1read 100read
2012年3月同人イベント38: 晴海の頃のコミケってどんな感じだった? (720) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【名古屋駅】メンコミこみっく王国【徒歩2分】 (440)
【クルーになって】バーバラ・アスカ16【出直せよ】 (339)
コミケ後の初詣 (464)
クリエイション総合スレ97 (798)
岡山県の同人イベント (296)
東北みちのく同人さんスレ14 (430)

晴海の頃のコミケってどんな感じだった?


1 :
ガメラ館ってなんぞ
晴海の会場なんてパトレイバーの漫画でしか見たことないわ
市民権を得る前の様子が気になる

2 :
え? 若い子はオタク文化が市民権を得たと思ってるんか

3 :
晴海時代のコミケで、コスプレを撮影したら、レイヤーさんが
「ここに送ってください」
と住所本名入りの紙をくれた
今じゃ考えられないなw

4 :
>>2
まあまあ、そう頭を硬くしないでよ
電車男を境にニコ動にわか含め市民権は
ある程度得たと思っていいでしょ
2000年以前の世間からの排疎ぶりは察するけど

5 :
入場待機に使われたC館は、いまでいうコスプレ広場(?)。暗かったけど。
レイヤー同士ではないちもんめとかやってたよ。

6 :
はないちもんめwwwwww

7 :
新館2Fは地獄

8 :
夏の新館2階はマジ地獄。1階もだけど。
あとA館とB館と東館と西館と南館も冗談抜きに地獄。
C館は言うまでも無く地獄。

9 :
当時は今ほど空調システムも良くなかったのかな

10 :
遅刻したサークル参加者は問答無用で一般入場列最後尾へ。

11 :
吉牛の列が大手より凄い。
晴海グ○ンドホ○ルの駐車場辺りで徹夜組が夜営しててカツアゲされる被害や徹夜組同士(ファンネル失敗や敷地争い)のか多かった。
ナンパ目的な男のコスプレイヤーがK○Fにブーム便乗増えてきて
女性レイヤーが一次減った

12 :
>>9
× 良くなかった
○ 無かった
夏は飲み物不足、冬はトイレ不足
食べ物は夏も冬も不足
だから参加者は自分の分の飲食物を全て持ち込むのが当たり前(さすがにトイレは持ち込めないw)

13 :
過酷だな、ガメラ館って何だったの

14 :
>>13
新館とかA館の反対側にあった建物
屋根がドーム状で見かけがガメラだったのでガメラ館と呼ばれていた。
新館1Fが『男の花園』なのに対しこちらは『腐の花園』だった。
この隣がC館、徹夜組の仮置き場だったことから
”掃き溜め”とか”ゴミ捨て場”と呼ばれていたとかいないとか。

15 :
晴海の最寄ってなると・・・勝どき駅か?
てか何も無いよね、晴海
国際展示場は閑静なオフィス街だけど

16 :
ここまでホテル浦島なし
サークル入場のゲートは晴海の方がふいんき良かったなぁ

17 :
>15
勝どき駅なんて無いよ。豊洲か月島か東銀座だよ。

18 :
格ゲーが流行った頃には確かに
ナンパレイヤーが多かったよねぇ
コスプレ広場で抱きついたり、胸触ったり無理矢理キスされる女性レイヤーさんかなり居てがスタッフに助けを求めてたしな。

19 :
>>14
ガメラ館とC館の間にあった南館(ゲーム系やコスプレ更衣室なんかがよく配置された)のことも、
たまには思い出してあげてください

20 :
会場でマドーラのコスやってた子が現嫁
子供の「パパとママどこで知り合ったの?」の質問は辛かったw

21 :
俺はここで開催時の時に行ったのは1〜2回だったと思う。
大手が1つのブロック(館)に集められてたんだよなぁ。
今は大手はみな壁側になってるけど。

22 :
へー、今とは少し違うのね
エリア借り切って大手って今より大手が多かったのかね
会場での進行、各種整理、人身配置のシステムは今より良かったのかな
今は運営とかシステムの状況見てると相当高度だよね

23 :
>>19
南館は面積が狭いので人の集まるジャンルにはあまり向いてない
必然的に当時はマイナージャンルだったゲーム系がよく配置された
ただ、夏に冷房らしきものが利いてる唯一の建物だったんだよな
>>17
それを言うなら築地でしょ
朝6時くらいになると築地から歩いて晴海を目指す若者の列が途切れなくなる

24 :
大手のサークル数は昔のほうが少ない気がする(イメージだけだけど)
ただしA館送りサークルはほぼ全員が、今で言うシャッター前のみみたいな状況?
A館配置サークルの売り子してたけど女性向けは判型デカイの流行るは単価高いはで会計大変だった

25 :
>>20
なに?そのリアルなクロノアイズの主人公のおっ父うとお母んの。

26 :
>>1
いい時代だったよ
新館2階を知らないなんて今の子は不幸だな
>>21
A館体制は末期だけどな
>>22
大手が多いわけ無いだろ全体のマスが今より少ないのに
ただ使いやすい会場だった

27 :
絶望先生の藤吉晴美の晴美ってやっぱり晴海が由来なのかな

28 :
セラムンのスカート丈をスタッフが物差しで測ってたな

29 :
>>28
学校かよww
そりゃセーラーだけどさwww

30 :
「ふんすい」という名の植え込みがあった。

31 :
夏の新館では湿度+男汗のせいで天井に雲が発生したという伝説がある

32 :
コミケ毬藻とかあったなぁ

33 :
>>32
マリモはTRCだな
>>26
A館は大手のみ配置と普通サークルも配置の2パターン。
冬は南1Fの半分がおせちで占拠されて使えないとか
雑誌関係の集積場所で使えない館とか色々あった。
有る意味面白かったけどね。南館1Fに大手のみ配置
とか準備会もチャレンジしまくってたしw

34 :
>>25
『マップス』『クロボン』の作者である長谷川裕一の作品で、正しくはその続編の『クロノアイズ・グランサー』の方のネタ。

35 :
開催記念花輪なんてものあったなw

36 :
カタログの構成は晴海の頃と変わってないのかな
当時のカタログを読んでみたい
カタログってまんまサブカルの動きが詳細に分かるから

37 :
米澤図書館あたりに行けば見られるんでない?

38 :
つーかあの図書館されだけサークルさんから反対されてて
よく作ったな
システムががめつすぎて俺は利用しないけど

39 :
あの日は太陽が燦々と照りつける一日だった
俺はいつものように早朝から会場入りした
今思えばあの時感じた一瞬の違和感が悪夢の幕開けだったのかもしれない

40 :
>>39
ジェノサイド?

41 :
>>35
http://comiket.com/Z/c49/C49p2.jpg

42 :
>>17
東銀座なつかしいwww
出口上がったとこに乗り場じゃないのにタクシーが待機してるんだよね。
二人とかで行くと「晴海ですよね?相乗りしません?」とか知らない人にナンパされるんだ。双方女だけど。
あと食い物関係に不自由したな。テンション上がってるし若かったからへっちゃらだったけど。

43 :
晴海の末期は需要が知れてきたのか、閉会前後になると白タクを勧誘しにくるテキヤ(系893)っぽい人たちもいたな

44 :
>>36
会場を晴海に移したのは81年冬コミ(C19)だけど、この頃カタログはなく
カタログが売られるようになったのは82年夏コミ(C21)から
当初のカタログは中綴じで裏表紙や本文中央のページが配置図だったが、
TRCで2日開催となった86年冬コミ(C31)カタログからは背表紙のある無線綴じに
ちなみに、背表紙に絵が入ったのは幕張初回の89年冬コミ(C37)カタログから
カタログの厚さが問題になり、分冊化も試みられたがコストの問題で断念し今に至る…
カタログの基本的な形式は今とあまり変わらず、サークルカットが主体だけど
初期は諸注意や案内ページが少なく、代わりに統計記事に結構ページを割いてる
ただ、この頃から徹夜組に手を焼いていたようだが…
なお、マンレポは85年夏コミ(C28)カタログから掲載が始まる
手元にはC25カタログから揃っているけど、今後も残す価値があるのかどうか疑問
背表紙の絵が全部繋がってるのは見ていて壮観だけどね

45 :
米沢記念館は金取りすぎ
がめつさが前面に出てる

46 :
高級ブランドや外車で乗りつけて参加してきた、某女性作家さんが居たよねぇ。
差し入れに、クラウンマジェスタを貰ったとか言う女性作家の友人も居た。

47 :
世の中にまだまだ余裕があった時代

48 :
今でこそ云十万人来るようなイベントになって
各メディアに取り上げられて一般に知名度を上げてるようになってるけど
当時は今よりもアングラな雰囲気だったのかね
00年以前のカルチャーを見てたら市民権は受けてないのは分かるけど。

49 :
>>5
C館がコスプレ広場みたいな役割だったけど
それ以前に館外の大通り?で普通に撮影できたよね。
ある意味のんきな時代だった。

50 :
>>48
テレビどころかラジオですらコミケってワードが出てくると変な緊張が走った時代があったねぇ
今はアニメ好きなら当たり前に飛び交ってるワードだけど

51 :
今回のカタログ巻末のコミケの調査報告おもしろかった
奥付見たけど東工大やら錚々たるメンバーでワロタ
やっぱ頭いい人達が噛み砕いて書いてくれる文は分かりやすい
毎回楽しみにしてるけど、これっていつから始まってるの?

52 :
どこの誤爆だ

53 :
晴海っていま何あるのよ

54 :
>>53
中央区のごみ焼却場

55 :
>>54
・・・・・・・・

56 :
こないだ映画の撮影で
同人誌即売会やったんじゃなかったっけ>晴海

57 :
関係ないけど東京ビッグサイトって1回ゴジラに破壊されてるよね

58 :
>>54
俺の青春がそんなことに

59 :
>>56
ketto.comのコミック計画が開催されたのは、旧・晴海見本市会場→現・清掃工場よりも更に東京湾側にある、
晴海客船ターミナル(↓の画像奥に見える四角い白煙突あたりが↑)
ttp://www.tptc.co.jp/terminal/traffic/tabid/71/Default.aspx
晴海客船ターミナルは、今でもコスイベントなんかの会場として利用されている

60 :
懐かしの晴海
tp://j-net21.smrj.go.jp/establish/sougyou/pic/997-3-1_l.jpg

61 :
>>60-61乙!
>>61に補足すると
上の並び:右手からA館、B館、新館(2F建てというか実質4F建てくらい)、西館
下の並び:右手から東館(ガメラ館)、南館(2F建て)、C館
ガメラ館と南館の間、横に伸びているのは管理棟(見本市会場本部)で、
晴海後期のコミケ開催中は救護室も設置された

62 :
七人のおたくのロケもやってたよねぇ。
今でも見掛ける、みかん星人やシュール君の着ぐるみのレイヤーさんを見掛けたよ。
ベルばらレイヤーのお姉さん達とかさ。
晴海最後の夏に見掛けた、青ツナギの人達がネタ写真ばっかり撮ってたけど、阿部さんレイヤーの元祖なのかな??

63 :
日野啓三の小説『夢の島』の初めの方に晴海時代のコミケの描写が数ページある。
大手ゼネコンのエリートビジネスマンが東京湾岸の異界に迷い込む重要なシーンとして。
同人活動してた息子さんが風邪で参加できなかった代理でサークルに販促物を届けに行って
夢見がちな自分の嗜好に合った空間だと感じたのが執筆のきっかけだとか。
詳しい経緯は現在出ている中公文庫版よりも古い講談社文芸文庫版に書かれているので
興味ある方は図書館で探して読んでみてね。

64 :
コミケカタログは、国会図書館に収められているから、来館すれば読む事が出来る筈だよ。
(もっとも誰かが先に借り出している可能性もあるけど)
ただし国会図書館は28日から年末休館にはいるので、冬コミのついでに見に行く事は難しい様だけど。

65 :
コミケットカタログは、国会図書館東京本館のほか、
明治大学米沢嘉博記念図書館にも寄贈されている
こちらも12/27-1/5は休館だけど

66 :
練馬区の某図書館にもコミケカタログのバックナンバー揃ってた
初期の頃のはどうか知らんけど…(ちなみに閉架図書)
名前出すと迷惑かもしれんので伏せておく

67 :
>>61
微妙にちげー。
上列の右上から 細長いA館 正方形の西館 2階建ての新館 A館より大きいB館
下列の右上から 丸い東(ガメラ)館 元噴水の植込がある広場 2階建ての南館 B館と同じ形の新館
A館と西館の間、西館と新館の間にある小さいのはレストラン。
東館と南館の間の細長いのは事務所と喫茶店など。
B館とC館の間が入場口で、左下の駐車場が一般待機場。その右下がバス転回場。

68 :
>>67
61だけどスマソ、西館とB館が逆ですた
ttp://www.lavieen-rose.or.tv/jpg/harumi01.jpg
でも、そちらもダウトでっせ
>B館と同じ形の新館

69 :
B館の方が細長かった?
C館はサークルが配置された1回しか入ったこと無いからなあ。

70 :
× B館と同じ形の新館
○ B館と同じ形のC館
ってことじゃね?

71 :
晴海の冬って寒そう

72 :
>>71
夏は暖房、冬は冷房完備なのが晴海の売り

73 :
夏に自販機でアクエリアス買ったら温かいを過ぎて熱かった。

74 :
9 :カタログ片手に名無しさん:2011/12/18(日) 01:44:03.27 ID:???
当時は今ほど空調システムも良くなかったのかな
12 :カタログ片手に名無しさん:2011/12/18(日) 09:10:15.51 ID:???
>>9
× 良くなかった
○ 無かった
夏は飲み物不足、冬はトイレ不足
食べ物は夏も冬も不足
あったのか?

75 :
>>73
ホットの炭酸飲料(開けると噴き出して半分ぐらいなくなる)も夏コミ名物だったね
>>74
>>71を良く読みなはれ

76 :
>>74
>>72を良く読みなはれ、だったスマソ

77 :
あの頃の夏コミは、飲み物が
ドクターペッパー以外売り切れ
なんて事も日常茶飯事だったよな・・・w
(たしかマンレポにも「ドクターペッパー以外売り切れ」で載ってたはず)

78 :
>>77
自分が見たのは「しるこ以外売り切れ」だが

79 :
西か新館にクーラーあったの見たけど効き目はさっぱりだった気がするw
夏は凍らせた2Lペット持って行ってたけど有明移ってから必要性が薄くなって寂しかったなあ

80 :
A館近くで焼きそば食ってると必ずスズメが寄ってきたなw

81 :
>>77
それから十数年後、秋葉原に人工衛星が落ちて、
ドクペがバカ売れなんて事態が起こるとは…

82 :
>>79
凍らせたはずの2Lボトルは瞬時に湯となり
それを飲み干しても一度もトイレの世話にならなかったな…

83 :
晴海のラスト付近はあの宮崎勤事件が起きてかなりやり玉に挙げられたんだよなー。

84 :
>>83
それは幕張前の晴海な
晴海→TRC→晴海→幕張→晴海→ビッグサイト
晴海は食料が手に入らないとマンレポでも言われたけど、TRCも幕張(当時)も大概だった
幕張じゃ列ができてる自販機に缶を補給して回してたってぐらいなんだから

85 :
>>79
出入口を開けっ放しにしない他の展示会でなら、冷房も多少は利いてる感じがしたんだけどな
晴海コミケの場合、サークル入場の最初のほうで入らないと冷房の存在に気がつかないw
サークル入場終了の時点で既に普通の展示会の最大同時入場者数を超えてるのがコミケw

86 :
有楽町から徒歩で歩いて行く人達も多かったな。

87 :
コミケじゃなくてコミックシティの時だけど、宮崎事件後のシティでガメラ館前あたりを歩いていた時
通りすがりの他の展示会参加者(同人関係ない人だと思う)に「これ宮崎のイベントじゃん」てなにげなく言われて
周りにいた友人一同とものすごい微妙な雰囲気になったのが今だに覚えてる
あの時は同人者であるのを公言するのがタブーになってしまったのを肌で感じた

88 :
画像検索すると
宮崎のサークルカット出てくるな
実家が地元のミニコミ新聞作ってたんだっけ
昔はマジヤバイ本一杯あったし(言論が自由しまくりんぐ)
マンガ関連のコミケ=共産党系の集会って
思いっきり認識されてたから
思想系は、愛と性欲の資本主義が飲み込んで今に至る

89 :
関係ないけど、コミケって3日間で数十万人来る巨大イベントじゃん
当然交通、諸整理のために警察も居ると思うんだけどさ
公安とかも中に紛れているのかねえ・・・
無線でワッチしてると色々聴けるって噂だ

90 :
やっぱり晴海って言うと、コスプレの集合写真を思いだすな。
幕張へ移る前までは、ジャンル関係無しで閉会近くに集合をやってるのを良く撮ったよ。
今じゃ絶対に有り得んな。

91 :
コスプレといえばビッグサイトでは広い更衣室が確保されてるみたいだけど
晴海の南館2階が更衣室に振り当てられる前は新館か西館の端にある
小さな控え室?みたいなところが更衣室になってた。
(臨時更衣室だったのかもしれないけど狭かった…)

92 :
クリスマスコミケも今は昔だなぁ・・・

93 :
>>92
無くは無い…と思ったが、23日が祝日だから23-25日で
クリスマス絡みのイベント用として押さえられちゃうかな。
(天皇誕生日で無くなっても「平成の日」か何かで残るだろうし)

94 :
クリスマスイヴ12/24orクリスマス当日12/25が開催日程に含まれたコミケは(降順で)
1999年C57@ビッグサイト(12/24-26)
1990年C39@幕張メッセ(12/23-24)
1989年C37@幕張メッセ(12/23-24)
1983年C25@第1期晴海(12/25)
C57が恒例の年末日程でなかったのは、
予定されていた(実際は中止になった)ミレニアムカウントダウンイベントの影響。
西1-2ホールがおせちの詰め合わせ作業で使えなかったため、冬コミ初の3日間開催。
東は同人誌即売会、西4Fは企業&コスプレイベント、と東西で別のイベントが並行開催されてる感じで、
コミケとしての一体感が希薄だった。
しかし同人誌だけを買う層には、回りやすくて評判が良かったみたい。
幕張の冬が2回ともクリスマスコミケだったのは、すっかり忘れてた。
(C38夏コミを含めて、幕張で開催されたのは3回)
・参考
コミックマーケット年表
ttp://www.comiket.co.jp/archives/Chronology.html

95 :
徹夜って昔からいたのか?

96 :
第1期晴海の時代にはすでに居たらしい

97 :
徹夜馬鹿との長い戦いがあったのか、スタッフの苦労の歴史が偲ばれる

98 :
晴海はすぐそばにマンションが建ってたから
そこに夜中入り込んで通報される人がでて対策が必要になった

99 :
ちょっともうあれだな、特別高等スタッフのようなもの作って
徹夜組を排除したほうがいいんじゃないの

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
07夏→らきすた、07冬→ミク (232)
コミケの申し込み忘れたΣ(;゚д゚)ノ□ノ 3回目 (912)
コミケの東方関連問題を議論するスレ3 (468)
【わくわく】ねえ、コミケまだぁー?17【どきどき】 (221)
思ってたより売れた人の報告スレ (103)
イナズマイレブンオンリーイベント4 (933)
--log9.info------------------
入間人間はミステリー界の神となる!その20 (617)
似鳥鶏 (339)
米澤穂信(その11) (106)
辻村深月 (497)
【煙草】ハードボイルド総合【値上げ】 (435)
新・2chで見つけた叙述トリック【コピペ】 (154)
☆桐野夏生・新津きよみ・小池真理子☆ (189)
マジで「やられた!」ミステリ 第二十二巻 (304)
タイトルが秀逸な小説 (226)
【密室】クローズドサークル【恐怖】 (378)
ミステリ好きにありがちなこと (205)
都筑道夫 (908)
新・毒薬 劇薬 火薬 睡眠薬 麻酔薬 病原体 検査薬 (285)
【オーッホッホッホッホ】古野まほろ5【恐ろしい探偵】 (248)
倉知淳 part4 (318)
鮎川哲也賞とその出身作家4 (194)
--log55.com------------------
谷沢永一
必読書150は必読書だったの?
オノレ・ド・バルザック Honore´ de Balzac 4
トマス・ハーディ2
【普通の】景山民夫【生活】
百田尚樹は人間のクズ その一
保坂和志
強制ID表示制にしませんか?pt.3【文学板自治スレ】