1read 100read
2012年3月懐かし邦画72: 悪い奴ほどよく眠る2 (544)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
■ 北野武作品を語ろう ■ (378)
【タンポポ】 タ ン ポ ポ 【たんぽぽ】 (297)
懐かし邦画板だってたまには雑談したい【´ー`】 (824)
小栗 【泥の河】 康平 (163)
邦画最高の大根は誰だ!? (534)
【名画座】懐かし邦画in浅草2【新劇場】 (846)
悪い奴ほどよく眠る2
- 1 :
- 前スレ
悪い奴ほどよく眠る
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1086926983/
- 2 :
- 「これでいいのかーっ!」
「これで〜いいのだ〜♪」
- 3 :
- もう止めて下さい。関係の者です。
何が目的なのですか? 好奇心で探るのは止めて下さい。
貴方の知らない事が沢山あります。静かに生活しています。
絶対に止めて下さい。
- 4 :
- >>1
乙
- 5 :
- >>1
乙
- 6 :
- 電柱の陰から苦悶に溢れた表情で覗いている三船・・・最高!!!!!!!!!!!!!
- 7 :
- に笑える
- 8 :
- >>1
乙
- 9 :
- >>1
乙
- 10 :
- ビッコでな三船の妻役の香川京子
- 11 :
- 【名優】三船敏郎について語ろう【世界のミフネ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/actor/1230483976/1-100
- 12 :
- 冒頭の結婚式の司会が森雅之と一瞬思ったら西村黄門様だったんだな
森雅之は、根上淳に似てたな
しかし、シリアスな感じから
後半のコメディーっぽいBGMなんだと思ったが
逆に落ちがああいう感じになったから
あの軽いBGMはよかったのかな?
- 13 :
- あの軽いBGMは、西や板倉と一緒に観客にも高揚感とwktkをたっぷり味わわせて・・・
そして・・・のための仕掛けじゃね?
- 14 :
- 確かにあの軽いBGMが何度かかかった時にこのままうまく行くと思ったが
まさかあとは、ラストの加藤武のシーンは何事かと思ったらまさかの事態だった
しかし、三橋達也は今で言うニートなのにやたら格好付けてたなあ
- 15 :
- 猟銃を持ったニートとか危険すぎるw
- 16 :
- おっと、都井睦雄の悪口はそこまでだ。
- 17 :
- 初めて見たんだけど、副総裁がスミス都へ行くの上院議員に似てると思った。
風貌とか立場とか。
- 18 :
- あのBGM一瞬テネシーワルツかと思った。
「白痴」とこの作品続けてみたら絶対森さん同じ人物とは思わない。
- 19 :
- だるい奴ほどよく眠る。
そろそろ起きろや。
- 20 :
- 森さんの芝居はすばらしいですな
- 21 :
-
大竜建設のモデルは西松建設。
- 22 :
- マジレスですまんが、モデルは造船疑獄(昭和29年)。
石川島造船で一人。経理担当重役。
運輸省で一人。課長補佐。
新聞発表では、自ですが。
- 23 :
- 副総裁が電話でペコペコしている相手は小沢一郎みたいなヤツか。
- 24 :
- 三船の写真のシーンでどうしても吹くw
- 25 :
- こ れ で い い の か あ あ あ あ あ!!!!!!!!!!!!!!
- 26 :
- よーし、わかった!
黒幕は建設大臣だ!
- 27 :
- わしゃどっちかいうと、事業一本に絞りたいんじゃ・・・
- 28 :
- ノムヒョン自
山に登って崖から
って真っ先にこの映画を思い出したぞ
- 29 :
- 自分の葬式をクルマから見てたとか?
- 30 :
- なぜ西は香川を犯さなかったんだろう?
- 31 :
- 足がちんばだから
- 32 :
- いまいちの作品だな。おなじ権力悪を描いたものなら、橋本忍原作、脚本で
堀川弘通(黒澤の弟子だ)が監督した「悪の紋章」の方がよかった。あれを
黒澤が三船敏郎、香川京子のコンビで作っていたら、また別の雰囲気が出たかもしれない。
- 33 :
- 松本清張のサスペンスを黒澤が映画化したらどうだかな。「けものみち」なんか
どうだろう。夫を焼きして姿をくらまして政界の黒幕の妾になり最後に自分自身
も浴室で焼きろされる。須川栄三が池内淳子という意外なキャスティングで映画化
しているんだから、黒澤が香川京子をヒロインにし映画化してもよかった。
香川京子全裸で火ダルマ!
ハアハアして来る
- 34 :
- >>24
あそこは声だして笑っちまうwwww
隠れてないしむしろ目立ったてるww
- 35 :
- 辰夫はニートのくせに態度デカいなwwww
- 36 :
- >>34
あれは後悔のあまり我を忘れているんじゃないか?
それほど強い後悔があるからこそ「悪い奴」に復讐する動機になる。
- 37 :
- 俺の中で黒澤作品のベスト3に入る位好きだ!
ちなみに後の2作品は、
「天国と地獄」
「赤ひげ」
- 38 :
- フジテレビドラマ「悪いやつほどよく眠る」(黒澤明監督没後10年企画)
のエキストラを募集しています。
撮影日は10月20日(月) AM10:00〜16:30(予定)
猪苗代役場に集合してバスにてロケ地へ
結婚式のシーンですので、結婚式に出席する格好で来て下さい。
申込み締切りが迫っていますが、まだ大丈夫です。
猪苗代からのぽぽんた通信 : ドラマエキストラ募集
http://ppoponta.exblog.jp/7546834/
当社の杖が
フジテレビ系列金曜プレステージ
「悪い奴ほどよく眠る」
にて使用されることになりました。
杖やリハビリシューズなど介護用品・福祉用具のレンタル、販売はケイ・ホスピアへ。
http://www.hospia.co.jp/topics/
出演者には村上弘明や本田博太郎がいる。
- 39 :
- >>35
辰夫は酒井法子の旦那と同じだなw
ボンボンの息子で無職職歴なし
- 40 :
- もうとっくに完成してるのに
放映されないのは何故?
- 41 :
- >>33
権力悪とかサスペンスというと松本清張を思い出すけど、清張の作品で黒澤に適した
ものって思いつかないね。特に「けものみち」は駄目だよ。女が主人公だし、ヒロイン
と政界の黒幕の老人とのドギツイ場面もあって、黒沢には描写できないよ。
香川京子が全裸にされて黒幕の老人に全身撫で回されている光景は見たいとはおもうけど。
- 42 :
- 不自然さが目立つ作品だな。戸籍の交換なんてそんなにうまく行くとは思えないし
いくらなんでも公団総裁のような地位にある人物が、自分の娘を素性もよくわから
ないような男と結婚させるかな。
- 43 :
- ついでに言うとあんな写真一枚で西の素性がバレるというのも安直だと思う。
- 44 :
- >>252
これでいいのだ
- 45 :
- >>42
だから香川京子をビッコということにしたんだろう。ビッコで嫁の貰い手がないので
せめて娘を自分が好きになった男と結婚させて、その男を引き立ててやれば娘も幸福
になれると考えたんだろう。腐敗した公団総裁にも親の情はあったというわけだ。
- 46 :
- あのビギナーでミムラが言ってた
「悪い奴ほどよく眠ると言うけど、悪い奴を眠らせちゃいけません!!」
みたいなことを言ってたけど、元ネタはこの映画ですか?
- 47 :
- この映画を見ているうちに西村晃が気の毒になってきた。
- 48 :
- この映画は、故意か偶然かしらんがアレクサンドル・デュマの「モンテ・クリスト伯」
を思いださせることが多いね。西村晃が発狂するのはヴィルフォールが発狂するのを
おもいださせるし、志村喬を閉じ込めて屈服させたのは、ダングラールを監禁したのを
おもいださせる。香川京子にはメルセデスみたいな役をやらせればよかった。
香川が昔、三船の恋人で、三船が冤罪で服役中に三船に冤罪をきせた男と、それと知らず
に結婚していたとか。
- 49 :
- タツオは職みつかったのか?
- 50 :
- >>47
確かにね。3人の悪役の中で一番下っ端の西村晃が一番酷い目にあわされている
ような感じだ。もっともだからこそ「悪い奴ほどよく眠る」ということか。
- 51 :
- >>48
「モンテ・クリスト」というよりもハムレットだね。
- 52 :
- タクシーの運転手が沢村いき雄だということに最近まで気がつかなかった
- 53 :
- 一番かわいそうなのはカマタリ
- 54 :
- >>51
どっかのフランス人が「2作品は亡霊が出る所が共通してる」と言ってたな。
- 55 :
- 三橋達也は単なるニートではなく、父親に対する反抗、反発からニートを決め込んでいた
んじゃないか。父親に生き方に対する反発から「仕事なんかするものか」という気持ち
だったんじゃないか。現に映画のなかで父親に「もう引退してくれ」と言い、「そうなれ
ば僕だって働きますよ」といっている。それは案外本音かもしれない。
- 56 :
- >>55への追記
とにかく三橋の父親のやり方に対する批判や、妹思いで責任を痛感している所
から見ると、根は案外真面目人間なのかもしれん。
- 57 :
- >>55
でもちゃっかり親の脛かじりしてるwww
親父に意見するならせめて自力してないとね
- 58 :
- 間違えた
×自力
○自立
- 59 :
- >>52釣り銭をごまかすなんて沢村いき雄らしい役柄だね
- 60 :
- 志村喬を廃工場に監禁した場面で三船敏郎と加藤武の間で奇妙な台詞があったな。
「戦争中、高等学校から勤労動員に駆り出された」とか「大学へ行くかどうかで
意見が分かれた」という台詞。当時の学制は旧制中学→旧制高校だぞ。「旧制中学
から勤労動員に駆り出された」という台詞にするべきじゃなかったかな。
また当時既に三船や加藤が旧制高校生だったとすれば、当時の旧制高校生にとって
大学進学は自明の前提で「意見が分かれる」なんてありえないよ。
戦後15年しかたってないのに、そこらへんの感覚はもう曖昧になっていたのかな。
- 61 :
- 読んで損した
- 62 :
- フジテレビがこのドラマをリメイクするという話はその後どうなったの?
- 63 :
- びっこに代わる設定が難しいんじゃね
- 64 :
- 「銭ゲバ」ドラマの顔アザはOKだったよな
- 65 :
- 鳩山や小沢は「悪い奴ほどよく眠る」みたいな事していないのかな?
- 66 :
- 鳩山や小沢は当然やってるだろ。
- 67 :
- 人をしてるのか?
- 68 :
- >>41
>香川京子が全裸にされて黒幕の老人に全身撫で回されている光景は見たい
とは思うけど。
そういうときは筒形の小道具をつかうもんだよ。
香川京子が全裸にされて黒幕の老人に全身くまなく撫で回され揉みほぐされて
嘗め回された上で最後に小道具で全裸の身を責められる。
はじめは苦痛と嫌悪を示していたが、やがて恍惚とした表情になる全裸の香川京子。
- 69 :
- ここまで田中邦衛の話題無し
- 70 :
- 映画の中で森雅之が一言いったらすぐに田中邦衛のし屋が現れたな。政財界ととの関係ってそんなに緊密なのかな?
- 71 :
- 押尾事件で図らずも再認識させられたんじゃないかな<政財界と
- 72 :
- 山口組の田岡組長が死んだとき、その葬儀の様子がニュース番組で放送
された。そしたら財界人からの花輪がズラリと並んでいて、当時経団連
会長だった土光敏夫からのもあった。あの「質素倹約」とか「誠実実行」
とかを売り物にしていた土光敏夫からだぞ。やはり財界との関係
ってあるみたいだね。
- 73 :
- 土光は学校の理事長やボーイスカウト関連の役職にもついていたな。
それでの親分に花輪か。
- 74 :
- >>72
田岡組長が死んだときの経団連会長は土光ではなくて、稲山嘉寛だったよ。
でも確かに土光からの花輪も稲山からの花輪もあった。言い換えれば歴代
の経団連会長はみなと関係を持っていたという事だ。
今の御手洗はどうなんだろう?
- 75 :
- >>73 土光のような人がと関係があったとは幻滅した。俺がお人好しすぎたかな。
- 76 :
- これも?
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090926030954.jpg
- 77 :
- う>>33 >>41 >>68
「けものみち」は松本清張の最高傑作のひとつだと思う。
黒澤にやってもらいたかったな。「黒澤は女は描けない」というけど「わが青春
に悔いなし」のような作品もある。
香川京子は小滝という男の甘言で夫を焼きして姿をくらまし、政財界の黒幕の老人
の屋敷し妾として送りこまれる。それからは毎日香川京子は全裸にされて老人の慰み者
にされる日が続く。老人は筒形の小道具を2本使って全裸の香川京子を責める。
前と後ろの両方から責められて、うめき声をあげる全裸の香川京子。
最後に信頼していた小滝の計略で、浴室で香川京子は全裸で火ダルマにされる。
夫を焼きして姿をくらました香川京子だが、今度は香川京子が全裸で焼きされる。
因果応報というべきか。
黒澤が作れば案外傑作になったかも。
- 78 :
- 三船「白井の家を槇原にRロしたんはおどれかーッ!?」
森「そがな昔の話、だれが知るかい!」
- 79 :
- 「悪い奴ほどよく眠る」は志村喬が黒澤映画で本格的な悪役を演じた唯一の例じゃないかな。
「醜聞」の弁護士は根っからの悪人ではないし、「用心棒」の徳右衛門もどこか憎めない所
があるけど、「悪い奴」の志村は煮ても焼いても食えないね。
- 80 :
- 「用心棒」の徳右衛門は相当のワルだよ。あれこそと結託した悪徳商人だ。
- 81 :
- ふと思ったんだけど、「悪い奴ほどよく眠る」と「用心棒」は現代劇と時代劇
の違いはあるけど設定はよく似ていて結末が違うだけだね。
「悪い奴」は政財界の悪玉がなんかと結託して社会を牛耳っているわけだし、
「用心棒」はと悪徳商人が結託して町を牛耳っていて、役人までがそれに
ペコペコしている。違うのは「悪い奴」では正義派が負けて悪人が勝つが、「用心棒」
では正義派が悪人共を退治する。もしかすると黒澤は「悪い奴」の後味が悪かった
ので「用心棒」を撮ったのかもしれん。
- 82 :
- 最後に三船がされるシーンでなぜ格闘シーンをやらなかったんだろう。あれじゃアッサリし過ぎている。あそこで大格闘でもやれば見せ場になったはずだ。
- 83 :
- >>82
そんな子供向けの幼稚なスーパーマン的演出をしたら映画がぶち壊し。
格闘シーンはアクションによる快感で思考停止にさせてしまう。
チャンバラ時代劇ならそういう演出は有りだが、「悪い奴」は不正の糾弾が
コンセプトなんだから、黒澤はそれを抑制したんだと思うぞ。
- 84 :
- >>83
でも三橋が三船に銃をブッ放す場面だってあるんだし、ちょっとハラハラするような
アクション場面ぐらいはあってもよかったんじゃないかな。
三船が必死で車で逃走しようとする場面とか。
- 85 :
- ついでに言うと、香川京子が夫の隠れ家をあんなに簡単に父親に言っちゃうのも
単純すぎるな。香川京子自身があの映画の映像を見て、映像の中の自分の行動に
「イライラする」と言ってるそうだ(笑)。ストーリーにもう少し工夫が欲しかったな。
- 86 :
- まさか鳩山はとの関係はないんだろうな?
- 87 :
- >>83-85
黒澤は歌舞伎より能が好みらしいから、その構成なのかな?
あれは「起・承・転・結」ではなくて、能の「序・破・急」かもね。
- 88 :
- 加藤武が戸籍の交換までして三船に協力する理由がよくわからない。加藤も同じように汚職の犠牲者だっのか? もう少し背景の事情を説明すべきだ。
- 89 :
- >>86
中学生なの?w
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan017005.jpg
- 90 :
- 最後のシーンで森雅之が平身低頭していた電話の相手はもしかして
の大親分?
- 91 :
- 鳩山の不正献金の事が問題になっているけど小沢だって公設秘書の件で代表を辞任した。親分二人がこれじゃあね。
- 92 :
- その小沢が今や民主党幹事長。つまり新政権最大の実力者。
- 93 :
- >>77
俺が松本清張の「けものみち」の黒幕の老人だったら、香川京子が屋敷に送り込まれ
てきたその日から、香川京子を全裸のまま地下室に監禁して、もう娑婆には出さないよ。
老人がその気になった時だけ、香川京子は全裸のまま寝室に引き出されて嬲り者にされる。
老人は全裸の香川京子の全身を撫で回し、揉みまくり、嘗め回して、2本の筒形の小道具
で全裸の香川京子の前と後ろを責める。
老人と69をさせられる全裸の香川京子。
ついに香川京子は全裸の身を責め苛まれることに、被虐的快感を感じるようになる。
地下室で飼育される全裸の香川京子。
- 94 :
- >>88の者だが加藤武がどうしてもわからない。ただ親友というだけで刑務所行きまで覚悟して協力する奴がいるかな? どうもリアリテイに欠けるな。
- 95 :
- ロッキード事件で失脚した児玉誉志夫は「日本のドン」とか「フィクサー」とか
いわれて、まさに大黒幕で自民党の大物さえ彼に頭が上がらなかった。
岸信介さえ首相になれたのは児玉の力に負うところが大きかったといわれている。
その児玉の力の基盤は金脈や人脈だけではなかった。彼は「任侠右翼」といわれる
連中を手なずけて1万人といわれる「動員力」を持っていた。
その中には児玉に心酔して「児玉先生のためなら命を捨てる」という連中も沢山
いた。児玉がその気になればテロだってやってのけるということだ。
政財界の連中はそれが怖くて児玉に手が出せなかったという人もいる。
- 96 :
- 児玉誉志夫宅にセスナ機で神風特攻した前野霜一郎の偉大
- 97 :
- ロッキード事件のときは真相を究明していた新聞記者や田中角栄のお抱え
運転手が急死して、世間ではいろんな噂が流れたけどウヤムヤのままだったな。
- 98 :
- 当時は汚職事件のたびにノンキャリの課長補佐が自するのが「慣例」だった。
- 99 :
- >>95
を1万人も養うなんて大変だったろうな。
もっともそれを可能にしたのは、まさにによる裏金脈だったんだろうけど。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
石井輝男&吉田輝雄 (618)
皇帝のいない八月 第2師団 (711)
【キレたら】 GONIN Vol.3 【止まらない】 (167)
山田洋次 2作目 (509)
こんな『トラック野郎』はいやだ! (438)
●史上最低の糞邦画が「しんぼる」に確定した訳だが (214)
--log9.info------------------
もっと大学で音楽教育を行うべき (178)
奇をてらえばなんでも現代音楽と思ってる二流作曲家 (278)
【シルクロード】喜多郎【グラミー賞】 (103)
【天才】西村由紀江【天才】 (320)
【Let's】 菅原拓馬 【プレイ】 (176)
現代音楽は何の為にあるのか (487)
トランス系な曲で (110)
【ゴダールマイルス】 菊地成孔 【東大藝大国立音大】 (126)
【childisc】 竹村延和 【セリーミニマル】 (216)
ジャーマンクラウトロックにおける現代音楽的要素 (113)
【訃報】流石だったよな江村哲二【追悼】 (105)
現代音楽を聴いてるやつは性格が悪い (116)
【IRCAM】スペクトル楽派【フランス】その2 (105)
(゚Д゚≡゚Д゚)今現代音楽板には漏れしか居ない (141)
( ^ω^)CDはブックオフで買うお (122)
作曲するスレ (214)
--log55.com------------------
【批評】『銀河英雄伝説』は単なる宇宙戦争にあらず、現代政治の闇を突く[07/29]
【声優】 速水奨さんお誕生日記念!一番好きなキャラは? 藍染惣右介、ジュリアスを抑えたトップは…[08/02]
【鹿児島】タイヨー新社長に清川継一朗氏(30)就任[05/16]
北朝鮮の核・ミサイル開発を止めるには
【兵庫】あおり運転、進路をふさいで停車させ、ゴルフクラブを振りかざし「殺..すぞ」 自動車修理業の男を逮捕
野生でトキのひな誕生、新潟佐渡 7年連続、今年初の確認
拳四朗、生放送で爽やかアピール 尚弥とW世界戦で注目アップ
【インパクト】 「北斗」35周年記念して拳王・ラオウの兜が発売、純金製のものは270万円
-