1read 100read
2012年3月ワイン232: ロゼワインを語りあうスレ (101) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マンガ「ソムリエ」をワイン片手に語るスレ (652)
【2度と飲まない!】不味いワインをさらせ (842)
1000〜3000円のお勧めワインpart3 (170)
関西にある創酒タカムラってどうよ? (463)
顎の極上ワイン21 極上ワインオフ開催を危惧する男 (255)
ぬるぽから10時間以上ガッされなければソムリエ13 (284)

ロゼワインを語りあうスレ


1 :
ロゼワインのスレが無いようなので、こっそり立っててみました。
まぁ、ロゼワインで好きな銘柄とか、おいしいつまみとか等そんな感じの情報交換や雑談にでも利用してやってください。

2 :
食べるロゼしかなかろう。

3 :
>>2 ???
とりあえず、立ててもらった以上、何かネタフリする責任もあると思うので。。。
ロゼワインの銘柄でトップブランドって、どこの銘柄なんでしょうかね?

4 :
まあどんな?

5 :
金ない俺はマテウスロゼ

6 :
>>3
貴様ロゼを語るのにタヴェルを知らんのか?

7 :
タヴェルもイイなぁ。でも約半額でマテウス買えると思うと。。。

8 :
自分がとんでもない勘違いをし続けたことが、今調べて気付いたぁー。

9 :

ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1038513396/
そんでもって糸冬了

10 :
エドアルド・ヴァレンティーニのチェラスオーロ
もう少し安ければなあ。

11 :
グラーヴのシャト・ル・ボナはご存知の方も多いでしょう。
レオニャンのフューザルと同じオーナーで、赤も白もかなりしっかりしたワインです。
ここが1992年にロゼワインを造ったのですが、これが樽熟成した長熟タイプで、
素晴らしいワインでした。その後、このようなワインは造られていないようです。
残念。

12 :
>>11
ボルドーのロゼですかぁ
ドメーヌ・ド・ラのロゼが、予想外に旨かったです

13 :
ワインといえばブルゴーニュだろ。マルサネロゼ最高!

14 :
14

15 :
今日はじめてロゼを飲んだ
これほんとのみ安いね
安門だけど

16 :
幻のアンリ・ジャイエ・ロゼを飲んだことのある幸せ者は
いますか? 

17 :
http://www.jwic.com/cemetery.htm
テーズ・ラッセルの墓の写真
http://www.jwic.com/abuse.htm
エホバの証人「せっかん死」事件の報道
http://www.d2.dion.ne.jp/~majinbuu/books3.htm
創設者ラッセルの虚像と実像
レイモンド・フランズ
統治体内部での「良心の危機」
http://www.jwic.com/franzbio.htm
http://www.jca.apc.org/~resqjw/index.html
エホバの証人の夫たち〜恢復へ向かう志

18 :
>>16
さすがに無いですねー。
飲んだことがある方にも会ったことが無いので、
是非伺ってみたいです

19 :
なんでロゼって知名度のわりに人気ないのやろ

20 :
(感動的には)美味しくないから

21 :
私が今まで行ったワイン販売ショップの中で最高のサイトを特別に紹介します!
それぞれ味はもちろん独自の個性が秘めています!今年の秋はワインで!
ブックマークをお忘れなく!では♪楽しいお買い物を!
樽たるワインいたりや★イタリヤのワイン多数!最高級の味が楽しめます!★
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a5876b.b3091566/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.ne.jp
FoodNET★一流レストランで使用されている厳選された食材をご自宅へお届けしています!★
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a587ea.eb0933ab/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp
あかり工房★高品質&激安の再生トナー等 サプライ品販売!★
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a58972.1da57bc0/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

22 :
あんまり宣伝が目立つとかえって・・・。
ところでロゼって種類が相対的に少ないのだろうか?
すんでるところが田舎だからかな?

23 :
ロゼは確かに種類が少ないですね。フランスで有名どころを挙げてみても、
アンジュ、タヴェル、マルサネ、プロヴァンス辺りでしょうか。
ボルドーやブルゴーニュその他の有名産地でもロゼはつくっていいところが
多いのですが、実際につくっているところは多くはありませんね。
実際に出回っている銘柄数で言うと、世界中でロゼは赤の数十〜数百分の1
程度しかないのではないでしょうか?
(かつて日本の大手メーカーは、安いワインでは必ず赤、白、ロゼをセットで
発売しましたが、ロゼは白に赤ワインで色付けしたような、まがい物でした。)

24 :
フランスだと日常的に消費されてるよね?
スーパーなんかに行くと、ロゼコーナーみたいなのがあるけど。
個人的には、ハンパものって感じで、、、
>>23
>ボルドーやブルゴーニュその他の有名産地でもロゼはつくっていいところが
>多いのですが、実際につくっているところは多くはありませんね。
逆に作っちゃいけないところなんてあるの?

25 :
>>24
どこでもロゼは作ってもいいがその場合AOC表示ができないって事を言いたかったんだと思う。

26 :
ロゼは、たまにしか飲みませんが
スパークリングのロゼは深みがあっておいしいと思います。
また、ロゼの色はフルボディーの赤と違って透き通ってきれいですね。

27 :
カリフォルニアあたりでたくさん飲まれている「ホワイトジンファンデル」は
ロゼの範疇でいいですか?

28 :
いいんでない?

29 :
ベリンジャーのホワイトジンファンデル、爽やかでウマー。
夏にお世話になりました。

30 :
サッポロのうれしいワインのロゼ。

31 :
近所の酒屋で、マルヴァジーアのロゼのスプマンテがあったので買ってみた。甘口であったが、くどくなくて割とうまかったなー。ワイン慣れしてない人と飲む時にいいかも。

32 :
プロヴァンスが最強だろう  バンドールとかなあ。けど高いなあ。
  

33 :
32>
同意。タヴェルとかアンジュとかあるけど格が違うと思います。前記のマルヴァジアもあくまで値段相応でした。

34 :
ブルゴーニュ・ムルソーの作り手フランソワミクルスキーのロゼを
飲みました。けっこういけます。私のお薦めはプロヴァンスの
アヴィニオン近くのモルドレのタヴェルロゼです。

35 :
あの、ロゼ・デ・リセーって誰か置いてる店しらないですか?東京・埼玉・神奈川・群馬あたりで。

36 :
BANDOLが美味かった。しかしオットを除く。

37 :
バンドールへ昔行きました。小さな漁港と海水浴場
があります。
フリュイ・ド・メール(海の幸)の盛り合わせ
を食べている人が多かったです。それにロゼワイン
を合わせて。私は隣町カシスの白。これもうまい。
牡蠣をはじめとして生の魚介類の新鮮さが記憶に
残ります。このあたりの海はきれいで汚れていません。
あーあーバンドールへ行きたいよ!

38 :
カシス確かに美味いですよね。
ブイヤベースも店を選べば美味い所もありますよね。
しかしこの辺も最近移民の影響もあり治安がとても悪いそうです。

39 :
ドイツのRotlingなどどうでせうか。軽やかな感じでtrockenでもすいすいイケますよ。ただ輸入してゐる業者は数える程ですが・・・・

40 :
39>
小売も手にはいるかのう?

41 :
>>38
ブイヤベースはマルセイユの☆シェ・ミッシェルで食べました。
(宿泊したのは☆☆レストランのオーベルジュ:プティニース。)
接客は悪かったけど、料理はバカウマ。ワインは白のカシスで。
日本のブイヤベースはにせものばかりです。エビ、あさりなんて
入れません。カサゴなど白身魚を漉したどろどろのスープにさらに
形を留めた魚を別に添え、アイヨリソースで食べるのが正当派です。
日本で本物のブイヤベースが食べられるお店があったらどなたか
教えてください。東京近郊で。

42 :
>>40 小売り価格なら800円ぐらいが適正だな

43 :
>40 漏れは日本でわ銀座Winaxでしか購入したことがありません。現地でわBaden,Wuertemberg,Frankenでよくみかけた程度です。Wuertembergではシラーヴァインといいます。

44 :
ブイヤベースはマルセイユ風とパリ風で根本的に作り方が違うのだが

45 :
>37
東京ではないかも知れません。
関西でマルセイユにおられた方のレストランでブイヤベースを作って戴いた事が
あります。 マルセイユのそのままの作り方と提供の仕方でとお願いしてです。
しかし、日本での材料費で一人当り10000円近い金額になっちゃいました。
しかし価値のある一品であった事は間違いないです。向こうで食べたそのままの味で
素晴らしかったです。
>44
それは何を参考にされての意見ですか?
商売上、忠実に再現されてるお店は皆無だと思いますよ。
日本では寄せ鍋のように提供されてるのが殆どでしょうからねぇ・・。
フランスのようなスタイルだと儲からないでしょうし、盛り付けも豪華
さに欠けますからね。
クルトンとルイユとアイオリをちゃんと出してくれない所無いみたいだし。
マルセイユでもパリでもどちらも寄せ鍋スタイルでは提供しないですよ。
シャトープラドーのBANDOL ロゼは美味かった・・・・。

46 :
>>42
>>43
レス、どもです。売価の割に日本ではなかなか手に入りにくいようですなあ。話し変わりますが、この間カロン・セギュールのだしてるロゼ飲みますた。少し渋みが立ってる感じがしたよ。

47 :
>38
白金台ラ・ベイエ、青山バンドールはどうでしょうか?
まだ行ったことはありませんが、本場ブイヤベースが食べられるかも。
44さんのいわれるパリ風ブイヤベースというのは私も?です。
パリのどこかのレストランでパリ風ブイヤベースと銘打って出している店が
あるかもしれませんが、調理法が確立されたものではありませんね。
ナポリピッツァに対するローマピッツアみたいな張り合える対象では
ないと思います。
さて私も自分でブイヤベースに挑戦してみました。
魚はかさごとハッカクを使用。サフランも入れましたよ。
スープはフランスから輸入されたフュメ・ド・ポワソンの缶詰を使用。
家にはフランス料理で使う漉し器がないので魚の骨がちょっと混じって
しまいました。味は本場の70%復元って感じでした。
近所の小さなフレンチのシェフが「3日前くらいに予約してもらえば
作ります!」と言っていました。フランス修行がある人で基本ができている
人です。一度、築地場内で仕入れた魚を持ち込んで作ってもらおうかなと思って
います。
シャトープラドーは赤もいいですよ。バンドールの酒屋で銘柄指定したら
店員のお姉さんが「あなたいいものをよく知っているね」とご機嫌でした。
日本には入荷されているのかな。

48 :
プラドーは三色輸入されてますよ。

49 :
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1136033052/
なんか楽しそうなスレ(年越しまでに1000超えるスレ)
レスするだけで結構です。力を貸してください!!

50 :
ブルゴーニュのロゼってやっぱり美味しい!

51 :
>>50
因みに何を飲まれました?
ロゼワインは日本ではなかなか評価されないですよね。
意外とうまいものってゴロゴロしてるのに・・・。
私はプロバンスのロゼが好きかな。上にも出てるプラドー
のロゼ美味かったです。

52 :
>>51
ブルーノ・クレアのマルサネ・ロゼです。南のロゼとはまた違った美味しさで
食中酒にぴったり。
プロバンスのロゼもいいですね。自分は鍋や、気軽にモスバーガーとあわせます。

53 :
>気軽にモスバーガーとあわせます。
いいね!生活にワインが自然に溶け込んでる感じがする。オサレ

54 :
勝沼ロゼ飲みました。アロマはシンナーに近い。色もなんか人工的な色でした。これは失敗
次にロゼダンジューのんだら凄く美味しかった。こうも違うものとは思ってませんでした

55 :
モンブスケのロゼも良かったな〜。ボルドーってコッソリといいロゼあるね。

56 :
ル・カノンのロゼは?

57 :
どなたかトゥアリータのロゼ
飲んだ事ある人いませんか?
味はどうなんだろう・・・。

58 :
ロゼ上げ

59 :
ロゼってポリフェノールあるの?

60 :
バンドールならタンピエのロゼが一番ですね。南仏にはコスティエール・ド・ニームにも
いいロゼがある。
ル・カノンは見た目が良くないね。濁ってる。ロゼワインって色合いが大事なんだよ。

61 :
先日沖縄旅行中に、北谷村のマックスバリュで買い物しましたら、
500円と少しのイタリアのロゼワインがありました。
微発砲酒で値段のわりに美味しかったです。
たしか、リュニティ社のサリュートという名前だったと思います。
沖縄の会社が輸入元でした。
こっちで買えないかなぁ。

62 :
今年は秋刀魚が豊漁。てな訳でプロヴァンスのロゼと合わせてみた。う〜んGJ!

63 :
あ、塩焼きでね。

64 :
ロゼワインって賞味期限あるの?
ただ棚にほったらかしで忘れていた7年もののロゼワイン赤白があるけど
ロゼって寝かせてたら味が落ちるとかある?

65 :
死んでます常孝

66 :
シャトー・シモーヌのパレット・ロゼが好きなんだが、高いよな。正直。

67 :
今までロゼ飲んだことない初心者ですが、ボルドーエミリアっていうの買ってきました。1300円ぐらいでした。
ロゼにはどんなおつまみがあうのかご教授ください

68 :
赤と白混ぜてロゼっぽい色合いにして飲んでみた
ビックリした

69 :
>>26
>また、ロゼの色はフルボディーの赤と違って透き通ってきれいですね。
ロゼは白ワインの一種なのだが…

70 :
パリゾのマルサネロゼは美味しかった。
逆にイマイチだったのはココファームの地中海風ロゼ。
味がしなくて期待はずれでした。

71 :
ロゼのおすすめ教えて

72 :
北野呂の一升瓶
白ラベルのロゼ
味、コスパともに最強だと思うが

73 :
ロゼの飲み頃って1年以内なんでしょうか?
チリ産サンタ・ディグナのカベルネ・ソーヴィニヨン(ロゼ)で
2005〜2007年のが一本ずつ店頭にあったんですが、2005年のは茶色っぽく
変色しかけてた。もう死に掛けてると思っていいんでしょうか?

74 :
お土産にもらったシャトーミニュティおいしかったー
ボトルの形もくびれててなかなか。
冷やして夏の日差しの下で飲むのが(゚д゚)ウマー

75 :
LADUBAY.ROSE'BRUT?ってまずいほうですか?

76 :
そこそこ安くて美味くてボトルがオサレなやつでいいのない?
ホワイトデーのお返しにと考えているのだが

77 :
ロゼは夏のものだと思ってたら、最近のワイン屋さんは桜色と言うことでお花見に薦めてるのですねw
まあ、花見に飲むのには味的にもいいかも

78 :
>>69
そうなの?赤ワインの副産物(セニエ法)と色素抽出を抑えた(マセレーション法)赤ワインが
ロゼのマジョリティだと思ってた。

79 :
■誘致企業と警察の黒い癒着■

鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスに
対する疑惑を書いたホームページを作った。

リコーマイクロエレクトロニクスはすぐに鳥取警察署に連絡をした。
警察は成人の僕でなく父親を呼び出し

「強制入院の手続きを取る。息子さんがかわいいでしょう」と言ったそうだ。

強制入院だと不祥事を表沙汰にせず処理できる。
この時はホームページ閉鎖の脅しにすぎなかったようだが・・・

鳥取市で誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスの機嫌を損ねると怖い。

80 :
赤+白=ロゼ? ワイン製法緩和猛反発 
ロゼワインの製法規制をめぐり、欧州連合(EU)が揺れている。「赤と白のワインを混ぜてロゼにする」という単純な製法はこれまで域内では禁じられていたが、
一転して認める方針をEU執行機関の欧州委員会が打ち出したからだ。昔ながらの製法を守るフランス・プロバンス地方の生産者らは猛反発している。
(仏南部トレッツ村で、清水俊郎)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009041502000067.html

81 :
初心者ですいません、ロゼてブレンドて事ですか、又シャンパンデビューですがヴィンテージのロゼてあるんでつか、できれば定番を教えてください

82 :
>>81
ピンドン

83 :
ありがとうございます

84 :
無茶苦茶やなw
ロゼはブレンドのもあれば
赤ワインを作る途中で果皮を抜いたものとか
赤ワインを造る途中で出た中途半端な汁とかあるよ
ヴィンテージロゼシャンパンの定番はピンドンでいいかもね

85 :
モルドレのロゼ(AC CdR)に合わせたヒラメの縁側がヒジョ〜に美味しかった、と書いてみマス。

86 :
シャンパーニュでロゼの定番と言えばドン・リュイナールだろう。
ブラインドで飲んで造りにロゼを感じるかというと、微妙なものが多い中で、
リュイナールは成功しているから。

87 :
ポメリーのロゼって何あれ?
薄暗いところだと白にしか見えないw

88 :
>>87
クリュグのロゼもなー

89 :
WIN7

90 :
??????

91 :


92 :
ペスカトーレとかラタトゥイユみたいな
軽めのトマトソースとロゼってあうんですかね?

93 :
ノンガスなロゼを教えて欲しいです!
酒屋さんで炭酸無しの物か確認して購入しても、飲むと微炭酸のロゼばかり購入しています。。
炭酸は一切飲めないので、どうか炭酸入っていないロゼの銘柄を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします!

94 :
あげ

95 :
>>93
ブルゴーニュのロゼでは一回も微発泡に当たった試しはないが...
(モンジャ、パリゾ、ランブレー、ラルロ)
とコメントしてみる

96 :
>>95
thx!今度試してみる!
でも、最近ワイン飲めるようになったひよっこだから、教えてくれた銘柄を探せるかが問題かもw

97 :
うまいロゼを探してこのスレにたどり着いたが……
ぜんぜん進んでないなw
ロゼとか、他の果実酒好きなんだけど
赤・白ワイン人気にはかなわんのかね

98 :


99 :


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【んー】山梨県のワイン part2【にゃー】 (590)
【おしゃれなワインバー@大阪】 (216)
【BYO】 ワイン持ち込み可能な店 (113)
マンガ「ソムリエ」をワイン片手に語るスレ (652)
友愛イタリアワインについて語る (696)
ピーロート・ワインってどうなの? (606)
--log9.info------------------
DOWN NORTH CAMP Part.2 (238)
ファッション、帽子、服、靴 Part.6 (245)
今聴いている曲 Part.8 (257)
HiDEN (445)
RHYMESTER Vol.74 (707)
STILL RAINING】THA BLUE HERB 68【STILL WINNING (836)
ULTIMATE MC BATTLE Part.77 (234)
KREVA a.k.a Dr.K 908 PART-85 (600)
クイーンズの良曲あげてこうぜ! (130)
MEUBISH Part.11 (158)
Nicki Minaj Part.2 (154)
DS455 Part.7 (449)
BES from SWANKY SWIPE Part.10 か? (347)
Zeebra Part.47 (454)
日本人がラップするとなんでキモくなんの? (706)
JUSWANNA Part.4 (112)
--log55.com------------------
気候・地球環境変動による複合災害・関連災害
「フェミは暴力的ではない」という真っ赤な嘘W
女性優遇こそ女性差別なんだけどね
 無 職 と 気 狂 い し か い な い
 ひ き こ も り コ ピ ペ 過 疎 板
【下等生物】女の事件簿 その18【諸悪の根源】
女はこんなに異常な生き物8
日本の女は寄生虫www産む機械www