1read 100read
2012年3月お酒・Bar139: コテ必須!!酒屋の将来はあるのか!伍 (202)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
バーボンハウス 6軒目 (195)
【越中能登】北陸の日本酒 2杯目【加賀越前若狭】 (119)
【遷都】うるわし奈良生まれのお酒2【1300年】 (249)
【スコッチ】ウイスキー総合スレ60【バーボン】 (388)
なぜ新潟の日本酒は人気があるのか? (155)
お父さんのコンニャクを割ってしまいました (131)
コテ必須!!酒屋の将来はあるのか!伍
- 1 :
- 「コテ必須」です。馴れ合い、自己マンなんでもOKです。
たくさんある「ネタ」の中から「ウチに合うやん」とか「あほちゃう〜」とか・・・
「建設的」に語り合いましょう!!ヒントはありますよ!夢もあります!!
で、できるだけ、持ってるネタは「晒して」下さい。それから、くれぐれも
「sage進行」でお願いします。
- 2 :
- 将来はぬるぽ
- 3 :
- 懐かしいスレタイだ。
- 4 :
- 酒屋スレと統一した方がいいような気がするよ
- 5 :
- これはこれで同時進行にして下さい。sage進行で行きましょう。
- 6 :
- すっげえヒマダ
みんな金ないんかね
- 7 :
- 将来なんかネー
わざわざどいつがたててんだこのスレ? やっぱ酒屋だな、くだらねーし
- 8 :
- sageろって言ってるだろ。hage、日本語、嫁。
- 9 :
- 重複なんじゃないですか?
sage進行にしたって、皆さんの話し合いで決めるべきでは?
- 10 :
- sage進行って決めても必ずageるやつがいるから無駄だよ
- 11 :
- じゃあ合議で決める必要もスレタイに入れる必要もないですよね。
>>1さんが決めるのも無駄ってことです。
- 12 :
- 酒屋の自も多いよね
売り上げ減り続けリベートカットじゃ・・・
- 13 :
- おれから言わせると古いタイプの酒屋の弱点は現金商売下出来ない事。
酒屋に限らず最低環境として現金商売が出来ない小売は淘汰される運命。
- 14 :
- 売掛の客はあんまり浮気しないからね〜
- 15 :
- そうかなぁ 掛売りのとこも現金があるときは安いとこ行くよ
- 16 :
- 酒屋も馬鹿じゃないから、空き瓶の数でわかるよ。
そのような店はじわじわ価格あげさせてもらいますから。
支払い一日でも遅れたら即現金にしてもらう。
- 17 :
- 大手流通問屋の立場から見れば掛け売り販売している小売に対して、
代金回収不安が付きまとうから仕入れ価格に影響したり、
帳合いにも影響しないのかな?
- 18 :
- 大手流通問屋が地方問屋を吸収していったから、当店はゴミ扱いされてますよ。
「お取引をそろそろご遠慮いただけませんか」ってね。
月千万単位の取引先を何軒も抱えてるから当店は、あっても仕方ないらしい。
- 19 :
- 三菱食品はいらねえ。
- 20 :
- >月千万単位の取引先を何軒も
毎月そんなに仕入れる酒屋などない!
断言する!!
- 21 :
- ※20
なんか勘違いしてない?
取引先とは書いてるが酒屋って書いてないような・・・
でも、1000マソの取引額の酒屋は沢山あるような・・・。
- 22 :
- 大手流通問屋の取引き先のメインは大手小売業でしょ。
その中に地方問屋にくっついてきた月数十万から数百万の酒屋があれば
いずれ・・・ナタでチョンだよ。保証金要求、配送日減少、発注単位見直し、
納品価格UP等でさ。だから蔵直の地酒屋に変えて良かったかなと思う。
- 23 :
- でも、日本酒自体いまそんなに売れるの?毎年、めちゃ日本酒の売上自体落ちてるやん?
- 24 :
- たしかにリョーショクリカーに切られた
リョーショクで切られた人もいるだろうし
来年の三菱食品でコバンザメはほとんど切られるでしょう
- 25 :
- おれ問屋営業に接して思うにすべては与信だとおもう。
取引高の大小はルート配送と実績の観点から
あまり関係ないような感じがする(低すぎるのは別だけど)。
- 26 :
- うちは保証金も少ないけど200万出してたし支払い遅れたことも無かった。
なのに合併したらバッサリ。
仕入れられない商品が出て困ったよ。
- 27 :
- >保証金
これが問屋から酒屋を見た総合評価だしある種のシグナルと思う。
メイン問屋からこれが俺のとこにも来たら・・。
- 28 :
- 保証金!はぁやはり酒やはこれからはハードル高いやろなー
- 29 :
- 保証金の話で盛り上がってますが、皆さん払っておられるんでしょうか?
当方、関西で酒屋を営んでおりますが問屋5件、すべて保証金はありません。
親しくしている同業者の方も保証金を払っているなんて話は
聞いた事がありません。
保証金って東の方のシステムなんでしょうか???
- 30 :
- 保証金は、問屋が取引きを止めたい時に嫌がらせで持ち出すものと思ってる。
実際2か月分の取引額の保証金求められて軒並み脱落していった。
- 31 :
- >>24
保証金に5%の金利つけてくれれば1年分でも保証金積んどくけどね。
- 32 :
- コテ必須と言っておろうが
- 33 :
- ほんま、コテコテですやん。
- 34 :
- 表は酒屋、裏は賃貸オーナー
儲けは、賃貸業からって人が多いんじゃない?
じゃないと酒屋だけでは新入社員より収入無いよね
- 35 :
- ※32
規律を言いたいのならとりあえずsageよろ・・おま。
32は自己レスあと見てよろし。 と外野があえて言ってみるw
- 36 :
- そうえば、ビール会社の生の保証金も当時の銀行金利よりもよかたね
- 37 :
- 酒屋人生に夢も希望も無い
- 38 :
- あるのは酒だけ・・・
- 39 :
- a
- 40 :
- しかし、ワインは試飲しないと仕入れちゃいけないと思った。
長い間品切れが続いて、最近復活したんで、
きっとおいしいんだろうな、と思って仕入れてみたんですが
これが非常にマヅイ!このインポーターは近くで試飲会がないんで
仕方ないんですがね。試飲会へいけるインポーターのワインでも
「アカン」の連発で「大ヒット」は1割くらいですもんね。
つくずく「不味いワインは売れない」と思いました。
在庫に責任取らないと。
しかし、不味い・・・
- 41 :
- ワイン・スペクテイター何点のワイン?
- 42 :
- ビール売るのめんどい
酒とワインだけで充分採算取れてるのに
付き合いで樽とか瓶とか配達すんのが嫌
- 43 :
- 樽配達がついでなんて…羨ましすぎる!
- 44 :
- 樽なんて100円しか乗っけてないよ
週に200本平均
配達だから利益ないよ
- 45 :
- >>44 10L中身4800円ぐらいって事?そんなに価格シビアな地域?
- 46 :
- >>45
樽込で5800円の外税で仕入れとは、ずいぶん利益あるね、問屋が。
- 47 :
- >>44
卸?小売りでしょ?期間限定現金持ち帰りならありかもだが100円乗せで配達なら面白くないね 粗利のある酒とか食品も買ってくれてるならイイけどね それにしても流行ってない料飲店に限って高いって言ってくるね
料理も値段そのままでコストかけてないってバレバレだし
- 48 :
- ほとんどやまやとぷちショップに樽関係は取られたよ!
で、メンテナンスの時に取引店名だけ使われてるわ
- 49 :
- ホンマにこの利益率の悪さにはまいる
酒屋を細々しながらなんか兼業でやんないと、大変なことになる
- 50 :
- 問屋より安いイオンに対抗するためイオンで買って来て売ってる
- 51 :
- 日本酒の箱入りが売れないとキツイよね ビール系なら粗利1割、全酒類で1.5〜6割ぐらいかな いずれにせよ煙草を伸ばした方がイイかも
- 52 :
- イオンのない地域の者だが、やはりイオン
はそんなに脅威なのか?今迄にも地元DSなり他の全国チェーンのSCなどあるにもかかわらずイオンはまた別格に価格破壊をその地域にもたらすとは聞いてはいたが
- 53 :
- イオンより地元で苦戦してる業務卸が越境してくるのが脅威…というか荒らすなキチガイ価格で!
- 54 :
- >>53
越境とは概ね何キロ、何十分程度ですか?
遠くから来る便利の悪い業務用卸も件数取らなきゃ採算合わないってんで安いんならたち悪いよね
- 55 :
- >>54
おっしゃる通り、たちの悪い方です!
うちは約20キロですが、そこは40キロまでやってます…どうせ行くなら安くして件数稼ぎ!
- 56 :
- 隣県から業務卸が来てる
100kmくらいあるのに、アホみたいな安値で現金取引
行きがけの駄賃、みたいな感覚なんだろうか
- 57 :
- >>56
行きがけの駄賃?100キロ先から来て更に足を伸ばすのか??そんなとことは価格で競争しても勝ち目もないし、支払いサイト融通したり配達時間指定してくる料飲店ぐらいしか得意先無くなるね
- 58 :
- >越境
採算度外視しは単に業務卸が仕入先に支払う現金を
自社1次商圏外から現金をかき集めてるだけじゃ?
厳しい現状から見ると今後増えると思うよ。p
- 59 :
- 蔵元無料サービスの日本酒化粧箱までみんな無料にしてどこで儲けるんだよ。
あー1本入れ100円、2本入れ180円頂けた時代は儲かったよね。
いまじゃイオンもやまやも化粧箱代サービスだし箱代無料世代が多くなった。
- 60 :
- 結局、大きなとこにはかなわんよ
- 61 :
- 一ノ蔵も支払いは現金でとか言い出しやがった。
危ないって思われたんだか・・・支払いは遅れたこと無いのに。
- 62 :
- 現金で払っとけ。辞めるとき楽だから。
- 63 :
- 40さん
ピンポイントで劣化してたなんて事はないでしょうか?
軽いブショだったり。
年間2〜3千種はテースティングするも、劣化以外では
40さんの表現する様なワインには出会わないもので。
(ブショは結構あり 苦w)
- 64 :
- あれ??
皆様、忙しいのでつか??
- 65 :
- もちろん忙しいよ。
お金が。
- 66 :
- 新車買ったぜ。
火の車だけどな。
- 67 :
- 生樽サーバー貸し出して樽1本と5kガス渡したら樽が5本も返って来て
ガスがめちゃ減ってた。これが酒屋でサーバー借りてやまやで樽を追加するって荒業か。
内気なので文句も言えずここで愚痴ります。ミニガスにしないとダメだな。
やまやもビール出ないなんて言われても現場に行けないから2台しか店舗にないんだと。
- 68 :
- ボンベにゲージを付けて
使用した分だけ払ってもらえばOK、ゲージの測り方はメーカーに聞くべし
- 69 :
- お〜〜い・・・みんな潰れちゃった??
- 70 :
- まさに < そして 誰もいなくなった >
のです
<酒屋の将来はあるのか!> と言うスレの答えが
この状態なのでしょうか
合掌
- 71 :
- 当店の店舗(兼住宅)の建替えもスケジュールが具体化してきました。
- 72 :
- >>70
忙しくて書き込む暇がないとかw
- 73 :
- 忙しいです。昨日も12時、今日は何時になることやら・・・
- 74 :
- みんな元気?
- 75 :
- 街のイベントがあった。
お好み焼き700枚売って売り上げ7マソ。
利益6マソ。酒売ってんの馬鹿らしいと
つくづく思った。
- 76 :
- 最近近所の酒屋の兄ちゃんを気に入って、できるだけそっちで買い始めたんだが
店舗見ててマジで心配になる、近所にやまやもあるし3000円以下までの価格帯は完全に負けてる
3000円以上だと品揃えがチェーンとだいぶ違って面白いけど、値段設定が安すぎて儲けが出てるのか心配
その上何か買いに行くたびに値引きしてくれたり缶コーヒーくれたりするし
普通の客が普通の客としてなんか役に立てる事とかあるかな
- 77 :
- 後輩に勧めてみたり、ネット(匿名じゃないようなやつ)で名前出したりはしてるんだが
3000円以下〜最低でも2500円は予算が欲しいってのがネックで勧めにくい
缶ビールやら缶酎ハイ・カクテルはそもそもまともに置いてないし・・・
1000円前後のワイン・リキュールから品揃えが段々面白くなってくるが
最近の若いやつは飲まないんだよなそういうの
- 78 :
- 閑話休題
皆さん、試飲会行ってますか?
- 79 :
- >>76
自分が行ってる居酒屋、ラーメン屋、うどん屋を軒並み紹介すべし!
- 80 :
- お久しぶりですー
さすがに秋になって失速してます。地ビールはおかげさまで堅調ですが、大手のビール類が足を引っ張ること引っ張ること。
まあ、なんとかやってますよー
- 81 :
- 真面目な悩みです。
半年前父親が急死し、跡を継ぐか、店を辞めるか悩んでおります。
今は店を母親がやり、自分と嫁が店を手伝いながら他で働いている状況です。
店は配達メインで年収300程度。もう年老いた母親一人では限界。
先が見えません
書きたいことはいっぱいあるけど言葉が見つからない
どうしよう・・
- 82 :
- ほかで働くところがあるなら やめなはれ
酒屋に助言を求めたら ほとんどの人が同じことを言うと思うけどな
- 83 :
- 嫁さんの年収にもよるが、パートなら嫁さんに継いでもらえば?
自分は今の働き口で頑張るのがベストかな
嫁さんの稼ぎがいいなら、やめるのもありでしょう
- 84 :
- レスどうもです。つたない文章でスイマセン。
やはり酒屋は衰退の道しかなさそうですね。
ビール瓶や樽担いで2階3階まで上がらなければならない場所もあるので、嫁任せは気の毒で…
とりあえず現状維持でがんばりたいと思います。
- 85 :
- つたないと思うなら書き直すのが社会人の対応。
- 86 :
- 腰痛にならないように注意してね
一度やらかすとしんどいよ
- 87 :
- 酒屋4代目さん。年収300はきついですね。酒屋専業で300なら、
別の道もあるよ。せめて500ないとなァ。
- 88 :
- >>87
あんた酒屋じゃないだろ。
500超えの酒屋なんているわけないだろ。
0%とは言わないが。
- 89 :
- 残念でした。俺で3代目・・。
正真正銘の酒屋だよ。
- 90 :
- アドバイスありがとうございます。
500か〜…10年位前まではいってたらしいけどね
現在それを達成させるには他の酒屋の縄張り荒らさなきゃいけないわけで…
広くない町だから喧嘩はしたくないし…やったらやり返されるし…
まずタバコ扱うとこから始めよう。
- 91 :
- 今からタバコを扱い始めるとか、愚策もいいとこ。
周囲にコンビニのない地域なら、それもアリかもしれないが
- 92 :
- 1キロ以内にコンビニ無いので、今からでもタバコでの集客効果はあると思われます。
ただ問題は近所(140m)にタバコ売ってる八百屋があって…
認可取るために考え中
- 93 :
- いまどき、個人経営の酒屋が新規でタバコの取り扱いなんか始めても
集客効果なんか無いよ
タバコメーカーは相手にもしてくれないだろうし
なんつーか、色々見通しが甘くない?
- 94 :
- おっしゃるとおり、見通し甘いです。今現在飲み屋の配達依存、店売りはごくわずか、といった経営状況。
代々続いてきた酒屋なので、何もしないで閉店させるのは悔いが残る
やれるだけやってみたい。
- 95 :
- 何もしないで廃業だと、悔いが残るので、出来るかぎりの事はしたいです
中途半端かもしれないけど家族があるので兼業でやらせてもらいます。
今のところ個人宅配送、飲み屋新規開拓、中元歳暮しか思い付かない…
- 96 :
- 4代目さん、飲み屋の新規開拓だって今は価格競争で大変でしょ。中途半端だと売り込めないよ。
だったら自分の店を改造して「角打ち(かくうち)」やったら。そっちのほうが儲かるかも。
でもね、ただ飲み屋やってもつまんないから「爺様婆様」のようなシルバー優遇で行くとか・・。
- 97 :
- 跡を継ぐか、店を辞めるか悩んでいると言いつつ
廃業だと悔いが残るので、出来るかぎりの事はしたいと言う
自分のなかで結論出てるじゃん 。
ダメもとで続けてみれば?
- 98 :
- 博多の屋台一代限り(今見直しが議論されてるが)までみたいな最後通牒を突きつけられたに等しいな酒屋は
勿論続けるのは勝手だけど実際息子に継がせることは親はさせないだろう
個店の努力云々いう範疇にないほどフェアではない取り引きされだすとお手上げ
どんな業種でも行政の調整がはいるものだろうが好きな仕事が出来なくなるほどしなくてもいいのにな
其々の業界で適正になるのを見守ればいいのに手を入れすぎ
しかし借り入れを繰り返して利益を出せず負債を膨らませるだけのDS、CSなんかがシェアを広げていくだけならメーカー、卸も良い事は無いと思うんだが
- 99 :
- >酒屋4代目
酒屋を正業と考えてんのなら相当な覚悟をしろよ。
酒屋を副業として考えてるのなら副業で年収300マソは大変な魅力。
副業と割り切るのなら家族の為に定休日増やすなりして、
利益減るけど営業縮小した方がよいかと思うぞ。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
新宿ゴールデン街の飲み方 八軒目 (566)
【禁断症状】アルコール中毒【ミリンまで飲む】 (202)
神々の国・島根のお酒 (454)
☆京都祇園の飲み屋情報を教えておくれやす☆ (155)
秋田の日本酒 (622)
【ブラック】チョーヤで乾杯★32【ネトウメ】 (622)
--log9.info------------------
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレ@相撲板 (120)
【縦綱】深尾&山本メイン応援スレ【無気力】 (679)
明瀬山応援スレッド (799)
【明月院】千代大龍は勝つんやでぇ〜。。。 (811)
【伊賀市初】千代の国 憲輝応援スレ弐【観光大使】 (111)
【長男】琴欧洲 勝紀 ファンスレPart82【誕生】 (129)
【PC厨】携帯専用行司ファンの集い2【立入禁止】 (502)
貴乃花部屋所属力士成績スレ3 (439)
次の大関を予想するスレ2 (117)
大関候補を語るスレ (912)
【木村山】地味力士【栃栄】 (764)
相撲王国 石川県 (134)
佐久間山 (485)
二度と破られないと思われる記録 (329)
【巡業】 ファンサービススレ 其の六 【花相撲】 (353)
【漸く関取】勢翔太!!【伊勢ノ海部屋】 (439)
--log55.com------------------
【優勝】日本vsキューバ【カウントダウン】
【高校】陸上女子オナペットNO1決定戦【大学】
高校駅伝総合スレ 「第6区」
●●●● アミノバイタルは危険? ●●●●
▲NFL▲ デンバー・ブロンコス 応援スレ ▲AFC▲
長崎の高校サッカー
剣道相談部屋
パンチ力
-