1read 100read
2012年3月懐かしラジオ226: TBSラジオ夕刊★若山弦蔵の東京ダイヤル954 (705)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【真夜中のカウボーイ】田中義剛のオールナイト (268)
まんたんミュージック (580)
【サウンド】今晩は坂本龍一です【ストリート】 (598)
木曜JUNK ZERO ケンドーコバヤシのテメオコ Part2 (988)
中川家のねこ電 (307)
YUKIのオールナイトニッポン (919)
TBSラジオ夕刊★若山弦蔵の東京ダイヤル954
- 1 :
- 95年4月に終了した平日夕方の長寿番組。
「はい、お疲れ様。5時になりました」の声も懐かしい・・・。
- 2 :
- その後が現「ザ・ファイト!荒川狂刑デイキャッチ」なわけでつ。
- 3 :
- 懐かしいなぁ。
当時小学生で塾に通ってた俺は
あの番組を聞きながら早めの夕食を食べて
母親の運転する車で塾に行く途中も聞いてた。
あの人の声聞くと今でもなんとなく夕方気分w
荒川峡系どうでもいいから弦蔵さん夕方の帯にカムバックしてくれないかなぁ
- 4 :
- 「5時14分を30秒少々まわりました。続いてお待ちかね、小沢昭一さんです」
うわさの調査隊よりも、小沢さんが聞きたいよ。
- 5 :
- ネットワークトゥデイが始まる前、
「小沢昭一の小沢昭一的こころ」は17:30開始だった
そのあと三共ほっとインフォメーション
- 6 :
- 最期94秋の時間は
16:30〜35オープニング→交通情報
16;35〜55JOMOイブニングミュージック
16:55〜59ニュース→交通情報
17:00〜05「はいおつかれさま5時です!」とフリートーク
17:05〜15三菱ドライビングポップス中島朋子ちょっと浪漫色
17:15〜30小沢昭一の小沢昭一的心(途中交通情報)
17:30〜35三共ほっとインフォメーション
17:35〜45ネットワークトゥデイ
17:45〜55東京トゥデイ
17:55〜59交通情報→エンディング
- 7 :
- ご健勝なのでしょうか?
最近はショーン・コネリーの声もアテて下さらないし・・・
- 8 :
- 強啓の番組に若山さんゲスト出演してくれないかな
- 9 :
- >>7
日曜日の昼12時からTBSラジオでバックグラウンドミュージックやってますよ
相変わらず惚れ惚れするほどいい声です。
- 10 :
- 三菱ドライビングポップス真知子と歌おう
- 11 :
- 三菱ドライビングポップス
1973 洋子と唄おう! 芹 洋子
197? 咲子と唄おう! 伊藤咲子
1978 真知子と唄おう! 渡辺真知子
1982 理恵と唄おう! 中原理恵
1986 奈保子のときめきトワイライト 河合奈保子
1990 森川由加里ディアフレンズ
1992 中嶋朋子 〜中嶋朋子ちょっと浪漫彩(ロマンいろ)〜
1994 室井 滋 〜空に向かって〜
(1995 JOMOイブニングトーク 中村雅俊マイホームページ)
(2002 ゆうちょ ほがらかトーク 中村雅俊マイホームページ)
なんと"ドライビングポップス"枠は(三菱は降りたけど)2000年で40周年だとか
- 12 :
- >>6
名古屋地区では以下のタイムテーブル時代もありまつた。
17:25〜30 三共ほっとインフォメーション
17:30〜45 小沢昭一的こころ(地域の話題を挟む)
三共ほっとインフォメーションの「スクリプト スガヌマテイケン」でOK?
>>11
good job!
懐かしいなぁ。理恵と唄おう!、奈保子のときめきトワイライト
最終週は「東京ララバイ」のオンパレードでした(w
時々東方に出かけた折に若山氏の貴番組を拝聴しておりました。
小沢先生の番組にせよドライビングポップス枠を聞きながら眺めた
夕日こそ漏れの一番綺麗な夕日でした。
- 13 :
- 83年3月までは、
『昭一的こゝろ』が17:45からで
『ニュースハイライト』が18:00からだった
(OP曲無し、この雰囲気そのままなのが
今の『ウィークエンド・ネットワーク』 アナウンサーも同じ人)
4月から17:45分になってOP曲がついた
- 14 :
- ♪ ひ〜とぉ〜とくるまの〜ごあいさ〜つぅ
- 15 :
- 「若山弦蔵のホンダ・イブニングダイアリー、スクリプトはすがぬまていけん、お相手は若山弦蔵でした」というナレーションが耳に残っている。
- 16 :
- 懐かしいな、この番組。
- 17 :
- >>13
おそらくこんな感じでは
16:30〜17:00 こども電話相談室 桐本幸子ほか
17:00〜18:00 おつかれさま5時です
▽ 共石イブニングミュージック
▽ よみうり経済情報
▽ ドライビングポップス
▽ イブニングダイヤリー
▽ 小沢昭一の小沢昭一的こころ
(その他随時交通情報)
18:00〜 ニュースハイライト
- 18 :
- >>17
あ、そうですね
「こども電話」も平日帯末期時代より時間ズレてた頃ですね
- 19 :
- >>11
乗れが聴いてたころの三菱ドライビングポップスとりあえず訂正!
〜1995,3中島朋子ちょっと浪漫彩
1995,4〜1995、9中島朋子素顔のままで(狂刑ワイドスタートでタイトル変更したが半年でアボン)
1995,10〜1997,3室井滋空に向かって
- 20 :
- tesu
- 21 :
- 本当、この若山さんの番組、懐かしい
- 22 :
- 水泳教室の帰り、母が運転する車の中で聞いてました(泳いだ後だから起きたり
寝たりしながら)でもこんなタイトルだったかな。
ダイヤモーンハイゥェー!ダイヤモーンハイゥェーハイゥェー!
- 23 :
- 90年頃のナイターオフシーズンのTBS
16:30 東京ダイヤル954
17:55 話題のサイドボード
18:00 夜はこれから
19:00 ザ・ヒットパレード
21:00 岸谷五朗の東京レディオクラブ
00:00 サーフ&スノウ
01:00 スーパーギャング
いい時代だったな・・
- 24 :
- 東京レディオクラブは22:00からだったか
21:00頃の記憶がないな、どんな番組だったっけ?
- 25 :
- 今やってるtbsのラジオ放送って生でやってるの?
だとしたらすごく嬉しい。
- 26 :
- >>25
B・G・Mでしょ?昼に移ってからは生だよ。
- 27 :
- >>14
♪ こころの通う おつきあい きょ〜ど〜せき〜ゆ〜
- 28 :
- 読売新聞イブニングデスク,この時間は封筒のムトウユニパックがお送りします。
- 29 :
- Hondaイブニングダイヤリー♪
- 30 :
- >>26
生なのかなぁ?
交通情報のお姉さんの名前をいつも呼ばないからちょっとあやしい…
BGMって曲にまつわるエピソードとか時代背景とかフリートークが無いからつまらない。
やっぱりイブニングミュージックみたいな形態がいいと思う。
月イチでいいから日曜の深夜から朝までとか番組作ってくれないかなぁ、アンコ−さんみたいに。
- 31 :
- >>30
例えば先週の放送、休部の中で弦さんが外に出てるリポーターに対して
生でなければ言えないような事(確かレポート先の地名かなんかを?)を口にしてたし
他にもOPで今日の天気は雲一つ無い快晴とか(まぁ何個か録音しておいて差し替えってのも可能だけど)
これくらいじゃ>>30さんは納得出来ないかもしれないけど
自分は、これ聞いて生なのではと思ってるよ
- 32 :
- >>30
この時間になってから天気予報(関東ローカル)をやったり、
「気象庁の発表によりますと、今朝大雪山(だっけ?)で初冠雪となった模様です」といった話題を提供しているから間違い無く生。
ただ時差ネットをしている放送局があるみたいだからその局は録音だろうけど。
- 33 :
- >>4
小沢さんは昼間にやってるよ。
ちょう亀レススマソ。
- 34 :
- 俺的には「共石(敢えてJOMOと言わない)イブニングミュージック」に尽きる。
夕方の黄昏時に甘美なイージーリスニング・ポップス・ソウルが分け隔て無く流れて
それはそれは至福の時だった。
最近、AMは言う迄もなく、FMからもこういった良心的な音楽番組が殆ど無くなって
いる事を激しく憂う。
- 35 :
- ネットワークトデェイが今村稔だったと思う。晩年は?
- 36 :
- >>34
「心も通うお付き合い〜共同石油♪」のCMソングが好きだったな(w
- 37 :
- 地方で時々受信していたが、知らぬまに強啓になっていた時はショックだった。
東京ダイヤル954最終回を聴いた方、内容を教えてください。
- 38 :
- >>37
俺の記憶だといつも通りだった。
最後に若山さんが最終回の挨拶をして、エンディングテーマが流れて終わり。
私事だけど、当時仕事で嫌な目に遭っていたので、荒んだ気持ちを一時的に
和らげてくれる、良質な選曲の番組が終わってしまうのは本当に悲しかった。
- 39 :
- >>38
ありがとうございます。
確かに心のオアシスのような番組でしたね。
また同じような番組ができるといいのですが…。
- 40 :
- 35さん、ネットワークトゥディの件ですが、ディキャッチ開始後は荒川強啓と中村尚登に交代しました(現在は荒川さんの単独出演)。また、今村さんは現在はウィークエンドネットワークに出演中です。
- 41 :
- 昼間に小沢昭一、聞いても萌えない。やはり冬の夕方、暮れなず
む中、山本直純作曲のあのお囃子を聞くからいいんであって。
長年の習慣というのは、げに恐ろしきものかな。
- 42 :
- >>41
確かにそう思う。
東京ダイヤル終わった後、日曜日の午前中に移ったけど、今一入り込めないんだよね。
- 43 :
- >>41
禿同
帰宅途中の立ち食いそば屋でよく聞いてた。
東京トヨペットのcmとセットの頃が懐かしい。
- 44 :
- 「小沢昭一的こころ」が夕方から移動することになったのは
トヨタの意向らしいね。単に「古い」という理由で。
でも、普通ならそこで終わってもおかしくないのに、時間、スポンサーを変えつつ
今も続いているのは、それだけ人気があるということでしょう。
- 45 :
- この板ってみんな35才以上だな(オイラもだよ)
東京ダイヤルって、ケッコウ音楽をかけていたので良くきいていますた
しかも歌謡曲とか演歌じゃなくポップスが非常に多かった・・・懐かしい
阿良川になってからは赤坂から新宿区若葉に引越ししたけど・・・
若山げんさんって今はバックグランドMやってるけど、おいらはあれ
キューピー提供の朝10時からの方が良かったナ、
そのあとたしかマツダミュージックサロン
日曜の朝ってろくなTVが無かったから(今もかな)よく効いてたヨン
揚げ
- 46 :
- >>45
31ですがよくきいてました。
いまでもBGMやっているから日曜昼間でも
聞いています。
あの声聞くと落ち着くもので。
- 47 :
- >>46
ホー、当時結構若いリスナーもいたんだニ
オイラも日曜はBGMとつづきの伊集院は毎週聴取ニダ
荒川の方が数字がいいから1530からになったんダベ
しんじられんガナ
- 48 :
- >>47
当方33。
オーティス・レディングの良さをこの番組で知りました。
あと、末期の頃にJBの「I got you」が掛かった時、若山さんが珍しくノリノリな
調子で「ジェームスブラウンで(とここまでいつもの調子だったのにいきなり、)、
I got you〜ッ!」とMCしていたのには驚きました。
- 49 :
- あのころウザイ子供電話相談室が終わって
オトナの時間って感じだったナ
社会人になって、車通勤だったからちょうどエンジンを
かけた頃に「宮坂お父さんの心ダァ〜」って感じで
今日も一日お疲れさんってかんじダッタナ
懐かしい
荒川きょうけいイラン
揚げときます
- 50 :
- ふ〜るさとぉの うたがきこえるぅ〜 たまじまん〜
「清酒 多摩自慢」のCM
17時50分頃掛かってたな。
- 51 :
- 酒は美味いかも知れないが、営業の運転手のマナーは最低最悪<多摩自慢
個人的には「せんぷく(広島の日本酒?)」のCMが好き
- 52 :
- >>51
運転手のマナーまでは知らなかったが、あのCMは夕方らしくて
好きだった。
あと自己レスだが、多摩自慢のCMがTBSで17時50分に流れる事はないな。
45分からは全国ネットのニュース枠だ。多摩自慢はKRローカルだろう。
>個人的には「せんぷく(広島の日本酒?)」のCMが好き
「せんぷくいっぱい いかがです」 by ダークダックス。
- 53 :
- >>52
いやまぁ…うちの隣が酒屋でさ、そこに出入りしてるのよ、そこの社員が…
で、こいつの態度があまりにも酷くて上のようなコメントを書いてしまったのよ…スメン
「せんぷく」のCMはダークダックスだったんだ…
- 54 :
- 多摩自慢は菅原洋一ドスエ
揚げ
- 55 :
- このころの交通情報のBGMなつかしい。特にチオ○タドリンク提供の交通情報最高だった。
- 56 :
- その曲のことなのかどうか知りませんが
アン・マレー 「スノーバード」のインスト
(演奏者は知らない)がなつかしいです。
- 57 :
- ↑このころの交通情報やっぱ聞きたい!!
うp神待つ。
- 58 :
- >>14 と >>27 の間は
♪ み〜ち〜か〜ら〜〜 みぃち〜へ〜 きょうかぁらあしぃたへ〜
でしたっけ?
>>50 >>52 >>54
「多満自慢」ではなかったかと。
- 59 :
- 当時なんでラジオ録音しとかなかったんだろ。今になって後悔の日々で・・。
今は当時を思い出しながら夕方の空を遠い目で眺めるばかりです・・・。
うpを待ちたいと思います。
- 60 :
- >>59
ふつーに考えなくても、こういう番組を録音する人は稀というかなんというか…最終回は別としても…
とりあえずBGMでこの番組のOPテーマが流れる事を願ってスレ住人でリクエストするとか
- 61 :
- >>60
やっぱ、いくら探しても当時の番組うpしてくれそうな人いなそうで・・
多分、カセットで持ってる人はたくさんいるとは思うがエンコードしてまで
うpしてくれる人はいないっぽい。あ〜聞きたい・・・・・・・
- 62 :
- >>59 >>60 >>61
「共石イブニングミュージック」と「小沢昭一的こころ」はコーナー別に編集したテープを数本持ってます。でもOPテーマが入ったテープは無いなあ。
(全然関係ない「鈴木順の真ん中ラジオ」のテープはなぜかしっかりあるのに・・・。)
- 63 :
- 20年前、小学校当時家に帰るとすぐに、次のパターンでTBSラジオを聞いていた
大沢悠里のがんばってますか→全国子供電話相談室→東京ダイヤル954
→(ナイターオフのときは)小川哲哉のザ・ヒットパレード
こんな感じで聞いていた人は多かったのでは?
- 64 :
- 29歳です。
小学校の時から、東京ダイヤル954聞いてました。祖母がベットサイドで
聞いていたので、私も一緒におやつを食べながら聞いていました。
オープニングテーマを聞くと夕焼け空を思い出します。
小学生ながら若山さんの声って渋い、大人だって思ったものです
商店街とか歩いていて、小沢昭一的こころのお囃子が聞こえると
本屋とかで雑誌を立ち読みするふりして、耳はラジオに釘付け
でした。
社会に出て、宮坂お父さんみたいな人を職場で発見し、いつか
宮坂さんと言ってしまいそうで、怖いです。
- 65 :
- 東京ダイヤル954の前身(お疲れ様5時です、だったかな?)の時代に、
若山さんのナレーションで、歴史教養的な内容のコーナー覚えている人いますか?
関係に話が及ぶと、軍艦マーチの冒頭部分が流れるっていう。
当時小学生で、こりゃ子ども電話よりためになるなと、ドキドキしながら聞いてた覚えあり。
- 66 :
- 1981年ごろです。
野球のオフシーズンの18時台だったかも知れない。
ナイターオフの季節に、ニュースハイライトをはさんで、
引き続き、若山さんが18時からも担当、という構成だったかも。
あの頃のラジオ番組表を捨ててしまったのが、
返す返すも残念です。
- 67 :
- ↑そんな編成ありました。
記憶によれば、ザ・ヒットパレード開始の前年がそうだったはず。
あ、いや開始の年に19時切替だったか。
で、後に小川哲也が18時から登場。
- 68 :
- 62>
もし持っているのであれば、ぜひUPしていただきたいものです。
よろしくお願いします。
- 69 :
- 20年前、若山弦三みたいな渋い男に憧れ、
どこで間違ったのか、今は、ほとんど宮坂お父さんになってしまいました。
- 70 :
- >>69
爆笑。いいじゃないか!世のお父さん!
- 71 :
- 若山弦蔵の東京ダイヤル954終わっていたんだ、知らなかった。
- 72 :
- >>64
同感。夕方4時台の夕焼け空と若山氏の低音って、なんかピッタリ合うんですよね。
- 73 :
- >>69
今週は、「浮き沈みについて考える」。
http://www.tbs.co.jp/954/ozawa/
昼休みにこんな哀愁を帯びた放送聞いても雰囲気が出ない(東京TBS)。
たそがれ時に「ああ今日も疲れたな」って感じで聞くのがいい。
- 74 :
- 「はいっ、お疲れ様・・・」
外回りの営業車のなかでこれを聞くと、公衆電話をさがしてこう告げるのであった。
「すいません、今日は直帰します・・・。」
- 75 :
- ↑あの声いいよね。
一気に労働意欲が眠っていく。
- 76 :
- 何で終わったのかな
- 77 :
- 体力的に弦さんのリタイアだろ。
こんな銘番組が惜しまれつつ終わってるんだからな。
- 78 :
- 番組とは関係ないですが、若山さん自身で印象深いのは
は以前、何かの番組でゲストに出た時に
「あのアニメ声優あがりってやつは…」と、
アニメ声優と一緒に仕事をしたくないと言ってました。
- 79 :
- サザエさん役の加藤みどりの師匠が若山弦蔵だと。
NHK時代に指導してもらって頭が上がんないと。
(↑のアニメ上がりとは別の話だがね)
- 80 :
- 小沢昭一的こころを夕方に戻してほしいなぁ
- 81 :
- >>78
今現在TBSで活躍してるフリーのDJは弦さんに目の敵にされてるらしい…アニメ以外も嫌いの模様
- 82 :
- TOKYOダイヤル954は、ガキの頃家の工場で流れてて、何気に耳に入っていたけど、
改めて考えると、レイ・コニフとかフランク・シナトラとか、流してたもんなぁ。
- 83 :
- アニメ声優の若者向け番組が゛多く増えたから
調子こいてんじゃないか アニメ声優たちが 仕事でしているよりもほぼ遊びでしている感じだから
そう 若山さんには映ったのかもしれない
- 84 :
- 954の山田美保子でーす!
- 85 :
- お疲れ様でした五時ですといっても定時には終わらないわけだがw
ほとんどの人は。でもあー、今日も終わりかーなんて気分に
させてくれる番組だったよ。曲も洋楽中心で何より大人の
雰囲気が番組全体に溢れてたもの。今の番組は何かジャリが
聞くみたいのが多くて。
- 86 :
- おたくが世界をおおいつくす
- 87 :
- 今発売中の雑誌「おとなの週末」に弦さんが写真付きで出ています。
贔屓の店として新橋のとんかつ屋「燕楽」を紹介しています。
- 88 :
- よく床屋で聞いた。母親が買い物がえりに800円だったか
1000円だったか持って迎えに来る。待合席で漫画読んでると
床屋の若い衆がチョコくれた。表で豆腐屋のラッパが鳴っていた。
- 89 :
- 最後の方の小沢昭一は、単なるエロ話と、歌だけで終わってたような気がする。
- 90 :
- 若山弦蔵と言えば「共石イブニングライブラリー」という番組を今でも思い出すな
あのオープニングの音楽が好きだった
「ハイセイコーとタケホープ」 当時競馬のことは殆ど分からなかったけど興味深く聴いたな
- 91 :
- 五時の時報後 渋い声ではい、おつかれさま
だが、それでも気取っている感じがしないから好感が持てる
- 92 :
- この番組が終わる時間に宿題の進捗が悪いと本気で青くなってたよ。
当時リア消だったが、小沢のおいちゃんのお陰で耳年増になった。
- 93 :
- 桂さんも一日限りの復活を果たしたことだし、弦さんも一日限りでいいから復活してくれ!
- 94 :
- 桂竜也って今何してるんですか?
- 95 :
- 定年退社されたはず
- 96 :
- 嘱託でQRのアナウンサーやってるよね?
- 97 :
- すがぬまていけんage
- 98 :
- >>90
相当昔になるけど、
共石がPOPヨシムラをスポンサードしていて、ヨシムラ絡みのCMが流れてた時期がある。
ヨシムラTT-F1のサイクロンサウンドが毎日聴けて、漏れ的にはウマーだったよ。
スレ違いsage
- 99 :
- 追記
思い出した・・・
暫くしてすぐに、ソウル五輪陸上男子100mのカナダ代表 弁・除ん損のCMに変わったんだ。
そして世界新記録を出して優勝したまではよかった。
共石も、TVにラジオに弁除ん損と世界記録を連呼してCMしまくったが、
あえなくドーピングで失格→金メダル剥奪・・・。
当然、CMも即中止。
その後の共石のCMなんて全然覚えてないから、よっぽどの急造だったんだろう。
ヨシムラのCMが復活すると思ってたんだけどね・・・。
ちょっともったいなかった気がする。
ある意味、プチ法則発動だったかもしれない。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【サウンド】今晩は坂本龍一です【ストリート】 (598)
【昔DJ】亀渕昭信のオールナイトニッポン・2【元社長】 (349)
American Top 40(全米トップ40) (542)
【照美に】今仁哲夫の歌謡パレードニッポン【撃沈】 (492)
【ナチ】金曜パック・野沢那智・白石冬美【チャコ】 2 (359)
昔のサイキック (414)
--log9.info------------------
【子猫威嚇】ベッキーについて【動物大好き?】 (359)
【被害】 でも、かわいいから許す Part2 【深刻】 (662)
【ウルフドッグ】狼犬を語れ8【ハイブリッド】 (424)
猫の腎不全質問スレ 【どんなことでもOK】 (978)
ネコを虐待しようかと思っている 18匹目 (183)
【心の病】ワンコイン募金2【応援 応援】 (475)
熊本の良心的な獣医さん Part2 (328)
【ショー】TICA1【クラブ】 (512)
【病院】治療諸費用統計スレ 2【料金】 (165)
助けて下さい!犬の無駄吠えについて。 (516)
【大阪】動物病院情報【阪神】その8 (182)
【お喋り】シャム総合スレッド 6匹目【甘えん坊】 (532)
ZIPPEI君声帯を切除されてた(´;ω;`) (146)
【偶然?】猫の【運命?】3度目の遭遇 (301)
かご猫 2匹め (969)
【情報】 犬猫里親ボランティア 19 【ヲチ】 (169)
--log55.com------------------
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.71
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part 241
キコニアのなく頃に part2
[Elin宿] noa猫の新作ゲーム待機スレ #3 [さいはての海]
うさねこソフト総合スレ 2階層
★☆マングローブと不思議なクマたち part26
ガンダムネットワーク大戦 part6
【mu能運営】SOLDOUT2 創業26日目
-