1read 100read
2012年3月通販・買い物173: (´Д`)100円ショップでの失敗編 6回目(゜Д゜) (986) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆GILFY ギルフィー 4☆☆ (739)
【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】 (530)
【Valor】 バロー3 【Valor】 (450)
【旧】スクロール【ムトウ】 (599)
【朝鮮人】 ポンパレ 1キムチ目【隔離】 (733)
マックスバリュ中部だけ独自路線か追求するスレ2 (287)

(´Д`)100円ショップでの失敗編 6回目(゜Д゜)


1 :
ついつい余計なものまで買ってしまいがちな均一ショップ。
100円の他、99円・88円ショップ等で買ったものでも結構ですので
どんな厨房商品を買ってしまったか語り合おうではありませんか。
■関連スレ等 >>2-5あたり
■成功はこちらへ
(^▽^)100円ショップでの成功編 6回目(゜O゜)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1201001968/
前スレ
(´Д`)100円ショップでの失敗編 5回目(゜Д゜)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1160155166/

2 :
■過去ログ
4:http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1103123122/
3:http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1069315687/
2:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1025912409/
1:http://life.2ch.net/shop/kako/991/991634093.html

3 :
■関連スレ
【100円】ダイソーはいかが? Part 30【1000円】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1226733627/
■直営■ 100円ショップ セリア 7 ■FC■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1230050874/
【キャンドゥ】100円SHOP CAN★DOってどうよ? 6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1200164118/
ショップ99を1000まで褒めるスレ。 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1208227163/
ナチュラルキッチン
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1055750745/

4 :
■成功はこちらへ
(^▽^)100円ショップでの成功編 6回目(゜O゜)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1201001968/

5 :
失敗編成功編どちらかが圧縮でdat落ちしたりしたら
その時またスレの合併統合を考えてね(U^ω^)

6 :


7 :
カレー

8 :
マルシェ

9 :
@生活全般板
\\100円ショップ使える物、使えない物\\ 23品目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230481568/
@家庭板
◇100円ショッブで買って良かったモノ悪かったモノ◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1137934573/

10 :
ショッブに若干にやけた

11 :
ジップロックもどきのフリージングバッグ (S)
木の櫛を油に漬けようとバッグに入れたら速攻液漏れ。歯先があたって
破れたのかと思ったが、歯が当らない角からの漏れ。
木の櫛自体も木目がいまいちで、やや失敗気味かも。

12 :
マイクロファイバーのふきん。買ってきて数日で黒カビみたいな染み発生。
乾燥速いのに、実は菌糸がはびこりやすかったりするのか…?

13 :
>>12
単にカビが繁殖しやすい環境だったということでは?

14 :
>>13
一緒に使ってるふきんはなんともないし、これまで黴びたこともない。
高性能な分カビの胞子をガッチリ捕らえてるにしても広がりが速過ぎる。
別の105均で同等品を買い直して、今は問題無し。

15 :
カンバス地のペンケース。買う時ジッパーがちゃんとしてるか確かめたが、
すぐに中央付近がうまく噛み合ず開くように…。

16 :
100円ショップで買ったOAクリーナーウェットティッシュタイプ、
乾いてんじゃねーか!
失敗ってレベルじゃねーぞ・・・orz
仕様がないから、只の不織布として乾拭きor自作のアルコール水で
簡易ウェットティッシュにしましたよ。

17 :
↑ お気の毒

18 :
>>17
サンクス。
OAクリーナーはちょっと高くても
ちゃんとした店のちゃんとした商品を買え、ということを学びました。
あと、ボールペンの替え芯用に買ったボールペンが微妙にサイズ違いだった。
これは完全に自分のミスです。
100均のペンて袋に入ってるから確かめにくいんだよね。とほほ。

19 :
3色あるお弁当箱シリーズの巾着袋のパクリ品。
布をケチってるのか縫い方がアレなのか、正方形に近い弁当箱専用状態…。

20 :
ゴールド色のラッカースプレー。
蓋には確かに「ゴールド」と書かれてるけど、塗ったらゴールドじゃなくて銅色が出てきた。
ピンクゴールドですらない。orz
嫌いな色じゃないからそのうちどこかで使いたいとは思うけど
せめてゴールドを名乗るのはやめてくれ。w

21 :
>>20
よく振って混ぜた?
お湯に5分くらい漬けておいて暖めてそれからシャカシャカシェイクしてそれで本来の調色でスプレーでるよ

22 :
偽ウェーブ取替え用・・・サイズが違って入らない。
棒にくくりつけて使っています。うう。
掃除しまくって早く使ってしまおう。

23 :
ダ○ソーで買った書見台。傾きが固定なのはともかく、ページを抑える奴が
ゆるすぎて全く保持できず。

24 :
シルクで買ったU字型便座カバー
二本買ったうち一本は便座の半分ほどの長さしか無かった。
あまりの酷さに笑いがこみ上げてきた。
もう一本は普通に使えてる。

25 :
ダイソーで買ったニットの手袋。
洗濯1回で、親指の付け根が綻びた。

26 :
>>21
遅レススマソ
それもやったんだけど出てきたのは銅だったw
ダイソーのラッカースプレーはちゃんと明るい金色だったのに。

27 :
>>23
オプション品使わなきゃだめだよ
まぁすぐ横に陳列してあれば気づくだろうけどコーナー違うからな
っ【洗濯バサミ】

28 :
無駄改行に良レス無し

29 :
うわあああああああ。
また偽ウェーブ取り替え用に騙されたあああああ。
今度は取っ手に入らないばかりか、フワフワですらない!
ゴム手袋しながら手で持って掃除しまくります・・・orz

30 :
ダイソーで売ってた5個入りの韓国製の使い捨てカイロ。
袋がポリ製で穴から中身の炭が出てくるよ・・・
寒くて握った日にゃ手が真っ黒だよ・・・

31 :
キャンドゥで買った熱湯okと書いてある計量カップ、
使い初めでポットのお湯を注いだだけでパリンと縦に大きくヒビが入った。
漏れるようになってしまったので熱湯どころか水すら計れない。

32 :
>>30
さすが、デパートや橋が数年で崩壊する国の商品だな。
あの国の精度は、すべてにおいてそんなもんだよ。
旅行で行ったことあるからわかるけど、崩壊した
デパートや橋だけでなく、遺跡もそこらの普通の建物も
何もかもすべての精度が、もののみごとに「おおざっぱ」。
だから電化製品なんかも、すぐ壊れるし、車も(ry

33 :
電化製品と車はいいだろ

34 :
>>33
ええええええええええっ!!!! 
   かわいそーに・・・

35 :
>>33
日本じゃシェアが低いからね。
電化製品や半導体だと、世界的にはかなりのシェア。
SONYとサムスン、「値段が同じならサムスンを買う」とビジネス誌に出ていた。

36 :
少なくとも、命を預ける車を韓国製にしようとは一生思わないな。
LGの掃除機は買ってすぐ持ち手が壊れたし。

37 :
安物のビデオとかテレビとか、すぐ壊れるので有名じゃん。

38 :
>>35
なんていう名前の雑誌?
参考にするので是非、教えてください。

39 :
「値段が同じならサムスンを買う」の主語は誰?

40 :
>>38
ハングル語の雑誌なんじゃねーの。
>>39
そら当然、韓国人だろ。
聞くまでもなく他にあり得ねーじゃんwww

41 :
>>40
ちょwwww 世界一信用のできないビジネス誌wwwww
流石、準債務国w 俺たちのできないことをやってくれるぜ!
別に憧れはしないけどな。
あ、100均のシール剥がし液、使えない。
かなり臭いし、ちょっとのシールなら剥がせるけど
面積が大きいと剥がれない。
3本もあるんだけど、マジ捨てたい。

42 :
>>38
日経ビジネスか週刊ダイヤモンド。どっちだったかと何号かは忘れた。
対象商品は薄型テレビ。

43 :
>>42
レスありがとうございます。
図書館のバックナンバー漁って見てこようと思います。
薄型テレビの記事ということは数年間分を見ればいいですかね。
あ、42さんはその記事を見てサムソンテレビの購入を考えられましたか?
どうも韓国製ってイメージ悪いんですよね。
これだけだとスレチなので、100均での失敗編
カーテンフック(突っ張り棒用)
クリップに、こんな形(→?)のフックが付いたもの。
これはどちらかというと手が届きやすい位置、かつ頻繁にはずすカーテンに向いてるタイプ。
背の高い位置に取り付けたカーテンには、完全に○になってるタイプの方が使いやすい。
じゃないとカーテンを動かす時にはずれやすいし、戻しにくい。買い換えようかな。

44 :
>>33
これを見て感想を聞かせてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c

45 :
>>39
ゴリアテじゃねの?

46 :
>>43
そういうことなら、日経ビジネス2009/3/9号から遡って2009年中になかったら、
週刊ダイヤモンドへの順がよろしいかと。
サムスンテレビについては、モノを見ていないのでなんとも。ただ、検討対象くらいにはするかも。
韓国製は、推奨も否定もしないという立場かな。

47 :
うちにある韓国製品は
サムスンのDVDプレイヤーと10型ブラウン管テレビとIriverのDAPだけだが
どれも故障しないよ。

48 :
そりゃ100%故障するとは言わないさ。
たまにはハズレだってある。

49 :
>>46
ご丁寧にありがとう御座います。
品質もですがカスタマーサポートとかどうなってるのか
わからないのが不安なんですよね>韓国製
もちろん日本支社の人がいるんでしょうけど・・・。
まぁ、電化製品と雑誌選びの基準を学ぶために少し勉強してきます。
100均失敗談
アロマオイル・・・という名の紛い物。
焚いても匂いしないし、液も出にくくて使い辛い。早く使い切りたい。

50 :
爪切りもだめだ
切れ味がパチッじゃなくグニュッ
刃物系は全部ダメか
半島人ってこんなの使ってるんだろうか
可哀想だね
やっぱりメイドインジャパンは優秀なんだ

51 :
Made in ChinaとKoreaだとChinaの方が外れが少ないな…。人件費の分質圧迫か。
ダイソーの純毛毛糸。屑類の混入もひどいがやっぱりゴワゴワ過ぎ。
もう春なのに他の100均で柔らかい純毛毛糸見つけてつい買ってしまった。

52 :
天然木の箸。箸の内側になって見えなかった面に傷+シールの下に酷い凹み。
あまりに目立つので料理用にまわして他の100均で買い直した。

53 :
衣類用の防虫剤を買ったら香料の臭いが気持ち悪すぎてダメだった。
普通にパラゾール臭い方がずっとまし…。

54 :
低品質な外国産だろね

55 :
2〜3個入りの天然石のビーズ。穴の縁がかなり欠けてるのと、途中で穴を
開けるのをやり直してるのが混ざってて、ちょっと高くついてしまった。

56 :
天然石2〜3個で105円とは、またエラく高いな。
種類とサイズにもよるが、連買いした方が絶対得な気がする。

57 :
ダイソーのパイプマンもどきの洗浄剤で韓国製の奴。(他は中国と日本だっけ?)
それしかなかったから買ったが、どうも効き目が悪かった。

58 :
レンジで目玉焼き作るやつ
直火で焼くのより手間かかるし、明らかにマズイ

59 :
>>58
爆発しないの?

60 :
100円のは使ったことないが
レンジにかける前に爪楊枝とかでちょっと穴をあけておくんじゃないだろうか

61 :
毛抜き
先が合わない。

62 :
>>61
100円の砥石で先をこすって削ると
すごくイイ感じに変身したりすることもアル。

63 :
あるある、逆もあるww
わざわざ砥石買わない(家にない)って場合、ネイルファイル(爪用のやすり)でもいける。
目の細かい紙やすりでもできたよ。

64 :
失敗・・・というか百均なら2コ入りで売ってる亀の子タワシ、
金物屋で250円ぐらいのを買ってみたらまるで品質が違う!
毛が抜けない・水切れがいい・密度があって全然へたらない。
使い捨て用でなけりゃ、もう百均でタワシ買うのは止めようと思った。

65 :
そこらのタワシと違って本当の亀の子たわしは品質が全然違うね
持ちもいい
失敗は帆布っぽい生地でできたカバン
内側が撥水加工されててマイバッグにちょうどいいと思ったんだけど
印刷のせいかその撥水加工のせいかは知らないが臭い。
干したりしてみて少し臭いは収まったものの
入れたものに臭いが移りそうで使う気にならない

66 :
台所の排水溝カバー
1回目テキトーに買ったらデカすぎた。
2回目一応測っていったがギリギリで合わないorz
どうやら台所のほうが特殊なサイズのようだ

67 :
100円ショップの4本100円のアルカリ電池と
パナソニックのアルカリ電池4本400円?とでは寿命はかなり違うの?

68 :
>>67
テストしてるサイトを信用すれば寿命はたいして変わらないようだ。
保存性(耐液漏れ性能)みたいのはわからんけど。

69 :
タワシと被るけど柄のついたシューズ洗い用のタワシ
毛が抜けまくりで洗ってるんだか汚してるんだかわからん
救急箱っぽいデザインのプラスチックケース
中身入れて持ち上げたら持ち手が外れた
三日目には蓋をパッチンと留める部分が折れて閉じられなくなった

70 :
>>67>>68
寿命は大差ない気がするけど液漏れ注意
特に使用頻度の少ないものに使う場合は偶に電池ケース部分開けてチェックした方がいい
うちは懐中電灯とラジオとラベルプリンターが液漏れ+錆びであぼんした

71 :
>>69
シューズ洗いタワシ、何度か失敗したけど、
アクリルタワシ?みたいな(台所スポンジの硬いほうみたいな素材)のにしたら
抜けないしへたらないので結構良かったよ

72 :
>>71
そう。樹脂製の方が欲しいんだが、うちの近所にはパームの方しか置いておらんのだ

73 :
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090521143141.jpg
ダイソー100円糸くずフィルター
http://tikuwa.net/file/12666.mp4.html
(DL Key:1111)
力を入れて引っ張ってみたが、ネットは全く外れず、嵌ってる排水口の内側を
清掃するための扉の方が開いてしまうくらいガッチリ嵌ってるので、かなり丈夫。

74 :
>>73
成功例スレもあるよ
(^▽^)100円ショップでの成功編 6回目(゜O゜)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1201001968/

75 :
懐中電灯安くていいと思ってもすぐダメになるな
中国かどっかで相当雑に作ってんだろな

76 :
キャンドウの単三電池を使う黒い懐中電灯
すっげぇゴム臭くて、持ち手の部分をコーティングしても手に臭いが移る。
石鹸で手を洗わないと臭いが落ちない。
懐中電灯使って不快な気分になるとは思わなかった。

77 :
877 名前: おかいものさん 投稿日: 2009/06/01(月) 15:43:27
懐中電灯
すっげぇゴム臭くて、持ち手の部分をコーティングしても手に臭いが移る。
石鹸で手を洗わないと臭いが落ちない。
懐中電灯使って不快な気分になるとは思わなかった。

78 :
>>66
ほとんどJIS規格だよ

79 :
ダイソーの自転車用LPGボンベ。
確かに簡単にタイヤの空気を補充出来るのはいいんだけど、
2〜3日もすれば入れる前の空気圧に戻ってしまう。
結局小型のポンプを買ったよ。
元々スーパーバルブを付けているお陰か、
ちゃんと空気を補充する様になってからは抜け難くなった。
ボンベは応急用と割り切った方がいいね。

80 :
某スレで話題になってた樹液シート。
足の裏あんまり汗かかないたちみたいで、ドロドロにならないし
止めるテープかゆくて起きる時間の前に目が覚めてしまうし、自分には合わなかった。
グレープフルーツの匂いは好きだけど。

81 :
>>80
そんな物何の効果も無いんだから買うだけ無駄だよ。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~syuneido/zyueki.htm

82 :
>>81
老廃物が出る訳ではないという事は知ってるんだけど、
朝ドロドロを見て「なんじゃこりゃあ!」ってやりたかったの。
だから>足の裏汗かかないたちみたいで と書いた。

83 :
ダイソーの車の窓ふき用ウェットシート
拭けば拭くほど白く曇る
窓ピカを買いなおしました

84 :
スーパーに入ってる100円ショップのやつだけど、
なんか鳥の絵の描いてあるエアコンカバー。
ゴム付きとか書いてあってすっぽりはめれるかと思ったら、
物凄く面倒で思ってたのと違った。

85 :
スプレー容器
一回ュしただけで壊れた
それ以降は試しュしてから買うことにしている

86 :
同じくスプレー容器でハンドガンタイプのやつ
スプレー部分の向きが変えられない+吸い上げのチューブが曲がってるせいで
中身を使い切らないうちに噴霧できなくなる
普通は首回るだろ

87 :
えんぴつダース入り
漆なのか塗装が悪くて痒みと腫れで持てない

88 :
中国製なら何かアヤシイ化学物質だろ

89 :
なにそれこわい

90 :
でも塗り込めているんだろうなあぁー〜。

91 :
エアクッション
最初の使用でバルブ辺りからシューっと音がして、10分でペチャンコ。

92 :
日食用にそれっぽい名の黒い下敷き買ったんだが
やっぱりやばいよな?
100円で目痛めたら笑えないし・・・ハァ

93 :
ピンホールで我慢しときなよ
日食を観察する方法:国立天文台
ttp://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/obs.html

94 :
>>92
今回は、そういう黒い下敷きとかススで黒くした下敷きとか
サングラスとかでもダメだって言われちゃってるよね。
でもさ、昔、そういうので太陽の観察させられてた世代は
いまさら、そんな事言われても〜!!! って気分ですわ。
実際のとこ、過去にそれで目を悪くした人ってのも
不思議といないんだよね。皆がみな、運がよかったんだろうか?
こんなにダメダメ言われてるのに、なんで無事だったんだろう???

95 :
その情報知ったの昨日の夜だったんだよなぁ
どうも赤外線遮断が甘いみたいで・・・
目は大事だけど上手く晴れたら数秒だけ見てみるかも試練
その後はただの下敷きだな
下敷き10年以上使ってないけどw
>>94
海外じゃ結構、目にダメージ負ってるの多いみたいだよ
裸眼とかかもしれないけど
昔は確かにフィルムとか適当だったねw

96 :
子供の時に添加物たっぷりの駄菓子を食って育った俺は、
肉眼で見ても平気だぜ

97 :
>>95
海外ってことなら、白人系の青い目、緑の目は
強い光に非常に弱いからだと思う。
だから彼らはビーチではサングラスが手放せないわけ。
でも、日本人は海水浴とか一日中裸眼でいても平気っしょ?
実際には、日本人でも強い日光を長時間浴びてるのは
目によくないんだけども、それでも白人達よりはかなり強いんで
彼らの説が、そのまま日本人には、当てはまらないです。

98 :
黒目って太陽に強いんだよな。

99 :
光に強いかもしれんが、焼けるのは黒いほうだよね。
虫眼鏡で黒色紙焼いたりしたけど、白色の紙は焼けにくかったような。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
楽天スーパーポイントを使いきるスレ 41 (554)
京都のスーパーマーケットを語ろう (492)
Zzz コストコ座間 8倉庫店目 Zzz (302)
【7&Y】 セブンネットショッピング 14 (555)
イオンディライトセキュリティ。グッジョ君6,5人目 (501)
【楽オク】楽天オークションのBLを晒すスレ2 (346)
--log9.info------------------
剣豪シリーズ総合スレ 5日目 (370)
昔の武将が現代のゲームを見て一言 (709)
真・三國無双5 part139 (245)
稲ちん・・・ (154)
いつも名前を適当に読んじゃう武将 (726)
【蒼き狼】Mス無双【白き雌鹿】 (226)
戦国BASARA3 名珍言スレ (526)
三国無双に何故この武将がいない!? (891)
無双OROCHI2 貴重品探索スレ (795)
無双のアンソロジーや四コマについて 4冊目 (901)
あなたは曹操、呂布、劉備、関羽、周喩、貂蝉の誰? (170)
鍾会討伐戦が有り得ない程の地雷だった (150)
「信長の野望」に自分の名字がない (761)
そろそろ無双OROCHI Zの評価を下そうよ (515)
義経英雄伝修羅の女キャラは真面目だ (938)
天地を喰らうはなぜ三國無双に負けたのか?【議論】 (176)
--log55.com------------------
【MTG】最新セット雑談スレッド 1379
【MTG】モダン専用スレ112【modern】
【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart1418
【BF】フューチャーカード バディファイト Part55
【カオス】ChaosTCG Part.60【ブシロード】
【クラウドファンディング】アニメ連動TCG ドミネイター
【WS】ヴァイスシュヴァルツアイドルマスター総合24
【MTG】マジック・デュエルズ イベントスレ Part2