1read 100read
2012年4月スマートフォン157: WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part97 (689) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
docomo PRO T-01A Part61 (704)
=SoftBank HONEY BEE 101K by京セラ (443)
docomo AQUOS PHONE SH-06D (894)
【ROM焼き】docomo AQUOS PHONE SH-01D root1 (638)
docomo AQUOS PHONE slider SH-02D Part2 (304)
【自動探索RPG】Guild Master 攻略・雑談スレ 1階 (376)

WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part97


1 :12/03/17 〜 最終レス :12/04/16
HYBRID W-ZERO3(WS027SH)のスレです。
まとめwiki
http://w-zero3.org/?WS027SH
前スレ
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part96
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329736752/

2 :
■公式ページ
・WILLCOM|HYBRID W-ZERO3
  ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/027sh/index.html
・WILLCOM|HYBRID W-ZERO3 スペシャルWEBサイト
  ttp://www.willcom-inc.com/ja/ad/hybrid_w-zero3/index.html
・SHARP|HYBRID W-ZERO3
  ttp://www.sharp.co.jp/ws/027sh/index.html
・WILLCOM|新ウィルコム定額プランG/GS
  ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/new_fixed_rate_g/index.html
  ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/new_fixed_rate_gs/index.html
・WILLCOM|WILLCOM CORE 3G
  ttp://www.willcom-inc.com/core/core_3g/index_01.html
■購入したら読むべきリンク
・HYBRID W-ZERO3を買ったら最初にすること
  ttp://ascii.jp/elem/000/000/493/493249/
・HYBRID W-ZERO3の『インターネット共有』手順を徹底分析!(リンク切れ)
  ttp://willcom-blog.com/archives/2010/01/00484.php
・Bluetooth DUNでテザリング利用してみた
  ttp://memn0ck.com/blog/2010/01/hybrid_w-zero3b.html
・メールはWILLCOM回線で無料、それ以外は3G(FOMA)回線にする設定
  ttp://w-zero3.org/?WS027SH%2FFAQ#zd8b2849
・Outlook以外のメーラーで自動受信させる方法
  ttp://smart-pda.net/hw/mail/

3 :
■よくある質問
ttp://faq.willcom-inc.com/
ttp://w-zero3.org/?WS027SH%2FFAQ
Q.機種変で購入したけど、W-SIMで通信できない。
A.納品書の「ご利用開始日」を確認すること。その時間になるまでは使えません。
Q.裏蓋が開かない
A.蓋上部分(カメラ側)全体を指三本で押し付けながら下にスライド。
Q.充電できない
A.純正充電器EA-84を使ってください。03用の変換ケーブルは改造が必要。(D+とD-のショートが必要)
  自作用参考サイト:ttp://ameblo.jp/asse2009/entry-10505700190.html
Q.キーロック(「←」長押し)が効かない
A.購入時の保護フィルムが貼り付けたままだとキーが効かなくなるようです。剥がしましょう。
Q.アドレス帳(連絡帳)の移行はどうすれば?
A.赤外線通信かActiveSync経由が一番簡単で確実です。
Q.壁紙のサイズは?
A.ttp://w-zero3.org/uploader/src/up1595.png
  を参考に。
Q.テキストの選択ができない!
A.画面をタップ&ホールドで「選択」ボタンが出る、それを押すとドラッグで選択できる。
・WILLCOM UIは待受画像変更可能
・Xcrawl周辺の4キーはクリック感あり
・Xcrawlのスクロール機能はデフォルトOff
・キーロックは画面回転ボタンに割り当て可能
・テンキーにはホワイトLEDのバックライトあり
・←キー長押しでキーロック、ロック解除はキー押下後に画面上部をタッチでスライド
・Windows Live IDは、既存のものを使用可能
・メール/MULTIキーの長押しでオリジナルなタスク管理画面表示
・充電スタンド予定なし(充電用の接点を設ける余裕がなかった)
・Eメールはデフォルトの場所からフォルダ移動しないと30日で削除される仕様です。

4 :
■快適さくさく軽々カスタマイズ方法
WILLCOM UIをはずす、回転キーにタスクマネージャ、windows liveボタンにopera miniなどを設定
(回転機能は、回転キー長押しに割り当てた方が使いやすい)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/493/493249/

ttp://smart-pda.net/software/wm65td/
で軽くしてレスポンスをよく
ttp://ascii.jp/elem/000/000/503/503511/
ttp://matsaan.blog48.fc2.com/ 指タッチスキン QWERTYキー版 Ver.2
ソフトウェアキーボードとそのskinを入れる
SHOINの予測変換はオフにできるのでした方が邪魔にならないと思う
(スタート→設定→システム→ケータイSHOIN)
ブラウザ opera(以下の3種類とも共存可能)
ttp://www.opera.com/mobile/download/
(PCなら ttp://www.opera.com/mobile/download/versions/ から)
Opera Mini 5 beta (Windows Mobile) * International
Download Opera Mobile 10 Touch (Windows Mobile) * English
ttp://www.opera.com/mobile/products/w-zero3-ades/
アドエス用の8.7を使うことも可能
Netfrontはこっち
ttp://jp.access-company.com/products/nf_mobile/browser/index.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1004/06/news078_2.html
時刻とバッテリー残量をできるだけ確認しやすくする
(各ソフト、ダウンロードした後はCABファイルをWM上で選択でインストールされる)
TCPMP軽量志向の設定方法
ttp://www.ac-promenade.net/text/windowsmobile/index.html#TCPMP_Lite

5 :
■外部バッテリー等で充電する場合
4.75V以上を保ちながら800mA程度を安定して供給できる電源が必要。
Pocket Mova SV 3600mhAと、MPP-100では動作確認あり。
MPP-100はSVより容量が大きいが取り扱い店舗が少ない。
Pocket Mova SVはウィルコムストアにも取り扱いあり。
エネループ系は二股ケーブルで2ポートからとれば給電可能の模様?
※全ての場合において>>3の参考サイトのようなD+D-ショート改造したケーブルが必須
(XPERIA対応を謳っていて上記条件を満たしているバッテリー・ケーブルならば大抵は対応)
■ソフトカタログ
ソフトのインストールや管理が楽になるよ。
非対応ソフト、最新版でないものも一部混じっているので注意。
・Microsoft Marketplace ※標準で入っている(WM版2012/5/9で終了)
  ttp://marketplace.windowsphone.com/Default.aspx
・Aplio
  ttp://www.aplio.net/
・Giraffe
  ttp://giraffe.iseteki.net/applis/view/1
・OpnMarket
  ttp://www.freewarepocketpc.net/opnmarket/
MarketPlaceについては有料ソフト購入はクレジットカードのみ。
HYBRID W-ZERO3では動かないソフトもあるが
払い戻しは1ヶ月に1製品、1回のみなので注意。
動作確認されているソフト以外は基本的に買わない方が賢明。

6 :
■本体ソフトウェア更新
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/update/index.html#b05
公開日:2010年5月19日
・ メールの自動受信に失敗したとき、リトライ(再受信)する回数を設定する機能を追加しました。
・ オンラインサインアップ後、最初のメール送受信時のサーバーへの接続時間を改善しました。
・ ボリュームキーを押したとき、ボリューム設定画面が表示されるようにしました。
・ JBlendを使うJavaアプリの描画速度を改善しました。
・ 以下のアプリを追加、修正いたしました。
 - 無線LANツール
 - Windows Live ID サインアップ
 - PhotoViewer
 - MSN産経
 - Weathernews
 - 3G/PHS切替ツール
・ W+Info更新時に、3Gパケット方式が設定されている場合は自動的に4xパケット方式(PHS)にて接続するよう変更しました。
・ その他、動作の安定性を向上しました。
■WILLCOM UI最新版
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/update/index.html#b01
Yappa製のOutlookに被せるメーラーリリースで絵文字が使えるようになった。
とにかく重い、無通信10秒で自動切断になる。
ウィルコムのメールアカウント以外は素のOutlookのまま。
絵文字を使わないなら不要かも。
※アップデートを行うと、メール送信を押しても送信トレイに入るだけで送信されない。
Outlookのアカウントを選ぶ画面からオプションでアカウントをタップ、
送信時に送受信を行うにチェックを入れると直る模様。
■wifisnapの更新
ttp://www.wifisnap.com/download/willcom/hv-down.htm
■PhotoViewerのアップデート
ttp://menu.w-info.jp/down/hybrid_w-zero3_PhotoViewer.asp (端末からのみ)
■無通信監視タイマ変更ツール
ttp://menu.w-info.jp/down/hybrid_w-zero3_wui_timer.asp (端末からのみ)
■3G・PHS切替ツール
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/027sh/setting/index.html
バッテリチャージャ HYBRID W-ZERO3(WS027SH) 17198
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,876/
以下の組み合わせで充電できた。
ソーラも手回しも充電できるのはなんか嬉しい。
ソーラー充電式ラジオ付きデスクライト ソーラー&手回し&USB充電可能 ダイナモ懐中電灯
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005EEZLHO
PLANEX 充電変換アダプタ PL-CHADPシリーズ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004WLUQR0
Rix iCharger XPERIA ( SO-01B ) 用 リール式USB通信・充電器 (microUSB)充電・通信切替スイッチ付き(ブラック) RX-XPERIA11
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003Z0BLGO

7 :
以上。リンク切れとかの一部改変。

8 :
>>1HYBRID W-乙ERO3

9 :


10 :
乙エロさん

11 :
誰か知ってたら教えてください。
標準のスタートメニューのアイコンの
並べ替えを支援するツールが欲しいの
ですが、何かありますか?

12 :
>>1
乙ERO3
長時間ACつなぎっぱなしだと緑ランプでもアテになりませんなぁ。
今朝、ACから引っこ抜いたヤツを昼間取り出したら電源切った覚えがないのに
ウンともスンとも言わない。
終話ボタン長押ししても起動しないので電池蓋外してリセットボタンを押す。
これでようやく通常通りに起動したけど、ちょっとネットしたら即バッテリー警告w
なんで放電してんだよw

13 :
近所のアンテナ撤去されて禿電のに置き換わった。
黒耳圏外\(^o^)/
解約か、、

14 :
>>6
のリンクにポケゲーの充電器があったんで見に行ってみたが、
やっぱりLEDの色が変わるのが正解なのか。
ウチのはずっと青のままだw
パッケージと違うから、おかしいと思ったんだよヽ(`Д´)ノ

15 :
>>14
僕はこの充電器2個とバッテリー4個で
運用してるけど、1個、劣化の進んだ
電池だと青のままだよ。

16 :
↑あ、充電器2個とも、劣化した電池だと
青のまま、です。ごめん。

17 :
>>15
あーほんとだ
今年買ったバッテリで試してみたら、ピンクになった
ありがと
ポケゲーも、そういうのは書いてくれなきゃ、ぷんぷん

18 :
>>12
>> 長時間ACつなぎっぱなしだと緑ランプでもアテになりませんなぁ。
緑に成ったら、AC抜かないとダメだよ。過充電はバッテリーをだめにする。
連続でAC使うときは、ダメになったバッテリー入れて使っている。

19 :
>>17
無事使えたみたいなので良かったですね。
>>18
うちもそうしてる。

20 :
アダプタ繋ぐと充電開始、満タンになると充電停止。
USB繋ぐとCPU最大クロックで動作。
充電停止しても最大クロック、充電停止後は再充電開始しない。
つまり、充電開始+CPU最大クロック(電池消費大)→充電完了+まだ最大クロック
アダプタ抜き差ししないと充電再開しないので、そのまま放置で電池空っぽ。

21 :
機種変の優待キャンペーンて、やったほうが得なの?

22 :
>>21
得をするのはWILLCOMとソフトバンクだけでは?

23 :
>>21
○感度の悪い糞PHS通話が改善される。
○スマートな動きをするスマホが手に入る(古いけど)
×荷物が増える
×無料のデータ通信が使えず、すぐ制限のかかる3Gになる
無料のPHSデータ通信が使いたければ、一生灰鰤を。

24 :
1乙

25 :
>>20
それって設計ミス、、、だよね?

26 :
easydialが通信速度速いとか前スレにあったが本当だろうか

27 :
http://ws027sh.blog.fc2.com/blog-entry-86.html
電波の改造結果が載ってるけど理由がわかんねえ
本当にこんなに効果あるものなのか?

28 :
●スマホで会えるサイト一覧●
http://kawai.zz.tc/smartphone

29 :
>>27
理論上おかしいとは思わないけど
寸法も位置もあまり厳密に記述してないから
あのブログ単に真似しただけで同等効果が得られるとは限らんだろう
世の中にはトライアンドエラーという言葉があってだな…

30 :
>>26
ん?「通信の確立までが速い」ではなく?

31 :
>>26
easydialの最新バージョンだと本来の速度が出るというだけだよ
速いっていうのは、以前の俺の環境より速いというだけ
なんか予想だにしないところで情報がねじまがって伝わっていくな

32 :
割賦代金あと2ヶ月で終わる。長かった。

33 :
>>27
SIM裏蓋のメッキ剥がしは実際に効果があったよ。

34 :
2年、3年立ったらみんな解約?

35 :
Dポ時代からダラダラと繋がってるから解約はしないよw

36 :
>>27
裏蓋に八木アンテナ風に銅箔テープを貼る
のも効果あるよ。

37 :
やっぱり最後のスマホだったのか

38 :
>>29>>33>>36
結構色々と考えてるんだな
ちょっとやってみるわ
みんなサンキューです!

39 :
質問です。
プランGはハイブリ専用との事ですが、
W-SIMを入れ替えたらZERO3やnineで使えると思うんですが、
追加料金などかかりますか?

40 :
かからないよ

41 :
>>40
ありがとう。
自分で白ロムを入手すれば勝手に機種変できるなんて、
W-SIMってよくできたシステムだな。電波は悪いけど。

42 :
通信は無料にはならなかった気が・・・・・・

43 :
コイツのウリは料金プランだけだから

44 :
機種は最悪
プランは最強
その名はハイブリッド

45 :
>>42
灰鰤の黒耳をDDに刺してIIJmioで繋いでるよ

46 :
これでせめて1.5Mbpsだったら最強なんだけどなぁ

47 :
高望みしすぎw

48 :
iij割安simの活用に最適だね。
Androidにドコモ通話プランsimいれて灰鰤にiij割安sim入れる。
Androidでドコモエリアで通話、SMS、SPモードメール、芋煮でiモードメール、
PHSデータがあるから3Gの高速データ分をいざって時のために取っておける。
ガラスマのpanクライアントやアドホックが解放されるのはいつのことやら。
imode.netの210円がもったいなくてSPモードのみで使っていたのは愚かだった。
ついでにiijの315円PHSプロバイダをケチるのも愚かしいな。
Androidのおかげで灰鰤フル回転だよ。

49 :
ほかの人にもわかるように書いてほしいです

50 :
この機種、もっさりと言うかとにかく動作がとろい
PHSに今はこだわり無いから解約した
とろい原因はWindowsMobaileに有るんじゃ無いな
ハードウェア的にとにかく根本的に駄目だったんだな
さっさと乗り換えてれば良かったと思ってる

51 :
>>50
5年前に発売した初代と動作周波数が100Mhzしか変わらないっていうのが手抜き。
docomoのスマホもどきでも1GHzくらいの動作周波数の端末出てたし。
単価下げて利益回収に回る気まんまんのカスシャープ。
初代はスマホがなかったからインパクトで程度ヒットしたけど、
それに甘んじてモッサリ感の改善とか、安定性の向上など、
利用者にとって、使いやすいスマートフォンへの進化を放棄した結果がこれ(廃れ)ですよ。
W-SIMを下側につけて電界強度下げるとか何?
利用者を馬鹿にしてんの?って感じだし。
willcom廃れたのはw-zero3が廃れたから。

52 :
アドエスあたりまでは正常に進化していったのにな・・・

53 :
>>52
そう、アドエスまでの流れは良かった。
初代に比べて動作周波数も1年半後の発売で100Mhzのアップで、
SIMの位置も適切(っていうか携帯電話として当然だろ)、
連続通話時間も7時間(灰鰤は5時間)もつし、
WM6で当時それなりに動いてた。
それに比べて灰鰤は・・・
明らかに手抜き。

54 :
WS020SH で少しガクって来たけれど
あれはあれで BT 積んだりで、まあまあ
(ワンセグは要らんが)
D4 で完全に路線を崩し、以下略
ハイブリはドコモ耳ほしさにゲット
数ヶ月前に壊れて修理(筐体交換)して、新品同様な状態で保管中
黒耳はアドエスへ、ドコモ耳はL-02Aに刺さってるわ

55 :
やっぱり崩壊の序曲になったのは03のイルミキーだろ
あれは店頭で数分弄っただけで絶対買わないとオモタw

56 :
イルミなんてgsturr10key入れてからはなんのストレスもなくなったけどね。
今でもハイブリ、03使ってる

57 :
動作性能を測るのにクロックのみで語る愚かしさに気付いてないのが滑稽。
まあしょぼい端末であることにゃ変わりないけどね

58 :
4/1以降の購入分からWVS割引の対象変更・・・
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2012/03/19/index.html

59 :
>>58
なにこの改悪
いい加減愛想尽きた人続出だろ
ってスレ違い
どっかいけ

60 :
>>58
意味が判らないのだが、具体的にはどお言うことなのだ?

61 :
>>60
端末分割払いの金額と割引の金額を比較して後者が大きい場合は差額分が基本料金から割り引かれてた
かつては古い端末の処分などの理由で月額980円の支払いで端末分割払いの代金と基本料金が払えてたがそうしたことが無くなる

62 :
機種分割分だけの支払いじゃ済まなくなるんだよな
価値無し

63 :
これはひどい

64 :
破綻後の夕張みたいになったな。

65 :
メモリだけはやたら増えたけどあんま意味ないよね

66 :
>>61
灰鰤とか売ってた頃はそうだったけど
現状では、
※W-VALUE割引はご利用料金から割引となります。
分割支払金は割引の対象となりません。
意訳:コムタン「端末代引くんじゃなくて基本料金から引いてあげるんだからね!それで一緒でしょ!!」
っていう状態だったんだけど、4月1日からは
W-VALUE割引対象外
・音声向け料金コースの月額基本使用料
意訳:禿「基本料と端末料はしっかり払えよ!そのかわり誰定ただでつけてやんよwww」

67 :
まぁ、4月1日から新プラン突然発表!
禿「ウィルコムも3年間基本使用料タダ!」
とか言い出す可能性は0ではない。

68 :
3G(4G)でテザリンクできる端末にだれ定が来ても、乗り換えるのは躊躇するな。
電波が良ければ音質は無双だし、mvno割安simと音声通話を両立するにはスマホとモバイルルータが必要だが、灰鰤なら一台で実現できる。panかアドホックのクライアントになるスマホを音声プランで併用すれば通信環境はコンプしちゃうでしょ。

69 :
ただ最近はPHS の電波が いいときと悪い時の落差が激しくて、叩き付けたいことが多々あるのが悩ましい。

70 :
Android新W-ZERO3まだ?

71 :
シャープが逃げました。
WVS改悪で客も逃げそうだけど。
糞電波化しても客逃げないから
安ければ情弱は騙せるのかな。

72 :
分割で端末購入は割引されないって事?

73 :
京泥、PHSデータ通信なし決まりみたいね

74 :
割引がプランGSとか音声プランの基本料金から引かれないから禿と全く同じになった。
誰定付けないと割引無し。

75 :
>>73
ソースだせ!!

76 :
>>75
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2767313.jpg

77 :
>>72
それは前から

78 :
>>76
シャープwがなければ信じても良い

79 :
SBで出してるパンなんとかのWILLCOM版かな?>シャープ

80 :
>>78
やっぱだろw

81 :
>>76
3GはSimフリーなら買ってもいいが(禿回線不可)

82 :
>>81
無理です

83 :
PHSパケ代無料じゃなくて、3GもSIMフリーじゃないとか誰が買うの?

84 :
>>83
誰も買わない

85 :
>>17
まだ見てるかなー
二年前、本体とほぼ同時にスペアバッテリーを6本買って本体+3本で運用、残りの3本はしまってました。
先日「もう過放電で死んでるかな」と思いつつポケゲー充電器で充電しようとするとLEDは青。
しかしそのまま待ってみるとLEDがピンクに点灯し、満充電できて普通に使えるようになりました。
ただ、バッテリーが爆発したりする可能性があったりうまく充電できない可能性もあるので、
実行するなら自己責任でよろw

86 :
>
>>51
W-ZERO3なんて少数派。
他の端末に魅力が無くなって辞めて行き、相対的に比率が上がっているだけ、と思う

87 :
>>57
他社の使ってみた?

88 :
ハイブリユーザー優待でアンドロセット貰ったらまた縛り発生するの?

89 :
ハイブリに慣れた体でZERO3触ると異様に速く感じる。

90 :
>>88
gs以降は契約するとそうだね

91 :
二年縛り終わったらwi-fiに換えてi-pad使おうかなー鰤はジャケットとして所有してさー

92 :
>>89
灰鰤だと描画が遅いアプリが、[es]でヌルヌル動いて理不尽に感じた・・・

93 :
クロックダウンさせない方法ないの?
速度落ちなければハイブリもサクサクなのに

94 :
MicroUSB端子にコネクター挿して桶

95 :
水没しますたタタタタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
オク入手の中古予備機が予備バッテリーも入ってるケースごと便器の中にドボン!!
こ、これは屈辱的。・゚・(ノ∀`)・゚・。
バッテリーは2個とも水没反応シールが真っ赤。
黒耳はドエスに入れてオンラインサインアップをしたら「W-SIM更新中」から先に進まない。
黒耳もダメになっちゃったのかな・・・。
あんしんサポート使ってさっさと修理出すかな。

96 :
クソまみれか

97 :
>>93
keepClockとかいうのがあったような気がした

98 :
>>97
最新版は公開する気はないのかね?
ずっと待ってるんだが・・・

99 :
>>92
そのアプリが、6.5に対応してないだけじゃない?
独り言。一時期、憧れた6.5.3は6.5より糞で、灰鰤が6.5で良かった事実。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
au ARROWS ES IS12F by FUJITSU Part1 (569)
iPhone vs android vs WindowsPhone その2 (171)
au REGZA Phone IS11T rootスレPart1 (500)
Androidメール総合 Part3 (825)
〓 MEDIAS CH SoftBank 101N by NEC (196)
【Google・HTC】Nexus One Part31【Android】 (528)
--log9.info------------------
【浅見光彦】内田康夫☆5【岡部警部】 (460)
□■奥田英朗■□part4 (468)
折原一3 (916)
フレデリック・フォーサイス - 2人目 (176)
思い出せないタイトル質問スレ 6 (485)
ёウミガメのスープinミステリー板ё 1杯目 (955)
貫井徳郎 Part5 (190)
【本格の】鮎川哲也 Nホテル六〇六号室【鬼】 (360)
【正しい日本語】二階堂黎人20【使おうよ】 (660)
【抜いた数だけ】西村寿行Part12【記憶がある】 (540)
『読みました』報告・海外編Part.6 (564)
みすてりぃ板雑談スレ5 (109)
黒川博行・3 (333)
【TV】ミステリードラマ総合スレinミス板【SPEC】 (116)
鯨統一はどうですか? (276)
【葉巻】馳星周【バーニーズ】 (889)
--log55.com------------------
タマは●スナック/キャバクラin LA 3●かわいいっ!
ロ ス の 黒 人
【シスコ】Cal Train沿線スレ【サンノゼ】
【Swine Flu】 豚インフルエンザ!【逃げて〜】
せっかく留学したのに学校にオタしかいません
カリフォルニアに住みに来たい人
アメリカ移住
銃乱射事件で移民局はアジア人に厳しくなるか?