1read 100read
2012年3月ワイン194: カルロロッシ (116) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アルゼン純Cンうまくね? (218)
顎の極上ワイン21 極上ワインオフ開催を危惧する男 (255)
バースディ・ヴィンテージについて語るスレ (334)
【本日の】☆ワインに支払ったマネー☆【最高額】 (148)
ワイン界ライバル対決T★ボルドーvsブルゴーニュ (427)
ぼそぼそ語る会(第10回) (658)

カルロロッシ


1 :
1000円未満の安いワインの中では一番(・∀・)イイ!
¥500くらいで手に入り、とても飲みやすく初心者向けと言える
アメリカ・カリフォルニア産ワインのカルロロッシについてのスレッドです

2 :
ああ

3 :
料理酒以外に使い道のないあれのことか?

4 :
>>3
らしいな。
俺も料理酒にしか使わないが。

5 :
価格の割りに悪くはないけど、ブランド疲労を起こしてますな。

6 :
これって今更宣伝かな?ガロさんも優秀な社員がいたのに、みんな辞めてしまった。

7 :
変な居酒屋行った時、超安くて頼んだんだけど、
喉にひっかかる物がなくてジュースみたいに飲んでしまった。
軽すぎて1人2本ペースで飲んでしまったら、次の日は本当にまずい事になったよ…
あれは飲むもんじゃないね。でもアメリカに行った時もスーパーに売ってたんだけど、
色んな所にある重宝するワインなのかもしれないね

8 :
うれしいワインとかデリカメゾンよりマシ。それよりあの価格でイエローテールが激マズ。

9 :
カルロロッシにリザーブっていうのがあるらしいけど
まだ一度も見たことがない

10 :
かるろ六誌って1本400円くらいだろ。あれが居酒屋で2000円で出してるのを見たら
怒りが収まらなかった。まあワインは自分で買って飲むだけにした方がいい。
外で飲むならビールが無難

11 :
狩る魯ロッシは甘口が赤白共に悪夢だ
それ以外なら普通に飲める
同じ安ワインなら王様の涙に一票

12 :
ガロって名前、最悪だな。なぜか品を感じない。

13 :
レッドマスカットは甘くてうまかった。
ジャスコで買ったトップバリューの赤ワインに似た味だった

14 :
狩る炉、
って書くと反応するヤツ出てきそうw

15 :
>>10
やまやでは550円だった。
デブワインは確か900円くらいだった気がする

16 :
ガロって規模では単体のワイナリーでは、未だに世界ナンバーワンだから、わがままな我路って感じ。アメリカは何でも世界一と当然のように思っているのが鼻につきますね。

17 :
>>16
ガロは数作ってるだけですからね…
ブーンズとかはもうワインじゃないし

18 :
>>15
ジャスコでカルロロッシを探しても
いつもデブワインのほうしか置いてない
仕方がないので
王様の涙っていうのが500円くらいなので
それを買っていく

19 :
近くのローカルなスーパで1.5リットル1100円、少し離れた安売り店で3リットル1400円。
手頃で飲みやすいのはいいが、ひと月もすると部屋の中にでかいビンがゴロゴロとして・・・
紙パックにしてくれないかな

20 :
そういえばフランジアとリバークレストは紙パックあるのに
カルロロッシはないね。

21 :
カルロロッシの紙パック、近所のダイエーで\1680(3L)で売ってるよ。

22 :
小岩井のオードブルチーズが合う。

23 :
昔、安ワインスレでイイ!って言ったら『うすい』だの『ぶどう水』だのさんざん叩かれた。
でも今でもレッドマスカット飲んだ時の衝撃は忘れない。。。

24 :
私もこの前叩かれた(汗)
味覚音痴だってさ・・・。
ワインはいろいろ飲んでるけど、「レッドマスカット」を初めて飲んだときのフルーティーさが忘れられない。
正直女性向けだと思うけど、うまいもんはうまい。
2000円出して飲むボジョレーより好き!
気楽に飲めるいいワインです。

25 :
>>24
たかがボジョレーと比較されてもなぁ。
あんまりワイン飲まない人なんだと思うだけで。。。
2万円のオーパスワンより美味いって言い切れるくらいにならないと
そういうセリフはかっこ悪い。

26 :
↑ はいはい ( ´_ゝ`)フーン

27 :
まぁ、ボジョレーの良さって一般的なワインの良さと別のところにあるしな・・・。
それを基準にされても困るってところはあるかも。

28 :
>>25
実生活でモテないタイプだと思う┐('〜`;)┌

29 :
ワインはいろいろ飲んだけど?。。。
でも好きなのはカルロロッシで、
カルロロッシの比較対象はボジョレーなんでしょ?
そりゃ嘲笑もされるでしょうよ。

30 :
赤ワインにステビア的甘さを感じた折れの味覚は異常か?

31 :
安ワインスレには一つレスする度に
あれこれ難癖を付けて罵倒してくる
荒らしが常駐しているので
皆さん気を付けるように

32 :
ノーマル赤は、ワンコインワインとしては、優秀なボディとバランスだと思う。
が、千円は出せん。

33 :
料理酒として最高だろ。

34 :
濃いソースとかシチューとかだと別に気にならないかも知れないけど
もっと酸とタンニンがあった方が料理も引き立つよ
料理酒としてならオージーかスペインあたりのバギンボックスワインが良いだろうよ

35 :
ソニーデジタルミュージックプレイヤー応募する人!?

36 :

えー、あれってまずくない?
しかも次の日頭痛くなるし…。

37 :
>>36
あれは残ると思う。
近所のマルエツで「Voyage to Australia」の赤がが無くなっちゃったので
仕方なくこれ買って飲んだけど・・・もう買わない。

38 :
2年位前に赤の甘口よく飲んでたんだけど
最近は置いてないのな

39 :
こないだ久々に飲んだら
コルクじゃなくてプラの栓だった。
しかも抜けなくて腹たった。

40 :
>>39
 プラが悪いとは思わないけどな。風情はないけど。ニュージーランドの
クラウディ・ベイなんかスクリューキャップだけど旨いぞ。
 問題は中身だろ。カルロ・六死はそこが問題なんだが

41 :
>>40
中身がどう悪いんだい?

42 :
>>41
 人工甘味料くさい変な香りがする。やたらと甘い。飲むと頭痛がする。
720ml500円でもこれよりまともなワインはたくさんあるぞ。

43 :
さっき買ってきて今飲んでるが確かに人工臭い 
まだ半分残ってる・・・ブルーなってきた

44 :
なんての?生臭い魚の香り

45 :
氷がしゃがしゃいれて炭酸で割って呑むと美味いよ。
でもなんてえのか「ワイン」とは別系列だと思ってます。
よくできた赤玉ポートワインというか。

46 :
あほかえ〜

47 :
うまけりゃ飲めばいいし、まずけりゃ飲まなきゃいい。
ただ、飲んでる人を馬鹿にすような発言は人として底が浅い感じがするね。

48 :
>>45
それはおいしそうかも(・∀・)

49 :
プラスチックで栓するぐらいならスクリューキャップにしろと
ツッコミたくなるワインですね

50 :
普段はモルトばっか飲んでるんだけど、たまにはワインをと思い、
カルロロッシ買ってきたよ。
渋みも少なくて、飯のときにがぶがぶ飲めるので良いと思いました。

51 :
白は案外イイ!
微妙な発泡がQooの白ぶどうみたいだwww
一本は婦女子でも軽いでつ〜。うま。

52 :
ああ…。
ttp://www.gallo.com/jp/home/publicnotice.htm

53 :
>>52
カルロロッシの白は俺の好み。
マンズ モン・フレールとのハードローテーションで
楽しんでたのに。
ワイン6万本自主回収 ガラス片混入の恐れ ガロ社
http://www.asahi.com/national/update/0123/JJT200701230009.html
ってなによ。
冷蔵庫にはまだ「カリフォルニア・ホワイト」が一本
あるぞ。

54 :
>>53
貧乏人の味音痴は、ガラスでも飲んでろってことだろ。

55 :
回収したワインはどうなるのかなぁ。廃棄するのかなぁ。ふふふ

56 :
3リットル箱の赤を飲んでる。
安いし酸化しないようになってるし、部屋での隠れ飲みにサイコー。
料理の時にもドバドバ使えて便利。

57 :
ここのワインだけ保存料にソルビン酸使っているが
有害と聞いたので買う気がしない

58 :
カルロとメルシャンはなんつーか…
ワインじゃねぇ。葡萄風味の人工アルコール飲まされてる感じ

59 :
黄尻もそうだがワインとはだいぶ違う作り方してそうだよね
補糖どころじゃなさそう(笑

60 :
うちも最近は、箱だな。
あの3Lの瓶は、捨てるのにも一苦労するしね。
嫁と二人で2日で空けたときは、さすがにしんどかった。

61 :
混ぜ物が多すぎなんだよ。

62 :
混ぜ物が多いなんて失礼なことを言っちゃいけない。第3世界から
大量にタンクで仕入れて、こくを出す為にグルタミン酸を入れる。
それだけ。

63 :
>>20
空気読めよ…

64 :
今日はレッド480円だった。
安いときは398円だけど・・仕方ない。

65 :
俺も安ワイン専門だが、これは不味いね。
甘ったるいし薄い。酷い。
二度と飲むことはないね。

66 :
レッドマスカットのうまさは異常。何あれ。天国の飲物?もう虜です

67 :
たしかに安いしうまいけどさ、そこまでうまいか?

68 :
値段相応じゃね?

69 :
>>62
妄想もここまでくるとすごいな。

70 :
JCBギフトカード5000円分100名か……
ハガキ送る奴が少なそうだから、当たる気がするww

71 :
近くのスーパーで通常より-100円ってのに惹かれて初めて飲んだ。
赤2種で辛口の方を選んだつもりなんだが、全然辛くない。
で、改めてボトル見たらどこにも辛口なんて書いてないことに気づいたorz
ちなみにカルフォルニア・レッドというやつ。

72 :
上の方にもいたけどカルロの中に生臭いのない?
まだ一種類しかのんでないしなんて名前か今手元にないからわからないけど…
それともハズレかなんかだったんかな…

73 :
3リットル瓶がコストパフォーマンス的には1番なんだが
アレで注ぐのは腕力がいるなww

74 :
>>57
安ワインスレで名前がよくあがる「王様の涙」も
「ソルビン酸」と書いてあるぞ。

75 :
レッドマスカットが飲みやすくてうまいと聞いたので、
探して買ってきましたが、コレは…。
あますぎて飲めない。不自然なお菓子みたいな香りだし。
アルコール添加葡萄ジュースですね。
炭酸で割って飲んだら飲めるかなー。
カルフォルニアレッドののほうは、まだワインな感じなんですか?

76 :
昔たまに飲んでたが
今飲んだらゲロマズ。
1000円以上出さないとダメだわ全く。

77 :
あのワイナリーはやばい!隠し事が多い。サントリーもよく組むよ。

78 :
チョントリーといえば、混ぜものでウイスキーもどき作ってた会社
赤玉ポートワインも、まがいもんだし
体質が似てるのよ

79 :
レッドマスカットが飲みやすくてうまいと聞いたので、
探して買ってきましたが、コレは…。
チェリー味ですな。スイートなデザートワインです。
液体が舌の上を通過する時にピリピリとした刺激があります。
そして後味にキッツイものが多少残ります。
なにか混じってるんでしょうかね。

80 :
追記
そして、悪酔いが待ってました。
頭痛い・・・

81 :
カリフォルニアホワイトとカリフォルニアレッドをのんでみた(グラス1〜2杯分の小さな瓶入りの奴)
ワイン初心者で詳しいことわからないんだけど、
この二つは評判悪いの?
個人的にはホワイトのほうがおいしかった。

82 :
テーブルワインだから、語るまでもないのさ
個人の味覚に合うのなら、飲めばいいだけ
合わないなら次買わないだけ

83 :
北朝鮮の金正日の好物の一覧がテレビに映し出されたとき、
ほかの高級なものに混じってカリフォルニア白ワインが映し出されてた。
ナレーター「見てくださいこの高級品の数々を」といわれ
映し出されたのがカルロロッシ。TVにそれは高くないと突っ込んでしまったよ。

84 :
>>78みたいなのが時々沸くけど
赤玉ポートワインみたいに甘味料なんて添加してないと思うんだけど……?

85 :
赤玉ポートワインは本当に酷い代物だった
ポート(ポルトガル)からクレームがつくくらいだしw

86 :
水みたいで飲みやすい

87 :
チェーン居酒屋ののハウスワイン
という印象。

88 :
水代わりに飲むにはいいワインだよ
但し白限定

89 :
ガロ・ジャパンなくなるらしいね。

90 :
コンコードグレープとかいうやつあるけど、どんな味なの?
私は、赤は普通に美味しく飲めるけど、レッドマスカットは甘くてベタベタしてて
アルコール入りジュース?って感じなんだけど。

91 :
レッドマスカット以上に新しいほうが甘くてべたべた。

92 :
うんうん
チロエメルロを飲んだら、カルロロッシ飲めなくなった

93 :
>>89
ガロ・ジャパンは営業がぶっちぎりでクソ。
WINE・TOKYO行くとあそこだけブサメンホストの集まりみたいになってる。
およそビジネスって空気ではない。

94 :
スーパーでフルボトルが480円で売っていたので白を買って昼ごはんの時に
ペンネ・ポモドーロ食べながら飲んでみたよ。
なんか…ホントにスイスイって飲めちゃうんだね。確かに飲みやすかった。
でもそれだけ。
女の子とかのテーブルワインにはいいのかもね。

95 :

キミは1000%

96 :
カルロロッシの白って
刺身としょうゆに良くあう。
うにとかになんて味を含まらして病みつきなんだけど、
これは味覚は異常なのかな?

97 :
ロッシワインはロッシワインという固有名詞であって、
固有名詞ロッシ+普通名詞ワイン ではない。
つまりワインではない。

98 :
今日、私のワイン初体験が白のカルロさんでした。
安価で、アルコールの苦手な私にもすんなり?おいしく飲めました。
これが基準となっていくと思うと、いいだったのかな?

99 :
最近スクリューキャップのボトル見かけたは
エセコルクより開けるの楽でいいね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アルザスのワインを語りましょう (266)
ワインに合うおつまみ2皿目 (739)
ドイツワイン本スレ (260)
正月に飲むとっておきのワインを教えてください (109)
おまいら此処の名無しは何にする? (224)
ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ (113)
--log9.info------------------
香川大学総合スレ★13玉目 (104)
【tuis】東京情報大学 ぼっち12年目【ついす】 (392)
東京理科大学工学部 2号棟 (270)
山口東京理科大学と諏訪東京理科大学スレ (251)
【クリスマス】宮崎大学Part.40【新年】 (764)
【中部大学】ネオ・マーチについて語るスレ【追手門学院大学】 (605)
【外国人参政権】日本大学法学部愛国者のためのスレPart3 (324)
【愛知・愛知学院】愛愛名中総合スレ14【名城・中京】 (173)
奈良女子大学2010その1 (309)
関西大学 総合情報学部21 (457)
愛媛大学工学部 (477)
【喫煙厨は】明星大学part5【キチガイ】 (845)
【宮廷】北海道大学水産学部【最下位】 (691)
続・九州大学医学部医学科 (438)
♪底辺♪東海大学医学部♪蓋ミ♪ (232)
藤田保健医は最底辺私立医大?(わたしたちおおばか) (207)
--log55.com------------------
【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500 Part5
【デル】DELLノート綜合 41台目
【UMPC】CHUWI MiniBook Part6
Panasonic Let's note -レッツノート- Part262
Spectre x360専用スレ Part8
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part47
HP ENVYシリーズ Part20
Microsoft Surface Pro Part136