1read 100read
2012年3月大学受験47: ●慶應義塾大学商学部A方式受験対策スレ49● (583) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東大】東京大学 文科総合part57【文系】 (1001)
【京大】京都大学医学部医学科3 (296)
<<国公立・私立 薬学部受験生総合スレ>> (254)
慶應義塾大学理工学部20 (620)
大阪電気通信大学 4Hz (220)
弘前大学スレ Part29 (222)

●慶應義塾大学商学部A方式受験対策スレ49●


1 :
慶應義塾大学商学部A方式(数学受験)を志す人が受験対策を話し合うスレッドです。
慶應義塾公式サイト
http://www.keio.ac.jp/index-jp.html
■2ちゃんが落ちた時や、規制されてる人は
受験板避難所http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/へドゾー
◆ここは大学受験板です
■学歴厨:学歴板http://gimpo.2ch.net/joke/
■就職厨:就職板http://namidame.2ch.net/recruit/
前スレ
●慶應義塾大学商学部A方式受験対策スレ48●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1324825494/

2 :
前スレ後半を読むと、数学ができない私文バカばかりと思ったw

3 :
>>1


4 :
国立のやつは受かったら国立行けよ

5 :
391

6 :
結局、ビビって京都やめたから、早慶受かったら私立いくよ。
ちなみに、290点程度。

7 :
日本史の答えって確定してないよな?

8 :
>>6
国立どこ出した?
まだ受かってないけど名大経済とここって両方受かったら普通どっち行く?

9 :
>>8
圧倒的数を誇る早慶関係者は早慶を押す。
その早慶関係者に洗脳された東京の人々は早慶を押す。
でも、早慶はOBがいつもわめいているのでいいように思わされてしまうが、
名古屋のほうが中味は濃い。
遊びに行くなら慶應。ブランドで威張りたいなら慶應。

10 :
東京の人たちの価値観と地方の人の価値観はぜんぜん違うよ。
東京に長く住んでると、東京がいちばんいいと思ってしまうんだよね。
でも、地方の目線で見ると、通勤の混雑だけでごめんこうむる。
幼稚園から私立なんてアホかと思う。
まして、巨大地震とかの話を聞かされるとね。
原発もあるし、あんな危険極まりない状態で。

11 :
東進答えでてた
間違ったとこきびしめで引いて
英語161
数学50
世界史66
受かった気がする
国立のやる気が…

12 :
数学昨年並みわろたww…わろた…

13 :
地理みんな易化っていってるけど平均そんな上がるとは思えない
確かに典型問題だったが

14 :
地理難化 日本史例年並 世界史易化って感じか
地理プラス5世界史マイナス5とかかな

15 :
訂正、
日本史も難化か、地理と日本史が7点プラス世界史7点マイナス
20点以上差はつかなかいよね

16 :
英語大問1と2満点だったのに時間足りなくて3零点だったww
全部2で埋めたのに1個もないとかなんだよ・・

17 :
>>14
別に世界史易化してない
元からこの学部の世界史が簡単なだけ

18 :
おれは文法の読解のやつ時間なくて全部3にしたら一つもなかった 最初の10分くらい英文が頭に入らなかったのがなあ、、。

19 :
英語140
地理85
数学50
合計275
最低でも合計265
いけるか?

20 :
英語160
数学50
地理50ちょい
こんなんで受かると思えん。
したらばでは合格点最低点は260と出てるが、250ならあり得るとおもう。

21 :
英語数学難化だから合格最低点230-240だろう
一昨年までみたいな感じだろう

22 :
>>1
地理難化かなぁ.。
絶対無理だったのコンスタンティノポリスくらいじゃない?
レアメタルの国別割合ミスった自分に
何も語る資格はないのかもしれないが

23 :
地理は初めのマークミスが大量にいることを願うばかりだわ

24 :
T8/9 U6/10 V6/7 W6/12 X2/4 Y1/6 Z1/5
英語これで何点くらいだと思う?

25 :
100-110

26 :
>>22
コンスタンティノポリスは世界史B一度でも履修したことあるなら誰でも取れる
難化易化は論述かなり増えたから断定するのはむずい

27 :
世界史はやや難化だろ。
論述増加と3番の穴埋めとかを考えると確実に去年よりは難しかった

28 :
誰か英語の配点考えてくれ…

29 :
解答速報は?

30 :
東進でいけば英語のミスはマークの16、31、33、41だけだから多分いけるよね
東南アジアも全くわからなかったけど4ミスで済んだし

31 :
配点は書いてなくね?

32 :
ボーダー255くらいになってほしい

33 :
ボーダーはわかんないけど、
前スレみると250〜280に塊がありそう

34 :
誰か東信の解答を貼ってくれる人は居ないだろうか
世界史だけでも良いので

35 :
英語150
世界史90
数学30
いけますか?

36 :
いける 140 80 30の俺が可能性半々くらいだし

37 :
世界史 大問3ずれてたわ。。おわた。。
時間なくて同じ番号のやつ見落としてた。。。
英語150
世界史 90
数学15
だったのが
世界史80
になった。もとからギリギリな
合格点260越えてなきゃ後悔

38 :
あ、ミスってなくても落ちてたらいいのにってことね

39 :
>>26
あーあ、理系なのばれちゃったって感じです。
結構世界史ひっかけてきますよね
コンスタンティノポリス
そっかぁ俺だけか(-_-;)

40 :
今年の英語
そんな簡単だった?
自分的にはむずい気がした

41 :
てか晒されてる世界史の点数がことごとく高いのは簡単だったのかできる奴しかいないのかどっちだw

42 :
日本史晒してる奴少ないな

43 :
◆慶応大学内での身分序列
附属あがり>>>>>大学入学組(外部)
•最も格上なのは幼稚舎あがり
•大学入学組は「外部」と呼ばれ馬鹿にされる
•内部生はコネで就職を決めてしまうが、外部生は苦戦
越えられない壁。
というか、外部はお客さん

44 :
英語113地理57数学45
全部配点わからないから適当だけどこれは無理だ…

45 :
ここの得点調整ってどんくらい変わるもんなん?
日本史は下がらんかったらええ感じ?

46 :
経済に比べレスが少ないということは点数が芳しくなかったヤツが多いのか。
ちなみに俺は悪いときは書き込まない派

47 :
東進の評論
英語 →昨年並み
数学 →昨年並み
地理 →やや難化
日本史→全体的に易化
世界史→ノーコメント
取り敢えず数学は昨年並みらしいぜょってさ

48 :
>>46
まあ去年のスレ見る限り点数晒してる奴クソ多かったからそれはあるかもな

49 :
>>43
やっぱ、そうなんだ。
つまらん大学だな。

50 :
>>48
去年は狂言乱舞してましたからね
自己顕示欲?とはちょっと違うか ̄∀ ̄笑
晒せるのはごく一部の上位層では??

51 :
東進の講評糞すぎ
つか日本史の配点って、文章中の空欄の記号が1点で、それ以外の記号2点、記述4点の計算でいいのかな?
これだと77点になる
つか、溥儀って愛新覚羅って必要なの?
後、漢書って漢書地理志って書いたんだけどこれもどうなの?
この二つが駄目だったら73か

52 :
>>45 
去年は結構上下された感じなンだっけ?
たまにえげつないのあると聞いたが..
>>51
だーいたいそんなじゃない?
たまに1点3点混ざるかもだけど
地理の1-9-7-4になる記述部は1点計算だよね?

53 :
>>52
マークは全部1点計算してる

54 :
>>53
マーク1点計算は疑いないね
地理のマークは問1結構ミスって34止まり。

55 :
数学の難易度が昨年並みって。
東進だわ。

56 :
>>53
ごめんおれが馬鹿だった
そっか(1)(2)も1974もマークはマークだねm(_ _)m
考慮に入れましてマーク部で40だ
調整はないだろね、無念。。

57 :
>>55
経済の数学さっき初めて見て驚愕
そっちはちゃんと易化評価だね東進
経と商問題間違えてるら運営。
解きながら一回表紙確認したもん昨日笑

58 :
マーク部分って全部で56点だよな?
それだと44点だわ

59 :
>>58
せやね
でもって記述は外来河川と自動車産業3にしてあと4にして
最初の国別エネを2点ずつにすれば多分ピッタリ
東進数学講評学習アドバイスに
「とても難しく感じられたであろう。」だってさ
そっか難しいわけじゃぁなかったんだ

60 :
商の数学は1題減ったが(小問がなくなったので3題減ったとも解釈できるが),
最後の1題が2題分ぐらいあるので,例年並みだと思うね。
決して易しくはなってないと思う。
例年のようなひっかけみたいのはなかったから解きやすかったけど,
1題あたりの分量は多くてしんどかったな。

61 :
日本史易化はあり得ないだろ…
2番死んだわw

62 :
>>60
そりゃぁ易しくはなってないでありますよ
焦ったもん負けだったわけですね

63 :
英語も数学も平均30ずつくらい下がったら最低点230やな!!
やったぜ!!期待しまくるぜ!!
まじで国立組は国立がんばってくれ、そして席をあけておくれ
切実にお願いします。

64 :
日本史講評東進問2
法学部では農地改革をテーマにした大問が出題され,
「農会法」だけでなく,問われていた用語は重なる部分が多かったため,
併願した受験生は有利であった。
ありなのそんなの(-_-;)
去年補欠eまで出すだけ出してたみたいな書き込みあったけど
eって性器合格者のどんだけ下なのかね

65 :
>>64
1点刻みでABCって決めてくと聞いたから合格最低点の5点下なんじゃね?
本当かはしらん

66 :
>>65
さんくす
そうか。そう考えると重すぎる一点だったな
激易化の去年補欠0%なら
そこそこ(俺はがっつりだと思っちゃったけど)難化の今年は
ちょいちょい補欠も受かりそうな希ガスるね
ちなみに商でもマークで足切るって話ゎほんとだよね?

67 :
>>66
それは聞いたことないけど商って全体の得点に対して記述の点数1/4もないだろうから実質マーク勝負ってことでしょw

68 :
今更だけど聞きたいんだが、英語が足切られたときってその分の点はくれるの?
で他で満点でも補欠も無理?

69 :
うわぁスレ間違えた

70 :
>>59
自動車工業て書いたけど大丈夫かな??

71 :
世界史の記述と数学の大門1、英語の文法と記述部分の配点が知りたい
これ次第では最低点目指せるかもしれん

72 :
>>67
去年俺の知り合いで3人ここの商受けて
2人受かって1人落ちたんだけど
得点開示かなんかで点数比べたら
実際には落ちた人が一番点は良かったんだってさ)ノ
マーク部が取れへんかったらしい
まぁホントかわからんけど

73 :
>>70
個人的にはバツにはならない気がするけど
結構「関連」付けるかどうかは下請けとか色々考えると
大事な気もす。その辺なんかめんどくさいよね(-_-;)
俺は太田のスバルは知らなかったから
輸送用機械関連にしちゃいました
浜松バイクもあるとか思っちゃた訳です

74 :
>>73
なるほどね
地理用語集には
いちおう自動車工業て書いてあった

75 :
>73
愛知の豊田って見た瞬間に自動車産業って書いた
工業と産業の違いはさほど問題ないよな??ないといってくろ(T_T)

76 :
>得点開示かなんかで点数比べたら
いつから得点開示するようになったの?
昔の点数とかも請求すれば、教えてくれるかな?

77 :
落ちた奴しか開示できないはず
俺去年開示したよー。去年で世界史10マイナスだったから今年はあって7ぐらいな気がする。

78 :
英語140
日本史39
数学37
ありがとうございましたさようなら商学部・・・

79 :
最低って250くらいなの?

80 :
160 80 50 の290なら受かるよな。
理想値だが。 合格平均点ってどのくらいだろうか。赤本最低しか載ってない。

81 :
去年までの最低点が大体240で、今年は数学が更に下がるから230くらいも有り得ると思うんだけど……マジレスするとどうなん?

82 :
連レスすまん、去年じゃなくて一昨年までのと書くべきだったか

83 :
自分も230くらいでおさまって欲しいな。 理想値-50くらいは欲しい。

84 :
過去問で毎年自分の手応え以上に最低点低いから、220代前半くらいが妥当かな

85 :
俺は165で去年除いて自己ベストだったんだけど運良かっただけかな?

86 :
一昨年やその前と比べて最低点が上がるとは思えないんだよな……
思いたくない気持ちも強いが
去年は特別高過ぎたよね

87 :
英語の難易度って選択肢によるから判断難しいね。俺は245ぐらいだとおもうな>>最低点

88 :
どう考えても2010や2009より難しいと思うんだが

89 :
志願者数減少、数学激難化を考えたら最低点結構下がる気がするんだけどな・・・・
まあ希望だけど

90 :
てか英語150以上のかたおととしやそのまえはどのくらいでした?

91 :
去年のレスに例年最低点はここの板の予想の
20点マイナスとか書いてる人いたよね?
まぁさすがに去年は予想も糞もなかったが
245説なら225、
220説なら200←これはない。
案外226とかかもよ
怒る人いるだろうけど
225補A
224補B
223補C
222補D
221補E
みたいなね笑

92 :
>>90
今年165
去年170
2010-7.5割
2009-6.5割
2008-7割
本番だから集中してたってのは絶対ある。
あと古いのから解いて直前の伸びとかあるし参考にならんかも。

93 :
数学そんな低くていいならA方式にすりゃ良かった\(^O^)/

94 :
>>93
どうせ解けないから安心しろ

95 :
あ、あと見返したら大事なこと気付いた。
今年、正誤も共通語も無かったから点数良かったんだ。

96 :
今年英語時間なかったわあ……

97 :
去年のは実際うけたってことですか?

98 :
>>97
そうですよ!ちなみに記念のつもりだったので過去問は解いてません。

99 :
>>75工業と産業、セーフだら
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449922924
そんな死ぬ程大事なとこじゃないよ∀ ̄)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
熊本大医学部9 (745)
名古屋大学医学部医学科Part9 (546)
東京理科大スレVer.99 (120)
北海道大学医学部医学科#2 (712)
◆● 中央大学スレッド 132 ●◆ (252)
法政大学受験総合スレ part11 (312)
--log9.info------------------
日本産淡水魚(日淡)&水草総合スレッド ・その3 (960)
【コレ】名前がわからない【なあに?】 part2 (314)
家の近くで見た淡水魚を報告するスレ (137)
日本産淡水魚に餌なにあげてる? (240)
タウナギ (227)
大和川に魚はいるのか (484)
川で魚とりしたいと言わざるを得ない (516)
たにし (515)
ニュース速報 in 日淡板 (185)
自分の近所の河川(水路)にいる生物を書くスレ (638)
淡水魚飼育難易度偏差値表 (426)
ヨシノボリ総合スレ (581)
【元祖日本の淡水魚】フナ好きあつまれ〜 (203)
名無しを決めるスレ (173)
日淡ショップについて思うこと (144)
新潟の淡水魚 (267)
--log55.com------------------
高屋奈月・フルーツバスケットanother21
【熱中症call7回無視】堀内三佳118【冥土復帰人形顔】
【ホリデイラブ】こやまゆかり43【やんごとなき一族】
【NANA】矢沢あい180巻
【ホリデイラブ】こやまゆかり43【やんごとなき一族】
ティーンズラブを語るスレ Part.9
【天使1/2方程式】日高万里30【秋吉家】
美内すずえ◆ガラスの仮面◆休載204ヶ月目