1read 100read
2012年3月パスタ・ピザ328: いつになったらパスタはラーメンに勝てるの? (152) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【金が】超簡単!B級スパゲティ その2【無い】 (840)
【国産】どのメーカーのパスタが好き?【限定】 (224)
【危険】もっとも不味いスパゲッティ【廃棄】 (141)
【六本木】シシリア【銀座】 (136)
リトル小岩井 (193)
コンビニのパスタで一番うまいのは (188)

いつになったらパスタはラーメンに勝てるの?


1 :
味、価格、手軽さ、それら全てにおいてラーメンの足元にも及ばないパスタが
いかにしたらラーメンに勝てるのでしょうか・・・m9(^Д^)プギャーーーッ

2 :
2

3 :
はいはいでんがなまんがな
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

4 :
パスタは自作が容易で、しかも外食するより自作が旨い場合が多いので
基本的に外食するしかないラーメンとは争う土俵が違う。
ラーメンと勝負できるのは名古屋のあんかけスパだな。
実際ご当地では互角の戦い。女子供に不人気な分、あんかけスパやや不利だが。

5 :
えらそうに書いておきながら
味覚障害者がいますね。

6 :
>>5
ラーメンの下品さに対抗できるのはあんかけスパのみ
とでも書けば満足かw?

7 :
マジレスすると、
1.パスタ=おしゃれ という幻想を打ち破る
2.麺の茹で時間をラーメン並みにまで短縮する
この条件をクリアーしないと勝てない。

8 :
>>4
> パスタは自作が容易で、しかも外食するより自作が旨い場合が多いので
> 基本的に外食するしかないラーメンとは争う土俵が違う
ほんと、これにつきる
1の言う、味、価格、手軽さ、てのは
前の二つは、ラーメンだろうがパスタだろうが店に因り、だし
最後のは
「さっと近所に食いにいける」手軽さはラーメン
「パパッと家で作れる(作り立てだから店より美味しく感じたりする)」手軽さはパスタ
パパッと家で作れる「インスタントラーメン」まで、ラーメンの範疇にするなら
確かにパスタの負けですな

9 :
ラーメンには勝てない。
おそらく永遠に。

10 :
>>7
安くてださいスパゲティ屋がチェーン展開しないとね。
普及するということは庶民化する(先端的でなくなる)ということだからね。
「女くさいおしゃれさ」を払拭しないと「国民食」にはなりえない。
ゆで時間は、乾麺じゃなくて冷凍生麺を工場から運ぶとかだな。

11 :
冷凍じゃなくても生麺なら茹で時間短いね。
マジな話、
毒男が余裕で一人で入れるような雰囲気の店が増えれば、
ラーメンと戦えると思う。

12 :
ラーメンで350円の店はあるが
スパゲッティーでその値段はないだろ

13 :
自分の中ではすでに勝ってるからどうでもいいよ

14 :
ヘルシーさではパスタが圧勝。
ラーメンは塩分と脂質の面ですでにない。

15 :
元々外国の料理なのに、今や国民食と言われる物の代表が、カレーとラーメン。
スパゲッティもそう言われる時もあるけど、カレーやラーメン程ではない。
しかもパスタと呼び方を変えた場合は、全くその様には言われない。
その点でも負けている。
ケチャップで作るナポリタンや、たらこスパは日本独自の物だったりするのにね。

16 :
ラーメンは好きだけどラヲタて嫌いだな・・・

17 :
ペペロンチーノを200円で出す店があってもおかしくないよな。
100円ラーメンだって普通にあるし。むしろない現状のほうがおかしい。
まあ200円でも余裕で行かないだろうけどww

18 :
パスタは家で食った方がいいや。
ラーメンは家で食うとまずいけど。

19 :
マジレスすれば値段では無く、店の形態を変えなければならない。
カウンターメインで。

20 :
マジレスすると値段もだな。高ければ意味がない。

21 :
勝ち負けなんかどうでもいい!
俺達はうまいパスタを食いたいだけなんだ!

22 :
幸楽苑のラーメン390円、ポポラーマーマの水菜ペペ390円。
行列系ラーメンは軒並み1000円前後だから、値段での差異は無し。
紀伊国屋地下の店やブイトーニのパスタバールなんかはカウンター式で
おっさん普通に出入りしてるから、これも差異はなし。
調理時間も冷凍麺使ってるところや生麺のところはラーメンより早いし、
麺にこだわる店はラーメン店でも時間かかるから、やっぱり差異はなし。
インスタントラーメンやカップラーメン同様、インスタントパスタやカップ
パスタもあるから同等。それどころか、コンビニのパスタはレンジアップ
だけですぐ食えるのに、ラーメンはお湯を入れてスープを混ぜるという調理を
行わないといけないから、なんとパスタの方が勝っている。
手軽さ値段味どれをとってもほぼ同等以上で、違うのは庶民の認知度の差だろ。
ラーメンのほうが時期的に早く経済成長期に丁度きたから認知度が高いだけで、
もはや時間の問題だな。

23 :
ラーメンはスープがある分、腹にたまる。

24 :
っていうかいつラーメン>パスタになったの?

25 :
脂っこさと塩分で5年ほど前から。
もうすぐ入れ替わる予定です。

26 :
>>23
家でラーメン作る場合、麺食った後ライス落として食うという
必技もある。

27 :
>>26
家でパスタ作る場合も、麺食った後ご飯突っ込むとかパンで拭うとかいう
必技があるじゃまいか。

28 :
AOPにご飯いれると、さみしい

29 :
そういうなよ。
日清カップヌードルカレー味の残り汁を鍋に開けてご飯を煮ていたのを
友人に目撃された漏れより、何倍も淋しくなんかないさ。

30 :
らーめん食べたい

31 :
>>7
パスタの茹で時間は2分。もちろん、生麺どうしでの比較だよね?

32 :
自分で打ったタリアテッレに適当に作るラグーソース
これよりもうまいと思えるラーメンにまだ出会ったことはない
幸か不幸か

33 :
>>32
豚挽肉を豆鼓と甜面醤で炒めた肉味噌を、
ねぎとニンニク、豆板醤を炒めた油にぶち込んで老酒を注ぎ煮詰めたものを
自分で打った麺条にぶっ掛けて作るジャージャー麺とどっちが旨い?

34 :
松原から堺の金岡のあたりの中央環状線沿いに、
おしゃれな感じのパスタとかのレストランがあると聞いたのですが、
どなたか詳しく分かる方いませんか?
結婚式の二次会とかパーティーもできるような
お店らしいんですけど。。。

35 :
>>33
辛さを求めて豆板醤入れ過ぎると塩っぱくなる中華は苦手
多分、豆板醤を押さえて花椒などで補うべきなのだろう
全く好みの問題だと思うが
野菜の旨みを出して、味付けは塩だけ
というシンプルなスタイルが性に合っている

36 :
鹸味を伴わず辛味を補いたいなら、
唐辛子他香辛料を水で練ったあと沸騰した胡麻油を流し入れて作る
あの赤く香ばしい油があるじゃまいか。
ソコまでしないでも唐辛子一掴みを油で炒めてから材料ぶち込むとかね。
まぁ、好みだけどな。個人的にはどっちも甲乙つけがたいかな。

37 :
そうだねぇ〜

38 :
むりじゃん?>>1

39 :
パスタ>>>>>>>>>>>>>ラーメン
パスタは最高

40 :
どっちもうまい

41 :
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1129453081/l50

42 :
ラーメンみたいに
定食とかやってるソバ屋でもパスタ食えるようにする
駅の立ち食いソバ屋でもパスタ食えるようにする
酒飲んだ後屋台でもパスタ食えるようにする

43 :
一皿600円前後が標準にならないかぎり無理だろ
つまりナポリタンくらいしか相手にならない

44 :
どっちも小麦を食う工夫だろうけど、ラーメン屋はバンダナ野郎が多くて
きらいだ。

45 :
パスタ食べてるイタリア人は女の扱いを知っている
ラーメンデブは女の扱いどころか目の合わせ方も知らない
消えてくれ!

46 :
消えてくれ!

47 :
ラーメンもスパゲッティも日本で発展した帰化料理だけど
ラーメンは不健康な食材の塊のインスタントラーメンや脂塩アミノ酸がきつくて味覚を麻痺させるような横浜ラーメン・家系ラーメンがかなりのシェアだが
スパゲッティは逆に元々の本国のものより健康的な形で普及していっているよな
その点ではラーメンに勝っていると思う。
しかし生麺や自家製麺が当たり前でだしにもとことんこだわるラーメンには味と値段のバランスではまだまだかなわない

48 :
ラーメンもス
まで読んだ

49 :
パスタはお洒落で食ってすぐ店を出る感じじゃないから駄目だろ
ラーメン屋や立ち食いそばみたいな風には成れない
そもそもパスタは汁が無いから満腹度が低いし

50 :
パスタはお洒落
って
日本人の勘違いがラーメンみたいな不健康食品化を防いだ反面
味の追求ではラーメンに遅れを取った

51 :
わたくしの台所ではすでにパスタが大勝利をおさめてますが

52 :
単身及びオヤジはラーメン
主婦(子供あり)の家だとパスタってことでいいんじゃない??
個人の好みだから、体に悪くても旨いと思うものを
食べればいいんじゃん。
でも、酒を飲んだ後の締めくくりはやっぱラーメンだけど・・・・
俺的には引き分け〜ってことで・・・。

53 :
パスタはお洒落ていうのは痛すぎる勘違い。
ラーメンのようにあれこれ複雑な材料を組み合わせず
日本料理のように素材の素朴な味なのが良くも悪くもスパゲッティ

54 :
もろ日本人顔がパスタ食ったり好きだとか言ってると悲しくなる。

55 :
>>54
韓国人顔ならいいのか?
それともイタリア人顔じゃないとだめ?
イタリア人ってイラン人が髭をそったら見分けがつかないよね。
イラン人顔ならよし。
中国人は日本人とイタリア人の中間的な顔だから微妙?
黒人は?
ビヨンセならイタリア料理を食べてもイタリア人よりカッコよさそう。

56 :
おれん中では、パスタはとっくに、ラーメンに勝っている。
しかし、ざるそばには負けている・・・

57 :
55 54です。真剣に書いてくれてありがと。そうだね黒人は似合う韓は基本ダメだね。こうゆう意見書いたのは和食はダサいとかわけわからんこと言うのがいるからなんだ。

58 :
早い安い旨い!で負けてるか…。スパなら手軽なイメージだが…。
寒い時には暖かい味噌ラーメンが勝る@北海道

59 :
これからの季節、汗臭いオヤジの居ないパスタ屋の方がいいなw
冷房の効いた落ち着いた店内で、冷製パスタにアイスティーを飲み
シャーベットやパフェ等のデザートもつければゆっくりお喋りもできるしな。
加齢臭オヤジはラーメン屋でトンコツ臭やニンニク臭を消臭剤代わりに沁み込ませればいいさww

60 :
>59
イタ屋の基本ニンニク臭じゃん、うまい店ほど裏の匂い強烈でっせ。

61 :
超える必要はないよ。
中華のほうがイタリアンより奥は深いけど
デュラム小麦のセモリナはかん水を使った麺にも劣らない
アルデンテの歯ごたえはぷにゃぷにゃ中華麺より噛み応えがある
味付けは中華に及ばないけど歯ごたえではスパゲッティ

62 :
男が一人でふらっと吉野家感覚で食せるパスタ屋があれば絶対毎日入る
ケーキ屋もな

63 :
>>62
名古屋に引っ越してくればいいぞ。

64 :
経営的な事を考えると、
ラーメン屋並みに薄利多売、人件費を抑えたビジネスモデルでないといけない。
そうなると必然的に調理オペレーションを絞りに絞り込む必要がある。
ペペロンチーノ専門店、ポモドーロ専門店、カルボナーラ専門店、たらこスパ専門店etc
メニューバリエーションは、例えばラーメン屋のように
「脂多目、麺固め、チャーシュー無し、トッピング煮玉子で」のようなかんじで
「ポモドーロ並一丁。パルミジャーノダブルに、トッピングでオリーブとパンチェッタ!」みたいな。
定番の組み合わせにはショートカットが存在する。上の例なら「ブッタネスカ」でおk。
実はそのモデルを30年前から展開している業態が存在する。それが名古屋のあんかけスパ。
現に名古屋でのその手の店はラーメン屋と互角に戦っており、
有名店はサラリーマンのオアシスであり、かつマニアの聖地でもある。
ということが言いたかったんだよな>>63は?

65 :
ラーメンに勝てないのは、パスタに限った話じゃないよう・・・。
なんで態々、ラーメンに偏執する、日本人の性癖に、パスタだけが勝負を挑まないといけないのだ?

66 :
>>64
なぜわかったんだ!?

67 :
過去に下衆ラーメン屋価格にかかわらずパスタ&ピラフで風靡した店があった。
スナックランド復活してくれないかな・・・

68 :
糞だな

69 :
一生無理。

70 :
ラーメンはスープ飲むとお腹がたっぽんたっぽんになる
パスタならそんなことは内

71 :
ラーメン最高!なんて思ってられるのは若いうちだけ。
30代をしばらく過ごしてると分かるようになるよ。
それが分からないようなら、
すでに舌が退化してるって考えた方が良い。
もしくは、食生活において経験が足りないかだな。

72 :
( ´_ゝ`)フーンスゴイデスネ>>71
晒し上げ

73 :
>>72 あがってませんね( ´,_ゝ`)プッ

74 :
日本のラーメンが凝ってるのはスープだけ、製法も無茶苦茶なあの麺は不味過ぎる。
スープにしても混ぜれば良いというだけ。 そして何よりスープと麺の組み合わせ
方が悪すぎる

75 :
そうでもないな

76 :
( ´_ゝ`)フーン

77 :
無理ジャン?>>1

78 :
いや、いける行ける

79 :
>>71

80 :
ラーメン二郎に勝つことは永遠に不可能

81 :
男が1人で入れるようなパスタ屋を作れば余裕で勝てる。
なぜならパスタは平均してうまいが、
ラーメン屋は平均するとまずい。
タイのラーメンはどこもにた味だけどどこも日本よりうまかったな。

82 :
・スパゲッティには、ラーメンのように地域や店舗ごとで
生まれる個性がない。動物の骨や魚の煮込み時間やその割合等で
無限ともいえる味のバリエーションを引き出せるラーメンの
深さには到底及ばない。
・芸術としか思えない程神がかり的な旨さのラーメン屋
はあるが、そのようなスパゲッティ屋は見た事もない。
また、ラーメン屋は各個人の嗜好によって何度も食いたくなるような
中毒性を有する店が多いが、スパゲッティ屋にはそのような傾向がない。
・スパゲッティは家庭で店レベルのものは容易に作れる。
しかしラーメンは材料を入手する段階からして家で作るのは
著しく困難。つまりラーメンだけは外で食べる以外方法がない。

83 :
注文受けて3分以内に出せるようになるまでは
勝てない。

84 :
讃岐うどんは世界の麺の王である
パスタ、ラーメン、そばなど相手にならぬ

85 :
香川県=世界 ならそうだろうな。

86 :
むりじゃん

87 :
パスタ屋ではお腹が一杯にならないという点について一つ。
ある国のパスタ屋ですが、オーダーするとまず、名前は覚えていないけど
あのイタリアのもさっとしたパンみたいなやつにオリーブオイルをかけたのを
もってきてくれて、これを食べながら待っているとパスタが出てきて、
結構腹一杯になりました。
ちょうどラーメン屋でランチタイムご飯無料みたいな感じですね。

88 :
>>87
グリッシーニだろ。
ある国ってどこだよ。日本でも普通に出てくるところもあるよ。

89 :
実はトルコなんです。
何が実はかよくわからんけど。

90 :
>>1
駅蕎麦でスパゲティー出せばおk
値段は300円くらいで

91 :
スープ無しのパスタとラーメンでは土俵が違う
焼きそばと比べるのが良いんじゃない?
勝負所も麺、具材、ソース等類似点も多い

92 :
>>71,>>74
カナーリ同意だな。
ラーメンなんて、味をどんどん被せてってるだけじゃん。
だんだんと舌が麻痺して濃いものを求めてってるんだよ。
ありゃレベル低すぎな食いモンだな。

93 :
スパゲッティを茹でてラーメンスープに入れて食べるのが好きだ。
インスタントラーメンを2袋いっぺんに食べるからスープが余るのだ。
いまも250g食べたが、こんなことしてるやつ他にいるかな?

94 :
ラーメンスープって鍋の余り汁と同じだろ

95 :
客単価的に見たら圧倒的にパスタの勝ち
ラーメン屋は頑張っても1500円止まりだろ?
パスタにサラダ、グラスワイン、デザートとなれば遙かにパスタの方がいい商売だ

96 :
ラーメン屋なら汚い店でもいいし、
ランニングコストを考えたらラーメン屋の方がよさそう。

97 :
今は汚いラーメン店は味がよくても流行らない

98 :
それでもパスタの店ほどには内装に気を使わんでいいだろ。

99 :
っていうか、秘伝のスープマズ過ぎ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
名古屋のおいしいパスタ (731)
【六本木】シシリア【銀座】 (136)
パスタMaMa新宿・下北沢 (205)
通販のピザ屋さん (123)
東京のイタリア料理  (146)
☆☆☆トマトのシンプルパスタ。☆☆☆ (538)
--log9.info------------------
芸術家ぶってる人はキライ (239)
芸大一次発表 (205)
亀岡高校(芸術学部) (207)
ムサビとタマビ、どっちが可愛い子多い? (325)
文化学院 (607)
美術系大学やめたい人 (353)
高3なんですが今から美大めざすのって駄目ですか? (473)
美術系高校総合 (237)
【回れ】受験生のためのスレ3【回れ】 (773)
一流の美大に行かないと就職無いんですか? (436)
東京藝大1次落ち専用スレPart.3 (201)
お前はまた騙されたわけだが (342)
  卒業後、こんな仕事してます   (414)
美大生の一般常識診断 (143)
武蔵野美術大学(ムサビ)の男 (646)
【武蔵美】武蔵野美術大学☆PART47【ムサビ】 (429)
--log55.com------------------
ニュース女子実況 【YouTubeライブ・ニコニコ生放送・AbemaFresh! 月曜22:00】 #19
豚ババァの美幸と京都の永楽荘に住む怪しいUberEats配達員とお前はハロワ行けよデブ
ニコニコ生放送 part10387 台風なぼキチがい
豚ババァの美幸と京都の永楽荘に住むUberEats配達員に嫉妬するやすひろ以下並のくせぇコテども
ニコニコ生放送 part10388 山の日なぼキチがい
【TRY】トルコリラ Part425【というわけで週末】
【ZAR】南アフリカランドPart760
【EUR/JPY】ユーロ円専用スレ6046