1read 100read
2012年3月ワールド音楽132: ***ブラジリアンテイストなヨーロッパ音楽*** (281)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
アコーディオン曲のスレ (202)
ソングス・フロム・ア・シークレットガーデン (310)
【祝来日】コンサート情報スレ【@ワールド音楽板】 (131)
パディ&ブリジット守安とその周辺を語ろう! (496)
・ ギリシア ギリシャ ・ (118)
フィドル(バイオリン)天国 (372)
***ブラジリアンテイストなヨーロッパ音楽***
1 : フラスンスは、レ・マスク、ジャピング・ジャックー、ヤンコ、 スウェーデンは、リル・リンドフォッシュ、ギミックス、メタルース、 デンマークはビルジット、 ポーランドなら、ノヴィ、ピオターフィゲール、などなど もちろん純正なボッサではないし、邪道扱いされる事が多いけど (・∀・)イイ!!と言う人はどうぞ
2 : age
3 : 1は意味不明。なんだったら説明してよ。
4 : なにを?
5 : うえーーん
6 : ようするにサバービア系でしょ。 音楽自体に罪はないんだが・・・
7 : ヨーロッパのボサノバは好き。 でも、情報があんまりなくてこまっている。 なんかよいサイトなんかあったら、教えてちょ。
8 : >>6 ようするに、その通りです。 単純に漏れはこのジャンルが好きです。 >>7 少しは知ってますけどね、 でも、2ちゃんでアドレス晒すのは、怖いよー 管理人に迷惑掛けそうで・・・
9 : きっと、お洒落な音楽なんでしょうね。 フラスンスってフランスの間違い? でもやっぱ説明して。 イヂワルぢゃなくて、編成やブラジルのと較べてどう、とか 聞かせてよ。 アンテナぐらいしか知らないし。
10 : >>9 フランスの間違いです、スマソ。 もち、ブラジル物も好きです。 ブラジルの物とくらべて、洗練されてる気がします。 でもやっぱり、ブラジルのアーティストのオリジナル曲ありきで それの、カバー曲とかが凄く多いと思います。 本当にお洒落な音楽なんですかね? そう思う反面、そうなのか?と感じる時もあります。 後から作られた、イメージだと思うんです。
11 : イタリアなら JULA DE PALMA 。ディンディディドンドンっちゅースキャットやってます。 さらに、ドイツのギタリストEvaldo Montenovo もスキ。それと、ミシェルフーガンのChante・・・っていう曲をやっているつながりといたしましてですねー、ドイツのLisaLinn、スウェーデンのLilBabsなどはイイ! ちなみにお洒落なだけで、ドラムの打ってないボサはっちまえ。
12 : 自分でさがせと言われそうですが、雑誌とかにのってないのであります?
13 : 洗練されているんなら、お洒落なんじゃないんですか?? アゲ
14 : >>11 Evaldo Montenovo・・・ その人って確か、トリステーザやってましよね? >>13 そう言われれば、やっぱそうなんですかね・・・ そんなにこだわってないです。
15 : BEMIMEMのヴォーカルやってるEVABEMってきいたことあります? 僕はきいたことないんだけどBEMIBEKとかに近い音ならほしいなぁ〜。 RYSZARD SZEREMETAっていうグループもNOVI参加(?)してるんだけど、どう? >11 Evaldo MontenovoはCATARATASもTRISTEZAもかっこいいですよね。
16 : JOE FENDERってどう?
17 : フレンチミュージック一派スレの者ですが、 Claire ChevalierのSAVEUR BRESILっていうアルバム聴いてる。 この女性はブラジルに住んでるのかな? ギタリストと組んでフレンチの有名曲をブラジル風にアレンジしたみたい。 フレンチ系って昔からボサノヴァ系を取り入れてるよね。 ジャズも最初に認められたのはパリで、 パリで流行ってるからアメリカで聴かれるようになったらしいし。 その前に、ジャズはフランス系の自由黒人が始めたんだったか。
18 : クレモンティーヌの小舟きいた?ブラジル人じゃ、歌えない歌い方。 「白と黒のポートレート」や「あなたを愛してしまう」なんか、 もう、本場じゃ死語に近いボッサを、世界に浸透させるようなサウンド。 もっとも、もう日本だけかもしれないけど。 でも、フレンチボッサって、かなりイイよ。彼女に聴かせると、 結構、音楽通に思われたりして・・・・
19 : >>18 日本くらいだもんなーあの人・・・ 本国フランスでは・・・ 漏れは結構好きだけど
20 : >18 この前brazilissimoていうフレンチボッサのコンピ盤聴いたけど、 凄く良かった! はまりそう。
21 : ローラ・フィジィの「コルコバード」 ユーロ・ボッサと言えば忘れちゃならないオランダ娘? ジャズシンガーという紹 介もありますが、基本はポップス歌手かな?4ビートはあまり歌わない。写真によっ ては可愛いけれど、ま、オバン。 大人の女って感じで歌います。大人のオンナってなんだ・・・・かわからないけど。 メゾソプラノ以下系のささやき歌唱が妙に男の鼓膜を刺激します。編曲も超ゴージャ ス。高級西洋料理って感じ。 アストラッドさんは健康優良オンナ。ローラは、うーん、少し汚れた感じの天使。 これを洗練っていうのでしょうかって感じの洗練さ。他にライブ盤もあって、ジョビ ンメドレーなども歌ってます。 彼女、声量ある方じゃないので、何故かボッサがピッタリという感じです。ボッサで オンナを感じるのは、ヨーロッパ系って断定してもイイような気がしません?飽き ちゃうかもしれないけど・・・・美人は3日たてば飽きる、ブスは3日たてば慣れ る・・・ごめんね、女性の皆さん。でも、男も同じでしょ? このアルバムには味も無ければ、匂いもない。でも、官能・・・までは行かないけ ど、ちょっと危ない雰囲気が漂います。 決して癒し系ではないところが救い。ああ、煩悩。聴いてない方、ぜひ一聴を。 コルコバード - ローラ・フィジー 1 コルコバード 2 イット・マイト・アズ・ウェル・ビー・スプリング 3 ジンジ 4 レディー・ウォンツ・トゥ・ノウ 5 リステ 6 イフ・ユー・ウェント・アウェイ 7 ユー・ドゥ・サムシング・トゥ・ミー 8 イーチ・アンド・エブリワン 9 サムシング・アバウト・ヒム 10 ハウ・インセンシティブ 11 オール・オブ・ミー 12 テル・ミー・オール・アバウト・イット 13 テレフォン・ソング 14 サボール・ア・ミ 15 バブルス,バングルス・アンド・ビーズ 16 ティル・ゼア・ワズ・ユー brazilissimo、教えてください。
22 : >>21 ローラ・フィジーですか、知らなかった CDですか、それともLP?どこの国の人何でしょうか・・・ ナナチオンさんのコメント見て凄く興味湧きました。 僕のオススメはビルジット デンマークの人なんですが、アントニオ・アドルフォのカバー、プリティーワールド そして、トリステーザのカバー、クリスティーナ。 特にクリスティーナは数あるトリステーザのカバーの中で最も甘く、かわいい出来で最高です。
23 : >>22 ビルジットさん、全く初耳です。ヤフーで調べたら廃盤状態。 トリステーザの最も甘く可愛い盤コメントに興味津々です。 機会があれば輸入盤探しでもして見ます。聴いてみたいです。 ローラ・フィジィ。オランダ人です。CDです。 タイトルはThe Lady Wants To Know。 ボサノヴァコーナーには置いてないと思う。 まずはジャズボーカルコーナーに。このジャケットみると、 騙されたーって思うんじゃないかな。ちょっとひどい写真です。 熱狂ファンではないので、擁護はしません。 日本でのビューアルバムがIntroducing・瞳のささやき。 ジャズアルバムで、My Foolish Hearなんか、泣かせます。 ジャズボーカルなんかヤダァーって人にも聴きやすいタイプ。 フジTVドラマ「さよならをもう一度」の主題歌として収録曲の 「瞳のささやき」が採用されて、ちょっと注目された程度、でしょうか。 僕が持っているCDは5枚。もう少し出てるみたい。 CDリリースされると、ジャズボーカル部門ベスト10には必ず入るので、 ファンはそこそこ居るんだろうね。好きだって言うと、 いろいろ言われそうなので、隠れファンが多いのかも知れない。 話しがそれるけど、彼女のDream Your DreamっていうCD。 これはオススメ?もの。日本のTVドラマ主題歌として 取り上げられたJ-pop曲集。モチ全曲日本語ではありません。 アムロのcan you celebrate、ユーミンの最後の嘘、 藤井ふみやのanother orion、久保田くんのla,la,la Love song など全12曲。参考までに・・・・ ドライヴで聞くのにピッタリ。助手席の彼女、ビックリ。 これ、請け合い。では・・・・
24 : >>23 ビルジットは多分CD化されて無いと思います。 彼女はLPを4枚くらい出しているようで、その内1枚はベスト盤だと思います。 トリステーザは子供と合唱している、リル・リンドフォッシュに近いと言うか ほとんど一緒ですが、ビルジットの方が僕は全然好きです。 他に、READY TO MEET YOUも持ってますが こちらは完璧にソフトロックですが内容はかなり良いです。 最近では「ソフトロック」という本で紹介されたりしてました。 http://www.organ-b.net/pronto/0111.html
25 : >>24 紹介hpが北欧特集だったので・・・ リサ・エグダールって聞いたことあります? スウェーデンのニャンニャン娘・・・ といっても娘さんじゃありません。 離婚歴ありで、子持ち。 ニャンニャン顔で、たらこ唇。 本国ではスーパースターらしい・・解説。 彼女、全曲ボサノヴァアルバムを出してます。 といってもオリジナル曲ばかりで、ボッサ・スタンダードはゼロ。 サウンドは、本場モノじゃないけれど立派なボサノヴア。 タイトルは「ディブレイク」。 彼女、歌い方、というか声が、もうニャンニャン。 「彼女独特のロリータ・ヴォイス」っていう紹介も。 好き嫌いがハッキリしてしまうタイプ。 まっ、チャーミングなボサノヴァアルバム ということは言えると思う。 ブラジルモノでは、決してこんなアルバムできないって感じ。 けど、あまり印象には、残念ながら残らない。 そこそこ売れてるんだと思います。国内CDあり。 お財布に余裕がある時は、手を伸ばしてみては?損を覚悟で?
26 : >>25 リサ・エクダ−ル知ってますよ! この前CD1枚買おうかな〜と思ってて マルコス・ヴァ−リとどっちを買おうか迷ってたんですけど 結局手にしたのは、マルコスヴァ−リの「ベット」でした。 なので、内容は知らないんですが、カバー曲無しの全曲オリジナルですか・・・ 興味湧きます。 リサ・エクダールって結構な年だったんですねー、10代かと思ってた・・・鬱だ。
27 : ダニエル・バレンボイム・・・ちょっと違うかな? ヨーロピアン・テイストのブラジル音楽というと、このアルバムもご推薦。 というより、ブラジル音楽に光を当てたクラシック側からのアプローチってとこでしょうか。 ボッサ曲に関しては、特にメロディに光を当てて演奏してるもの。 ミルトン・ナシメントが2曲歌ってます。どちらかというとテノール歌手のように・・・ このCD、アルゼン^ンゴに対するコンチネンタルタンゴみたいなもの、かも知れない。 彼、クラシックのマエストロだけど、あの世界では珍しい冒険者。是非、一度お聴きください。 「波」路線とはちょっと違ったボッサメロディの世界が広がります。くつろげます。 洗練の世界。でも、洗練されると熱はなくなるもの。もともとボッサの直射熱は低いけど・・・ お洒落も同じで、お洒落になるほど味がなくなる。 音楽に何を求めるかでしょうけど、やっぱTPOかな。耳を傾けるとなると・・・・ 彼女の肩に手を置く時に、音楽に聴き入られちゃ、困るよネ。で、オススメ。 使用実績なし。寂しい。 参考までに・・・ブラジリアン・ラプソディー - ダニエル・バレンボイム 1ティコ・ティコ 2トラヴェシア 3コルコヴァード(ジョビンではありません) 4カーニヴァルの朝 5トリステーザ 6空のどこかに 7ブラジル風バッハ第5番 8ウェイヴ 9アヴァランダード 10スマレ 11ブラジルの水彩画 12ソング・オブ・ザ・サビア 13ブラジリアン・ラプソディ 14 あなたを愛してしまう 15バイーア アーティスト: ミルトン・シナメント ベース: ロバート・カッシンガー ピアノ: ダニエル・バレンボイム オーボエ: アレックス・クライン クラリネット: ラリー・コームス フルート: エマニュエル・パユ パーカッション: シロ・バプティスタ
28 : アンリサルヴァドールの新作。
29 : ここで年間ベストアルバム投票やってます。 多少ブラジリアンテイスト。 http://www.ix.sakura.ne.jp/~funk/enqsp/enqsp.cgi?
30 : hp見ました。タンバ・トリオにビックリ。ランキングにあったドイツの なんとかって言うコンボに興味。他も知らない人たちがほとんど。 あの人気投票って、何なんでしょうネ。やっぱジャズからのアプローチが 多いのかな、欧州ボッサは・・・・。それでも、CD一枚をボッサで 通すってのは、やっぱ少ないみたいだネ。 で、超甘口ジャズで有名なヨーロピアン・ジャズ・トリオのアルバム 「哀愁のヨーロッパ」で「白と黒のポートレート」演ってます。ボッサの 香りがほとんど消えちゃってるけど・・・・ 全員欧州人。このアルバム、雰囲気モノとしては優れモノ。買って損なし。 ただ、真剣に耳を傾けるもんでもなさそう。最高のBGM。特に女性にお勧め。 お洒落系ジャズ。お酒にピッタリ。 僕は、単に「白と黒」のために買ったのですが。サンタナの「哀愁のヨーロッパ」 もあり。ホント、甘口です。 てな感じで、一般的には1枚のCDの中に何曲かボッサ風演奏というタイプが多い のではないのか、ネ。これ、アルバム構成上、アクセントを付けるため、 ということかな?リズムの違いって、一番違いがわかりやすい。 何よりもボッサに対してクールなんだろうネ、ヨーロッパ。
31 : ボサノヴァ歌ってるヨーロッパ歌手、ともかく教えてぇ・・・ 違う雰囲気でききたいヨォ・・・本場とは
32 : まずは、ピエール・バルーから入ったら。 男はダメかな?
33 : >>1 さんがあげられてるアーティストのそういった珍しいものってどうやって手に入れるのですか? 現地買い付け?
34 : いえいえ、 僕は日本で買ってますよ。 専門店とかオークションで手に入ります、高いですけどね 僕はやってませんが、海外のディーラーから買ってる人も結構います。 現地買い付け・・・行きたいなぁ〜
35 : age
36 : 面白そうなスレですね(^^ イタリアのSchemaレーベルとかは範囲内ですかね? Balancoとかこの手のテイストだと思うのですが。
37 : 中古レコードの海外通販でいいところあったらおしえてください。
38 : >>33さん 1さんが初めにあげられてる人の幾つかならCDまたはアナログで再発されてて手軽に手にはいりますよ。 フレンチものならdare-dare スウェーデンものはユニバーサルから あと、celesteってレーベルも近い雰囲気なものの再発手がけてるか?? Jyoce Coolingの「It's you」って曲好き〜〜 ベタだが
39 : >38 It's You!いいよね〜! CD屋さんで何も知らずに試聴して即、気に入りました。 個人的には今年買った作品の中でベストソング。 でも、ヨーロッパ音楽じゃない気が…
40 : ★★モー娘。のお宝画像満載!★★ http://fa.puresilk.ac/idol/ ★★女子トイレ・シャワー室を生中継でのぞける!★★ http://fa.puresilk.ac/idol/nozoki.html
41 : >>38 >>39 僕も、もちろんIt's You 大好きです。 サビを一緒になって歌うくらい好きです(w そう言えば、みなさんマリオカストロの例の再発LPは手に入れましたか? あの盤が再発される事に付いては凄く嬉しいのですが あの、ジャケのクオリティ・・・もう少しどうにかなんなかったのかなー 最初に見たとき、ブートかと思いました。 なんか、ヴォックスポプリも再発みたいで期待age!
42 : Gimmicks大好き。 もちろんIt`s youもすき。 今日はオルガンで小西さん&須永さん。 誰か行かないのかなー。行こうYO!
43 : フランスのCORTEX、ドイツのKITTY WINTER&GYPSY NOVA、TO BE、 あたりがカッコ良し。
44 : KITTY WINTER、奇跡の再発されましたね、 セカンドはどうなんだろ、聴いたこと無い・・・ ギミックスのS・Tはいつ再発されるんだろ トリステ−ザ大好きなのに・・・
45 : めちゃ古いですが フランソワーズ・アルディの「私の私小説」 ブラジルの女性ギタリストがいい
46 : そんな君達の為に・・・ ttp://www.readymade-net.com/
47 : ジョイス・クーリングのIt's Youって、俺が持ってるのは 最近国内盤の出た「Cameo」ってアルバム収録のやつなんだけど、 これってオリジナルヴァージョンじゃないって話ききました。 オリジナルって何で聴けますか?
48 : >>47 そうなんですか。気になる。
49 : joyce coolingの再発アナログはもうないの?
50 : ヴォックス・ポプリも再発されるらしい
51 : サンバ・トリオもいいですか? スペイン?オランダ?良くわかりませんが。 最近、トリステーザ買ったので。とりあえず。
52 : トリステ−ザ、良いですねよね。 サンバ・トリオはオランダですね トリステ−ザのカバーを集めるのもまた楽し。
53 : 「トリステーザ」 フリーチャ・カウフェルトのが好き レス・バクスターのは思ったより、、、 桜田淳子の聞かれた方は、感想を(笑)
54 : 最近カキコないですね。結構好きなスレなのに・・・。 私は最近Half note JAZZでKITTY WINTERのニューモーニングを ダウンロードして着メロにしてます。 電話かかってくると、手拍子したくなりますね。パン!パン!
55 : >>51 へ〜KITTY WINTERの着メロなんて あるんですね。 他にはどんなのがあるんですか?
56 : イザベラ・オーブレ再発あげ
57 : HeavyMetalだけど、ブラジルのバンドANGRAの『HolyLand』はカナリブラジルっぽい。 Metal特有のうるささもなく、ブラジリアン特有の高揚感のあるリズムが凄い。 100音ほど地元ブラジル音を取り込んでいる様だ。 中でも、The Shamanという曲は実験的な曲で。 ブラジルの本物の祈祷師が登場する。
58 : age
59 : compost recordのGlucklichが(・∀・)イイッ!! KITTY WINTER&GYPSY NOVAの曲もあったような
60 : ?????
61 : REAL AX BAND再発
62 : 澤野のコーヒー豆がジャケットのやつ
63 : イルマのブラジリアン物がいい シスターボッサvol3とか
64 : ジャピング・ジャックー再発されるね。
65 : >>64 ユニバーサルからですか? ホームページもずっと更新されてないし・・・
66 : >>65 たぶん外国のレーベル。 主要輸入盤屋で買えるかと。
67 : KITTY WINTER GIPSY NOVAが好きだったら "Wings Of Spring"Oliver Peters Quartetも気に入るかも
68 : キティーウィンターは昔、ドイツで購入したけどその時でもかなりの値段はしました。 ちなみにセカンドは前作よりもフュージョン色が強いですがオススメです。 今月か来月にロンドンのジャズカフェでライブやるみたいなので行きたいYo!
69 : http://www8.ocn.ne.jp/~bossa/ ほれ。こいつがいいの紹介してるぞ。
70 : なんかどこかのカタログ本に載っている作品ばっかだな。 ブラジリアンテイストなヨーロッパ音楽の最高峰といったら、 Quintetto Xの『Nova Esquema da Bossa』で決まりだろ。 「Esquema da Bossa」や「Grande Chuva」はSCHEMAのコンピに 収録されているけど、「Ceu Azul」や「Bules for G.B.Jackson」 のほうがかっちょええ。
71 : >>69 「いいの紹介」っていうのは皮肉だよね? 載ってるレコもHPのレイアウトも非常に低水準だが。
72 : >>70 いや同感。あれは音の取り方とかもすごく凝ってて聴きごたえあるね。 レンジが広いんだけど芯があるピアノの音やドラムの残響音とか 最高。
73 : >>69 クラブDJ板にでも晒されたら袋叩きにされそうなHPだな。
74 : >>69 セサミとアンリ菅野だけは聴いてみてー
75 : >>69 コピーCD!!著作権違反!! ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д` ) < 通報しますた!>>宝 /, / \_______ (ぃ9 | / /、 / ∧_二つ / / / \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /~\ \ ( ´Д`) < しますた! / / > ) (ぃ9 ) \_______ / ノ / / / ∧つ / / . / ./ / \ (゚д゚) マスタ!! / ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )− ( _) \__つ (_) \_つ / >
76 : 著作権違反はともかくセンスが酷すぎ。
77 : http://mks.jp.org/Soft_Roclub/ はどう? ところで、いい音楽紹介してくれるとこおせーろよ。 文句ばっかりたれてないでよ。 >70 おもっきりオルガンバー収録曲じゃねーかよ。 自分で探してみろ。
78 : でも自分で発見したいいレコードとか紹介したくないのが普通じゃない?
79 : 自分で発見したいいレコ紹介してるHPなんて殆どないよ。 大抵、サバービアかオルガンバーかムジカに載ってるやつを さも自分が発見したように紹介してるだけ。 自分はこんなレコ持ってますっていう自慢か、 僕のセンスの良さを観て(って、こいつのセンスではないのだが)! っていう主張以上の何かがあるHPって数える程しかないでしょ。 見た事もないようなレコが次から次へ紹介されるHP知ってるけど、 2chで晒すのは嫌だ。 ていうかそこそこ有名だから知ってる奴は知ってると思うが。 77も知ってるんじゃないの?
80 : 買うときの参考にはなるわな。 紹介されてるのは外すみたいに。 79のいってるHPの人はどうやって買ってるのだろう? すごくきになる。 どなたかいい店orバイヤーとのコンタクトおせーてください。
81 : いい店やバイヤーに頼ってるのでは、サバービアに頼ってるのと変わらん。
82 : Marcia Maria / Colo De Rio これすごくカッコイイね! ジャケ見て暫く買うの躊躇ってたけど。内容は最高!!
83 : >>81 バイヤーはそうやね。 いい店は海外で、なんかいいところ。。
84 : とりあえず入門編としておすすめのCD(コンピレーションとか)教えて下さい。
85 : >>84 「Brazilissimo」 フランス人によるブラジル音楽のコンピ。 これは最高だよ。
86 : イギリスのブラジリアンはいいす 特にシリウスB最高 ラヴィダノヴァもいい
87 : とりあえず「男と女」のサントラでそ。
88 : イタリアのイルマレコードは?
89 : バーサンバは?
90 : フィニッシュ・サンバがいいな。
91 : アイアートモレイラ
92 : ゴドレイ&クレームのブラジリア。(ぼこっ)
93 : フランスなら「ピエール・バルー」と「レス・マスケス」 が好きです。
94 : >>93 レ・マスク(Les Masques)。中々いいよね。 Felicidade a Brasilはご存知?最高だよ〜! DARE-DAREはハズレなし。
95 : (^^)
96 : (^^)
97 : 予備知識がないもんで、いつも人から薦められたものばっかり買ってますが。 NOVI買いました。めちゃくちゃよかったです。 どんどん再発されて予算が追いつかない・・・
98 : あげ
99 : agezennsuezenn
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
Ojos De Brujo (348)
NPO沖縄ちんどん同好会 (273)
とうよう'sコレクション (877)
★沖縄音楽を語ろう!Psrt2★ (172)
ロリータっぽいボサノバ (127)
【西】スパニッシュポップ【西】 (905)
--log9.info------------------
原作ドラゴンボールの謎を解決するスレ その18 (278)
百合を描く女は多いけどBL描く男はいないの? (974)
範馬勇次郎vs宮沢鬼龍 (310)
勇次郎以外のバキシリーズのキャラvs他マンガキャラ (458)
【べるぜバブ】男鹿とヒルダはドS最凶夫婦 (635)
ドラゴンボールのクリリンと悟空の友情 (283)
漫画家にとって学歴は必要か? (196)
ワンピースなんか読んでるのB型とDQNだけだろwww (183)
漫画史上最高の名勝負は? (240)
世間では人気なのに個人的につまらない漫画 (226)
漫画家の顔が見たい (180)
記憶喪失の名無しさん 三十二人目 (919)
尾田のパクリ糾弾スレ (166)
サスケとサクラ サスサクを愛でるスレ9 (572)
こんな名探偵コナンは嫌だ! (480)
東京都青少年条例に反対する声明を出さね? (917)
--log55.com------------------
よねざわいずみちゃんと語り合うスレ
なんでも創価学会のせいにするな
しんぶん赤旗が変態新聞に☆裸より強いものは無い
共産なんて時代遅れだよ
ネトウヨって人間のクズだよね
【革マル】鹿児島大学共通教育学生自治会
☆世界社会主義革命革命進行中★
【戦争の親玉を殲滅すべし!ロスチャイルド】