1read 100read
2012年3月大学生活146: 64の最高傑作はカスタムロボV2な (104) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロウきゅーぶ!のまほまほこと三沢真帆ちゃんのスレ (911)
明治大学part345 上京カッペの下克上⊂( ゜()゜)⊃ブォーン (473)
けいおん!の中野梓ちゃんと一緒に2012年を生きていこう!! (856)
スレ立て依頼所 (856)
新アニメ「パパのいうことを聞きなさい!」の小鳥遊美羽が超絶くそちびすぎる件 (510)
本名不明なキャラって何なの? (121)

64の最高傑作はカスタムロボV2な


1 :
ディッキーたんペロペロ

2 :
ストーリー編はマジで名作。

3 :
007

4 :
無印はラスボス後がなかったからな
あれば無印の方が好きだったかも

5 :
ロビンばっかり使ってた

6 :
「俺カスタムロボ超ツエーよ!」とかいう奴ってだいたいリトルかストライクバニッシャーに近距離ガンもたせて特攻してくる猪雑魚かリトルで遠距離からスライドショットしかしない逃げ腰雑魚しかいないよね

7 :
パーフェクトダーク

8 :
リトル型とかすぐにダウンするし雑魚だろ

9 :
スバルガンうざすぎ

10 :
スパイダーポッドが好きだったわ

11 :
ロウガガン厨について

12 :
ジャベリンにスナイパーガン強すぎて無双してた

13 :
ナナセたん・・・

14 :
スターレイヤーガンの使い道について

15 :
カスタムロボって64で終わったん?

16 :
プァーラヒョッヒョ

17 :
ジェイムスン

18 :
違法型はベイオネット以外大したことない

19 :
ウルフガン連発しときゃあ勝てる

20 :
ウルフガンはブレードガンとスマッシュボムで完封できる雑魚

21 :
パーフェクトダーク ゴールデンアイ スターフォックス スマブラ

22 :
ミナモポッドとスバルポッドの命中精度はまさに違法

23 :
レイ2ダークを実際に使ってみてのあのガッカリ感

24 :
レイ2ダークが弱いとかありえん
リトルとSFのいいとこ取りだろあれ

25 :
違法ロボの最強はメイジェルだろ
多段5回に加えてあの空中性能はマジチート
大抵の攻撃は余裕でよけれる

26 :
なんかホライゾンかなんかのでかいのいたよな

27 :
ジェイムスン?

28 :
ジェイムスンとは何だったのか

29 :
wiiで出ないのかね

30 :
メイジェルにキャッチガンの敵がいたんだけどやたら強かった

31 :
ジャベリンにショットガンは定石

32 :
ステラたんにレッグコキされたひ

33 :
トラップガン×アクセルガンの鬼畜コンボ

34 :
久しぶりにやるとまたいろんな発見があって面白いなあ〜
新しいの出せばいいのに…。

35 :
3DSででないのかな

36 :
スパロボ64だろ
スパロボ史上なら間違いなく3本の指に入る名作

37 :
>>36
面白すぎて全キャラでクリアしたお
ただアヴィと初めてたたかった時の絶望感は忘れられない

38 :
>>37
なんやらスーパー系の敵と最終決戦みたいになって
糞強い光波獣ピグドロンと戦ってのあれだからなwwww
でもラスボスの機体ってあそこからラストバトルまで性能据え置きなんだよな

39 :
>>38
ヤヌスが変装してたとこだな
俺が初めて会ったのは別ルートのさらば戦士よだ、ゲッターのデブい奴が自爆して唖然としたわwww

40 :
あーオーラバトラーとの最終決戦のとこだね
あそこ地形がひどいからあっちのが地獄だろうね

41 :
飛べないやつは\(^o^)/だった、しかもジェリルがハイパー化したから泣きそうになった

42 :
64はスパロボとしても初めてだったから思い入れがあるなー
レイズナ―とか知らない作品だったけどかっこいいから使ってたな
いや、ほぼ知らない作品しかなかったな、当時小6くらいだし
原作知らなくても面白かったのはさすがだわ

43 :
あげ

44 :
逆に64でつまらないソフトが思い浮かばない

45 :
ヨッシーストーリーはその筆頭だろ
超絶神ゲーヨッシーアイランドの続編ということで俺どころか一家全員が超楽しみにしててあれだからな

46 :
ヨッシーストーリーの残念かんはひどかったな
キャラデザもひどいし全体的に雰囲気暗いし
ヨッシーアイランドがかみすぎただけなのか

47 :
筆頭とされるヨッシーストーリーでさえ前作補正がなければせいぜい凡ゲーで
クソゲーってことはないのがすごい

48 :
いや普通に糞だろ

49 :
カービィ64にもがっかりした

50 :
あれは合成が面白かった
まぁ凡作じゃね
エキサイトバイク64はおもしろかったな

51 :
ドンキーコング64

52 :
バンジョーとカズーイの大冒険
プロ野球キング
ディディーコングレーシング
FーZERO

53 :
マリパ

54 :
ドンキーコング64はやり込みがいがあった

55 :
>>54
でもやること多すぎてしんどいから
面白くても、ごくたま〜にしかやらなかったり…。

56 :
スーパーマリオ64ってなかなかの完成度だな

57 :
説明書にロクドウボム

58 :
ジャイアント系統の糞っぷり

59 :
久しぶりに64のソフト発売かと思ったら三丁目の夕日の続編だった 死にたい

60 :
常にステルスダッシュしてる大学生

61 :
多段ジャンプ(笑)

62 :
初代はシナリオで使えるロボが固定されてるのがな

63 :
ファッティバイス型使いにくすぎ

64 :
64はマリオストーリーが面白かった


65 :
64は任天堂全盛期

66 :
確かに

67 :
>>44
ポケモンスタジアム
そこらの同人ゲームのがよっぽどボリュームあるってくらい酷い

68 :
>>67
あのゲームソフトが発売された当時で超えるほどの同人ゲームはあったか?
後の年代はだめだぞ

69 :
ポケスタは自分が育てたポケモンが動いてるだけでワクワクしたけどなぁ

70 :
>>69
それに比べてWiiのバトレボの手抜きっぷりときたら…
せめて実況ほしかった〜

71 :
ポケスタ2と金銀は良かったがな
初代は黒歴史みたいなもんか

72 :
火のガンつえー!!!!!

73 :
やっぱ強い型は
ストライクバニッシャー
バーニングビースト
セクシースタンナーあたりか
ステルスや空中性能がものをいうな

74 :
ここまでまさかのシレンなし

75 :
>>73
ステルスやSSワイドを好むのは初心者丸出しだよ

76 :
初心者のリトルスプリンター&ガトリングガン選択率は異常

77 :
老人型もハマれば強いぞ

78 :
劇空間プロ野球

79 :
多段ジャンプ(笑)

80 :
ショットガン

81 :
>>75
ステルスはわかるがSSワイドって普通に良カスタマイズだろ

82 :
ストバニは三回ダッシュとステルス、ついでにビジュアルの良さも相まって過大評価されがち

83 :
メタグラこそ至高

84 :
過大も何も正当な評価だと思うが
V2のストバニは他のロボとくらべたらあたま二つ飛び抜けてつよい

85 :
最底辺はヒヨコ除いたらロリショタあたりか?

86 :
いいえ、シャイニングファイター(笑)です

87 :
ゼルダの伝説 時のオカリナ

88 :
リトルスプリンター最強だろ

89 :
ダウン耐性低いとそれだけで辛い

90 :
ホークマンの性能良すぎだろ
遠くからボムとポッドで削って近づかれたらアタックからのステルスで逃げてを繰り返せばまじで負けない

91 :
ジャベリンだけアタック無敵がないのは甘え

92 :
>>90
まぁ最初の飛び上がりは
無敵無いからそこで刺さるんだけどな

93 :
ガトリング連続ヒットうぜー

94 :
オワコン

95 :
スパロボ大戦より面白い

96 :
めんどいからレイII使ってた

97 :
 

98 :
巨人のドシン
マリオカート64
ブラストドーザー
ポケモンスタジアム
ポケモンスナップ
巨人のドシンだろ

99 :
スマブラ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ミュウツーにサイコキネシスドわすれふぶきねむるこれマジ最強 (392)
大学生ならハイスクールD×D見るよね? (345)
運転免許を取得したくない人のためのスレ (393)
燃えたボス戦 (109)
スカイプ、SKYPEスレ (431)
教習所が憂鬱で手に付かない大学生 (133)
--log9.info------------------
チューリップ (227)
中森明菜 好きな曲 TOP4 (418)
【2代目】大場久美子part2【コメットさん】 (592)
ミスチルって素晴らしいね〜( ´∀`) (192)
――――岩崎元是&WINDY―――― (599)
小出広美 (795)
★⇔★懐メロ邦楽 in 自治・雑談・質問スレ★⇔★ (464)
-Talking about good days- 安部恭弘2 (882)
70年代女性アイドル VS 80年代女性アイドル (402)
渡辺真知子を語ろう3 (601)
ザ・テンプターズ5 (559)
岡本真夜さん (695)
岡田有希子part4 (809)
【ねえ】ちあきなおみを語るスレ6【あんた】 (356)
たまには【オフコース】を語ろう (309)
◆◆◆◆◆日本最高の作詞家は誰だ?◆◆◆◆◆ (721)
--log55.com------------------
【Fender】 フェンダーカスタムショップ vol.11
【Fender】フェンダーメキシコ vol.1【Mex】
Ernie Ball Music Man Guitars part16
第6回ジャパンヴィンテージ使ってる奴全員集合
Jazzmaster part6
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他148
BOSS GTシリーズ GT-49
【PRS】Paul Reed Smith69【ポールリードスミス】