1read 100read
2012年3月デジカメ110: FUJIFILM X-Pro1 Part4 (1001)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【まだまだ】Kodak SLR/n 14n 14nx【使うぞ】 (563)
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.148◆ (410)
Panasonic Four Thirds デジタル一眼レフ 統合2 (131)
FUJIFILM FinePix F300/F550/F600EXR more Part11 (301)
GANREF Part19 (192)
問 キヤノンのカメラを選ばない理由を述べろ 2 (902)
FUJIFILM X-Pro1 Part4
- 1 :
- 2012年年2月18日(土)発売
優れた描写力のフジノンレンズ、レンズ性能を引き出すマウント、新発想のAPS-Cサイズセンサー
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro1/index.html
X-Pro1 スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/x-pro1/ja/
ニュースリリース
ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0606.html
サンプル画像
ttp://vladdodan.ro/blog/fuji-x-pro-1-hands-on-preview/
某価格比較サイト
ttp://kakaku.com/item/K0000336431/
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328228464/
- 2 :
- サンプル画像
http://www.focus-numerique.com/test-1381/compact-olympus-om-d-e-m5-exemples-photos-15.html
http://www.eprice.com.tw/dc/talk/1400/4698964/
http://host.gmcamera.com/flexshare/images/Olympus/EM-5/P1020152.JPG
http://host.gmcamera.com/flexshare/images/Olympus/EM-5/B1112749.JPG
http://host.gmcamera.com/flexshare/images/Olympus/EM-5/B1112958.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1328860011.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1328860097.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1329183562.jpg
http://img5.pcpop.com/ArticleImages/picshow/0x0/20120208/2012020819252333675.jpg
http://img5.pcpop.com/ArticleImages/picshow/0x0/20120208/2012020819210443050.jpg
http://img5.pcpop.com/ArticleImages/picshow/0x0/20120208/2012020819225630550.jpg
http://img5.pcpop.com/ArticleImages/picshow/0x0/20120208/2012020819033471175.jpg
http://img5.pcpop.com/ArticleImages/picshow/0x0/20120208/2012020819125847737.jpg
http://img5.pcpop.com/ArticleImages/picshow/0x0/20120208/2012020819070947737.jpg
http://img5.pcpop.com/ArticleImages/picshow/0x0/20120208/2012020819052527425.jpg
http://img5.pcpop.com/ArticleImages/picshow/0x0/20120208/2012020819151941487.jpg
ISO比較
http://www.omuser.com/viewthread.php?tid=179813
http://www.ps5.net/up/download/1329183626.jpg
- 3 :
-
993 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2012/02/18(土) 18:02:47.32 ID:xn2xw/o90
すみません、解る方がいらっしゃったら教えてください。
部屋で歩いてる猫を撮ろうとしたのですが、液晶で見ているときに、
ピントを合わせようとシャッターボタンを半押しにすると、液晶に
表示されている画像がビデオを一時停止したみたいに止まってしまい、
ピントが合わせ終わるまで静止画状態が解除されないのです。
ピントが合い終わると再び動く映像に戻るのですが、止まっている間に猫が動いてしまい、フレーミング
出来ません。。。
何か設定で直せるのでしょうか?
998 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2012/02/18(土) 18:09:31.35 ID:N+TrgBFj0
>>993
仕様みたいだね。基本的に動体はミラーレスには向いてないから
OVF使うものと割り切って、液晶はおまけとあきらめよう。
994 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2012/02/18(土) 18:05:15.10 ID:8USkMAhZ0
>>993
なんのためのOVFだとw
995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2012/02/18(土) 18:19:00.03 ID:3bfT31EQ0 (PC)
>>994
OVFでも駄目。
シャッター半押しするとフレーミング枠を示す白枠が消えて、
遅いAFが起動し、ピント合わせが終わった瞬間、距離に応じてパララックス補正された
フレーミング枠がまったく別の位置に別の大きさで表示される。
完全に動体無視の制止物専用カメラと思ったほうがいい。
- 4 :
- 984 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2012/02/18(土) 17:09:51.55 ID:xrwl5JUO0
俺がいじってきた感想。
軽いねw
35mmと18mm付けて見て、何じゃこりゃインナーフォーカスかと思ったが60mm付けたらレンズがポンと
飛び出したw よく見ると18mm、35mmも微妙に出たり引っ込んだりするね。
フォーカス遅い? 60mmは確かにそう感じたけど。
液晶ちっちゃいw もう一頑張りですね。あれだけでかい(やっぱりでかく感じたぞ)割に右手がちょんと
つまむだけなのは不満。銀塩MFカメラ持ってる奴は分かってると思うがカメラってのはもっとガッ!と
掴むもんだ。ところがこいつときたら、レリーズボタンもえらく端だしな。
底を見ると前後モナカ構造になってるww これは萎えたw X100、X10は底板になってるのになー。
ただしオプショングリップ付けると見た目も握り具合も好い感じだったぞ。
レンジファインダー風だがやっぱりAFカメラよなー。個人的にはデジイチにMFレンズの方がおもろい。
電動フォーカスにはどうしても馴染めんわい。
シャッターダイヤルや電子ダイヤルはクリクリ心地好かった。絞りリングはイマイチがさつな気がしたぞ。
同じ1/3刻みのツァイスイコンと比べたらいけませんかそうですか。
高級感は微妙だが今時のカメラにしては凝ってるのは確か。俺はいずれX10買いたいです。
- 5 :
- 214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/19(日) 08:08:20.80 ID:TG/9eIoM0
一日で化けの皮が剥がれたな。
FUJIFILM X-Pro1 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328228464/
デジカメ板の惨状はニュース速報+にも伝わり、向こうでも
失敗作確定。
【製品】 話題の最高峰ミラーレス一眼デジカメ「FUJIFILM X-Pro1」、本日発売
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329576753/
他社の製品とユーザーをLow Quality呼ばわりしたカメラの
あっけない末路。
- 6 :
- ニコ爺必死すぎるwwwwwww
- 7 :
- ワロタ
903 名無CCDさん@画素いっぱい 2012/02/22(水) 16:16:54.46 ID:jrl1gd160
「ロークオリティな」マイクロフォーサーズのLUMIX GX1で、下記の記事と
同じ場所に行って同じ方向を撮ってきた。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120215/1039706/?SS=expand-digital&FD=1960354939
★切り出し比較
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329894011644.png
1枚目。X-Pro1では屋根の右半分が溶けて塗りつぶされているがGX1では
解像している。(なおGX1で背後のビルが霞んでいるのは実際に曇天で
霞んでいたため)
最後の写真はGX1の圧勝。X-Pro1では白い柵の網目や右端の枝が
溶けてしまっているが、GX1ではきちんと解像している。
GX1のPZ14-42は小型化優先のパンケーキズームで、画質はさほど
高評価ではないのだが。
- 8 :
- GR DIGITALを追加。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329901872292.png
- 9 :
- GR DIGITALにもアスファルトの質感で負けるX-PRO1ってwww
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329901872292.png
- 10 :
- 被った
- 11 :
- 915 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/22(水) 17:31:17.70 ID:z+WmX43l0
>>914
次は誰かGR DIGTALで撮れば、流石にいい勝負になるんじゃね?w
- 12 :
- 923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/22(水) 18:23:45.02 ID:z+WmX43l0
どんだけHigh QualityなんだよX-PRO1はw
- 13 :
- 947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/22(水) 19:37:54.64 ID:z+WmX43l0
火消し部隊同士でちゃんと調整しろよw
ニュース速報+のスレでは「比較画像のX-Pro1の画質が悪いのは
切り出し加工によるもので、日経のサイトの元画像は問題ない、
元画像は切り出したGX1の画像にも勝ってる」という方向で
火消し中だぞw
【製品】 話題の最高峰ミラーレス一眼デジカメ「FUJIFILM X-Pro1」、本日発売
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329576753/643
- 14 :
- 949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/22(水) 19:47:41.80 ID:z+WmX43l0
いままで18mmレンズで目が覚めるようにヌケのよい解像感に満ちた
サンプルって上がってるの?
- 15 :
- 950 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/22(水) 19:51:51.79 ID:z+WmX43l0
今回の比較はX-Pro1が晴天でGX1が曇りのようだが。
- 16 :
- 954 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/22(水) 20:09:25.75 ID:z+WmX43l0
ワロタ
「NEXの比較でもNEXは薄曇りなのにGX1は晴れの日に撮ってきれいに
見せている。GX1信者はろくなもんじゃない。」
「今回はX-Pro1が晴れでGX1が曇りじゃん。」
「写真を撮るのに適しているのは薄曇。」
- 17 :
- 写りの露出で1段近く差が出てる写真比較してどうすんだって気はするけどな。
アンダーになる程ノイズの影響で破綻しやすくもなるんだし。
それでも解像ならGX1に花を持たせて良いと思う。
それ以外はほとんどX-PRO1の方が好みだから、比較自体は
してくれて良かったと思ってるよ。
- 18 :
- こんだけアンチが必死だとユーザーも寄りつかんなw
- 19 :
- >>18
最近の新機種スレはどこも酷い。
発売して半月ほどして情報が行き渡ってから、ユーザーがぽつぽつ集まりだして
語れるようになる。
- 20 :
- 前スレ作例
GX1
ttp://upup.bz/j/my61284YtllqnuvtvHao.jpg
NEX-7
ttp://sokuup.net/img/soku_10544.jpg
SD1
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file0841.jpg
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file0842.jpg
X-Pro1
ttp://uproda11.2ch-library.com/336384Yab/11336384.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/336448Hwz/11336448.jpg
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120215/1039706/?SS=expand-digital&FD=1960354939
ttp://www.youtube.com/watch?v=1WcQtchMeTo&feature=related
- 21 :
- これ用に注文したエルマー24mmが届いてた
NEX7と撮り比べしたいお(´・ω・`)
- 22 :
- web上に比較できる写真も記事も溢れてるんだから、
2chより他で分からないことを聞くなり探すなりする方が
良いだろうって事じゃないかな。
X-PRO1スレに限らずD800スレやNEX-7スレなど他の機種スレ覗いてて、
最近の2ch価値無いなあという想いが本気で日に日に強くなってる。
うpスレで人が撮った写真だけ見てればいいかなと。
- 23 :
- 60mm F2.4もマクロなのにいまいち解像してる画がないなあ
しかし大口径すきだねここの会社
- 24 :
- 昔っからビッグマウスで有名だからな。
- 25 :
- >>22
一昔前までは言葉づかいは悪いけど一理あるかも
っていう町工場のオヤジ的な人がいてマニアックな話してたけど
最近は誹謗中傷ばかりになってしまった。
2chは無関係なスレに政治的な活動を訴えるリンク貼られだした頃からつまらなくなった。
- 26 :
- >>22
>>25
カメラやメーカーを叩くのだけが目的の、明らかな精神病みたいな奴が増えたからな。
価格と同じく、ここももうそういう類の人達の治療病棟になってきてしまっているのかも。
鬱とかじゃないから一生治癒しないけどね、そういう人達は。
迷惑な事だよ。
- 27 :
- つまりみんな情報の価値に気付き始めたということだな。
だれもタダで情報は出さなくなった。
だから乞食どもはつまらなくなたっとほざいている。
- 28 :
- >>27
君みたいな人のことを言ってるんだと思うよ
- 29 :
- >>27
情報と言うか、やり取りな。
価値ある情報なんて、昔から殆どない。
やり取りの中で見えてくるものすら殆どなくなったって事だよ。
君のような、普通のコミュニケーションすら取れないようなのが救いを求めてここに来ても、
もうここには何もないって事w
- 30 :
- ざまあみろ。
無料の娯楽は無料なりの価値しかないということに気付くべき。
乞食根性捨てたほうがいいよ乞食。
- 31 :
- こんだけアンチが必死になるんだから、いいカメラなんだろうな。
なんとなく納得。
- 32 :
- 一度2ch本当に閉鎖したら面白いだろうな。
ここに依存しきってる>>30みたいなのは壊れていなくなるから、
そういうノイズを一掃してから復活させたら、
クリーンインストールしたOSみたいにすっきりするだろw
- 33 :
- >>30
無料の娯楽を楽しめる人がほんとに豊かな人だと思うよ。
- 34 :
- >>32
オマエって2chに依存しきっているんだな。
物凄く2chに対して熱い思いがあるんだね。
- 35 :
- >>33
貧乏ゆえに外の世界を知らないだけ。
哀れな詭弁だと思うね。
- 36 :
- >>33
自発性と想像力が豊かじゃないと楽しめないもんね。
貧乏連呼の社会にコンプレックス持ってる奴wには生涯理解できないだろう。
- 37 :
- >>34
言ってることとやってることがちぐはぐで、見てて面白い人だね。
- 38 :
- >>36
2chつまんねって泣いていたのオマエだろw
- 39 :
- >>33
じゃちょっと訂正するね。
金があってなおかつ
金がなくても楽しめる人がが豊かな人だと思うよ。
- 40 :
- >>37
乞食だねキミ。
- 41 :
- 一言だけ言うなら
>cHxIS4ew0
お前の人生 ざまあみろ^^
- 42 :
- >>39
まさにおれがそうかもな。
毎日が幸せであると実感中だもんな。
- 43 :
- >>42
そっか
そりゃよかったな
それで君は何と闘ってるんだ?
- 44 :
- 戦っているという意識はないな。
- 45 :
- >>44
うんうん
わざわざ敵作る必要もないからな
じゃあ明日早いから寝る おやすみ
- 46 :
- >>40
俺は仕事の合間の暇つぶしに見て書いてしてる程度だけどね。
毎日必死だなあと、見ていて思う。
俺は本気で比較したい機材は買ったりレンタルして試してるよ。
その上で比較対象外の機種がどんなものか撮り比べて見せてくれる人には感謝してる。
あと、お金があって人生幸せに楽しんでるなら、ここで気に入らない機種を否定して
他人を否定してする意味を持ってないと思うよ。
端で見てると、幸せとは真逆の状態であるように見える。
- 47 :
- 精神的乞食にはあまり近づかないように
貧乏になりますw
- 48 :
- >端で見てると、幸せとは真逆の状態であるように見える。
余計なお世話だ。
馬鹿。
- 49 :
- 話題変えるか。
このカメラ最大の失敗はFマウントを使えなかったことにあると思うんだけど。
みんなどう思うの?
特にSPROユーザーの人。
- 50 :
- >>46
馬鹿。
- 51 :
- >>49
個人的にミラーレスだからFマウントであって欲しくはない。
逆にFマウントボディのSPRO後継機も今でも真剣に欲しい。
そのような感じ。
さすがに一眼レフのマウント中フランジバック最長クラスの
Fマウントをミラーレスで採用するのは、ね。
>>50
よっぽど癪に障ったと見えるw
罵る人でなく、与える人におなりなさい。
- 52 :
- えらソーダなおい。
ま、どうでもいいがな。
オマエも肩の力を抜けよ。
- 53 :
- > Fマウント
そんなのいらん。まだKマウントのアレのがマシ。
- 54 :
- >>49
まったく同感だね。元S5ProユーザーだけどD700あたりのボディでフルサイズ
センサーで出してほしかった。
それとタイミング。あと半年早くでてればキャノン、ニコン、ユーザーを
結構取り込めたと思う。もしくはあと半年後に手ぶれ補正を入れるなり、レンズ
を熟成させるなりしてから…。ズームレンズもないなんてどう考えてもやっつけ
仕事にしか思えない。
- 55 :
- だろ、
だってあのナノクリ14-24mmの神っぷりを一度見てしまったら、
こんなのと18mmなんて見てらんね。
- 56 :
- 素直にFマウントでSPRO後継にするべきだった。
そうすればナノクリレンズ群が手に入る。
少なくとも今回みたいにレンズで叩きまくられて失敗することはなかった。
ニコンの色よりもフジの色が好きな層もかなりいるとは思うから、
そういう層も取り込めたはず。
特にフジが期待している写真館需要はSPRO後継のFマウントじゃないと無理。
- 57 :
- でも結局買っちゃうんだろうな…。
歳とってできた馬鹿な子ほどかわいいみたいなそんなへんな気分になってきてる。
それほどS5Pro後継を待っていたのさ。
もともとS5Proもそんなに使い勝手のいいカメラじゃなかったし…。
- 58 :
- ここ数日使ってみてわかったことは、ここの作例がもやもやしているのは、
フォーカスが合っていないことが原因と思う。
フォーカスが来ていれば18mmでもビシッと解像することがわかった。周辺部はながれるけど。
半押しでフォーカスすると、半押しするたびにわずかに測距の数値が
動くことがわかった。
とくに18mmではよく動く。数回に1回は結構大きくずれて
フォーカスされることがあるので、そのままシャッター切ると
フォーカスの合っていない写真ができあがる。
とりあえず、合焦しても、MFに切り替えてフォーカスを追い込んで
いけば、かなり切れのある絵が出てくることがわかった。
16MPだとフォーカスと手ぶれにはかなり気をつけないとだめっぽいね。
- 59 :
- 32 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2012/02/23(木) 00:57:26.79 ID:PNKfrLvS0 [3/4]
一度2ch本当に閉鎖したら面白いだろうな。
ここに依存しきってる>>30みたいなのは壊れていなくなるから、
そういうノイズを一掃してから復活させたら、
クリーンインストールしたOSみたいにすっきりするだろw
34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 01:01:48.10 ID:cHxIS4ew0 [4/15]
>>32
オマエって2chに依存しきっているんだな。
物凄く2chに対して熱い思いがあるんだね。
ID:PNKfrLvS0 [3/4]
ID:cHxIS4ew0 [4/15]
数字は嘘をつかないな
- 60 :
- >>58
> 半押しでフォーカスすると、半押しするたびにわずかに測距の数値が
> 動くことがわかった。
ああ、それはあるね。
朝に出かけた際、三脚に固定して半押しを数回しててそんな感じだった。
きちんと解像見せたい場合、ピント位置を微調整しながら数枚ほど追い込む方が良いのかな。
- 61 :
- >>58
そして追い込むためにはカッコつけの糞OVFから
働き者のEVFに切り替える必要があるわけだ
見栄っぱりの屋上屋なんか最初からいらんかったんやーってなw
- 62 :
- スナップには良いよ、OVF。
ピント追い込むならEVF。
使い分けると結構快適。
- 63 :
- スナップじゃなくて^ラ糞AFにできる仕事はメモ代わりの記録撮影だろ
- 64 :
- なんだおまえは
世界中が憎いのか?
- 65 :
- >>57
S5Proとはセンサーの構造が違うから期待しても仕方ないのでは?
- 66 :
- >>63
S5PROに超音波モーター比搭載レンズ付けてるのと変わらないくらいの
AF速度だから、言う程じゃないよ。
E-P2+12-60/2.8-4でAFするよりも格段に速いし。
- 67 :
- ローパスレスAPS-C1600万画素ということで、
こいつの対抗馬は意外なところでGXR A16 24-85mmなんじゃないかと思っているんだが、どう思う?
多分GXRだからスナッパー向けの機能も搭載してくるだろうし。
- 68 :
- >>57
そうだね。S5Proとはまったく別もののカメラだね。
S5Proの色、諧調感がX-Pro1の高感度特性、解像感と合わされば言う
ことないんだけど…。
そうはうまくいかないかもね。
- 69 :
- 失礼
>>57
じゃなくて
>>65
- 70 :
- >>67
低感度同志で比較するなら、そうかもしれない。
でも感度を上げるとどうかな。
デジタル一眼を比較してみるブログで5D2との
感度比較記事があるけど、そこ見ても
やっぱりX-PRO1は特殊なカメラだなと感じる。
- 71 :
- 馴染みの地元の写真館がS5proをD700に買い換えた。
- 72 :
- >>70
低感度「同志」とは言い得て妙だな。
- 73 :
-
20万近くも払って
数年前の一眼にも劣る画質の産廃を買わされた気分はどう?
- 74 :
- Fマウントの話は最初のスレくらいから出てるけど同感だわ
フジノンレンズということで期待してたけど、
今のニコンの35mmF1.4G、F1.8Gやマイクロ60mmF2.8と比較すれば
明らかに見劣りする。
AFの使いにくさは仕方ないとしても、このあたりのレンズを使えれば、
センサーとの相性次第で評価は良い方に向いたと思う
近所の写真館の人はS5Proからいつの間にかニコンD3SとXに変わってたけど、
X-Pro1は採用しないかもなあ
- 75 :
- S5Proの色とダイナミックレンジ、それにD800の解像力
これらが一つになったカメラがあれば、連写速度は1秒に1回でもかまわない。
どうせ中判や巻き上げの必要なカメラはその程度でもちゃんと撮れていたのだし。
- 76 :
- >>58
遅いうえに不正確なコントラストAFかよ
いいとこなんにもねえな
- 77 :
- 価格.comにレビューが来てるけど
ttp://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=685/
夜景の光源がまるでコンデジの高倍率ズームで撮ったみたいに汚いね。
レンズがクソなのかセンサーがクソなのか、イマイチ俺には判断がつかないけど。
- 78 :
- >>74
どうしてもっていうなら
ボディ+X-Mマウントアダプタ+M-Fマウントアダプタ+レンズって
荒業つかえば付かないこともないけどな
CPU情報とかわからないから一通りの操作しかできないだろうけど
試すだけならできるぞ
- 79 :
- >>78
それ、アイデアは面白いけど、想像するだけで苦行だよw
- 80 :
- >>73
むしろ、そのレス見て胸熱。
買って良かった。
>>78
試す気は満々だから、アダプター早く来いとワクテカしてはいるよ。
D800か、もしD400の噂が本当で、DムービーをD800ばりに撮れるなら
タム24-70VDが出た際に一緒に動画用機材として購入する可能性も高いから、
撮り比べをしても良いくらい。
- 81 :
- >S5Proの色とダイナミックレンジ、それにD800の解像力
ダイナミックレンジと解像力を両立させるには
2板式くらいしか解決策が・・・
- 82 :
- >>81
フジの負担ばかり大きくてレンズ販売など美味しいところは
ニコンが持って行く形だからやらないだろうけど、採算度外視で
SR-CMOSなんて作れば凄いセンサーにはなってくれそうに感じるね。
X-PRO1のノイズキャンセリング技術は他社に頭一つ抜き出てるし。
でも個人的には有機三層CMOSの登場を待ちわびる。
- 83 :
- >>82
だってこんなAFしかできないボディーと、あんなレンズしか作れないメーカーなんだから、
ニコンにレンズもボディーも供給受けたほうが良いカメラができて当然でしょ。
技術ないのに無理するから全部が失敗するんだよ。
センサーが得意ならセンサーだけ作って利益出していけばいいの。
これソニーにも言えるけどね。
- 84 :
- >>83
ところがセンサー外販しようとしても売れなかったから
自社でだけ使ってたんだよ。
インタビューで外販営業ずっと続けてたと書いてあった。
だから、ボディ買い取りでコストアップする分売れないし儲からないし
ニコンボディでカメラ作るのやめたって事なんだろうね。
それだったら自社で全部作って売る方が儲かるって経営判断でしょ。
S5PROの時世界的にもっと買う人間がいれば、S6PROはあったんだろうと思うよ。
子供じみた要求ばかり言ってても、商売でやってることだからな、売れなきゃはじまらん。
X-PRO1は初号機だから、拙い部分は文句(改善要求)言いながら使うよ。
こいつは売れてはいるようだから、そのうち良くなってくれるだろう。
- 85 :
- うちのセンサーいじって本末転倒のボケセンサーにしたとこに
言われたくねーよと俺がソニーの技術者だったら思うだろうな
つかフランジバックもマウント口径も似たようなもんだから
いっそ頭下げて5NのXマウント版を出させてもらえばいいんだよ
ややこしい処理しなくていいぶんまともなデジカメになるぞ
おまけにフィルムシミュレーションいれとけば
フジノイロガー厨も納得するだろ
- 86 :
- 写真館にとってみれば、レンズ資産のほうが本体なんだよ。
わかる?
フジのボディーはFマウントで出さなきゃプロには売れないの。
わかります?
- 87 :
- 多少バランスが悪いカメラでも
他社製品とは違うところが消費者に支持されて、計画通りに売れれば
フジにしてみれば成功だろう。
それにダメ出しされるほど悪いセンサーとも思えないし
レンズも評価が低いのは今のところ18mmだけだし
フルサイズには及びそうもないが、画質はまぁまぁじゃないかな。
Eマウントを採用しておけば、開発工数も削減できたと思うけどね。
>これソニーにも言えるけどね
はて
ソニーは大赤字だが、カメラはしっかり稼いでいたのでは?
- 88 :
- >>85
正直NEXも出始めから売る側として携わってるけど、酷く使いにくくて
レンズも全然無くてダメっぽいなあと当初心配だったくらいだし、
X-PRO1も熟成すれば良くなるんじゃないかね。
レンズも単焦点2本と標準ズームと高倍率ズームだけで2年近く
待たされることもないしな。
- 89 :
- >カメラはしっかり稼いでいたのでは?
競合が一つしかなかったからな。
これからはそうも行かなくなるよ。
結局またαのようになっていくだけ。
- 90 :
- 自然災害には勝てませんわな
まあ来月そうそう50mmF1.8も追加されるし
サードからも順次出てくるから
差は広がるだろうね
- 91 :
- >>89
君の希望をここで書かれても・・・
それに国内市場しか見ていないようだし・・・
- 92 :
- しかしD800すげーわ。
あれを見てしまうとAPSCがチープでたまらんな。
- 93 :
- うわー
平民共が色々書いてるねー
しかし良いカメラだわ
なにがだめなの?
要は使い手側でしょw
基本w
煽りなんて商品に勢いつけるだけだよw
そういう意味ではもっと煽りをw
- 94 :
- こんな他社と互換性のない閉じたシステムを作り、システム立ち上げの
員数あわせの為に周辺が解像しないクソ広角レンズを間に合わせで
でっち上げてマイクロフォーサーズユーザーから失笑されるくらいなら、
Fマウント互換でボディを作り、写真館がポートレート撮影に使いやすい
絶妙な画角のレンズに全力を注いで写真館の定番と呼ばれるFマウントの
フジノンを一本だけ作れば、プロ御用達の称号に弱いニコンユーザーが
争って買ったのにな。
とんだhigh qualityカメラでガッカリだわ。
- 95 :
- nikonr14-24mmが使えるだけでこのカメラの価値が全く違っていたと思うよ。
あ、Fマウントで出すときはフルサイズで出してね。
- 96 :
- 微妙なフォーカスのズレで描写力が落ちるって話、
どんだけポンコツAFだよって以外にそれだけじゃ
説明つかないところがあるな
遠景を絞りこんだ状態だったら微妙なフォーカス移動が
あってもパンフォーカスでほとんど影響しないはずだが
遠景もひどいもんだからな
- 97 :
- 持ってない人が色々ガッカリしなくてもww
そんなにここ盛り上げてくれなくてもww
- 98 :
- >パンフォーカスでほとんど影響しない
広角レンズ
被写界深度は深くても
像面深度は望遠レンズと変わらないんだよ
遠景と近景も同じ
だからAF精度も特に変わらない
開放でAFして絞って撮影すれば精度は良くなるけど
- 99 :
- >>96
というかAFで撮ったかすら怪しいだろ。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
Ricoh GXR Part37【避難所】 (633)
Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3 Part44 (112)
Ricoh GXR Part37【避難所】 (633)
【アマもプロも】価格.comヲチスレ38【コテHN】 (809)
【トイデジ】 おもちゃデジカメ9 【チープ】 (348)
[キタムラ]被災・・こんなに幸せ[店舗ブログ] (275)
--log9.info------------------
田嶋陽子が嫌いな人が集うスレ (127)
既男さんは何でそんなに創価の事嫌うのですか? (628)
自営の既男、集合! (347)
自を考えてる既婚男性 (403)
するとしたらどんな女がいい? (418)
少子化というのは自然の摂理じゃないの? (117)
なかなか子供ができません Part5 (970)
妻がブスでレス (744)
妻と初めてした会話 10言目 (380)
妻にごっくんさせる方法 2 (219)
歌うスレ (391)
妻にばれないーの上手なやり方2コキ目 (549)
嫁と一緒に寝る?〜夫婦の寝室事情〜2床目 (150)
書斎を持つということ 2 (157)
若くてもブスor美人な するならどっち (296)
既婚男たちの趣味は?3つ書け (352)
--log55.com------------------
JR東日本車両更新予想スレッド Part242
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線「SR-28」
JR東の新幹線の全席指定席っていらないだろ
小田急通勤車両を語るスレ78
京アニみたいに燃やされてほしい鉄道会社は?
【E129系代走】越後線・弥彦線★23【E127系基本】
【E129系代走】越後線・弥彦線★23【E127系基本】
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.8【公営・三セク】