1read 100read
2012年3月CD-R,DVD38: ホログラム光ディスク「HVD」容量200GBで製品化 (226) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆★☆フリーのライティングソフト Part4☆★☆ (864)
パイオニア2層DVD-Rにこっそり期待するスレ (430)
【限界】700Mメディアでオーバーバーン【挑戦】 (272)
レーベルゲートCDの複製 (656)
cprmgetkey対応ドライブ (552)
自宅で研磨してるやつ集まれ。 (831)

ホログラム光ディスク「HVD」容量200GBで製品化


1 :05/02/07
オプトウエアは3日、同社が開発を進める次世代光ディスク「ホログラフ
ィック・バーサタイル・ディスク(HolographicVersatileDisc、HVD)」の標
準化・商品化に向け、同社ら6社で「HVDアライアンス」を設立すること
を明らかにした。HVDは、光の干渉縞としてデータを記録するホログラ
ム記録技術を用いたもので、将来的にはCDサイズでテラバイトクラス
のデータ容量も不可能ではないという。早ければ、来年半ばにも最初
の製品が登場する見込みだ。
HVDアライアンスの参加企業は、同社のほか、CMCマグネティックス、
東亞合成、日本ペイント、パルステック工業、富士写真フイルムの計6社
。正式な発足は今春としており、オープンな組織として、他企業にも参加
を呼びかける方向だ。
http://news.goo.ne.jp/news/mycom/it/20050205/20050205-03-mycom.html より

2 :05/02/07
○順次、ライトワンス型・ROM型・カード型を標準化
現在、光ディスク市場はBlu-ray DiscとHD DVDの両陣営が主導権争いを
繰り広げているところだが、HVDはその次を狙う規格。同社のHVDは、
CD/DVDと同じようにディスクを回転させて利用するもので、CD/DVDとの
下位互換性も確保できるという。またディスク型のほか、カード型の
「ホログラフィック・バーサタイル・カード(HVC)」も検討されている。
同日、報道向けに行われた会見では、同社の青木芳夫・社長兼CEOが
HVD/HVCの標準化に向けた事業戦略について説明した。
社会の高度情報化が進むにつれ、データストレージ・システムへの需要
は高まる一方だ。同社は、大容量・高速、不正コピーや改ざんができな
い、というホログラム光ディスクの優位性を活かし、データ保存、セキ
ュリティ、データ配布などの分野にフォーカス。まずは業務用から製品
を投入し、その後、コンシューマ市場へも普及させる意向だ。コンシュ
ーマ向けには、最初の製品は2007〜8年にも登場する見込みだが、「実際
に普及するのは2010年くらいでは」(青木社長)と見る。
広範囲なマーケットを狙うために、同社が重視するのは標準化だ。民生
分野の規格としては、いわゆる「デファクト・スタンダード」というも
のも多いが、同社はISOでの標準化を目指しており、国際標準化団体であ
る「Ecma International」( http://www.ecma-international.org/ )に
働きかけ、Ecma内に技術委員会「TC44」の設立に成功。Ecmaでの承認を
経て、ファーストトラックを利用してISOへの提案を行う予定だ。

3 :05/02/07
TC44では、以下の4つの規格の制定を行う。
1.記録用HVDカートリッジ(HVD-R) 容量200GB
2.読み取り専用HVD(HVD-ROM) 容量100GB
3.HVC 容量30GB
4.HVD-ROM用のケース
HVD-Rは、ドラフトの第1版が今年3月にも提出される予定で、その後検討
を重ね、順調にいけば最終ドラフトが2006年4月、Ecma総会での承認が同
年6月、ISOでの採択が同年12月以降となる見込み。ただ、技術的な議論
はEcmaだけで終わるため、ISOの結果は待たずに、最初の製品は「Ecmaの
承認が得られる2006年6月に出荷を考えている」(同)とのことだ。そのほ
か、HVCも2006年12月以降、HVD-ROMは少し遅れて2007年6月以降の標準化
となる見込みだ。

4 :05/02/07
携帯から3

5 :05/02/07
○HVDの「コリニア方式」とは?
ホログラム光ディスクは、従来から「2光束干渉法」という仕組みも研究
されているが、TC44では、まず同社の開発した「コリニア(Collinear)方
式」について、規格化が進められることが決まっている。そのメリット
については、同社創業者でCTOの堀米秀嘉氏から説明が行われた。
まず従来の光学ディスクであるCD/DVD/Blu-rayなどとの比較だが、まず
大きな違いは一度に記録できるデータの量だ。従来の方式は、レーザー
の1パルスで記録するのは1ビットだけだが、HVDではページデータとよば
れる数万ビットもの情報が一度に読み書きされる。また、従来は大容量
化のためにレーザーの波長を短くし、データビットをいかに小さくする
かを工夫してきたが、HVDではデータを重ね合わせて記録する"多重化"に
よって大容量化を図ることができる。
ちなみに、コリニア方式ではデータは逆円錐形状(上部は直径500μm、下
部では200μm程度)の領域に記録されている。このシフト多重方式では中
心を少しずつ移動させてデータを記録するが、ほとんど重なり合ってい
ても問題なく、実験では3μmのシフトでもデータの再現に成功したとい
う。この場合、12cmディスクで3.9テラバイトという容量にもなり、将来
的にはそこまで伸びる可能性がある、とのことだ。

6 :05/02/07
それでは、同じくホログラム技術を用いた2光束干渉法とコリニア方式に
ついてだが、それぞれの名称が示すように、前者は参照光
(Reference Beam)と情報光(Information Beam)が別々に入射するのに対
し、後者は同軸の1本のレーザー光が利用されるのが相違点だ。2光束干
渉法ではどうしても光学系が複雑になってしまうが、コリニア方式はよ
りシンプルに構成できるのがメリットの1つとなる。
コリニア方式では、中央に2次元バーコード状の保存データのパターン、
その周りを囲むような形で参照光用のパターンを置く。書き込み時は両
方を表示した状態でレーザーを照射し、干渉縞をメディアに記録。一方、
読み込み時には参照光用のパターンのみを表示させて照射する。すると、
メディアの反射層から戻ってきた光には、記録した中央部のパターンが
再現されているので、これをもとにデータを復元できるのだ。
そのほかのメリットとしては、従来の光ディスク同様にプリフォーマッ
トのアドレスを入れることが可能な点、ディスクの面ブレなどに対する
各種マージンが十分実用的な範囲であること、などがあげられている。
オプトウエアは、次世代大容量光ディスクの実用化を目指し、1999年に
12345678901234567890123456789012
創業されたベンチャー企業。同社の青木社長・堀米CTOはともにエンジニ
アとして、ソニーでMOの開発を手がけた経歴を持つ。
(大塚実)
http://news.goo.ne.jp/news/mycom/it/20050205/20050205-03-mycom.html より

7 :05/02/07
>オプトウエアは、次世代大容量光ディスクの実用化を目指し、1999年に
>12345678901234567890123456789012
>創業されたベンチャー企業。同社の青木社長・堀米CTOはともにエンジニ
???

8 :05/02/07
200GBのRメディアって使い道あるの?

9 :05/02/07
>8
ハイビジョン動画の記録にでも使用すれば良いでしょう。

10 :05/02/07
よく分らんが、なんかこれ良さそうだ。
200G入りディスク飛んだら内容によっては暴れたくなりそうだが。w

11 :05/02/07
テラバイトまでいっても使いきれない上にデータ飛んだら暴れるなこれは

12 :05/02/07
200GBなら非圧縮動画が
HD : SDI SMPTE 292M(10-bit at 1.5 Gb/s) なら18分程度
SD : SDI SMPTE 259M(10-bit at 270 Mb/s) なら99分程度
入る。

13 :05/02/07
その転送量に堪える再生機器って一体…

14 :05/02/08
使い切るとしたら、多視点のHD映像とかになるのかな…

15 :05/02/08
大容量になればバックアップが簡単になるんだから
容量は増えれば増えるほどに良いに決まってんだろ

16 :05/02/08
コピーできないメディアはイラネ
これが実用化する頃にはHDが大容量化して今のDVDみたいなモンになるだろうし

17 :05/02/17
VHD?

18 :05/02/17
>>17
あぁ、あのフロッピーのでっかいみたいな奴か。w

19 :05/02/19
うは。VHD懐かしいw

20 :05/02/19
VHDって針で読み取ってるから針交換しなきゃならんのだよな。
ディスク磨り減るので長持ちしない。

21 :05/02/19
>>20
いや非接触だったような。
レコード盤の溝をレーザーで読みとってるんじゃなかったっけ?

22 :05/02/19
>>21
それはレコード用のレーザーターンテーブル
http://www.laserturntable.co.jp/
VHDは静電容量針接触式
http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/av.html

23 :05/04/21
いまいち良く判らないんだが、HVDとVRDってどう違うんだ?
クグっても良く判らないし…もうだめぽ

24 :05/07/11
保守age

25 :05/10/14
01.作詞:円より子/作曲:天乃咲耶/編曲:田辺恵二
02.作詞:イタバシマサヒロ/作曲:玉越博幸/編曲:中野寛成
03.作詞:桜並あかね/作曲:大野愛果/編曲:小西貴雄
04.作詞:桜並あかね/作曲:大野愛果/編曲:武部聡志
05.作詞:原陽子/作曲:岡野史佳/編曲:玉越博幸
06.作詞:前田たかひろ、安倍なつみ/作曲:今関あきよし/編曲:横山智之
07.作詞:稲垣理一郎/作曲:福野礼一郎/編曲:池田大介
08.作詞:桜並あかね/作曲:なるしまゆり/編曲:小西貴雄
09.作詞:桜並あかね/作曲:岡野史佳/編曲:上田信舟
10.作詞:渡辺浩弐/作曲:ヤスダスズヒト/編曲:武部聡志
11.作詞:城平京/作曲:水野英多、木村有里/編曲:池田大介
12.作詞:イタバシマサヒロ、今野東/作曲:玉越博幸/編曲:伊藤忠治
13.作詞:森田まさのり/作曲・編曲:西川秀明
14.作詞:桜並あかね/作曲:なるしまゆり/編曲:玉越博幸
15.作詞:関えり香/作曲:阿白宗可/編曲:上杉洋史
16.作詞:小川博/作曲:古賀潤一郎/編曲:横山智之
17.作詞:宮崎哲弥/作曲・編曲:上田信舟
18.作詞:円より子/作曲:なるしまゆり/編曲:玉越博幸
19.作詞:稲垣理一郎/作曲:西川秀明/編曲:葉山たけし
20.作詞:円より子/作曲・編曲:朝日俊弘
21.作詞:こがわみさき/作曲:なるしまゆり/編曲:武部聡志
22.作詞:岡田克也/作曲:中川正春/編曲:中井洽
23.作詞:岡田克也/作曲:輝門/編曲:小西貴雄
24.作詞・作曲:Roy Mustang/編曲:Roy Mustang、池田大介
25.作詞:羽海野チカ、関えり香/作曲:岡野史佳/編曲:葉山たけし
26.作詞:不二周助/作曲:西川秀明/編曲:小西貴雄
27.作詞:宮崎哲弥/作曲:Roy Mustang/編曲:武部聡志
28.作詞:桜並あかね/作曲:大野愛果/編曲:小澤正澄
29.作詞:桜並あかね/作曲:小澤正澄/編曲:玉越博幸
30.作詞:イタバシマサヒロ、筑紫哲也、羽賀研二/作曲:玉越博幸/編曲:朝日俊弘
31.作詞:岡崎トミ子/作曲:朝日俊弘/編曲:小西貴雄
32.作詞:桜並あかね/作曲:春畑道哉/編曲:池田大介

26 :05/11/07
インフォマイカってどうなったの?

27 :05/11/30
マクセルが300GB

28 :05/12/04
また家電メーカーが参入して規格がわれんだろ。

29 :05/12/05
HVD-Rの価格ってライバル的なLTO2を意識して設定されるとしたら
ドライブが60万位でメディアが8,000円位か?
ドライブが10万位でメディアが4,000円位なら買うんだが

30 :05/12/09
保守

31 :05/12/12
どちらにしてもチョニー終了

32 :06/01/09
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060109m
【衝撃】全米が泣いた、オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hs がオ○ニーのし過ぎで急【悲惨】

33 :06/01/26
>>22
漏れ昔の松下のショールームで見た事あるけど、思いっ切り
ノイズバリバリだったwまあLDも経年劣化でorz

34 :06/02/21
保守

35 :06/02/26
早く出せ
もうBlu-rayもHD DVDもいいからこれに統一しようぜ

36 :06/03/24
200GBパンパンにデータ詰め込んで保存しておいたら
ガキにフリスビーみたいに投げ飛ばされるの巻

37 :06/04/11
悪魔祓いage

38 :06/04/20
782 :Socket774:2006/04/19(水) 01:45:08 ID:a1kPGYUn
あきばんぐの臭いはマジやばい
入って3分くらいで倒れそうになって速攻脱出した
795 :Socket774:2006/04/19(水) 10:20:21 ID:BclmLBCo
ばおー&バング店舗とザコンのトイレの臭いは異常。
サンボの臭いも異常。

39 :06/05/01
HVD alliance
http://www.hvd-alliance.org/
富士フィルム オプトウエア
アルプス電気 CMC 大日本インキ化学 LiteOn
日本ペイント パルステック 芝浦メカトロニクス
駿河精機 東亞合成 ときわ光学
EMTEC コニカミノルタ TARGRAY 帝人化成
オプトウエア 事業系株主
インテル 東芝 松下 丸紅

40 :06/07/15
噂聞かんねぇ

41 :06/07/16
>>40
オプトウェアが一ヶ月以上この状態だしねぇ
http://www.optware.co.jp/

42 :06/09/02
TDKは8月31日、容量200Gバイトの記録型Blu-ray Disc(BD)ディスクを開発したと発表した。
約18時間分の高精細映像を格納できるという。
現在提供されているBDディスクの容量は単層式で25Gバイト、2層式で50Gバイト。
TDKは既に、25Gバイト×4層の100GバイトBDディスクのプロトタイプを開発済みだ。
だが信号処理技術の進歩で1層当たりの記憶容量が拡大し、今回の200GバイトBD
ディスクでは、6層のディスク(片面)にそれぞれ33.3Gバイトを格納できるとTDKは述べている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060901-00000012-zdn_n-sci
現実が夢物語に追いついたね

43 :06/09/03
俺は一年か二年前にホログラムを利用した技術で2007年には
1Tとか余裕で保存できるようになるって話を聞いたのだが200Gなのな

44 :06/09/04
たぶん後からできんじゃない?これ標準タイプらしいから

45 :06/09/04
切実な願いは「容量よりも、耐久性の向上」ですね。
ホログラムになると、その辺りはどうなるのだろう?
メディアに強固な素材が使えるようになるのなら、
今のCDやDVDよりも確実性が増すのだろうか?

46 :06/09/18
オプトウェアの公式サイトは相変わらず(?)閉鎖されたまま・・・
こりゃHVD自体オプト経営陣による詐欺目的の壮大な釣りのような気もするなぁ。
それに2002年に年内に1TBで実用化と言ってたのにもう4年経過ですか。
スラッシュドット ジャパン | テラバイトの光ディスク
http://slashdot.jp/articles/02/02/14/167216.shtml
33.3GBx12層の400GB BD待つほうがよっぽど現実味がある。

47 :06/09/18
こっちは一応今月発売ということになってるけど、どうなるかな?
1枚で300GB--日立マクセル、ホログラフィックストレージ製品を発売へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20091765,00.htm
> 情報ストレージメディアベンダーの日立マクセルが、同社初のホログラフィック
> ストレージ製品を2006年9月に発売することを明らかにした。同製品は、
> 300Gバイトの容量と、160Mbpsのスループットという性能を備える。

48 :06/09/18
>>47
去年のニュースじゃん
続報が無いんで企画凍結中?

49 :06/09/19
めどを付けてから四年。壮大なツリのようですね。
少なくとも発表も無いのは明らかにおかしすぎる。

50 :06/10/07
【CEATEC】300GBの大容量品、0.092mm厚の極薄品---マクセルが光ディスク2種類出展
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061005/250044/
日立マクセルは、放送業務などの大容量データ保存に向けた2種類の光ディスクを、
千葉市の幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2006」で参考出展している。1枚
当たりの容量が300GBと大きい「ホログラムディスク」と、厚さが0.092mmと薄い
「SVOD」で、いずれも 2007年の製品化を目指す。

51 :06/10/10
300GBの方はやっぱりカートリッジ式か

52 :06/10/10
   歌 / 作詞 / 作曲 / 編曲
01. 雪広あやか / キムラノボル / 岡田光信 / 田辺恵二
02. 小沢一郎 / 井上敏樹 / 西山久雄 / 西山久雄
03. 桜並あかね / 桜並あかね / 神田晶 / 神田晶
04. 桜並あかね / 阿久津健太郎 / 朝比奈茂 / 中村康就
05. 小沢一郎 / 佐木飛朗斗 / 多胡邦夫 / 竹田きくお
06. 倖田來未 / 近藤真知子 / 外海良基 / 原田憲
07. 乙部綾子 / キムラノボル / 朝比奈茂 / 朝比奈茂
08. 桜並あかね / 桜並あかね / 西山久雄 / 岡田光信
09. 桜並あかね / 大和屋暁 / 桑原秀明 / 神田晶
10. 桜並あかね / 大森美香 / 吉木絵里子 / 朝比奈茂
11. 伊東美咲 / 伊地知晋一 / 徳永暁人 / 徳永暁人
12. 杉田かおる / 小沢一郎 / 鮎川純太 / 中村康就
13. 桜並あかね / 阿久津健太郎 / 阿久津健太郎 / 岡田光信
14. 平野綾 / 吉村元希 / 朝比奈茂 / 長尾毅彦
15. 雪広あやか / mavie / さくら恵理 / 神田晶
16. 桜並あかね / 桜並あかね / 多胡邦夫 / 介錯
17. 杉田かおる / 佐木飛朗斗 / 所十三 / 原田憲
18. 平野綾 / 近藤真知子 / 松本日出彦 / 田辺恵二
19. 近藤佳奈子 / 伊地知晋一 / 外海良基 / 西山久雄
20. 桜並あかね / 井上敏樹 / 長尾毅彦 / 長尾毅彦
21. 桜並あかね / 桜並あかね / 吉木絵里子 / 原田憲
22. 小沢一郎 / 小沢一郎 / 関山弘之 / 岡田光信
23. 桜並あかね / 近藤真知子 / 朝比奈茂 / 神田晶
24. 雪広あやか / 吉村元希 / 椿あす / 中村康就
25. 乙部綾子 / 伊地知晋一 / 西山久雄 / 田辺恵二
26. 桜並あかね / 桜並あかね / 朝比奈茂 / 原田憲
27. 伊東美咲 / 吉村元希 / 関山弘之 / 神田晶
28. 桜並あかね / 桜並あかね / 多胡邦夫 / 長尾毅彦

53 :06/10/18
全然話を聴かなくなったけど
これって詐欺?

54 :06/11/24
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061120_hvd_prototype_disc/
これってHVDかな?

55 :06/11/25
>>54
今のところ噂ばかりで正式な発表はないけどな。
「今月中」「今週中」とかいうフレーズは、HVD関連情報ではあまり守られた試しがないし。
少なくとも一応開発は続けられているということか。(オプトウェアは依然消息不明だが)

56 :07/01/09
もう年が明けましたが進展はないでつか?

57 :07/01/13
こちらは今年から出荷開始なのに…。
しかしディスク1枚300Gで180ドルは高いねorz
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070107/126096/

58 :07/01/13
>>57
外付けのHDD買った方が安上りだよな〜

59 :07/01/15
1Tで書き換え可で3000円くらいならほしいが…。
映画ソフトとかはBDかHDDVDでいいけど。
録画やデータ保存ならありがたいな…

60 :07/01/15
>>57-59
メディアだけ安くてもドライブが高ければ意味がない('A`)

61 :07/01/15
>>60
確かにそうだ…
個人的にはこの技術は新フロッピーにしてほしい。

62 :07/02/04
開発進んでいないんか? で保守

63 :07/02/04
SAGEって保守になるのか?

64 :07/02/10
24h制限になった時はsageても保守になるyo

65 :07/02/11
いったいいつになるんだか・・・
3000円程度ならRWなど書き込み用にほしいが・・・

66 :07/02/11
一枚100万でも欲しいなこれは

67 :07/02/25
どっちかなら100万が欲しいな

68 :07/03/19
PS4採用期待age

69 :07/04/10
PS4なんてあるの?
期待するなら、XBOXか任天堂じゃないか

70 :07/04/11
>>69
たしかにソニーはまた他と違う規格つくって・・・

71 :07/05/01
>>68
「PS4」はMSに商標登録されています。
その前にPS3を最後にゲーム業界から撤退だろ。

72 :07/05/01
SEDや有機ELと同じ香りがする
原理的には夢いっぱい、実現するには壁いっぱい、出来上がったら既に用済み

73 :07/05/01
ホロデッキでホログラムの7of9とHしたい!

74 :07/05/01
>>67>>68
亀+もう知っているとは思うがとりあえず
ttp://japanese.engadget.com/2007/04/29/kutaragi-playstation-4-ever/

75 :07/05/01
ごみん
安価ミス
>>68>>69 な

76 :07/06/03
これ1テラバイトまで入るって聞いたけど本当!?

77 :07/06/30
続報期待age

78 :07/07/16
もうBlu-rayあたりで一回落ち着いちゃった方がいいんじゃないの。これ以上規格が乱立すると一般の消費者が混乱してしまうだろう。

79 :07/07/16
http://wiredvision.jp/news/200707/2007071119.html
ベルリン工科大学の研究者チームが、500GBのデータを
標準サイズの光ディスクに詰め込む技術を開発したと
述べている。また、数年のうちにそのデータ量を最大
1テラバイト[1テラバイトは約1000GB]にまで拡大できる
見込みだという。

80 :07/08/29
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070828_teradisc/
DVDサイズに1テラバイトの容量が入る「TeraDisc」
次世代光ディスクの座を巡ってBlu-rayとHD DVDが火花を散らしていますが、
もしかするとこの「TeraDisc」が争いを集結させてしまうかもしれません。
この「TeraDisc」技術を使うと、DVDサイズに1TB(=1000GB)の記録が可能。
現時点で市販されている最大容量はBlu-rayの50GBなので、同じサイズで約20倍の
データが入ることになります。しかもこの「TeraDisc」は将来的には5TB(=5000GB)
ものデータ記録が可能とのこと。
この技術を開発したのはイスラエルにあるMempile社。ディスクの厚さは1mm、記録層
は200層。1層当たりの容量が5GBなので、5GB×200層=1000GBになるというわけ。
3年以内にまずは企業向けに実用化を目指しており、初期プロトタイプモデルの
読み取りドライブの価格は1台で3000ドル(約34万円)、記録ディスクは1枚で600GBの
場合、30ドルから50ドル(約3480円〜5800円)程度だそうです。当然ながら、民生用
レベルになる頃にはもっと値段は下がっているはず。もしかするともしかするのかも
しれません。

81 :07/08/29
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/03/news087.html
日本発“ホログラムディスク”国際標準化へ――オプトウエアが説明会 (1/2)
この時出てきたオプトウェア、
http://www.optware.co.jp/
記事掲載後、暫くはサイトの閲覧が出来ていたのに
昨年辺りからメンテナンス表示のまま。
代表取締役の堀米秀嘉氏も活動していない御様子。
会社自体倒れた?


82 :07/09/10
はやく連続ドラマやシリーズアニメを丸々一枚に収めておくれ

83 :07/09/14
こうしてみると、人間の欲望ってものすごいな
テラの次はペタ、ゼタ、エクサ、ヨタって
ずっと続いていくんだろうな

84 :07/09/16
ヨタ...ワロタ。
何時の日か...このディスクの容量は1ヨタ...3ヨタ...ヨタヨタ...

85 :07/09/16
与太話乙wwwww

86 :07/09/18
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜
『愛を伝える紅蓮の聖者』 神谷聖也様(Guitar)
心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
『夢を与える蒼天の賢者』   烈  様(Bass)
瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き夢想・・・
『翼を持った白銀の王者』 柳橋昌亜様(Guitar)
背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き飛翼・・・
『魂で奏でる黄金の覇者』   u  様(Vocal)
身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
『闇を極めし漆黒の魔王』 上村隼人様(Drums)
身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・
貴様ら生存無価値の愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし使徒様達・・・
此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする腐敗した国際政治機構による絶対的支配政権を殲滅し苦痛に悶える世の民に希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構を『闇』の力で傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に滅され、その末裔にして若年ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされたのだ・・・
隼人様が加わられた事によって最早アメリカ、イラク、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体など虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いわ屑共よ・・・

87 :07/09/18
500GBの容量をフル活用した瀬戸内寂聴説法集が出たら買いたいな。

88 :07/10/09
グラフィックとかは、今ぐらいでいいから
これを次世代ゲーム機に使ってほしい

89 :07/11/21
ホログラムがついに実用化
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/21/news080.html

90 :07/11/22
>>89
>メディアは光に弱いため利用に際しては遮光性のカートリッジが必要
ショボーン(´・ω・`)ショボーン

91 :07/11/22
10年後に期待だな
2017年にはドライブは2万程度まで落ちてくれるはず

92 :07/11/22
日立マクセルが準備しているホログラムディスクは130ミリ径で300Gバイトの容量を持ち(ライトワンス)、
転送速度も160Mbpsと高速だ(→ホログラムは“夢の次世代メディア”か?)。
なお、ロードマップによれば2012年には容量1.6Tバイト/転送速度960Mbpsまで大容量・高速化される予定。
販売価格はドライブが250〜300万円、メディアが1枚2万5000円前後の見込み。
300
150
75
38
19
10
5
2.5
1.25

93 :07/11/22
160Mbpsって、毎秒たったの20MB?

94 :07/11/22
そうだね

95 :07/12/17
>>93
160じゃないの?

96 :08/02/19
これ出たらblu-rayが売れなくなるから出させんだろ

97 :08/02/20
本日消滅したHD-DVD記念マキコ
取りあえず今後数年はブルーレイでつね。
ホログラムお安く庶民向けに発売しなさそうだし。

98 :08/02/20
HVDなんてヲタしか買わないだろ。テレビ番組の解像度は当分上がらないし。
BOXが無くなる以外のアピール点はあるのか?

99 :08/02/20
カートリッジ必須ならイラン

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
買ってきたDVDメディアのIDを晒すスレ -3枚目- (668)
【BDAV】BDで抜いて気持ちイクなるスレ Vol.29【AACS】 (469)
【名器】TEAC CD-532S ファン倶楽部 (239)
【限界】700Mメディアでオーバーバーン【挑戦】 (272)
最強のDVDドライブ決定戦 round1 (166)
BDとかHDDVDとか出たしそろそろ板の名前変えない? (106)
--log9.info------------------
オートレース 珍しい事故 (542)
【ああ?】尊師降臨キボン【ドルァゴルァ!】 (141)
オートレースつぶやきスレ (121)
【自称イケメン】田中哲【だが尊氏】 (377)
オートレーサーになりたい! (102)
超抜雑魚【浦田チキン】 (338)
【研ぎ師】柿沼進一ファイアー2【だいねー】 (100)
別府敬剛 (164)
【競走3.64】30期スレッド2周目【試走3.64】 (807)
オートレースの売り上げ (250)
CR森且行 (156)
森だぜw (365)
【伊勢崎オート】横山かおり【イメージガール】 (668)
【車券】ハンデが重過ぎるレーサー【無理】 (762)
【新・雨の鬼】 松尾 啓史 (531)
山陽オートレース2? (904)
--log55.com------------------
上杉景勝さんを腹の底から笑わそう!
( ゚∀゚)o彡° 馬鹿難民(笑)
政権交代の歴史
【歴史まつり】どこでも政宗君を讃えるスレ【コスプレヒーロー】
☆☆☆ 帰ってきた都道府県戦争 ☆☆☆
妖怪の歴史
運子なう
全国のよさこい人よ集まれ part23【ソーラン禁止】