1read 100read
2012年3月人生相談282: 成人間近の根暗女子大生が20年間を振り返る (183) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 34 (573)
結婚してメリットがあるのは女だけ  (174)
人生やり直したい (221)
■他人の事って気になりますか?■ (671)
家族が宗教に入っててウンザリしてる人! (297)
何やるにしろネットの評判が気になり何もできない (131)

成人間近の根暗女子大生が20年間を振り返る


1 :11/12/15
初めて投稿するので緊張してます・・・
もうすぐ社会的に成人と呼ばれる年齢になるので振り返ってみようかと。
需要ないけど誰か見てたら書きます

2 :11/12/15
思えばいつからこんなに根暗になったんだろうかと・・・
大学に入ってから根暗にますます磨きがかかってしまいました

3 :11/12/15
推測でスマソだけど
昔に何か心にシコリになるものがあってそれを未だに引きずってるんじゃないかな?
それが慢性化してトラウマになって今日にいたると

4 :11/12/15
この内容気になりからはよ書いてくれ

5 :11/12/15
>>3家庭環境ってやっぱり大きく響くものでしょうか?
幼いときからなぜか人見知りと常に何かに怯えていたように感じます

6 :11/12/15
女は化粧次第。ファッション次第。

7 :11/12/15
とりあえず書いてみます
なんでこう思うようになったかっていうのは19歳と20歳の間に
大きな差を感じたからです。大人になったら社会のゴミになりそうで…
とりあえず幼少期から
地方の田舎に一人っ子に生まれ、充分にかわいがられたと思います。
保育園のときお母さんに朝連れてかれて別れるのが嫌で毎日保育園で泣いていた記憶があります
で、小学校にあがってからちょっと環境が複雑になりました。
地方の人はわかると思うんですが、学区内の小学校(つまり家から限られた範囲にある学校)に通うのが一般
でもうちは親が共働きで家に一人でわたしを置くのが不安だったんでしょう、学区外の学校に入学させられ
帰りは母方のおばあちゃんの家に帰る
つまり
朝に学区外の小学校に親が車で送る→帰りは徒歩でおばあちゃん家→晩ごはんも宿題もばあちゃん家
→夜に親(大抵どちらか)が迎えに来る→車で家に帰る
これを6年間続けてました

8 :11/12/15
ということはタメか。
とりあえず続き待ってる

9 :11/12/15
ありがとうございます。書くの遅い上、今レポート書いてるので…
おばあちゃんとおじいちゃんはいい人だしいつもお世話になってました
そんなに不自由なかったし、お母さんのお店も小学校から近いので時々そっちに帰ったりしてました
小学校低学年のころは気の強い女の子たちにいじめられました
カツアゲされたこともありますが、その子の親が不信に思って問い詰めたら
わたしからもらったみたいなことを言って発覚して担任に連絡→わたしの親へ連絡
親に連絡っていうのがこの時期すごく怖かった
ちなみに今そのいじめっこはDQNマザーになってるらしい
で、2年生あたりまで学童クラブに入ってたんですね
そこにそのいじめられっこがいるわけですが、夏休みもそこに行かなきゃいけなくて
毎日行きたくないって気持ちが強くて無理して行ってました
親には言えなかったです。なんでだろ
夏休みはいつも親が学校の前まで送って学童クラブに行くんですが、
ある日逃げ出してしまいました。
親の車が去るのを待ってそのまま街へ行きました。小学2年生の大冒険

10 :11/12/15
子どもながらにわくわくしてました
でもやっぱ子どもだからバレました
学童クラブは毎日出席帳みたいなのがあってスタンプ押すんですが
連絡なしに来ないわたしのことを不思議に思った先生が親に連絡
街でぶらぶらしてたら母に捕まりました
このときの母の怒りっぷりったら本当に怖くて今でもよく覚えてます
本当のことを言って学童クラブもやめようってなったんですが
わたしのカバンを母が漁って「これ何?」と聞きました
本当にクズな自分です。万引きしました。
母は大激怒して事情をお店の人に話して買い取ってくれました
怖くて申し訳なくてそのあとの記憶があんまりないです

11 :11/12/15
さっきのタメだが、俺も資料作ってるからゆっくりでいいよw
どうでもいいだろうけど、担任のアカハラを司法書士に相談する資料w
小学生なのに親に気を遣っていたのか…凄いな
俺には無理だ

12 :11/12/15
ちょうどこのころピアノも習っていて
ピアノも先生が大嫌いで逃げたことがあります。
もちろんバレて母に怒られました。逃げすぎですね
でも学童クラブはやめたけどピアノは6年間続けました。続けられました
すみませんレポート終わらないので書くの遅くなります
質問とかあったらどうぞ

13 :11/12/15
あら行き違いw
小学生だから多少の失敗は仕方ないね。。。

14 :11/12/15
質問ノ
何時まで起きとくの?

15 :11/12/15
そろそろ寝ようかと思ってましたw
レポートもうちょっと書いたら・・・
続き明日とかでも大丈夫でしょうか?

16 :11/12/15
いいんじゃね
俺もちょうどひと段落ついたし。
でも明日はバイトあるからこれんかも。。。
まぁケータイからちょくちょく覗いとくわ。

17 :11/12/15
ありがとうございます
ケータイからできたらやってみますが
できなかったら明日学校終わってパソコンからやります
資料作りお疲れ様です

18 :11/12/15
こちらこそありがとう。
楽しみに待ってるよ。
それではおやすみ

19 :11/12/15
明日からはコテハン推奨。
>>7の つまり〜 はバツイチ家庭ならよくある事。
物理的には三世代同居できる条件が揃ってるのに
主に親と祖父母の仲が悪いって理由で別居を押し通した結果
子供があちこち振り回されて落ち着かない。
親と祖父母のケンカを見せつけられたりで子も愛情不足に育ち
何代かかっても悪循環の因縁から開放されないパターンもあれば
親のだらしなさを反面教師に、苦労してる姿には感謝して、しっかり者に育つパターンも。
しっかり者に育つ子の共通点は愛情に飢えず自立心が強い事。

20 :11/12/15
おうふ。乗り遅れた
大学生さん、適度に頑張って適度に休んで、適度に遊ぶんだ!
といなくなったこの時間で言ってみる。

21 :11/12/15
年齢考えると遊ぶなら今だぞと21のDTが言ってみる…

22 :11/12/15
ケータイからでもいけるぞ
なんて昨日のタメが言ってみるw

23 :11/12/15
なんかこのスレくさい

24 :11/12/15
>>1です。ケータイからですがゆっくり書いていきます。
あとコテハンて付け方合ってますか?
どこまで書いたっけ
小学生にもなればまあ好きな人もいるわけで
保育園同じだった男の子のことが好きだったんですが、こいつにコテンパンにいじめられました
好きな子ほどいじめたいってレベルじゃなくて、本当に嫌いなんだなってこっちもわかるレベル
こいつのおかげで今も男に苦手意識持ってしまう

25 :11/12/15
ちょwオクラww
ゆっくりでいいからなー
早く続き読みたいけど

26 :11/12/15
コテハンつけ方合ってるけど
そのネーミングセンスが天然的に面白く化ける事を期待

27 :11/12/15
子供ん時ってホント残酷だよな。
善悪の重みがない感じで。
大人になって覚えてると後悔するレベル。
まぁでも人にやってはいけないってのを早く自覚出来るわけでもあるからその分、人に優しくなれるよね。

28 :11/12/15
受験勉強のモチベーション保てただけでもすごいよー

29 :11/12/15
買い物と洗濯してたら遅くなりました
パソコンからまた書きます
根暗なわたしの好物はオクラと納豆です
そういえばいじめてきた男子は餃子みたいな顔してたなー
そいつはわたしの上着をほこりまみれのごみ箱に無断でつっこんだりそいつがそいつの友達としゃべってるとき
わたしに聞こえるように悪口を言ったりって感じです。昔は普通にふざけあってたりお喋りしてたんですが…
小学生のときってどうしてもそういうことで悲しんだりしますよね。今思い出すとちっちぇえなって思いますけど
担任にチクってやめさせてもらいました。卒業まで会話することなし。中学も別々ですがそいつと同じ中学行った友達に
卒アル見せてもらったら餃子がシューマイになってた
おなかすいたんで納豆食べてきます

30 :11/12/15
納豆おいしかった
さて続き
交友関係も狭く深くって感じでいつも3人グループでした。なんで女子ってグループになりたがるんだろ
その二人とは今でも交流があります。でもそのうちの一人は結構やきもち妬き?というか我儘というか…
わたしともう一人の子が一緒にいるとすぐ拗ねるめんどくさいタイプでした。彼女をミッキーと呼ぶことにします。
そのたびに二人で説得というか話しかけたり、つまりご機嫌とりしてました。
小3〜4あたりのときミッキーはクラスのほとんどにいじめられてました。なんとなくそこで仲良くなって今に至る。
他に仲良かった子が一人いて、その子は保育園のときから付き合いがありました。お母さん同士が昔の職場の同僚で友達だったので
その子の家に遊びに行ったりしてました。ミニーと呼びましょう。その子には違う仲のいい子がいて、こいつはわたしを目の敵っぽくしてました。
「ミニーちゃん取らないで」とわたしに言ってきたとき、小学生ながら衝撃を受けました。
どうせ中学校は学区内のほうに行かなきゃいけないからこいつらとももうほとんど会わないだろうと思いながら卒業を迎えました。
先にネタバレしておくとミッキーとミニーとこの目の敵女は高校で再開することになります。
小学校6年も通ってたのに卒業式は全然涙出なかったです。
中学は学区内に通うということでこれから鍵っ子ライフが始まろうとしていました。
新しい環境で不安というより好奇心のほうが強かったのですが、見事にそれは打ち砕かれました。
そして中学時代が最大の暗黒時代。
あとにも先にもセーラー服着たのは中学だけだったけどうちの中学かわいくないセーラーでした。
知り合いは同じアパートの上の階に住んでる女の子だけ。その子と一緒に登校したけどコミュ障なもんで
全然会話でいない。そうしてるうちにその子の小学校の友達と途中で会って一緒に登校。
知らない人ばっかりの環境は今でも苦手ですが、この時期にそういう自分の中の何かが閉じこもっていった気がします。

31 :11/12/15
クラスはその子と別でちょっと安心しました。
入学式のときは前と後ろの子とちょっと話したりして、あと帰り道で何人かと話したり
そのときは良かったんですが、いざ授業が始まると全然仲良くなれない
知ってる人がいないってことと、元々人見知りだったからなんか馴染めなかった
あと餃子のせいで男子にすごい苦手意識持ってました。
最初本当に嫌で嫌で担任に相談したりしたけど改善することはありませんでした
その担任嫌いだったけど「自分が変わらなきゃ周りも変わらない」って言った言葉には共感しました
で、中学1年の冬に事件を起こしました
冬休み終わるちょっと前あたりに出校日というのがあって、その日に学校で宿題の丸つけとかをするんですが
わたしはその日をちゃんと覚えていたけど親に言わず当日も寝てました。
やっぱり担任から電話がかかってきて「欠席ですか?」と言われ母に怒られました。
義務教育めんどくせえなあと今でも思うのは、欠席遅刻のときでも先生に電話しなきゃいけないってこと。
学校に行くのが嫌で嫌で遅刻して行くふりをしてまた逃げました。
雪は降り積もってすごく寒いからどっかに入ろうと思って適当な廃墟に入ってやり過ごしました。
もちろん担任はわたしが来ないから親にまた連絡しますよね。親も怒ってるだろうなって想像したら怖くなって
頭の中で考えまくって「わたしは誘拐されたことにしよう」という考えに至りました。

32 :11/12/15
人見知りか?
俺も小学生の頃は人見知りだったけど今はないなぁ。
今からバイトだー

33 :11/12/15
適当な時間に家に帰ると般若のような顔のお母さんが出てきて
何か言われる前に「変な人に車に乗せられた」泣きそうな顔でと言ったらお母さんびっくりしちゃって
わたしを抱きしめました。すごい罪悪感に苛まれました。
そこから警察に行こうってなって親がまず中学に連絡して担任も来ることになり
人生初の警察署へ。悪いことしてないのに(したけど)すごいドキドキしました
わたしに質問するために女の刑事さん?がわたしだけを別室に連れていき質問開始

34 :11/12/15
刑「どんな人だった?」
私「黒い帽子かぶって顔はよく見えなくて…」
架空の人物ですから適当に答えてたけどこの刑事さんがすごく怖く感じたのを覚えてます
刑「どんなふうに連れ込まれたの?」
私「腕を引っ張られて…」
刑「わたしにやってみて」
私「(゜Д゜)」

35 :11/12/15
実際やられてないからどうしようかなと思ったけどその刑事さんの二の腕つかんでみた
他には車に連れこまれて何されたとか、目隠しには何使われたとか
ちなみにわたしの中の設定は
車がわたしの近くに止まり男が降りてくる→腕を引っ張り車の中へ連れ込もうとする
→かなわなくて結局連れ込まれ目隠しされる→しばらくしてから解放され車から降りて家に帰る
我ながら頭悪いなあと思い返してみて恥ずかしくなった
刑「大人の男の人にね、掴まれて車の中に引きずり込まれたら普通は痣ができるの。貴方に痣ないよね?」
と言われてもう無理かなと思って白状しました。
その刑事さんは最初からわたしが嘘ついてるなってこと部屋に入ってきたときから思ってたらしいです。
刑事さんてすごいですね。
それから他の警察の人と親がなんか話してたりして家に帰るんですが、帰りの車の気まずさが半端なかったです。
本当に親には迷惑かけてました。素直に謝ったけど

36 :11/12/15
中学の悪夢はまだあるんですけどここまで何か質問とかあったらどうぞ

37 :11/12/15
続き書いていきますね
2年と3年はクラスも担任も変わらないので同じ人たちと2年間過ごすことになります。
初めてできた友達はイケイケテニス部で結構仲良くなれたけど仲良くなっていくうちに頭悪いこともわかった
頭悪いってわたしも人のことは言えないんだけど、「勉強ができない」ってことと「頭悪い」ってことは別物
ちなみに彼女は勉強もできないし頭も悪かったです。
あと途中から転入生が来て、その子と仲良くなれました。その子が直接わたしに言ってきたことはないけど
彼女はいじめられて転入してきたそうです。ドSでした。
1年のとき好きになった人も同じクラスだったので3年間同じクラスになれて勝手に舞い上がってました
ちなみに彼は中学生にしては非常に珍しくクールで大人っぽい人でした
中学生の男子って結構アホみたいに騒いだり先生に反抗したりって感じのが多い中でこの人はそんなこともなく
勉強も運動も何も言わないけどできちゃう天才タイプ。しかもあんまり目立った感じじゃないからなおさらかっこよく見えました。
見た目が銀魂の伊東鴨太郎にめちゃくちゃ似てました。もちろん銀魂で一番好きなキャラになりました。
ついでに部活も一緒でしたけどわたしほぼ幽霊部員
そして人見知りだから全く会話しなかったです。全然話さなかったから一方的に幻想抱いてました。
たぶんこの人くらい好きって思える人は二度と現れないと思います。どうでもいいことですが

38 :11/12/15
帰宅部がダメな中学だったので運動部に入ったけど部員と関われなくて途中から行かなくなりました。
本当はダメなんだけどね。行きたくないけど女子が少ない部活だったので試合とかでなきゃいけないみたいなことを聞いて
行きたくなかったからずっとまっすぐ家帰ってパソコンしてました。鍵っ子だったから親もいないですしね。
で、逃げ回った挙句、893みたいな見た目の学年主任に呼び出され「もうこういうのやめようや」と呆れたかんじで言われた。
主任はわたしの警察にお世話になったことを知ってるので呆れたか哀れんだかわかりませんが。
「すみませんでした」って言ってとりあえず迷惑かけた部活の試合をひとつ出てそのあと退部しました。親にも連絡いきました。
そのあとめちゃくちゃゆるい美術部みたいなのに入部して残りの中学時代を過ごしました。
読み直してみたら本当にクズだな…
あと勉強に関しては英語以外全然ダメでした。とくに数理社。クズで勉強できてたらちょっとはマシだったかもしれないと思いたいです
ちょっと休憩します

39 :11/12/15
バイト終わったー
しかし人間関係ってかなり重要だよね。。。

40 :11/12/16
>>39
バイトお疲れ様です
いつも逃げてたのは別に親に見てほしいからとか反抗しようとかそういうのではなく
ただ自分が嫌だと思うものから逃げたかったんです。
嫌なものが消えないならわたしから消えてやるよって考え方。
結局捕まるってことをわかっているのにどこかに逃れられると考えていたんだと思います。
ちなみに反抗期はありませんでした。
自分で言うのもあれですけどすごくいい子ちゃんでした。
その反動が今きてるわけですがこれは機会があったら。
ところで文章読みにくくないですか?
かなり詰め込みすぎてる気がするので…

41 :11/12/16
レス返ありがとう(´∀`)
ペースはこんなもんでいいと思うよー
別に詰め過ぎじゃないと思われ

42 :11/12/16
小説として売りに出すわけじゃなし
自分の気が済む事が優先なんだから好きに書くべし
どんなに読みにくくても出だしで共感持った人は最後まで読む
要約すると勇気に乏しく楽しみも少なくステータスに繋がるような趣味もなく
ショボーンと過ごしたって事でしょ。
ここまでズバリ普通の範疇。同情される程不幸じゃない。まだ俺の方が歪んでる。
繰り返すが特異な人生でなきゃ自分を語っちゃいけない訳でもない。
自分を分析しなきゃ先に進めないくらい行き詰まってるなら自分に向き合うのは良い事。
自分で人生をつまらなくしていると見えるがそう言いきるのも酷だろう
ほとんどの人は生まれ育った環境にはほとんど抗えず流されるだけで精一杯。
我侭な人には自分を傷つけるタイプと他人を傷つけるタイプがある。
前者は楽しむのが下手。執着が強く自主性に欠ける。主に勇気がないせい。
後者は自分に向き合うのが下手。自分を理解できないから他人も思いやれない。
因みにオクラは実が重いわりに茎が細すぎで風の強い場所では倒れ易く
屋外での大量生産は向かない。納豆も陽に当てて発酵させる事はできない。
更にぬるぬる系代表として山芋ももちろん土の中。
明るくなりたければ明るいところで元気に育つものもたくさん食べるように。

43 :11/12/16
>>42
ありがとうございます。
>要約すると〜
そのとおりです。楽しみはまあネットとか漫画とか
でも自分が不幸だと思ったことはないですよ。むしろ恵まれてると
中学の環境はまた別ですけど…
オクラの知識ありがたく頂戴いたします。
あんまり見てる人いないけど自己満なんで書いていきますね。
部活の事件がある前、引っ越ししたということを書き忘れてました…
警察の騒動のあと、両親は話し合ってわたしのために場所を変えてやり直そうとしてくれたそうです。
新築のマンションはとても快適ですし初めての自分の部屋がすごくうれしかったです。
なのに部活でも迷惑をかけて親に連絡行った時のお母さんの絶望した様子を見て本当に自分クズだなと思った。
クズだってわかってるし直さなきゃって思ってたけど誰のどんな言葉も響かなかったです。

44 :11/12/16
地元は田舎だったんで大体みんな県立に行くのが普通で、受験シーズンは皆ピリピリしてたけどわたしは全然危機感感じてなかったです。
地元で一番いい塾に行ってたけどやる気がなかったので点数伸びず。
「いい成績とったら○○買ってあげる」みたいなのよくありますが、わたしには効果ありませんでした。
好きなことと言ったら絵を描くこととかパソコンいじるとかそんな感じ。美術と英語の成績だけはいつも5でした。
小6でハンターハンターにはまり込んでから抜け出せなくなった。
まあ受験落ちるに決まってますよねwww
私立入学決定!ちなみに女子高です。
英語の成績は良かったから英語特進クラスに入学。

45 :11/12/16
1年次はなかなかクラスに馴染めなかった。
田舎の私立の英語クラスだから人少なかったです。20人もいない。
ここが第一志望の子とかいてびびった。わたしと同じように落ちて入った子もいたけど。
英語の授業が毎日あるのは当たり前として、私立なだけあって難しかった。
半年くらい経ってから仲いい子も増えたりしました。
ていうか漫画とかアニメ好きなのをおおっぴらにしたら友達できたので。
うちのクラスはそういうの好きな子多かったです。でもみんなオタクっぽくなくてかわいい子ばっかり
留学制度がうちの学校にあったのでなんとなくそれの試験受けてみて
行ってみたいなあと思うようになり、結構英語勉強した。
担任が厳しい人だったから必然的に英語を勉強する時間が増えました。
試験に合格したのはわたしだけじゃなくて他にも何人かいました。
わたしはカナダに一年行きました。もう一人カナダに行く子がいてこの子は今でも仲良しです。
行ってみて自分の英語力のなさに絶望しましたが。

46 :11/12/16
一年住んだらはなせるようにならないか?だいたい半年でコミュニケーション取れないストレスから帰国するか、もしくは必死になって会話出来るように勉強しだすって言われたよ。

47 :11/12/16
>>46
半年くらいして結構話せるようになりました。文法はひどかったけど。
田舎の村だったので大体みんな知り合えるようになったり。
単語とか覚えようと本読んだりしてたけど特別勉強はしなかったです。
ホストファミリーはいい人だったけどわたしで日本人受け入れ6人目らしく、
日本の知識は大体持ってたから教えることあんまりなかったです。
自分の部屋がすげーかわいかった。毎日ダブルベッドで寝れるとか幸せです。
ファミリーは結構金持ちでした。いい家にかわいい犬2匹。1つ下のブラザーと2つ下のシスター。
わたしがカナダに着いて1週間後、わたしを置いて1週間ちょいメキシコのクルーズ旅に行きました。
連れてけwwwとか思ったけど当然ですね。
わたしはその間もう一人の日本人留学生の子のホストファミリーに愛犬2匹と共に預けられました。
とても地獄でした…
この子やたらプライド高くてわたしをライバルとして見ていました。
どう見ても彼女のほうが英語話せるし発音きれいだしコミュ力もあるのになんででしょうね。
わたしは純粋に仲良くしたいと思ってたけど彼女の陰湿な態度は結構応えた。
彼女はクロックスよく履いてたんであだ名にします。
半年くらい経って違う日本人留学生の女の子が2人来ました。
その2人とは仲良くなれました。
せっかく留学したんだから日本人とつるむなんてありえないってのがクロックスの考え。
そりゃ当然ですよね。気持ちはわかるけどわたしたち3人はあんまりクロックスと関わらなかった。
3人でいるときは日本語しゃべったりしちゃったけど時々英語で会話したり。
向こうの学校の制度わかる人は知ってると思うんですが
9月から新学期が始まるので、あとから来た2人は必然的にわたしたちの
1つ下の学年になります。
わたしとクロックスは2月くらいにカナダに行ったのでちょうど半年経って
Grade10からGrade11になりました。あとの二人は来たばっかりだからGrade10
4人とも日本じゃ同い年の同学年ですが。

48 :11/12/17
オクラさん
拝見させていただきました。
自分の立場に置き換えて読まれて頂きました。お力になれるかもしれませんので、僕の体験談を。
僕の場合は小学校ではヤンチャボーイで、しかも、問題児だったので、精神科(たぶん子供カウンセラー)に通うほどバカでした。
親にもすっごく迷惑かけたし、今でも馬鹿なことしたなと思います。
中学校の頃は、小学校の隣に中学校があったので、小学校上がりの奴が多く、特に仲間たちと部活動(サッカー)をやっていまして、最初は迷惑もかけ(というかずっと迷惑かけてたけど)それなりに楽しかったです。

49 :11/12/17
続き>>
高校時代は、中学校の顔見知りが全然いなく(あえて、友達とは違うところに行こうと思い別の高校に入学)案の定、友達はできませんでした。
友達ができなかった理由としては、
オクラとは真逆の性格で、自分としては積極性のある人間ですが、何分不器用で友達作りも下手で、高校時代はアニメや漫画を見ていない一般人が多かったから友達ができなかったんだと思います。
ついでに部活動(サッカー)に入りたかったが、荒れていて、変に真面目なところがあり怖くて入れませんでした。
大学受験はもちろん失敗し、生きる行き先を迷った挙句、パソコンが触れるというところを活かし、専門学校に入りました。
現在、二年がたちボチボチブラック会社にも内定を決まったのですが、僕も専門学校入ってから以降恋愛もしてませんし、表面上の友達しかいません。
今後働こうと思っていますが、会社はブラックだし友達できるか心配です。
だからなに?って感じですよね。
僕も頑張りますのでオクラさんも頑張ってください!
何分初めてなものですみません。

50 :11/12/17
>>48
友達がいないっていうのは思春期では結構大きいですよね。
大学では広く浅くって感じの人ばっかりですが、
たった一人でも深い友達がいればいいかなと大学に入って思うようになりました。
経験談ありがとうございます。
カナダは素晴らしいところでした。
冬はマイナス40度とか当たり前だったけど冬が好きなので別に苦じゃなかったです。
むしろ夏が大嫌いで覚悟はしてたんですが、気温は30度以上あっても日本と違って
カラッとしてました。でも夏は嫌いです。東京の夏はもっと嫌いです。
何度か風邪ひいたりしたけどそれ以外体調崩したりもしなかった。
緊張するとお腹壊すタイプなんですが、カナダでそんなこと一度もなくて自分でも驚いた。
お腹壊したのは2回だけで、どっちも食べ過ぎたあとに運動したから。

51 :11/12/17
学校は特別仲いいって子はいませんでしたけどみんな平等に。
背が小さくてすげーパンクな女の子とはよく喋ったり、彼女は頭よかったので勉強教えてもらったり。
初めて会ったとき金髪ショートに前髪がピンクとか緑とか青に染められててびっくりしたけど
似合ってるしかわいい子でした。体育のときなぜかロックマンのTシャツ着てた。
あとみんな運動神経よすぎて体育嫌いになった。もともと持久力もなかったけど。
数学の授業は日本の九九ってすげえなあって何回思ったことか…
向こうは九九ないから9×6とかも計算機使ってました。
クロックスは相変わらずでしたが半年経つとだいぶ普通に話せるようになりました。ただし英語でな…
他の二人とは今でも連絡とってるけどクロックスは音信不通www
フェイスブックでは友達同士なのにね。まあもう二度と会うこともないでしょう。
向こうの高校生は大体みんなバイトしててびっくりしました。
日本の高校はバイト禁止だったりするけど、こっちは自立してんなあと思いました。
ブラザーもバイトしてましたしね。信じられない額を稼いでいました。
留学生なんで全ての授業を受けるわけじゃなく、校長先生(ピザだけどイケメン)と相談して
小学生のお手伝いみたいなことをやったりしました。
わたしは小2のクラスに行ったんですが、欧米の子どもはとても…かわいい…
最初から積極的に話してくる子もいればそうじゃない子もいたけど3か月もすれば
みんな「Okura−−!!」って言って抱き着いてきてくれてうれしかった。ショタコンになりそうだった。

52 :11/12/17
久々の書き込みw
最初の頃にいたタメです…覚えてるかな?
どうでもいいけど、中国は2桁のかけ算まで覚えるらしいぞ(´Д`)

53 :11/12/17
人口も桁違いの国だからなw
そんくらい日常茶飯事だよカンフー民族は w

54 :11/12/17
すごいじゃなくてすげーなんだw
なんか男みたいっすねw
最近日曜朝11時にハンター×ハンターのリメイクやってるけど、
あれは見る気になんないっすね
声優がほとんど変わっててガッカリした…

55 :11/12/17
リメイクじゃないっすね、、再放送でした…
言葉の表現間違ちった
おっと、連投サーセン。。

56 :11/12/17
同じ学年に中国人の男の子いましたけど一番頭良かったと思います。パンクの子も同じくらい頭いい。
>>54
口が悪いのをこうして丁寧語で隠してるつもりでした。一応再放送も観てるけど昔のほうが好きです。
バイトあるのでまた夜あたりに書きますね。

57 :11/12/17
遅くなりました…
バイトでミスしまくって怒られまくってまじで社会のゴミ予備軍になってきてるwwwちくしょうwww
カナダいたときはホームシックというか日本の文化が恋しかったです。主にアニメとか漫画とかね。あと友達も。中学で友達いなかったからなおさら寂しかった。家族はそうでもなかった。

58 :11/12/18
今WORKING見てたけどあんな楽しそうなバイト先あんのかちくしょうwww
帰国するときファミリーとの別れは辛くなかったです。あっさりしすぎてて泣けなかった。一年で10kg太った…これ書いたっけ。
高2の冬に日本に帰ってきて進路について考えはじめる時期になってきました。友達と再会できて嬉しかったので進路はどうでもよかった。この頃が一番楽しかったな…今でもこの頃に戻りたいと思う。なんか悲しくなってきました。

59 :11/12/18
>>56
口悪かったんですかw
さらけだしていいんじゃないっすか?
やっぱり昔のハンター×ハンターの方がいいっすよね!

60 :11/12/18
>>54
そうですね。じゃあ普段どおりにいってみます。
今日もばっちりハンター見たけどヒソカに狂気を感じない
大学とかも全然考えてなかった。そもそも地方にいるから上京するとかそんなこと考えるはずもなく
友達が慶応をAOで受けるなんたらかんたら聞いてすげーなって思うくらいだった。
したら一緒にカナダ行った友達も上智を自己推薦?だかなんだかで受けるみたいなことを聞いて
ちょっと友達を遠く感じた。あとはうちの学校の指定校推薦とかの欄を見てたけど
別にやりたいこともなかったしあんまり気にしてなかった。
ていうかここ見てくれてる人ごめんね
すごい長ったらしく書いちゃって。つまんなかったらごめん

61 :11/12/18
>>60
今日のハンター×ハンターは見逃しました…
普段通りの方が親近間わきますね!
謝る必要なんてありませんよ!
人生の先輩の経験談、すごいタメになるんでどんどん書いちゃって下さい!
ちなみに自分は高1ッス!

62 :11/12/18
すみません。源氏物語観てきました。
>>61ありがとう。でも暇つぶしにはなっても参考にはならないよww
続き。
三者面談とかしてどうしよっかみたいに話し合って
担任と今の自分の成績を考えながら、ここはどうかとか話してた。
で、進められたのが某女子大。
聞いたことないなーって思ったけど知ってる人は知ってる女子大。
じゃあここでいいやって思ってしまった。今となっては後悔してる。
別に大学行かなくてもいいんじゃね、って思ったけど
クラスの仲いい子は皆東京行くから地元に残りたくなかった。
それだけ高校の友達が好きってことです。
ちょっといいなって思ったとあるMARCHの大学が気になったけど諦めた。
結局センター受けずに指定校推薦で女子大今。

63 :11/12/19
自己満足で書いてるんだろ?
だったら他人なんて関係ないよ!
自分の思うままに書けばいいよ。
まぁ俺は楽しく読ませてもらってるけどなw
リアルスティールが面白かったぞ(^^)

64 :11/12/19
タメさんありがとう。リアルスティールいつか観たい。
続き。
楽しかった高校時代はあっという間だった。
担任も厳しいけど今までで一番いい人だった。
中学の担任はえこ贔屓が好きなクソでした。
わたしみたいな根暗で成績悪いぼっちよりテニス部のかわいい子や、
ちょっと反抗するけど頭のいい野球部野郎とかが構われてた。
思えば女子高なのに変なクラスだったな。
ジョジョ立ちして写真撮ったりクラピカの人差し指の鎖の能力を考えて実戦したり、一日中厨二になりきったり色々あった。
でも卒業式は泣かなかった。みんな東京で会えるしね。
今更だけどスペック必要?

65 :11/12/19
スペックよか続きがほしいw
てかスマホに変えたんだけど、電池の消耗早すぎw
これは萎えるレベル
うちの担任もえこひいき野郎だよ!
自分を慕う学生にはニコニコして話すくせに、個人的に気に入らないのはかなり高圧的な物言いw
得意な言い訳は、「僕も人間だからね」
笑わせんなkswって感じで見てますw

66 :11/12/19
じゃあ続き。
大学入ってからは中学のような事件はなくて、
ただ根暗生活してるだけだから期待しないでね。
なぜか勝手に住むところを親父に決められ、
一人暮らしなのに乗り換え2本の一時間かけて通学。
これだけでしばらく学校行くの憂鬱だった。
田舎者が上京して朝の山手線にびびらないわけがない。
入学式では両隣の席の子たちは大人しい子だった。
わたしより大人しかったけど根暗ってわけじゃないと思う。
必修クラスとかも友達づくりに見事に失敗。
てゆーか隣の席の子、学校に来ない。自然に孤立。
うちの大学は茶髪巻き髪化粧ばっちりCanCam系な子ばっかり。
もしくは黒髪すっぴん見るからにオタク。
中間はあまりいない。
女子高だったから大学も大丈夫だろ、とか思ったけど
そんなことなかった。女子大キャピキャピしすぎ。

67 :11/12/19
女子大生すげーよ。入学式終わって早々に新歓とか行くんだぜ。
わたしはと言えば入学式のときに校門で待機していた他大の多すぎる勧誘にうんざりして
サークルのチラシ全部捨てた。もうこの時点で色々めんどくさかった。
「それかわいい〜」とか「まじやばいよね〜」みたいな会話を聞いただけでうんざりするくらいになってた。
同時に友達がいないことにまた中学のときのことを思い出したりしてた。
ところが奨学金説明会である女に話し掛けられ、
そこからお昼を一緒に食べることになった。
見た目はギャル、ガリガリなくらい細い。一方わたしは黒髪で中途半端な化粧。
でも見た目によらずそいつは話しやすかった。このときはな…
後に腐女子であることが判明。とくに銀魂の高杉が好きだったので高杉と呼びます。
一応言っておくけどわたしはアニメや漫画好きだけど腐女子じゃないです。
むしろ苦手。もともと苦手だったけど高杉のせいでもっと苦手になった。

68 :11/12/20
あの前書かせていただいた
来年ブラック会社に務めようと思ってる
名無しです。
実は僕もオクラさんとタメなんですよねー。
でもでもよくよく振り返ると嫌なことばっかの人生だったよ。
もう20にもなるのに、青春はなかったね。
これから結婚もしたいし子供もほしい。
でもがない。
つか友達いないしな。
どないせーちゅうねん!

69 :11/12/20
>>68
タメ率たけーなww
楽しかったって言える人生の人はほとんどいないんじゃないかな
いい人生送って長生きしたいとかいう若者いるが
わたしは若いうちに死にたいなあ
自願望はないけどね
続き
高杉は最初はいい子だった。
根暗なわたしもよく話したなあと思うけど
わたしが漫画とかアニメ好きなことをカミングアウトしたら
高杉は「腐女子?!」って食いついてきた。もちろん否定。
高杉の他にも腐女子は見てきたけど腐女子ってなんでああなんだろね。公共の場で堂々と語るし。
まあでも見る分には何も感じない、ということを言うと
調子に乗ったのかめちゃくちゃBLの話してきた。
サイトとかやってて18禁取り扱ってた。
これがきっかけだったのかわかんないけど
リアルでぺろぺろとか萌えとか所謂オタク用語(腐用語?)使う人に嫌悪感抱くようになった。
2ch用語使う人もね。「リア充」くらいならかわいいもんだけど。
それを発言することによって自分はパンピーと違う世界知ってる感出してて、一緒にいて恥ずかしくなるんだ…

70 :11/12/20
学校のパソコンから投稿しようとしたら規制かけられてた・・・
高杉はそれを除けばいい子だった。
「親しき仲にも礼儀あり」って言葉は知らないと思うけど。
ある程度仲良くなってから、精神的に不安定であるということをカミングアウトされた。
けどふーんって感じで受け流したらなんか高杉的にはそれが嬉しかったのかわかんないけどありがとうみたいな こと言われてしまった。
ふーんって言ったのはわたしには関係ないけどねってニュアンスだったんだけど
高杉には通じなかったみたい。通じるわけないか。
そんなメンヘラ発言されてもね、困るしなんて言っていいかわかんなかったからめんどくさかった。
つーか自分で自分をそう言う人に限って自分を鬱だと思ってるからめんどくさい。
病は気からって言葉をご存知?
二外の授業が一緒だったんだけど次第に高杉は学校に来なくなった。
GW明けには完璧来なくなって、二外でもしばらくぼっちだった。
てゆーかぼっち慣れすぎてどうでもよくなってた。
休みの日とかに高杉と遊んだりしたけど、学校休むくらいならやめろよって思った。
実家暮らしでのうのうと親の脛かじって同人誌作ってバイトも勉強もしないニートに
成り下がっていたので。私立だから学費高いしね。
高杉は東京では結構頭いい高校出身で、MARCH目指してたけど落ちてうちの女子大来たって言ってた。
プライドが許さなかったらしくそれから学校には来ませんでした。
成績悪く頭悪いわたしと比べても高杉は成績も頭も悪かったんだけどどういうことだろうwww
面白かったのが高杉が「○○高校出身なんだ」って言ってわたしが「ごめん東京の高校知らないや」って言って
高杉「えっ・・・都内では結構有名な進学校なんだよ」って必死になってるのがワロタ。
田舎者のわたしは一部しか知りません。御三家とか開成とかなら知ってるけどね。
あと事あるごとにわたしを田舎者扱いしてたなあ。
そんなに気にしなかったけど、多分高杉はそれでプライドを保っててたのかもしれない。

71 :11/12/20
おまけに高杉もわたしと同じ一人っ子だから、どう考えても親が先に死ぬし頼る兄弟もいないんだからちょっとは自立しろよって思った。
自立してないわたしが言えたことじゃないから言わなかったけどね。
一人暮らししてるから偉いとかそういうわけじゃなく、だらしない高杉を見て実家暮らししてる人が親に甘えてんなって思うようになっちゃった。
実家暮らしの人ごめん。すべての人がそうじゃないってことはわかってるんだけどね。
逆に一人暮らししてるから何でもできるっていうわけじゃないし。わたしも掃除しないときあるし現在進行形で汚いからまったくだらしないクソ人間です。
この前米にダニが大量に湧いていました。
なんか高杉の愚痴になってしまった・・・すまん

72 :11/12/20
よく見たらめんどくさいしか言ってないね自分
すみません…
高杉はよく夜電話してくる人だった
こっちは寝てるし次の日1限だというのに夜中の3時に普通に電話してくる。
大体内容が泣きながら死にたいみたなことを言ってくる。
最初はびっくりもしたけどだんだん疲れてくる。メールもそんなかんじ。
今は全然連絡してないし1年以上会ってない。会うつもりもない。
わたしが落ち込んだときとかは相談乗ってもらったりしたけど
わたしが「学校やめたい」って言って「やめちゃえ」って言うのはよくよく考えたら
友達としてそれはないなあと思う。自分と同じ道に行かせたいんだろうけど。
学校やめずに済んだのは部活に入ったのと母のおかげ。
ホームシックで友達もいなくて全然行かない授業とかあったりしたときに
いつも母にメールしてました。毎日帰って泣いてばっかりだったし。
落ち込んだとき授業さぼってよく一人で明治神宮行ってた。神社大好きです。
英語のクラスである女の子と話す機会があって、サークルやってるー?とか話してて
ある部活が気になってるってことを言ったらわたしも!みたいになって、じゃあ一緒に行こうと。
とりあえず見学して先輩とかと話して交流して、じゃあここでいいかなーと思って入った。

73 :11/12/20
私も同い年で女子校五年目です
あと一ヶ月だけどイギリス行ってたんで親近感w

74 :11/12/21
名無しです。
ちょっと僕も愚痴吐かせていただきますけど、
大学行ってる連中って何で「朝起きるのだるいから一限休む」とか言って普通に休めるんですか?
単位取るためにレポートだけすればいいやとかさ、学校行ってバイトして夜通し遊んで学校だるいだとかさ。
そんなん学校いけるわけあらへんやん。
つか学費自分で払えっての。
その考え方どうなってんのか知りたい。
大学生全員がそうじゃないって思うけど、
だから「最近の若い者は」とかさ
「就職氷河期」とか言われるのさ。
僕も就職活動でいろいろ見てきたよ。
挨拶できない大学生もいたし、ろくにやりたい仕事も言えない。
でも僕は専門学校生だし?
大学っていうブランド力みたいな?のには流石に負けるよね。
話それましたが、少し言いたかったので
すみません。

75 :11/12/21
>>74
妬むんじゃなくて、大学生がサボった時間分>>74がグッと成長してることを誇りに思えばいいんじゃないか
なにもオクラのスレで愚痴らなくてもいいよな?
オクラ!更新のんびり待ってるからな!

76 :11/12/21
>>73イギリスいいなあ・・・楽しんで!!エクスペクト・パトローナム!
>>74わたしが高杉に対してボロクソ言ってるから>>74もそう言ってるのかもしれないけど
ごめん、わたしも授業さぼったりしてるから高杉と同類です。
学費はわたしは奨学金もらいながら生活してるんでどちらにしろ将来自分で稼いで返さなきゃね。
知らない間に自分で自分を美化してる文章書いてしまってたらごめん。
つーかわたし底辺私立大学だから全然ブランド力ないよ。

>>75今から書くぜ!ありがとう!

77 :11/12/21
遅くなってごめん。シフト提出しにバイト先行ったら店長になんとも言えん態度とられたwww
続き書く!
部活で同じ英語のクラスの子が何人かいたり、あと先輩がたくさんいたので
色々教えてもらったりしてそこに決めた。わりとガチな部活です。
他大とも交流あるけど純粋にその部活で楽しみたかった。もしかしたら自分の居場所作って
誰かにオクラはここにいるってこと知ってほしかったのかもしれない。
部活は楽しいです。大会とかあるけどそれも楽しい。部活内と大会だと雰囲気違うし
他大にも友達作れたりしたので。知人と言う名の友人だがな…
そして部活で同じ1年生の子と仲良くなった。(過去形)
第一印象はあんまりよくなかったです。怖いなって感じの子だった。
彼女は眉毛は太いんで眉毛と呼びます。入学当初だし眉毛のキャラクターとか全然わからんかったけど
友達になれたらなーって純粋に思ってた。授業とかもかぶったりしてたしね。
でもよくよく考えたらわたしは「依存しちゃう人」に好かれるのだと最近気付いた。
中2で初めてできた友達もわりと依存してきた。わたしがあのドS転入生と仲良くなったとき
「わたしのこと置いてかないでね」みたいなことをいっぱい言われた。
そして高杉。こいつは歴代ナンバー1のメンヘラ。手のつけようがない。
そしてこの眉毛。最初は普通の子だと思いきや、毎日のように電話、メール、電話をしてくる。
わたしはわりとケータイでインターネット使うほうなので、ボタン押してスクロールしてるときとかに
電話かかってくると必然的に電話に出ちゃうことになる。
内容は大抵どうでもいいことだった。宿題の話をしたかと思えば自分の話ばっかりする。
どーでもいいよってか興味ねーよ!自分の話ばっかりする人は人の話は全く聞きませんよね。
もうこのときあたりからわたしずっと友達といても聞き役。しゃべるのめんどくさい、っていうより
しゃべっても誰も聞いてくれないでしょ?って考え。
あと、中学の自分で起こした騒動で担任からとか電話かかってくるのに本当に怯えてて
それから電話恐怖症。電話大嫌いです。用があるならメールでお願いします。
メンヘラ高杉と同じく夜中に着信が何件もあったときは怖かった。ますます電話嫌いになった。

78 :11/12/22
親父が昔から短気で、キレると機嫌悪くなって物にあたったりしてて
そのときの音が本当に苦手でずっと怖かったです。電話嫌いなのもそんな感じ。
電話かかってきたときのあの音は無理。中学校の担任からの電話で完全に電話恐怖症。
1年生の前期はそれに苦しんだり英語のクラスが苦しかったりで根暗への道を順調に歩んでた。
あと、言い忘れてたけどわたし声小さいです。
小学校のときはふつうだったのに中学での様々なトラウマにより
人前で発言することが苦手になってどんどん声小さくなってった。
今も小さいと思う。
だからさっき書いたしゃべるのめんどくさいって言うのは
自分で自分をどんどん声小さくしてるようなもんですね。

79 :11/12/23
続きプリーズ

80 :11/12/24
遅くなってごめん。クリスマス皆さんいかがお過ごしでしょうか。わたしは女友達とケーキ食いまくってました。彼氏いないし。
続き…どこから書こう
部活に入ったのは存在理由云々てのもあるけどその自分の声が小さいとか喋れないっていうのを治そうと思ったからです。
2年経とうとしてるのに全然良くならないけど。
喋るのめんどい、大学生のテンションついていけない、見た目も「大人しそうでシャイな子」らしいから第一印象はまあ悪くないと言われる。
だけどそんなんじゃなくて実際はひねくれて、
飲みだの酒だの馬鹿騒ぎしてる大学生をアホだなとか思ったりしてるクズです。中二病の症状も残ってるクズです。
他の大学生をそう思っちゃうのはどこか憧れてたりするのかなあと考えると鳥肌立つんですが…
この時点で既にゴミクズ。

81 :11/12/25
部活はそこそこ楽しくやって夏休みは二ヶ月まるまる実家で過ごした。
バイトもしてなかったし、東京暑いし。
新学期東京に戻るのが嫌でまた4月のときのように泣きまくってた。
忙しければ寂しさも忘れるというけど忙しくなるのも嫌で鬱々としてました。
ところが新学期の最初の部活の大会であるがあった。
その日の部活は結構楽しくて他大学の人とも話せたりした。
そこで仲良く?なった同い年の男子とアドレス交換した。その日メールが来て、また大会で会うかもねーみたいなことを話したり。
大会のとき話してたノリで今度遊びに行こっか、って話しもメールでしてた。
結局映画見に行くとか晩飯行こうかということになりました。人生初デート。

82 :11/12/25
普通の女子大生じゃねーかw
今年はクリスマスなのに風邪で寝込んでますよw
彼女と遊ぶ約束してたのにww

83 :11/12/25
それなりに楽しそうな人生じゃん。自分からしたらすごく羨ましい。

84 :11/12/26
>>82ざまああああああああ
とか思ってないから早く風邪なおして彼女のとこ行けよクソッ
>>83そう見えるよね。幸せはすぐ終わるから待っててね
前も言った通り大学生活は普通に根暗な女子大生として生活してるんで
おもしろくないと思う。心を広く読んでしてくれたら助かる。
そういうわけで1か月後くらいに告白されて舞い上がって付き合いました。
経験ない人はわかると思うんだけど、告白されるとうれしいと思う。
好かれて悪い気はしないしね。わたしもそいつのこと好きなんだと思って
おkしたけど告白されてその日家で考えたらあれ?って思うようになってしまった。
わたし→根暗、あんまりしゃべらない、最初は無理してしゃべる
そいつ→テンション高い、あんま人の話聞かない、自称M
付き合ってからというもの、デートして手をつないでもドキドキしない
家で一人で過ごしてる時間に電話がきて「今から会える?」といきなりくる
一人でいるほうが好きなのでめんどくせーなと思いつつギブアンドテイクのつもりで「いいよ」と言った
たいてい自分の話ばっかりしてこちらの話は聞かない
友達だったときよりメールの返信が早い。電話も少々増える
メールも電話も好きじゃないわたしには苦痛でしかなかったです。
でもギブアンドテイクのつもりでちゃんと返してた。
あと付き合ってわかったけどこいつ、ドジっ子である
あとはほら、わたしの苦手な所謂大学生のノリってやつです
片思いしてたときが一番楽しかったけど、つまりそれって
恋してる自分に酔ってたんだと思います。すっげー気持ち悪いなこの表現…
自分で書いて鳥肌たった
経験ないとこういうことになるんだなって学んだ

85 :11/12/26
俺も初めて付き合ったときはメールも電話も楽しかったのに、段々面倒になったもん…
そういうの考えたら、フィーリングって大事だよね。
しかし風邪が治らんw

86 :11/12/26
オクラさん
ロストバージン?

87 :11/12/26
続きはやくー

88 :11/12/27
>>85ざまああああああああとか思ってないからさっさと寝ましょう
>>86わたしビッチじゃないんでそんなことしてないwwつーか手しか繋いでないww
書くの遅くてごめん。
別れを切り出す前に「もしかしたらこれから好きになれるかも」と思ってメールと電話が好きじゃない、回数減らしたいという旨を伝えたけど変わらなかった。
わたしばっかりわがまま言えないと思って我慢した。
「もしかしたらこれから〜」と思ってたあたり既に好きじゃないってことだよねwww
付き合ってから一緒にいて友達感覚だな、としか思えなかったし
素を出せなくて辛かった。
まず根暗がリア充大学生のノリについていけるわけがない。

89 :11/12/27
そこでなんとなく中学時代憧れてた鴨太郎を思い出してた。
鴨太郎覚えてるかな?
さらっとなんでもできちゃう中学生にしては大人びてる伊東鴨太郎です。
先に言っちゃうと今も実は憧れてる人がいます。
好きとかじゃなくて憧れてるだけ。
その人も鴨太郎に共通して寡黙で頭いいかんじの人なので、自分の好みはこんななんでしょうね…
人によって異性を好きになる条件は違うと思うけど
かわいいから、かっこいいから好きっていうのも立派な条件だと思うし、
わたしは「尊敬できる人」を好きになるのではないかとこの前友達とガールズトーク()してた
つまりそいつは尊敬できないわけで…
でも振り方はわたしが悪かったなと今でも後悔してます。
コミュ障のレベルが上がっていった。

90 :11/12/27
そいつ2ch見てたらばれるかな…ここは見ないだろうと信じて書いてみる
メールは(義務的に)毎日してたのである日だけメール返さなかった。
悩みに悩みまくったあげく長文の別れたいメールを作成。
次の日に送ると真剣さが伝わったのかしらんが
いつもなら絵文字まみれのメールが絵文字ひとつもなかった。わたしは絵文字嫌いである。
そして文章の最後に「電話していい?」
だからわたし電話嫌いだって何回も言っただろうがwww
もちろん断り結局スカイプのチャットで夜話すことになった。
わたしわがままクソ女ですね…

91 :11/12/27
身バレしない程度でオクラさんのスペック教えてほしい

92 :11/12/27
>>91
19歳
底辺私立女子大生
根暗、コミュ障予備軍
ハンターハンターが好き
これから用事があるんで帰ったら続き書く

93 :11/12/27
遅くなりました。
いざスカイプでチャットしてると、わたしの別れメールにより体調崩した(笑)みたいなこと云々
知らねーよ、それはお前の体調管理が悪いって思った。
別れたい旨を書いてくうちに相手が結構重い、いや重すぎることに気づいた。
男のくせに女々しいなと、わたしのラブゲージはどんどん下がっていった。
長くかかったけどそんなんで別れた。
ただ友達には別れるなら直接言いなって言われた。
その通りですね。

94 :11/12/27
経験値は少し上がったのかなとは思うけど、そこからずっと「もう彼氏できないだろうな」って思ってる。自分の性格を考えたらそうとしか思えない。
というわけで恋愛については終了。
冬になって帰省したとき親父と大喧嘩した。
誰が金出してやってると思ってるんだとか言われ、物に当たるわ方言の口の悪さはひどいわ不機嫌ボルテージMAXで、
小さいときから親父のそういうのはトラウマだったから怖くて部屋に篭って泣いた。
もともと好きではなかったけどこの件で完全に嫌いになった。
喧嘩理由は明らかに親父が悪いけど、自分(親父)は悪くないと思ってるから困る。
母さんに宥めてもらったけどもー怖くて早く東京に帰りたかったです。
母さんよくこんな男と一緒に暮らせるねって言ったら「もう慣れた」だと。
慣れって恐ろしい。

95 :11/12/28
蛆無視以下乃父弐審で欲しい

96 :11/12/28
この人の考え方が自分に似過ぎて怖い。

97 :11/12/28
基本的な奥深い部分は変える事は難しい。
何か自分の事を書かれているようで、ムズムズする。

98 :11/12/29
>>95すまん読めない・・・
>>96>>97少なからずわたしのような人はいるだろうと思ってたけどやはり生息地はネットか。
勝手ながら嬉しく思います。
最近ジャンプのハンター見てないけどゾルディックがすごいらしいですね。友人情報
続き遅くなってすみません。
東京戻るときも両親見送りに来てくれたけどガン無視してた。主に親父を。
喧嘩した体験を第三者に伝えるときってどうしても自分を正当化してしまいがちだから
このスレではわたしは悪くないように聞こえるかもしれないけど、わたしも悪いし親父も悪い。
でも喧嘩は先にキレたほうが負けだと思ってる。
わたしはまだまだガキだけど親父だって大きな子どもだと思います。
母さんはわたしが産まれる前とかでも親父の自分勝手さにうんざりしたり
一度離婚を本気で考えたこともあると言っていました。
今ならわたしも離婚に賛成。でも離婚するならわたしが大学卒業してからにしてね
じゃないと学費が大変だから、と母さんと話してた。
血液型の性格云々言いたくないけど、親父は典型的なB型男です。母もわたしもBだけど。
それからはずっと親父と音信不通。毎日思ってた自分が少し恥ずかしい
そんなかんじでなんとか1年生を終了しました。テスト大変だった。
そっから2,3月ってバイトもしてなかったからすごく暇だった。
バイト前に某飲食店で働いてたけど初バイトでキッチンはすごくつらかったのでやめた。
わたしが根性なしだったってのもあるけどね。
3月には大会があって、あの元彼くんもいました。
お互い普通の友達に戻ろうっていうふうに終わったんだけど、
わたしのほうが一方的に気まずくて友達にも戻らなかった。それでよかったけどね。
だからその大会で顔合わせても挨拶もしなかった。我ながらクソだなと思う。

99 :11/12/29
俺、オクラさんの気持ち凄い分かる。
俺も友達付き合い凄い疲れる。だからだんだん誘いも断ってたら誘われなくなってちょっと寂しい、でも落ち着くみたいな…。
自分でもどうなったら一番落ち着くのか分かんないや。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自分の人生を一言で表すなら… (574)
兄がアスペかサイコパス (520)
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その13 (680)
近親相姦、近親恋愛の相談スレ 09 ■■■■■■■■ (712)
今日も生きられた!やったー!!9日目 (457)
人生やり直したい (221)
--log9.info------------------
少女時代人気ランキング (185)
【肉食獣+クマ限定】━━野生動物強さ格付け1 (906)
秋田西vs秋田南 (141)
【週刊朝日進学校】新屋vs秋田南【掲載なし】 (190)
カラオケ板コテ歌唱力議論スレ (548)
ティロリスト vs アンチ (508)
【ニコニコ動画】歌い手格付け【実績基準】 (608)
【偽清純派】新垣結衣 vs 大田泰示【偽ゴジラ】 (359)
日本の都道府県で一番最悪なのは? (664)
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.10 (326)
上野樹里と吉高由里子 どっちがかわいい? Part4 (350)
向井理と瑛太はどっちがカッコイイ? (124)
YUI vs miwa 、どっちが上? (712)
スター・ウォーズ強さ格付け3 (165)
大学ランキング (255)
平成のアニメ作品で最も美人な女性キャラといえば (670)
--log55.com------------------
五千七百八
いやまだだ! part.3578
【東方神起】(´・J・`)人(∵) part2297【FNSうたの夏まつり出演決定】
BTSの雑談スレ1192
肴26733
実質13686
防弾少年団の雑談スレ947
☆【画像】5777