1read 100read
2012年3月生涯学習199: 政策系大学・大学院について (436)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
東海大学付属望星高等学校 (459)
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part37◇ (586)
自己啓発、能力開発プログラムのスレ (409)
『短大』産能短大U部『夜間通学』 (544)
【馴れ合い?】東北福祉大学part4【マターリ】 (517)
通信制大学を中退した人いますか? (508)
政策系大学・大学院について
1 : 政策系大学・大学院の関係者です。 これから「改革」をしていきたいと思います。 ここでの議論で良いものは、取り上げて、真剣に議論して、 実行できるものは実行します。 ですので、建設的な意見をください。 @政策系大学・大学院のよいところ A政策系大学・大学院のわるいところ B政策系大学・大学院の改善点 大学生でも大学院生でも、政策系以外の学生さんでも 一般の2ちゃんねらーの方でも、ご自由にどうぞ!
2 : >1 「総合政策」という名前のついた学部では、 慶應のSFCがもう13年くらいになるのかな? 中央が10年目。関西学院大学が7年目くらい? そろそろ、見直しの時期にきたということかいな?
3 : >>1 >>2 大学改革という流れは、避けては通れないからねー。 政策系の大学や大学院も生き残りに大変なのかね。
4 : 政策系の学部とか大学院って、どんなところにあるんだい?
5 : 新設学部って、なかなか大変なんだよね。 一時「国際なんたら学部」とかいうのもはやったけど。 就職とかどうなのよ? 新設学部って? >>1 よ 意見を求めるなら、情報は開示してくれんるんでしょうねぇ
6 : >>1 で、おたくはどこの間者なんじゃい?
7 : >>1 誰?
8 : 政策系とは関係がないのかもしれないけど、 最近、社会人向けの大学院がけっこう多くなってきたよな。 一橋とか法政とかもやってるらしいじゃん?
9 : >>2-3 おっしゃる通り。 だから、改革が必要なのです。 >>4 全国で50近くあるそうです。 私も厳格に調査したわいけではないので、はっきりとはいえませんが。 >>5 できる限りの情報は出していくつもりです >>8 では、社会人の方にとって、魅力となるものは なんでしょうか?
10 : 仕事と両立できることかな?
11 : >>1 政策研究大学院大学、大阪大学大学院国際公共政策研究科、 東京大学大学院法学政治学研究科専修コースなどはどうなの?
12 : >>1 一概に「政策系大学・大学院について」と言っても 考え方として、「教育機関」としてなのか、「研究機関」としてなのか という問題があるのでは? 大学院にいたっては、さらに 「実務家養成」なのか「研究者養成」なのかという部分も大きいだろう。 研究機関としては、政策研究のアウトプットを独立行政法人となった 政府系研究機関や民間のシンクタンクと競争の時代に入ったという認識 なのだが、どう思う?
13 : >12 そのとうり
14 : 政策研究大学院大学 http://www.grips.ac.jp/index-j.html 大阪大学大学院国際公共政策研究科 http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/
15 : >>11 誤解かもしれないけど。 政策研究大学院大学の特徴は、伝承手法らしい。 つまり政策研究や過去の政策から学び取れることは何か ということは、今の政策に生かすための訓練というか。 かなり意義は大きいのではないかな。 大阪大学大学院は、財政学の先生が多いのでは。 政策研究大学院に比べると地方財政よりかねぇ。
16 : >>15 でも、阪大は教授陣の移籍の嵐とか?
17 : >>16 なぜ?
18 : >>17 知らヌ!
19 : http://www.-jp.net/dh/04/
20 : >>19 ???
21 :あぼーん :あぼーん あぼーん
22 : 政策系とか学際系の新設学部は、現在、50近くもあるのです。 いろいろな問題点があるのだと思うのですが、カリキュラム については、どうなのでしょうか? ほかの学部との違いとかも含めて。 この大学改革の時代に、生き残れるのでしょうかという 問題提起をしたい! また、つぶれるとしたら、どこがつぶれるのでしょうか。 それはなんでか? そうした議論ができることを楽しみにしています。
23 : 政策系に限らず分析手法を持ってる奴は強い
24 : 関西学院大学の総合政策学部はひどいです。 某教授はセクハラしてるし 某同窓会役員は個人攻撃してるし 大学はそれらを必死でもみ消して緘口令しいてるし http://www.ksc.kwansei.ac.jp/02_department_intro/02_fm_department_intro.html ↑ 自分たちの学部の問題さえ解決できなかったのに どうして地球の問題が解決できるのか? この大学は、もっともらしい言葉言うのは得意だけど偽善もいいとこ! 折角、期待して入学し、がんばって卒業したのに 大学が見事に裏切ってくれました。
25 : 総合政策リンク集です。 ◆ご意見はこちらへ統一書き込みしましょう!!! http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1010392539/ ◆中央大学の総合政策系スレです http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=189&KEY=1010394014 http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=189&KEY=1002905380 ◆関西学院大学さんの総合政策系スレです http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=277&KEY=1009664433 http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=277&KEY=1007870219 ◆慶応義塾大学さんの総合政策系スレです http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=142&KEY=1010135411 http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=142&KEY=1000410977
26 : >>24 > 大学はそれらを必死でもみ消して緘口令しいてるし 本当ですか?
27 : > http://www.ksc.kwansei.ac.jp/02_department_intro/02_fm_department_intro.html > ↑ > 自分たちの学部の問題さえ解決できなかったのに > どうして地球の問題が解決できるのか? このスレッドの設立趣旨に従い、一大学に対する中傷ではな くあくまで政策系大学・大学院に関する議論として意見させて いただきます。 大変失礼ですが、それは、関西学院大学の総合政策学部さん は政策系大学・大学院として失格であることを証明するもので はないのでしょうか? われわれ政策系大学・大学院は、問題発見(SFCではこち らが重視されています)あるいは問題解決を社会へ提唱してい くのが役割です。 従って、もしお話の通り、ご自分の学部の問題さえ解決でき ないとすると政策系大学・大学院としての能力を全く欠いてい ると言わざるおえません。 大変失礼ですが、そのような大学・大学院が、地球の問題に 政策的提言をするなど論外であるばかりか有害でさえあります。
28 : >>27 HPをさらに閲覧させてもらったら 学部長さんの研究テーマは「人間と人間の共生」と書いてあった・・・ 関西学院の総政学部は、 「教育機関としての政策系大学・大学院」 「シンクタンクとしての政策系大学・大学院」 としてのみならず 「研究機関としての政策系大学・大学院」 としても失格ということか?
29 : >>27 【Think Globally. Act Locally 地球的視野をもち、世界のどこにあっても足元から行動を起こせるために】なんてスクールモットー立ててるらしいが、ちっとも足元から行動してないってことか? だいたい。自分の問題さえ満足に解決できんやつが他人の問題に口出しするなど言語道断! 関西学院大学は政策系大学・大学院を名乗らんでくれ!
30 : >>1 ここでの議論で良いものは、取り上げて、真剣に議論して、実行できるものは実行します。 これをどんどんやりましょう。実は、私はすでに、個人的に始めています。 それ以上のものができなかったら、さよならするしかないですものね。
31 : >>1 @政策系大学・大学院のよいところ 野心的、理想主義的な目標を掲げ、共鳴する学者や学生を集めているところ > A政策系大学・大学院のわるいところ @と密接な関係がありますが、目標を実現するための 政策、および政策実現戦略・戦術・行動計画(一言で言えばpolicy management) がないところ > B政策系大学・大学院の改善点 @、Aを解決するための総合政策の策定と実現に尽きると思われますが、至難のわざ と思われます。 結局、皆さんがすでに指摘されている通りですね。 チャンスは失われているようです。
32 : >>28 この大学の「人間と人間の共生」なんか無いことは、 これを見たら一目瞭然・・・ http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=842&KEY=995344262 でも、一番みにくいのは、やはり、同窓会のあの役員による個人攻撃! それから、大学のもみ消し・かんこう令!!
33 : @政策系大学・大学院のよいところ 新しい学問を創設しようとする当初の意気込みはよかった。 A政策系大学・大学院のわるいところ しかし、いざ蓋を開けてみると ・やってることは他の学部と変わらない。 ・しかも、どこの大学でも政策系学部は他の学部から疎外されている。 ・キャンパスが僻地にある政策系学部ではストレスの行き場が無いため、 学生の個人攻撃、教授のセクハラが必ず発生している。 ・初期の看板教授が退職すると、いつの間にか仕切っているのは 無能な内部生教授たちになっている。 ・「総合」された政策の策定には、幅広い分野における深い専門知識の 集結が必要である。にもかかわらず、たかだか政策系院生レベルで それができると思い込む院生が発生する。えてしてそのような院生 に限って「総合」を妙に強調し、自己主張だけ強い。 B政策系大学・大学院の改善点 みなさんと一緒に考えていきたいです。
34 :あぼーん :あぼーん あぼーん
35 : > ・「総合」された政策の策定には、幅広い分野における深い専門知識の > 集結が必要である。にもかかわらず、たかだか政策系院生レベルで > それができると思い込む院生が発生する。えてしてそのような院生 > に限って「総合」を妙に強調し、自己主張だけ強い。 これってうちのYのことじゃないですか!!! 「総合」とか「政策」とかいう言葉をしきりに口にするけど、 内容はごくありふれた一般論に過ぎず、自分の頭の貧弱さを暴露しているだけ。 あげくに下品な自己顕示を連発するし。 それはさておき。 総合政策学は、現段階では、「総合政策学」という新しい学問分野と捉えるより、 専門分野の集結と捉えるのが一番よいのかもしれません。 総合政策学部の教授を見ても、何かしっかりした専攻があるとか、 その上から学位を幾つか取得しているとか資格を取得しているとか、 そういう人たちが政策に取り組んでいるのですし。 ただ4年間なり6年間いろいろな科目を学んだだけで政策が策定できたら 誰も苦労しません。 今のところ、経済学が中心に据えられることが多いようですね。 数学で分析したりシュミレーションしたりできるからでしょうか。
36 : > A政策系大学・大学院のわるいところ > しかし、いざ蓋を開けてみると > ・やってることは他の学部と変わらない。 他の学部でも同じテーマ扱ってたりしますしねえ。 しかも、そちらの方が議論が深かかったりして悲しいです。 > ・しかも、どこの大学でも政策系学部は他の学部から疎外されている。 総合政策学部だけでサークル作ったりするとさらに疎外感が高まります。 > ・キャンパスが僻地にある政策系学部ではストレスの行き場が無いため、 > 学生の個人攻撃、教授のセクハラが必ず発生している。 中央線捕まえるまでが遠いし、なんせタヌキがでますしねえ。 > ・初期の看板教授が退職すると、いつの間にか仕切っているのは > 無能な内部生教授たちになっている。 なかざわ先生はまだまだ現役ですがそうなりそう。 > ・「総合」された政策の策定には、幅広い分野における深い専門知識の > 集結が必要である。にもかかわらず、たかだか政策系院生レベルで > それができると思い込む院生が発生する。えてしてそのような院生 > に限って「総合」を妙に強調し、自己主張だけ強い。 自己主張だけやたら強く、「総合政策」という言葉に酔っているだけの 院生いますいます。
37 :あぼーん :あぼーん あぼーん
38 : >>24 こんなところにも! 同窓会の会長たろう者が個人攻撃のプロデュースやモノマネなどという 陰険・陰湿なこと下品なことをするわけがないじゃないですか! もし同窓会の会長たろう者がそんなことをしたら、本人は信用を一切失 いもう誰からも相手にされなくなるだけでなく、同窓会も信用を一切失 いメチャメチャになってしまうじゃないですか! もうデタラメを書きまくるのはいい加減にしなさい!
39 : >>26 大学がもみ消しやかんこう令などするわけがないじゃないですか! もしそんなことをしたら、先生方は信用を一切失い、もうどんな に立派なことを語っても教え子達からは不信の目で見られるだけ になってしまうじゃないですか! もうデタラメを書きまくるのはいい加減にしなさい!
40 : >>38-39 まだ続いてたんですか? >>35-36 いますいます成績悪いのに自己主張だけやたら強い院生。 でも、それだけならまだ可愛いじゃないですか。 うちのキャンパスでは、そういう人がSAとかTAとか役で 善良な学生に干渉してくるんです。 自分の意見を押し付けてくるだけじゃなく、 たいへん恩着せがましいので困ります。
41 : >>33 >>36 これ中央大学さんのお話だったのですか? てっきりSFCのことかと思いましたよ。 どこの大学の総合政策学部も変わらないんですね(笑) でも、キャンパスがほのかに「香る」のはうちだけでは?
42 : >>35 「科学」とは『科』の学問です(内科とか外科とかが例。個々を細分化 するんです)。これに対するのが『総合』。だから本来「政策科学」と 「総合政策」は全く違うもののハズなんだけど、でも、総合政策さんと やってること全然変わらないですね(笑)
43 : >>35 今のところ、経済学が中心に据えられることが多いようですね。 > 数学で分析したりシュミレーションしたりできるからでしょうか。 そうだろうと思います。しかし、実践的な「総合」政策を扱おうというのであれば、 定量化できる条件や環境にこだわるのは非常に危険であり、墓穴を掘る行為だと思います。
44 : >>33 >>36 ご批判をありがとうございます。 「総合政策」については好きですが、全てをわかっているとは毛頭考えて おりませんので、ご安心ください。はい。 私も「総合政策」の研究をしているわけではなく、大学院での研究は、 ちゃんと専門分野ですので、ご安心ください。 ただ、「総合政策学部」にいるならば、当然、社会に向けて何かしら の説明(就職活動その他)しなければならないわけですから、考える ことは必要なのではと思います。ただ、コアな部分というのが、まだ はっきりしないわけですから、一般論になってしまいますがね。 今のところは、「プラットフォーム」や「ネットワーク」みたいな キーワードで考えられるのではないかと思います。ただ、これも別に 確立した考え方ではありませんので。まあ、議論を重ねていきましょう。
45 : 放大院の政策経営はどうよ
46 : 当然、ここでの議論の対象に含まれると思います。
47 : 放大院の政策経営はちょっと面白そうな感じを受けたのでHPを覗いてみました。 http://www.u-air.ac.jp/hp/master/11-1.html 以下の宣伝文はなかなか魅力的ですね。実状はどうなんでしょう?? 文化科学研究科 文化科学専攻(修士課程) 下記の内容は平成13年10月15日現在のものです。 修士全科生の出願受付は終了しました。修士科目生の出願については、 必ず募集要項をご請求の上ご確認ください。 コンテンツ 1 目的 2 研究科・専攻・プログラム 3 学生の種類 4 修了要件(修士全科生) 5 学習システム 6 入学者資格・選考 7 学生募集 8 検定料・入学料・授業料 9 平成14年度修士全科生出願状況等 10 資料請求・お問い合わせについて ■目的 放送授業・印刷教材、通信指導、研究指導を柱とする通信制の大学院です。 広く社会のすべての人々に開かれた生涯学習機関として、学習者が職場や生活の場を 離れることなく、21世紀を生きる高度専門職業人に不可欠な、総合的教養学に 裏づけられた高度な専門的学識および知的技能を修得できるよう、現代の知の 最先端を踏まえつつ、急激な国際化と情報化の地平に適合した柔軟かつ実効的な 教育を行います。
48 : >44 今のところは、「プラットフォーム」や「ネットワーク」みたいなキーワードで > 考えられるのではないかと思います。 私も全く同様に考えております。そしてその考えを中心に、ある種のコアを形成する 努力を継続しております。具体的には、「プラットフォーム」や「ネットワーク」の 構成原理を「アーキテクチャー」という概念で定式化しようとしています。 世界的にもそういう動きが以下のようにあり、私は一応、最初のグループのメンバー になっております。 1.Generalised Enterprise Reference Architecture and Methodology (GERAM) http://www.cit.gu.edu.au/~bernus/taskforce/geram/versions/geram1-6-3/v1.6.3.html 2.The Zachman Institute for Framework Advancement (ZIFA) http://www.zifa.com/ 3.The Institute for Business and Social Architecture International, Ltd.(IBSAIL) http://www.ibsail.com/ 私個人の構想は、もたもたしており、見通しはありませんが、現状は MEGA-NETとは http://www.mega-net.org/mega-net.htm に説明してあります。
49 : >>48 >私も全く同様に考えております。そしてその考えを中心に、ある種のコアを >形成する努力を継続しております。具体的には、「プラットフォーム」や >「ネットワーク」の構成原理を「アーキテクチャー」という概念で定式化し >ようとしています。 日本で言えば、国領ニ郎さんがお考えになられている「アーキテクチャー」 と同じような概念として考えてよろしいでしょうか?
50 : 申し訳ありません。国領さんのものはどの程度進んでいるのでしょうか? 私は全く知りませんでした。 藤本隆宏さんの「ビジネス・アーキテクチャー」はざっと読みましたが、近いように思います。 しかし、藤本さんのものは概念的というより観念的という印象を受けています。 私のものは、組織変革の方法論を指向しております。ひところ、あちこちで発表しましたが、 全く反応がありませんでした。
51 : 大学や研究機関に関して言えば、 RIETIから出された『大学改革』(東洋経済新報者)の中で国領さんが 第15章を担当されておりますので、ご一読をお勧め致します。 簡単にレビューをしますと、 @システムの高度化・知識集約化に伴い必要性の高まるモジュール化、 情報の結合を行う場であるプラットフォーム、情報をめぐる誘因と 貢献のメカニズム設計が重要な論点となっている。 A大学は古くからオープン。アーキテクチャーの原理を取り入れて きた組織であると同時に自己変革の能力に乏しく、新しい時代に向け て大きな変革が望まれる面も多いとして、今後は、学術を専門とし ないビジネスや行政の事務家と学術専門家の知的交流を深め、革新的 で実用的な知を提供する広く者に開かれたプラットフォームを形成 することを目指すべきである ということです。「総合政策」学部の位置付けに近いと考えています。 そこで「総合政策」を考えるということのひとつは、そうしたモジュ ール化や結合という「作業」をどのようにやっていくのかということ を考えることなのではないかと思うのです。「総合政策論」みたいな ことを確立することではないと思います。というのは、「総合政策」 とはひとつの「知識のプラットフォーム」であると思うからです。 これは、学術的なものだけでなく、人的なネットワークも必要だと 思い、私は「学者と学術を専門としないビジネスや行政の事務家と 学術専門家の知的交流を深め、革新的で実用的な知を提供する広く 者に開かれたプラットフォームなりネットワーク」を作る活動を しています。 中葉さん、ご意見をお聞かせください。
52 : この点を政策系の大学や大学院に当てはめて行くと、 「アーキテクチャー戦略」を具現化していくための 「カリキュラム」をどうするかとか「プロジェクト」 をどうしていくかという具体的な話ができるように なると思います。 「カリキュラム」や「プロジェクト」の理論的背景 になるかと思うので。
53 : 大阪大学大学院国際公共政策研究科について答えておきます。 @政策系大学・大学院のよいところ 正直、あまり感じられない。 ここの研究科のコンセプトは、法学、政治学、経済学の融合だけど、 実質はセパレート。経済学、法学とも経研、法研よりレベルが低い。 できる社会人は、会社を辞めて、経研に来る。 A政策系大学・大学院のわるいところ 社会人院生の受け入れ体制が中途半端。夜間授業は、不完全にしか 行われていないし。ただ、経済学研究科が日本経済・経営専攻を改組して、 本格的に社会人を受け入れを目指すらしい。 B政策系大学・大学院の改善点 結局、法学と経済学の邂逅なんてものは、桃源郷的な世界ってことでしょう。 >阪大は教授陣の移籍の嵐とか 情報早いね。 でも、今年は関東からも移籍してくるよ。 一人は、経済総合諮問会議の絡みらしい。言うまでも無く、H先生の引き。 移籍は勿論、K大。
54 : >>43 こんにちは。 >>33 を書きました多摩@中央大学総合政策です。 なるほど中葉さんの仰る通りと思います。 ただ、うちの大学のように「文化」などと、類型化の余地はあるが 定量化の余地は全く無いものを押し立てると、未来予測する時や それを人に説明する時などに問題があります。 中葉さんの仰る危険性を配慮しつつ一部に経済学を用いるか、 あるいは全く新しいパラダイムを構築するかといったところでしょうか
55 : こんにちわ。交流会の方からお誘いを受け、書き込みに参りました。 分科会Gメンバーにとってこのスレッドは大変有用と思います。 さていろいろ読ませていただきましたが、中大と関学のこれは何でしょうか? http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=189&KEY=1002905380 http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=277&KEY=1007870219 いろいろお話をお伺いしましたところ、 初期の交流会の飲み会にはマラソンランナーのハシモトセイコさんが 何名かお見えだったそうですが、それと関係があるのでしょうか? なんでも初期の交流会メンバーさんの中には、あまりにハメを外して 棒弱無人に振る舞う者がいて大変迷惑したと伺いましたが。 そうそう、迷惑といえば分科会●の件、あれはどうなりましたかねえ?
56 : >>54 >ただ、うちの大学のように「文化」などと、類型化の余地はあるが >定量化の余地は全く無いものを押し立てると、未来予測する時や >それを人に説明する時などに問題があります。 手法の限界というのは、確かにありますが、 社会学の中でも計量的な分析は、デュルケームの時代からありますしね。 また、「文化」という点で言えば、「マクロ的」なものが大きくなって しまうのではないかと思います。例えば、文化の「ミクロ」的なものは 「社会心理学」とかのアプローチも可能ではないかと思いますし、もっ と言えば、「複雑系」と言われるアプローチはどうでしょうか? 経済学の中でも、すでに静学的なアプローチは昔のものとして、今は 「動学」的なアプローチがメインストリームなわけです。また、ミクロ 的積み重ねという作業が行われています。あとは、青木昌彦さんのよう な「比較制度分析」みたいなアプローチもあります。 こうしたアプローチを「文化」にも使えるものがあるのではないかと 思いますが、いかがですか?
57 : 54=55? 煽り目的で、このスレに書きこんでいる来訪者がいらっしゃるとお見受けします。 ここは個人的な中傷や煽りをする場ではなく、真剣に「政策系」の問題を議論し ていく場所です。煽りや中傷で楽しみたい方はお引取りいただきたい。
58 : age
59 : >>57 54の多摩さんは、33で政策学部・政策学に対する非常に鋭い指摘 をされています。 かなり批判的ですが、A政策系大学・大学院のわるいところ としてはずばり的中と思います。 55の分科会Gというのは、そのもの政策学部・政策学を語る分科会 ですから、メンバーの皆さんのご意見を多く取り寄せたいところです。 ただし、分科会●のあの問題については絶対に書き込まないで下さい! 荒れますから。
60 : 55=59?
61 : >>55 >マラソンランナーのハシモトセイコさん ハシモトセイコはスピードスケートと自転車競技の選手だよ ゴルァ! そんなことも知らんのか。ゴルァ!
62 : >>35 Yに仲間はいるのか?イニシャルでいいから、ageキボヌ! >>40 そのTAとかSAのageキボヌ!
63 : こんど中央大学の総合政策学部で「総政市」という発表会があります。 そこにあの「Y」が院生のくせに発表をするとか。 また同じ話の繰り返しになるのでしょうか。それとも違った話になるのか。 確かめる価値はあるかと思います。みなさん、参加しませんか? 1月26日(土)多摩キャンパスの総合政策学部棟にて開催です。なにかオレンジ色のものを 身に付けてきてください。彼に2ちゃんねらーの結束の怖さを教えてあげましょう!
64 : age
65 : http://www.-jp.net/dh/02/
66 : >>51 大学や研究機関に関して言えば、RIETIから出された『大学改革』(東洋経済新報者)の > 中で国領さんが第15章を担当されておりますので、ご一読をお勧め致します。 ありがとうございます。ただ、Yさんのレビューを拝見しただけでも、私の認識と全く同じ (極論すれば常識?)であることがわかります。問題はこの次だと思います。 その点では、続くYさんのご活動: > これは、学術的なものだけでなく、人的なネットワークも必要だと > 思い、私は「学者と学術を専門としないビジネスや行政の事務家と > 学術専門家の知的交流を深め、革新的で実用的な知を提供する広く > 者に開かれたプラットフォームなりネットワーク」を作る活動を > しています。 は私の活動と全く重なります。従って、 >中葉さん、ご意見をお聞かせください。 については意見はありません。今後、機会さえあれば協力させていただきたいという、 希望を申し上げたいだけです。 今日は時間がないので、次回に詳細申し上げたいと思います。
67 : >>54 うちの大学のように「文化」などと、類型化の余地はあるが定量化の余地は全く無いものを > 押し立てると、未来予測する時やそれを人に説明する時などに問題があります。 実際問題としてこういう状況はとても切ないですね。私もしばしば直面します。 辛いとは言っても、私は国際経営学という異文化マネジメントをコアとする学問領域を 専攻しているので、この課題を操作可能にする努力を放棄することはできません。 片岡幸彦編、人類・開発・NGO、新評論、1997, pp.54,101,117,118,120 には、 ティエリ・ヴェルへルスト氏(ベルギーのNGO、文化と開発・南北ネットワーク代表)、 斉藤千宏氏(日本のNGO、シャプラニール運営委員)、河村能夫氏(農村開発論専攻)、 山折哲雄氏(宗教学専攻)の間で以下のような議論が闘わされたことが収録されています。 ======================================== ヴェルト氏は、文化を英語で言うcoping system(対抗手段)、つまり問題解決の ための一連の方法論というふうに捉えるべきではないかと考えている。つまり文化は、 人間社会を取り囲むさまざまな問題に対して、伝え、採用し、あるいは新たに創造する 複雑な解決策の全体である。そして、これには3つの要素があり、第一は、さまざまな 価値と宗教、それに原型的象徴(archetype symbol)、第二に、社会関係、機構、社会的な 人間関係、第三に、農業、漁業、建築などである。一方、斉藤氏は、開発論の中に 文化という要素を入れる場合、文化というものをより現場で使える指標・ガイドにしていく には、一つひとつの文化、社会が何をもって幸せと感じていくか、それを作っていく方法論、 開発の当事者が、自分たちはこういうやり方なら満足するんだというその方法を抜かしては ならない、と指摘している。また、山折氏は、近代化とか開発とか、西欧の考え方の 根底には進化論がある、環境、公害、人口爆発等々が発生した現段階においては、 進化論的な考え方が根本的な限界に突き当たっている、私は、ヨーロッパの人間にその考えを 捨て去って欲しいと思う、と発言した。 (あと続きます。) ======================================== 私の言いたいことは、総合政策学は専門外ですからとやかく言いませんが、国際経営学は 文化に関わる問題を敬遠したのでは、独自のディシプリンを主張できないということです。 総合政策学はもっと広いのではないでしょうか?私はそれを期待しております。
68 : なんか交流会のほうから口止めがきてるんだけど(藁 そんなことしたら、ますます、書き込みたくなるよね。 だってここは2ちゃんねる「挑発するメディア」だし。
69 : guest guest
70 : >68 だってここは2ちゃんねる「挑発するメディア」だし。 そうですね。最初のメッセージにもあるように、オープンにやらなくちゃ、いい議論になりませんね。>>1 大学生でも大学院生でも、政策系以外の学生さんでも一般の2ちゃんねらーの方でも、ご自由にどうぞ!
71 : >>68 口止めというようのは、どのような感じですか?ageキボヌ!>>70 ご自由にどうぞ、といっても、建設的な議論にするには、ある程 度の秩序が必要だと思います。たとえば、中葉さんの書き込みに 対する議論の中で、「挑発」的な書き込みがあるとそこで議論が とまってしまいます。 そうした場合に、議論の流れを止めないというかTPOをわきまえ ろとか、そうした問題はこうしたネット上のヴァーチャル空間の 中でどのように扱いますか?
72 : >71 そうした問題はこうしたネット上のヴァーチャル空間の中でどのように扱いますか? これは興味深く、かつ、身につまされる問題です。 私のアイデアは、5人程度がチームを組んで、集団スリ戦法のように、気づかれないうちに、 巧みに敵に目晦ましをぶつけるやり方です。 しかも、これが事前準備なしに、即興的にできればたいしたものです。 私が考えている「政策系大学・大学院」では、実技の時間にこの戦法の実践的な訓練を 必修として課します。 ぶちかますやり方です。
73 : 例えば、「ムハマド・アタ」スレhttp://news.2ch.net/test/read.cgi/news5/1007031971/ の メッセージNos.633、634、635、636、637の展開は、うまく挑発スレを さばいた例です。
74 : 総合政策という試みは、新しい「価値」の組み入れができます。 ここで、今最も地球に望まれる「環境」という価値を組み入れれば、地球への負荷を考慮しつつ持続可能な成長を模索する学問が創出できます。 総合政策という試みは、人類のみならず全ての生命へも、現在のみならず未来へも貢献できるものと期待しております。
75 : >74 素晴らしい。10年経ってどんな結果が出たか、代表例だけでも教えて下さい。
76 : 平田俊哉です。 スレを読ませていただいていますが、74での具体的なお話が聞きたいと思います。 あと75ですが、「持続可能な成長」とは、具体的にはなんですか? 経済成長を意味しているのでしょうか? あと71ですが、 こうしたWEB上の議論は、OFFでやるのと比べると情報量が7倍違うと言われます。 当然、ONLINEの7倍の情報量で議論するのがOFFLINEです。例えば、議論中に何か わからないことがあれば、本棚に手を伸ばして、みんなで見ることができるのです。 また、発言者の情報なんてわかりませんよね。とくにキンコーズでWEBにアクセス してHotmailでメールを送られてしまえば、なかなかわかるもんじゃありません。 IPを辿って行って誰かというのを特定化するのは、なかなかめんどい作業です。 やはり、コミュニティを守るためには、ある程度の秩序が必要であると同時にそう した情報共有や知識共有の問題をどうするのかということは重要なことなのです。
77 : >76 あと75ですが、「持続可能な成長」とは、具体的にはなんですか? > 経済成長を意味しているのでしょうか? 75では「持続可能な成長」に言及しておりませんので、責任あるレスはできませんが、 議論が途切れないようにしたいので、ひと言だけ蛇足を加えます。 「持続可能な成長」という言葉の裏には、今の世界人類の活動を継続すると地球が破局を 迎えるだろう、つまり今の成長は持続できないというローマクラブ(メドウズの成長の限界) の問題意識が含意されていると思います。 74さん、違いますか?
78 : 「社会の持続(つまり成長しなくてもよい・ただし、自然成長のみ)」または「成長の持続」どちら?
79 : ●陰謀● 関西学院大学総合政策学部の同窓会の方がご自分の問題をそらすために、 当交流会分科会にて生じましたトラブルの問題を煽っておられるものと、 私どもはお見受けしております。 ●秩序● このスレッドでは「政策」以外の問題提起を禁じさせて頂きたく存じます。 ●対策● 従いまして、もし「政策」以外の問題提起レスが生じました際には、 中葉さんの集団スリ戦法のおてなみを拝見させて頂きたく存じます。 その際には、中葉さん、よろしくお願いいたします。
80 : ●有意義● それでは皆様このスレッドでは今後一切、同窓会や分科会の問題、 また、ここでの議論の是非には振れず、「政策」についてのみの 建設的な議論をお願い致します。 掲示板で意見を交換し合うことも、政策系大学・大学院を よりよくする上で大変有意義かと存じます。 @政策系大学・大学院のよいところ A政策系大学・大学院のわるいところ B政策系大学・大学院の改善点 について建設的なご意見を数多く共有できるものと存じます。 それでは。
81 : それでは、 まず 「持続可能な成長」 について議論を続けましょう! この概念は各政策系大学・大学院によって内容が異なるという ものではなく、ある程度の概念フレームワークは固まっているもの と思われますが? 例えば『成長の限界』や『環境経済学』などの著書がこれを説明 しているのではないのでしょうか?
82 : 持続可能な成長は有名なキーワードだけど誰が提唱したのかな?誰が日本に持ち込んだのかな?
83 : 従来の経済学は、消費や生産あるいは需要や供給といった経済活動を視野とするものした。しかし、それらの経済活動が地球にいかなる影響を与えるかについては全く視野の外でした。 その結果、オゾン層の破壊、温暖化等の環境問題が生じることとなります。そして環境問題は次世代へゆくほど累積し深刻化する性質のものです。従って、私たちは既に今から地球の有する回復力の範囲内で経済活動を行ってゆく必要があります。 そこで「環境」という価値が組み入れられた経済学が求められます。環境と経済学を統合させることにより、地球とのバランスのとれた経済活動、すなわち「持続可能な成長」ができるものと期待しております。
84 : >83 環境と経済学を統合させることにより、地球とのバランスのとれた経済活動、 > すなわち「持続可能な成長」ができるものと期待しております。 全体としては理解し、同意します。質問は、この「環境と経済学を統合させること」が 「政策系大学・大学院」の役割でしょうか? そして、その役割を果たす場合にブレークスルーを要する課題は何でしょうか? ご意見を聞かせていただければ幸いです。
85 : >>83 >そこで「環境」という価値が組み入れられた経済学が求められます。 環境に限った問題ではないと思います。例えば、財政赤字の問題や年金の問題、そしてエネルギーの問題。 それらは、必ずしも「成長」というのではなく、「持続可能」というところに論点があるべきでしょう。 これは経済学にいままでなかった観点ではありません。動学的な経済学であれば、その視点は常に提起 されてきます。「重世代間モデル」の枠組みで考えていけばよいのです。 それは、「総合政策」の役目ではなく、「経済学」の枠組みの問題なのではないでしょうか。 「政策大学・大学院」の役割を考えれば、そうした作業よりは、むしろそうした問題について どう「やるのか」ということではないでしょうか?
86 : 1月26日(土)多摩キャンパスの総合政策学部棟にて開催です。なにかオレンジ色のものを 身に付けてきてください。彼に2ちゃんねらーの結束の怖さを教えてあげましょう!
87 : http://www.kwansei.ac.jp/frame_head.html 退職教員最終講義 <総合政策学部> ◯天野明弘教授 1月23日 16時35分〜 神戸三田キャンパスU号館102号教室 講義題目「経済と環境の統合―私の総合政策―」 まさかまさか先生が2ちゃんねらーなんてことないよね? 明後日出席する人報告してね
88 : 北米留学生です。皆様の活発な議論に参加したいのはやまやまですが 基礎知識の不足により私、専門的な議論はできません。 そこで、政策立案実行のための日本人一般に向上させてほしい能力だけ 挙げます。 正確で迅速な判断をするための論理的思考です。そのためにはやはり 書き言葉と作文能力を教員あるいは講義助手の方々が作文を 添削するべきです。 日本人が海外で子供っぽいと常々言われているのは、判断を他人に頼り 自分で考え決定することができないからです。 それは文化的な背景もあるのですが、これからの時代にはそれでは 通用しません。やはり論理的な思考により、個人の能力を一段と 向上させて、個人の権利と責任を明確にしていくことが世界へ通づる 人材を育成することになると思います。 でも、皆さんのような教員に講義を受けている学生は幸せだと思いますよ。
89 : 狭義の「持続可能な成長」は、財政問題やエネルギー問題等とどのようにバランスを とり右上がりの経済成長を続けるかという議論に留まります。 ここに「環境」という価値を組み入れることで視野が広がります。 広義の「持続可能な成長」は、さらに、地球とどのようにバランスをとりつつ経済成長を続けるかとい う議論へと拡大します。
90 : 「総合政策」は従来の学問領域の垣根を取り払い、より実践的な政策を導き出そうとするものです。 ただ、なにぶん新しい学問であり学生も研究者も未だ模索中のところがあります。私自身は分析手法として経済学を用いることで模索の足掛かりとしてみました。また、「総合政策」に組み入れるに望まれる価値として「環境」を紹介させていただきました。 様々な知識また知識人を集結させ地球に貢献する学問としての「総合政策」を築きあげてみせること、また、それを実践する人材を育成することが政策系大学・大学院の役割と考えております。
91 : 天野先生(って誰?)が2ちゃんねるを引用して退職教員最終講義するのか?>>74 >>83 >>89 >>90
92 : >>79 従いまして、もし「政策」以外の問題提起レスが生じました際には、 > 中葉さんの集団スリ戦法のおてなみを拝見させて頂きたく存じます。 > その際には、中葉さん、よろしくお願いいたします。 わかりました、引き受けます。とも、できません、断ります。 とも言えません。困りましたね。 別の話をします。 今日、新幹線で「2ちゃんねる宣言(文芸春秋刊)」を読みました。あの中で圧巻は、 山形浩生との対談、その中でもp.265以降。ここでは、あそこでひろゆきがやりたがっていた 事をやっちゃおうと思う.
93 : 天野先生という方は存じません。表題の一致はまったく偶然です。 先生の「私の総合政策」は、私の「私の総合政策」など比較にならない程素晴らしいと思います。
94 : >>92 >ここでは、あそこでひろゆきがやりたがっていた事をやっちゃおうと思う. 私、「2ちゃんねる宣言(文芸春秋刊)」を読んでおりませんので、「やりたがっていたこと」 の内容がわかりません。 若干、内容をageていただけるとお話ができると思いますので、よろしくお願い致します。 私がいま考えているのは、2ちゃんねるのような「共有地」において、共有地の悲劇とならない ための秩序というのはどのようにすればよいのかという問題です。 これについて有意義な示唆をいただけますとうれしいです。
95 : 「総政市」まであと5日! 1月26日(土)多摩キャンパスの総合政策学部棟にて開催です。 なにかオレンジ色のものを身に付けてきてください!!
96 : >94 :平田俊哉さん、コメントありがとうございました. 「別の話です」とお断りしたように、一つには、あの内容は、必ずしもこのスレに 相応しくないから、あれ以上この場では深入りしたくありません。 二つ目には、この話題は、同じ生涯学習板ですが、MEGA-NET生涯学習ガイド http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1010797751/l50 の方でじっくり育てたいという気持ちが強いです。 向こうで発言を開始しますから、よろしかったら覗いてください。
97 : >94 私、「2ちゃんねる宣言(文芸春秋刊)」を読んでおりませんので、「やりたがっていたこと」 > の内容がわかりません。 > 若干、内容をageていただけるとお話ができると思いますので、よろしくお願い致します。 2ちゃんねる宣言のスレは二つ発見しました。 2ちゃんねる宣言 挑発するメディア http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/event/1005153697/ 2ちゃんねる宣言 挑発するメディア http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1006100466/ 他にもあるでしょう。
98 : みなさん、ご無沙汰をしております。 集英社新書『大学サバイバル』 東洋経済新報社『大学改革』 みなさん、お読みですか? ぜひ読書感想を聞かせていただければと。
99 : 「総政市」まであと4日! 1月26日(土)多摩キャンパスの総合政策学部棟にて開催です。 なにかオレンジ色のものを身に付けてきてください!!
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
通信制の大学に疲れた人 (937)
日本語を上手く喋れるようになりたい! (136)
■パソコン持ち込み可能な公共図書館■ (202)
◆◇速読被害者の会立ち上げ☆訴えてやる!!!◇◆ (900)
【速聴】SSI大迷惑【ナポレオン】Part15 (450)
40になって無職で定時制ってどうよ? (600)
--log9.info------------------
■□■ファンタジーアースゼロ D鯖 Vo324■□■ (721)
M2〜神甲演儀〜【復活しました】 (230)
【CABAL】シリアル交換スレ (366)
Corum Online アル鯖総合スレ Part.64 (633)
【CO】Champions Online mission 3 (878)
TFLOまだかよっ!! (536)
■◆ PlanetSide ◆■ ThreadRank.101 (225)
【新鯖】新生ROHANシルバ鯖part5【ロハン】 (873)
【FEZ】ファンタジーアースゼロ情報交換スレ【FEZ】 (241)
Angel Love Online Pt.67 (107)
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part649 (205)
【GO】グランディアオンライン Part24 (836)
コンチェルトゲートフォルテ Part480 (408)
MysticStone -ミスティックストーン- Part153 (675)
イースオンライン〜古代シーマの鼓動〜35 (954)
大航海時代Online無料体験版 世界3周目 (269)
--log55.com------------------
おまいらの睡眠時間どのぐらい?
☆★★私は手術して、蓄膿症が治りました★★★
鼻水が止まらないお前達の対策を書け!
発表 私のアレルギー
複数アレルギー総合スレ
◆◆花粉症 東北・北越地方 総合◆◆ その1
ブタクサ花粉症で目がかゆい!!
中国からの大気汚染物質