1read 100read
2012年3月生活全般121: 【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】16 (158)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
他人の許せないファッション☆50着目 (694)
どうでもいい個人情報を聞き出すスレ@生活板Part40 (152)
【仮移転】† Chrome Hearts クロムハーツ37 † (897)
【反日】ネトウヨに対する韓国人の感情【寄生】 (470)
【キモオタ】オタクが嫌い気持ち悪い【立入禁止】part27 (792)
赤ちゃん、クソガキは大嫌いだがワンちゃんは大好き (403)
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】16
- 1 :
- *悟りを開いた人には偉大な知恵があるらしい。
*生活のことなんでも聞いてみよう。
*あるゆる悩みを聞いてみよう。
*罵倒、批判だけのレスはスルー。
<前スレ >
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1326012223/901-1000
- 2 :
- 悟りを開くのと2ゲットするのはどちらが困難ですか?
- 3 :
- 2ゲットじゃないかな
- 4 :
- >>1
乙です。
- 5 :
- 前スレはみんな1000取り狙ってるのか、998でレスがピタッと止まってるw
- 6 :
- >>1さん、乙です。
>>2
すごいわ!そのまま悟れるかも。
- 7 :
- 坐禅や立禅を3年弱続けているですが、少し困って居ます。
元々気候太極拳を10年以上やっていて、姿勢や呼吸を意識すると脳天の百会が
ジンジンするのですが、最近は就寝しようと布団に入ってからもこの百会のジンジンが
出てしまい長時間寝付け無くなる日が多く成ってしまいました。
出来ればこのまま坐禅や立禅を続けていきたいと思って居るのですが、
ほっといたらいずれこの状態にも慣れて、直ぐに寝付けるように成ると思いますか?
- 8 :
- >>7
上下の気のバランスが偏っているようにも思えますけど、
その他に以前と変わったことは特に起きていないのですか?
もし気功・太極拳の教室に通われているのでしたら、先生に聞かれるのが
確実と思います。
完全な独学でしたら、一度中止して様子をみる覚悟も時には必要と思います。
- 9 :
- >>8
気功に通っていた時期もありましたが、今は通ってません。
気功太極拳というのは鄭氏太極拳です。これも型を習得してからは稽古には行ってません。
なので自己流という訳ではありません。
あなたは気功や太極拳の経験が有るのですか?
- 10 :
- 鬼和尚さん
思考、心の奴隷にならないようにするには思考、心を停止し、
それを観察していけば良いのですか?
数息観やってる最中、思考が邪魔してなかなか停止できません。
- 11 :
- ツイッターという短いつぶやきを投稿できるサイトをよく利用しているのですが
「お腹が空いた」とか「今日はどこそこ行ってきた」とか、発言者の個人的な近況の投稿が多くて
他人が読んで役に立つようなものが、割と少ないような気がしてきました。
もちろん自分の発言も他人が読んで面白くもないだろうし、役に立たないと思う。
せっかく利用するなら誰かの役に立てるような使い方をしたいのですが、
どんな事を話せばいいでしょう?なにか知恵があればお願いします。
- 12 :
- >>1 ご苦労さんじゃ。
>>2 わしは2ゲットしていないからわからんのじゃ。
おぬしが悟りを得れば判るじゃろう。
速やかに修行をしてみるのじゃ。
>>7 気が頭に集中してしまっているようじゃのう。
イメージで気が下におりていくとコントロールするのじゃ。
滝を浴びているとか、薬が体の中を流れて下におりるとイメージするのじゃ。
>>10 そうじゃ。
焦ってはいかんのじゃ。
ただひたすらに呼吸に集中していくのじゃ。
そうすればいずれ思考も流したり、止まるのがわかるようになるのじゃ。
- 13 :
- >>11 そうじゃのう、おぬしが今までに経験した、生活とか仕事で役に立った方法とか、心がけとかを呟くと良いじゃろう。
知識よりも他人の実際の体験が役に立つものじゃ。
自分の役に立った事ならば、他人にも役に立つじゃろう。
- 14 :
- >>9
一応習っています。
百合の感覚は私も経験がありますし、気功中は感じる方が多いようです。
>>7で書かれている坐禅中のその感覚が、気が中脈を上昇した時のと似ている
ので、終わった後も気が降下せずにそのあたりに留まっているのではないか、
と推測したのです。
もし間違っていたら、ごめんなさい。
あともう少しで鬼和尚さんがいらっしゃいますから、聞いてみましょう。
- 15 :
- あら、もう来てたw
- 16 :
- もうご存知かもしれませんけど、軟酥の法は白隠禅師がされていた気を下げる方法ですので、
貼っておきますね。
http://homepage2.nifty.com/uoh/hosp/22hakuin.htm
- 17 :
- >>12
ありがとうございます。
常に氣を下げるようには心掛けてるんですけどね。
数息観をする時は鼻からの呼吸の出し入れに集中しようとしてますが、
立禅や太極拳の時に意識してるのは丹田ですし、日常生活でも感情的に成ってるなと
感じる時は丹田を意識するようにしています。
気を丹田に集めると言われている不動明王真言も唱えてますし。
ただその丹田にを意識を集中すると、余計に百会のジンジンが強く感じられるんですよね。
まあ、寝る時以外は別にそれで構わないんですけど。
とりあえずそのレスの内容ですと、坐禅や立禅を中止する必要は無さそうですね。
>>14-16
そうですか。
私は普段何気なく過ごしている時でも頭頂は常に敏感な感じですね。
だからと言って、氣が上がってるという感じでも無いんですけどね。
就寝時は横に成るから氣が上がってるのかな。
小周天とかもたまにやってるんで、ちょっと色々やり過ぎなのかも知れませんね。
白隠に関しては本も何冊か読んでますし、軟酥の法も寝る前にたまにやっていましたが
当分の間、毎日続けてみます。
ありがとうございました。
- 18 :
- >>17
小周天されてるんですね。
お詳しいのに横からすみませんでした。
不動明王真言にそんな効果があったなんて・・・。
- 19 :
- 前スレ落ちたんだ・・
最後どうなったんだろう
まァいいや
さとりを開いた方、またはお詳しい方へ、質問です。
さとりを「悟り」と書く人と、「覚り」と書く人、二種類います。
何の気なしに書かれている方もいるでしょうけれど、もしも表記に意味を持たせている方がいれば、
良ければ理由を教えて下さいませ
個人的には、さとりは本性に目覚める(めざめる)、耳覚める(にざめる)事なので、「覚り」と表記しています・・
- 20 :
-
>>7さまへ。
親指ひとさし指の又組みます。みぎの甲に左のてのひら、のっけるかたち... 組んで、
そのまま右のてのひら、おなかに置いて、じぶん時計だとして、反時計まわりに36回、
なでてみて... どお? 気ぃさわぐの、おさまった? やくにたたなかったら、ゴメンね...
- 21 :
- 『覺』
字源
会意形声。
「見」+音符「?」。
「?」は「?(キョク:両手で抱えるの意)」+「宀」(建物)+音符「爻」でまじわり伝えるの意の「學」の原字。見聞きしたことがつたわること。
意義
おぼえる。
さとる。
- 22 :
- 『心』
字源
象形。心臓を象る。
意義
1、常に動いて血液を送り出す臓器。心臓。
2、考える又は思うこと。精神。心理。
3、真ん中。中心。
- 23 :
- 『五』
字源
指事。×の上下に線を入れ、「交差する」意を表す。互と同系。
意義
1、(数字)5
- 24 :
- 『口』
字源
象形
意義
1、くち
2、最初の場所
- 25 :
- >>20さん、もしかしたらその動作、男性は逆かもしれませんよ。
- 26 :
- 収功と同じ動作だとしたら、手の組み方も逆だしね。
掲示板の書き込みを鵜呑みにするのは本当に危険。
書き込む人も、うろ覚えの知識を書き込むのはやめましょう。
- 27 :
- 私、おかしいかもしれないです
成人してるのに親や身近にいる人に甘えたくなります。
親がテレビみて私にかまってくれないと
「なんで産んだんだよ」って気分になります。
彼氏できても八つ当たり、依存して困らせてしまう
対人関係が全体的におかしい・・辛い
数息観などをしてみて、楽になれた
今は心を沈めようとしてみても、辛い気持ちが勝ってしまう
どうすればいいと思いますか、
- 28 :
- >>27
いつ頃から「おかしい」って思うようになったんですか?
それ以前はどうでしたか?
あと、今後どうなりたいですか?
- 29 :
- 泥団って、女性というよりはオカマっぽいよね。
- 30 :
- >>29
あら、私女性って言ってないわよ?
- 31 :
- やっぱりオカマキャラだったかw
- 32 :
- そうねぇ。
もしかしたら北川景子似かもしれないし、マツコ似かもしれないわ。
いろいろ想像してみて。
でも、もし私がガチムチアニキでも愛してね。(´・ω・`)
- 33 :
- そうだわ、
オカマさんって収功は、右回り・左回りどっちにしたらいいのかしら。。。
- 34 :
- Rがあれば右回り、工事済みなら左回りだろw
- 35 :
- >>27
> 数息観などをしてみて、楽になれた
> 今は心を沈めようとしてみても、辛い気持ちが勝ってしまう
> どうすればいいと思いますか、
数息観などしても、一時的な逃避に過ぎない。
お釈迦様が説いた瞑想は、数息観ではなく安般念です。
自分の呼吸を意識しながら、身体全体を詳細に観察し、衝動を沈めるのです。
次に身体に起こる感覚を詳細に観察し、衝動を沈めるのです。
次に心を詳細に観察し、心の衝動を沈めるのです。
最後は法を観察するのですが、とりあえずは心まで落ち着けば十分でしょう。
- 36 :
- >>28
ありがとうございます。他人に依存しはじめたのは19歳ごろです(今21歳です)
それ以前は、、辛くても、気付かないフリをしてやり過ごしていました。
(鬼和尚さんのブログの最新記事のような、心をゴミ箱にしていた感じです。)
気付かないふりをしていたので、溜め込んでいた辛さがどっときたのかもしれません。
生まれてから私はある程度幸せでしたが、思春期にある事件がおき、それがきっかけで生きるのが辛いものに変わりました
私が中学生のころ、反抗期で汚い言葉づかいをしていたピークのときに、
父親が夕食時にニラとイカの酢味噌和えをすすめてきたんですね、
でも私はその料理きらいだったんで、遠慮しとくと断ったんです
でも父は、「いいから食べてみなって」って笑顔ですすめてきました。
私はそのとき満更でもない気持ちでしたが、ちょっと強めに言ったら食べなくてすむんじゃないか、と思ったんだとおもいます。
そして「こんなもの食えるか!」と言ってしまったらしいんです。今思えばばかでした。
そして父親はキレまして、ちゃぶ台がひっくり返り、すごい勢いで怒鳴られ殴られました。
母がとめに入りましたが、「これは躾だ!」と私のお腹にけりをいれてきました
あとで知ったんですがその料理は父の母がつくったものだったんです。
あのとき「そんな言い方はないんじゃない、これはおばあちゃんのつくったものなんだよ」
と手よりも先に言葉で示されてたらな、と思います。そして私ももっと自分の言葉のひどさを顧みれば。
父はいままで、母を怒鳴りつけたり、普通の人より怒りっぽかったのをしっていましたが、私には甘く
いままで大体のわがままが通り、蝶よ花よと甘やかされて育ってきたので、いきなりの暴力にとても混乱しました
続きます
- 37 :
- (続き)
「これ、言われたら相手はどう思うかな」ってまず考えて言葉を出ことができるようになったのでこの経験はよかったと思います
父がいなくてもいつかはこんなふうになってたのかもしれません。
今後は、多少つらいことがあったも、自分を傷つけたりしないで、生きていきたいです
あの日から、疑心暗鬼に陥り、にくしみや破壊衝動など心に良くないマモノが棲みついたようで、それが時々顔をのぞかせます
あの事件がおこるまえは、多少いやなことがあっても、へこたれませんでした。
今は、自分を信じられてないから、ほんの些細なことで不安定になります
それが他人への依存とかにもつながっているんだと思います
できることならもういちど反抗期がやりなおしたいですが、、
このようなマモノとは、どうやって付き合っていけばいいですか?
- 38 :
- そこまで自己分析できる人なら大丈夫でしょう。
>>35に書いたように、毎日自分を観察し、衝動を抑え、不安定な自分を
安定させていくのです。不安定を生じる原因が滅すれば、常に安定した平穏
な人生を歩めるようになるでしょう。
- 39 :
- >>36、37
>>38さんのおっしゃるように、第三者から見ると、まずあなたは冷静に
ご自分を把握できてらっしゃるように見えますよ。
きっかけの出来事も、それが自分の心に影響していることもちゃんと
わかっておられます。
ただ、その出来事が当時のあなたにとって少々ショッキングで刺激が強すぎた
のは確かなようですね?
たぶんその時、相当自信やアイデンティティが揺らいだことと思います。
特に思春期でしたから。
それで、今でもそのショックが36さんの中に残っていて、時々顔をのぞかせますね?
自分が気づかないところで、ひそかに人間関係上でなにか悪さをしている
ようにも見えています。
そこで、「それは本当にマモノでしょうか?」
もし、仮に36さんが一度まったく目をそらしたり、嫌ったり、自分を攻撃
してくる!と身構えることなしに、ただその部分を真正面から見てあげる
ことができたとしたら、それはどんな感じになるでしょうか?
見てみたいと思いませんか?
(これをするとき、もし逃げるともっと大きくて怖いマモノに見えるかもしれません)
- 40 :
- たった一回の事でこんなふうに成っちゃうんだもんな。
よほど衝撃的だったんだろうね。
泥団が何がキッカケでオカマキャラになったの?
- 41 :
- 衝撃的すぎるわよ。
でも、冷静・客観的に振り返っている。偉いわ。
私のことはいいわよ。w
- 42 :
-
>>25-26
わたし習ってるのじゃ、こうなんです... 25、26さまのと違って、ごめんなさい。(汗)
あ、男女ぎゃくなの、ゆうとおりです。わたし7さまと性別ちがうんで、わたし自身は時計
まわりです。人からみてわたしが時計。おなかが針まわってるばしょ。いきは、楽〜に...
- 43 :
- >>17 丹田に集中すると大量の気が発生して頭に上がるのじゃ。
クンダリニーという奴じゃのう。
頭の天辺に穴が開いて気が出て行くというイメージも良いのじゃ。
試してみるのじゃ。
>>19 特に無いのじゃ。
無意味じゃ。
>>27->>37 信じていた者に裏切られて代わりを探している状態のようじゃのう。
最初は父親を信じて頼り切っていたが、それがいきなり暴力を振るわれて、信頼を裏切られ、頼るものを無くしたのじゃ。
その心の傷を癒すために代わりの者を欲しがっているのじゃろう。
先ずは辛かろうが己の本心を観なくてはならん。
父親にいきなり暴力をふるわれた事を、本当は怒り、悲しみ、苦にしている事を認めなければならん。
裏切られたとか、憎しみとかそのような思いがあれば、そのままに認めるのじゃ。
そしてその思いから他人への依存が起こり、それが満たされないから苦があると、己の心を観察するのじゃ。
さらにその原因が無ければ、他人に依存する気も無く、満たされなくて苦しむ事もないと観察するのじゃ。
そうすれば苦は滅して行くじゃろう。
- 44 :
- >>43
大量の気が発生して頭に上がると悟れますか
- 45 :
- >>43
横レスで申し訳無い。
自分のトラウマを観察する所までは分るんだけど、
>さらにその原因が無ければ、他人に依存する気も無く、満たされなくて苦しむ事もないと観察するのじゃ。
この部分がいつも引っかかるんだよね。
その原因が無ければ苦しみが無いのは分るよ。でも原因はあったんだから
どうやってそれを無かった事にするの?
その方法を教えないと駄目なんじゃ無いかと、いつも思うんだよね。
- 46 :
- >>37さん、
「罪悪感」もね。
怖くないですよ。ただ自分の本当の気持ち、本当はどう感じてるか、素直な感情を
認めるだけでいいのですよ。
- 47 :
- >>42
習われてるんですね。
押しつけがましくて、ごめんなさい。
そっかー。。。
(本当はどっちでもよかったりしてね。w わからないけど)
- 48 :
- 玉だけ取って、竿はまだ残してるパターンか?
- 49 :
- >>21-24
大変に精しく、ありがとうございます。
「覚」は「見」を両手で抱えているのですか、なるほど。
見る事を完全に我が物としている、という感じなのですかね・・
「悟」は心と五つの口から成り立っているから、
両目、両耳、口が「心」になる、
つまりとても良くなる(鋭敏になる?)、
という感じなのでしょうね・・
そう言えば「聖(ひじり)」という文字は、耳と口の王、と書きますね。
どうも「正しく(物が)見られ、正しく(物に)耳が開かれ、正しく口が開く」ようになるのを、古人は良しとしたようですね・・
ありがとうございました。
- 50 :
- >>43
横レスだけれど、「悟り」の定義によるんじゃないですか・・?
前スレでニュートンが万有引力の存在を悟ったという話が出ました。
そういった発見、何かに気がつくというのを、広義の悟りとしたら、たとえば「気」という世界の何かを得ても、それは悟りと言えるでしょう。
ただ、釈迦の覚りに則したいなら、釈迦は「気」とかは語らなかったと思うんですけど・・
- 51 :
- チベットでは僧が脊椎の気の上昇の修練をするそうですよ。
丹田がそろって気が上昇すれば自然にサマーディに入る、とは
鬼和尚さんのブログにありましたね。
修行者にとっては気の上昇があった方が結果的に大悟しやすくなるのかも?
そういえばチャクラって車輪って意味だから、ルートに近い下丹田を意識すると
モーターが回る要領で気が発生するのかしら。。。
エネルギーが見える人は、人体のツボは渦、らせん状の気の出入り口
なんだそうです。
でも、じゃあ小周天なんかで巡らすのとはルートが違うんだろうか、
とかいろいろ疑問もわきますね。
- 52 :
- あ、
5行目のルートは「根」rootの意味で、
9行目のは「道」routeの意味で使いました。
- 53 :
- >>51-52
「気」の修練も、面白そうではありますね。
知識を鍛える、筋肉を鍛えるのと同様、克己が何かの役に立たないという事は、ないと思います。
・・ただ、たとえば「正定(正しい集中力)」などは、上記様々な周辺要素に打ち込んでも、身につけるのは難しいかも知れません。
釈迦が周辺要素を説かなかったのは、最も的確なのを知った(抽出した)からなのかな
- 54 :
- 「気」の話が出たついでに、超能力的、超感覚的エピソードから、少し覚りを研究してみましょう。
前スレに出ていたムルティ氏は、トラと会うのに車内という仕切りを必要としたそうです。
しかし中国禅の事実上の祖、慧能は、トラとのあいだに仕切りなく、向かい合う事が出来たと、伝わります。
勿論↑の二つの逸話の内、古いほうは所謂「伝説」の類かも知れないですが、
敢えて真に受け、研究に使うと、
真の覚者は何か近寄りがたいエネルギーを放っていて、それがトラの超感覚には見えた(感じられた)、
だからこれは真の覚者、覚りを見分ける、対比的エピソードになるよと、解釈出来るのでしょうか。
エネルギー論にお詳しい、泥団さんに良ければ、伺いたいと思います。
- 55 :
- そんなのラオウには虎がビビって、ケンシロウには虎がなついたってのと一緒だろ。
- 56 :
- >>33
収功ってはじめてきいたけど
螺旋エネルギーが回りやすい向きのことかな?
自来也先生は頭のつむじをみりゃあすぐわかるってゆっとたぞ
- 57 :
- 一人がとてつもなく怖くて寂しいです。
一人で強く生きていくにはどうすればよいでしょうか?
- 58 :
- 収功って言うのは、読んで字のごとく気功を収める。
氣を沈めて体に収める事だね。
站とう功とかやった後は必ずやらないと、集めた氣がすぐに分散しちゃうとかなんとか。
- 59 :
- >>55
ん?
ラオウ?
ケンシロウ?
何か聞いた事ある気するけど、よく知らない・・ (ゲームや漫画は、精しくないのです)
ビビると懐くのとで分かれたわけじゃないよ、件の逸話は。
壁が無くて会える、会えないで、分かれてる。
敢えてビビる、懐くを基準にするなら、トラに、「ビビる」か「懐く」の反応しか出ない事が、慧能には判っていた。
まァ、ビビるも懐くも、「近寄りがたい」に含まれると理解すれば、いいかな
- 60 :
- >>57
達磨のやり方を借りて、
「怖いのはどうして?」と自問、
「一人だから」と自答、
「じゃあ一人だと何が怖いの?」と自問、
「一人だとやれる事が少なくて・・ 」と自答、
「少なくてもいいんだよ、ほら何も怖い事は無いじゃないか」と自答、
このようにして、「なんだ、考えてみれば怖い事ってあまり無いかも・・ 」と安心してみる。
・・安心問答と言うのですが、内容は自由に変えて、上記一連の取り組みをしてみれば、いかがでしょう。
- 61 :
- >>54
解釈は各自の自由だと思います。
真偽の確定が不可能なエピソードのみを材料にしての判断も、あまり意味がないのでは
ないでしょうか。
ただ、普段から野生の動物や子供、エネルギーに敏感な人は覚者だけでなく、
人の発する気の質を色々に感じ取っているんじゃないでしょうか?
私たちは鈍化していますけれど、それでも無意識にそういう感覚をうっすらと
使っている時もありますよね。
気と仏教的覚醒については、あくまで私個人の意見ですけど
肉体と精神が不可分であるのと同様に、身体感覚方面からのアプローチも
選択の一つとしてあるのでは、と思っています。
でもたしかに、気感や気のコントロール(の理論)のみで最後まで行くのは無理じゃないかしら。。。
気の修練をしても人格が伴わなければ諸刃の剣でしょうし、脊椎の修練を
していなくてもサマーディに入る人もいますから。
ただ、心を清浄にして目的を明らかに修練していれば、自ずと正定も成る場合が
あるのかもしれません。この辺は鬼和尚さんに聞いてみたいところですね。
- 62 :
- エネルギーと螺旋の話っておもしろいわね
つむじかあ。。。
DNAも螺旋だものね
- 63 :
- そう。
私自問自答って好きだわ。
直感で質問して、深く考えずに素直に答えていくと、自分についておもしろいことが
わかったり、ちょっとびっくりするようなことが起きたりするのよ。
人間、他人のことはよくわかるんだけど、自分はなかなか見えないのよね。
>>37さんにぜひおすすめしたいのだけれど。。。
- 64 :
- 泥団さんは何の気功をやってるの? 流派は?
- 65 :
- 俺も気になる。>>17と>>42と>>58がどの流派なのかも知りたい
- 66 :
-
>>54さまへ。
わたしかかってるお医者さま (気功の先生でもあります) 、こどもの頃から、とらとよく
遊んだそうです... 白い、すごいおっきいとら! 中国、そおゆうのいるんです。先生が
おとなになって、会いに行ったしゃしん、のこってます。ほかの人たち、隠れちゃってた...
- 67 :
-
>>65さまへ。
医大出た先生に、習ってます。でも生まれつきふしぎなこどもで (お産うまくいかなくて
かんじょう失くした。仮死状態とかで生まれると、なんかヘンなの持って来るみたい) 、
医学生の頃よくキャンパスの壁とおりぬけてみたいだよ... 気功って感じじゃないね?
- 68 :
- >>67
君危ないね。
カルトじゃん完全に。
- 69 :
- 泥団もかなり怪しい。
気功はやってるというのに、数息観は医者に止められてるとか言ってたしな。
- 70 :
- 私は無流派の先生よ。
もしかしたら>>58さんと同じかも。w
治療院の先生は、独自の理論持ってるから色々言うのよ。
でも最近は数息観くらいならやってもいいかな、って判断変えつつあるところ。
どんな偉い人からアドバイスもらっても、最終的には自己判断・自己責任よね。
あなた、いつもカルトの心配してくれてる人かしら?
カルトはダメよね。
でもなんでもかんでもカルト呼ばわりも損よ。
依存してなければいいのよ。でもそれもその人の自由判断よ。
- 71 :
- アホw
カルトに嵌ったら自己判断が出来なく成るから
他人がしっかり見てなくちゃいけないんだろ。
治療院の先生というのが確立的に一番危ないんだよ。
治療の腕が良い人が一番やっかいで、通ってる人は今まで体の不調に苦しんできたのが
その人の治療で改善が見られた場合、途中でなんか言ってることがおかしいなと思っても
逆らうと治療効果が無くなるんじゃ無いかと心配に成るから、疑いを持ちつつも
そいつのいう事を鵜呑みにせざるを得なくなる。
そうやってどんどん深みに嵌っていくんだよ。
整体師や鍼灸師なんかは、ただ患者の自然治癒力を引き出してるだけで
自分はその手助けをしてるだけと認識してる人でなくちゃならないのに、
何で虎と写ってる写真を患者に見せる必要があるんだ?
あんたにしたって気功は良くて数息観は駄目って、不思議じゃないのか?
その治療院の先生は何を基準にそんな話をあなたにするんだ?
それが正しいってあんたは何を基準に判断してるんだ?
- 72 :
- 上に書いたのは、気功の先生でも一緒な。
- 73 :
- >医学生の頃よくキャンパスの壁とおりぬけてみたいだよ..
こんな事言う医者がまともな人間だと思うか?
それをまた信じる人もまともな人間のなのかよ?
普通に考えれば分る事だろ。
- 74 :
- 「気」(という得体の知れないエネルギー)に嵌る人は、
どうも超能力志向、超感覚志向が強いみたいですね・・
敢えて話を振り、コミュニケーションに幅を持たせてみようとしましたけれど、
個人的には、覚りと全然違うと感じ、相容れなそうと判断しました。
申し訳ないですが、距離をとらせて頂こうと思います。
- 75 :
- コテも付けないで誰があんたを認識出来るんだよ
それで「申し訳ないですが、距離をとらせて頂こうと思います。」ってw
あんたも相当カルト脳っぽいよなw
- 76 :
- 釈迦は本当に、「気」や呼吸法等、肉体行を説いたのでしょうか・・?
原語にあたったわけではないですが、日本で出版されている原始仏典とされるものを読んだ印象では、
呼吸法や座禅のやり方、それに費やす時間等は、特に書かれていませんでした。
肉体行の価値を、認めないわけではありません。
ただ、それは仕事やスポーツ、学問の研究等と、区別されるべきものではないように思います。
- 77 :
- なお慧能は、次のように言っています。
「坐とは、外にあらゆる存在に対して心の起こらぬ事。
禅とは、本性に目覚めて乱れぬ事。」
坐禅とは肉体行のそれではなく、覚りを開いて表出される、ある種の精神状態なのではないか。
- 78 :
- 大体 >「気」(という得体の知れないエネルギー)に嵌る人は、
なんて言いながら、自分は「覚り」なんていう得体の知れないものに嵌ってるんだろw
- 79 :
- 勿論、覚りは体に起きるものなのですから、
体と不可分というわけにはいきません。
・・敢えて、可能な限り健全な表現を試みるなら、
「精神が最も「楽」と感じる、(そういう意味での理想の)神経回路が、体に作られる事」
これが↑、覚りなのではないでしょうか。
そしてそれを造るのに一番的確なのを、釈迦は遺した・・
一度造られれば、それが自動的に、一番楽な精神活動を紡いでくれる。
覚りを開いた結果としての、精神活動の自動性が、見事に表現された言葉が、実は遺されています。
「心の欲する処(ところ)に従いて矩(のり)を超えず」
孔子の言葉です。
- 80 :
- >>71
ちょっとw
いえいえ、そんなに心配してもらって、なんだかありがたいわ。ありがとうね。
でも、大丈夫よ。ほんと。
みんな、あなたと同じセンサーちゃんと持ってるから。
本当に危険と感じたら、ちゃんと適切に判断できるわ。でもどの線まで、とか
なにが適切かはそれぞれが決めるのよ。
それでたとえ失敗したとしても、それもその人の経験なの。
みんな、せっかく生れたんだからいろいろ試したいし、試していいのよ。
思いたいように思っていいし、やりたいようにやっていいの。
みんな、ね。
- 81 :
- DHUaUOzoさんって、もしかして私の昨夜のレスに対して書いてる?
なんだか箱に入って中でおひとりでしゃべっているみたい。
なにやら探し物をしてらっしゃるようだけど、たぶん、そこから出るまでは
お気に召すものは見つからないんじゃないかしら。
- 82 :
- 悟りって胡散臭いんだがやっぱ悟ってる本人はそういう自覚くらいはあるよね?
- 83 :
- >>80
アホw
>でもどの線まで、とかなにが適切かはそれぞれが決めるのよ。
だからカルト脳にはこういう所の正常な判断が出来ないって言ってるんだろ。
正常な判断が出来ない人が、やりたいようにやっていい訳ないだろう。
ここでコテ付けてるのはあんたと健真くらいだから、嫌でも書き込みは目に入る。
あんたの今までの書き込みを見てて、あんたがカルト脳だから注意してるんだよ。
奇跡とか信じるタイプだって自分でも言ってたし、鬼和尚に接する態度だって、
グルに接する信者そのものだよ。
まあ今の所、鬼がカルトだとは言わないし、あんたと施術者の関係もそこまで深刻とは思わないけど
あんたにはカルトに嵌る素養が十二分にあるという事を、自覚しておいた方がいい。
同じアホでも、健真にはカルト云々は言わない。
- 84 :
- >>81
こういう表現を使いたがるのもカルトの特徴。
- 85 :
- カルトじゃ無くてカルト脳
- 86 :
- >>44 それだけではサマーディまでしか行けないのじゃ。
その状態で自我の想起される瞬間を観察すれば自我は滅するのじゃ。
そして自我が滅した後にもそれを観る認識がある。
その認識をも滅した状態が悟りと呼ばれるものなのじゃ。
>>45 それは無いと想うだけなのじゃ。
その原因が無かったらどのようになるかと、心の中で想い、心の反応を観察するのじゃ。
例えば手にりんごを持っていたとして、それが無ければどうなるかとか想うとする。
りんごが無ければ、手にかかる重みが無いじゃろう。
冷たい感触とか、匂いも無いじゃろう。
そのようにもし無かったらどのようであるかと想い、その反応を観察するだけでよいのじゃ。
>>57 なぜ1人が怖くて寂しいのか、心の中に原因を探してみるのじゃ。
昔、いきなり1人にされて寂しかった記憶があるのかもしれん。
あるいは1人で居る時に怖い思いをしたのかもしれん。
自らの心の中に原因を探してみるのじゃ。
- 87 :
- >>86
>もし無かったらどのようであるかと想い、その反応を観察するだけでよいのじゃ
ここは私も聞きたかったところでした。
理屈で「原因がなかったらそらないじゃんww」じゃなくて、
実際にそうであったらどうか、を丁寧に体感してみる作業ですね。
それを何度も繰り返す。
思考と実感を明確に分ける必要がありますね。
- 88 :
- >>83
それじゃあ、「今のところ」私がカルト脳ってのを自覚すればいいわけね?
いいわよ。w
カルトと戦うのもたまにはいいわよね。
- 89 :
- >>88
>カルトと戦うのもたまにはいいわよね。
あんたがカルトを認識出来るかな?
今のままだと気づかないと思うよ。
あんたが>>80で書いてた事は、薬やる奴と一緒なの。
最初のうちは体に害が出るまではやらないし、他人に迷惑を掛けるような事はない。
その位の判断は自分で出来るし、それに自分の体がどうなろうと自分の勝手だろ。
とかみんな言うんだよ。
でもそのうちの三分の一くらいの人が中毒になっていき、薬を手に入れる事が
人生最大の目的となって、終いには周りの人まで巻き込んで不幸にする。
カルトはこれと全く一緒。
嵌ったら必ず周りを巻き込んで不幸にする。
あんたには今までも、色んなものに手を出して来た臭いがするからね。
それが宗教だかスピリチュアル系だかは分からないけど。
まあ、あんたより>>66-67の方が深刻だけどな。
- 90 :
- >>82
本来胡散臭いものではないと思うのですが、
釈迦ご自身が(かなり)おどろおどろしい内容を言い遺したので、どこかオカルト的な、胡散臭い雰囲気を纏ってしまったのでしょう・・
そう言えば慧能も、言葉がかなり強いと言うか、おどろおどろしさの否めない部分が、あります。
釈迦も慧能も、今少しおどろおどろしさを削れなかったものでしょうか・・
それとも真の覚りというのは、言葉にどうしても強さ、おどろおどろしさを、纏うものなのでしょうか・・
「地獄」とかを語ってしまうと、オカルト的雰囲気を纏うのは、避けられなくなりますよね・・
その点、道徳経と論語は、おどろおどろしさが皆無と言えて、かなりアッサリした記述となっています。
後代、派生的カルトも生み出していないところが、高く評価出来ると言えるでしょう。
- 91 :
- 自分にすがって生きていけないなら神仏にすがればいいよ。
- 92 :
- >>86
あったものを無いと妄想して、それが無くなるとは思えないんだけど。
それが無かったら自分はこんなふうに成らなかったな。と思ってもそれは実際にあったんだからさ。
それとも覚者以外が見てるこの世の事はみんな自分の頭の中の妄想だから、
その境地まで達しろって事?
- 93 :
- 過去に起こったことや記憶がそのままでも今の精神状態に影響を与えなくすることは出来る。
過去の自分の失敗がそのまま笑い話になることもある。
- 94 :
- >>89
ちょっとw、なに勝手にプロファイリングしてご満悦なの? (キリッ!)てwww
妄想が激しいわよ。w それがカルト脳とかいうのね。
それから、あなたいつも冗長なのよ。自称カルト博士さん。
すぐわかるからできたらコテつけてね。
カルトカルトって聞いてたら、アラカルトソフトトリュフ食べたくなってきたわ。
ニキビできたらカルト博士のせいにするからね!
- 95 :
- >>93
まあそういう事もあるよな。
ただ相談者から離れちゃったから分かりにくくなっちゃったけど
実際生きていくのが辛いくらいのトラウマになったものをどうするんだって話だからさ。
偽にも具体的な方法があったら、教えてよ。
- 96 :
- 思考や感情を観察することにより、イライラして怒ったり悲しんだりという強い感情はなくなったのですが、
漠然と気分が落ち込むというか、何かよくわからないけど不安になるというか、
穏やかなんですが薄い負の感情に覆われているような状態です。
覚者の方は逆に穏やかに幸せを感じている状態なのかなと思うんですが、
今のなんとなく不安状態を抜け出すにはどのようにすればよいでしょうか?
- 97 :
- 鬼和尚さんみたいに悩み相談や人助けをしたいのですが、
苦しんでる人を余計に苦しませてしまうのではないか不安です。
- 98 :
- >>87 そうじゃ、そのように想う事によって、原因から起きた反応が滅するのじゃ。
それは原意から起きた反応を滅する作業なのじゃ。
記憶は残るがそれから起きる反応がなくなるのじゃ。
>>92 それが無くなるのではないのじゃ。
原因の記憶はありつづけるじゃろう。
しかし、そこから次々に起こる反応が滅するのじゃ。
例えば親にぶたれたとかの記憶から他人への過度の依存が起こり、満たされぬと、そこからの逃避として酒や薬にまで依存するようになると言うような反応があるとしよう。
原因から観想して反応が完全に観察されれば、原因となった記憶は残っておる。
しかし、その原因から起こる他人への依存や満たされぬ苦や、そこからの逃避としての依存も起こらなくなるのじゃ。
それを理解するのじゃ。
>>96 それもまた原因を心の中に探してみるのじゃ。
本心を自らに開き、心の奥に隠していたものや逃避していたものを全て見てみるのじゃ。
それこそ心を整える道なのじゃ。
- 99 :
- >>97 今の自分に完全に判る事だけを言えば良いのじゃ。
知ったかぶりや背伸びをせずに、自ら体験した事を話せば役に立つ者もいるじゃろう。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【反日】ネトウヨに対する韓国人の感情【寄生】 (470)
子供が大嫌いですpart43 (903)
親戚が嫌いな奴集まれ (799)
韓国叩きしてるのってネットだけだよね (124)
沖縄人がむかつく (340)
【自己診断お断り】パーソナルカラー・スタイル 23 (322)
--log9.info------------------
レイ・ブラッドベリ 4 (315)
【多士済済】日本ファンタジーノベル大賞 Part3 (598)
SF漫画のおすすめは? 7 (416)
SFと谷山浩子3 (673)
【SF・ミステリー】大森望【メッタ斬り】 (957)
グレッグ・イーガン その11 (178)
文学の【東殿下と幻想文学の仲間たち31】極意は怪談 (541)
指輪物語−63 (575)
アシモフとクラーク (308)
ハルヒでSFで興味持ったのにディアスポラ買って挫折した (139)
豊田有恒3 (280)
あんとく様!☆諸星大二郎9☆斉天大聖! (704)
ニューウェーブSF総合スレ (134)
酒見賢一ラブ3 (193)
巨大な怪獣や動物に飲み込まれるシーン 第5胃袋 (312)
エルロンド様が小料理屋をお出しになりました。2 (199)
--log55.com------------------
別館★羽生結弦&オタオチスレ14347
馬車476台分のチョコだぞ子僧
☆【画像】7503
実質なんでも368
肴28742
トレンディお兄さん477
BTSの雑談スレ2361
Jざつ 1964
-