1read 100read
2012年3月化粧45: ●●素朴な疑問・質問スレッド その52●● (759) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【シャンプー】スースーコスメ総合 4【メントール】 (276)
【超美人】吉瀬美智子さんのメイク。 (645)
よかったー\(^o^)/in化粧板 4 (485)
●黒コン茶コン利用者の化粧●【コンタクト】3 (179)
下まぶたメイク (113)
ジョジョの奇妙な化粧板 (338)

●●素朴な疑問・質問スレッド その52●●


1 :
※ テ ン プ レ 必 読 の 事 !
書き込む前にテンプレを必ずお読み下さい。
いちいちスレッドを立てるほどではないけれど…。
そんなちょっとした疑問はこちらでどうぞ。
前スレ
●●素朴な疑問・質問スレッド その51●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1272788228/

2 :
★用語がわからないときは
2ch化粧板用語辞典
http://kesho_ita.tripod.com/jiten/
(イエベ、ブルベについての説明も↑にあります)
また化粧板にもそれぞれ専用スレッドがありますので、そちらも参照しましょう。
★スレ探し・スレ立て相談は
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1255003181/
★メイク初心者も玄人もメイクの仕方についての質問は
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド16つ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1244387205/
★この商品はどこで売ってるの?と思ったら
どこで買えますか?どこに売ってますか?その24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1263575566/
「皆さんはどうしてますか?」等のアンケートはスレ違いです。
●●素朴な疑問・アンケートスレ その2●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1235147577/

3 :
・お勧めの化粧品(色・ブランド)教えてください
→「人それぞれなので自分の肌で判断してください。」
初めて化粧をするので必要なものや手順など、何をやったらいいのか
かわからない人は初心者向けのメイクの本を買いましょう。
◎よくある悪い例
●お勧めの○○教えてください
→内容にもよりますが、基本的には答えにくい質問。
●男性の質問者へ
「男だから化粧品の事が分からない。」
→これは言い訳になりません。男女問わず、丸投げ質問はどこでも嫌われます。
女性だって自分で情報を集めたり、自分の肌で試したりしているのです。
「化粧品買うの恥ずかしい」「化粧品の本を買うの恥ずかしい」
→ネットで買え。
男性・カマ(女装含む)を主張するならこちらへ行ってください。
男の美容・化粧
http://jfk.2ch.net/mensbeauty/

4 :
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
★「○○使ったことある人いますか?」
 「初めてでよくわかりません」
 「○○っていいですか?/どうですか?」」
 といった曖昧な質問は不可!質問になってません。
 聞きたいことは最初から 具 体 的 に 書きましょう。
 人探しから始めるのは愚問。スレの無駄遣いです。
 質問をする場合は自分で候補となるものを具体的に挙げましょう。
★「化粧品をプレゼントしたいんだけど、何がいいと思う?」
 「たくさんあって分からない。お勧め教えて!」
といった質問には答えられません。
回答者たちの好みと対象者の好みが必ずしも一致するわけではないし、
選ぶ基準は好みだけでなく年齢層や値段、似合う色、好きな色、、etc.と様々です。
特に化粧品は肌質・体質の関係もあるため、赤の他人に安易にオススメすることはできません。

5 :
★似合う色を知りたいor教えて→板違い&スレ違い。
会った事のない人に似合う色を教えろといわれても無理。顔写真うpされても無理。
同じ色白・色黒でも顔立ちや瞳の色によって似合う色は違ってくる。
パーソナルカラースレで自分に合う色を研究してみて。
★「オススメの色を教えて」「○○色ってどうですか?」という質問はあいまい過ぎるので却下。
ネット上の見知らぬ相手に似合う色、オススメを挙げるのは無理があります。
大抵は「自分の好きな色、似合う色を買えばいいよ」という回答で終わりです。
★どんなに面倒でも急いでても過去レス・テンプレは読(・∀・)め!
・調べる時間と手間を惜しまない。「初心者」を言い訳にしない。ネット環境がないならネットカフェへ。
・化粧やスキンケアに「絶対」は無い。肌質の個人差、色に対する感覚の差を念頭に置いて相談すべし。
・正しい知識とチャレンジ精神を身につけるべし。失敗も良い経験と心得よ。

6 :
>>2
> 【初めての化粧】メイクテク全般スレッド16つ目
> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1244387205/
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド17つ目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1297565756/
↑のスレに差し替えです。
古いテンプレをコピペしてしまいました。
スミマセン。

7 :
>>1

8 :
いち乙
でもテンプレはせっかく修正してくれたのが貼ってあったんだし、ちゃんと貼ろうよ。
これも追加しといて。前スレで見落としにくいって提案があったところね。
【必読】質問前のお約束【厳守】
★スレ内で同じ質問が出てないか 必 ず 調べましょう。
 ケータイでもPCでも、スレに目を通すor検索のひと手間を忘れずに。
※検索用ショートカット:Win=Ctrl+F Mac=Command+F
★さんざん既出の質問はスルーされるか怒られます。
★専用スレの有無も必ず調べ、まずはそこを参考に読んでみましょう。
専用スレがあるなら質問はそこでしたほうが回答も得やすいです。

9 :
あげときます。

10 :
美容液って色々な効果のものがあるじゃないですか
2つの効果のものを使いたい場合って例えば
化粧水→美白美容液→クリーム
次の日に、化粧水→シワ用美容液→クリーム
って風に1日ごしに使用した方がいいんですか?
それとも、
化粧水→美白美容液→シワ用美容液→クリーム
って風に一度に使用した方がいいんですか?
一度に使用した方がいい場合はどっちを先に使用すべき?

11 :
初心者なので教えて下さい。
BBクリームの後は、パウダーファンデーションは不要ですか?また、パウダーファンデーションした場合、フェイスパウダーは不要ですか?

12 :
>>11
BBクリームのあと、なにもしないとちょっとオイリーっぽい艶はだになることが多いわたしは、パウダーのせます。
パウダーファンデだと、しっかり厚塗りで、フェイスパウダーだとそんなに重くないかな?
両方のパウダーは一緒には使いませんが、TPOに合わせて使い分けるのがいいのでは?

13 :
>>12
両方一緒に使う必要はないんですね、ありがとうございます!

14 :
つけまつげをすると、かならず
宝塚みたいになります。
でも普通のメイクをすると、
写真を皆で撮った時
私だけ化粧がかなり薄く見えます。
鏡で見る時と、
写真で見る時はだいぶ違うんでしょうか?
つけまが似合わない顔なんてありますか?
たくさんたくさん試しましたが
どれも似合いません。。
元の顔は派手ではなく
柴咲コウに似てると言われます。

15 :
つけまが似合わない顔はあります

16 :
引き出しの中からオードムーゲのスキンローション、、スキンミルク、スキンクリームの小さいサンプルのセットが出てきました。
未開封で、ケースの裏に2009.05と表示されてありました。
これは使用期限ですよね?
期限から2年も経ってるこういったサンプルは捨てたほうが良いでしょうか?

17 :
唇が荒れにくいタイプなんですが、荒れてなくてもリップケアはすべきですか?

18 :
荒れだけにこだわってリップケアするつもりなら不要
荒れてないけど縦ジワをなくしたいなど他の目的なら必要

19 :
店頭の肌色測定器ってどのくらい信頼出来ますか?
私は色がかなり白い方なんですが、機械で測って貰ったら一番黒いグループになってしまい驚いています。

20 :
>>16
そういうのはメーカーに聞くほうが早いし確実でしょ
>>17
必要か不要かはあなたが決めること。
でも、やって損はないと思う。特に悩みがなくても今からケアしておけば
数年後、加齢が気になるころに差が出るんじゃないかな。
>>19
>私は色がかなり白い方なんですが
これがどういう判断で白い方だと思ったのかは知らないけど
(黒い部類という店頭診断の信頼性を尋ねるくらいだから、自己判断かな?)
店頭によって違うと思うし(大まかな基準はあるだろうけど、メーカーによってファンデの色合いや明るさが違う)
黒い部類という診断に納得がいかないなら他の店を回ってみればいいと思う。

21 :
理想的なファンデーションが見つからず、コンシーラー(筆ペンタイプのゆるいもの)をファンデーションがわりに全顔に塗っています。
使い心地には満足しているのですが、やはり肌への負担はファンデーションよりも大きいのでしょうか?

22 :
>>21
何をもって「負担がかかる」と思うかは人それぞれだから断言しかねる。
ただ、コンシーラーは基本的にファンデーションよりも濃くてヨレにくくベッタリつくように作られる物だから
ファンデーション以上に落としにくいし肌にピッタリ張り付くのは間違いない。
「普通のファンデやパウダーよりもしっかりじっくり落とさないといけない=肌負担が大きい」
「普通のファンデやパウダーよりも肌にベッタリピッタリ密着してなかなか落ちない=肌負担が大きい」
と判断する人にとっては、ファンデーションよりコンシーラーのほうが負担が大きい。

23 :
オレンジのシャドウとリップはしっくりくるのに、オレンジのチークだけは顔色がくすんで見えてしまいます
ちなみに自己診断イエベ秋です
私のように、ブルベでも青み系の色が似合わない方もいたりするのでしょうか?
無知ですみません

24 :
>>23
いる。
無知ですみませんって謝るくらいなら知識つければ?
免罪符でもないんだし。とにかくすみませんって言ってりゃいいって思ってるでしょ。

25 :
>>24
ありがとうございます
私の気のせいじゃなくて安心しました

26 :
>>24
すげ…
うちの上司(女)みたい

27 :
24がヒステリックに喚いてるのに
25は大人な対応しててえらいな

28 :
同じブランド(レーベルと言ったらいいのでしょうか)の化粧水や液で、
しっとり・さっぱりなど使用感が異なる商品が出ているものがありますが、
あの違いは何によるものなのでしょうか?
また、使用感の違いによって肌への効果は違うものですか?

29 :
>>28
大抵の場合、さっぱりとしっとりの違いは保湿成分。
同じ保湿成分だけど配合量の多いものをしっとり、少ないものをさっぱりタイプとして販売してるパターンと
ライトな保湿効果の成分Aとがっつり保湿効果のある成分Bを用意し、さっぱりタイプに成分A、しっとりタイプに成分Bを配合してるパターンとがある。
最後の一行の意味がよく分からないなあ…
取り敢えずさっぱりと書いてあるもののほうがしっとりと書いてあるものより保湿力は強めのはず。
ただし稀に、保湿力強めに作りすぎて肌に沢山つけすぎるとニキビになりやすいしっとりタイプと
保湿力は弱めだけど沢山つけてもニキビなどを招きにくいさっぱりタイプ、なんて取り合わせのメーカーもあったりする。
この場合、油分不足じゃなく水分不足で乾燥を感じてる人にとっては
普通にしっとりタイプを選ぶよりも、沢山つけてもニキビになりにくいさっぱりタイプを沢山つけたほうが
「乾燥解決してトラブルのないしっとり肌」
に改善しやすいアイテムだと感じられる可能性が高い。

30 :
>>29
ありがとうございました。
最後の行は、
同じ条件下で使用する際にしっとりタイプとさっぱりタイプの商品では肌への効果は違いますか?
というような趣旨のことを聞きたかったのですが、説明が下手ですみません。
使用感と実際の保湿力の程度に相関関係があるのかな?と思って2つ目のような質問をしたのですが、
29さんのレスで納得しました。
丁寧に説明してくださりありがとうございました。

31 :
仕事で疲れ果てて、シャワー浴びただけでぐったりしてしまいましたorz
できれば最低限の肌のお手入れで済ませたいのですが、そんな場合は
適当に化粧水→クリームとかでおkでしょうか?
普段はモイリポ→液→美白美容液→化粧水→クリームの順なんですが
さすがにそこまでやる気力がありません…
アドバイスいただけますでしょうか?

32 :
ぶっちゃけ一晩くらいならどんな手抜きしても大丈夫だよ

33 :
でも継続は力なりだからね
アイシャドウってみんなどのペースで使い切ってますか?
自分は早くても4ヶ月ぐらいです
たくさん持ってるとか羨ましいんですけど、何か自分が遅いので
劣化しないのかなあと前から気になってました

34 :
>>33
>>1

35 :
>>31
モイリポの後化粧水じゃなくて液なの?
液の上から化粧水つけても意味ないんじゃない?

36 :
>>35
いや、デコルテは液先行のブランドだからそれは合ってる
むしろ私は>>31見て、
液の後は化粧水→美容液→クリームじゃないのかと疑問に思ったんだけど

37 :
>>31です
基礎はデコルテなんですが、美白美容液がクレドなんです
購入している化粧品専門店のBAさんが「この順番で」
と推奨するのでその使用順にしています
自分も化粧水の後に美容液じゃないのかと尋ねましたが
「液の後が一番肌に浸透しやすいから」という説明でした

38 :
マキアオンラインのスレは無いのでしょうか…

39 :
>>38
>>2

40 :
今31なんですが最近化粧のりがやたら悪かったりで悩みです。
前は適当に塗っても綺麗についたのに最近は日によって差があります。
悪いときはムラになって毛穴も目立つし、塗ってかえって悪く見える時もあります。
ただ綺麗につくときは人にも肌きれいと言ってもらえたりもします。
スキンケアはいろいろ頑張ってます。
ファンデを変えたほうがいいのでしょうか。
それとも何かほかに注意したほうがいいですか?

41 :
>>40
>ファンデを変えたほうがいいのでしょうか。
>それとも何かほかに注意したほうがいいですか?
どっちがいいかなんてあなたにしか分かんないでしょ。
実際試してみればいいじゃん。

42 :
もう31じゃいろいろ今までどおりにはいかんだろう。

43 :
>>41>>42
そうですね。ファンデは違うのも試してみます。
カウンターで相談してみたんだけど肌の状態は悪くないらしく、カウンターに行くような時は綺麗についてるせいか、
綺麗についてるので気にされなくてもと言われてあまりアドバイスもらえませんでした。
同じような経験がある方がいたら何かアドバイスいただけるとありがたいです。

44 :
悪い状態だと思った時にカウンター行ってみたら?
まあでも化粧のりなんて体調よ

45 :
>>40,43
まずはテキトーに塗るのをやめたらいいんじゃないのか・・・。
肌はどんどん劣化進行中、去年は大丈夫だったことが駄目になったり変化めまぐるしいよ。
まずはアイテムより使い方を見直してみるべきだと、私ならそうする。
成分的に拒絶反応でるようになって使えなくなったならアイテム変えるしかないけど・・・。

46 :
>>43
私も30歳過ぎて化粧のり悪くなったなーって思って色々試したんだけど
保湿を十分にやるとファンデののりが良くなったよ!
夜にコットンパックして、翌朝洗顔時にまだお肌がもっちりしているようなら
ファンデののりは大丈夫だったよ!
たまに夜パックしても翌朝洗顔時に乾燥してるなって時あるけど
その時はすぐにパックすればOK!

47 :
鼻の穴の中がピキッと切れました。
たぶん乾燥です。
クリームを塗りたいのですが、オロナインは臭いから嫌です。
ちふれのボラージクリームは乾燥に良いけど、鼻の穴にはどうでしょうか?
粘膜だからやめた方が良いんじゃない?と言われました。
なんか危ないですか?
あとワセリンがあります。
変な質問だけど真剣ですので、よろしくお願いいたします。

48 :
>>47
不安なら皮膚科行けば?

49 :
>>47
多分想像通り、乾燥で切れたんじゃないかと。
で、切れたからには当然切り傷…というよりこの場合裂傷になっている訳だけども
裂傷にボラージ塗り込む事に何の問題も感じなければ塗っても良いと思うよ。
私は絶対やりたくないけど。
指裂けたり膝擦りむいたりしたところに化粧水や液塗る気にはならないのと同じ
傷口の一時的保護ができて余分な添加物も入ってない、例えばオリーブオイルとかならまだしもね…
身も蓋も無い言い方すれば>>48に全く同意
素人考えでわけわからないモン塗ったくったりしないでさっさと医者行くべき。

50 :
>>47
私ならその中でならワセリン塗って様子見るかな
でも時間があるなら医者に見てもらうのが一番だよ

51 :
ありがとうございます。
確かに傷に化粧品を塗ることになりますね。
軽く考えてました。
ありがとうございます。

52 :
http://go-go-gdyb.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_376/go-go-gdyb/1260031788_Untitled-12520dopy.jpg
男ですがこういうアイラインを引くには何を勝ってどういう風にすればいいでしょうか?

53 :
>>52
テンプレ読みましょう。

54 :
熊野筆って動物虐待でしょ?
買った人は天国行けないよね

55 :
普通肌の人がインナードライ向きの基礎化粧品や化粧品使うとどうなるの?

56 :
どうもならん。

57 :
日本製の化粧水のメーカー教えて下さい

58 :
>>57
テンプレ

59 :
この板の住人さんなら知ってるかと思い、漠然とした質問をさせていただきますが、
近々9月に発売になる、スゴイ動物性コラーゲンを使った商品ってご存知ないでしょうか?
友達が店頭で試してすごく効果があったそうなのですが、
買おうにも商品名を忘れてしまったらしいです。
私も買ってみたいので、わかればいいな、と思いまして。

60 :
>>59
もう一度そのお店に行ってみればいいじゃない

61 :
>>59
どんなアイテムなのかも覚えてないの?
化粧水なのかクリームなのか、とか。
DSなのかデパなのかとかのお店の種類だったり、
パケや中身の色とか、もっと情報あると思うんだけど。
漠然すぎるよ。

62 :
店頭で試してそんなにすぐに凄い効果が出るもの?
宣伝でもしたいのかと疑ってしまう私はきっと心が乾燥肌なんだろうな‥。

63 :
サンプルもらったとかならまだしもね

64 :
心当たりが無いならレスしなきゃいいのに

65 :
コラーゲン入りの商品なんていっぱいあるだろうし
そもそもまだ発売していないっていうし…
サンプル配布サイトでも調べたら見つかるかも?

66 :
>>62
同じく宣伝だろうなと思った

67 :
すみません、商品は美容液で、馬油なんかを売っているコーナーで試したらしいです。
友人が言うには1回でもハリを感じた、とのこと。
(ハリくらいなら1回でも効果を感じることがあるかな、と友人の言葉を信じました。
1回でシミが消えた、とか、ありえない効果だったら私も信じませんでしたが…。言葉足らずですみません。)
なお、その店舗は遠いので友人も私も近々行く予定がなく、
もしネットや近所のお店で買えたらいいな、と甘い考えで質問しました。
事前PRしているくらいだから、ものすごく小さな会社のものではなかろう、
ここの住人の方ならご存知かも、と思ったのです。
ただ、皆さんの反応からみて、資生堂とかカネボウとか、あるいは大きな外資系ではなさそうですね。
(そんなのだったら多分ご存知の方がいらっしゃると思うので。)
何かもう少し手がかりがあればよかったのですが…。
やはりその店舗に行ってみるしかなさそうですね。
(もし何かご存知の方おられましたら教えてください。
このスレをちょこちょこ覗きにきますので…。)

68 :
()の心の声ウザすぎ&他人に頼りすぎ
店舗に行くしかないと言いながら「教えてください」って
遠くてすぐに行けないのならその店舗に電話して聞いてみりゃいいのに

69 :
発売まで待てば

70 :
いっそ自分で作れば

71 :
エスティーローダーのスレは無くなったんでしょうか?

72 :
数年前(多分7年〜10年前の)のアイカラーを出してきて使ってみてるんですが
1番高かったと思われるコスメデコルテ イントゥイスというのが粉のキメ細やかさといい
発色といいすごくいいんですが、やっぱり高かったからでしょうか?
その次がマキアージュ コントラストアイズ(価格的には当時余り変わりなかったような?)
が値段したように思いますが、これはイマイチです。
あとテスティモやルミナス等当時のパレットありますがどれもダメ。
劣化してるのは確実にあると思います。それでもコスメデコルテが発色といい持ちといい素晴らしいです。
その後から化粧とは離れていて今知識が全然ありません。また新しく購入しようと考えています。
百貨店で買うような5000〜するようなアイカラーはやはりDSで売っている3000前後のものとは
今でも全然違いますでしょうか?やはり物によりますか?
当時は適当に流行り物を買っていただけで、ちゃんと使いこなせてなかったように思います。
事実どのパレットも使用感があまり無い・・・。主観でいいのでお願いします。

73 :
じゃあコスデコ買えばいいじゃん

74 :
物にもよるし使い方にもよるし同じラインでも色によって違いがあるのでは。
綺麗だからイントゥイス何色か買ったけどいいのも期待はずれのもあったよ。
パレットじゃなくて単色で気に入るものを買い揃えていけばいいんじゃない?

75 :
旅行用の小さい化粧品の詰め替え容器を洗いたいと思ってます。
実験で小さなバイアル瓶などを洗うときに使うブラシを手に入れたいのですがスーパーなどではペットボトル用の大きなブラシしか見つかりません。
洗剤とブラシで洗浄したあとにエタノールで洗うとキレイになるかなと思ってるのですが、このブラシを個人で購入するにはどうすればよいのでしょうか?

76 :
>>75
ネット探せば、売っているところあるよ。
器具専門のところもあれば、化粧品素材屋さんでも
素材だけ買って自分で作る人のために理科で使うような器具を売っているお店もあるよ。
探してみて。

77 :
>>76
すぐ見つかりました。ありがとうございます。何故か検索ワードのバイアルにこだわっていたためカタログしかヒットしませんでした。

78 :
日光にあたるのは朝出勤の10分間(自転車通勤)のみで、
帰宅は必ず日没後、それまではずっと内勤で事務室にいる状態です。
日焼け止めは毎日塗ったほうがいいでしょうか?
また、夏だけでなく冬でも塗るべきでしょうか?
あまり塗っても塗らなくても変わらないようなら塗りたくないのですが・・・。

79 :
>>78
もうその考えが甘い
塗りたくないなら塗らなくていいじゃん

80 :
>>78
塗っても塗らなくても変わらないってなにを基準に?
普通の老化による少々のしみやシワぐらい構わない・
日焼け止めを塗る以外に特に美肌に気をつかっていない
って人なら塗らなくても変わらないだろうけど
若い肌をキープしたい。絶対しみ・しわは作りたくない
って人は塗らなくても変わらないかもしれなくても
一秒でも日光に当たる瞬間があるのなら塗っておくと思う

81 :
友人からアルソアを勧められました。いきなり試供品を渡されてサロンに誘われました。
ネットで見るとネズミっぽい事がたくさん書かれていますが、実際はどういうシステムなんでしょうか。

82 :
口紅の色番号について質問です
昔気に入っていた口紅が廃盤になってしまい購入出来ません
その色がかなり気に入っていた為、似ている色を探しているのですが、
使用感や透明感などを抜きに、ただ近い色が欲しい場合は
色番号が近ければ似ているという解釈でよろしいでしょうか?
それとも、メーカーやブランドによって割り振られる番号は違うのでしょうか
具体的に言いますと、マキアージュから数年前に発売されていた
ダイアモンドティアグロスのRD332に似ている物を探しています
知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると有難いです

83 :
>>81
いや、調べたらマルチ臭かったんでしょ?
自分で調べたのになんでまたここで聞くの?ここもネットだし、同じ答えしか返ってこないと思うけど。
まあ自分が怪しいと思えばやめとけばいいんじゃないの。
>>82
それなら口紅スレのほうが知ってる人多いかも。こっちで聞いてみたほうがいいよ。
口紅統一スレッド part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1305911520/
色番号はメーカーによって違うと思うよ。
赤系とかオレンジ系といった系統は同じだろうけど、「似ている」ことはないのでは。
口紅以外の識別番号にも割り当てているしね。

84 :
教えてください。
リキッドファンデーションを現在使っています。
コンシーラーはファンデ前でしょうか?後でしょうか?
色々調べてもまったく違う事ばかりで困っています。
コンシーラーもリキッドタイプ?です。
ファンデもコンシーラーもブルジョワのフルーツシリーズです。
よろしくお願いします。

85 :
>>84
隠したいものによって使い方もかわるけど、とりあえず
リキッドファンデ→コンシーラーの順。

86 :
>>83
ありがとうございました、やっぱりメーカーによって番号は違うのですね
店頭で試してから、近い色を探そうと思います

87 :
フレグランスボディローション(ラメ入り)と日焼け止めを一緒に使いたいのですが、どちらを先に付けるべきでしょうか?

88 :
>>87
それぞれの役割を考えれば分かるよ。
ボディローション→浸透させ、地肌を潤す
日焼け止め→肌表面を覆い、紫外線をブロック
化粧をする時も化粧水を先、その後に日焼け止めだから、身体も同様に
ボディローション→日焼け止め が正しい。

89 :
顔の水分量や油分は一体どこで測ってもらえるのでしょうか?
デパートのカウンターでしょうか?
もしデパートなら、差し支えなければ、ブランド名も教えて下さると助かります。

90 :
>>89
デパのカウンター・化粧品専門店・DS、どこでも測ってもらえるよ
単に水分・油分だけの機器から、ハリや潜在メラニンまで測れる機器までピンキリ

91 :
>>89
やってるところとないところもあるから、まずは電話でもしてみたらいいと思う
でもブランドによって結果がまちまちということもあるし、まあ目安だと思って参考にするよろし

92 :
>>90-91
ありがとうございます。DSでもやってもらえるとは初耳です。
電話して聞いてみます。
ありがとうございました。

93 :
ニキビができやすく、敏感肌な場合は、BBクリームよりもミネラルファンデの方が良いんでしょうか?

94 :
>>93
必ずしもそうとは限らない。
敏感肌、ニキビができやすいと一口に言っても何に対して弱いのか、何が原因なのかで対処法は変わってくるよ。
「肌に優しい」がウリのBBクリームやミネラルファンデも万人の肌に絶対優しい!ってわけじゃないから、
まずは肌荒れの原因や何に対して弱いのかを調べてみよう。
ミネラルファンデも成分によっては荒れたりする人もいるし、
国内モノは似非MMU(ミネラル成分のみで作られているわけではなく、ケミカルファンデにミネラル成分を足しただけの物)
もあるから、専スレを参考に。
◆◆◇海外MMU(ミネラルメークアップ)・28◇◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1269230940/
☆★☆国内で普通に買えるMMU・10☆★☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1296447549/
【メイベリン】似非MMU【ロレアル・アニエス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1213935437/
海外MMU初心者専用スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1227750908/

95 :
>>89
解決済みみたいだけど、有名どころは資生堂やアルビオン(専門店)はやってくれるよ

96 :
>>93
ミネラルファンデは筆でつけることを推奨してる場合が多いから
筆の刺激や洗浄不足などでニキビが悪化する可能性もあるよ
私もニキビ対策のひとつとして取り入れてるけど
撲滅には至らず…(三年くらい使ってます)
BBクリームはしっとりするものが多いみたいだから
乾燥肌ならBBの方がいいかもしれないね
いいもの見つかりますように!

97 :
リキッドファンデの場合も化粧下地はした方がいいですか?

98 :
>>97
どっちでも

99 :
質問です。
オルビスの日焼け止め(下地効果あり)を塗った後、Tゾーンを避けてRMKの下地を塗っています。
目元や頬が乾燥しがちなのですが、この使い方をするとメイクをしても乾燥しません。(Tゾーンはニキビが出来てしまうため避けています。)
しかし、乾燥を防ぐためだけなら、わざわざ下地を使わず液の方が良いのかな?と思い始めました。
今は化粧水のみです。
根本的に間違っていたり、液よりも〜が良いよ!というご意見がありましたら教えてください!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロクシタン(L'OCCITANE)について語ろうpart27 (792)
男顔の人のメイク (864)
オススメ入浴剤その11 (733)
【吉本】シルク姐さんのメイク【美容番長】 (318)
◇◇◇ 28歳からのメイク・スキンケア -32- ◇◇◇ (332)
stila(スティラ)-part17- (664)
--log9.info------------------
【セガサターン】せがた三四郎【シロ!】 (180)
剣道も武術のはしくれならK1に出るべき (138)
銃弾は無理だけど矢の速度なら避けられそう (246)
北京まで日本王者石井慧くんを応援スレ (263)
柔道の寝技技術スレ 4本目 (385)
じゃぁ剣道総合スレッド (177)
実際さあ、渋川剛気みたいな奴っているの? (529)
武道家らしくコテハンつけて語り合おうぜ (113)
柔道で段位とったんですけど・・・ Part3 (428)
柔道の形って何の意味があるの? (344)
修学旅行で買ったどうしようもないおみやげ (165)
これは美味しい!と思った土産品は? (269)
兵庫のおみやげ・特産物 (302)
【銚子】銚電のぬれ煎餅【名物】 (176)
テスト用 (310)
伊勢の名物〜赤福餅はええじゃないか♪♪ (290)
--log55.com------------------
東京五輪の開会式に出て欲しい歌手は?
高橋尚子
【巨乳】ボイン過ぎる女子選手【爆乳】
ドーピング総合スレ
金メダルとりそうな名前
内柴の金メダルを剥奪すべき
高梨四位でブス汁ブシャーwww
【セクハラ】 橋本聖子理事の解任を要求する