月かけるつもりでやってみてください。
もちろん曲は覚えるわけですけど。
俺の経験上では本当に自分の身に付くようになるのにはそれくらいの
時間が必要だといえます。本当の意味で弾けるようになるというのは
演奏が途中でずれたりロストしても元に戻れるということなんです。
曲をなんとなく覚えるだけなら一週間もあれば弾けますがどんな展開
になろうと自分の思うとおりに頭の中でラインやコードを鳴らしながら
ラインを弾けるようになるにはそれくらいが必要ということです。これが
出来なければアウトするフレーズやスリップビートなどの技巧も自然に
できるものではありません。
つまり練習とは徹底的に覚えた後きれいすっぱりと忘れるということ
なんですね。一度自分の血肉になった曲は長いこと弾いてなくても
ちょっと思い出すだけで以前のように弾けるようになるものです。枯葉
も一時期徹底的に練習させられました。
2ヶ月で1曲かと思うかもしれませんが一年で6曲、2年で12曲。まあこれ
くらい出来るようになれば2年でセッションデビューできますよ。で、4年
も立てば町場のライブハウスで仕事が出来る程度にはなります。一ヶ月で
2曲もやれば4年で相当な腕になります。練習といっても難しいものでは
ありません。一日一回テレビを見ながら15分でも良いからとにかくソロとライン
を弾くことです。とにかく弾き続けるだけです。まあなかなかそれが出来ない
ことなんですがね。
がんばってください。
- 58 :
- あ、でも俺の方法論は基本的にはバップです。バップが基本にあります。
最近なんだか自分のソロを聴くと昔聞いてたドルフィ-を思い出します。
別に意識しているわけではないんですけど、やっぱり影響がでてるんで
しょうね。
少ない音で表現しようと思ったときやっぱりバップって必要になります。
バップにはいろいろ吸収すべきものがありますよ。毛嫌いせずに研究
されることをお勧めいたします。
- 59 :
- 俺もちょっと参加。やっぱ慣れない事はやるもんじゃないな。
こんな進行すら間違えた。25君はギターっぽいのよりベースっぽいの
が好みなんだろうと思ったんだけど。
http://www.yonosuke.net/clip/4/15044.mp3
- 60 :
- >>59
14〜21秒と、56〜62秒のフレーズがカッコイイです。
簡単に解説していただけませんでしょうか・・?
さんは三連の使い方がめちゃくちゃうまいですね。
その辺も教えていただければ嬉しいです。
- 61 :
- こういうのは思いっきり俺のスタイルじゃなくて、久しぶりに弾いた。
て言うかジャズ自体最近はもうやってないんだけどね。
三連と言うか16で弾いてる。その時にアクセントの位置を少しずらして
弾くようにするんだよ。スタッカートでね。
25君の好きなジャコやボナがよくやるでしょ?
こんな感じね。
http://www.yonosuke.net/clip/4/15059.mp3
- 62 :
- >>61
お〜かっこいい〜!!!このフレーズ大好きです!
たしかによくやってます。しかし全く聴いてて意味分かりませんでした。
アクセントの位置をずらすんですか。。難しい。
ほんとにきれいにピッキングなさいますね。
- 63 :
- 一番簡単なパターンだよ。唯のメジャーペンタの5つの音しか使ってないから。
それでも速さや、アクセントや、音使いの順番を変えれば少し変化がつくんだよ。
あ、それと別に三連でやっても同じだよ。やってミソ。
- 64 :
- 自分の悩みの、というかだめな所の一つとして耳で音を採るのがものすごく
苦手なんです。ミュージシャンとしてそれは最高に重要なことというのはわかって
いるんですが、ほんとだめです。1時間かけてもさんの61のフレーズ
の最初の1つもコピーできませんでした・・。ペンタの5つの音というのは最初に
ゆっくり弾いていただけたのでわかったのですが・・。それでもできませんでした。
イヤートレーニングで有効な練習方法はあるでしょうか?みなさんは得意ですか?
耳コピを続けたら慣れるものなのでしょうか?
- 65 :
- >さん
今までいろんな曲に手を付けて中途半端にやっていました。
1曲1ヶ月くらいのペースでコツコツやっていこうかと思います。
バップももちろん好きなので、そちらも研究します。
>さん
ギターっぽいのよりベースっぽいのが好みといえばたしかにそうです。
ベース特有の技や長所をうまく取り入れれたらカッコイイなと思ってます。
- 66 :
- >>64
まあその辺りはそんなに気にする事もないと思うね。
ジャズは1年ぐらいらしいけど、それまでベースは何年ぐらいやってたのかな?
早いフレーズなんかは俺も繰り返し繰り返し再生でやっと聞き取れるぐらいだし。
俺は自分の耳なんて1ミクロンも信用してないしw頭で鳴ってれば十分。
メディアプレーヤーの再生速度下げる機能を利用して耳コピとかw
単音ならその内直ぐ分かるようになる。和音になってるくとこれがまたムズイ。
とにかくあせらずやる事かな。
- 67 :
- あ、メディアプレーヤーの機能知りませんでした。こんなんもできるんですね。
徐々にやっていきたいと思います。
ベース暦は5年くらいですかね。最初の3年くらいは流行りものの曲、ポップス
とかしかやってなかったですが。
また、さんとさんのジャム聴きたいですね〜。また時間があればお願い
しますね!
- 68 :
- >64
>耳で音を採るのがものすごく苦手なんです。
これは欠点ではないですよ。むしろ長所となります。知り合いに絶対音感を
もつピアニストなどが沢山いますが、そのような人のほうがみんなコピーが得意で
良いプレイヤーになるかといえばそんなことありません。むしろこちらがげんなり
することが多くいつも叱責していますよ。
確かに絶対音感がある子は反応が良い場合があって、ソロが弾いたフレーズを
そのまま演奏中に移調して再現してみせたりすることが出来ます。でも得てして
こういう子は大切なところを理解してないんですよ。音楽は音符をなぞればそのまま
立派に音楽になるかといえばそれはなりません。音楽とは音符ではなく表現なの
ですね。耳コピで一番大切なのは音をさらうことではなくその表現、エッセンスを
つかむことです。その表現、エッセンスを掴み取ることが出来なければ、いくらコピー
をしてもデータとして蓄積されるけど自分の身にはならないんです。
一方耳コピで苦労する人というのは音をとることで苦労をするので、データーを
蓄積するんではなく、いつの間にかその演奏で一番大切な表現やエッセンスを
いつの間にか吸収することが出来るんですね。
- 69 :
- 物真似の上手い人というのを考えてください。何分も物真似をやってようやく
似てるとおもうものですか?。例えばコージー富田というタモリの物真似を
やっている人がいますけど「似てるっちゃ似てる。」と一言発しただけでそっくり
だなと思いませんか?。そうそうタモリはこうなんだよと思いませんか?。つまり
耳コピというものはそういうものなんです。だらだらとコピーをすれば良いという
ものではないんですよ。例え一小節ないしは2小節でも、うわあそっくりというのも
あるし、ワンコーラス演奏しても全然似てないというものもあるんです。ここで
自分が言っているのは、その少なくてもそっくりだなと思える表現を身につける
べきなのです。それはただコピーすればいいというものではなくそれは苦労を
しなければなかなか身に付かないものがあるのです。
またそのエッセンスや表現さえ身につけてしまえばフレーズは自分独自のもの
を弾いてもその表現やエッセンスは身についてますからコピーをしてないのに
その人の表現に聞こえることがあるのですね。例えば自分の演奏を自分で
ドルフィーを連想するなと書き込みましたが、昔ドルフイーが好きでよく聞いて
いたときがあってあんな演奏を俺もしてみたいなと考えていたことがあるのです。
で、不思議な物で今になって思うと特にドルフィー風な演奏をしようとは今思って
なくてもやっぱりどこかに自分の血肉になっていてアーティキュレーションなどに
そのころ聞いてたドルフィーのイメージに重なる物があるのですね。コピーという
ものはすぐに影響が出るものでは本来ありません。間接的にじわじわと本質的な
ところから出てくるものなんです。
- 70 :
- 自慢で無いですが自分はコピーというのは殆どやったことがないんですよ。でも
好きな演奏は徹底的に聴いていて演奏は出来なくても口でソロをスキャットでなぞ
ったりはしてました。子供のころはライオネル・ハンプトンのスターダストのスラム
スチュアートのソロを口でなぞっていました。今でもそれは出来ます。あとエディ・ゴメス
のソロが好きで(テクニックではなくてゴメス節とでもいう歌わせ方が好き)そのソロの
歌わせ方はやはり影響されています。あとミック・カーンやパーシー・ジョーンズなん
てのもあの歌わせ方というかアーティキュレーションの付け方は非常に影響されました。
実際彼らのフレーズは殆ど弾けませんが時たまかける大きなビブラートなんかに彼らの
影響が出ることがあります。つまり耳コピというものはフレーズが弾ければ良いという
ものでは無いのです。むしろそんなところにこだわっていると大切なところがおろそかに
なることさえあるのです。
耳が悪いというのはけして欠点でなくどちらかといえば恵まれた才能なんですよ。とにかく
自分が好きだと思った人を徹底的に聞いて、その人の表現の特徴やエッセンスを掴み取れば
良いのです。それさえ出来れば1小節でも2小節でもかまわないのです。つまり>25さんには
その影響があまり感じられないということなんです。ボナが好きならその影響があまり感じられ
ないのですね。ボナは非常に表現力が豊かなミュージシャンです。フレーズをコピーしようと
思うのでなく、ボナのボナたるエッセンスを掴み取らなければいけないということなのです。
ボナのボーカルにはそのエッセンスを感じますよね?。そのボーカルの延長にベースの表現が
あります。そこら辺を掴み取る努力をしてみてください。
- 71 :
- >53の音源を使ってまた弾いてみました。今回は
ややコードどおりかな?。前の音源はさんがインサイド寄りの
演奏をしてたんでそれの対比を強めようと思ったんであんな演奏に
なりましたが、やっぱり一人だけだとややマイルドになりますね。
http://www.yonosuke.net/clip/4/15072.mp3
- 72 :
- >さん
耳コピが苦手で音がなかなか採れなくても、それ以上に大切なことを得ていると
思えれば頑張りがいも出てきます。
>自分が好きだと思った人を徹底的に聞いて、その人の表現の特徴やエッセンスを掴み取れば
良いのです。それさえ出来れば1小節でも2小節でもかまわないのです。
そうですね、それを一番意識しながらコピーをしていきます。しかし、それは音をとる
ことより本当は難しいことなんでしょうね。
たしかに、ボナが好きといっていながらその影響が出ていないというのはすごく
情けないです。
最近録音して練習することを始めたのですが、これをすると自分がいかにダメか
すごくわかりますね。客観的に聴けますもんね。ここにUPすることもすごく
いい練習なのかもしれませんね。
- 73 :
- http://www.yonosuke.net/clip/4/15078.mp3
自分の解釈で61っぽくやってみました。こういうことでいいんでしょうか?
違うかな・・?
さんの71のソロも、ここで教えてくれたことをふんだんに使ってくれて
いらっしゃいますね。勉強になります。やっぱり共作おもしろいです!
- 74 :
- 影響って実は骨の髄までしみこむ物なんでたやすくできない物では
あります。
多分俺の演奏を聴いてあまりジャコの色は感じないと思いますけど
実は若いころかなりの影響を受けていてその影響が今でもでてくるん
ですよね。一時期それが嫌で嫌で仕方なくて意識して避けようとした
ことがあるんですが、最近になって自分のカラーといえる物がそれなり
にでてきたと感じることがあるんで、以前ほどジャコの影響を隠すと
いうことをしなくなりました。でも影響というのはいくら隠したところで
自分の本質の一部になってしまっているので、なかなかおいそれと無視
するのが難しいんですよ。
とにかく影響を受けたいのならその本質を自分のものにしたいのなら
とにかく聴く事です。少なくても誰でも演奏上の癖や表現というものは
持っている物ですから、自分はどんなところが好きなのかと考えてこんな
風になりたいなと思い実践することです。ボナやウッテンなどはテクニックが
あるからそちらにどうしても目がいくことがありますけど、彼らはそれだけで
済んでしまうようなアーティストで無いから皆からリスペクトされているので
すね。
例えば自分はジャコのコンティニュウムのソロの中間でオクターブで非常に
ドリーミーな表現をするところがあります。あれはテクニック云々では出来
ないのです。それを耳コピしても意味ないのです。その表現がしたかったら
徹底的に聴き込んでどうやったらそれが出来るかを考えることなのです。
>25さんはボナのどのようなところが好きなのですか?。テクニックだけ
身につけようとしたところで>25さんはボナ自身でないのだからテクニックで
ボナを超えることはできません。それよりボナのミュージシャンとしての
表現やエッセンスを身につけることこそが何より大切と考えますね。
- 75 :
- まあ25君も熱心だから必ず凄いプレヤーになれるさ。
この先もスレを立て続けて欲しいね。それとさんを逃がさない事かな。
これだけ突っ込んだ話は金払ってもここまで効率よく教えてもらえないよ。
俺は説明するのが苦手だけど、なんか聞いてくれりゃいいよ。
今仕事辞めてて引っ越すまで暇だからね、2週間ちょっとぐらいはネット出来そうだし。
- 76 :
- >>73
そう言う感じだよ。ただこれはかなりの技術が必要で直ぐに直ぐ
再現出来ないだろうから、時間を掛けてね。
この場合の技術面だとやっぱりジャコとかボナを聞くべし。
あとこう言うフレーズの組み立てがうまいのがゲイリーウィリスとかかな。
- 77 :
- ボナのどういうとこが好きか・・・そうですね。
アフリカンなリズム感、ジャコの影響、一つ一つが意味を持っているような音使い、
素晴らしい歌声、ユニークさ、テクニック・・・すべてが合わさってものすごいパワーを
感じます。いろいろな音楽の良いところだけを抜き取って、さらに自分の音楽センスを
プラスして、最高のオンリーワンのものを創造しているように思えます。
しかしこの中でも一番惹かれるのは「音使い」ですかね。全く無駄がなく感じます。
歌うようなソロがあれば、次はアウトしていき緊張感もプラスされる。。そしてまた
最後はあの怒涛のフレーズ・・ゾクゾクして涙が出そうになります。
海賊版で、「リバティシティ〜バードランド〜ブラックマーケット〜リバティシティ」
というジャコメドレーの曲をプレイしているのですが、それはほんとにもう最高です。
さん
>それとさんを逃がさない事かな。
これだけ突っ込んだ話は金払ってもここまで効率よく教えてもらえないよ。
ほんとそうです。さんには大変感謝していますし、尊敬しています。
説明も上手ですし、説得力もあります。もっともっと学ぶことはありますし、
UPして頂けたものもすごく貴重だとおもっています。
- 78 :
- >さん
昔一度捨てアド出したんですよね?
実はもしできれば、ここ以外でも接点ができればなあとずっと思っています。
もしよろしければもう少しプライベートなこともお話したいですし。
いつでもいいんで、また僕を信用してもらえるようになった時でもいいんで、
何らかの形でメールとかを交換もできるようになれれば、これ以上のことは
ありません。もちろん、無理勝手を言っているのは承知の上なので、スルー
して頂いてもかまいません。
とにかくさんが教授してくれる間はいろいろなことを学びたいと思っています!
さんにも、またぜひいろいろ聞かせて頂きますね。
また素晴らしい音源も聴かせてください。
あ、そういう感じで合ってましたか!良かった・・・。
自分なりに研究してみます。ゲイリーウィリスですか・・CDは聴いたこと
ないです。オススメはありますでしょうか??
- 79 :
- 明日見かけた時に内緒で音源上げてあげるよ。
ちょっと知り合い程度だから怒られないと思うけど。
他にも有名な人知ってるからそう言う人の音源だけならなんとかね。
オヤッス
- 80 :
- え、知り合い・・・?とにかくありがとうございます。。
夜にまた書き込むと思うので。。おやすみなさーい。
- 81 :
- http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/6330/
ここら辺から検索して探してみてください。比較的簡単に見つかると思います。
ボナのどんなところが良いかと思ったらどうやったらその要素を吸収できるか
を考えましょう。短くても良いからボナの特徴がよく出るフレーズをコピーする
ことですね。大体手癖だったりすることが多いんですが、そういうところから
ボナのエッセンスを掴み取るわけです。コピーをしようとするんじゃなくて
楽器を使ってボナの物真似をするようにするわけです。まず>25さんは
フレーズ云々よりもっとこういうアーティキュレーションだとかそういうものから
始めたほうが良いと思います。それがボナに近づく一歩ですよ。
- 82 :
- >79
ゲーリー・ウィルスと知り合い?!。そりゃ凄いな。
サイトに音源うpしてるの?。そりゃ気になるな。
どうやったらいけるんだろうか?。
- 83 :
- >さん
え、そんなの出しちゃっていいんですか??僕にとっては嬉しいですが・・。
わかりました、探してみます。ありがとうございます!みつかるかな・・。
アーティキュレーションですね。わかりました。勉強になります。
- 84 :
- あ、わかりましたが、メールアドレスは公開なさっていないんですか?
- 85 :
- >>82
CDそのままなんで、思いっきり異邦どえすw
夜にでも。
- 86 :
- >84
BBSにでも書いて置いてください。でもたしかアドレス置いてたような気もするが???。
どうだったかな。レイアウト最近変えちゃったし。
>85
なるほど。では夜にでも。
- 87 :
- あ、さん、どうしたらいいんですかね??
- 88 :
- どうしたらいいんでしょうか?
- 89 :
- 今あげるよ。待っちくり。
- 90 :
- 全編じゃなくて、ソロだけに編集してるよ。
http://age3.tubo.80.kg/age02/img001/1602.zip
- 91 :
- お〜かっこいい!!こんなに良かったなんて正直知りませんでした。
ありがとうございます!!さんが教えてくれたテクニックも使ってますね!
- 92 :
- 良かったら買って上げてね。ヴェリーアーリーとインナーアージは
スタンダードだから譜面見てやってみてもいいかもね。
- 93 :
- 今ダウンしてます。とりあえずdです。
お返しといってはなんですが自分のほうはとりあえず自分のサイトにいって
もらえれば取り放題なんで(^^;。今ならJのmpgが落とすことも出来ますよ。
ただ朝方がいいかな?。
- 94 :
- あと10分ぐらいで一応デリします。間に合うと思うんで。
>>93
俺もさんのサイト見つけたんで。いろいろ貰わせてもらいますね。
- 95 :
- ゲイリーウィリスって正直あんまりよく聞いてなかったんだけど
なんかジャコをモダンにしたようなタイプだね。あんまりバップって
感じはしないな。
俺の知る限りジャズでエレベだったら浜本さんあたりがかなり方法論的
には近いかな?。浜本さんは今はどうかわからないけど飯田で教えて
いたよ。ゲイリー・バートンと演奏していたことがある凄い人。
- 96 :
- どうぞどうぞ。一応リンク集という感じですけどw。
- 97 :
- しかしホールズワースと組むベースは皆指がまわるなあ。
これなんかと比べると俺はグダグダだなw。
- 98 :
- そうですね。でもこの辺の人はジャズ板では隔離扱いですけどね。
フュー板でもあればいんですけどね。
- 99 :
- ベースソロでも、ラインでもゴーストノートってすごく良く使われてるし
重要だって言われてますよね?これって何か使うコツなどあるのでしょうか?
あ、ゴーストノートって左手で弦を押さえてるのをちょっと浮かして右手で
ピッキングする方法は知ってますが、他にもあるんでしょうか?
また、もしできたらゴーストノートをうまく使った音源を弾いて聴かせて
下さい〜。お願いします。
それと、音楽理論を勉強する上で何か良い教則本やサイトなどあるで
しょうか?一応自分なりに多少は勉強してきたのですが、やっぱりそういう
知識の方もほんとまだまだです。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
寺島靖国ファンスレッド (617)
恋人とベッドで聴きたいjazz (250)
多田誠司について語れ (439)
★★★NORAH JONES★★★ (304)
ビル・エヴァンス Bill Evans (1929-1980) part15 (861)
指パッチンができません (346)
--log9.info------------------
【Robots】Googleアーカイブが嫌い【NoArchive】 (962)
2ch発ホームページ製作会社立上げ【模索】 (913)
有限会社アクセスプラス(福田隆明) (723)
【大事なのは】CMS総合スレ3【中身だろ!】 (266)
トラフィックエクスチェンジ (289)
カウンター総合スレTotal l0l0l0l0l2l Hit (537)
◇◆携帯サイトオーナーの集い 2人目◆◇ (430)
大掛かりなブラクラを作ろう。 (142)
おいおまえら、俺をスーパーハカーにして下さい。 (215)
(´-`).。oO人はTABLEにもどってくるんだよ。 (329)
ホームページNinja2002ユーザーコソーリ集まれ (685)
/* CSS・スタイルシート質問スレ 上級者用【71th】 (967)
【SEO】Bing対策 パート1【MSN】 (256)
【PTO】Perfume Thread Outliner【チキプン】 (597)
┣━━携帯サイト用ランキング討論会━第11弾┫ (467)
モバイルスペースで携帯サイトを作ってる人 (707)
--log55.com------------------
後味の悪い話 その178
心霊スポット総合凸スレ13
超能力を持つ自分が大抵の質問に答えます
【ももせ】「願いごと手帖」のつくり方【いづみ】22
【マンデラ原因究明スレ】現実と違う自分の記憶1
☆☆★知らない方が幸せだった雑学 67★☆★
樹液シートってオカルトだよな 19枚目 スパシーボ!
オカルト真言蔵 劍巻