1read 100read
2012年3月弁当・駅弁215: 【謎の粉】弁当業界のタブースレ【謎の食品洗剤】 (313) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
駅弁ほど心踊る食べ物はない (133)
【出張歓迎】 デリカぱくぱく 3 【デマ禁止】 (864)
ローソン 弁当 ごはん亭 (159)
【長野】 長野県内の弁当、駅弁を語ろう 【信州】 (611)
親が作る弁当が臭くてたまらなかったんだが (100)
手作りサンドイッチの美味い店 (112)

【謎の粉】弁当業界のタブースレ【謎の食品洗剤】


1 :
前にとある弁当屋の店長をやってた者です。
●●クリス●ルという、古々米をピカピカにする
司法の規制リストに入っていない添加物とか、
30分浸けておけば色が鮮やかになる野菜の洗剤とか、
はたまたカンガルー肉を混ぜ込んだソーセージだとか。
「こりゃヤバイんじゃね〜の?」と思われるネタを
暴露、議論、質問するスレです。
オーナーさんもバイトさんも、食品会社の営業さんも、ドゾー。

2 :
ついこの間、別冊ブ●カが取材に来た。
>1の言うような「真実の厨房」を見せてやったら、
かなり衝撃を受けていた。

3 :
>>1
ここに長くいるとしたらわかると思うけど、
この板に書き込んでる者の大多数は業界関係者で、
ジサクジエンばかり。それにそういう業者は国とつるんでるから、
ほとんど真実は書き込まないと思うよ。
だってあんなこと書いたらr

4 :
きっ聞こえる!ラヂヲ!聞こえる!
粗塩!ラヂヲ!聞こえますー!!
聞こえるんです!ラヂヲ!粗塩!
ア〜〜〜〜〜〜〜〜ラヂヲ!
聞こえてラヂヲ!粗塩!ラヂヲ!

5 :
カツが入っている弁当は絶対に買わないよ。
スーパーに並んだ肉→古くなると揚げ物に
→それでも売れ残ると弁当に
その行程の都度、賞味期限が更新されるというカラクリ。
また、未加工の肉が古くなると色が悪くなるけど、
××という粉をかけてボールでラップしとけば、
みるみる赤く、発色が良くなってくる。
弁当の肉はどこのも薬漬け。

6 :
××は硝酸ですな。

7 :
揚げ物に使う一斗缶の成分表に書いてある
「食用油(植物油、動物油)等」の「等」ってなんだ?
食用油以外の、鉱物油とか合成油とかが使われてるわけ?

8 :
>1
滝川クリステ○?

9 :
>>7
さすがにケミカルオイルは使われていない。
でももっとひどいものが… 
マジレスすると「ウジ虫油」w。断じてネタじゃない。
飼料工場知ってるよね? そこの片隅に、魚や肉などの
食えない部分を放り込む缶がある。もちろん蛆虫沸き放題。
それの搾りカスを飼料や肥料などにするのだが、搾りとった
油のほうは「食用」ではないものの、ブレンドすれば揚げ物用としては
使用できる。漏れは以前その倉庫でバイトしてたもんだから、
最初はマジで弁当が食えなかった。
厚生省の役人とかに、ああいう現場を見せてやりたいよ。

10 :
一般にコンビニ弁当の「賞味期限」っていうのは、製造(出荷)後どれ位の時間を基準にしてあんだろ?
注意してみると、売り場にきちんと陳列が完了している時点で、「賞味期限」がまだ24時間以上後のモノがあるんだが。

11 :
>>9
マジレス感謝です… って、薄々感じてはいたものの
現場の中の人のレスは、さすがにかなりキッツいなあ(´・ω・`)
>>3の言うように、関係者のジサクジエンの温床となりつつあるこの板で、
このスレはage進行するのが良心かもね。

12 :
山田

13 :
(汗;)>>1
山田●●●タ●のこと?
紫色のバンで営業に来る香具師。
「これはスグレモノですよー、でも絶対に家では
使わないでください!」って言ってたな。なんか恐かった。
ちょっと前に摘発されたようだけど、
確かに、古米がピカピカに炊きあがるんだ。
客にはどんどん出したけど、自分では絶対に食わなかったよ。
オレは犯罪者ですか?

14 :
とあるピザ屋でバイトしてたとき、
タッパーに水と何かの液体をなみなみと入れて
その液にトマトやちぎったレタスを漬けるよう指示されてました。
何時間かタッパーごと冷蔵庫に入れておき、
サラダを作るときは
そのまますすぎもせず使ってました。
これしてる時、コンビニとかの生野菜サラダも
薬漬けなのかなって思って怖かった。
そういえば何かの週刊少年雑誌で、
「人間は薬漬けで生きている」みたいなことをゆってたなあ

15 :
おそらく>>14と同じ野菜洗剤なのだろうけど、
>>1の言うように確かに効果はすごい。シオシオのレタスが
気持ち悪いほど、緑色になるもんね。
いちばん効果てきめんに見えたのはサツマイモかな。
某新橋の有名チェーン店でもすごかったよ。変な液体に浸けられた
野菜をカットしてチャームトレイに入れてそのまま出すんだが、
「絶対ゴム手袋はしろよ」だってw そんなもの食わせてんのか!

16 :
>>3
早速さらわれたか・・・

17 :
凄いスレだな、ここ。
漏れも現在某弁当屋でバイトしてるんだが、
半信半疑だったけど、店長と飲んだ時に聞いてみたら
どうやらここのレスはすべて本当らしい…
弁当は絶対に買わないと誓ったが、
勇者たちのさらなる真実のレスに期待あげ。

18 :
訴えられろ

19 :
おそらくこの板の大多数ょ占めるであろう、いわゆる関係者乙。

20 :
>>1
どう見ても滝川クリステルです。
本当にありがとうございました。

21 :
古古米にプロピレングリコール(安定剤)とショ糖脂肪酸エステル(界面活性剤)、
そしてグルタミン酸ナトリウムを混ぜてあげると…
あ、ファミレスの米飯の味だ。

22 :
それらって、かなり体に悪いモノなんですか?

23 :
日配の弁当やめとけ、作ってからかなり時間がたつため、
薬大量投入
作製現場もかなり不衛生
夏場やば過ぎ
味噌汁腐ってんのに平気で配達
プレハブ冷蔵庫の下に雀が死んでた。

24 :
>野菜洗剤
恐らくリン酸塩の類かと。
これはスーパーで売っている普通の野菜にも使われることがあって
以前問題になった事がある。
その他に次亜塩素酸Na(塩素)も消毒目的に使われる。
製品名はジアノック等が挙げられる。これは国が食品添加物として認可されているが。

25 :
良スレ保守

26 :
もう何年も前からスーパーのシャケが薬品臭くなった
エタノール系の消毒薬かと思ってたが某現場の人に聞くと何とかという薬品をスプレー噴射してるらしい
今じゃほとんどの魚介類はこの臭いする
知ってる人いる?

27 :
>>21
>界面活性剤
それって欧米じゃとっくの昔に使用禁止になってるよな。あっちじゃそんなの入れたら罰せられる。
日本じゃ普通にシャンプー、歯磨き、色んな物に入ってる。
いつも日本はこういうところ後進国だなぁ。
今の日本の栄養補助薬ブーム。
マジな話アメリカじゃとっくに下火で、あまったごみが日本に大量に流れてるんだってさ。
業者も必死だな。
それにしてもいつこれ禁止になるんだろう・・・
アメリカ牛肉輸入しろって言いながら日本の牛肉輸入禁止にしてる国だからなorz
これからは相応おkなの?

28 :
>>26
鮮魚売場で使ってるアルコールスプレーだな。
昔は塩素系のスプレー使ってたけど。
>>27
日本って界面活性剤好きだよなあ。
そんな俺は重曹ファン。
ところで、昼飯にコンビニ弁当を2週間食いつづけたら、皮膚に湿疹が出だした。
やばいと思って近所の個人でやってるほかほか弁当に切り替えたら湿疹が消えた。
これ、どういうことだろ。

29 :
おれも、もぅ15年も前の話しだけど、某ほか弁チェーンで
毎日食ってたら一部の皮膚が痒くなってガサガサになった、
そこの弁当しばらく絶ったら治ったことがあった。、

30 :
俺もそういうのある。
コンビニの弁当とかサンドイッチ、薬品臭く感じられるし舌が
痺れる、食べ過ぎるとほほ骨の辺りがズキズキ痛くなる。
そういう症状が出るってのはある意味環境に適応できていない、
という事になるのかもな。
普通にサラリーで暮らしてたら今の時代薬品に触れずに生活する
なんて無理なんだから、辛い所。
医者に言ってもまともに取り合ってもらえんし。
食事の工面がマジ大変。免疫力が弱いのかなぁ。

31 :
でもさ、もっと劣悪な食品を食べてる国もあるんだから本当だとしてもマシじゃね?
こんなんじゃスーパーで買って自分で作ったって大して変わらんだろうし。

32 :
健康を害している時点でどこそこよりマシとかそういう
問題じゃないと思うがな。
下を見て済んだら人生楽だわな。

33 :
ポカリスエットは薬品で間接がおかしくなるって聞いたけど本当?

34 :
健康な時に飲むのは良くないらしいが

35 :
スポーツドリンクは運動時に最適、というキャッチ
フレーズばかりだけど、それはある意味『異常な状態に
最適』という事だからな。
普段特に運動してない時に飲むとそりゃ良くないよな、と
管理栄養士な俺は思うんだが、同僚からは理解を得られない。

36 :
痛いニュース板で、食べ物に虫がわくスレ
(チョコバーかチョコレートで検索してちょ。携帯厨なもんで…)
を全レス読んだら、薬も大事だなぁとも思ってしまったよ。
虫が大の苦手だから…。
でも、薬漬けの食べ物もイヤだ。
ちとスレ違いかしら

37 :
ポカリとかのアルカリイオン飲料は運動してないときに飲む
とアルカリイオンの取り過ぎになるからよくない、とは確かに
言ってた気がする。
飲んだとき運動時ほどはうまいと感じないらしいので、基本的
にはそれほどうまいと感じないときはイオンが十分たりてる
とかいう話、まぁポカリが好きでしょうがない人はいらんとき
でもうまいと感じるだろうが。
>>31
まぁ食べたければなんでも食べられる環境で贅沢言うなって
のはあるだろうね、全人類に必要なだけ食べ物を供給する
のはいまのところ無理っぽい感じなので、大金はらって安全
な物を食うか、安くても薬物まみれか、それが嫌なら食うな
って感じになつてしまうかもしれませんな。
まぁもちろん、供給側にはできる範囲で安全にしてほしいと
は思いますが。
すれ違い気味なレスゆえ下げ。

38 :
消費者に何かあったら困るのは供給側なんだから
それほど危険な物は売らないと思うがどうなのか。証拠が挙がりにくいからやりたい放題なのか。

39 :
>>38
うん

40 :
ショ糖ホウ酸エステル等のダークな添加剤は、
水銀みたいにいきなり症状が出るタイプじゃないからね。
アスベストのようにジワジワと来るタイプ。
おそらく20年後は、かなりの問題になってるのではないカト。

41 :
そういえば最近足を引きづって歩いている人が多いが、あれもそうなのか?

42 :
何怖いこと言ってやがる・・・

43 :
おっとタッチ&変換ミス。
×ショ糖ホウ酸エステル
○ショ糖脂肪酸エステル
コンビニおにぎりなど外食用に古米や古古米が使われ、
古いにおいを消そうと精米、炊飯時に食品添加物が使われている報告を
消費者団体「医療食環境情報センター」(札幌市、佐藤事務局長)がまとめた。
うま味のグルタミン酸ナトリウムや化剤などに使われる
ショ糖脂肪酸エステルなどで、毒性はなく多くは細かい表示義務もない。
多量摂取すれば高血圧などの原因にもなり「アレルギーや
高血圧症に悩む人のためにも細かく表示すべきだ」と訴えている。
(サンケイスポーツ新聞2003.12.21.発行)
害は確かにこの程度しかないけど、ブドウ糖と違って
体に蓄積されちゃうんだよね、脂肪酸エステルってのは。

44 :
>>43
生活習慣病で高血圧ってあったっけ?
それの原因って実はこんなところにあるんじゃないか?

45 :
ハ○ヨ○ケンではベタベタに汚れている床に落ちた物を
平気で使うよ。他、良く解らん薬品がある。まぁ、死には
しないんだろうけどね。

46 :
「トロちゃん」ってご存知?
普通のマグロの赤身がこれを使うと大変身!
あっという間にトロですよん
だいたい叩いて中落ちっぽくみせてスーパーや回転寿司などでネギトロになってる

47 :
すげーなこのスレ・・・衝撃を受けているよ
今では表舞台に出なくなった正道会館の石井館長が昔ラジオで
喋っていた事を思い出すぜ。。
彼いわく
知り合いのコンビニ企業の社長と会食しててその時
「時間が無いときはコンビニのお弁当も割合良く食べます。」
と石井館長が言ったらその社長が
「ああ〜石井サンダメダメ。弁当は駄目。食わない方がいい。
俺は絶対食わないから。駄目ですよ。選手にも言っといた方がいい。
弁当以外はどんどん利用して下さい。」と言われそれからコンビニの
お弁当は食べなくなりました。
とトークしてた。
ONNの2部で午前4時近くの放送だったから聞いてるヤシも少ないと
思って話したのかね。。

48 :
ヤマザキパンの社長も自社のパンは絶対口にしないらしい。
そんなもん売ってんのかよ。

49 :
絶対口にしないといえばマクドナルドの故田氏だな
TV取材で食べる格好だけして、口に触れるのもイヤそうな感じだった
pンジーがどうのこうのとも言っていたな
激しく不愉快だったのだけよく覚えている
以後、マクドナルドを食べなくなった

50 :
弁当は売ったらどういう環境に置かれるかわからない。
炎天下に放置した弁当で食中毒起こした客のクレームでも大問題。
晩婚化、所得低下で労働時間が長く弁当自作は無理。
市場経済だから当然価格競争にコストダウンが必要。
当然の結果にも思うな。

51 :
日本酒に添加されている醸造アルコールってのは怪しいのでしょうか?

52 :
醸造アルコールはしんねえんだけど、
あの合成清酒ってやつぁ必ず2日酔いするなアレは。
一升500円くらいでバカ安だが。

53 :
ぐぐったら見つけたけど、これって鬼ころしをこきおとしてるねw
http://66.102.7.104/search?q=cache:6n0R7e-Y0o0J:www.gekkeikan.co.jp/enjoy/encyclopedia/00106.html+%E5%90%88%E6%88%90%E6%B8%85%E9%85%92&hl=ja

54 :
こきおとす じゃねえ こきおろす だ。
ホンと2chで最近こういうの良く見るなあ。
週休2日制教育も見直したほうがいいなまじで。

55 :
正直2日制見直したところで
今の社会状況じゃ何も変わらないだろ

56 :
>>51
醸造アルコールは別に悪いも何も無い。
元々は増量が主目的、とか言う話も聞いたことあるけど、
アル添されてようがされてまいが銘柄によって美味いか
どうかは好き好きだし。
>>53
日本酒は大吟醸じゃなきゃ気持ち悪くなるから
普段は焼酎飲んでる。合成清酒なんぞ飲んだら
三日は抜けない。あれって皆二日酔いしやすい
のかな?俺の体質だろうか・・・

57 :
ピザポテトチップスも酷いのか?主食なんだが

58 :
>>57
仮に添加物ゼロでもそれを主食にするのはやめた方が良いと思う。

59 :
ttp://www.towninf.co.jp/shohn/4214012/
野菜洗剤は結構HITするな。
ほかにもこれググって見ろっていう薬品ある?
お手軽テンプレ
■ 名  称 :
■ 分  類 :
■主な用途:
■参照URL:

60 :
そのテンプレのどこがお手軽なのかについて語り合おうか

61 :
いいじゃないかそんな細かいところで突っかからなくても。
はっ・・?!

62 :
おー

63 :
>>46
トロちゃんは見ず知らずだが、ちょいまえその手のネギトロって
植物油とかそんなの入ってるって大騒ぎになったけど今下火。
デフォとして受け入れられてるっぽいw
回転寿司の穴子がウミヘビなのは有名だよね
太ってしょうがないから毎日喰ってた弁当外食やめて
スーパーで買って飯作ってるけど、あまりにも惣菜多くてうまそうなのよ。
安いしアレの誘惑に勝つ俺って素敵。
んで中国産多いね。安いけどまずいから絶対買わないけど。

64 :
>>63
> 回転寿司の穴子がウミヘビなのは有名だよね
KWSK

65 :
http://hccweb3.bai.ne.jp/~hirok/Es_Sea%20Snake.html
http://www.tsukiji-market.or.jp/youkoso/touorosi/arekore/200407_maruanago.html
http://72.14.203.104/search?q=cache:Grk9atoEuwIJ:www.manabook.jp/zacko09-uononamae.htm+%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%B4&hl=ja&client=firefox-a
http://comiya.net/fish/order/unagi_mc/index.html
勉強になるなぁ。とりあえず築地でも扱ってるようだしべつに悪い印象は無いかな。

66 :
生野菜をピューラックスの薄め液につける
きゅうり、サラダ菜、紫蘇
洗濯に使う塩素系の漂白剤だ(薬局に売ってる)
某持ち帰りすし店にて
食中毒防止なんだと。でも洗わないんだよ〜
体に悪いぞ!

67 :
最近の回転寿司やの穴子には文句は無いけど江戸前の旨い天然のほんまの穴子も
食っては見たい。

68 :
食った所で味わかるんかどうかは別として。

69 :
多分わからんな。
自信がある。

70 :
なにみんな飽きたのこのスレ。
お節も別に変なの入ってないってきにす
んなうちのは美味しかったよまた残り今日もたべるとする。

71 :
>>67
元寿司屋の父親によると、煮込んだ時に差が出るそうだ。
アナゴはトロトロだけど、ウミヘビはパサパサ。
阿佐ヶ谷の「●の新」でホンモノのアナゴを
食ったけど、まるで別物だったよ。69にも絶対わかると思う。
自信がある。

72 :
>>70





73 :
それはマアナゴのやり方でマルアナゴを調理した結果だからであって
マルアナゴに然るべき調理法を施したならトロトロに仕上がったりするのではないのか。
ごめんおれ調理師じゃない素人。

74 :
きっこの日記 狂牛病関連
狂牛丼VS人工ステーキ
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051127
あたしは「すき家」を支持します!
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051213
狂牛病界の内河健
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051227
それでも食べたい人はご自由に
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051230

75 :
>>74
牛丼より豚丼のが好きだけどもう牛丼食えね

76 :
あんたら昼めしとか何食べてんの?毎日手作り弁当つらくないすか?どくしんだと

77 :
>>75
俺も豚丼すきだ、ギユヴともん嫌いじゃないが、
必死になってマンセーするほどでもないので、
なければないでべつにいいやな感じ。
吉牛も、牛丼なくなってからの方が単純に
メニューが多くで好きだ

78 :
吉牛の牛焼肉丼不味いしな・・・

79 :
すき屋のにんにく豚丼て美味いよね結構。
昼食ったら上司にしばかれたorz

80 :
>>79
なんでしばかれたの?

81 :
>>80
臭いからじゃない?

82 :
本題に

83 :
>>79-82
明るい話題のスレじゃないからワロタだろ

84 :
にんにくくさかったら営業行けないよままん

85 :
異物ダメ・食中毒他細菌ダメ・化学物質ダメ
消費者ってホントに厳しいですね。
でも本当に安全な食べ物は一部の人間しか食べることが出来ないんでしょうね。
我々一般人はどれにも負けない強靭な肉体を身につけるしかありません。

86 :
結果その方が幸せなような気も

87 :
俺、虫は食えないな。自信がある。

88 :
保守

89 :
>>87
たぶんおまいは既に虫を食っているよ
つ着色料

90 :
ファイブミニのことかーーーー!!
虫は毒じゃなければ別にどうでもいい俺。
まあ生で芋虫を食べろと言われたら寒気がするが。

91 :
ファイブミニて芋虫なの?

92 :
赤色○号

93 :
松屋の豚丼は牛丼と煮込みタレが同じだから
よーくみると豚丼の中に牛肉が入っているよ

94 :
流石に混ざってたら食べる間に分かるかと

95 :
耐震偽造に迫るネタないすか?
やばすぎて無理でしょうか?

96 :
んなヤバかったらとっくに問題になってる

97 :
あぁ>>89たしか酒の着色にも使われてたな。カンパリだっけか。

98 :
こんな時間に書き込みあるなんてちょっとびっくりした。
まぁ俺は寝る。
これはここ来る前に見てきた笑いネタ
ttp://ameblo.jp/warata2ki/entry-10008581636.html

99 :
ワロス

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
チキン弁当 2 (651)
>東華軒<こゆるぎ>小田原< (175)
ほか弁が「ほっともっと」に改名!略して「ホモ」 (134)
 皆さんは一番好きなお弁当は何ですか (104)
弁当は・・・冷凍食品派VS全て手作り派 (108)
 ┫松阪┣   あ  ら  竹   ┫牛肉弁当┣  (211)
--log9.info------------------
【家ゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ (566)
【MD】バハムート戦記を語るスレ2【電撃】 (915)
【大運動会】90年代のくにおくんスレ【時代劇】 (671)
女神転生を語るスレッド 其の四拾四 (770)
思わずヌイたゲームを晒すスレ【第5射】 (744)
【SFC】奇々怪界 謎の黒マント【ナツメ】 (435)
こんなんツクッっちまった!?RPGツクール11作目 (878)
PCエンジン VS メガドライブ27戦目【拮抗】 (456)
ルドラの秘宝を攻略本より詳しく解析するスレ18日目 (153)
死霊戦線 (737)
天地を喰らうU諸葛孔明伝を語るスレ (457)
ロマサガ3のリメイクを待つ会 (581)
ラストル3を語るPart3 (844)
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ17 (121)
ドラッケンがあったぞ (423)
ベアナックルシリーズ (405)
--log55.com------------------
【Switch】マリオカート8デラックス LAP181
【Switch】プロ野球 ファミスタ エボリューション Part4
ウイニングイレブン2019 part7
【PS4】FIFA18【EA】 2chクラブ実況 part13
【PS4】ウイニングイレブン2019 myclub part6
【PS4】FIFA18 WELスレ part9
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャル Part549
FIFA19 part4