1read 100read
2012年3月懐メロ洋楽42: 懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで訊け!16 (283) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サンタナ (924)
【80年代】バラードの名曲【90年代】 (756)
70年代生まれで70年代好きな奴いる? (174)
今日中古屋で買った懐メロ洋楽CD (284)
婆グルーピーってどうなのよ?Part7 (529)
トレヴァー・ホーンを誉め称えるスレ (201)

懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで訊け!16


1 :
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問ドゾー(・∀・)
質問後に自己解決した場合でも「解決しました」だけじゃなくて
お答え書いて下さいネ
■「曲名教えて」に特化した質問スレじゃないよ■
懐かし洋楽、アーティストのトリビア、裏話、
現在における評価・見直しなどの質問はあって当然。
なにをもって「くだらない」質問とするかは空気読め。
あえてスレ立てするまでも無い質問ととってもいいだろ。
その曲のファン100人のうち2-3人しか気にしないような事柄の質問でもいいだろ。
「何がくだらないのか?」の愚論はお腹いっぱいだから、
懐かし洋楽の質問と回答とお礼で満たしてちょ。

2 :
TVのCMで見た・聴いた曲について知りたい時は
↓で検索してみてプリーズ
ttp://cmmusic.at.infoseek.co.jp/
■曲名がわからない場合の質問の仕方■
1・いつ頃聴いたか。正確なほど良い
2・どんな媒体で聴いたか(ラジオ、テレビ、店内放送など)
3・ジャンルは何か(ロックンロール、カントリーなど)
4・よく耳にする曲か、それとも、それ一度きりか
5・明るい曲か、暗い曲か。アップテンポか、スローテンポか
6・リードボーカルは男性か女性か、あるいはコーラスグループか、全部で何人のグループか
7・楽器編成はどうか、印象的な楽器があるか?あるいはアカペラか
8.聴き取れた歌詞はあるか?正確でなくともとりあえず書いて見よう
9・PV(プロモ映像)がある場合はどんな映像か書く
■musipedia■
曲名は知らないけど、メロディが分かってる場合はmusipediaで作る手もあり。
http://www.musipedia.org/js_piano.html
鍵盤クリックして、出てきたこんな感じの記号→ c'2 d'4. e'4 f'8 g'4 a'4. b'2 c''4.  をコピペすべし
そうすれば誰でも再生してメロディを聴く事ができる。

3 :
■過去スレ■
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!15
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1305967179/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1279628660/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1254650778/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1237936135/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1220633863/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!10
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1204041431/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!9
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1185201638/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!8
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1170352710/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!7
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1157170138/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1143450694/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1129956831/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1116322193/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!3
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1102728530/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!2
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1088249061/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!1
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1076156267

4 :
少ないヒントですが曲名わかる方お願いします
1.今日の昼間に散髪屋の有線放送?
3.ジャンルはR&B?のような気がします。
4.何回か聞いたことあります
5.スローテンポで明るめの曲です
6.リードボーカルはパワーありそうな女の人ですが、サビはコーラス?
8.アー、オーライ、オオールラーイってな感じの歌詞でした
一応ノーセンスながらサビ入れてみました
e''2 r4 g''4 d''4. r8 b'2 c''4 b'8 a'4

5 :
書き込み漏れごめん(;´Д`)
こちらを先に埋めてくだされ
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!15
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1305967179/

6 :
>>1-3
乙です!

7 :
>>4
もしかしたら、これかな
Des'ree / Life
http://www.youtube.com/watch?v=V5Ej_WQhKSI

8 :
>>7
まさにこれです
ありがとう。

9 :
スレ落ち復活の呪文

10 :
きゃー可愛い!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16829995

11 :
baka

12 :
曲名は解っています。The farmer and the cowman
50年位前のレコードですが失くしてしまったのです。
フランス語の女性ボーカルでした。
誰が歌っていたか、アルバムのタイトルは何か
どうぞ教えてください。

13 :
>>12
オクラホマのミュージカル・オリジナル・キャストか映画のサウンドトラックじゃないの?

14 :
曲名を教えて下さい
91年か92年頃ヒットしたDanger DangerのシングルCD「Monkey Buisiness」(小さい方のシングルCD8cm)
のカップリング曲の名前を教えて下さい。
ネット上で調べたのですが、どれもNaughty NaughtyかBoys Will Be Boysが当時のカップリング曲と
書かれています。
私が持っていたのは日本版CDシングルで本国とは違う形で出ていたのだと思います。
どのような曲だったか。
ライブ音源。音は産業ロック風のディストーションギターのソロで始まり、ジャズフレーズ。
途中で止みフィンガーノイズ
いきなりピッキングとタッピングを混ぜた広い範囲でのクラシック的アルペジオ。
で、バンドが入るとイングヴェイ風のインストになる。
音も悪くミスやらノイズ、不必要なハーモニクス等も聞こえるのですが
とてもアメリカ的でノリの良いネオクラシカル・メタルでした。

15 :
>>14
Groove Or Die
http://www.youtube.com/watch?v=u5RjCmV_nrU
NETで俺が調べたら1番上に出た情報にあった

16 :
EIGHTH WONDERのリリース順がイマイチよく分からんのだけど、
日本編集盤Brilliant Dreamsの前に本国ではFearlessアルバムとStay With Meシングルが出てたの?
その他のシングルもリリース順知ってたら教えてください

17 :
>>15
どうもありがとう。正にコレです。
20年ぶりに聞けて感動です。

18 :
テンプレのサイトで下手ながら作ってきました。
おそらく曲一番の盛り上がりを見せる箇所です。
a'4. ais'4. c''4. c''4. c''4 d''4 dis''4 c''2 r4 c''4 d''4 dis''4 c''2 r4 c''4 d''4 dis''4. dis''4. d''4 c''4. ais'2 r4 ais'4 c''4 d''4. d''4. c''4 ais'4 a'4
00年代頃、
どこの局かは忘れましたが、天気予報のBGMとして使われていました。
ジャンルはポップスのようなコーラスのような感じです。
その天気予報を見たとき既聴感があったので有名な曲かと思います。
女性ボーカルだったと思います。
ピアノが主体だった気がします。
天気予報だったので歌は無かったのですが、原曲では歌っていると思います。
本当に少ない情報で申し訳ありませんが、
お力添えのほどよろしくお願いします。

19 :
>>18
Bee Gees - How Deep Is Your Love

20 :

80年代?ヘヴィーなスライドギターをフィーチャーしたハードなサザンロックっぽいミドルテンポの曲
サビは、スライドギターのリフに絡んで you don't want(owe? own?) me nothing〜と繰り返し歌っています
昔、何回か聴いた記憶があるので、たぶんそこそこヒットした曲かもしれません
昨夜、AFNのレガシーで聞いてから、曲名やアーティストを思い出そうと必死になっているのですが、よろしくです

21 :
>>20
Richard Marx - Don't Mean Nothing
http://www.youtube.com/watch?v=97-o9l3IaP8
何となくそんな気がした

22 :
>>21
ああっ、これでした!
素早い回答、ありがとうございました。さすがですね!

23 :
>>19
エスパー様ありがとうございます!!
うおおお震えるぞハート!!
女性一人もいないw

24 :
82年頃ヒットのボーイズタウンギャング「君の瞳に恋してる」だが...
1.ボーイズタウンギャングとは何者?
2.彼らは一発屋か?一発屋じゃないなら他のヒット曲ありますか?
3.日本版のシングルジャケット見るとなにか映画のサントラっぽい雰囲気の写真なんだが、実際はどうなの?
4.原題はCan't Take My Eyes Off Youだが、他のカバーではCan't Take My Eyes Off Of Youってのもある。これはなんで?
よろしくどーぞ

25 :
>>24
1.サンフランシスコのDJが中心となって結成した3人組のディスコグループ
こんな風貌↓
http://www.youtube.com/watch?v=LV-SR2CAq9w
2.本国では一発屋ですらない。UKでは「Cruisin' The Streets」という曲が先にヒットしてる
「Can't Take My Eyes Off You」は翌年に欧州各地と日本で売れた曲
3.そういう仕様
4.フランキー・ヴァリの原曲も「Can't Take My Eyes off You」です

26 :
文法上はofが入るのが正しいけど、
off of とつながると発音しにくいし歌に乗せにくいので
省略してる。

27 :
>>25
>>26
さっそくありがとうございます
彼らのバージョン好きですけど歌ってる姿は初めてみたw
いろいろと期待外されておもしろい三人組
追加質問いいですか?
欧州各地と日本で急に売れたきっかけって何だったのですか?

28 :
ボーイズタウンギャングのベストアルバム持ってるけどライナーには
「元々実体がなかったがセカンドアルバムからは3人が正式メンバーになった。
その後、彼らの話題は途絶えているが一説によるとボーイズタウンギャング
ファミリーに関わった多くの人々がHIVで亡くなった」とある。

29 :
>>28
>一説によると
このひとことを付けるだけで何とでも言えてしまう恐怖w

30 :
ボーイズタウンギャングに関しての重要な情報が抜けている。
彼らはゲイをベースにしたユニット。

31 :
まあそもそもディスコ自体がゲイのハッテン場が起源だしな...

32 :
ウィキの英語版のボーイズ・タウン・ギャングの情報は結構詳しい

33 :
インスト曲教えてください。
たぶんLos Angelsオリンピック公式レコード収録曲だと思う。
たぶんForeignerがやってるんだと思う。
しかし、この二つのキーワードと記憶でぐぐってもでてきません。
思い当たる曲ありますか?

34 :
>>33
こんなの↓がNETであった
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/5b/e6/morita2001jp/folder/471193/img_471193_56076294_1?1209781298
Street Thunder
http://www.youtube.com/watch?v=RyQpxRBtkJs

35 :
33は解決
>>34
ありがと

36 :
>>33
細かいことだけど
×Los Angels
○Los Angeles

37 :
TOTO(時代は80sに限る)と一緒に仕事したプロデューサー名とそのアルバムを教えて
*TOTOオリジナルアルバムは除く

38 :
70年代前後っぽいバンドサウンドで、黒っぽいビート系のノリでややアップテンポ
音的には古い感じ60年代っぽい
クリーン系のギターとピアノのユニゾンのリフが印象的
サビは I, I gotta ride, I gotta ride on you babe〜と繰り返し歌う
歌詞でググって見たのですが、該当するものがなかなかありません。
よろしくお願いします

39 :
>>37
デイビッド・フォスターは有名
ジョジョ(ボズ・スキャッグス)やシカゴ16(シカゴ)辺りがそう
スペル指摘厨がウザイから片仮名で書いた

40 :
>>38これかな?
I Got A Line On You - Spirit
http://www.youtube.com/watch?v=h1Bnl8PjES8

41 :
>>39
デイヴィッド・フォスターと書かないとグーグル先生に弾かれるで

42 :
>>40
有り難うございました。まさにこれです。
あれだけの曖昧な手がかりでよくわかりますね、すごい!
しかも、歌詞間違ってたし・・・
ride on じゃなくて、line on だったんですね。

43 :
ここの回答陣をナメてもらっちゃ困るね

44 :
>>42
なめんなコノヤロウ!

45 :
おさーん自慢、知ってる自慢始まるとは..
回答陣とやらはトリップ固定して書き込んでみてよ

46 :
>>45
知ってる自慢って何だ?
知ってるから書くんだろーが
懐メロ板だからこそおっさんがハバきかせてんだろーが
>>42みたいに謙虚になれよ!!
おっさんなめんなコノヤロウ!

47 :
>>45さん。
判らない・知らないから質問しているわけで。
それに回答をくれる方々は感謝すべき存在だと思います。
縁もゆかりも無い人からの質問に皆さん無償で答えてくれてますし
たまの自慢ぐらいイイじゃありませんか(^_^)

48 :
ヤードバーズ「幻の10年」はモノラル録音ですか?
それともステレオ?

49 :
コミュニケーションできないくらいの誤字脱字だったら困るが
正直LosAngels,デイビッドでもグーグル検索で修正込みでヒットするし
それ指摘したいがためで話題ストップの雰囲気なるのはつまんない
回答も好きで書いてるから感謝されるために書くのではないよな
「舐められないように回答してる人」がいるっては初めて知ったが
ソコまで自己主張したけりゃトリップかコテハンで要望に応えてもいいんジャマイカ

50 :
半角カナがウザイ

51 :
確かにウザくて恥ずい文章だな

52 :
そもそも「なめんなよ!」を
>「舐められないように回答してる人」がいるっては初めて知ったが
なんて額面通りに受け取る奴がいる事がびっくりだ
こいつsラが「おい!なめんな、コラ!」と近づいてきたら
「舐められないように威嚇してるんですか?」なんて聞きそうだなw
あと誤字脱字の指摘は勉強になるし、余所でこれ以上恥かかなくてすむから
ありがたいもんだと思うが

53 :
ヤツが荒れるように荒れるように持ってくから注意が必要だぞ
釣られんな

54 :
>>49
細かいことだけど
×Los Angels
○Los Angeles

55 :
>>51
細かいことだけどハズイにするにしても「ず」は要らない
×恥ずい
○恥しい

56 :
曲名を教えてください
たぶん70年代の曲
きれいなハイトーンの男性
少し暗めのバラード
ホリデーという歌詞が何回も出てくる
情報が少なくてすみません
よろしくお願いします

57 :
>>56
Michel Polnareff / Holidays (愛の休日)

58 :
>.>57
この曲に間違いありません
ありがとうございました

59 :
70年代?イントロはアコギとフルートののんびりした感じ、ちょっとマーシャルタッカーバンドっぽい始まり
そして軽快なカントリーロック、典型的な中西部なまりのカントリー歌手特有の歌い方
サビは、何回聞いてもなまりが強くて聞き取れないのですが、
ハラリナラ〜ブ〜ソン(love song? road song? )を2回、きゃんでぃっど〜ん?と〆る
サビのメロは、e,e,e,e|上のa〜g♭〜f#〜|上のa,a,a,a|上のc#〜b〜a〜|下のf#,a,a〜(キーは違うと思いますが)
(e'8 e'8 e'8 e'8 a'2 gis'2 fis'2 r2 a'8 a'8 a'8 a'8 cis''2 b'2 a'2 r2 fis'4 a'4 a'2 )
英語力皆無ですいません
もし分かれば、よろしくお願いします

60 :
すいません、70年代風の感じで
ハイトーンの男性ボーカルで軽快なロック調
最後のほうの歌詞が父よ母よさようならで
ラストはoh what alonely boyの繰り返し
ピアノとギターのリズムです

61 :
>>60
Lonely Boy - Andrew Gold
http://www.youtube.com/watch?v=iCOS2vOxuXE

62 :
>>61
サンクス!
でも驚きました

63 :
>>55
いや「ハズイ」と書く場合、今や「ず」は要るんだよ
Google変換で「恥ずい」は一発で出るし
日本語は変化するんやで

64 :
それと「ハズカシイ」を「恥しい」と書くのは間違い
「恥ずかしい」が正しい

65 :
google変換がデフォと思ってるのがはずい

66 :
>>63
お前は49の成りすましか?
googleが拾えばなんでもいいのなら、細かい指摘するなと言っておきながら、
自分の書いたのが正しいとか支離滅裂だな

67 :
なんでライチさんてあんなにすごいの

68 :
>>66
俺の持ってる辞書2冊とも「恥ずかしい」という送り仮名しか書いてないで
「恥しい」なんて影も形もない
自分の無知を認めろよ

69 :
終わった話をわざわざ蒸し返すバカは荒らしにしか見えない

70 :
相手にしないのが一番

71 :
nothing gonna change ofmy love・・はジョージベンソンが歌うのがいいと思ったんですが、この曲がメジャーになったのは誰か白人の人が歌ってからなんでしょうか?

72 :
>>71
変わらぬ想い でググれ

73 :
>>72イギリスでヒット1位になったんですね、ありがとう

74 :
バブル期ラジオCMでよく聞いた
女か高音男性ボーカルかがnothing〜とか繰り返す歌詞だった
ギターはクリーントーン
ドラムベースはファンキーっぽくてキーはAのままあまり動かなかった気がする

75 :
洋楽ロックのアーティストを松尾芭蕉 与謝蕪村 正岡子規 高浜虚子みたいに
基礎を確立したグループやそれの後継者的グループ、違う方向性に進んだグループで分けたらそれぞれの代表的存在ってどんなところ?
詳しくないから全然違うかもしれないけど
松尾芭蕉=ビートルズで
正岡子規=ピストルズ?
意味不明な質問ですまん

76 :
>>75
とりあえず寝ろ。
明日になったらどうでもよくなるから。

77 :
>>75
俳人に例えたいってことなら、そんなのは全く馬鹿馬鹿しいので止めた方がいいw
どんなジャンルでも発展の道筋が違うんだから
アナロジーで無理矢理当てはめることはほとんど無意味だし悪趣味。
基礎を確立したグループとかそういう区分けはある程度可能
(だけどかなり面倒だからパス。ロックのwikiでも見て)。

78 :
すまん、60年代中期の歌で
リフの部分が
took me shuck me out of the blue〜
って歌詞なんだけど
知ってるやつ、いる?

79 :
>>78
Tommy James & The Shondells - Out Of The Blue
http://www.youtube.com/watch?v=JKb3p6slzhI

80 :
再度お尋ねします
70年代?イントロはアコギとフルートののんびりした感じ、ちょっとマーシャルタッカーバンドっぽい始まり
そして軽快なカントリーロック、典型的な中西部なまりのカントリー歌手特有の歌い方
サビは、何回聞いてもなまりが強くて聞き取れないが、
ハラリナラ〜ブ〜ソン(love song? road song? )を2回、きゃんでぃっど〜ん?と〆る
サビのメロは(キーは違うと思いますが)
(e'8 e'8 e'8 e'8 a'2 gis'2 fis'2 r2 a'8 a'8 a'8 a'8 cis''2 b'2 a'2 r2 fis'4 a'4 a'2 )
もし分かれば、よろしくお願いします

81 :
>>80
>サビは、何回聞いてもなまりが強くて聞き取れないが、
何回も聞けるということは、音源持っているの?
どこかにそれアップして。

82 :
あと本当になまりが強いのか
英語聞き取り能力が足りないだけなのか
それもよろしく。

83 :
>>80
これか?
Marshall Tucker Band - Heard it in a Love Song
http://www.youtube.com/watch?v=MUL68ZeclcA

84 :
音源は持っていないです。サビはエアプレイされた時に、繰り返し4.5回聴いたんですが、判別できなかったですね
鼻にかけた感じで聞き取りにくいというか、普通は何とか聞き取れるけど、今回はお手上げだったです
road song またはlove songの部分はlonesomeかも知れないと思ったり
それはDJが曲をかけた後にロンサムジョージとか何とか言ってたからですが、関係ないかもしれません

85 :
おおおお!これです!これ!
あなたは素晴らしい!ありがとうございます
しかし・・・自分で>ちょっとマーシャルタッカーバンドっぽい始まり
とかいっていながら、ほんとにマーシャルタッカーバンドだったとは
ご迷惑をおかけしました

86 :
本屋でかかってたギター中心の曲が気に入ったんですが、近くの人がインギーとか言ってたので多分そうなんだと思います。
CD買いたいのでわかるかた教えて下さい。
途中の部分しか聞こえませんでしたがこんな曲です。
モ〜〜〜パ〜メ〜モ〜〜〜ノニノ〜〜ナノラノ〜〜〜〜
モ〜〜〜パ〜メ〜モ〜〜〜ノニニ〜〜ピモモ〜〜〜〜
ノ〜〜〜ナ〜〜〜ノ〜〜〜〜〜〜〜 ノ〜〜〜ナ〜〜〜ノ〜〜〜〜〜〜〜
ポコメラポンポンツントントントン ポコメラポンポンツントントントン
ポコメラポンポンツントントントン ポコメラポンポンツントントン
コンニャロメッタラ コンニャロメッタラ コンニャロメッタラ コンニャロメッタラ ←ここが印象的でした。

87 :
>>86さん。
音楽の擬音模写がとっても素敵です(^_^)
なんだかこれを見ただけで今日一日が楽しく過ごせそう。ありがとう♪
(回答じゃなくてごめんなさい)

88 :
脳内でインギー風の変換を試みたが、「コンニャロメッタラ」の部分がベンチャーズ風に
変換された

89 :
>>86
>ポコメラポンポン
この表記、ツボに入りました(笑)

90 :
>>84
>>83を聞いた。
これ訛りが強いとまでは言えないと思う。
仮にタイトル知らなくても
Heard it in a love song って聞き取れたと思うぞ!

91 :
>>90
なぜ聞き取りにくかったのか、ご説明しましょう
音の悪いAMラジオで、耳栓して、その上からヘッドフォンで聴いていたからです
なぜそんな聴き方をするのかと言われましても、ちょっと困りますが
必ず耳栓+ヘッドフォンで大きな音で音楽を聴きながら寝るのです
とても心地よいです。長時間聞いていても耳が全く疲れません

92 :
>>91
なるほど。
確かにそういう人いるわ。

93 :
ていうかお前はいつも筆記用具とレコーダー持って歩け
音楽が気になって何回も質問するとか注意障害か記憶障害か神経症だろ
ゆっくり休むか備えておけ
神経すり減らすなよ

94 :
マシュマカーンのCDは販売してるでしょうか?検索しても見当たらないので情報よろしくです

95 :
>>94
なるほどMP3だけだね・・・
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004SASTO2/

96 :
>>94
出てるよ
日本のアマゾンにはないが
http://www.amazon.co.uk/Mashmakhan-Family/dp/B00002CEZM/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1329778552&sr=1-1
http://www.amazon.com/Mashmakhan-Family/dp/B00002CEZM/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1329778712&sr=1-1

97 :
>>94
日本でヒットした「霧の中の二人」だけなら「僕達の洋楽ヒット4」に収録されてるよ
http://www.amazon.co.jp/%E5%83%95%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%B4%8B%E6%A5%BD%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88-Vol-4-1970~71-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9/dp/B00006BGP1

98 :
お願いします
かなり古い曲で歌詞は全く覚えていません
若干違うかもしれませんがメロディーをうpしました
実際の曲のテンポは速かったと思います
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2666020.mid.html

99 :
>>94
タワーなら日本でも買えそう
http://tower.jp/item/282576/Mashmakhan-The-Family

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FRANK ZAPPAを語る (627)
お前ら!ブラスが最高にカコイイ曲教えろや!!! (364)
【英国】クリフ・リチャード&シャドゥズ【大御所】 (795)
【50s】〜洋楽〜【60s】 (205)
【ROCK'N ROLL】JOAN JETTを語れ!!【姉御】 (660)
最強のライブアルバムは! (234)
--log9.info------------------
どんな質問にも嘘で答えるスレ@相撲板 2問目 (792)
意外にも実現していた取り組み2 (582)
【赤鷲】 せきトリくん 2羽目 【ひよの山】 (442)
若の里13 (941)
【ハッスルハッスル】妙義龍泰成応援スレ2【ミヤモッチー】 (106)
【露西亜】阿夢露【西比利亜 沿海州】 (300)
【ラブ】嘉風 雅継スレ Part.19【フルール】 (103)
【歴史if】もしもあの力士がいなければ【物語】 (150)
稀勢の里の横転ワロタ (212)
【唯一の楽しみ】思い出の土俵【25分番組化希望】 (315)
【構えて】学生相撲総合板【ハッケヨイ】2 (113)
長い間、関取を出してない都道府県Part2 (222)
田子ノ浦親方死去 (312)
元琴錦3 (711)
田子ノ浦親方が血を吐いて倒れ意識不明 (485)
☆★春                 日国☆★ (467)
--log55.com------------------
【(゚ー゚)】芋焼酎71杯目【大好き】
【新しい地図】ファンミーティング専用スレPart.3
【新】SMAP雑談スレpart835【木村批判OK】
剛にモニョるスレPart3
【(゚ー゚)】芋焼酎92杯目【大好き】
【新】SMAP雑談スレpart857【木村批判OK】
可愛すぎるぞ!吾郎【57】
地図ヲタついヲチスレ【地図批判OK】 part2