1read 100read
2012年3月掃除全般95: 「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【17日目】 (362)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【掃除で】 n(・x・)n 【ニート脱出】 (853)
&〜&〜&〜ねずみ・ネズミ・鼠〜&〜&〜& (350)
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part12 (973)
戦争風に掃除・片付け・洗濯を報告するスレ (124)
掃除に関する名言 Part2 (168)
家族掃除機をかけられると気が狂うやつ (203)
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【17日目】
- 1 :
- 掃除や片付けが苦手な人、おおざっぱな人ほど、モノを持たない暮らしをオススメします。
モノが少なければそれらのお手入れや部屋の掃除も楽チンです。
持つのは少数の厳選されたお気に入りのみ!
そんなお気に入りだけに囲まれた、楽々お掃除生活について語りませんか。
◎ モノを減らす方法・捨てる、買わない - [シンプルライフ]All About
ttp://allabout.co.jp/family/simplelife/subject/msub_herasu.htm
○ 「持たない暮らし」で持たない4つのモノ
1. 自分の管理能力を超えるモノ
2. 愛着を持てないモノ
3. 自然に還らない、あるいは、次の人に譲れないモノ
4. 自分と、自分の暮らしに似合わないモノ
○ 持たない暮らしの”七つの習慣”
1. もらわない
2. 買わない
3. ストックしない
4. 捨てる
5. 代用する
6. 借りる
7. なしで済ます
金子由紀子著『持たない暮らし』より編集抜粋
※書物や筆者について語るスレではありません。
あくまで参照程度に止めておきましょう。
前スレ
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【16日目】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1318289910/
☆ 同じ「モノを持たない暮らし」でも、『愛着は必要条件ではない』、『必要最小限の荷物
でかまわない』という、よりストイックな方は下記の関連スレ(通称:極限スレ)へどうぞ。
荷物を極限まで持たない暮らし -12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1322036423/
- 2 :
- abandon and grow rich
捨て王に俺はなる
- 3 :
- >>1乙
- 4 :
- >>1おつ
- 5 :
- >>1乙
皆さんに聞きたいんですが、今まで愛着があったのに急に冷めて捨てちゃったモノってありますか?
- 6 :
- >>1おつ
みんな、過去の手帳ってどうしてる?
捨ててる?
- 7 :
- >>1乙です
>>5
読書が趣味で、でかいスライド本棚まで買ったけど
引っ越して移動時間が少なくなったら急激に読まなくなっていって
今せっせと処分してます。ちょっとレアな本がメインだったので
捨てるのは忍びなくてオクに出してるけど。
最終的には本棚も処分したいな〜
- 8 :
- >>6
新年から数ヶ月は残すけど四月くらいには捨ててる。
残してるひとは、読むの?
- 9 :
- 片づけで古い手帳が出てくるとついついページを繰ってしまうことは多々
でも役に立つことはまったく無いなw よって捨てることにした
今は手帳は使わないや
スケジュールはスマホで管理、アイデア等はロジャーのメモや付箋に書いてすぐにスマホで写真とって捨てる
- 10 :
- ロジャーじゃなかった・・・ロディア(RHODIA)だ
キングジムのショットノートもよさそうだけど高いんだよね、あれ
- 11 :
- >>10
あまり良くなかったですよ(´・д・`)
スキャンする為の専用アプリが酷い作りで、白飛びしちゃって文字が読めなかったりでした
- 12 :
- >>11
ほんとだ、アプリのレビューでも散々だね・・・
コンセプトはいいと思うんだが
- 13 :
- ついに本を捨てられるようになった!
自己啓発系の本30冊捨てる。
自分にこびり付いていた垢を削ぎ落とす気分だ。
100冊位は今月中に捨てられそう。
- 14 :
- 豊かに暮らす為にソファ買った
それなりに、いいソファだから良かったんだけど、段々と買う事に対して抵抗が生まれて来た(´・д・`)
- 15 :
- 物を買うときに色々検討してる最中が楽しいのは変わらんないんだけど
いざその物を買って使ってるところ、片付ける場所等をリアルにイメージしてみると
やっぱいらないなぁ・・・となることが多いわ、最近
特に備品の多い家電やPC関連の物の時
- 16 :
- ごみの分別や大物ごみの規制が始まった当時とは違い、身をもって物を買わなくなったと感じるな
- 17 :
- 自作デスクトップだと保守パーツがないと落ち着かない
おまいらやっぱりノートPC?
- 18 :
- MacBookAirのおかげでついにノートPCのメインマシン化に成功した
- 19 :
- ここの住人になりたくて毎週のように続けてたリサイクルショップ通い(45リットルたたきうり)ストップしちゃった…
すぐ判断できる要らないものがなくなってきた
どうしよー
未知の状況だからどうしたらいいかわからない
- 20 :
- ヽ(´ー`)ノ物は
よく使うものは+予備1ぐらい
ストックも
ヽ(´ー`)ノボールペンがいぱいごちゃっとか
歯ブラシとかシャンプーとか
ヽ(´ー`)ノ今書いてるのと一本予備だけ
ヽ(´ー`)ノホッキスハサミとかひとつ
壊れたりなくしたりしたら購入する
ヽ(´ー`)ノ靴も今はいてるやつ+おでかけ用1
とか
- 21 :
- ヽ(´ー`)ノ特に不便はないかな
ヽ(´ー`)ノごちゃちゃないだけすっきり
生活できる
- 22 :
- あちこちでウザいレスしてる
ID:TSxTZoyNを捨てたい
- 23 :
- ヽ(´ー`)ノ意味わかんない掃除板でうざいとか絡んでくるとか
頭ん中ゴミだらけなんじゃない?
- 24 :
- そのばんざいの顔が目立つのだよ、きっと
- 25 :
- >>23かわいい&アドバイスのレスありがとうございました!
- 26 :
- 地味に紙袋やスーパーの袋が捨てられない
もったいないと思ってつい取っておいてしまうんだよなぁ
自分なんかは環境先進国のドイツや北欧の国に生まれていれば快適に暮らせたんじゃないか
- 27 :
- 何で今時過剰包装断れないの?
そんなこともできない人が海外とか…
- 28 :
- そのとおりだね。
今は、「エコバッグがあるから必要ありません」
といえば、店員の100%が理解してくれる時代だろう。
- 29 :
- 最低でも4コアCPU+RAM16GBが必要な自分にはMBAでは力不足
MBPなら何とかなりそうな気はしているけどデスクトップPCほどの安心感はないな
- 30 :
- >>17
自作→やっぱノートがいいや→久々に自作したくなった→やっぱ・・・
みたいなw
今は4年前に組んだ自作だけど次どうするか揺れている
自作でもオタくさくごちゃごちゃしなけりゃ別にいいかな、とは思うし
- 31 :
- MacBookAirの何が他のノートと違うの?
HDDとか容易に交換が可能ならノートのみでもいいと思うのだが・・
- 32 :
- 薄くてハイスペックで自前じゃバッテリー交換出来ない(ようになってる)
- 33 :
- ハイスペックな環境が必要じゃなければMBAは良いと思うわ
俺もメインに使ってる
- 34 :
- iPadとか欲しいけどネトゲやるので馬鹿でかいパソコン使ってる。二個は要らないのでiPadは買わないだろうな
来月iPhoneも手放すつもり
スマフォ楽しいけどずっと触ってしまうので、自分のイメージする豊かさから離れてしまった
- 35 :
- なんか分かる気がする。
iphone持ってるとアプリが便利すぎて毎日使い倒してるわ。
- 36 :
- 通勤時間の暇つぶしのつもりが本末転倒な事に
- 37 :
- マックミニとかマックブックエアー憧れる。
予算の都合でネットブック買ったけど
画面の小ささだけが辛くて結局モニタとキーボード別に付けた。
外して手軽に持ち歩けるのは便利なんだけどさ。
>>34
ネトゲを、時間区切って出来るのは尊敬するわ…。
でかいパソコンしか持ってなかったらそこから離れられない自信があるw
- 38 :
- ネット漬けの生活3年近くしてたからさすがに飽きたわ
今は2chとFPSをちょっとやるぐらいでスマホいじるのも最小限だな
- 39 :
- >>35
便利なアプリは上手く利用出来ればそれで良いんだが、この様に時間があれば2ch等でだらだらしてしまうのがな…
昔は電車の中では本を読んだり勉強したりしていた
>>37
MMOの類はやらんよw友人の付き合い程度だから廃人にならないで済んでる
スマフォ2年使ってみて、自分が良く使うのはリアルタイムのSNS、2ch観覧だと分かった次第
天気予報は当たらないし、乗り換えは前日に調べれば済む
- 40 :
- >>31
ファイルサーバ立てればノートの容量はあまり気にならないよ。
家にいるときはモニタ外付けだから画面が狭いとも感じないし、旅行時は普段の環境そのまま持ち出せるし言う事ないわ。
ずっとこれやりたかったんだけど、スペックがイマイチだったんだよね。
MBAでやっと許容できるレベルの製品が出てきたと感じた。
- 41 :
- 持たない暮らしの本読んで「代用する」というので
マグカップの転倒防止にコースターを買おうと思っていたけど
贈り物でもらったオシャレな布巾で代用した。
オシャレすぎて汚すのもったいないと使っていなかったものが
今はお気に入りになっている。お茶やコーヒーのシミができたら
布巾として働いてもらう。
- 42 :
- >>41
そういうアイデア大好き。参考になります。
専スレとかあったら教えてください。
うちはケーブル類が捨てられなくて困ってる。
必要になった場合に買うのが面倒な種類のものだからなかなか捨てられない。
- 43 :
- >>41
私も代用アイデア好き。
そういう節約系の本を買おうと思うけど、
手作りとかかえって面倒で。
ティッシュの空き箱はすぐ捨てたくなってしまう。
>>42
私も専用スレあるといいと思う。
ケーブルもなかなか捨てられないよね。
たまに修理業者に「○○あります?」と聞かれて、ないというとき気まずい。
- 44 :
- >>43
このスレの233が、すごくいいケーブル収納してた。
そうじが持つ力について 12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1324140391/l50
写真はもう見れないだけだけど、
この人、ケーブルはチャック付きビニール袋に種類別にいれて、
引き出しの中に立てて収納してた。
自分も真似してみたけど、
小分けに種類別にして立てると探しやすいよ。
個人的にはジップロックサイズ中オヌヌメ。強いから金属の端子で破けないし。
ジップロックって品名書く欄があるからそこにマジックで「デジカメ」とか書いてる。
- 45 :
- ケーブル収納はトイペの芯もオススメ
ttp://rocketnews24.com/2011/09/15/130722/
- 46 :
- 昨今のトレペの芯はふにゃふにゃでwww
冗談はさておきケーブル類も吟味すると要らないものかなりあったな
S端子やコンポジット、D-sub、IDE、FDD・・・この辺は今後使わないだろうということでごっそり捨てた
- 47 :
- >>44
ありがとう。
ジップロック&小分け袋、100円ショップのプラケース(主にA5サイズ)
は超活用してる。
でもそもそもの数を減らしたくて。
>>46
機械詳しそうだね。
私はよくわかんなくて保管してるのが多いんだよ。
でもACケーブル付の大き目の充電器なんかは、
普段使う引出しに一本だけ残して、
複数ある充電器に使いまわしてる。
今までは重複するACケーブルも一緒に突っ込んでたからものすごく場所を取ってた。
- 48 :
- わたしは、ケーブル全部チェックせずに捨てました。使ってないコンセントの延長コードも棄てた。困ってません。必要時に100円ショップで買えば良い。
- 49 :
- 海外転勤に耐えうる物量で生活したい
- 50 :
- >>49
誰か忘れちゃったけど、女性の作家だったかな?
語学のために外国で1年暮らした時トランク1つで事足りたと書いていた。
- 51 :
- 銀行口座の利用規約の冊子類はネットでみれるし一生みないよね。捨てて大事書類をファイリング中。
- 52 :
- >>50
「仮の住まい」であるのが明確なら、多くの人がトランクひとつで生活できると思うけど、
本来の住居を仮の住まいと認識できるか?ってことが分かれ目なんじゃないかなぁ
- 53 :
- 海外転勤となると、ほぼトランク引越し状態になるので、
これを改め、国内長距離転勤に耐える物量にしようと思う。
- 54 :
- >>53
海外の引越しは家具も付いてくることが多いから、家具持って歩かなくて良いのがうらやましいな。
- 55 :
- 海外引越しする人は、荷物の多い人と少ない人両極端になる感じだね。
持ち込み手荷物だけで移住した人を知ってるが、留学なら寮における荷物にも
限りがあるからたいていスーツケース1〜2個とか。
費用は会社持ちで海外転勤する人だと、家の中身全部持って来ました的な
引越しをする人もいる。
自分は、海外向け単身引越パックに収まる量を目指してる。
- 56 :
- 最近やっとある本のおかげで、服は減らせる自信ができてきた。
しかし、食器好きで不必要な分の食器まで持っているし、
かわいいのを見つけると、新たに買ってしまう・・・
- 57 :
- >>56
他の物を頑張って減らしてスペース作って、
食器を残せばいいじゃない。
- 58 :
- >>56
どんな内容の本で、服を減らせると思えるようになったのですか?
- 59 :
- >>56
安い食器は買わないとか、ここのブランドの食器しか買わないとかはどぉ?
食器買うこと自体が、凄くワクワクして楽しくて、ごはん作るのも楽しくてってなるなら凄く良い買い物だと思うし、羨ましいかぎりだよー( ´ ▽ ` )ノ
このスレの趣旨に物凄く合ってると思う。
ただし、数が増えるのは…
- 60 :
- >>56
不必要だと思ってるなら処分したらいいよ
よく使う物・本当に気に入ってる物を無理なく収納できる分だけ残す
後は捨てるか人にあげる、大量ならフリマで売る(未使用箱入りならリサイクルショップでもおk)
- 61 :
- >>56
次々に買ってるってことは、今、使っている食器に心から満足してないからだと思う。
食器好きってことは、欲しいと思いながらも高いからって買ってない食器があるはず。
それを買えばある程度、物欲は収まる。
- 62 :
- >>44
ジップロックで立てるのか。
目からウロコだわ。
ありがとう。
- 63 :
- 小技で整理しようとするから片付かない
同じ過ちを何度繰り返すのですか
デジカメのケーブル?デジカメごと捨ててしまえ
- 64 :
- >>63
目から鱗です。
なんて書くと思ったか。
持たない暮らしでも、必要なものは人それぞれだよ。
死ぬときは何も持っていけないけど、
生きてる間にすっぽんぽんで外に出たら捕まるじゃないか。
- 65 :
- いつか必ず使うから捨てられない
捨てた途端、必要になりそう
こう思うから駄目なんだよ(俺
- 66 :
- >>63-64
おまえたちはどうしてこう…極端なんだよw
- 67 :
- >>63
スレチ
極限スレ行け
- 68 :
- >>40
>家にいるときはモニタ外付け
アップルのモニター
MBAにモニター+キーボードって繋げられるのかな?
(ノートのキーボードは打ちにくい)
テレビもモニターで見るようにしたら、部屋がスッキリするんだろうなー。。
- 69 :
- >MBAにモニター+キーボードって繋げられるのかな?
余裕でできる
というか、Thunderboltディスプレイはまさしくその為にあるw
- 70 :
- このスレ住人はカラーボックスとメタルラックどっちにしてますか?
- 71 :
- >>70
うちはメタルラック。
最初に買ったのがエレクターで、徐々に買い足していって最高では4台、現在は3台。
棚の余りなしでポールのみ余ってる。また連結しそうでこればっかりは捨てられない。
今はちょっと持て余しぎみになってしまった。
カラーボックスは昔使ってたけど今はない。
- 72 :
- >>70
強いて言うならカラーボックスだけど
美観を損ねるので、正直どっちも置きたくない
多少高くてももうちょいオサレな棚を買う
- 73 :
- >>56です。
食器へのアドバイス、みなさんありがとう。
食器は自分の思う高級なものを買っている。
ノリタケボーンチャイナとか銀のカトラリーとか。
ただし、なにかのお買い得チャンスのときに買う。
よってデザイン的には自分の好みベストというわけではない。
とにかく高級な食器を使いたい気分なんです。
こういうのって数揃ってきれいなんですが、一人暮しなので
いらない分も・・・でも単品じゃ意味ないのである程度の数で買います・・・
>>58
日本人は洋服を着物のように捉えているから服の数が増える。
洋服はこういう考えのもとに存在するものだ〜とかいう洋服論みたいな本です。
根底から服に対する考え方を変えられそうです。
- 74 :
- >>73
次回からは、本当に欲しい食器を揃えるといいよ。
セール数品分で、本当に欲しかった1品分の金額になると思う。
- 75 :
- ん?
本当に欲しい食器を買ってますよ?
デザインは自分の好みのベストを探索した結果の購入ではないというだけです。
- 76 :
- >>75
デザインもベストという意味で「本当に」と表現してしまいました。
自分も食器大好きで、全ての面で満足できるのが
中々見つからないと感じているので。
- 77 :
- >>70
カラボのほうが安くて軽いのでカラボにしてます。
- 78 :
- >>76
なるほどね〜
自分はかけた時間や金額も入れての満足なので、
探す時間がかかると満足度は減ります。
手軽にいい物がみつかったという満足があるので、OK~
ただし、量が問題。揃いモノなので減らすわけにも行かず・・・
- 79 :
- >>44
参考になった。やってみたら、ものすごく気持ちいい。いい情報をありがとう!
ttp://loda.jp/souji/?id=2
- 80 :
- >>79
小さめのインデックスシールを貼るともっと分かりやすくなるよ。
しっかり貼り付けても大丈夫。透明だから飛び出したタブ仕様にしなくても十分見やすい。
ジップの部分にシールが被らないようにだけ注意してね。
- 81 :
- >>78
それってちょっと買い物依存入ってない?
高級品を手軽に安く手に入れる満足感を買ってるだけに見える
本当に好きだったら好みのデザインの物を探すのに時間を惜しまないし定価でも買うよ
1種類につき何セット買ってるのか分からないけど一人暮らしなら一人分で十分でしょ
単品じゃ意味ないっていうのもよく分からない
お客さんが来たとしても他の柄のを出せば良いじゃない
それとも使うよりコレクションするのが目的とか?
使うのが目的なら凄く無駄な買い方してると思う
- 82 :
- たしかにな。
無駄な背伸びをしないで
自分の身の丈にあったものを定価で買えばいいと思うけどな。
色合いの統一とかで、おしゃれにもなるし、
食べた人の満足にもつながる。
あたーーーしの、家はノリタケなんでざーーーますわよ。っていう
のから脱却すると楽になる。
- 83 :
- >>75
傍目から見たら完全にコレクション目的に見える。
地震には気を付けてね。
一人で使う高い食器なら、ナントカ焼きとか探せばいいんじゃないかな?
ああいうのは一点ものが多そう。
しかし銀のカトラリーとかカッコいいなあ、憧れるわ…。
- 84 :
- >>78 別に心からその食器が目当てとか、食器見て満たされてるタイプではないのね
高級食器で食べたいなら、今持ってる食器を活用すればいいのでは…?
なんだかんだで、普段使いは
ローソンでもらうリラクマの食器ばかりなんで(気に入ってはいるが)
割れたら一式そろえたいなーと思ってるが、不思議となかなか割れないw
- 85 :
- >>69
そうかw
次の買い替えは、MBAを選択肢に入れてみるわ。
クラウド利用すれば、さほどノート持ち運ぶ必要はないのかもしれないけど。。
- 86 :
- >>70
あたしもメタルラック。
部屋ではTVやコンポとか電気製品を置いてる。
キッチンでは電子レンジや炊飯器とか米びつとか置いてるよ。
カラーボックスよりメタルラックのほうが重量がいけるし。
- 87 :
- カラーボックスに炊飯器置いてたけど、ある日裏側を覗いたらカビが…
それ以来メタル系にしてる
- 88 :
- >>87
メタル系にしたらある日裏側を見たらサビが…
それ以来木製にしてる
- 89 :
- キッチンに置くと、どうしても油がつくし、メタル系は掃除しにくいから
掃除のしやすいものにしてる
- 90 :
- こういう議論では、
どちらがすべてにおいて優れるなんて議論の仕方はよくない。
状況や個人差よって どちらがベストかが変わる。
- 91 :
- 枠がメタルで棚板が、メタルでもネットで無いモノ(スチール本棚の棚みたいなもんか)
どんな洗剤でもOKのコーティングの板が希望。それが本棚以外無いんだよ…。
だから、奥行きが短くてテキト―なのがなくて困ってるんだ。
- 92 :
- >>91
お前のジャストなものが出てくるわけないだろ。
用途も、幅もでてないのに。
それにそういうのは、自分で探せ。スレ違いだ。
- 93 :
- >>91
無印のユニットシェルフとか?
- 94 :
- 以上、物に振り回される乏しい生活者の戯言でした
- 95 :
- ぴったりのが無いんで食器棚今自分で作ってる
出来上がったらこの中途半端な棚類全部捨ててやる
- 96 :
- このスレの主旨を踏まえて
テーブルコーディネートライセンス持ちの自分がたどり着いた結論
食器はアイテムとして切り離して選ぶんじゃなく、
その人の「インテリアのテイスト」「食事の傾向」に合うもので
なおかつ趣味に合ったもの(色とか柄とか)を買うのがいい
少ない数で面白いほど使い回せる
季節感などは消耗品のペーパーナプキンとかで十分フォロー可能
個人的には年とったらこれだけにしようと思ってる
器が全部スタックできるので収納も便利
↓は高級ラインだけど最近は安いのも出てきて嬉しい
ttp://www.monocose.com/shop/product_info.php?products_id=113
- 97 :
- >>91
昔アングル材の組み立てラックがあったが、完全に廃れたな。ファングルとか。
一応今でも倉庫とかに置くような奴はあるみたいだが。
- 98 :
- >>96
かっこいい!!!!!!!
俺は今一人暮らしなんだが、これだけにしたいな。
一つ持って毎食洗って使うもんなのだろうか?
漆とかって手入れ大変かな?
アドバイスあったらぜひ欲しいです。
- 99 :
- >>91
エレクターじゃだめなの?一応奥行き35or45があるけど。。。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
海外ホテルでハウスキーピングしてるんだが、何か質問ある? (179)
&〜&〜&〜ねずみ・ネズミ・鼠〜&〜&〜& (350)
掃除するの('A`)マンドクセ (102)
キッチン 台所の掃除 (489)
「コロコロ」の名前を真剣に考えるスレ (295)
今から模様替えします (131)
--log9.info------------------
ドヤ顔の似合うレーサーといえば? (112)
大村の予想に自信のある人ちょっと来て! (500)
【住之江】3556田中信一郎 5億円【すら勝てない】 (632)
【SG】第37回笹川賞 その4〜反省会【浜名湖】 (226)
【G1G2中国四国】鳴門 丸亀 児島 宮島 徳山 下関 53 (782)
ムカつく競艇用語 (421)
競艇に10億ぶち込んだアツい男のアツい生き方を見よ (531)
【ダンボール】白石健を見守る会【工具】 (459)
原田幸哉の前後に何かを付けて和むスレ (195)
一番好きな競艇選手は (180)
入り待ちで好印象だった選手 (147)
ヤケクソ時に買ってしまう選手 (267)
史上最強の競艇選手は誰? (184)
競艇自治スレ その2 (225)
トッチーこと栃原さやかちゃんを応援しよう! (881)
Hip Hop モンキー ・3613 角谷健吾 (147)
--log55.com------------------
【NYY19】田中将大応援スレ107
【SEA18】菊池雄星応援スレ
Seattle Mariners Vo.1157
New York Yankees 78
【夏流したら】法政大学野球部part117【また負け】
【3回目の】マイク・トラウト応援スレ6【MVPへ】
☆★★MLB統一スレッド520★★★
【LAA】大谷翔平応援スレ part245【DH/P】
-