1read 100read
2012年3月鍵盤楽器69: 伴奏 総合スレッド (268) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ライブでの鍵盤セッティングを教えれ (497)
スヴァトスラフ・リヒテル (751)
ハノン以外の指練習本【ピシュナやコルトー】2冊目 (286)
【ヤマハ】 ダメダメな特約店 【音楽教室】 (840)
  ショパン練習曲 8   (474)
シャルル・ヴァランタン・アルカン (880)

伴奏 総合スレッド


1 :05/08/25
独奏、独唱、合唱なんでも。
不思議となかったので、立ててみました。

2 :05/08/25
華麗に2ゲット

3 :05/08/26
歌や楽器とのアンサンブルが楽しいですよね。
皆さんは合唱、ソロの歌、楽器の独奏、どの伴奏が1番好きですか?

4 :05/08/28
>>3
合唱。

5 :05/08/29
合唱でピアノ弾く人を伴奏者と記載していたら
私はピアニストなの。伴奏者はやめてという話があって修正になった。
プライドの問題らしいが、ちなみにフルートの人もいて
こっちはどうしろと。。。
ピアニストと書くべきか、伴奏者と書くべきかご意見伺いたいかと。

6 :05/08/29
でいいんじゃね?

7 :05/08/29
っていうか・・・・・

でよくね?

8 :05/08/29
には聞いてないみたいよ。

9 :05/08/29
なんていってみたり。

10 :05/08/29
>>9にあなたの気の弱さが

11 :05/08/30
、ってお前らそんなにが好きなのかい?

12 :05/08/30
★1年1組 〜〜〜〜〜
     : 田中

13 :05/08/30
>>5
伴奏ピアニストで。

14 :05/08/30
アンサンブル・ピアニストはどうだ。
なんでもいいけど。
普通にソロでピアノ弾いているときより合唱曲を弾いているときの方が楽しい。
合唱コンでときどき口ずさむ。
多分、伴奏に集中するべきなのだろうが。

15 :05/08/31
そういえば、合唱作曲家の松下耕が「これからは、伴奏者じゃ
なくて、ピアニストと呼ぶべき」とか書いてた。
なぜそう呼ばないといけないのかまでは覚えていないが、
明らかに伴奏に対する差別意識みたいなのが覗けて嫌だった。

16 :05/08/31
俺は伴奏のほうがいいな。
分かりやすいし、ピアニストって気取ってる感じになる。
ピアニスト: 名前 なんて書かれたくない

17 :05/09/04
伴奏なんだから伴奏者でいいじゃんね。
そりゃピアノ弾いてりゃたしかにピアニストでもあるけどさ。
所詮脇役なんだから呼ばれ方どうこうでしゃしゃり出なくたっていいんさ。
小学校の合唱部で伴奏係でした。
TBSコンクールで弾いた「千年の樹」15年経った今でもたまに弾く。
頭の中だけで歌が鳴ってるw。

18 :05/10/21
映画「伴奏者」を観た人いますか?

19 :05/10/21
このスレ読んでたら伴奏者に無性になりたくなってきた
ピアノは独奏だと思い込んでたが伴奏も一体感があっていいな
みんなで一つのものを作り上げるって言うんかな
人という字は人と人が(ry

20 :05/10/21
人という字はおっきい方がちっちゃい方によりかかってるだけなんだぞ

21 :05/10/21
とりあえずおまえらどれだけ伴奏が難しいものか
ジェラルドムーアの本でも読んで知った方がいいお。

22 :05/10/22
その気持ち悪い語尾やめてくれ。
とても音楽やる人間とは思えん。

23 :05/10/27
多分べるのなんだろうと思うけど、真似するのは頭の中だけにし(ry

24 :05/11/19
バイオリンの伴奏やったら大学時代に先生流に強制されてた
ひきかたから解き放たれてきもちよかった。不思議な感覚だった
ソロがすきだが伴奏も相手がよければ最高だな

25 :05/11/19
>>5の言う変にプライド高い人って、いい伴奏できなさそう。

26 :05/11/19
そう。人の演奏を聴きながらそれに合わせられない人

27 :05/11/20
私はここをどうしてもリタルダンドしたいの、みんなも合わせてよ
あーあ、もっと難しい伴奏だったらよかった

28 :05/11/20
伴奏って緊張しない?ミスタッチできないし。

29 :05/11/20
ある意味、自分の演奏より緊張する

30 :05/11/20
>>28
超緊張する。伴奏こけて止まったら全体止まるし。。そしてその後が怖い…
と想像してしまう。

31 :05/11/21
ピアニストとしてソロの演奏において優れてる人が、伴奏者としても巧いかというと、
またちょっと別だよね

32 :05/11/22
シューベルトの「楽に寄す」の伴奏って、
左手が歌手と同等に旋律を歌う(デュエットの様な)部分があるんだが
達者なピアニストでも右手中心に弾いてしまうのを聴いたりする。
伴奏者は後ろに回ってるだけでなく、いろんな役目をしないといけない。

33 :05/11/22
>>32
そういうのは「達者なピアニスト」というのか?

34 :05/11/22
>>33
オペラアリアとかのすごい技巧的な伴奏を弾きこなしてた。
一応プロの人(若い女性)。
指のまわりだけは達者だったな…

35 :05/11/23
ピアノ科って、なんか他人事だよね、いや他人事なんだけどさ

36 :05/11/28
ピアノ科にも伴奏の授業ってあるのでは?
どんなものかは知らないが。

37 :05/11/29
あるけど、やっぱ慣れもあるかなと。
伴奏ってあまり生真面目な人は向かないかも。

38 :05/11/30
>37なんで?

39 :05/11/30
多少のミスタッチをずっと気にしてその後が狂ったり
きっちり弾こうとして主役の演奏者の音を聞いてなかったりする(テンポに合わせてくれない)人より、
先へ先へとテンポを保って冷静に前向きに弾き続けてくれる人がいい。

40 :05/12/01
>きっちり弾こうとして主役の演奏者の音を聞いてなかったりする
>(テンポに合わせてくれない)人
生真面目というか、自分は伴奏してる、と気づいてない人かなw

41 :05/12/01
そうともいうかもw

42 :05/12/01
女房の管の伴奏したことあるけど、
まるまる一拍飛んじゃったりすることがあるので
帳尻あわせがたいへんだったよ(w

43 :05/12/03
>>42
女房 まるまる 尻
と縦読みしたw

44 :05/12/03
>>43
ご無沙汰なの? w

45 :05/12/10
真面目に質問。
 二月のアンコンのため合唱部でもないのに伴奏者として呼ばれました。
曲は「ガラスの瞳」
やふっても他の曲と違ってマイナーなのかMIDIとか出てきてくれなくて
リズムの参考とかなくて困ってます

46 :05/12/10
指揮者いないの?

47 :05/12/12
>>45
CDを買ったらいいじゃん。
こども音楽コンクール、Nコンのどっちにもあるはず。

48 :05/12/27
合唱板にも伴奏のスレあるよ。

49 :06/01/20
服部正作曲「野の羊」の伴奏タノシス
たまには日本歌曲もいいもんだ。

50 :06/01/20
サックスの伴奏は難しいよ
クレストンのソナタ、イベール、ダールのコンチェルトをみたら警戒すべし

51 :06/01/20
ていうかサックスがオリジナルの曲は近現代の作品しかないから
複雑な曲が多い。

52 :06/02/02
ヴァイオリンの、鈴木版のピアノ譜っていつも思うけど、地味に鬼だよね。
ペーターまんせー

53 :06/02/03
合唱板にて。↓のスレの>1が伴奏についておもしろいことを。

http://c-docomo.2ch.net/test/-/chorus/1137328487/i

54 :06/02/03
ごめん。こっち↓
合唱曲の伴奏って簡単すぎてつまんない
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1137328487/

55 :06/02/17
今日、『伴奏者の発言』を立ち読みした。
大半は歌手の伴奏のことばかりで、楽器はヴァイオリン、チェロだけ。
合唱にいたってはまったく触れられていなかったのが残念だった。
まあそれでもけっこう役に立ちそうな本ではあった。
歌の言語まで理解している伴奏者ってどのくらいいるんだろうか。

56 :06/02/23
歌詞にあわせて伴奏も変化つけることは必要かも。
ムーアの弾く水車屋第1曲は良い例。

57 :06/02/24
帰ってきたペダルくん
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1140756987/

58 :06/03/28
吹奏楽器の伴奏を初めてしたけど楽しかった!
二人でイメージを確認し、音楽を作っていく、っていう過程がすごく面白かったし、
出来上がった演奏はセッションみたいでとても好評だった。
ピアノって個人プレイだから、音や息を合わせて他者と歌う、というのは
とても勉強になるね。

59 :06/03/28
俺も将来やってみたいな、フルートやオーボエなんかの伴奏。
ホルンソナタってのもあるらしいな。

60 :06/06/07
良スレage

61 :06/06/07
ピアノ伴奏は感情込め過ぎても込めなさ過ぎてもダメ。
難しいね

62 :06/06/08
>>61
それは独奏も同じ。バランスは大事。
感情込めすぎる歌い手の伴奏は疲れる…w

63 :06/08/21
ヴァイオリンの伴奏は、いろいろな曲があってすごく勉強になって楽しいです。
今までやった中でいちばん楽しかったのが、ベートーヴェンの「春」。
アマチュア同士なので、レベルはさておき。

64 :06/09/07
R・シュトラウスのホルン協奏曲でオケの部分が
ピアノに編曲されてるやつ、伴奏したことある方居ませんか?

65 :06/09/08
>>100

66 :06/09/09
age

67 :06/10/21
今、アマチュアのコンサートで何人かのヴァイオリンの伴奏引き受けて
練習しているけど、上手い人ほど、ピアノはどう弾きたいか、どうやれば
合わせやすいか、気を配ってくれる。
下手な人ほど、なんか伴奏を下に見ている気がします。
「私はこう弾きたいんだから、それに合わせて」
って感じ。いやもちろんソリストが弾きたい主張があって当然
なんだけど、それが一定していなくて、弾くたびにそのとき
の気分でテンポやアゴーギグが違うんで困っちゃう。
で、合わないと、「あそこピアノが早かった」って伴奏の
せいにするんだよね。
愚痴ってすみません。

68 :06/10/21
管楽器の友達から伴奏頼まれたんですが、
これってピアノの先生にちゃんと見てもらったほうがいいのでしょうか?
簡単な曲だけど…

69 :06/10/21
伴奏のせいにする、はたまた楽器のせいにする
挙句は方向、風水のせいにする

70 :06/10/21
>68
私の場合、「合わせ」そのものを見てもらうことは、ソナタとかの大曲でないと
なかなかないですが、小品でもピアノパートはレッスンで必ずみてもらうように
しています。
先生もいろいろ経験あるから、この楽器と合わせるときは、こういう動きが
苦手なはずだからここはちょっと待ってあげた方がいい、とか、目ウロコの
ことを結構教えてもらえるよ。
ヴァイオリンやフルートなど、高音域の楽器の伴奏をするときは、左手の
バスをしっかり出すけど、コンバスの伴奏のときは、むしろ、右手できらきら
飾りをつけてあげる感じで、とか、そういうちょっとしたコツって結構大事。

71 :06/10/21
>>68
すごい初歩的なことだけど、管はブレス(息継ぎ)があるから
ピアノが走っちゃうと辛いときがあります。
とくに初心者=うちの女房(w

72 :06/10/22
ブレスを合わせるのはすごーく大切ですね。
ピアノってブレスしなくても弾けてしまうから
つい忘れてしまうんですが。
私は弦の伴奏するときでも、ふたりでブレスする場所は
打ち合わせして決めて、譜面にマークしておきます。
これをしておくと、要所要所がぴたっと合うので、
安心して伴奏できます。

73 :06/10/22
上げるとぺだるくんが来るからさげれ

74 :06/10/23
話は変わるけど、きのうは娘のブラスバンドの部内発表会でした。
伴奏は先輩部員。
「来年はお父さんが伴奏してやるか?」と聞いたら
「恥ずかしいからやめて」と言われました(w

75 :06/12/23
>>71,72
今度はじめてオーボエの伴奏(ヘンデルソナタ)をすることに
なりました。楽器の伴奏そのものが初めてですので、ブレスに
関するコメント、とても参考になりました。
私も譜面にマークしようと思います。ありがとう。

76 :06/12/26
出だしが同時という場合は、ブレスは絶対必要ですよね。
ソリストのアインザッツに合わせるけれど、ピアノは他の楽器と
違って、さわると音がすぐに出てしまうので、同時に弾いたつもり
でも先に飛び出してしまうことがあります。
これが難しい・・・

77 :06/12/26
>>76
女房のフルートに合わせたときですが、先生は独奏者に、
吹きはじめの予備動作を分かりやすく(ちょっと大きく)するように
指示していました。
で、こちらはそれを見て、自分もブレスを入れるつもりで
弾いていましたね。
ちなみに曲は、クライスラーの「愛の喜び」です。

78 :06/12/30
「愛の喜び」の出だしはかっこいいところですもんね。
ここが合わなかったら、後弾く気が萎えちゃうかも。
私は、ブラームスの「ハンガリー舞曲2番」の出だしで、先に飛び出すというのを
やらかしました(泣)。バイオリンの★ちゃんゴメンね!!
言い訳すると、ザッツから音が出るまで、練習のときより時間かかってたような・・・

79 :07/01/01
これ
>言い訳すると、ザッツから音が出るまで、練習のときより時間かかってたような・・・
人の視線を浴びながらアンサンブルすることに慣れてないせいだ。回数を積むといいかな。

80 :07/01/01
本番中のいろんなハプニングにも的確に対応できないと・・・という部分は
確かに経験がモノを言うかも。
相手の音を、全身耳にして聴くくらいのつもりで合わせてないと、こういう
こと起こるよね。反省です。
反対に、曲の途中で走りすぎているのに気づき、フレーズの切れ目で思い切って
テンポ落としたら、相手(ソリスト)もただちにそれに呼応してくれたときは
嬉しかった。
こういう「会話」が音楽でできるのが楽しくて伴奏やめられない。

81 :07/01/07
もう伴奏やめたい・・・。
ソロだけやってたいよ。。。。

82 :07/01/22
ある著名なヴァイオリニストがエッセイの中で、ピアノ伴奏について、「こちらの
言いたいことを引き出してくれるような」「こちらは合わせることに気を
使わないですむ」ピアニストが理想というようなことを書いていました。
前者には異存はないのだけれど、後者はピアノ奏者としてはちょっと「それで
いいの?」とひっかかるものを感じた。
二人で音楽を作るって感覚はないのかなあ?
確かにソナタとかではない小品とかで、ヴァイオリンメインの曲の伴奏では、
サポートに徹するけれど。
私はこういう感覚のソリストの伴奏はしたくないな、と正直思った。

83 :07/04/11
age

84 :07/04/15
>>82
両方が「合わせることに気を使わないですむ」状態ってのには思い及ばないようだな

85 :07/04/16
>>84の境地にいつか達したい・・・

86 :07/05/08
ショバンのチェロソナタ伴奏することになったが…チェロより
難しいんじゃないの?伴奏の方が

87 :07/05/09
伴奏じゃないから。
二重奏ですよ。二重奏。

88 :07/05/18
日本歌曲わけわからん
音合ってんだか合ってないんだかもわからん
全部不協和音に聞こえる
これ聞いてる方は面白いの?

89 :07/05/18
>>88
曲にもよるのでは。
何の曲でそう思われましたか?

90 :07/05/20
曲コロコロ変える人嫌だ…
決めてから楽譜ちょうだいよ
最初にくれたのから結局全部変更とかほんとやめてほしい
難しいやつだと余計に腹立つ

91 :07/05/20
>>90
かわいそう
仕返しに半音ずらして伴奏しちゃえw

92 :07/08/06
がーんが

93 :07/08/08
良スレage

94 :07/08/11
>>91
移調読みができない人には、余計ストレスがたまるかと。
皆さんは得意?

95 :07/08/11
>>94
歌曲伴奏では結構移調頼まれる。
自分はとても得意とはいえないし、確かにストレスたまりがちw

96 :07/08/13
C調の楽器用にハ長調に変わってたりすると、
ダサさに萎える(w

97 :07/08/13
伴奏もうまいプロのピアニストってだれ?
もしくは伴奏メインだけどこれは、というのはだれ?

98 :07/08/16
>>97
内田光子やアンドラーシュ・シフはシューベルト歌曲の名伴奏者。
伴奏メインの名手といえばムーア、パーソンズ、小林道夫、他。

99 :07/08/16
大地参照音響きますね、合唱コンクールの練習中ピアノの隣で歌っていたんだけどあんまりピアノの音響くから気持ち悪くなった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ピアノのための体作り (152)
ニコニコ動画のピアノ弾き達について語る Part13 (385)
【誰でもおk】ピアノ定期演奏会2【気軽にうp】 (428)
☆☆☆-  緊 張  -☆☆☆ (338)
IDにkeyboardが出たら正にネ申 5 (727)
ヤマハシステム講師の愚痴吐き出し処 2 (609)
--log9.info------------------
SoftBank 007Z Part25 <---阿鼻叫喚とはこのこと (870)
Pocket Wi-Fi(GP02) Part12 (928)
☆ミ『ぽけギコ』 WindowsCE・wm用2chブラウザ★彡12 (441)
【ENTERキー】Ruputerについて語るスレ2【ダメポ】 (717)
[willcom] ウィルコム バイバイ ノシ [EM] (868)
【GMO】とくとくBB高速モバイル【くまポン】11枚目 (532)
ULTRA WiFi 4G SoftBank 101SI Part2 (401)
【ポメラッタ!】pomera part27 (207)
練習その2 (470)
【クリエ】CLIE PEG-TH55 Part19 (400)
モバイル自治スレ15 (904)
【Android】マウスコンピュータLuvPad【Tegra】 (389)
スレ立て依頼所 (555)
ThinkPad 535X U (378)
【ドコモ】定額データプラン HIGH-SPEED/7.2M【Part24】 (721)
SoftBank007Z安売り画像付き専用 (142)
--log55.com------------------
【芸能】マツコ、7年前に小泉進次郎氏を滅多斬り「大っ嫌いです!」「血ヘド吐くほど嫌いです。気持ち悪い!! 騙されちゃダメよ!」
【ドラマ】『ルパンの娘』 深田恭子VS田中みな実、セクシー女泥棒の対決にネット大興奮「美とエロスの頂上決戦」
【テレビ】人気旅行先ランク1位の北海道 出身タレントの叫びに道民も共感「勝手に期待して、がっかりして帰るのをやめてほしい」
【芸能】体は男性でも心は女性のぺえ、銭湯に対する複雑な胸の内を明かす「みんな不快に思うかな」
【文芸】史上最恐『ホラー小説ランキング』 2位に氷菓 3位はON 黒い家は7位
【芸能】加藤浩次、松本人志の訴えに心動く「芸人一人も辞めずに改革したい」
【芸能】加藤浩次、吉本問題に沈黙した真相とマスコミへの苦言「全く違うところで空中戦が行われ、怖さを感じた」
【大河】「いだてん」新キャストに“フジヤマのトビウオ”古橋廣之進役で元競泳選手の北島康介さんがドラマ初出演