1read 100read
2012年3月鉄道懐かし220: 懐かしの北陸特急&急行 (703)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【小室逮捕】JR東日本のスキーCMを振り返ろう (103)
分断された路線について (134)
【国鉄】九州の廃止路線、駅を語るスレ【私鉄】 (228)
ぬるぽを2時間以内にガッ@懐かし鉄道板 44輌目 (428)
【特急とき】昔の新潟県の鉄道【急行佐渡】 (376)
なんで鉄ヲタは古い方がいいと言い張るの? (192)
懐かしの北陸特急&急行
- 1 :
- 485&583系と471&475系で運転されていた北陸特急&北陸急行について語りましょう
対象列車:「白鳥」「583系雷鳥」「しらさぎ」「加越」「白山」「はくたか」「立山」「ゆのくに」「くずりゅう」
※「はくたか」は上野−金沢間時代で「現はくたか」はNG
- 2 :
- 追加:「スーパー雷鳥」「かがやき」「きらめき」
- 3 :
- お座敷グリーン車だんらん。懐かしいですねぇー。
- 4 :
- DCですが、『越後・ゆのくに』『しらゆき・白馬』も混ぜてやって下さい。
- 5 :
- さらに追加w
「雷鳥」(485系:サシ込み12連&だんらん編成)「新潟雷鳥」「ユートピア和倉」
- 6 :
- >>5 IDが便所だぞwww
- 7 :
- 日本海、つるぎ、きたぐに、北陸、能登、越前が入らないなんて。
- 8 :
- >>7
一応、北陸線は走ってるけど北陸特急や急行と言うには難しく無いかい?
まぁ、良いやwww
追加で「日本海(オールB寝台の2往復時代)」「つるぎ」「北陸(20系)」「能登(客車)」「越前」
- 9 :
- ルンペンじゃなくてアルペンは〜?
- 10 :
- さらに追加
「きたぐに」(大阪〜青森間) ※現「きたぐに」はNG
アルペンは臨時だから却下w
- 11 :
- 一応、大阪〜新潟間の14系時代もおk
- 12 :
- 急行兼六
- 13 :
- 臨時の客車急行”加賀”に乗ったことあるよ
直角椅子の”きたぐに”も記憶の彼方にある
- 14 :
- 北陸特急で印象深いのが90年代初め。
塗装もスーパー雷鳥色、かがやききらめき色、白山色に国鉄色。
きたぐにの583系も国鉄色。それにJR東のカヌ車も加わりまさに東西競演だったな。
撮影していてそれを見ているだけで楽しかったものだ。
それに加えてJR西の485、583系は「TAP90北陸」のステッカーが貼られてひときわ
輝いていたようだった。(白山色にはTAP90は無かった記憶)
TAP90:ツーリスムアクションプログラムで運輸省提唱の観光キャンペーンみたいな
モノ。
- 15 :
- 北越も昔からあるね
- 16 :
- 雷鳥は小さい頃から帰省でよく乗ってたがサシ利用は一回だけやったな。
確か魚フライ定食食べた記憶がある。
- 17 :
- >>14
90年代なら全席指定「ニュー雷鳥」も
当時JWで車内販売してました
基本は週末の設定だったので土曜日→下り、日曜日→上り
が比較的混雑した
でも上り白鳥が遅れたら日曜日は阿鼻叫喚の混み具合になったw
家にはニュー雷鳥の グリーン車用案内が大量に…
- 18 :
- >>14
90年代初めの583系はリゾート色では?
リゾート色の臨時「雷鳥」見たことあるけど何だか違和感ありすぎだったな
- 19 :
- 北陸ワイドでの車内泊法。
金沢あたりから→上野行「能登」→糸魚川→大阪行「きたぐに」→敦賀
これを4日くらい連続でやったことがある。
5日目に上野に帰ったのだが・・・その理由は「能登」に乗ってきづいたら
軽井沢あたりだったんだなwwww
- 20 :
- 私の北陸急行の乗車記と言ったら93年の夏に国鉄色の583系「きたぐに」に新潟から新大阪まで乗車したくらいかな。
唯一583の原色に乗車できたのはこの列車だけだった。今となってはいい思い出だな。
- 21 :
- 全車2段ハネ急行のシャレー軽井沢に乗車したが
ガラガラだったな。
下段に乗ったがいつもの3段時と変わらなかった。
上段にしとけば広々だったのかな。
- 22 :
- 457系立山に乗って富山から大阪、そしてポートピア'81を見学
さすがに乗り通すと五時間かかりケツが痛くなった
- 23 :
- 俺があと5歳くらい歳を取っていたらそのケツをいただいたのに
- 24 :
- シーズンの夜行立山の検札は難儀しましたな。
- 25 :
- 私はポートピアはきたぐにで行ったですね。
夕方までいて、帰りは何だったんだろう。雷鳥に乗った記憶はない。@福井
- 26 :
- >>24
特に立山直通の10〜12号車は凄かったよな。
トイレ行くのも障害物競争。
- 27 :
- 立山線の五百石に通ってたので乗り入れの立山、のりくら、北アルプスにはお世話になった
- 28 :
- >>26
立山5号だったかな? ピンクとクリーム色の電車。
大阪〜富山はハザ指を取ってくれた。
高岡過ぎたあたりから人波かき分けて付属編成に移動した記憶が・・・
帰りは雷鳥。
食堂車に行ってハンバーグ定職を食べた覚えがある。
・・・山小屋の飯に飽きていたからまさに文明の味だった・・・
ちなみに目的地は高天が原・・・小3で行く所じゃないぞw>親父
10年ほど前にもきたぐにで魚津、欅平から水平歩道歩いて室堂
から立山に降りて来たけどサンダバ雷鳥に間に合うかヒヤアセ物
の時間になった覚えがある(^^;
(ケーブルで荷物は台車に乗せさせられるしw)
- 29 :
- >>13
亀レスになったが
臨時急行の「加賀」って長岡まで「日本海1号」の前を走ってたんだよな
長岡で3番線に14系の客車が止まってるから時刻表で確かめたら「加賀」だった
- 30 :
- 「兼六」はココでよいですか。
- 31 :
- >>30
尾軽
- 32 :
- 名古屋発着の列車はどこへ行っても中途半端な扱いを受けるな。
- 33 :
- いや。名古屋発〜北陸本線入りするものでも「大社」は別格。
俺的には、「キング・オブ・DC急行」だった。
- 34 :
- かがやき の由来って 加賀焼き だよね
間違えて別のスレにも書いちゃった
- 35 :
- 九谷焼なら知ってるが加賀焼きなんて聞いた事無いぞ
かがやきの由来と言うか当時のキャッチフレーズは「あさひかがやき ひかりきらめき」と言うキャッチフレーズ
って言うか…
加賀焼きは釣りか?orz
- 36 :
- 加賀焼きの灯台
- 37 :
- 「スーパー雷鳥」「かがやき」「きらめき」の名残が今でも2〜4号車と非パノラマG雷鳥で見れるんだよな
- 38 :
- そうそう、新型車両よりもシートピッチが広くて豪華快適。
- 39 :
- そういえば,53年10月改正で昼行全車指定席定期特急がなくなって
復活1号が「かがやき」「きらめき」になるのかな?
- 40 :
- そう言えば「きらめき」が誕生した時に朝の通学時によく見かけたけどガラガラだったよな
福井で幾らかは乗ってきたんだろうけど
- 41 :
- ほくほく線ができることを知らなかったのでいきなり長岡から越後湯沢周りになったときはビビった
- 42 :
- >>39
北陸線系統限定でなければスーパーブ…とか成田…とどっちが先?
- 43 :
- 名古屋から日本海縦貫線への寝台特急がなかったのが不思議でたまらなかった。
「しらさぎ」の新潟行きも。
- 44 :
- >>43
新幹線の方が速いからじゃないの?
- 45 :
- 白山〜東日本区間は何度も乗ったけど西日本区間は一度も乗らなかった。
一度全区間乗ってみたかった
- 46 :
- 今の「しらさぎ52号」と「しらさぎ65号」の時間帯って福井発着の「くずりゅう」を思い出すな
- 47 :
- >>43-44
いまほど都会じゃなかったからでしょ。
- 48 :
- >>43
当時は新潟行の「赤倉」があったからじゃ無いの?
寝台も夜行「のりくら」や長野行の夜行「きそ」があったからじゃ無いの?
- 49 :
- しらゆきの廃止が痛かった
白馬直通が無くなって不便
- 50 :
- >>48
俺はしなのに新潟行きがなかったのが子供心に謎だった。表示器には入ってるけど。
一往復ぐらいはあってもよかったのではと今でも思う。
- 51 :
- 振り子機構に雪が噛むのを懸念したのかな?
- 52 :
- 「だんらん」のサシ時代元調理室部分はビュッフェになっていたけど、時刻表にもコーヒーカップマークは無かったし、
あのスペースで客が食事しているのを見たことは一度も無い。
「だんらん」編成に乗った際、あの場所に行ってみた。
一応、メニューらしきものが、壁にかけてあったが、「ピラフ」「焼きソバ」以外は
すべてワゴンに積まれている商品ばかりだった。、
- 53 :
- 50>
新潟「しなの」に相当するのが「赤倉」だったのでは?
ロクマルサンの改正で廃止になったけど・・・
- 54 :
- 金沢管理局ってのは、色々と工夫を凝らしてた印象があるけれど、
国鉄末期のgdgdっぷりには流石に太刀打ちできなかったようだね
- 55 :
- >>52
「だんらん」連結の雷鳥にはビュッフェマークぐらいは付けて欲しかったよね
確か「ピラフ」も「焼きソバ」も後ろにあった電子レンジで温めてたんだろうね
せめてメニューにカレーは欲しかった
でも「だんらん」も登場当時はモノ珍しさも手伝って結構乗ってたけど1年ほどしたらガラガラだったよな
2〜3名利用でも4名分のグリーン料金確か必要だったハズだし
それならまだ普通車に改造した方が利用価値はあったと言うか結構生き延びたんじゃ無いのかな?
まぁ、後にスーパー雷鳥のグリーン改造受けたけどね
もし普通車改造だったら、「白鳥」が丁度盛アオから大ムコに運用移管された時だから「白鳥」に使っていたかもね
- 56 :
- >>55
料金設定には難ありかもしれないけど。
座敷車両はゆったり座れるから年配ツアー客向けでは?
旅行代理店のツアーに組み込むなどして売り込めなかったのでしょうか・・・?
- 57 :
- だんらん、初日に下りで乗ったが、俺ら二人組の物好きwのほかは
1ボックスが埋まっていただけだった…アイディアはよかったのだが…
- 58 :
- だんらんのビュッフェ部分でサンドイッチとコーヒー頼んで食事した覚え有るけどデッキ並みにうるさかった
>>57
登場して直ぐは宣伝不足って言うのもあったと思うよ
そう言え、だんらん組込の編成は登場した当時は全編成両端ボンネットで組成されてたんだよな
- 59 :
- >>54
「能登」のテレビカーとかね。
- 60 :
- >>59
何だそれは?
サンダーとはくたかのグリーン車で衛星放送ってのはあったが。
- 61 :
- ごめん間違えた。
「能登路」でした。
- 62 :
- 能登路のテレビカーね〜
懐かしいね〜
確か運用限定で蛸島だっか珠洲まで乗り入れてたよね?確か…
- 63 :
- あったねぇ〜能登路のテレビカー。
てっきり今、能登に使われてる、白山のラウンジだと思った。
あれにもテレビ付いてたよね、まぁビデオしか映らないけど。
- 64 :
- 「だんらん」って窓枠の下に、金色の細い帯がありましたね。
あれって、かつての急行グリーン車の帯をどことなく連想させてかっこいいと思った。
- 65 :
- 新幹線や特急有明にもビデオカーが現れた時期があった。
能登路のは指定席だったそうだけど、番組の内容は観光地の紹介だっけ?
上映中はカーテンは閉められて、車窓の風景が拝めなかったのだろうか?
- 66 :
- 臨時で金沢〜和倉温泉間にキハ58形2両の臨時急行もあったね
何て名前だったけ?
- 67 :
- 懐かしい物を発見したんで貼っておきます
ttp://www.uploda.org/uporg1887456.jpg
- 68 :
- >>67
何だったのだろう
- 69 :
- >>66
和倉行き臨時急行と聞いて
「ゆのはな」
と言ってみる。
- 70 :
- ゆぅトピア和倉の送り込みを兼ねた「ゆぅトピアライナー」ってのがあったそうですが。
利用した人います?
金曜晩に金沢→大阪。
日曜晩に大阪→金沢。
2両編成で全車グリーンだから、送り込みついでに少しでも収入があればということなのかな?
- 71 :
- 一度だけ福井駅で見たことあるよ
でもガラガラだったね。当時は「ゆぅトピア和倉」の送り込みの他に関西方面から北陸に単身赴任してる人の帰宅列車って意味合いもあったみたいだね
- 72 :
- 当時は豪華列車扱いだったな
- 73 :
- DC越前、EC越前、金星、あおもり、あきた、あすわ
越山、奥能登、EC加賀、北アルプス、北陸、エメラルド
臨時も含めるとまだあるね。
- 74 :
- 記憶が確かなら、今は亡き能登線・宇出津を下りが10時過ぎ、上りが13時前に出発する能登路にグリーン車が入ってる時があったが、あれって「のりくら」だったのかな?
珠洲方から28-58-28-58の順に繋がってたけど、その列車だけ稀にキハ57が入ってた記憶もある。
ところで、金沢・ひだってここに入れてもらえないの?
- 75 :
- >>74
おれの知ってるのりくら(S60年前後)は、金沢発(名古屋行き)8時半くらいだったと思う
金沢着は16時前後だったかな〜?
- 76 :
- >>74
何時ごろの話?
- 77 :
- >>75
昭和60年前後だと既に金沢発着なかったような気がする
少なくともこの年の10月号には無い
- 78 :
- >>76
小学校に入る前だから、昭和53年以前だね。グリーン車が来なくなって、そのダイヤの列車にロマンスカーが入ったって記憶してる。
そのロマンスカーも末期には急行の単なる一車両として組み込まれてたなぁ。
- 79 :
- >>78
http://urawa.cool.ne.jp/beppu/n/notoji5.html
これ見て何か分からない?
- 80 :
- >>79
こう見るとサロンカー雷鳥とかもあったの思い出したわ
S51.3〜S53.10の「日本海」(4001レ 4002レ)って早岐客車区の受け持ちで「あかつき」と共通運用してた頃だったよね
- 81 :
- >>79
昔の記憶がぼんやり浮かんできた感じがします。
列車番号や、ましてや「能登路○号」という覚え方では無くて、宇出津基準で○時の汽車・○時の急行って覚えてたのが、今となっては歯がゆいです。
能登線でのグリーン車連結は前述で間違いないです。また上り下りを忘れましたが、11時の汽車にキハユニやキユニが繋がってたのを思い出しました。この時間帯にはDD16牽引の貨物も走ってましたね。
宇出津での増解結ってこんなにあったか定かでないですね。また、穴水や七尾から急行となる列車も多かったので、私の記憶と実際がずれてる事もあります。
あと確か小学校低学年の冬、キハ26があまり急行に入らなくなった後に、たまたま急行仕業に入ってて、雪で折れた倒木に突っ込んで窓を破損し、怪我人を出したのも思い出しました。
取り急ぎサラッと目を通しましたが、もう一度じっくり編成表とにらめっこしてみます。
- 82 :
- >>74
57入ってたんなら、ゆのくにじゃないだろうか?
時間が違うような気がするけど。
- 83 :
- >>82
ゆのくには大阪発着の昼行だから下りが10時過ぎに宇出津を通る訳ないんだよね
確か結構夕方遅い時間だった筈
- 84 :
- >>83
閃いた!ゆのくに送り込みの能登路は?
確か車両は金沢区停泊じゃなかった?
- 85 :
- >>80
あの当時「日本海」が運休してしまうと翌日の「あかつき」も運休すると言う感じで広範囲に渡って
「日本海」運休の影響が出たんだったよな
- 86 :
- うむむ…
能登線の能登路・グリーン車って、そもそものりくらやゆのくにが直通で来た列車だったんかな?
間合い運用って事もあり得る気がしてきたなぁ。
記憶からの手掛りは、グリーン車やキハ57は通年で走っていなかったはず。春先〜秋口くらいの間だけ走ってた気がするのと、キハ57は時々編成に入ってて必ず編成に入ってる訳では無い事かな。
しかし、編成表とにらめっこすればする程カオス状態になる自分がいます。
- 87 :
- となると、やっぱりのりくら絡みの運用かなぁ?
名ナコと名ミオにキハ57何両かいたはず。
グリーン車のトイレがどっち側にあったかで少し絞れるけど、覚えてないよねぇ。
長ナノのゆのくには塩尻でスイッチバックして来てるので、金沢方。
のりくらは所定向きで輪島方。
- 88 :
- ふと思ったんですが、時間的に早い時間の列車なんで、能登路1号だと仮定すると、編成表ではグリーン車は輪島行に連結となってますが、実は珠洲行の間違いだったというオチは?
先にちょっと触れましたが、宇出津での増解結はあの編成表にある程頻繁ではありませんでした。特にグリーンが宇出津で切り離される運用は全く記憶がありません。(昭和53年改正直前時点)
編成表が100%間違いない資料という考えを捨てたらなんとなく辻褄が合うかなと。他の運用だと午後の遅い時間や夜間の運用になりますが、そんな時間に能登線にグリーン車は来てません。
流石にトイレの位置までは覚えて無いですね。
- 89 :
- >>88
でも幼稚園児の記憶がそこまで確かとは思えないんだけど
文字も読めない時代の記憶なんだよ?
- 90 :
- >>88
当時、金沢区にキロ28の配置無かったような気がしてきた。
七尾、能登線内のグリーン連結運用は全て本線絡みでは?
のりくらとゆのくに以外で金沢に乗り入れてたのは、
しらゆきがあるけど、時間的に無理。
時期的に廃止された後だっけ?
- 91 :
- >>90
ネットで色々調べたら昭和51年までキロ28-105が、昭和53年4月までキロ28-2515.2516が金沢に配置されてたみたいです。
能登路のグリーン車廃止が53年だとしたら符合しますね。
前者は金沢を最後に廃車、後者2両は美濃太田に転属してますね。
キロ28・配置・金沢 でググッてみて下さい。
- 92 :
- >>89
昭和53年小学校入学なんで、確かに記憶忘れや不確かな部分もありますよ。
ただ、駅傍の線路沿いに家があったんで列車の時間が時計がわりになってた部分もあるのと、いつも28582858って車両を見ていたんで、57が来て!となったのは鮮明に覚えてます。グリーン車にしても1日に何度も来ない異端でしたからね。憧れでしたよ。
あ、周りに言わせるとオレって幼稚園の頃から新聞を読む変ながきんちょだったらしいですよ。
- 93 :
- オレは幼稚園の頃から鉄道ファンとか鉄道ピクトリアルとか読んでたなw
さすがに記事の半分も理解出来てなかったけど
まだRFが今みたいなお子さま向けじゃなかった昭和50年頃の話
- 94 :
- 雷鳥の食堂車はあっという間に「だんらん」になってしまいましたが、
そんなに人気なかったのですか?
やはり乗車時間が短いからでしょうか?
- 95 :
- >>94
2名であろうが3名であろうが関係無く4名分のグリーン料金払わないとダメだったから発売する側も難しかったみたいだよ
だから需要無くてあぼーんって感じだろうね
確かにガラガラだったし
- 96 :
- >>92
そうかもしれないけど88はおかしいだろ
>グリーン車が入ってる時があった
>グリーン車やキハ57は通年で走っていなかったはず。春先〜秋口くらいの間だけ走ってた気がする
だとしたら通常の運用が編成表どおりだとしても全くおかしくない
ところで幼稚園とか通ってなかったの?
- 97 :
- >>94
「あっという間に」って?
食堂車は、「だんらん」にかわるまでは、ずっと営業していたと思います。
「だんらん」へ変更の直前は営業休止していたかも知れませんけど。
関西-北陸の特急は、しらさぎ、雷鳥、白鳥と、食堂車が営業していました。
(なぜか全部、鳥の名前なのが不思議?)
たぶん食堂車が無かった列車は加越のみでしたか。
- 98 :
- >>96
編成表を全否定してる訳じゃないですよ。にらめっこしながら結構ニヤニヤしてます。
幼稚園はちゃんと行きましたよ。
その幼稚園も線路脇でした。
- 99 :
- >>71-72
出張族利用とはいえ、グリーン追加料金は痛いな。
後に展望エーデルは指定だったしね。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
シャワー室できれいサッパリ♪ (465)
ポール集電時代の、叡電・嵐電を語ろう (144)
思い出の定山渓鉄道 (374)
10年後の鉄道懐かし板に立ってそうなスレ (244)
【片上】鉱業片上鉄道を語るスレ【柵原】 (274)
ディーゼル機関車スレッド鉄懐版 (652)
--log9.info------------------
■■PCで使うスピーカー。お勧めは?■■ (287)
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■67 (220)
おしえてください? (102)
日本橋にいったらどこでお茶/メシしてる Part14 (510)
Javaってどうして死滅しちゃったの? (117)
秋葉原通り魔事件を再現する (426)
キーボードに飲み食いさせたモノを挙げるスレ (165)
foobar2000@避難所 Part2 (283)
MPX ストリーミング保存 その4 (132)
Mac 必死だなw Part2 (132)
(383)
(146)
PC買った時に必ずする事 (159)
(((;゜Д゜)))ソーテック被害者の会の人が怖い (479)
Mozilla Firefox@難民板 (264)
おまいらにとってPCとは何ぞや? (150)
--log55.com------------------
オバマ大統領はやはり日本人だったか。
☆アメリカ分断の可能性・未来予測
日本も核持つべき
米朝戦争確定!日本列島へのミサイル着弾確定!
RAPTは 中心者!!
RAPTブログ人気に乗っかりたい
2017年フランス大統領選挙2
☆★★聖職者の子供に対する虐待