1read 100read
2012年4月スマートフォン106: docomo Optimus LTE L-01D Part18 (533)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【ROM焼き】au INFOBAR A01 (620)
SoftBank X02T PART10 (611)
【七騎クレオン】イルーナ戦記晒スレpart5 【兄弟喧嘩】 (678)
docomo GALAXY S II LTE SC-03D Part15 (113)
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part124【爺PS】 (372)
docomo Xperia NX SO-02D Part45 (600)
docomo Optimus LTE L-01D Part18
- 1 :12/04/09 〜 最終レス :12/04/16
- 『docomo Optimus LTE L-01D』
4.5インチ HD IPSディスプレイ搭載、Xi対応ハイスペックスマートフォン。
おサイフケータイやワンセグにも対応。 2011年12月15日(木曜)販売開始。
■公式
【ドコモ】http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/l01d/index.html
【LG】http://www.lg.com/jp/mobile-phones/all-phones/LG-Optimus-LTE-L-01D.jsp
■ Optimus LTE L-01D Wiki まとめ
http://www55.atwiki.jp/optimusltel01d/
■スペック
OS:Android 2.3
チップセット:APQ8060 1.5GHz-DualCore
ディスプレイ:約4.5インチ True HD IPS液晶(720×1280ピクセル,329ppi)
サイズ(幅×高さ×厚さ):約68×133×11.4ミリ
重さ:約140グラム
連続通話時間:3G/約340分、GSM/約240分
連続待受時間:3G/約300時間,LTE/約240時間,GMS/約240時間
アウトカメラ:有効810万画素CMOS
インカメラ:有効127万画素CMOS
バッテリーの容量:1800mAh
RAM:1GB、ROM:4GB
外部メモリ:microSDHC(16GB microSD付属/最大32GB)
Bluetooth:3.0+HS
カラー:黒、赤
オプション:卓上ホルダ(予備バッテリ充電可能)
ソフトウェア・ドライバ
http://www.lg.com/jp/mobile-phones/download-page/L-01D/product-info-on-screen.jsp
■前スレ
docomo Optimus LTE L-01D Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1332585889/
- 2 :
- ※最近ブラウザが重くなった
ブラウザのキャッシュを削除して再起動 or microSD再読み込み
※最近マップが重くなった
マップのマップタイルキャッシュを削除して再起動 or microSD再読み込み
※Quadrantのスコアが低い
Quadrant Standard Editiontは何故かL-01DのCPUを「Cores:1」と認識してしまい
デュアルコアを使ってベンチマークを測ってくれません
QuadrantのSystem Information画面
http://i.imgur.com/EaMjM.png
Antutuならデュアルコアを使用したベンチマークが測定できます
※節電設定
・画面の明るさを暗めに設定
・使ってないホームアプリ上にあるウィジェットを全て捨てる
(ドコモパレットUIのパーソナルエリアは設定から消す
メニューキー→その他→ホーム設定→パーソナルエリアのチェックを外す)
・設定→表示→アニメーション表示なしにする
・ブラウザとか自分が使ったアプリでしばらく使わない物が起動しっぱなしになってたら
アプリケーションマネージャーから終了しておく
・画面オフのときのデータ通信を切る
(TaskerやecoNetBatteryで自動で切るようにすると楽)
・設定→アカウントと同期→バックグラウンドデータをOFFにする
- 3 :
- ※LTEを切断する
@設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→ネットワークモードを選択
A優先ネットワークモードを自動→GSMのみに変更
B電話のダイヤルから→「*#*#4636#*#*」→携帯電話情報
CGSM only→WCDMA onlyに変更して戻る
・この方法でLTE切断した場合、通知欄のネットワークをON/OFFするだけで元に戻ります。
・携帯電話情報を開いた時に強制終了する場合は、ネットワークをオフにして試みましょう。
・「*#*#4636#*#*」をダイヤルするのが面倒な場合は、電話帳に「*#*#4636#*#*」を登録するか、
LTE OnOFFというアプリを使うと楽になります。
LTE OnOFF - HTC Thunderbolt
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.andirc.lteonfoff
※LTEを切断したままネットワークをON/OFFする方法
1.設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→ネットワークモードを開いて
優先ネットワークモードが「GSMのみ」になってる画面を出す(出すだけで良い)。
2.通信をONにする。
・もしくは機内モードならWCDMA onlyのまま通信をON/OFFできます。
- 4 :
- Optimus LTE L-01Dの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l01d/index.html
■更新開始日
2012年4月9日(月曜)午前10時以降の提供予定です。
■今回のアップデート内容
下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新が含まれています。
・エリアメールにおける一部非対応となっていた「災害・避難情報」に対応します。
・ブラウザを繰り返し利用すると、まれにブラウザの起動に時間がかかる場合がある。
- 5 :
- >>1
乙
- 6 :
- >>1
乙ティマス
あぷでしたけど特に変化は感じない
- 7 :
- >>1
乙ティマス
LTE切断をふさがれてる以外は良アプデ?
- 8 :
- プラセボレベルの改善とLTE切断不可では俺の心は動かんよ
- 9 :
- FOMAのSIMで使ってる人はアプデ様子見とけよー
971 名前:SIM無しさん:2012/04/09(月) 10:29:18.07 ID:lHjwppNj
LTE OFFが潰されてるな
975 名前:SIM無しさん:2012/04/09(月) 10:37:56.56 ID:x6IpVbP0
>>971
本当だ!これが目的だったんじゃね?
早まったorz
987 名前:SIM無しさん:2012/04/09(月) 11:29:00.25 ID:fsAgd2nO
あれSIMが認識しなくなった・・・
スマホプランだから?
991 名前:SIM無しさん:2012/04/09(月) 11:49:13.71 ID:vvHeo4J+
>>989
Simフリー化したら、Sim認識しそうだなw
まあ、Sim差しなおして再起動はしたか?
993 名前:SIM無しさん:2012/04/09(月) 11:56:56.52 ID:lFDEn5ZO
>>989
オフアプリを使ってみれば
994 名前:SIM無しさん:2012/04/09(月) 11:59:21.21 ID:fsAgd2nO
>>991
だめだった
>>993
それもダメだった
DS行っていちゃもんつけて交換してもらってくるかな
交換用の代替機ならまだアップ前だろうし
- 10 :
- docomoだとアップデートファイル配信停止とかあるから様子見しときます。
- 11 :
- >>8
同じく。早まらなくてよかた…
- 12 :
- 通話専用のFOMAsimあるから試してみるかな
- 13 :
- アプデ前にLTE OFFアプリでLTE切断設定して、WiFi接続でアプデ。
今のところLTE切断できてる。
Xiプラン
- 14 :
- LTE圏内でもsleep中は探しに行かないみたいだ
アプデ後2時間で1%しか減ってない
- 15 :
- wifi接続ではアプデ出来ないのではなかったか
次の場合はソフトウェアを更新できません。
(略)
Wi-Fiネットワークとの接続中
(略)
- 16 :
- >>14
それ本当ならアプデ正解なんだけどね。
後で試すかな。
- 17 :
- アプデしたらインストールしてあったAngelBrowser消えた
ひょっとしたらほかにもなんか消えてるかも
- 18 :
- >>14
昼前のアプデ直後で弄らずに、はや2時間スリープってどんだけ残念な人間だよ
- 19 :
- アプデ開始と再起動だけ操作して
あとは仕事などで昼休みまで触らなかったとか
考えたら何もおかしいところはないが
- 20 :
- >>18
よう暇人
- 21 :
- スリープではネットワーク接続自体切ること多いし
スリープ時以外での減りを知りたいところだな
- 22 :
- >>14
ってか今まではスリープ中でも探してたのか
そりゃ、電池の減りが速いわけだわw
- 23 :
- アプデきたのになんという盛り上がらなさ
ほんとにLTE切断防止してきただけか?
- 24 :
- アプデ後約4時間スリープ状態だが
2%しか減ってない、これは奇跡である
- 25 :
- >>14
バックグラウンドでデータの同期をチェックしている場合はどうなる?
- 26 :
- アプデによる不具合が特に出てないのは良いことだし
ICSにアプグレしても安定してそうで期待が持てるけど
LTEを切断できなくなるのは痛い
なので、みんな様子見してるんだと思う
ブラウザの問題はキャッシュや履歴の削除で直せるしね
- 27 :
- アプデ5分位で終わった。
電池消費量表示のATOKとかの消費量表示が直ったぽい。
あとはLTE塞がれた以外、これといって変わってないと思う。
- 28 :
- 初期化すればアップデート前に戻せる?
- 29 :
- >>28
戻せないって、アップデートのページに書いてあったと思う
- 30 :
- LTE対応のMVNO契約SIM差してるけど、アップデート後はセルスタンバイが圏外100%になってるな。
アンテナも×マークこそ出ないもののレベル表示が0の灰色状態。
通信自体は問題なし。
アップデート前は圏外0%でアンテナ表示も正常だった。
- 31 :
- >>28
戻る分けねーだろ!
アプリ入れるのと分けが違う。
少しは考えて書き込め!
- 32 :
- アプデあっという間に終了
何も変わらずw
- 33 :
- よしちょっと気持ちが落ち着いた
LTEOFFでスマホのSIMを使っていた
アップデート後、普通に繋がってた(問題ないと思った)
ここの書き込みを見る(LTE塞がれてる)
塞がれてる事を確認してた(本当だ)
なんとなくネットワークモードをGSMから自動にしてみた
アンテナに×が出てそれ以降SIMを認識しなくなった。
- 34 :
- >>30
澪SIMでアンテナバーと↑↓マークは問題なく表示されてる。
前はどうだったかわからないけど、緊急通報のみの表示も出てる。
更新直後なんでセルスタンバイの問題は不明(けどたくさん食ってる気が…)
- 35 :
- >>30
マジかー
どうしようもないな
メリットも無さそうだしやめとくか
ってかガチでなんのメリットあるんだ?そもそも、アップデートしてるのか?
- 36 :
- このスレAndroid板に移動しなかったの?
- 37 :
- アプデしたらサクサク動くようになった。
パターン入力からホーム表示の時間が短く感じる。
やっと、普通に使えるようになったね。
- 38 :
- >>34
IMEの消費電力の表示が直ったなら
相対的にほかの項目の消費率が上がると思うよ
正常化した意味で
- 39 :
- あ・・・・・・・・・・・
何も変化ないと思っていたら
ブラウザの読み込みがさらに高速化してますな
Dolphin ブラウザミニです
- 40 :
- 今までもほとんど何の不具合もなく安定してたからなあ
他のメリットはエリアメールの災害情報に対応ぐらいか
LTE切れなくなるデメリットのほうがでかいな・・・
- 41 :
- >>39
なんでアプデと関係ないドルフィンに変化があるとおもったのw
- 42 :
- アプデしてもLTE切れたままなんだが
もちろん圏内だよ
- 43 :
- >>41
体感の問題です
確かにアプデの主要目的には何にも書かれていませんけど
恐縮ですが、主観で話してはいけませんか?
(けんか腰ではないです)
- 44 :
- >>43
えっ
そんな真面目に返されても・・・
主観で話していいところだと思いますw
- 45 :
- >>43
こういうスレでは、主観だけで書くとそれはプラシーボ効果だって言われて叩かれるものだ
でも、webkitとか他ブラウザとの共通部分が修正されてるとしたら、天使とかイルカの挙動がかわることもありうるな
- 46 :
- >>42
なんだLTE塞がれてるってデマ情報かよ
- 47 :
- >>44、45
いやはや
迷惑かけましたね
opたんに満足してるもので
変な愛がありすごでした。
- 48 :
- 標準ブラウザは読み込み〜表示までがはやくなってる気はする
爆速スクロールは、まだ起こるけど頻度が減ったような気も・・・
ぷらせぼかw
あっ、電池のもちは明らかによくなった気がするよね?
- 49 :
- >>42
LTEをオフにする設定(「WCDMA only」)が消えてしまった。
なので今後なんらかの切っ掛けでLTEがオンになったら、もう元には戻せない。
- 50 :
- >>46
LTEOFFのままアプデしたならOFFのまま。
ネットワーク設定をGSMから自動に切り替えるとアウト。
設定画面が無くなったので二度とOFF出来ない。
- 51 :
- 設定項目が消えただけで設定自体はできるみたいだから
勝手にLTEオンになるの待たず手動でGSMonlyから自動に切り替えたら3G使えなくなる
- 52 :
- GSM/CDMA auto(PRL)に設定しWCDMA onlyに設定とかできない?
- 53 :
- LTEをオフにするメリットが無くなってればいいんだけどね
LTEオンでも消費電力変わらなければ
- 54 :
- あれ?LTE要らなくネ?
- 55 :
- >>51
なるほど
つまり優先するセットワークの設定をWCDMA onlyにするアプリを誰かが作ってくれたら
アプデしてもLTEを切断できるわけだ
- 56 :
- 電話しました。
*#*・・・・の設定の仕様変更を告知無しにするのはどうなの?と聞いてみました
知らなかったみたいで、もしそれでお客様に不具合がしょうじてるなら
DSでのアップデート前の機種があれば交換しますって事だった。
調べて明日電話くれるそうです。
- 57 :
- 取説に記載されていない仕様の変更に告知も糞も・・・
- 58 :
- 屑すぎワロタ
- 59 :
- 特に記載や入り方を言ってはいないけど
別に隠してる機能でもないらしいよ。
ただの設定の一つなのでって言ってた。
- 60 :
- 屑認定されたみたいだし
消えるよ ごめんね
- 61 :
- 結局、塞いだ理由って何だろうな
塞ぐ事でLTEの切り替えがスムーズに行くのかな
LTEをオンにするとうちの環境では
結構な頻度で緊急通報のみになるから困るんだよな
- 62 :
- >>61
その辺を今回のアプデで修正してるんじゃないの?
家は圏外だから検証出来ないけど。
要はdocomoがGSM・3G・LTEの切り替えを普通に設定項目表示すれば良いだけの事なんだけどね。
- 63 :
- 帰宅
結局LTE圏内sleep9時間で-8%だった
電池持ちは十分だな
- 64 :
- >>61
ドコモとしては3Gよりもxiにデータを逃したいんじゃない?
- 65 :
- http://juggly.cn/archives/57520.html
早いな、、、
- 66 :
- >>64
それは明らかなんだが、インフラ整備と端末の切り替え制御や料金プランなどが未成熟過ぎる。
せめて割り引き期間中は穴を塞がないで欲しいね。
それにこの機種だけ穴を塞ぐのは不公平だ。
- 67 :
- >>43
どの機種もアプデあると「レスポンスよくなった」って書き込み見ますね
- 68 :
- どんどんでかくなるのなw
MSの進化みたいな感じ
今はさしずめダブルゼータの頃の恐竜的進化の過程だな
結局、アクロHDくらいに落ち着くと思うわ
- 69 :
- 一番目立つ改変が改悪(しかも縛り付加)ってひでーなー
- 70 :
- 未成熟であるが故にテザリングしても一応一律定額だから納得のうえさ
- 71 :
- Bluetoothのペアリングした機器の削除ってどうやるん
- 72 :
- アプデ前にLTE切っているとアプデ後SIM認識しなくて焦ったけど
Network ON/OFFしたらSIM認識するようになった。
しかもLTE切れたままなので上の人が言っているみたいにLTE ONにしない限りは
切れたままの状態が続く模様。
- 73 :
- んで結局、明確にプラスになってる事あるの?
- 74 :
- >>71
BluetoothをON→設定→無線とネットワーク→Bluetooth設定→ペアリング解除したい機器を長押し
→ペアリングの解除→メニューキー→Bluetooth機器のスキャン
これで消えた
- 75 :
- これのオススメのケースを教えるくれ
- 76 :
- >>75
俺はレイアウトの赤のハードカバーだ
- 77 :
- てかHIDとUSBホストに対応して欲しい
- 78 :
- >>75
レイアウトのラバーコーティング
シェルジャケットを3個買って毎日きせかえ
- 79 :
- >>73
■今回のアップデート内容
下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新が含まれています。
・エリアメールにおける一部非対応となっていた「災害・避難情報」に対応します。
・ブラウザを繰り返し利用すると、まれにブラウザの起動に時間がかかる場合がある。
■プラス?
・標準ブラウザ(webkit)が改善。
ブラウザの読み込みがさらに高速化した。
標準ブラウザは読み込み〜表示までがはやくなってる気はする。
爆速スクロールは、まだ起こるけど頻度が減ったような気も・・・ 。
高速スクロール直った気がする。
・電池消費状況でIMEがおかしかったのが直った。
・LTE圏内でもsleep中はLTEを探しに行かないみたい。
結局LTE圏内sleep9時間で-8%だった。
・アプデしたらサクサク動くようになった。パターン入力からホーム表示の時間が短く感じる。
・タッチキーの反応が良くなった気がする。
・タッチ感度よくなったのと軽くなった気がしないでもない 。
■デメリット
・LTE切断が塞がれた。
優先するネットワークの設定でWCDMA onlyが選べなくなった。
- 80 :
- >>79
やっぱデメリットのが圧倒的にでかいのね
- 81 :
- プラスの部分がほとんど妄想にちかいような・・w
エリアメール対応したかっただけかな
- 82 :
- LTE ONのままでもsleep時は電池食わなくなったならアプデしたいな。
taskerとかでsleep時はネットワーク接続offにしてたから、ていうオチはないよね?
- 83 :
- Hulu見られるようになった。
- 84 :
- このスレには無関係だけどupdate後のroot化もできなくなってるみたいだね
- 85 :
- LTEエリアでのスリープ時の消耗は確実に減ってる
ブラウザは使ってないからしらん
- 86 :
- LTEの中にいて通信ONにしていてもSleep中の節電が効くようになったのが
一番でかいかな
それ以外は誤差レベル
- 87 :
- >>83
地味に嬉しい。あとで試す。
- 88 :
- >>68
いずれF91みたいに小さくなる日も来るよ!
>>84
ただ色々いじれる穴塞いだだけで、全然アップデートしてないな
そんな言葉ないだろうけどダウンデートな気分、ICSまで見送るわ
- 89 :
- あらら、LTE OFFの穴塞がれちゃったのか。
まだ抜け道があるかも知れないのでアプデして挑戦してみるのも面白いかな?
- 90 :
- アプデした人、これ試してくれ
・電源キーとホームキーの同時押しでスクショ撮れるか?
・*#*#2263#*#*でWCDMA ALLの項目があるメニューが表示されるか?
やっぱり塞がれたままかな?
- 91 :
- >>90
どちらも×
- 92 :
- 高速スクロールは直っていない。
今メール見てたらなった。
- 93 :
- IME消費量表示は直ったと言うより除外されたな。
- 94 :
- >>91
ありがとう、だめかー
ほかのシークレットコードもネットワークに関係ありそうなのは
アプデ前から塞がれてるからだめかな
- 95 :
- >>90
スクショは相変わらず
*#*#不可
今まで出ている情報通り
電池持ちは良くなった。
gReaderのレスポンスはとても良くなった
- 96 :
- なんかその場しのぎの姑息な変更だけで改良されてる部分1つもなさそうだな
LTEonoff ってアプリでもLTEオフできない?
- 97 :
- >>95
さんくす!
- 98 :
- より快適にお使いいただくアプデ内容を全て公表して欲しいものだ。
- 99 :
- GSMにすると電波キャッチしなくなんない?
おれだけ?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
docomo LUMIX Phone P-02D part3 (459)
au GALAXY S II WiMAX ISW11SC by SAMSUNG Part13 (310)
au REGZA Phone IS04 by TOSHIBA Part81 (960)
docomo Galaxy S2 (SC-02C) 質問スレ Part9 (232)
au IS05 by SHARP Part52 (391)
docomo with series Disney Mobile on docomo P-05D (114)
--log9.info------------------
【スペシャル機能】 SKYLAB 【満足度100%保証】 (166)
PV5 アースソフト (536)
SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM製品総合 9 (255)
SATELLA1・サテラ1改造版 19台目 (116)
【AVI/ASF/MKV】最強コンテナ決定戦【MOV/MP4/OGG】 (500)
【HDMI】BMD Intensity 17枚目【キャプチャー】 (417)
I-O BSデジタル対応レコーディングHD Rec-POT (206)
アニオタのためのAV機器スレッド231 (464)
GigaPocket(ギガポケット) 5 (914)
【CIAも採用した動画高画質化ソフト】vReveal (422)
Powe Directer/PowerEncoder/PowerProducerのスレ (363)
【I/O】GV-BCTV9 GV-D1VR Part8【ソフトエンコ】 (762)
カノープス【ADVC-100】Part3 (681)
【SpursEngine】WinFast PxVC1100【東芝産廃処理】7 (891)
Microsoft MPEG-4 V1 V2 V3で逝こう! (260)
☆ロクラク☆ (362)
--log55.com------------------
Bologna FC 冨安健洋 Part4
SSC.Napoli -Part36-
FC BAYERN (XXXXX) MUNCHEN EV 280
【上位BIG6専用】ENGLAND Premier League 1
印籠渡されチーム追放松田卓也(ホモ朝〇人)
【2部へ】香川真司【自腹移籍】35ジョギング
+++ ★ inter 417 +++
UEFAチャンピオンズリーグ 19/20 PART1
-