1read 100read
2012年4月自作PC211: 5000円以内の良質電源を探す Part34 (583)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【Intel】SandyBridge VS Phenom II 【AMD】 (509)
Northwood Pentium4友の会 Part49【北森】 (245)
秋葉原倒産危険情報 Part11 (846)
【LGA1155】IvyBridge Part 31【22nm】 (273)
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -57- (414)
Vista/Windows7/aroma用GeForceDriver Part17 (769)
5000円以内の良質電源を探す Part34
1 :12/03/21 〜 最終レス :12/05/04 実売価格5000円以下で購入できる電源の情報交換スレです。 ■腑分け用画像アップローダ(1万スレと共用) http://www7.uploader.jp/home/dengensure/ 前スレ 5000円以内の良質電源を探す Part33 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328924396/ 関連リンク等は>>2-9 を参照
2 : ■80PLUS認証 ttp://www.80plus.org/ 効率の違いにより、電源以外が同じ構成でも消費電力は変わる。高効率の電源がよい。 ACアダプタは特に優秀、中でもACアダプタ出力12Vのものが今んとこ最強。 80Plus 認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります。(掲載されていなくて高効率なのもある) ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html 電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。 PC電源変換効率 ☆ 計算機。 http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html コンデンサメーカー一覧サイト ttp://capacitor.web.fc2.com/ 電解コンデンサ寿命について ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html てらさんのゴミ箱 ttp://terasan.info/index.html UL Number ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm ■用語解説 80Plus認証、80銅認証はあったほうがいい ちなみに「認証はないけど80%以上だから良質」とは、一部だけ80以上の可能性も。 80認証は、全域80%以上なので大いに異なる。 コストを抑えるためにとらない場合もある。取得費用は$2000くらいとされる 日ケミ・松下・ルビコン --- 日本製コンデンサ TEAPO --- 台湾コンデンサ生産シェア1位。105度ならなお良い SAMXON --- 三信、香港メーカーコンデンサ。105度ならなお良い ***μF --- ***マイクロファラッド、コンデンサ容量 リップル --- 120以下なら問題ない、小さいほうがいい
3 : ■ファン解説 ★YATE LOON製 D12SH-12 ttp://www.yateloon.com/detail/38837/38837.html 12cmファン電源のはしりであるSilentKingに採用された古いもの DELTAやSeasonicも初期12cmファン電源では使っていたほど定番 風量大きいが騒音も大きめ。スリーブ軸で耐久時間は3万時間 Huntkey製電源やGIGABYTE 500,W500,600などCWT製の低価格電源に採用 ★YOUNG LIN TECH製ファン 静か。風量はそれなり。耐久時間はデータシートによれば二万時間 ★ADDA製ファン SeasonicによればYATE LOONより不良率が低いそうである。風量大きい。
4 : ■話題に上がる電源 ★GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 \3,570 CWT製の定番。最近のロットは1次は85℃の松下330μF /400V、(写真あり)2次台湾TEAPO 500W級では異例に12V強くGTX480もうごく報告有り。ずっと一位の売上の割に問題は聞かない。 5重の保護。二年保障、但しファンが静穏タイプでない。ケーブル長は下置き電源ケースには辛い ★Aerocool Strike-X 500 \3,980 80銅 一次二次共にTEAPO 奥行165mm ★Antec EarthWatts EA 380D Green \4,570 80銅 一次SAMXON、二次TAICON、Ltecなど ★Antec HCG-520 520W \4,980 80銅、Seasonic製 S12IIと同等、一次二次共に日本製コンデンサ ★CoolerMaster GX 450W Bronze RS-450-ACAA-D3 4,560円 80銅、Enhance製電源、ファンADDAだが基本的に玄人V500にちかい内容で実績あり。出力的にやや弱い 一次の大容量コンで瞬断に強いと謳うものの腑分けでは270μFとのこと リップルが少し高いが規定内。コンデンサ銘柄は見劣り。長い5年保障が最大の魅力。 ★Huntkey 風音 350W/450W(Jumper350/450B) \3,696/\4,431、低価格で80銅。容量的に線の細い部分も感じるのでそれなりの構成で。 ★KEIAN BULL-MAX KT-F500 \3,930 腑分けは既にアップローダー上がっていたはず。80銅で5千円以下が魅力 コンデンサTEAPOメインJun Fuがちらほら。500Wにしては12Vはやや弱い。 ★KEIAN BULL-MAX KT-620RS \3,169 http://www.dosv.jp/other/0911/06.htm Andyson製。1次:TEAPO 85℃、2次:Jun Fu 105℃など。ファン:YOUNG LIN TECH DFS122512H ★KEIAN GORI-MAX2、KT-S550/S650-12A、\4700前後/\3,640、80Plus Standard、新製品。主なコンデンサCanicon サイズ ENERGIA-450 特価で\4,980 80金で非常に高効率、レポ有、搭載コンデンサ不明 ★サイズ ストロンガー2プラグ500W ATX-0250(P) \3,480 サイズ ストロンガー2ノーマル600W ATX-0260GA \3,680 3年保証のEnhance製電源、80+無印 一次側日本製+二次側台湾製105℃。14cmファンのため奥行きは長め。 SOFMAPで数モデルが最初から特売されたので話題に 500Wのなかみはクラマス450と同じっぽい(つまり中華コンデンサ一部入り&リップル高)でクラより風弱いファン
5 : ★玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \4,830 コンデンサ銘柄は一次日本製二次台湾、12V出力も500w標準。 Seasonic製だが内部簡素、3重保護。 80銅で効率が魅力。12Vリップルノイズは35mV程度?静穏だが排熱弱。SS600もコイル鳴き報告あり ★玄人志向 KRPW-L2-(500W)/600W (\3,867)/\3,480。コンデンサTEAPOと銘柄はよい。 一応前モデルLシリーズのFSP製ではないATNG製、ノイズフィルター周りが貧弱との話あり ほぼ終息した電源 ★LEPATEK W500-SA/W600-SA なかギガCWTやコルセアの430Wに酷似してる。1次は85℃ SAMXON 400V 220μF/270μF 2次もSAMXONみたい。80銅の効率。ファンは恒例のYATE LOON製のD12SH-12。ケーブル長い CWT系列は効率がよく12Vリップルノイズは小さいのが特徴(新20.6 mV〜、旧27.2 mV〜) LEPAはコンデンサ報告もばらつき、マザー相性もあるようだ。(W600-SA:日ケミ一個の報告。) ★玄人志向 KRPW-V400W/V500W/V560W 過去の定番。Enhance製電源、二次側台湾製。 なお現行★GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2の中身はLEPATEK W500-SAのほぼ同じもの に変更されてるようだ ↓ コルセアの430Wに酷似してる。1次は85℃SAMXON 400V 220μF/270μF 2次もSAMXONみたい。ファンは恒例のYATE LOON製のD12SH-12。ケーブル長い CWT系列は効率がよく12Vリップルノイズは小さいのが特徴(新20.6 mV〜、旧27.2 mV〜) LEPAはコンデンサ報告もばらつき、マザー相性もあるようだ。 基本的には三振+台湾TEAPOかオール三振 香港製コンデンサがメインだがコルセア430と互角ならば 効率や耐久的にも悪くはなく依然としてリップルは小さいと見ていい
6 : ■過去スレ 32 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325915787/ 31 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1322467608/ 30 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318157608/ 29 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313994870/ 28 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310236660/ 27 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/130850382/ 26 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307361021/ 25 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306273461/ 24 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303996687/ 23 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299242931/ 22 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294723203/ 21 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291980347/ 20 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289974035/ 19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287484459/ 18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282271755/ 17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274598330/ 16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264736580/ 15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253585130/ (重複再利用) 14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253097713/ 13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251797784/ 12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245649443/ 11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237024025/ 10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230188421/ 9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222799479/ 8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216469877/ 7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210076653/ 6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205301970/ 5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202167428/ 4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196334096/ 3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192188471/ 2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182655925/ 1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165599202/
7 : テンプレ終了
8 : >>1 乙
9 : 先生方すみません 一昔前の電源、鎌力Vなんですが 先生方の評価をお聞かせ願えますか
10 : 昔の鎌力は中身が糞
11 : ここまでのまとめ ・ある程度割り切りは必要 ・動物電源はブレがない ・GORI-MAX2最高! 激安電源の弱点っぽい何か http://fileupload.orz.hm/uploader/free/dat/up0051.png
12 : 勇者の記憶 http://www.ps5.net/up/download/1331721570.JPG http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328924396/784,862
13 : >>11 www
14 : >>11 Keian三兄弟、ほんと期待裏切らないなw
15 : >>11 どれがどれか書いてくれんか これだけ見てどの電源かわかるような猛者もいないだろうに
16 : そいや アディダスの工作員はツイッターでハーフナーにも攻撃してたな
17 : おとなしくチューナーだけ買うわ
18 : いま気が付いたんだけど、GORI-MAX2のゴリさんって オスメス居るのね・・だって片方のゴリさんには リボン(花)?が付いている。
19 : >>18 けいあん!だし片方をあずにゃんだと思えば購買意欲わくだろ
20 : >>19 激笑www。 何処を、どう見ればあずにゃんに見えるのwww いい年して、解る自分も如何な物かwww
21 : ゴリさんでQ6600を3.6GhzにOCして使ってるんだけど荷が重いかな?
22 : 長男 高いやつ 次男 ? ? ? ? 三男 ? 愛があるから恵安三兄弟だけは分かる
23 : ATX電源って壊れんの?(^ω^)
24 : 箱をけるまでは壊れるATX電源と壊れないATX電源が平行して存在します
25 : 今更ながらEA-380からabeeアウトレットのZU-625N取り付けたよ 箱のへしゃげ具合から不安だったけど特に問題なく音もうるさくなくてよかった
26 : 結構ヘコんでるよな、あれはB級レベルだと思うわ あと箱を包んでるビニールがパリパリになってる
27 : >>24 それはSchrdinger SD-600Wだけだろ
28 : >>15 http://www.ps5.net/up/download/1332344839.png たぶんこうだと思う 間違ってたら、うpした人修正よろ
29 : このスレでは、糞高い電源を買わせるために業者がアンチけいあん活動をしています けいあん製品は安くて良い品物なので安心してお使いください。 ゴリさんあずにゃんブルたん あんしんおけいおんだおー
30 : だからよおお ムギちゃんをはずすなっつってんだろおおぉっぉぉぉ なんかいいわせんだよぉぉぉぉぉぉおぉお ゲル状がいいんだよおおおぉぉぉ
31 : 律は?
32 : ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm10741814
33 : >>28 上段真ん中だけ違う負荷テストだから やり直し
34 : 何もしないで偉そうに
35 : てゆーか4.0.0も4.1.1もPowerSupply同士なら結果かわんねーぞ
36 : パワレポ全否定の子だよ、ほっとけw
37 : >>11 のまとめ以降にうpされたやつもpart2としてまとめてほしいな
38 : OCCTで計測してみたけどこんなのでいいのかな? どう見たら良いのかもよくわからないけど OS WindowsXP CPU Athlon II X2 Dual-Core 265 GPU 玄人志向 RH5670-E512HD/AC/G2/BLUK HDD SATA 500GB + 1TB MEM UMAX DDR2 1G*3 二年前genoで購入した3500円のEA-380 http://www.ps5.net/up/download/1332384992.png abeeアウトレットで購入した2500円のZU-625N http://www.ps5.net/up/download/1332385250.png
39 : さすがにそれはバグ
40 : バグと言うかHDTuneなんかと同じで他のプロセスが割り込むと 正確な結果が出ないとかそんな感じじゃね? よくわからんけど。
41 : >>39-40 常駐してるのが悪さしてるのかな? 色々やってもういっかい計測してきます失礼しました
42 : 電圧値が低いのはAMDのチップの返すベース値に対応してないだけの可能性大だな うちのK9A2なんて殆どの監視アプリで7V台なんてありえない数値出るしw
43 : 他にレポ上がってる電源で試せるといいんだけどね
44 : >>2 > サイズ ENERGIA-450 特価で\4,980 80金で非常に高効率、レポ有、搭載コンデンサ不明 TAEPOと日ケミのコンボじゃなかったけ?
45 : エナジア450はTAEPOのみだったはず あとEA-380無印は確か紫蘇 D及びGreenはDelta
46 : GORIMAX前スレでやたら推されてたから価格コムでレビュー見たら散々な評価だよ
47 : 価格コム(爆)
48 : レビューって、何がしかの動機がないと書かれないからね。 提灯も棄損もあるだろうけれど、あの価格だとnet情報操作 にまではオカネ掛けられてないだろうから、ライバルメーカや 高価格ネット工作メーカの叩き情報が増えるのは道理だよ。 ひとつの見方だけどね。
49 : そろそろ3980で買った450VXJPから乗り換えたい
50 : GENOで買った奴、家では現役だよw
51 : >>38 これまじなら激安電源伝説書き換わるな
52 : >>51 いや〜、そんな単純な話しでは無いかと。。 高価格電源メーカー・販売店の陰謀説。 都市伝説説。 ケイアン最強説。 ケイアン最凶説。
53 : この価格帯ではギガの電源が全てにおいて最強 二年近くカカク売り上げ一位の実績 コネコレビューで全員激安定の鉄板中の鉄板電源 一次の松下」コンデンサが変わったといっても要するにコルセア430とおなじ香港製 三信コンになっただけ コルセア430は海外レビューでリップル・パワー・効率とも金メダルクラスの激賞 アメリカ下院議員もコルセア430を使用してるそうな 英語が読める&翻訳ソフトを使える知能があれば幼児でもギガしかない、とわかる
54 : >>53 オバマ大統領はなに使ってるの?
55 : >>54 KEIAN
56 : どうせなら Yes, KEIAN! とかにして欲しかったな
57 : 誰馬
58 : 群馬
59 : 練馬
60 : ひのえうま
61 : 馬並
62 : 塞翁が馬
63 : >>56 Yes, We KEIAN!だろ
64 : >>63 語呂が合わないだろ
65 : オバマがちょっと篭もり口調でこっそりYes, KEIAN!って言ってもバレないだろうな
66 : けいおん!とコラボでもしとけ
67 : ファン用電源としてZU-360Bを使ってるんだけど 6000rpmのファンが5000rpmでしか回らないから 電圧調べてみたら、ここまで低下してた ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1332470954884.jpg
68 : 10V切ってるのか システムには使えないなw
69 : 6000回転とか、空でもとぶのか
70 : 6000rpmのファン付けるとこうなるのか いったい何A消費するんだ
71 : デルタは両面ガードつけとけよ、指先飛ぶぞ
72 : 山ナントカ製のやつだ!
73 : http://www.youtube.com/watch?v=KkshCtdAMPg
74 : ファンは社畜製に限る
75 : 前スレで5000円で2個買ったSNE FSRP900QUAD(900W)だが 経年劣化なのか元からなのかしらんが XEON5080 (x2) 260W FB-DIMM 4GBx4 40W? HD3870X2 190W みたいな構成だと CPU/GPU共に高負荷かけると落ちる落ちる… ほんとに900W電源なのかと泣けてきたぜ…
76 : 5000円で2コじゃなくて5000円x2だった… まあ前使ってたSG-650だと落ちなかったはずだし よほどのクソ電源なのだろう…
77 : +12Vの配線ミスってんじゃないの
78 : いやミスってはいないと思う 一つのライン(V2)から電源をとりすぎたら電源が保護モードに入って落ちるし CPUとGPUと共用してるV1ラインV3ラインの出力不足を 疑ってHDD用のV4ラインからGPU6pinを引いてもやっぱり落ちる 結局の所CPUとGPUの電源ラインを共用してる 古い設計がどうにもならないんだと思う
79 : ざまあ
80 : 5000円で900Wとか高望みしすぎなんだよwwww ざまああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
81 : このスレでざまぁとか言っちゃう奴って…哀れだな
82 : 痛いニュー速民の典型だな
83 : ニュー速民だのVIPにかえれだのたまにみるけどなんのこっちゃさっぱりわからんちん
84 : 知らない方が幸せな事もある
85 : XEON5080*2のシステムだと チップセット含めてフルに負荷がかかると400W超えるから ましてやFBDIMM4枚ですし その電源だとぎりぎりだね(12Vが常用出力ではなく最大出力で750Wしかない)
86 : 安価電源は定格出力に×0.7しないとダメだと前スレで見た覚えがある
87 : http://fileupload.orz.hm/uploader/free/dat/up0051.png 安物は3,40%程度の負荷でこれだしな 負荷80%とかになったらガクブルだぜ
88 : 出来の良いSG-650と比べられたのがアレだったな あれは上位モデルと基盤共有してるらしく 実質850W電源だったはず
89 : SG-650、気になってググったんだけど 発売価格29800って・・・・・・・
90 : 900W(12V 4系統 750W) 650W(12V 3系統 516W) メーカーが違えば電源の出力表記が いかにアテにならないかわかる例だな
91 : >>85 確かにそれにVGAHDD加えたら超えてしまうかもしれんね
92 : http://nttxstore.jp/_IIUL_KV13623196_kkc_kk 分かってる でも…
93 : 送料なしで最安ゴリさんか
94 : >>92 売り切れwwww
95 : Core2以降でオンボードビデオしか使わなくて電源毎年買い替える前提なら、 ゴリだろうが自殺本舗だろうが特に問題はないと思われる。が、
96 : ゴリさんは人気者
97 : ハイエンドなパーツ乗せなきゃ動物電源でいいな、グラボなんて乗せる気無いから尚更だわ
98 : Pen4にGTX480とかキチガイじみたマジンじゃけいあん!が火を噴きそうだが 今時そんなクソマシン組むバカもおるまいて
99 : パワレックスって初めてみたんですけど SD-660EPSって 慶安のブルとくらべてどうなんですかね 価格差以上の良さありますか
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
ナイスな品質の良い電源 Part60 (453)
Socket370/Slot1 総合スレ Part3 (378)
貧乏でもたくましく自作してる人 21 (148)
【RADEON】 HD78xx Part06 【Pitcairn】 (1001)
【GIGABYTE】GA-EP45シリーズ Part20【UD3】 (924)
福岡県パソコンパーツショップ 1件目 (204)
--log9.info------------------
☆仙台スタジアム☆ (235)
■JFLのスタジアムに行ってみよう■ (174)
厚別公園競技場 (296)
茨城県立カシマサッカースタジアム (322)
万博記念競技場 (177)
名無しを決めよう (153)
東洋大学陸上競技部応援スレpart.181 (883)
【集大成】赤羽有紀子 3【五輪へ】 (108)
ミズノの絹川愛ちゃん Part10 (709)
【目指せ】山口雅也【150kg】 (142)
【鹿児島女子】上原美幸【期待の新星】 (132)
【闘走】豊川工業陸上競技部15 (836)
帝京大学駅伝競走部応援スレPart25 (283)
【学生ハーフ】國學院大学 寺田夏生 Part8【入賞】 (545)
関東学生長距離スレpart453 (608)
小島一恵vol.5 (669)
--log55.com------------------
メディアで見かけたハゲ
スクリプト単発ハゲジジイを一本釣りする
ハゲでも結婚できた!!成功者のスレ
フィンペシアを使ってる人パート108
☆ハゲがやってはいけないこと Part.14
【個人輸入】ミノキシジル投薬個人記録【@】
薬機法に違反しているアフィ乞食を晒すスレ
単発IDキチガイジジイの自演を報告する