1read 100read
2012年3月プログレ89: 【カーブド】 Curved Air Vol. 1 【エア】 (415) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■YES〜イエス(49)スウィート・ドリームス■ (987)
THE ALFEEのプログレについて (589)
Pain of Salvation part2 (201)
アラン・ホワイト 【何でもやります】 (276)
ヌメロ・ウエノとは? (842)
とっととアラン・ホールスワースのスレ立てろや! (636)

【カーブド】 Curved Air Vol. 1 【エア】


1 :
ソーニャ・クリスティーナのクリスタルボイスと、バイオリンをフューチャした、
70年代の英国的叙情あふれるプログレバンド。
メンバーチェンジが激しく、歴代、強者プレイヤーが在籍した。
Police、Roxy Music、UK、Colosseum、Caravan、Stretch、Sky、Wolfなどの関連バンドの話題もOK。
長年、CD化が切望され廃盤状態が続いていた名作『Air Cut』は、昨年秋ついにCD化された!
今こそ、彼らとそのサウンドを語るときだ。

2 :
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪

3 :
SECOND ALBUMのYoung MotherこそCurved Airの真髄と思っているのは俺だけですかああそうですか。
Air Conditioning(エアコン…プ)とかAir Cutとか、アルバムタイトルがダサいと思ってるのは俺だけですかああそうですか。

4 :
4様

5 :
5ゲット

6 :
>>3
MSIから出てたライブ盤だと、Young mother in styleというタイトルになってる。
しかもこのバージョンは男声?
って感じで、ソーニャの声とは違うような感じ。
情報求む。

7 :
>>6
MSI盤はよくわからんですが、それはLIVE AT THE BBCですか?
Young Motherは71年にSECOND ALBUMでレコード化されるまでは、
Young Mother In Styleというタイトルで演奏されてた様です。
初期ヴァージョンってやつですか。
音源は聴いた事無いので確信できませんが、
ソーニャの素っ頓狂な声が男の声に聞こえたか(w)、
初期は男メンバーのヴォーカル・パートしか無かったのかも知れません。
こっちが聞きてーくらいです。
お役に立てず、すいません。

8 :
>>7
そう、そのlive at the BBCだ。
オクターブ上で力んで歌ってるから別人っぽいけど、やっぱソーニャだなこれは。
アルバム盤と比べてアレンジはほとんどそのままなんだけど、歌詞がまったく異なる。
その曲好きなら必聴よ、これは。

9 :
再結成後のフィリップ・コーンがベース弾いてるライブ盤でも、その曲は演奏されてるね。
同じく力んでいるけど、歌詞はアルバムと同じだ。
この曲は、彼らにとっても大事な曲だったのかもね。

10 :
なるほど。見つけたら聴いてみます。
エア・カットの後に出したカーヴド・エア・ライヴでも演奏してまつね。

11 :
>>10
それが>>9の盤よ。
彼らの場合は、駄作がないのもいいバンドである理由だ。
後期2作も新たな方向性で味わいがあるし、発掘されたLove childも文句なしにいい。

12 :
なぜかエディ・ジョブソン在籍時のライヴ音源を
カセットで持っているが、これって貴重なのか?

13 :
オフィシャルではないから、貴重なものだろうね。

14 :
12>さん、そんなレアなものなら、ブートメーカーに売ったら結構な値段
すると思うよ。エア・カット時のライブなんてほんと数回しかやってない
だろうから。私も是非聞いてみたい。

15 :
>>12
内緒で俺だけに聴かせてくれ!

16 :
エアー・カットはKirbyのギターが良いな。

17 :
>>3
遅レスだけどYoung Mother俺も大好きだぜ。
今だに聞くしな。
モンクマンのVCS3ソロ(イントロも)の音色が
最高に好きなんだよな。
あとリズム隊が弱いからこそ生まれる独特な浮遊感・・・。
このアルバムではあとはPiece of Mindが好きだな。
ちょっと後半が未完成なのかハチャメチャだけど。
(モンクマンがアレンジしてて途中で投げたっぽい)。
大手プログレと比べて不完全な部分が多くて
イモい曲もあるけど、味があって面白いバンドだよな。

18 :
俺はイモ好きだが。特にジャガタラ芋。

19 :
マイク・ウェッジウッドの果たした役割も見逃せないな。
3rdの後、バンドが存続したのも彼とソーニャの意志だし、コーラス、ベースプレイ、ライティング、
どれもあの時期のバンドに必要だった。

20 :
ポリスのメンバーが居たんだよ

21 :
>>20
>>1見れ。
スティングがCurved airのステージみてスチュアートを誘ったという話は有名だろう。
それと、スチュアートがソーニャと結婚してた時期があったってこともね。

22 :
ソーニャ+ポリスのメンバーとYMOのメンバーが一緒に写ってる写真あったな。

23 :
いつのまにこんな板が…。しかもこんなスレが…
数ヶ月前「伝説のミュージシャン板」に
カーヴド・エアのスレ立てたら即落ちしたとです。

24 :
ここここんなん、知ってる奴が居るのか?

25 :
それ、立てる場所が悪いね。
せめてHR/HM板だったな。

26 :
とりあえず公式ね
http://www.curvedair.com/
サンプル音源にMetamorphosis [2:40, initial part]も有ります
http://www.gaudela.net/air/samples.html

27 :
ワーナーさんへ。フォーエバーヤングシリーズやるなら、カーヴドエアもひとつよろしく。紙ジャケじゃなくてもいいからさ。

28 :
ふぁんたすまごりあ
だけもってます

29 :
他のスレでも書いたけど、何で今ごろ、フォーエヴァー・ヤング出すの?
あんなプアな音源とプラケのシリーズよっぽどの洋楽初心者じゃない限り、
いまどき買わんでしょ。?そんなの出すなら、もっと未cd化のレアなものを
出すべき。

30 :
吸収合併で給料の高い有能な社員がやめちゃったんでしょ。
だから自己責任で企画を出せる社員がいないんだよ。
それと、スタンダードなものはショップからの要望が多いから
そういうものを出して少しずつ実績つくって……

31 :
そうね。でも、ZEPや他にも紙ジャケが出てるのに、又出すっていう
のがよくわからん。あと、ユニオンやエアメール、MSIなどマイナー
レーベルに権利売ってくれ。そうすれば、私らの聞きたいプログレ
の未CD化のやつ早く聞ける・・・

32 :
ZEPのような販売実績のあるものは出せば売れると思ってるんでしょ。
だから無能社員。たかみでも雇えばいいのに。
MSIってユニバーサルの輸入部門と聞いたことがある。
ユニオン、SD、ディスカスなんかへのサブライセンスは全部K氏経由なのでは?
つまり、あのリマスタなんじゃ? それなら輸入盤の方がよくね?
エアメールは頑張ってるよね。応援したい。
ちなみに、
某大店はワーナーにけっこうなロットのバック・オーダーをかけているが
やってくれないんだそうだ。
店頭に並べれば売れるのに、とぼやいておった。

33 :
そう。MSIって、ユニヴァーサルの子会社なの?初めて聞いた。
装丁とか、解説とかいかにもアンダーグラウンドって感じ(好きだけど)
だから意外。

34 :
事実関係は良く知らないんですけどね。
某小店の店員から聞いたんです。
どなたか、ご存知ないですか?
                         あのひとさんはここにはこないのか……。

35 :
このバンドはプログレ勢一通り聴いた後に聴いたが、カナーリガッカリした思い出が。
トレースが好きで、エクセプションまで手を出したときの脱力感に似ている。

36 :
昔、車の中で「CURVED AIR LIVE」かけてたら
パティ・スミス辺りを好きなヤツが
「何これ?誰これ?」って大喜びしてたなぁ。
でも「バイオリンとかシンセとかウゼぇ」とも言われた。

37 :
35>さん、カーヴドって、元々はアニー・ハスラムのルネッサンスみたいな
フォーキーなところもあるんで、気合入れて聞くとガッカリするかも?
エア・カット聞きました?あれが一番気合入ってると思うんで・・・

38 :
>>37
一番気合入ってるのはLIVEだろう。
全然別のバンド・別の曲にしか聞こえない。

39 :
ソーニャって、ライブだとかなり力むよね。
it happend todayとか、propositionsとか。
透き通る声を、わざとつぶした感じにしたりして。
そういやみんな、DVDは見てる?
ダリルのインタビューとか収録されてるやつ。

40 :
ソーニャはアニー。ハスラムやジュディ・ダイブル辺りと違って
何と言うか、「お水系」だよね

41 :
AIR CUT買い損なった。もう店頭にない。残念。
カーブドエアとか、アージェントとか好きです。

42 :
41>さん、通販系もいろいろ見たけど、品切れみたいです。また、出るんじゃ
ないかな?エア・カットって人気あるから。

43 :
>>39
買った。
ソーニャが力んでなくてちょっとがっかりw
ダリルっていま何してるんだろ?
ヴァイオリンの先生かなぁ。

44 :
最近の画像web上でよく見かけるけど
ソーニャもすっかりオバサンになってしまったなぁ

45 :
「MIDNIGHT WIRE」の1曲目のヴォーカルがエロい

46 :
オリジナル盤はともかく、今のヘヴィな音になれた若い人たちには、やっぱりライヴは聴いてほしいですね。破天荒かつ優雅。僕も初めて聴いたときはあまりのクレイジーさに笑った。

47 :
VHS時代のライブと言うと、フランスTVとベルギーTVのものしか知らないけど、
DVDはベルギーの奴なんだよね。フランスの奴もでないかな〜。

48 :
エアカットって、もう手に入らないのか?
韓国版の紙ジャケだったから、普通の日本盤で再発してほしいね。
ファミリーツリーつきで。

49 :
ソーニャの1stソロってCD化してないのかな

50 :
Harmonics of loveっての持ってるけど、これって1stじゃないよね?

51 :
カーヴド・エア初期と後期では
ソーニャの衣装の露出度がぜんぜん違う件について

52 :
後期のほうが露出度高い?

53 :
シースルーを着だしたのは「LIVE」辺りか?

54 :
今の方が露出度高かったら嫌だな。

55 :
age

56 :
>48新宿レコに再入荷してる。早く買わないとまた切れるかも・・・

57 :
>>48だが、自分はもちろん手に入れている。
紙ジャケが嫌なだけだよ。

58 :
ソーニャの1stソロを再発してほしい

59 :
age
Air Cut聴くとやっぱジョブソン君大好き熱がぶり返す
彼がプログレに復活すればここのスレもちょっと整理がつくのに・・・

60 :
未発表音源集「LOVE CHILD」のラスト「Paris By Night」っていう
ジョブソン作のインストがすごく良いな。

61 :
Air cut、紙ジャケだけじゃなくてプラケースも出てるね。
そっち買えばよかったー。

62 :
アナログ盤に30年くらい付き合った
私は紙の方が好きだな
手触りが似てる

63 :
書きたかったのはちがくって。。。
メタモフォシスのミックスが英原盤と違う!
責任者出て来い!

64 :
まあいろいろあるが、俺はCDはプラケース派だな。
紙ジャケは扱いにくいし、意味がわからん。フィギュアって事か?
それなら実際のアナログ盤を買う方がリアルだ。
うちのカーヴドエアのCD、「エアカット」だけ紙だから何とも収まりが悪い。
でも確かに「エアカット」紙ジャケの手触りは本物に忠実だね。

65 :
ロブ・マーティン
イアン・エア
マイク・ウェッジウッド
フィリップ・コーン
トニー・リーブス

66 :
Air Cutの紙ジャケ盤、ジャケの作りは素晴らしいのだが、微妙に音が
オリジナルと違わね?定位がちょっと、なんというか。あとなぜか
全曲スッと音量がフェードインして始まる(頭が僅かにチョイ切れ)。
初聴きの人には問題ないレベルかもしれないけど。

67 :
俺的には気にならない程度かな。>エアカット
アナログ音源のCD化に関しては、もっと極端なのが多々あるからねぇ。

68 :
>>67
そうじゃなく国内盤や独国盤は
明らかにミックスが英国盤とは違うのよ
Metamorphosisのエディのソロ始まったとたん
レベルが下がってるの不思議に思ったこと無いですか?

69 :
>>64
miniature LP sleeve
フィギュアみたいなモンですね。
自分も昔は受付けなかったが、
今や紙ジャケ以外は買わなくなってしまった。
(^^;

70 :
>>60
それ聴きたくなったぞ…
よし買った!
尼で探してみよう

71 :
エアカットの紙ジャケは韓国のM2Uのとマーキーのと2種類あって
少し前はマーキーの物のみで入手困難だったが
今はどちらも比較的入手しやすくなっているようだ

72 :
>>71
マーキーってただの直輸入じゃないの?
だったらM2Uの方がいいと思うが。

73 :
ソーニャで抜くヤツこそプログレ

74 :
>>26
公式のソーニャのフォトギャラリー1の3枚目の写真で
マイク・ラトリッジが歌ってるのってすげー珍しくない?

75 :
エアカットのCD盤ってひょっとして音とびってない?
今聞いてるけどメタモルフォシスの頭のほうのウィアーチルドレーンってとこの音が飛ぶ
これって私の盤だけでしょうか?

76 :
バンド名を直訳するとどうなるの?
「彫られた空気」???

77 :
詳しくこのバンド知らないんだが、スチューアートコープランド在籍時の
音源は残ってるの?

78 :
>>77
Airbourne

79 :
sageてなかった(汗
ドラムはポリス時代と遜色なしだが、
Curved Airのアルバムとしてはどーだろーねー。

80 :
>>71
マーキー盤はM2U盤の帯を差し替えて解説を付けただけぽ。
>>76
語源があるんだが忘れたぽ。
別のレーベルから出ているプラケの『エア・カット』はM2U盤に比べて音はどうなんだろ?
聴いた人がいたら教えてぽ

81 :
Terry Riley - A Rainbow In Curved Air

82 :
NHKの「新日本紀行ふたたび」第1回幸福への旅で、昔放映した新日本紀行
のなかで「RobOne」が流れていたぞ。(ちょうど幸福駅を降りて駅前
のたばこやから町内会長のお宅を訪問する場面)
昭和48年の番組でCurvedAirを使っていたとは驚き

83 :
あの頃のNHKにはプログレ好きが多かった。
マジカル・パワー・マコが灰野敬二と「昼のプレゼント」で生演奏して
視聴者から苦情が到したのも昭和48年だし。

84 :
>>83NHKのプログレ好きと言えば、数年前にNHKアーカイブスの中で、何ていう番組かは忘れたが、炭鉱
事故でアタマがイカれた人のドキュメンタリーで、
ピンクフロイドのクレイジーダイアモンド使われてた。その番組が放映された当時、ドキュメンタリーの音楽担当が、その選曲センスがウケたのか、音響賞だかなんかタイトルもらったらしい。長レススマソ。

85 :
有名なのが70年代にNHK水戸のFM番組を担当していた田中アナウンサー。
プログレマニアでソフトマシーンやらゴングやらファウストなどをかけまくってたらしい。
本人の述懐↓
ttp://www.camelot.co.jp/member/takahashi/hiro_2002/Dec02_b.html

86 :
あの番組は時々聞いていた。
それでも東京在住だったのでノイズだらけだったが。
記憶に残っているのは、タカミヒロシがゲストで出演して
結成したばっかりのナチョナルの隠し録りライブをオンエアーしたことだな。

87 :
>>85
高橋宏之さんって何者ですか?

88 :
>>87
ゲームメーカー「キャメロット」の社長さん。
マリオスポーツシリーズ他、結構有名どころのタイトルを手がけてる。
リンクの一番下、「HOME」が会社のTOPね。

89 :
高橋名人とは違うんだよね??

90 :
>>89
別人。名人の方はハドソンの中の人。

91 :
高橋名人ナツカシス
…、しかし今のソーニャはえらく太ったもんだな。

92 :
>91
若い頃の写真も実はあまりグッとくるものはないw
ブリ集に載ってたような色っぽいショットをもっと残してほしかった

93 :
公式HP見るとけっこうイイ写真もあるけどね。
割とフォトギャラリー充実してる。
でもブリ集に載ってたのと同じ写真はなかったな。

94 :
ブリ集の写真て出所どこなんだろ。入手に苦労したような話が書いてあったが

95 :
わからん…。web上でいつも探してるんだが。

96 :
>>77
ライブでは、DynamiteStudioから「StarkNaked」
(75年1月31日、76年2月21日)がでておりました。
ジャケットがエロイでつ

97 :
>>83,84
情報ありがとうございます。
NHK第一でも、80年頃、AM11時台の番組で、シリルヴェルドーや
アンディマッケイのソロが流れていたことを思い出しました。

98 :
>>97
それクロスオーバー・イレブンだよ。ここら辺見てみ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116861189/151-162n

99 :
FMじゃなくてTVの話だったのね。すまんorz
あっちのスレに誤爆してるしorz

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HOCUS】FOCUS/フォーカス【POCUS】 (478)
こんなジョンアンダーソンは嫌だ (433)
ハットフィールド&ノース (909)
こんなプログレ専門店は嫌だ!  2店舗目 (398)
もしジミヘンが生きていたら?@プログレ板 (143)
パトリック モラーッ是か否か (271)
--log9.info------------------
【巨漢】Jared Lorenzen【サウスポー】 (115)
アメフトより野球の方が面白いだろ part2 (155)
青山学院大学ライトニング (763)
【勝ち抜け】NFLプレイオフ【生き残り】 (679)
2006年度高校TDAJを予想しよう (103)
Jacksonville Jaguars (147)
【MLS】アメリカ・サッカー【アメリカ代表】Vol.2 (381)
夏休みのアメフト練習がつらいことを愚痴るスレ (211)
【KCFF】東京大学バイキングス【関東王者】 (103)
高校のアメフト事情 (126)
格闘技vsアメフト (117)
ラグビーの落ちこぼれがやるアメフトって哀れだなw (112)
史上最高のリターナーといえば誰? (368)
サンダースについて語るスレ (117)
関西学院高等部アメフト部の今後について (808)
AFL ARENA FOOTBALL LEAGUE (131)
--log55.com------------------
【フェニックス】VSPHOENIX S4★7
JIJI弓5
■TouchLive■
弓具(アーチェリー)の遍歴を語ろう
釈ちゃんのアーチェリー姿を見た人のスレ
レスト(アーチェリー)
アーチェリーと弓道を比較するスレ
【弓道】早気について語るスレ【アーチェリー】