1read 100read
2012年3月旧・mac152: Mac miniでOSX乗り換え組 (116)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
Macってジョブスが造ったんじゃないの!? (117)
Macの普及しない理由スレ (358)
マカえもん (303)
旧・mac板初心者質問スレ57 (915)
マカドウマ、マカドウマうるせえんだよヴァカ (391)
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい (419)
Mac miniでOSX乗り換え組
1 :05/01/13 さようなら
2 :05/01/13 削除依頼くらい自分で出しておけよ
3 :05/01/13 MacMiniにLinuxを入れようという意地の悪いスレは此処ですか?
4 :05/01/13 誰が一番乗りするかな わくわく
5 :05/01/13 両方使ったらよろし
6 :05/01/13 すでにLinuxがあるのに乗り換えるわけ無いじゃんw
7 :05/01/13 >>6 でもマジでセカンド機、サブ機として考えてしまうよ。 Be Silentと比べるとコストパフォーマンスがベラボーにいい
8 :05/01/13 俺は乗り換える!ノシ
9 :05/01/13 >>8 とりあえず、ハードウェアに問題がないか確かめるためと プリインストールされるOSがTigerになるまで少し待った方がいいんじゃない
10 :05/01/13 linux機として買うのもいいかもね 仕様をざっと見たら動作実績のあるパーツばかりのようなのでデスクトップとしても i386機と同様に使える Mac-on-Linuxが使えるというのも大きい
11 :05/01/13 Mac miniでLinuxが走るならコンパクトサーバとして安いから欲しいね。 でもLinuxメインで使うことを考えるともしMac miniが良く売れたら、 すぐどこかがIntelかAMDで似たようなPCを出すだろうからそっち待つほうがいい。
12 :05/01/13 ファンレスじゃないのは残念だが組み込みプロセッサとしても実績のある PowerPCの低電力は魅力的 PentiumMやGeodeNXはまだこの値段では買えないしC3 EDENはデスクトップとしては ちょっとパワー不足
13 :05/01/13 コンパクトサーバとして利用する場合でもさ、OSはOS Xでいいんじゃない? わざわざLinuxにする必要もないと思うけど。
14 :05/01/13 >>13 うん、Linux使いがサーバ兼BSD系のお勉強用マシンとして使ったらいいと思う
15 :05/01/13 OSXにVirtualPCとLinuxでいいな
16 :05/01/13 2.5インチHDDってのは鯖使用で問題ないのかな?
17 :05/01/13 >>16 使い方によるので一概には言えないけど、最近の綺麗便利系UIアプリは 相当なCPU&I/Oリソースを喰うから、普通のアプリが普通に動くマシンなら 個人用サーバとしては十分すぎるくらいだと思うよ。
18 :05/01/13 >256MBのDDR SDRAMメモリ、ATI Radeon 9200グラフィックプロセッサ >(32MB DDR SDRAMによる専用ビデオメモリ装備、AGP 4xバス接続) このスペックで、OS Xが動くの?
19 :05/01/13 >>17 問題にしたいのはパフォーマンスじゃなく耐久性では?
20 :05/01/13 ■■■ Mac OS X を使ってみませんか? ■■■
21 :05/01/13 >>19 ケースに穴開けてケーブル引っぱり出して3.5インチつけるってのは、 2.5インチは他に使う
22 :05/01/13 もしくは2.5"はシステムだけにしておいて他のクリティカルなデータは USB2.0で外付けという手段もありけり。
23 :05/01/13 >>13 そうすると板違いになるから。無理にでもLinux入れないと。 個人的にゃppcいじってみたかったのよね。
24 :05/01/13 玄箱がけっこう売れてるようだからこの程度のスペックのやつを出してもいいかもね PowerPC 200MHz RAM 64MB では serverとしては少々非力 G3 1.25GHzは1000個ロットで今30ドル程度だし
25 :05/01/13 間違えたG4 1.25GHzが1000個ロットで30ドル
26 :05/01/13 クロシコのOEMだったりして
27 :05/01/13 そのうち積み重ね可能な3.5インチHDDケース出てくる予感。
28 :05/01/13 G5じゃない時点で興味なし。64bitじゃなきゃ嫌だ。
29 :05/01/13 このスペックでVirtualPCはちょっときつすぎるんでは。 特にメモリ。256MBでVirtualPCなんてありえん。 あとHDDは外付けじゃないと遅いんでは。 USBじゃなくてFirewireじゃないの?Firewire400だけどさ。
30 :05/01/13 >>29 メモリスロットが一個しかないそうだから BTO対応なのだとしたら、買うときに忘れず大きいメモリを 指定しないといけんな
31 :05/01/13 >>23 BSD板ってのが無いからしょうがないかもね ここがPC UNIX板、って名前だったら問題無かったのに
32 :05/01/13 光学ドライブ外せば3.5インチHDD入るんじゃない?
33 :05/01/13 >>32 そりゃ入る。 でも俺だったら、 まず普通に2.5インチにLinuxをインストール FireWire外付けHDを追加してそちらにシステムをコピー そして2.5インチは/bootだけにする その後、2.5インチをCFアダプターを介したCFに取り替える。(母艦を 使って、2.5インチからCFに/bootを移す) 余った2.5インチは他で使う
34 :05/01/13 Linuxサーバお勉強用を探してるんですが この値段・性能・デザイン・サイズで新品が買えるのはお得な気がしますが 「止めとけ」って方居ます? MAC触ったことないしOSXのオマケ付き
35 :05/01/13 しかしここまで小さいなら、ケースなんてもう どうでもいいんじゃないかって気もする。
36 :05/01/13 >>34 Linuxサーバお勉強用としては絶対にお勧めしない それならユーザ数の圧倒的に多いi386系が絶対にいい 多分、めっちゃ、苦労する。やめたほうがいい Linuxベテランがサブマシンとして買うならOK
37 :05/01/14 ググって来ました つまりアーキテクチャが違うから最悪ソフトが手に入らなかったり 更新されないと・・・
38 :05/01/14 動かないのはwineみたいなCPUをemulateしないemulatorとかx86のbinaryしか 提供していない売りものくらいでしょ。
39 :05/01/14 高性能なマシンじゃないんでエミュレートする気はないです ディストリビューションはFedoracore3にするつもり、 すでに手元にDVDがあるし。
40 :05/01/14 ?
41 :05/01/14 >>39 Fedoraはppcに対応してないんだが。 やっぱ>36の言うように、楽したいなら絶対にやめた方が良い。 多分、最初にブートローダとパーティションの設定に関する情報の少なさに戸惑うと思われ。 そこさえ越えればあとはどうってこと無い気もするが…
42 :05/01/14 家庭内サーバとしてはよさげに思えるけど、やっぱりMacOS Xのまま DVIでTVに繋いだりして使うのが良いような・・・板違スマソ。
43 :05/01/14 なる、MkLinux も Linux/PPC も初耳っす ブートローダとパーティションの設定かぁ、 OSXはオマケとしての認識なんで消しちゃってもまぁいいかなぁ 残せたらもっけもんだけど
44 :05/01/14 >>42 自分も思いっきりスレ違いであります
45 :05/01/14 >>41 そう、一番端的な問題はそれ、俺も最初はかなりとまどった。 あとはアーキテクチャーがLinuxとしてはマイナーってことで、 ありとあらゆるソフトを使おうなんて思うとリコンパイルの嵐になって、 最初からみっちりと基本が身に付くと言えるかもしれない 言い換えれば「苦労する」ってことなんだけど、
46 :05/01/14 RPMしか使ったことないっす 急いで形にしなきゃいけないわけじゃないから時間はいいんだけど 挫折の危険が発生してくるか・・・ う〜ん、かっちょいい&安いのに
47 :05/01/14 G3 noteでdebian sid/ppc を常用してるが特に困ったことは無いけどなぁ。
48 :05/01/14 >>47 それはデュアルブートですか? Linux専用機?
49 :05/01/14 俺もG3 iMacでVine PPCだが、最初の戸惑い以外、特に困ったことはない でも やはりLinuxのお勉強用マシンとしては勧められない 勉強用にはやはりユーザ数が多いほうが明らかに有利
50 :05/01/14 >>48 >>47 じゃないが、マルチブートに出来るよ。 ていうか、出来なけりゃ、PPC Linuxのユーザ数は一挙に減っちゃうよ
51 :05/01/14 デュアルブートにしても結局再起動が面倒だからどちらかしか使わない罠。 まあ、それはWindowsとLinuxのマルチブートでもそうか。 そして結局LinuxからMac OS Xにコンバートした。orzじゃないけど。 一応PowerBook買ったときはLinuxメインで使うつもりだったんだけど、 無線が使えないとか、Mac OS XはUnix端末としてけっこう使いやすいので、 結局再起動する手間でMac OS Xでスリープ→復帰→スリープみたいに、 Linuxの出番なくなっちゃったよ。
52 :05/01/14 >>48 MacOS9の領域も一応残してるけどほぼLinux専用機になってるな。 その領域使うのもMac-on-Linuxがほとんど。
53 :05/01/14 安くいろいろいじってみたいってので 魅力的なんですよね〜 しかし予想以上に反対多いなぁ
54 :05/01/14 MacだったらMac OSXを使うのがよさそうだけどなあ。 別にLinuxが動くこと自体が珍しいというハードでもないし。。。
55 :05/01/14 Gentoo入れてAltiVec効かしたGCCとNPTLのglibc使ってみたいな
56 :05/01/14 >>54 うちにサーバとして稼動できるマシンとパーツが無いんで 小型ケース買ってLinux用に静穏マシン自作してもいいんだけど、 そんなに高くなくておまけとしてOSXがついてきたら楽しみが増えるなぁと
57 :05/01/14 あ、あとかっちょいいのが大きい(>_<)
58 :05/01/14 ルータによさげ
59 :05/01/14 Linuxルータなら玄箱でもよくない?
60 :05/01/14 ThinkpadでWindowsでMeadowでいつもチェックのシャツとジーンズな俺っちでも Mac miniとPantherとCarbon Emacsを使ったらオサレでクールなハッカーになれるじゃろか?
61 :05/01/14 SHの玄人箱はどこいったの?
62 :05/01/14 SHってなんですか? BAFFALOじゃなくて?
63 :05/01/14 >>62 玄人箱という製品は俺は聞いたことないが、 SHとは、CPUの系統のことを言っとるんじゃろ ルネサスのSHシリーズな、 i386(IA)、PPC、MIPS、ARM、SHという感じな Linuxはi386(IA) 系が本流で他のアーキテクチャで使っている台数は ぐっと少なくなる。だからcFeSx4YnみたいなSHって何ですかて聞くような レベルの香具師はまずはi386系(普通のPC)でLinuxに慣れたほうがいい cFeSx4YnがUNIX系のOSに慣れているのなら、話は別だが
64 :05/01/14 慣れては居ないですが始めたところ iptablesいじってvsftpdとapacheで掲示板を持って来て動かしてみた。 メインマシンであまり実験したくないからサブが欲しいなと。 玄箱は玄人志向が出してるLinuxベースのルータ?ファイルサーバ?そんな感じのもん。 LinkStationの制限を取り払ったやつだったかな
65 :05/01/14 BUFFALO の LinkStation は玄箱と同じ PowerPC だよ。 corega の CboXが sh3 で IO-DATA の LANDISK は sh4。 どっちも OS は Linux/SuperH。
66 :05/01/14 ethの口一個じゃルータは厳しいなあ。無理やりやるとしたら こんな構成になるのかしら。local addressがglobal空間に はみでてて気持ち悪いけど。 [外] │ ├───何かルータ[local address] │ →192.168..0/24をMacMiniから静的ルーティング MacMini [global address|local address]
67 :05/01/14 >>66 どうしてもルータにしたいのならUSB使うんじゃない
68 :05/01/14 ごめん、 MacもUNIX系のOSだってことをすっかり忘れて質問してましたorz 無理してLinux入れなくてもサーバとして動くんですね・・・ ずれたこと言ってすみませんでした 勉強してきます
69 :05/01/14 Mac miniの予約が始まりましたよ 5000円分のアマゾンギフト券還元! http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007DGQKI/7731-22/ref=nosim
70 :05/01/15 /****** 上のリンクは使わずここから辿ろう! ttp://www.amazon.co.jp/ *****/ 何でここに移動なんだよ!(w しかも犬板かよ! でもまあ使うとしたら、 Firewire に HDD miniPCIに NIC (オーディオ出力を取り払って少し穴を大きくする) かな? USB->Ether って信頼性あるの? OS自体は2.5インチHDDに乗せたままで問題ないんじゃないかな? /var /Users /usr (もしくは /usr/local) はFW HDD に移した方がいいかも。
71 :05/01/15 Linuxって7447とか7457でも動いたっけ?
72 :05/01/18 旧板に人を流入させよう計画ですか?
73 :05/01/19 そもそもあけましておめでとうございます、梨さん Mac mini、梨さん的にはどうでしょうか
74 :05/01/20 Mac miniの情報あさろうとおもって新板じゃ面白くないからこっち着てみてだめ元で検索したらLinux板から移動してきたスレですか 7447や7457で動いたかどうかはしらんがマックハードでLinux動かすと、サーバー用途ならともかくクライアントマシンとしては使い物にならんと思った そしてサーバー用途ならOS Xで動かしたほうがスマートかなぁと 素直にi386行っといたほうがよさげ
75 :05/01/21 カツ丼おまちぃ
76 :05/01/21 >>74 同意やね。 せっかくきちんとスリープとか使えるのにもったいないよ。
77 :05/01/23 9起動できた?
78 :05/01/23 できません。
79 :05/01/23 PM7200/120使いの人はいませんか?
80 :05/01/23 >74 >マックハードでLinux動かすと、サーバー用途ならともかくクライアントマシンとしては使い物にならんと思った これはどういうこと? 遅いということ?それとも、マウスのボタンの数の問題?
81 :05/01/24 PPCプロセッサの本当の実力を見るにはいいと思うがなぁ。 OS Xはもっさりつか応答性が悪すぎるんだよ。
82 :05/01/25 つーか、これの真似だろ?→ThinkCentre S50
83 :05/01/27 Power Mac G4 OS 9.2.2 未だに400MHZの私には素敵なブツだ。
84 :05/01/27 でもemac買うかこっち買うか悩む・・
85 :05/01/30 >>84 ディスプレイを持ってるかどうかで決めればよいと思う
86 :05/01/31 >>82 体積比でも重さでも、5倍くらいあるけど。 276×273×89mm, 6〜6.4Kg 165×165×50mm, 1.32Kg
87 :05/02/01 今回のパワーブックのマイナーチェンジをみて思ったんだけど アップルってたぶんんモトからCPU買うときにロット全部とか言う買い方してるんだよね んでMac miniで遅いCPUをたくさん使ったのでPowerBookに載せる速いCPUが確保できたんでしょう つーことはモトの製造技術が上がって速いCPUの歩留まりが上がればMac miniも速いCPUを搭載するようになるってことだね あと、ノート用パーツを使ってることでパーツの購入量が一気に増えたんでその分がPowerBookの値下げとして還元されたんだと思う アップルにとてもモトローラにとても消費者にとってもMac miniの存在はありがたいってことだ
88 :05/02/01 >>87 俺もそんなスケールのでかい大人買いしてみたいなぁ。
89 :05/02/01 >85 純正のディスプレイじゃないから、 もう少しお金ためてみることにしました。
90 :05/02/08 >>89 純正の必要ないよ
91 :05/02/20 小さくて魅力的なのですが、 手持ちのソフトが全て 9.x 用なので、 躊躇しております。
92 :05/04/18 >>73 ガワが思ったよりチャチで醒めちゃった。
93 :05/05/01 初心者な質問で申し訳ありません。 今、デスクトップのiMac(2000年購入)使ってます。 Mac miniを購入して使用する事って可能なんですか? 頭悪い、質問でスイマセン。 素朴な疑問です。
94 :05/05/01 >>93 iMacをモニタとして使いたいなら出来ないよ。
95 :05/05/01 >>94 まさに、モニターとして使用しようかと思ってました。 やっぱり、新しいPC購入しようかな。
96 :05/12/28 Mac mini欲しい
97 :06/01/16 いま、メインマシンはショップブランドのWinノートなんだ またーりしたいときとかは、7500/G3-250つかっとるがな でだ、ガレバンやって見たいんでmini導入しようと思うんだがどうだろう Intelマックが出てしまったこの次期にあえてG4のMac miniというのも悪くないかなぁと思うんだが
98 :06/01/20 いまMac miniっていくらくらいするの?
99 :06/02/18 メモリ1G乗っけて7万ちょっとだったかな?
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
パーティションを切る意味を教えてください。 (620)
医師や研究者はMacを使う (595)
ノートパソコンを語る(・∀・)イイ!V (432)
【三日】iPod?もうイラネ【天下】 (181)
漢字トーク7.5のスレ。 (754)
【今更】PB1400総合【まだまだ】 (533)
--log9.info------------------
プロ野球監督みたいな学校の先生 (121)
なぜカナダ野球はアっというまに消滅したのか (339)
野球ファン念願のアジアシリーズ消滅が実現 (107)
野球人気回復させるためにはどうしたらいいか? (758)
東京ドーム捨て日本の技術力を結集した天然芝球場で (307)
WBC〜少年野球をやらせてる子供がいる親御さんへ (386)
悲しいとき・・・【2004年・プロ野球】 (626)
YG帽被ってアルタ前に (553)
楽天の本拠地を中四国州の州都岡山に移そう!! (977)
中四国の州都・岡山に誘致しよう!中四国ライオンズ (319)
ロッテの応援ってかっこよくない? (747)
【球団】本拠地移転を考える【候補地】 (956)
落合はわざとプロ野球人気を低迷させている (116)
野球の国際大会を考える(IBAF、球団、WBC) (834)
村上ファンドの村上世彰氏は萩本欽一に似ている (185)
静岡県にプロ野球チームを誘致しよう (236)
--log55.com------------------
パチンコやめれたやつ来てくれ
【甘デジ】CR花の慶次X〜雲のかなたに(ニューギン) 2
パチンコで1番の名曲はこれだと思う
【ミドル甘】CR銀河乙女 part42【MAX】
パチ屋の店員ってインカムで客の悪口言うことあるの???
( ^∀^)オカルト太郎とか云うクチクサをシバキに行こうやあ part931
パチンコで最もいらない演出
【激熱殺し】CRフィーバー宇宙戦艦ヤマト-ONLY ONE-part15【作戦会議、青緑ワープ、灼熱】