1read 100read
2012年3月学歴39: 今じゃ想像できないくらい大昔凄かった学校Part2 (254) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【関関同立最下位】ーーー日大化する立命館 (260)
【旭丘岡崎】愛知県の公立高校Part2【明和時習館】 (335)
日本大学 VS 中央大学 3 (454)
 明治大学 VS 大阪大学 【文系】 2  (955)
早稲田は名前がダサいから慶應に勝てない (103)
旧帝大に非ずんば大学に非ず 14 (900)

今じゃ想像できないくらい大昔凄かった学校Part2


1 :12/01/01
戦前や新制旧制、民法典論争など、大学についての論争もオッケー
前スレの暫定結論
50年前との比較で凋落したとされる大学
国公立:筑波大、神戸大、小樽商科大、大阪市大、横浜国大、横浜市大・・・
私立:日本大、関西学院大、東京経済大、津田塾大、東京女子大、神戸女学院大・・・
学部限定
私立:中央大学法学部、国学院大学文学部・・・
前スレ
今からじゃ想像できないくらい大昔凄かった学校
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1294746036/l50

2 :12/01/01
小樽商科大が没落した理由 北大に文系学部が増設
神戸大、大阪市大が没落した理由 阪大に文系学部増設

3 :12/01/01
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
、上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である

4 :12/01/01
大昔の定義からすればやっぱ戦前やその前後だろ
80年代とかじゃ最近過ぎる

5 :12/01/01
首都大に吸収された都立技術科学大学はC日程でかなり難関だった。
首都大も中期日程に行けば早慶一蹴のレベルになるのに。

6 :12/01/01
ってか戦前の日本の大学なんて東大も含めて大学と言えるほどのたいしたレベルじゃなかったよ。
まして私立大学なんて早慶も含めて学問的には私塾に毛が生えた程度。
この時代本当に大学といえるのは欧米の大学だけ。

7 :12/01/01
>>6
何かしらんがこの前スレで中央や日大辺りが出てくるとすぐ怒ってた人か?
どっちにせよ、スレ違いだから空気読めないバカは別のとこ行け、
このスレが気に入らないなら来なくていいぞ

8 :12/01/02
>>7
いや
何か勘違いしているが
戦前の日本の大学なんて当時の世界では大学のうちに入っていないと言ってるだけ。
当時の日本の大学なんて学問研究のうちに入らない。ただ白人の作った研究を翻訳して読んでいただけだよ。

9 :12/01/02
>>8
大学の世界ランキング見たら今も大学の内と言えるか微妙だけどな
東大が30位くらいだっけ?

10 :12/01/02
世界のだいがくはOBが金くれるし秋入学し
日本の大学とは別

11 :12/01/02
>>8
世界における日本の大学の位置づけなんかはこのスレではどうでも良いのだ。
凄いか凄くないかは、当時の日本社会での影響度とか存在感がどうだったかということだ。
でもこれは今でも言えることだ。この基準で言うと上智は、昔も今もあんまりというかぜんぜん凄くない。
一方、当時の金融・産業界に大きな影響力を発揮した旧高商系や、旧高等文官試験に驚くほど多数の合格
者を出した中央、そして日大も昔はかなり凄かったと言える。
おっと、これ以上中央の話しをすると、また怒り狂う人が出てくるなwww。

12 :12/01/02
>>11
おおー、頭いい人だな。それに引き換え ID:QRW0AlRlは頭おかしいね
そんなに世界基準で大学を見たいならここに居るべきでない

13 :12/01/02
ところで明治法律が「民法典論争の敗北前は凄かった」とあるが、
法曹界はフランス法がメインで明治がトップ扱いだったの?
東大がフランス法を潰そうとしたらしいので相当な力があったとみられる

14 :12/01/02
>>6, 8
世界初の化学物質による人工発癌を東京帝国大学で成功させました。
あなたの学問分野では日本は戦前は大したことなかったのですか?

15 :12/01/02
民法典論争ってのは自由民権運動の延長よ
司法省法務学校を作った初代法務卿江藤新作は佐賀の乱で処刑され
(これは大久保利通に嵌められたとされている)
明治十四年の政変で他の急進派も全て排斥された
政治的な後ろ盾をなくしたボアソナード(東京法学社)や司法省法学校OB
(明治法律学校)は様々な有形無形の圧力を掛けられ続け叩き潰されたのだよ
その一つが半民半官の英吉利法律学校(現中央大学)の設立でその効果は覿面だった
まぁ、明治や法政を立ち直れない所まで叩き潰した後は中央大学はお役御免
という事で権力者からの支援を受けられなくなり徐々に衰退していくわけだが

16 :12/01/02
2行目の司法省法務学校は間違い
正しくは司法省法学校ね

17 :12/01/02
そして江藤新作ではなく江藤新平だ

18 :12/01/02
フランス法がメインだった時期なんて1871〜1881年のたった10年程度の間だけ
明治法律学校が力持ってた期間なんてほとんどないよ

19 :12/01/02
それよりも凄いのはボアソナードだな
日本近代法制史を語る上で避けて通れない偉大な学者だ
日本の刑法も民法もボアソナードが作ったものが元になっている
そしてボアソナードは司法省法学校の講師だった
明治法律学校を始め私立法学校を作ったのはその殆どが司法省法学校OB
彼らは皆ボアソナードから法律を学んだのだよ
つまり法政大学はすべての私立法学校の父とも呼べる存在
法政大学は明治大学の父もしくは兄とでも呼ぶべき存在なのだ

20 :12/01/02
>>19
そういうのどんどんお願い

21 :12/01/02

「日本近代法の父」と呼ばれるギュスターヴ・エミール・ボアソナードは、日本の近代法体系を確立すると
ともに不平等条約撤廃にも尽力し、明治政府は、勲一等旭日大綬章ほか三度に渡り彼を叙勲、その功績に報
いている。
ところで「法政大学は、明治大学の父である」との主張は、あながち誇張ではない。ボアソナードから特に
大きな影響を受けた者が、和仏法律学校(現法政大学)学監・校長であった梅 謙次郎と、明治法律学校の
創設者である岸本辰雄であった。また、明治法律学校の創設者のひとりであるである宮城浩蔵は「東洋のオ
ルトラン」と呼ばれるほどボアソナードに心酔し、深い師弟関係を築いたことは、広く知られているところ
である。
つまり、法政大学が建学の祖とするボアソナードなくして今の明治大学は無かった。
少なくとも明治大学は、その出自において法政大学を父としていたことは歴史的事実である。

22 :12/01/02
今日、山田顕義のドラマやってたな。
日本法律学校が前進だったのか。
どうやら日大が作ったようだが、
あんな偉大な人物が作って何で日大はあの体たらくなんだ?

23 :12/01/02
ただし、19の言う「法政大学はすべての私立法学校の父とも呼べる存在」はさすがに言い過ぎだろう。
仏蘭西法は法政、明治の他には、せいぜい関西、立命館くらいしかない。
英米法の首魁である中央をはじめ、早稲田、専修、慶応、同志社にボアソナードの影は全くない。

24 :12/01/02
今日のドラマ見て感じたことは、どの大学も学祖のドラマ作りそうだな
早慶は福沢諭吉と大隈重信で間違いないとして
ボアソナードを祖とする法政は中々良いんでないの?
明治の方の岸本は良く知らねえけど

25 :12/01/02
日本大学というのは法学部に関しては確かに戦前は凄かった。
このスレタイに最も相応しいのは実は日大法学部だったともいえる。
しかし、この大学は国粋主義に裏打ちされる右派系に位置し、それが致命的な災いとなる。
戦後、GHQはこの大学を敵視して財閥同様、解体の憂き目に会う。危機感を持った大学当局は、
ここからそのプライドを捨て、大学存続のため、なりふりかまわぬ大衆拡大路線を歩む。
付属高校だけで20数校設けるなど、尋常とは思えない拡張主義と拝金主義で、大学としての
権威は地に堕ちたが、法学部と医学部にかつての名門の残滓をわずかに認めることができる。

26 :12/01/02
日大芸術学部も20年前は10倍以上の競争率で凄かったけど
今では、半分以上の学科で倍率2倍以下のFラン学科ばっかりで
落ちぶれてしまったよな
美術学部、音楽学部など芸術系全般で
就職状況の実態が知れ渡って
落ちぶれてしまった

27 :12/01/02
日大芸術学部で倍率があるのは
募集数名の、演技演劇系だけ
芸能事務所に入れなかった、芸能人志望者で8倍〜15倍を誇っている
日大オーディションと呼ばれている
年間20名以下だが

28 :12/01/03
代替はいくらでもあるんだよ
東京教育大学が無くなったら一橋が浮上
都立大学が無くなったら、横国と千葉大が浮上

29 :12/01/03
>>26-27
ニチゲー落ちぶれ過ぎワロタ
俺が受験生の時、映画学科、放送学科、演劇学科、文芸学科とか人気あったのに
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/11/nyushikekka_s/index.html

30 :12/01/03
映画学科、放送学科、演劇学科、文芸学科・・・
そもそもこんなもんが、かりそめにも大学の学科として成り立つと思っているところ
が、なんともイタい。専門学校やサークル活動で十分だよな。wwww

31 :12/01/03
旧高商系の経済学部を持つ駅弁(滋賀、長崎、福島など)
ここに落ちたら仕方なく進学したのが早稲田だった時代があった。
司会の田原も滋賀大落ちで泣く泣く早稲田の部類。

32 :12/01/03
田原氏は早稲田二文に入学し、一文に転部
1950年代旧制高商系経済学部は
1学年150名で少数精鋭だったけど
早稲田の学部は当時から1学年1000人以上入学させていた
(定員500 入学者1000)
200%の水増し入学が当時の私立は平均的に行っていた

33 :12/01/03
早稲田法学部の入試の変遷
年度  一般募集  受験者    合格者     倍率   
89年度 1100  18158  2170   8.4倍
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍

34 :12/01/03
1948年〜1975年までの私立大学は
学部新設も、定員増加も自由にできた
1990年代第一薬科大学が定員500名のところに2000名入学させて
批判されていたけれど
1950年代1960年代は第一薬科大学の方式が常識だった
A大学法学部定員100名で学部新設して300名入学 
3年後定員を400名に増やして800名に入学
1975年に私学助成と引き換えに水増しを定員に組み入れ
水増し最大3割に抑制された(A大学法学部定員800)

35 :12/01/03
A大学とはマーチKKDRのことね
文部省は国立大学政策しか実施しておらず
国立大学の定員は厳密に抑制・管理していたけれど
私立大学に関しては無策・放任政策を1975年まで続けていた

36 :12/01/03
で文部省の無策・放任政策を最大限に利用したのが
日本大学

37 :12/01/03
以上の内容の半分くらいは
草原克豪 「日本の大学制度」
という本に書いてあるから

38 :12/01/03
じゃ、ネタ振りを一つ。
旧制8私大と言われる大学(早慶+中、明、日、同、國、法)があるが、
これは全て1920年に大学昇格したから言われることである、
正確にいうと早慶だけが2か月早く大学に昇格したな。たった2か月だが。
この頃から私学の両雄はそれ以前から特別扱いだったのだろうか?

39 :12/01/03
昔は学部格差がもの凄く激しかったみたいね
慶應でも理財と医は良いがそれ以外は簡単だったとか
今現在だと、下位学部も底上げされまくって、どの学部も難しくなった

40 :12/01/03
戦後のベビーブームと大学進学率向上の波に乗って、ひたすら大衆拡大路線に走った日大。
その甲斐あって資金的には潤沢だが、もう今後は完全アゲインスト。
これからは、これまでの反対のことをひたすらやればいいのだ。
ムダな学部の大幅リストラを断行!。芸術学部なんてのはモバゲーとかソフトバンクにでも売払え。
でもって、三崎町の超高層化でタコ足キャンパスを解消する。商も文理もキャンパスじゃないとね。
で、付属校は一校から三校までとし、残りの20数校は売却。
学生総数は今の半分程度にまでシェイプアップすれば明日は拓ける。
当面の目標は医歯学部のある中央とか明治レベル・・・かな。

41 :12/01/03
>>39
そこは企業側にも問題がある
「早慶なら採用するけど他大学は採らない」てやられたんじゃ、
例え社学やSFCでもマーチより遥かに価値はあるだろうさ

42 :12/01/03
これを見る限り、やはり早慶は別格だったようだ。
日本郵船の高学歴社員と処遇(大正6年)
大学名 (後身校) 社員数 初任給
東京帝大法 (東大法) 42人 40円
東京帝大工 (東大工) 23人 45円
東京高商 (一橋大) 141人 35〜40円
神戸高商 (神戸大) 24人 35円
長崎高商 (長崎大) 20人 30円
山口高商 (山口大) 18人 30円
小樽高商 (小樽商科大) 13人 30円
大阪高商 (大阪市立大) 4人 30円
慶応義塾 87人 30円
早稲田 70人 30円
明治 21人 25円
中央 11人 25円
青山学院 9人 25円
同志社 6人 25円
日本 5人 25円
東北学院 4人 23円
専修 3人 25円
立教 2人 25円
出典:「旧制専門学校」p154 日経新書 天野郁夫著 

43 :12/01/03
その慶応義塾87人はほとんど全員が理財科だろうなあ

44 :12/01/03
経済界では早慶は別格だったろうな。
経済的に成功したOBの寄付で更に強固な財政基盤を築いていくことになった。

45 :12/01/03
>>42
当時からの早慶のマンモスぶり、民間サラリーマン養成学校ぶりに驚く。

46 :12/01/03
>>42
いまの私大の勢力図と大して変わらねーw
東京商科(一橋)がやっぱ人数的に図抜けて多い
今の一橋は小規模だが昔は人数で押してた
こういう昔から大規模に経済界に人材を輩出してるので、
経済界に強くなったわけか。東大は官僚養成だしな

47 :12/01/03
いや、むしろ東京高商 (一橋大) だな。断トツで多い。
当時の超一流企業にこれだけの人員を送り込むとは流石というほかない。
しかし、東北学院・・・というのはかなり意外だな。
ひょっとして昔は!???

48 :12/01/03
役員スレで政経OBがソース付きで言ってたけど、
昔は東大含めた旧帝官立がマンモスで人数で押してたんだよな
私塾系発の私大の方が遥かに小規模だった
つまり昔は国立が人数で押してて、今は私立が人数で押してる
既得権益や先行して他者排除の理念で私塾系を片っ端から潰そうとしていた帝国大学の人達。
官公庁につながりの深い企業には絶対に東大が天下ったり最大派閥になる
それが実力主義になって私大に躍進された。
なぜか国立信者はここを認めたがらない、
今の私大が人数で押す遥か昔に国立は人数で押すばかりか、
昇格した大学の私大達をバカにしてのけ者にしていた

49 :12/01/03
長崎高商や山口高商などの、高商系の没落ぶりが悲しいなあ
昔は凄かったのね、、

50 :12/01/03
>>49
50年とかくらい前は私立の学費は国立の8倍くらいあった。
これだけ差があれば早稲田より滋賀や長崎とかを優先してもおかしくない。
高度経済成長期とはいえ、まだまだ貧しかったんだから。
逆に、国私の学費格差が縮小するにつれて旧高商系は没落した。滋賀、長崎、
福島、小樽商科、山口・・・
所詮は金の力で名門だったんだよ。

51 :12/01/03
というより戦前は東大京大と三商大、あとは私学しか経済系の大学がなかった
他の旧帝大に経済学部ができたのは戦後になってから
だから地方だと高商が最高学府的な意味合いを持っていた
今はそれがない

52 :12/01/04
まぁ、落ち着いてこれを読め。
結論として慶應義塾だったことがよくわかる。
http://www.geocities.jp/gakureking/mei-tai-gakureki.html

53 :12/01/04
>>52
そりゃ確かに真実だが一面だ
慶応は理財として名を馳せたので民間に特化して強かった。
慶応は法は阿呆、理工は実質戦後派の藤原工業大学だった
同じことは旧制東京高商(一橋)にも言える
荒れるので貼らないが前スレ終盤にある高等文官司法科合格者数を見てほしい。
法律専門学校はこちらや主に法曹分野に力を入れてたので民間には弱かったのだよ
今も法学部は民間就職に強くないので事情は分かっていただけると思う

54 :12/01/04
で、東京専門(早稲田)が民間でもた法律専門学校を突き放してたのは、
ご存じのとおり早稲田の看板学部は法でなく「政治経済」
もともと政治家養成のための学校であって「政治」「経済」なんだな
要はどちらを重視するかでしょう。
法曹分野を重視なら法律専門学校だし、
民間分野なら理財の慶応や、民間養成が出発の東京高商だろう
ただ、早慶のどちらも最高事を未だ輩出してないので法曹分野は弱かったとみられる

55 :12/01/04
国立と私立を同じ学費にしたらどうなるんだろな
国立って国の予算で学費下げてるだけだろ?

56 :12/01/04
>>54
いや、最高事は早大はゼロだが慶大からは岡部喜代子という女性判事が1人出
ている(現職)。そして、なぜか国際基督教大からも女性判事が過去に1人出して
いる。これ以外は中大が15人(内現職2名)。私大はこの3校のみ。
中大はともかく、早大に比べて法曹界にまるで実績の無い慶大とICUに抜かれるとは、
早大法学部も立つ瀬がないだろうなwww。

57 :12/01/04
>>56
明治にも最高事いるよ。他の私大でもいるはず

58 :12/01/04
>>57
いません。
明治は戦前の大審院判事なら明治の創立者である岸本はじめ、何人かいるが
戦後の最高事はゼロだ。
とにかく最高事は東大が圧倒的で京大がそれに次ぎ、中大が3位だ。
私大は上に挙げた3校のみ。
他大もいるというのであれば、大審院判事とごっちゃになっているんだろう。

59 :12/01/04
最高事の人数だけで法曹界すべての評価と同一視
させようとしているの策略。
落ち目に見せないようにと相変わらずせこいな。
だから早稲田所沢にも負けるんだよ。

60 :12/01/04
ほらね。客観的な事実、それも中央に関することを述べると、それを受け止める
ことができず、怒り猛ったヤツが出てきて荒らしまくる。これって一体なんなん
だろうね。いわゆる基地外明治ってヤツがこれなのか。本当に哀れなヤツだな。
ちなみに言っとくが、俺は52でレスした通りで中央じゃあないんだがなwww。

61 :12/01/05
>>58
長谷川太一郎(1947年任官〜1950年退官)が明治卒です。
嘘を言わないように。

62 :12/01/05
>>61
大変失礼しました。調べてみたら本当でしたね。ひょっとして他大もというのも本当かも、と思い、
主要私大の卒業生を調べると、法政に小谷勝重、遠藤光男という2人の元最高事がいたことが
判明。56さん、すいません。
今のところ、私大卒の最高事は、中、法、明、慶、icuの5校のようですが、それ以外にも私
大がいたら教えて。
いずれにせよ和田ゼロというのは間違いないんでワタシ的には小気味が良いところ。

63 :12/01/05
しかし早大出の大審院判事や最高事がいないというのは、奇妙ではあるな
戦後はずっと司法試験合格者数で5位以内に入っていたわけで
合格者数1位の時もあった
不思議だな

64 :12/01/05
日大法
司法御三家(東大法、中央大法、日大法)のなかの一校として、
司法試験の合格者を毎年多数輩出していたことから「司法の日大」として称され、
過去に多くの法曹を輩出している

65 :12/01/05
旧制世代
私学政治家御三家(早稲田、中央、日大)の一角だよ

66 :12/01/05
は大したこと無かったよ
昭和30年代〜40年代の彼らが言う「中央の黄金期」も
司法は5000人が受験し80人しか受からなかった。
合格率約2%。
残りはけっきょく塾講師や中小企業やゆうめいとに転身した。
諦めきれない奴が勉強時間が確保できるビル警備員やりながら
目指したが、結局大半がビル警備員で一生を終った。
ビル警備員とゆうめいとの出身校では中央がトップだろう。

67 :12/01/05
筑波こと東京教育大学と広島大学
師範大学母体で教育界では頂点の大学だったが、今ではただの一駅弁に。
私立では東京都市大学こと武蔵工大
かつては東京理科大学と双璧、一部学科は理科大より高かった時代があった。

68 :12/01/07
二松学舎と学習院でおけ
学習院は東大になっててもおかしくなかった。
山手線の中で強大なキャンパスを持つのは東大、学習院、早稲田のみ

69 :12/01/07
都市工大はいつまで
(旧武蔵工大)←この注釈が付き続けるのか

70 :12/01/07
都市工大って何だよ

71 :12/01/07
>>54
大昔の早稲田の民間就職は商が主流。政経は政治家やマスコミが目立つ。政経が民間に本格的に参入するのは戦後。
実際、1980年代ごろまでは上場企業の役員数は商が政経よりかなり多かった。(理工は商よりもさらに多い)
政経が看板だから目立たないが、就職面では商(・理工)が切り開いたお陰で今の地位がある。
>>67
東京教育も教育だけでなく実質は総合大学。都内にあった時代は、
一橋・東工大の文・理・教育・農学バージョンとでもいえるポジションだった。

72 :12/01/07
左翼の牙城で、当時知識人の9割が左翼だったから
一橋、東工大より人気があった

73 :12/01/07
オッサンは国士舘は泣く子も黙る凄い大学だと言うけれど、今では全然想像できない。
どう凄いのか教えてくれ。

74 :12/01/07
>>73
国士舘は警察に強い
あと国士舘高校が朝鮮高校とバトルしたことがあるとかw
そういう意味じゃ強い大学だよ
昔は追うも追われるも国士舘、と言われたくらい警察に行ってた

75 :12/01/07
和歌山大学経済学部でしょう。
北大、九大ぐらいあったらしいよ。

76 :12/01/07
確かに警察官や警備員が国士舘卒だと頼もしいな
主に腕力的な意味で

77 :12/01/07
大阪工業大学

78 :12/01/07
それ名前が同じだけでまったく関係ない大学や

79 :12/01/07
竹内洋『革新幻想の戦後史』 (中央公論新社、2011年)
1945年〜1995年までの日本知識人の左翼思想は(今思えば)酷かった
戦争に負けて、親戚・友人が多数死亡して
軍国主義や右思想を恨むのは理解できるが・・・
御巣鷹山日航ジャンボ機墜落で自衛隊が活躍したが
自衛隊称賛記事を新聞に載せるのは、全ての新聞でタブーだったらしい
自衛隊称賛記事が一般マスコミで通常に見られるようになったのが
阪神大震災以降
それまでは、日本の高偏差値知識層は
基本的に左翼か進歩的文化人思想(今では左翼分類されている)
で右翼的発言をすると、バカ扱いされた

80 :12/01/07
右派系だと旧制時代の拓殖は今よりもだいぶよかったようだね。
日大もそうだが右派系大学は戦後凋落してしまった。

81 :12/01/08
>>80
それ前スレに書いてあった
天皇制を守ろうとする大学は右派系大学として馬鹿扱いされ凋落したとな。
天皇制反対派大学  早稲田 明治 法政とミッション全般
天皇制保守派大学  学習院 日本 皇學館 國學院など
これを言うと何故かスレが荒れるけどなw

82 :12/01/08
左翼=知識層
右翼=バカ

83 :12/01/08
>>82
他国の捏造資料を盾にし、「とにかく日本が悪いから謝れ」という自虐史観を長年続け、
書物でなくソース付きの漫画で捏造が明らかになって
教師とマスゴミが言っている反日思想のおかしさに子供たちが食いつき
「実は左翼の方が捏造を教える馬鹿でした」という結論になっちまった
右翼にしても日本のは世界標準的に言われる右翼ではないね
左翼にしても日本の左翼は行き過ぎてて売国奴レベル
思想の右左関係なくどちらも国益を考えている

84 :12/01/08
大学受験生の文系離れは異常。
もはや、文系は大学に進学する価値なしということで
受験生から見放されつつある。
一橋大学も、単なる就職予備校大学ということで、トップ層の優秀な
受験生から見放され、志望者を大きく減らしている。
明治あたりの2流私立文系は論外となってきている。
http://shinroroom.blog13.fc2.com/blog-date-20111218.html
http://shinroroom.blog13.fc2.com/blog-entry-555.html

85 :12/01/08
エール

86 :12/01/08
>>79
今も似たようなもん
自衛官や警察官、消防官に強い大学は馬鹿扱い
日本の治安や災害派遣など、間違いなく国のために働いてる人達
そんな国のために役立っている人材よりも、
何の価値もないテレビ局や大手広告、マスメディアに行った人間の方を人はマンセーする
テレビをはじめ、マスコミってどうしても必要か?なくても生活出来るべw

87 :12/01/08
>>86
君もそのマスコミから情報を得ているのだがなww

88 :12/01/08
>>87
図星だなw
まあ日経(MJ、ヴェリタス)見てるけどテレビはマジで見なくなった

89 :12/01/09
>>86
キャリアとノンキャリがいるから一括りにはできない。
県警採用の警察官は簡単だが、警察庁キャリアは一貫して難関だしね。
一方防衛省(庁)のキャリアは、時代背景がよく表れている。かつては下位省庁で東大が少なかった。
あの守屋も東北大だし、早稲田の次官もいた。技官に至っては日大がいっぱい。
国防の議論がタブーでなくなった今では中堅省庁で普通に東大が入る省に成長した。

90 :12/01/09
防衛と環境は、以前に比べるとそのステータスが格段に上がったしな

91 :12/01/09
あんたら何歳だよ?

92 :12/01/09
>>91
43

93 :12/01/09
国士舘の偏差値が凄い!
この頃はみんな同じで3教科入試だったな。
今の国士舘は1教科入試だからなw
1985年予備校偏差値(政治・法律系)
  日本大学 法律 51.4
  獨協大学 法律 49.4
  東洋大学 法律 49.0
  東海大学 政経 47.9 
  大東文化 法律 47.5
  亜細亜大 法律 44.9
  立正大学 法律 44.3
  帝京大学 法律 42.3 
  拓殖大学 政治 40.8 
  国士館大 法律 36.4 ○ 
1987年の代ゼミ偏差値(文系)
  東海大 文学 52.2
  東海大 教養 50.4
  大東大 国際 50.3
  大東大 文学 50.1
  明星大 文学 47.3 
  帝京大 文学 44.8 
  国士舘 文学 42.8 ○

94 :12/01/09
>>93
当時の受験生だが、国士舘は四年制大学では底辺だったが、四年制大学に2割程度しか進学しない
時代だから今より評価は高いだろう。
就職の求人倍率が2.5倍の時代だからラッキーな世代だった。
交番の巡査部長や警備会社、佐川急便、流通食品の管理職になってると思う。

95 :12/01/09
旧制私学の大半は事実上 全入
でも当時大学に同世代の1割以下しか進学していなかった
旧制の全入私学出の評価や扱いってどうだったのだろうか?

96 :12/01/09
>>89
まるで東大生が入る省庁が正義、みたいに考えてんな。
実力主義を打ち出してMOF担もなくなり、
自分たちが優位でなくなると途端に民間で弱くなったり、
言うほど東大生が凄いとは思わない
官僚も先行の利を生かした他者排除で持ってるだけだろ
むしろ東大繋がりで作ってた原発村はサイテー連中の集まりだった
慶応がいま民間で似たような事やろうとしてる

97 :12/01/09
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 立教に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ   ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄           ヽ、-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     /  i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         {  ミi      (二⊃
   //        /  l  ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   |  ミi     :..`ト-'
        /          |  ミ{     :.:.:..:|
            ノ /| ミi、    :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"   | ミi    :.:.:.:.::::|
    /     / ` /  7     : .:.:.|
   ノ     _/   /  /|   :. :.:.:.:.:.:.:|

98 :12/01/09
え?この大学で?って人が政財官(特に、頭使うとこで)界で出世してる場合がたまにあるけど
ほぼ間違いなく昔は賢かった大学だったり、高校が難関かつ名門だったりするんだよね。
やっぱり、勉強で秀でてた時分がまるっきりなかった人間がそういう分野で名をあげるって無いんだよね。
考えて見れば当然なんだけど

99 :12/01/11
>>98
例示してくれんと何とも言えんな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【RU11大学】旧帝東工筑波早稲田慶應【世界基準】 (477)
青山学院大学vs明治大学 (126)
医学部もないくせにえらそうな早稲田 (174)
明治が志願者数1位になったワケ (240)
【人生の勝者w】法政一人六大学【トップエリートw】 (175)
★放送大学の院で修士になったらどんな位置づけ?★ (151)
--log9.info------------------
掲示板作って欲しいんですが・・・ (233)
【Perlフレームワーク】Catalystを語る人 (257)
【perl】速いのはどっち?【php】 (176)
FOMA専用着うたサイトを作りましょう!! (139)
金出すから改造してよvol.3 (122)
FreeStyleWikiスレ (273)
【勉強するのは】PHPとPerl【どっちが最初?】 (392)
僕に系のシステムを売ってください (918)
現在最速で最軽量のプログラムの組み合わせはなんだ (107)
第二回 自作スクリプト発表会【PHP】 (105)
【PHP】Lvうpしたいので宿題ください (261)
50万件全文検索に絶えられるカートありますか? (140)
金出すからスクリプト作ってよvol.1 (122)
【読み方】Open Laszlo スレ【わからん】 (181)
★三 【 スクリプト改造工房 PART 9 】 ★三 (689)
PostWikiスレ 当ての無い旅路へ (215)
--log55.com------------------
悪魔城シリーズについて語ろう!Part.24
ファイナルファンタジーUSAミスティッククエスト
1985〜1995のFC、SFC、PCEのゲーム
庭トロ自治スレッド 4
レトロゲーム専門お絵描き板 part.16
ファザナドゥ(FAXANADU)〜くやんではいけません〜2
セクロス
SFCのゼルダを超えるゲームは未来永劫現れない