1read 100read
2012年3月ビデオカメラ57: ある意味、究極のビデオカメラ (123) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Canon】 iVIS HF S/G/Mシリーズ 【高画質】10枚目 (889)
浮気証拠・部屋の防犯向きのカメラ4台目 (761)
【SONY】 HDR-TD10 / HDR-TD20V 2台目 【本気3D】 (116)
【SONY】HDR-CX370V その2【ミニ570】 (164)
キャノキチ必死www (282)
【Canon】 HF 20/21 M30/31 R10/R11 【小型】 (547)

ある意味、究極のビデオカメラ


1 :
ある意味No.1、教えくれたもう

2 :
>>1

3 :
NHK開発4000本スーパーハイヴィジョン
時価数億円?

4 :
70ミリ

5 :
15インチ1億画素×4CCD 超絶高解像度及び、極めて広いDレンジと色再現性
レンズはオール蛍石レンズ 重量4トン 記録方式は新開発圧縮方式及び
大容量テープメディアD20を使用 連続30分で記録可能。
とオタ風に書いてみた。

6 :
ニューマイコビコン搭載のカメラに決まっているだろ。
もうすぐ松下が出すから。

7 :
ニューマイコビコンは同画素面積でCCDに近いCMOSであって
CCDを性能において上回るものではない。
あえて上回る性能はスミアが原理的に発生しないことである。
>>15インチ1億画素
1インチCCDの撮像面対角線は16mmであるから対角240mmの大判サイズであるから
16:9の場合、有効面積は24612平方mmに及ぶ。
1/6インチに比べると、実に5700倍の面積となる。
一億画素の場合、1画素あたりの面積は約246平方ミクロンであり画素ピッチ換算では約15.7ミクロン、
レンズの解像本数は約32本/mm以上が求められるが、単板ならばすでに存在する商用大判レンズが使用可能であろう。
開放F値は随分と暗くなるが、最極小CCDの1画素あたりの面積を5平方ミクロンとすれば、
その50倍ほどの画素面積は撮像素子感度について非常に有利である。
現実問題としては、多板式の意味が薄く、そもそもダイクロイックミラーの作成に無理が有り過ぎるサイズである。
一番の問題はコストであろう。ウエハー1枚分を全て使ってしまう。

8 :
どこのメーカーの人ですか

9 :
>>7
それよりも撮像素子の発熱が大問題になりそう。
現実として、デジタル一眼レフカメラが液晶を見ながら撮影することが
不可能な最大の要因はデジタル一眼に採用される大型の素子は発熱による
ノイズに弱いから。たとえミラーアップしてもライブビューには限界が
生じてしまう。撮像素子の冷却をどうするかが問題になりそう。

10 :
冷却は大きな問題である。
しかし大判CCDゆえに固定〜半固定使用が多くなるから
冷却方法の選択肢は比較的に楽である。
不燃性低沸点溶媒を用いた液体冷却が最も実用的かと思われる。

11 :
あなたがた、それだけいろいろな事知っているんだったら まともなビデオカメラ
作ってよ。 まったく

12 :
残念だが、当該メーカーではないのだ。

13 :
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1109324042/144

14 :
NHK開発4000本スーパーハイヴィジョンでとを撮ってみる。
ある意味、究極では?
当方は、HLV55とSDX900で所有だー。あとステディカムsk2も。

15 :

をそんな高精細で撮る必要あるか?

16 :
学術的には、多いに意味があると思われ。
Super Hi-Visionは、実はエンタメよりも、
非放送系の医療分野や宇宙分野などで多いに期待されて
いるのだ。

17 :

学術的には・・・そうか。そうだよな。

18 :
サチコン搭載ヴィデオカメラ

19 :


20 :
C-3PO

21 :
まあ、これだな
http://www.thomsongrassvalley.co.jp/datasheet/images/LDK6000mkII.pdf
920万画素CCDの解説はこっち
http://www.thomsongrassvalley.co.jp/datasheet/images/Viper.pdf

22 :
CanonのXL-2のオーディオを見てびっくりした。なんと高級オーディオ
コンポで使われているようなチップをふんだんに使っていたのには驚き。
当然のごとく、高級プリアンプの様な音で、これはビデオカメラなのか
と思ってしまうほど。

23 :
>22
開けたのね。下手すると壊れるよ。最近の機械は、勝手に開けると履歴
が残って、サービス受けられなくなるものがあるよ。

24 :
>>1
「ある意味」ってどの意味だよ。
それが判らんとレスも出金。

25 :
アイ・オー・データ機器
AVMC321-B [MotionPix AVeL ロックブラック]
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/movie-camera/2005/avmc321/
実は、これで十分?

26 :
6CCD搭載  DVC素人  junbo DV   HDCAMの形をしたデジタルカメラ    

27 :
じょうすい

28 :
>22
バーブラウンの24Bit D/Aのようなチップがあったのかな?
ローノイズのOPアンプとかアナログ回路なら見ればコストのかけ方がわかるけれど
デジタル部分はほとんどカスタムLSI化されてしまって、コストの解析しようが
ないはず。部品コストより莫大な開発費の回収が大変でしょう。

29 :
>>25
モーピクキタコレwwww

30 :
>>18
サチコンかぁー
そんな時代もあったなぁ
確かVictorは950V駆動のスタマグサチコンっての出してたっけ

31 :
波動CCD砲搭載機

32 :
オリンパスの800万画素ビデオカメラ

33 :
ダルサ「Origin」ならすでにある。
820メガだ! 1日レンタルのボディーだけで、たったの3千ドル!
http://www.dalsa.com/dc/origin/dc_design.asp

34 :
2/3インチ200万画素Foveon(フォビオン)x3センサー搭載のハイビジョン
ビデオカメラ。
2/3インチでも単板だからサイズは意外とコンパクトでありながら、性能的
にはHDCAMの高級機種で用いられる2/3インチ200万画素SuperHAD 3CCDに近い
ある意味驚異的なビデオカメラ。
小型のレンズ光学系で2/3インチを採用するためどうしても望遠よりのセッ
ティングになってしまうが、広角撮影時には自動的にワイド用エクステンダー
を挿入してくれる。

35 :
人工衛星に乗っけてるやつとかすごそう

36 :
Foveon(フォビオン)x3センサーには大きな期待をしているが
画素の面積を小さくするとダメかもしれない。
外国でコンパクトタイプのサンプル画像が公開されたが、
SD9やSD10とは似つきもしない低画質であり圧倒的な解像感の
片鱗も感じられなかった

37 :
ピンクローター型、あるいは型カメラ

38 :
ツツガムシ サイズのハイビジョンカメラ。半径50kmの範囲で遠隔操作でき、
50Mbps超高画質遠距離無線伝送可能。誰にも気づかれない高性能カメラだが、
人ごみの中で誰かの呼吸で鼻に吸い込まれると、鼻の中の粘膜にくっつき
脱出不能… そのため使用には充分注意のうえ運用すること。
ある意味究極のビデオカメラだ。

39 :
>37
内視鏡挿れたことあるよ

40 :
XLシリーズは熱烈なファンがいて、毎年ある一定台数確実に買ってくれる機関があるのよ
その関係で、開発費の回収はまったく無問題
専用品を特注するコストの10分の一以下だと言う話ですからね

41 :
全ての水着が透けて見えるカメラがあれば、究極だと思う。

42 :
糞ころがし型ビデオカメラ
自動追尾撮影機能搭載

43 :
レスが無いな。
糞ころがし型が究極ってことでFA?

44 :
HV20

45 :
Fovion???
へ へ へ。
何年かごとに同じアイデアが出ては消えして30年だろうか?
原理的な欠陥があるの
C=MOSの教科書の通りなのでもう一回読んでごらん
SanyoやSharpのCCDと同じとは言わないけど

46 :
説明したら突っ込まれるからって
教科書とか言ってごまかすなよww

47 :
昔売ってたカセットテープに記録できるビデオカメラ。
うろ覚えだが90分テープで5分程度?画質はモノクロ、防犯ビデオ並。

48 :
録画しかできないベータムービー最強。
最初のは再生はおろか巻戻しもできない機構だった。

49 :
Panasonic AG-DVC20 3CCD MiniDV Proline Camcorder
どうやら(似非)プロ向け(?)の新製品らしい。
http://www.camcorderinfo.com/content/Panasonic-Shows-off-AG-DVC20-at-NAB.htm
http://www.amazon.com/Panasonic-AG-DVC20-Proline-Camcorder-Optical/dp/B000DZH7NA
http://www.adorama.com/PCAGDVC20.html
ショルダータイプの巨大なビデオカメラなのにCCDのサイズがなんと1/6インチと
まさに「米粒」サイズ!
おまけに、スペックそのものは手のひらサイズのビデオカメラ以下のレベル・・・。
プロ機と言うよりもまさにプラスチックの塊とでもいうべき、ある意味究極のビデオカメラ。
こんなの買う人いるの?

50 :
Panasonic AG-DVC20
1/6" 3CCD DV Proline Shoulder Mount Mini DV Camcorder, 10x Optical / 500x Digital Zoom, 2.5" Color LCD Monitor
釣りだと思ったら真実か
絶句
ビデオ板用語に申請
「DVC20」=「見掛け倒し」のこと
反パナな香具師は絶対におぼえておくべきだろう
「アサヒる」ほどの爆笑さはないが程度に香ばしい

51 :
用例
A:「BD7ってBD搭載でCMOSも記録もフルHDで最新機種だから超絶性能でしょうか?」
B:「いや、DVC20な」
A:「...○| ̄|_...」

52 :
見かけ倒しという点では、こちらも負けてはいない!
Sony Pro HDV Camcorders HVR-HD1000U
ソニーから発売予定の、待望の(?)ショルダータイプの本格派(?)業務用HDVカメラ。
http://www.camcorderinfo.com/content/Sony-Drops-the-Bottom-on-Pro-HDV-Camcorders-with-the-HVR-HD1000U-33224.htm
http://blog.so-net.ne.jp/pakira/2007-08-29
http://www.akihabaranews.com/jp/news-14625-Sony+introduced+a+new+entry+level+professional+HDV+shoulder+mounted+camera..html
http://www.dvinfo.net/conf/showthread.php?t=102492
こちらもPanasonic AG-DVC20同様、無駄にデカいだけの、プラスチックのハリボテ。
スペックはというと・・・・・まさにHC7そのまんま!
つまり、巨大版HC7ということ。人とは違ったHDビデオカメラが欲しい人に最適。
ただ、商品の性格からすれば、おそらく日本国内での発売予定は・・・無いだろうな。
それにしても、最近なぜこんなおバカみたいな製品がプロ向けに開発されるのだろうか(謎)?

53 :
ベルハウエル70DR

54 :
>>52
どうしても肩に置かないと落ち着かないんだお

55 :
HC3

56 :
TG1

57 :
俺の目と脳

58 :
PowerShot TX1かな。
ポケットサイズの10倍ズームで700万画素の静止画。

59 :
TX1は残念ながらMJPEGだから、4GBで12分しか撮れないんだよな。

60 :
量産数bP:HC3

61 :
販売台数bP:HC3
生産台数bP:HC3
流通台数bP:HC3

62 :
キチガイ信者数No.1:HC3
キチガイ信者数No.2:HV10

63 :
>>62も間違いなくHC3オーナーである事実、わかります。

64 :
ニコンD90

65 :
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v65386215?u=;recycleharbor

66 :
HV10がベストでしょう。
その後継機種のHF11は売れ行きが今一ですね。
AVCHDがまだ未熟だからでしょうか?

67 :
ピンホール・CMOSメカニカルシャッターのやつなんか無いか?
手回し式シャッターなら尚Goo!

68 :
http://www.bidders.co.jp/pitem/107304360
↑↑↑時代の進化だな。
仕事に使うユーザーが多く、不動産業者は土地などを見学し、物件を記録したいとき、
周囲の人に失礼のないよう、こっそり撮影するそうだ。
それ以外の人は病院で医師の説明を聞くときや交通事故の示談のときに録音・撮影して、後々の証拠にしています」
もちろん仕事でのトラブルを回避するのにも役立つ。「商談の際にカタログを撮影しておけば、実際の商品を見せられたときに“カタログと実物が違う”などと抗議できる。
 また、何かのトラブルをめぐる話し合いのときも効果的です。
 相手の顔と言動を記録しておけば、などで動かぬ証拠になるでしょう。
 このほか電車などで痴漢に間違われた際にすぐに周囲の人の証言を記録し、濡れ衣を晴らすようなことも可能。
 使い方を間違えなければ、自分を守るための武器になります」

69 :
時代を追い求めるストイックなユーザーにオススメなのがHC−3.

70 :
俺もHC3愛用です、まぁまぁ満足ですね。

71 :
これは?
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v76921451

72 :
HC3最強

73 :
認識機能
事前に好みのサイズを登録して群衆に向けると
条件に合ったにピントを合わせる
強化された顔認識機能によってブサイクな顔に
モザイクをかける親切設計

74 :
いやHC−3の親切設計には感心できます。

75 :
これだろ!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/405/rlc961.html

76 :
性能1番・HC−3です!!

77 :
そぅ!!
HC3

78 :
石器時代の話かよ。

79 :
U-matic HD のフルカセ一体型ハイビジョンカメラ

80 :
いいよhttp://kakaku.com/item/20203010268/

81 :
日立のMobile HD CAM Woooが携帯電話と一体化してて便利!

82 :
確かな性能、満足価額、お買い得
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/20060220/115484/

83 :
1/6吋CMOS10000万画素ハイビジョンムービー。
最低被写体照度150lux。
小型化と画素数だけ意識しすぎてる各メーカーのどこかがやりそう。頼むからこういうのだけはやめてください。

84 :
>>83
日食撮るのに良さそうじゃないか!

85 :
1億画素が無駄すぎる。
ハイビジョンである限り現状では1920×1080か1440×1080、
1280×720のどれかだ!

86 :
1280×1080、960×540なんていうケッタイなフォーマットもあるけどな。

87 :
馬鹿がよく使う言葉「ある意味」

88 :
F35 異論無し

89 :
F-14

90 :
http://www.thanko.jp/product/av/video-camera/pocket-movie2.html#introduction
名前やデザインからしてある意味究極かも。

91 :
良い意味でHC3

92 :
良し悪しは兎も角として「HC-3」に関してはもはや神機種の部類、最高だよ。

93 :
HC3オク出品者乙ww

94 :
高品質HC-3

95 :
ttp://www.sirobako.com/shopdetail/009004000010/order/
フレームレート 25fps、まぁまぁじゃね?

96 :
現段階ではHC3も最新式最高性能機種もほぼ変わらないね

97 :
放送業務用ではなく民生機限定でならば最早HC-3を上回る機種は皆無である

98 :
NHK福島原発撮影の超望遠カメラやレンズって、
どんなのを使うんでしょうか?

99 :
ヘリで撮影されてるんだっけ。こういった防振カメラだと思うが。
http://www.totsu-int.co.jp/products/cineflex/index.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ビデオカメラと鉄道動画 1号 (320)
【Canon】XL H1S XL H1A part1 (245)
【SONY】DCRーPC350【ソニー】 (126)
【嘘つき】今から仕事に動画の基本を教えるスレV (126)
Nikon D90 D-Movie (324)
【SONY】 HDR-CX720V/PJ760V 【広角26mm・60P】 (504)
--log9.info------------------
【CW】ゴシップガール Part2【ネタバレ専用】 (530)
逆転の女王 (249)
アプレンティス2/セレブたちのビジネスバトル #2 (432)
【台湾ドラマ】ホソボソと語る専用スレッド10【全国版】 (341)
プロジェクト・ランウェイ-NYデザイナーズバトル38 (578)
刑事コロンボについて語ろう 第42話 (1001)
【バレ禁】ウォーキング・デッド【FOX】10 (1001)
【WOWOW】クリミナル・マインド FBI行動分析課 41 (669)
【総合】24TWENTY FOUR Season1〜8 その13 (987)
バンド・オブ・ブラザース35 (437)
【BSプレミアム】グッド・ワイフ The Good Wife Part11 (287)
【ディングドン】THE OC3【チーズスティック】 (248)
【Star Trek】スタートレックVoyager第75章【VGR】 (830)
【日テレ】ゴシップガール Part6【地上波専用】 (322)
【スパドラ】ゴシップガール part18【ネタバレ禁止】 (643)
【スパドラ】ビッグバン★セオリー8 (724)
--log55.com------------------
【社外で】 カーセキュリティについて48 【安心!】
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!43【険道!】
【Panasonic】ゴリラ・シリーズ64頭目【SANYO】
女なんだけど セダン乗ってたらおかしいの?
【うまい奴】高速道路の走り方・35台目【へたな奴】
【立夏】ボロ車スレ Part45【熱中症】
【テレビ愛知】薬師寺流part4 【薬師寺保栄】
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part61