1read 100read
2012年3月ピュアAU172: パラゴンとオーディオを語るスレ (800)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【アナログ?】音源方式総合スレ【PCM?DSD?】 (267)
女性ボーカルを色っぽく鳴らせるスピーカー (977)
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part2 (145)
PHILIPS/MARANTZ】スイングアーム6【STUDER/REVOX (801)
【VRDS】TEAC ESOTERIC総合スレ 9【NEO】 (345)
アンプの差がよくわからない (504)
パラゴンとオーディオを語るスレ
1 : パラゴンはスピーカーの究極を目指した形と言えます。 どういうところが究極なのか、突き詰めればオーディオ全般にも関わってきます。 そこで、パラゴンのみに限定せず広くオーディオ全般をも語り合う場所を作りました。
2 : よ
3 : さて、先行のスレではスレ立人からじて私(お嬢弟子)の昔の名前を使ったり、 昔のカキコの一部を利用してそれに勝手な台詞を付け加えてアホなことを書き 連ねたりする人(多分同一人物)がいて、皆様も混乱を来していると思われます。 (あのスレでは、私は35から初めて出てきています) そこで、そのスレでの私のカキコをここにペーストして、それ以外は私が書いた ものではないことを明らかにしておこうと思います。 以下、私のカキコのコピペ。
4 : (以下、私のカキコのコピペ) 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:40:00 ID:raolhGlF もう無くなったパラゴンスレで話題になっていたことについてですが、 このスレお借りして質問させて頂きます。 あそこでは、デッカのカートリッジに関して次の結論が得られたと思います。 即ち、デッカのVL方式カートリッジは、VL方式で録音されたレコードは 勿論のこと、現在の45/45方式のレコードにもそのまま使える。 (パラゴンやオーディオをコテハンで語るスレ>>993 ) 従って、デッカのVL方式カートリッジは普通のレコードでも使えるが、 巷では、デッカのカートリッジはDECCAのレコードを再生する時に その性能を最大に発揮することができるとも言われている。 そして、聞いてみると確かに他の会社のレコードよりもDECCAの レコードを聴くと非常によく聞こえる。 しかし、次のような疑問があった。 いくらDECCAのレコードと言っても、現行の45/45方式の録音 ならば、どこの会社も同じではないか。 これが良く聞こえると言うなら、デッカのカートリッジがDECCAの レコードに適した周波数特性になっているとかの理由によるのであって 方式の違いによるものとは別の理由なのではないか。 あるいは、DECCAにはDECCAが良いに違いないという迷信に 近い思いが感覚に作用しているのではないか。 それにしても、確かにデッカのカートで聴くDECCAの音は良い。 で、次のことを考えてみた。
5 : (以下、私のカキコのコピペ) 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:42:19 ID:raolhGlF (続き) 即ち、DECCAのレコードは、企画が45/45方式と定められた後も、 こっそりVL方式の録音を続けていたのではないかと。 すると、現行の45/45方式のカートリッジでもちゃんと右は右、 左は左のステレオで再生できるから、そんなことはないと異論が出ると 思う。 それが、そうでもなさそうなことに気が付いた。 即ち、VL方式のカートリッジがVL方式でも45/45方式でも、どちらの 録音の再生が可能であるばかりでなく、普通の45/45方式のカートでも VL方式の録音を普通にステレオ再生可能なのである。
6 : (私のカキコのコピペ) 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:45:18 ID:raolhGlF (続き) どういうことかと言うと、 普通の45/45方式のカートでVL方式録音のレコードを再生する場合を 考えてみる(この場合、VL方式録音は左右の壁が同一方向に運動すると 仮定する)。 45/45方式のカートの右出力は、音溝の右壁の45度方向のピストン 運動、左出力は左壁の45度方向のピストン運動を感知して出しているが、 右壁の45°方向の運動は、右壁と左壁の運動の和の45度方向成分となる (あるいは、右壁と左壁の運動の45度方向成分の和と言い換えてもよい)。 ここが少し難しいが、かつインポーイント(重要点)だ。 即ち、右が動かなくても、左壁が動くと針はその動きによって右壁からも 押されるからである。 従って、 右出力=右壁45度方向と右壁45度方向の和 =右壁信号×sin45°+左壁凸信号×sin45° =(右+左)×sin45°+(右−左)×sin45 =右×2sin45
7 : (私のカキコのコピペ) 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:46:38 ID:raolhGlF (続き) 同じく、左出力も両壁の和としたいところだが、そもそもデッカ方式の 録音では、45/45方式のカートでは垂直に関してデッカと逆位相と なっているから、 左出力=右壁45度方向−左壁45度方向の和 =右壁信号×sin45°−左壁凸信号×sin45° =(右+左)×sin45°−(右−左)×sin45 =左×2sin45 となって、右出力は右音源、左出力は左音源となる。 まあ、実際にデッカがVL方式録音を使っているか否かは別としても、 VL方式録音でしていてもカートリッジはやはりどちらの方式でも 使えることになってしまいます。 間違いがあればご指摘よろしくお願い致します。 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:52:40 ID:raolhGlF なお、+、−に関しては、設定で如何様にもなり得ると思いますので、 右は右、左は左で会うような設定を仮定して考えて頂けると幸いです。
8 : (私のカキコのコピペ) 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:54:57 ID:raolhGlF あと、 パラゴンやオーディオをコテハンで語るスレ>>993 も貼っておきます。 993 :お嬢弟子:2009/08/03(月) 23:18:00 ID:Tw2Dc4Yf >>710 の解答) まず、同じ音(モノラル)の場合を考える。 横方向の運動を1つのユニットでまとめて拾うと、音溝の右の凸、音溝の左の 凹がちょうどうまく横方向に動いて、普通にモノラル信号を拾うことになる。 ここで、左右に少し音の違いがある場合を考える。 右の凸が+αだけ多いと、+αだけ左に押される(αを音溝垂直方向と考えても、 水平方向と考えても、cos45°をかけるか否かの違いに過ぎない)。 さて、左はそのままなのにどうしてαだけ押されることができるかというと、 上にスライドできるからである。 即ち、横方向の成分を1つのユニットで拾うと右+左の信号であることになる。 次に、上下方向を考えてみよう。 モノラルでは、音溝の凸、凹が同じ高さになり、動きはゼロ(これがそもそも、 モノラルでは横運動になることを意味していましたね)。 次に、右にだけ音溝垂直方向+βだけ多い場合を考えてみよう。 すると、βsin45°だけ上に動く。即ち、差分だけ上に動く。 従って、右の凸方向を(+)とすれば、1つのユニットで上下方向を拾うと 右ー左となる。 これより、普通の45/45方式でも、針の運動を横方向で拾えば、右+左となり、 上方向で拾えば、右−左(決め方によっては、左−右となる)となり、 VL方式のカートリッジをそのまま使うことができる。
9 : (私のカキコのコピペ) 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:03:43 ID:raolhGlF 念のため、ミソは、 45/45方式のカートリッジは左右それぞれ45度方向を感知する、 VL方式の音溝は、左右の壁ともに、水平方向、垂直方向へ信号が 刻まれている。 従って、VL方式の音溝で溝全体が上に上がったとしたら、45/45方式の カートの針は壁から45度方向の2つ(−45度斜め方向、+45度斜め 方向)を受けることになるetcですね。 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:47:29 ID:raolhGlF >>38 > 左出力=右壁45度方向−左壁45度方向の和 > =右壁信号×sin45°−左壁凸信号×sin45° > =(右+左)×sin45°−(右−左)×sin45 > =左×2sin45 のところ、サインでもコサインでも値は同じなので適当に書いてしまいましたが、 気分的にはコサインの方が良かったですね。 失礼致しました。
10 : (私のカキコのコピペ) 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:53:10 ID:ww8tlw2N >>35-42 長々と書いてしまいましたが、まあ、一言で言えば、こんな問題に集約する ことができるかと。 早い話が、VL方式の録音をVL方式のカートリッジで、或いは45/45 方式の録音を45/45方式のカートリッジで再生する場合は、それぞれ 直交する座標系でそのままのベクトルを拾えばよいが、VL方式の録音を 45/45方式のカートリッジで、或いは45/45方式の録音をVL方式の カートリッジで再生するには、それぞれ45度傾いた座標系への投影写像を 拾わなければならない。 そしてVL方式録音はL=右+左、V=右ー左となっていて、VL方式の カートリッジ出力は(1)=V+L、(2)=L−Vとなっている結果、 どういう組み合わせで再生しても、右は右、左は左の元音(の係数倍)を 拾うこととなり、どちらの録音方式をどちらのカートリッジでそのまま再生 することが可能である。 針の動きに注目して、その運動をどう拾うか考えれば簡単だが、言葉でいうと 難しくなってしまう。 まあ、写像というか、一次変換とすれば行列の初歩的問題、直角二等辺三角形の 斜辺が短辺の√2倍であること、または√など知らなくても直角二等辺三角形は すべて相似であることを知っていれば、小学生か中学生の幾何学問題か。
11 : (私のカキコのコピペ) 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:20:43 ID:ca2jCY6m という訳で、数学の問題風にしてみました。 問1 x、y座標系でのベクトルA(x、y)は、y=xをX軸、y=−xをY軸と する直交座標ではどう表されるか。 ベクトルA(X,Y)をx、yを使って求めよ。 問2 x=R+L,y=R−Lとした場合、X,YをR,Lで表せ。 問3 x=A,y=Bとした場合、X+Y、X−YをR,Lで表せ。 ここで、 問2は、VL方式の録音を45/45方式のカートリッジで再生した場合、 問3は、45/45方式の録音をVL方式のカートリッジで再生した場合、 に相当する。 それぞれ、左項はRだけ、右項はLだけで表されますね。 どちらの録音もどちらのカートリッジででもステレオ再生できることが証明 されたと思います。
12 : (私のカキコのコピペ) 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:21:43 ID:ca2jCY6m (続き) 普通、小問が続く問題は後に行くに従って難しくなったりするが、難しさの 順より過程を重視する場合、こういう場合もあり得る(問1さえできれば後は 簡単)。 昔、予備校の数学の先生から、数学の問題はただ解くための問題ではなく、 現実に解答が必要なことが問題にされている、何の役にも立たないように 見えて、実は現実に即した問題が多いと聞いたことがあります。 これなど、その1例になるかと。 にしても、高校数学の問題として立派に通用すると思うが、問題の意味が 分かれば、少し賢い小中学生にでも解ける問題ではあった。 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:27:21 ID:ca2jCY6m ところで、2chでは、問3では回転の方向が逆じゃないかとつっかかって 来るしともいるかと思うが、どうしても右周りにしたければ、Y軸の+−を 逆にすればよいだけで、本質的にはどうでもよいこと。 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:34:12 ID:ca2jCY6m おっと、失礼、 >>44 > 問3 > x=A,y=Bとした場合、X+Y、X−YをR,Lで表せ。 のところ、 x=R,y=Lとした場合、X+Y、X−YをR,Lで表せ。 でした。 済みません。
13 : (私のカキコのコピペ) 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:17:58 ID:9l6INK0t という訳で、ここまで読んで来た方は、つーか、ここまで読まんでも、品行 方正な美青年または美少年なら、途中で以下のことに気が付いたことと思う。 即ち、VL方式では水平、垂直方向の情報を取るだけだから、音溝の壁の 傾きは どうでもよいことはすぐ分かる。 しかし、45/45方式だって、x=y, x=−y方向の情報を取るだけ だから、 45/45方式も壁の傾きは45度ずつである必要はない。 なにしろ、出力の式に壁の角度の要素はなかったではないか。 45°というのは、運動の方向であって壁の角度のことではなく、針の運動の 角度であった(壁の角度に関係なく壁はどんな方向にも動くことができるので 針もどんな方向にも動くことができる)。 即ち、音溝は壁の傾きには関係なくx=y, x=−y方向に情報を刻めばよい だけなのである。
14 : (私のカキコのコピペ) 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:20:47 ID:9l6INK0t その通りである。 最初45°ずつだとそれぞれの動きは左右独立して刻取り出すことができる から、それが45/45方式の優れた点だと私も思った。 しかし、理屈上、針がトレースできさえすれば壁の傾きはどうでもよい。 左壁が60度、右壁が38度だってよいのだ。 むしろ、左右の間の角度が90度より狭い方が、針飛びしにくくなる。 という訳で、45/45方式の重要点は、壁の傾きには関係なく、情報を 直交座標で拾うことであった。 それゆえ、音溝は左65度、右55度(開角60度)でも良い。 あるいは、直交座標に情報を刻むことができさえすればJ字型の音溝でもよい。 最初、針を通すのは面倒だが、針飛びは皆無である。 ただし、いったん聞き始めたら最後まで聞き続けなくてはならない。なにしろ 途中で針を上げることができないからだ。 まあ、それでも途中でやめたり途中からから聞くこともJ字の角度によっては 可能だ。 レコードをプラッターからはずして、J字のカーブに沿ってくるりと廻して針を 入れたり抜いたりしなくてはならないが。
15 : (私のカキコのコピペ) 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:23:24 ID:9l6INK0t もし、情報をクロストークなしに拾うことが出来さえすれば、情報は直交 座標に刻む必要はない。 例えば、y=2/3x、y=−4/5x を軸とする座標系に情報を刻んでも 良いのである。 ただ、現在の方式がVL方式にせよ45/45方式にせよ、直交座標系に刻んで いるのは、電磁力学の右手だったか左手の法則によれば、直交する運動は角度に よって最大に拾うことができ、その際、それに直交する方向は全く拾う ことができない理由によるだけである。 磁気シールドがうまく行けば、違う角度でも可能だが、面倒なだけである。 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:26:06 ID:9l6INK0t と、ここまで読んだ方は、また次のことに気が付くと思う。 気が付かれた方は、どうぞ ↓ 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:27:21 ID:9l6INK0t と、ここまでは誰でもが気が付くことと思う。 本題はこれからだ。
16 : (私のカキコのコピペ) 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:53:06 ID:OZ9rbVys まあ、着眼点や考え方の違いによって気が付くことも色々あるとは思うが、 45/45方式は、音溝の左の壁と右の壁に独立してそれぞれ左か右の音を 刻んでいると思いきや、実は音溝の左右の壁の動きはまったく一緒なのである。 早い話が、音溝をVの形とすれば、そのVの字がそっくりそのまま左右上下に 動くことになるのだ。。 この音溝のどこをとってもよいが、例えば、針を球としてそれに内接する 円の中心点の動きを時間軸に沿って軌跡を取ると、3次元的なくにゃくにゃ した針金を伸ばしたような曲線となる。 これを時間軸に沿ってX,Y座標を追えば、左右独立した音が出るのだ。 実際、レコードの音溝は、この曲線をレコードという盤にその曲線を同心円 状に巻いたようなものだ。 これを伸ばすと、くにゃくにゃした針金みたいになる。 世間にある曲がった針金、垂らした糸、その他自然界にある曲線状のものを 適当に伸ばして、その長軸方向を時間軸としてXY座標を追って行くと、 自然音楽をステレオで再生することができる。 時々、自然の音楽とかいって、適当な数値の連続を音符に見立てて音楽を 再生してみたような実験があったと思うが、自然に出来た曲線などを ステレオ音源とみなして再生すると、自然でありながら不思議な音楽に なりそうな気がする。 低音過ぎたり高音過ぎて聞こえないなら、適当な可聴周波数となるように 時間軸をたどるスピードを変えればよい。
17 : 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:15:35 ID:OZ9rbVys >>54 > 45/45方式は、音溝の左の壁と右の壁に独立してそれぞれ左か右の音を > 刻んでいると思いきや、実は音溝の左右の壁の動きはまったく一緒なのである。 > 早い話が、音溝をVの形とすれば、そのVの字がそっくりそのまま左右上下に > 動くことになるのだ。。 と、書いたが、45/45方式で、もし一定時間内にドンドンという音が右に 2つ、左に3つあるとしたら、音溝の右側は2回、左側は3回それに応じて 動くから、左右の壁の動きは一緒にはならないのでは?という文句があれば どうぞ。 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:04:15 ID:ZyYYu4Je 文句がないところを見ると、皆さん、理解して頂けていると思います。 という訳で、今回のおさらいをしておきます。 即ち、 45/45方式の録音は、左の音、右の音をそれぞれ音溝の左右の壁に独立 して刻んだつもりでいても、左右の壁の動きは全く同じになっている。 音溝のV字型が、そっくりそのままの形を保持しながら上下左右に動いて いるのだ。 従って、その音溝に接する球(針先)の中心点の動きだけをトレースできれば よいので、音溝は、V字型の必要はなく、その上の天井が一部開いていて カンチレバーが通れば、丸型でもよい。こっちの方が針飛びが無くてよい。 まあ、途中でやめたり始まることができる点で、>>49 に書いたようなJ字型の 方が便利かも知らんが。
18 : 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:05:40 ID:u82OAK9F という訳で、まとめておきます。 1)デッカのVL方式のカートリッジは、45/45方式のレコードを再生 する場合、巷で言われていたように接続を換えてではなく、接続を全く 換えずにそのままで再生することができる。 2)デッカのVL方式のカートリッジがそのまま45/45方式のレコードを 再生できるだけでなく、普通の45/45方式のカートリッジも、そのまま VL方式のレコードを再生することができる。 3)45/45方式の音溝は左右の壁が全く別運動しているかと思いきや、 実は左右全く同じ運動をしている。 それを左右の音として区別して拾うことができるのは、針の運動を直交 座標での成分を拾っているからである。 おまけ) ステレオレコードの企画を定めるとき45/45方式となったのは、デッカの VLカートリッジは45/45録音でも使うことができるため、デッカが すんなり 譲ったからと言われることがあるが、実は、譲る必要もなかった。 45/45方式でもVL方式のレコードをそのまま再生することが可能だから。 実は、その頃、デッカ社も2)に気が付いていなかったのかも知れない。 それに気が付いて、デッカはそのままVL方式のレコードを作り続けて いたら面白かったのにと思うのは私だけであろうか。
19 : 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:24:36 ID:Q1G26OvA 以前、とあるスレに信じられないコメントが載っていた。 それはアジア人を馬鹿にしているのが明らかなメーカーのHPの文章で、その 時は怒ったが忙しさに紛れ、後でもう一度読み直そうとしたが見つからなかった。 ほいで、まさか夢だったんだろうなと思っていたが、あるスレでまた見つけて しまった。 こんな文章、本当に某メーカーのHPに書かれてあるのだ。 一部を掲げておく(2パラグラフ目)。 The wonderful noise generated by the forums about our DVD Players is certainly part of the effect. In fact we love these guys... They made so much noise that everybody inquires about our now-famous DVD machines! To help them, we are even showing below the inside of an Eidos 20 so they don't have to buy one to know what's inside. We even included the reference of all the Pioneer parts we use, aren't we nice? (http://www.goldmund.com/news/2008/02/ より) 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:31:46 ID:Q1G26OvA noize, guys 等、侮辱的な単語が使われている。 noiseは雑音、guyなどは、日本語でこいつ、あいつという意味だ。 よっぽど親しい間柄なら、友達同士で言うこともあるだろうが、それでも 大変失礼な言い方である。 日本人が米英人をよほど親しい友達と思って使ったとしたら、なにこの イエローモンキーが英語も知らんのかと罵倒されてしまうだろう。
20 : 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:47:50 ID:Q1G26OvA 中身1万そこそこのものを百何十万も出して有り難がって買う中国や日本等の アジアの客を、それで成り立っているのに、非常に馬鹿にした書き方だ。 直訳しておきます(かっこ内は意訳)。 我社のDVDプレーヤーを話題にしているHPでぎゃーぎゃー騒がれた おかげでたくさん売れまくった(ざまー見れ)。 全く、愛すべきヤカラだとわしらは思っている... あいつらが騒いでくれたおかでワシらのDVDPも今じゃすっかり有名に なったし、誰もが注目するようになった。 そいつらがEidos 20の中身を知るためにをわざわざ買わんでも済むように、 中身を晒してもいるんだぜい。 使われているパーツ(実際は本体そのまま)もすべてさらしてるんだから なんてわしらは良いしと達だと思わないかね? (あっはっはっは) 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:03:59 ID:Q1G26OvA 3パラグラフ目ではこう開き直っている。 極東の客たちからは、Eidos 20 がこんなに薄っぺらなもんだったのかと おもすれー反応があった。 で、HDMI の線を短くして以前のモデルよりパフォーマンスをよくしたのだと 説明しといたのさ。
21 : 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:06:49 ID:Q1G26OvA > 極東の客たちからは、Eidos 20 がこんなに薄っぺらなもんだったのかと > おもすれー反応があった。 以下に訂正します。↓ Eidos 20 が薄っぺらなもんだったと分かった極東の客からは苦情という おかしな反応が来た。 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:30:24 ID:Q1G26OvA それともう一つ、重要な単語を欠いてしまった。 訂正します。 >>60 > 使われているパーツ(実際は本体そのまま)もすべてさらしてるんだから > なんてわしらは良いしと達だと思わないかね? ↓ > 使われているPioneerのパーツ(実際は本体そのまま)もすべてさらしてるんだから > なんてわしらは良いしと達だと思わないかね? 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:43:04 ID:Q1G26OvA まあ、自分たちにはどれだけの実体かよく分かっている製品をあんな値段で 買うアジア人の民度がよく分かったため、どうせそんな程度の知的レベルなら 英語も読めんだろうと、あんな人を馬鹿にしたような文章も書けたのであろう。 もし日本の輸出メーカーがあんな文章をHPに載せていたら、どれほどクソミソ に叩かれるだろうか。
22 : 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:03:34 ID:Q1G26OvA ついでに言うと、おまけに薄っぺらな事実に気が付いて苦情を呈した人達が 極東の消費者などと言われている。 極東などと言うのは蔑んだ言い方なのだが、人の好い日本人は、自分達の すんでいる地域を自ら極東などと言って憚らない。 そんなしと達には、あの文章がどれだけ、あの会社の上得意客を馬鹿にして いるのかも分からないのだろう。 まあ、仲間内では馬鹿な客のおかげで助かるなといいながら、外向きには、 我社の顧客はすばらしい人達ですなどと言っているより、正直でよいのかも 知らんが。
23 : 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:14:35 ID:n0I6ECpu ところで、>>44 、>>57 を読んだ段階で、次のことを考えた方はいなかったで あろうか。 ・・・ということは、即ち、 DECCAのVL方式でも、45/45方式でも、(前者の音溝の角度が左右それぞれ 45度ずつなら)どちらも音溝は同じになるのではないか。 違うのは再生時にどの方向で拾うかの違いに過ぎないのではないか。 と。 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:18:22 ID:n0I6ECpu あ、>>44 +>>47 と、>>57 ね。 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:13:44 ID:lwrAF9O8 >>67 と考えた方は正しい。 それなのに、今までどちらも同じことと言われたことがなかったのは 何ゆえだろうか。
24 : 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:33:14 ID:lwrAF9O8 選択肢 1 デッカのVL方式の壁の角度が違う。 2 理屈上は同じでも、現実的には違いがでる(例えば横方向への刻み方や (拾う場合の感度の違い等による)。 3 誰も気が付いていなかった。 4 その他。 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:35:56 ID:lwrAF9O8 >>2 は、以下に書き直します。 ↓ 2 理屈上は同じでも、例えば横方向と縦方向への刻み量や拾う場合の感度の 違い等による現実的には違ってくる場合がある。
25 : 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:11:35 ID:PYkHXQJe 以前こ、のスレではなかったかもしれませんが、パラゴンをテレビ台にしたら どうだというカキコがあって、それは高さが高すぎてNGだよと書いたことが あります。 その節は浅はかな回答してしまったと思い、お詫び申し上げます。 というのは、最近DVDのオペラや音楽番組をTVで見ることが多くなった からです。 せっかくの映像、パラゴンで聴きながら見たいと思うようになった。 前面パネルの上縁までは90センチとはいえ、実際に乗せる天板までは 83センチ。 映像が見れると思えば、それくらいの高さは全く苦にはならないと思う。 スピーカーの響きを損なわないように、適当なクッション材か敷物を介して おいてみようかと思った。
26 : 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:29:13 ID:PYkHXQJe さて、>>74 さんがとんでもない思い違いをしているようなので、それに対して丁度 よい過去レスを探していたら、以下の文章が目に止まった。 コピペしておきます。(パラゴンを語ろう〜パート3, No39) 39. さて、 > 人間の感覚などいい加減案なもので、何十年も同じ環境に慣れ親しんでいながら、 > バーチャルリアリティの世界に入ってしまうと、あっという間にその世界の > 環境に慣れてしまって、加速度の認識も視覚によってその世界用にリセット > されてしまう。 我ながら言うのもなんですが、これも示唆に富んでますね。 私は、パラゴンを聞くとき、いつも同じ音なのだかどうか分からない、聞く たびに、こんな良い音かと驚くと書いたことがあります。 実は、これも錯覚という範疇のものではなく、実際にそう感じるものなのだと 思う。 即ち、人間の感覚は1対1対応でそのまま外界を反映しているのではない。 明るいところで見る黒いものは、暗い部屋で見る白いものより照度は明るい。 しかし、黒は黒と感じる。環境との比較で脳で感じるのである。 それと同様、音も比較で脳が感じ取る。 低音が出ず、高音ばかりシャカシャカしている装置で聞いたあと、普通の 装置で聞くと、重苦しく感じることがある。 しかし、時間が経つと、普通に聞こえてくる。 慣れの現象である。 私は自分の装置でばかり音を聞いているのではない。 通勤のカーステレオや、家に帰ったらTVの音。 私が自分の装置で音楽を聴くのは日常生活のほんの一部。 多くの色んな音を聞いたあと、それらとの比較で音楽を聴く。 その時、私の装置以外の音に慣れてしまった耳には、私の装置で聞くたびに 驚くほどすばらしい音に聞こえるのも、その通りなのであった。
27 : 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:45:41 ID:PYkHXQJe 即ち、本題とはずれてしまうが、 >>76 > 明るいところで見る黒いものは、暗い部屋で見る白いものより照度は明るい。 これである。 あるHPで見た図を思い出した。 同じ絵のなかで影がかかっている部分とそうでない部分に同じ明るさのプロックが あるのだが、どう見ても前者のプロックの方が後者のブロックよりも明るく見えて しまう。 同時に見ても、こうなのだ。 ましてや、時間がずれたら人間の感覚など当てになる筈はない。 私は、何かを比較する場合、接続を替えたりする時間がかかってしまうと比較には ならないと考えている。 今まで比較実験した時は、すべてスィッOで瞬時に切り替えて行ってきた。 そんな訳でカートリッジの比較も、微妙な違いはカート交換などしてはいられなので 同一タンテに同じアームか、せめて同シリーズアームでレコード聞きながらスィッO しながら聞き比べなくてはならないと思う。
28 : 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:38:45 ID:GTMcEMu0 >>734 さんのようなことをおっしゃる方は特にパラゴンを実際に聞いたことが ない方に多いかと思います。 ちょうど良いレスを見つけたのでコピペしておきます。 (パラゴンやオーディオをコテハンで語るスレより)
29 : 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:40:09 ID:GTMcEMu0 43 :ホストNo1:2009/03/07(土) 20:52:14 ID:jWnzlbi3 >>342 、やすゆきさん、今晩は。 http://fukuroo3.com/paragoninfo.html の、「JBLパラゴンについて☆その歴史と伝説=No1 」というところの パラグラフ4段目(◎がついているところの4番目)の4行目に、 「また、パラゴンはハーツフィールドタイプのコーナースピーカーの間に置か れるセンターチャンネルスピーカーとして考案されたものだった。」 という記述があります。 このへん、私にとってもなかなか興味深いところなのです。 2〜3mほどの間隔内の音場をパラゴンが受け持ち、その外側をさらに広い 間隔で置いたスピーカーで受け持たせようとした。 これは即ち、2〜3メートル以上離れるとセンターが薄くなるということを すでに感じていた、というより、ステレオの最初の頃だったからこそあらゆる ことを想定し調べて万全を期そうとした。 が、どこの家庭でも、実際はスピーカーをそんなに遠くに離して置くことも なくパラゴン1つで十分となってしまった。 もし、人間の感覚では何メートル離しても、人間の聴覚でセンターが薄れる ことがなければパラゴンが生まれることはなかっただろうと思います。 そして、スピーカーを2〜3メートル離してちょうどよいステレオ感が得ら れるような録音が定着してしまった。 私の場合、多くの録音では、左右のスピーカー間が広すぎると、いくら遠く 離れて左右の角度を狭めてもセンターが抜けてしまうように聞こえてなりま せん。 私の聴覚の場合、相対角度より絶対距離がものを言ってしまう。 思い込みによるのかもしれませんが、皆さんはいかがお感じでしょうか。
30 : 344 :ホストNo1:2009/03/08(日) 10:47:30 ID:vG4EgBMp >>343 > そして、スピーカーを2〜3メートル離してちょうどよいステレオ感が得ら > れるような録音が定着してしまった。 これは仕方のないことではあると思います。 というよりむしろ、2〜3mでも、中抜けが必然的に生じてしまう。 というのは、本来左右に散らばっていた音源の音量が、左右合わせてモノラル にした場合も音量バランスがくずれないようにするには、センターの音を 大きく録音する訳にはいかないからである。 即ち、こういうことだ。 例えば、左にピアノ、真ん中にベース、右にドラムがあったとして、みな 同じ音量レベルだったとする。 これをモノラル録音すると、みな同じ音量レベルとなる(左右に分けたとして も左右それぞれの楽器の音量はみな同じ)。 これをステレオとして、左のピアノを10、ベースの左からを5、ベースの 右からを5、右のドラムを10とする。 すると、ベースの音は左右合わせて10となり、みな同じ音量レベルに聞こ えるかと思いきや、なぜか真ん中の音は真ん中に定位するが音量は小さく 聞こえる。 じゃ、真ん中の音10を5ずつに振り分けるのではなく、6と6にすりゃ いいじゃないかと言えば、左右スピーカー間距離が2メートルでは良いと しても、幅50センチのラジカセやイヤホン、あるいはモノラルにして 聞くと、真ん中にあったベースの音だけが大きくなってしまう。 即ち、イヤホン、ラジカセ、モノラル等で聞く場合も想定すると、モノラルに した場合の音量バランスを崩さずにステレオに振り分けなくてはならない。 これが、汎用性を持たせる録音にとって中抜けが避けられない原因であると 私は思う。
31 : 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:43:28 ID:GTMcEMu0 345 :ホストNo1:2009/03/09(月) 23:34:05 ID:S7YQRZKn みんしゃまげてばんわんこ。 >>344 > すると、ベースの音は左右合わせて10となり、みな同じ音量レベルに聞こ > えるかと思いきや、なぜか真ん中の音は真ん中に定位するが音量は小さく > 聞こえる。 まあ、なぜかというほど難しい話でもないですね。 5たす5が10となるには、最大限、波のピークや谷がぴったり合った場合に 初めてなり得るのでありますが、実際にそんな位置にいられる訳ではない。 早い話が、ステレオ再生にとって中抜け現象は避けられない宿命であった。 それを回避するためには、湾曲パネルを使ったパラゴンやオートグラフのような (結果的にだと思うが)後壁を利用したスピーカーが有利となったと私は考えて います。 このへんについては、以前書いたことが(何度も)あります。 にしても、誰も中抜け現象を問題にしないのはなぜだろうか。 これを問題にしたところで、ケーブルやインシュレーターのようにはてっとり 早くボッタクリができないからであろうか。 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:46:58 ID:GTMcEMu0 以上、>>79-81 は、「パラゴンやオーディオをコテハンで語るスレ」からでした。 自演だとか言う(バカな)しとが出て来るかもしれないので(W 念のため言っておきますが、ホストNo1は、私であっても別に 不思議でも自作自演でも何でもありません(W
32 : 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:57:14 ID:GTMcEMu0 >>78 > >>734 さんのようなことをおっしゃる方は特にパラゴンを実際に聞いたことが おっと失礼、 ここ、 >>74 さんのようなことをおっしゃる方は、、、 でした。 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:18:21 ID:iXLoOa+V あげまして、ばんわんこ。 皆様、その後いかがお過ごしかお伺い申し上げます。 私の方は、皆様のご要望にお答えいたしましてブログを始めました。 普通にネット上にHPを開いたのでは荒らしに襲われる可能性があり、 かと言って同業者内のWEB内のSNSではオーディオマニアは限られ、 特定されやすい等の理由より、その中間のwiki内としました。 もし、見かけた方は、お嬢弟子さんですか?とでもお声をかけて 下さい。 写真の一部にオーディオや楽器の一部が出ていたりします。 では、さいなら。
33 : 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:29:33 ID:iXLoOa+V > その中間のwiki内としました。 あっと、スツ例そますた。 mixi内でした。 今までのところ、訪れて下さったのは13人で、のべ28アクセス28(W 普通のネット上ではありますが、女房のHPは毎日100人を超えるのと 比べると非常に寂しい限りであります。 まあ、何の宣伝文句もないし当然と言えば当然ではありますが。 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:29:33 ID:ltrovz1f さすがにブログには書けないので、今日の日記はここに書かせて貰います。 2月10日(水) 激しい重労働の合間、さっと我らが雑居房へ抜け戻り同僚達とひと時の団らんを得た。 同僚1)今はDVDドライブ無しのパソコンならかなり安いですよ。 普段はUSBで、必要な時は外付けのDVDでなんとかなります。 同僚2)外付けだと電気代が余計にかかりますね。 同僚1)そうですね。 僕達はなんと貧しいんだろうと思ったのであった。 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:23:14 ID:AFyTt8B+ 当人にとっての宝物=他人から見ればただのゴミ。 まあ、これはお互い様なんですけどね(W
34 : 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:20:35 ID:/JvQDT1f カートリッジスレでは、一瞬またインサイドフォースや針の曲がり等が問題に なったようです。 割と良い流れであったし、せっかく良いコメントされている方がいらっしゃったが、 残念ながらやはりまた肝心なところで間違われていた。 誰か正すかなと思っていたが、残念なことにそうはならなかった。 良い流れで進んでいくと、てっきり皆真実かと勘違いしてしまう人がいるかも 知れない。 正そうと思ったが、私が行くと荒れるだろうと思って遠慮しておいた。 以前の本物お嬢弟子のコメントを読まれていた方なら、あのスレでの間違いが お分かりだったと思う。 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:49:09 ID:eLZUaI/s >>95 レポのほどよろしゅうおねぎゃーしますだに。
35 : 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:08:44 ID:SiS0Kgl3 パラゴンのことを知らない人でも、聞いてすぐに出た言葉が、どこで聞いても ステレオ感が保たれてますねのようなことだったことが2回ありました。 私のパラゴン、聞いた人はそうたくさんいないので、かなりの頻度だと思う。 少しでもパラゴンについての蘊蓄を聞いたことがあれば、先入観を持って 聴くからそう聞こえるのも当たり前ではありますが、何の予備知識もなく そういう言葉が出た時、最初はびっくりし、2回目もびっくりしました。 早い話が、聴く位置によらない定位感というのは、オーヲタでなくても 感知し得るほど大きなものなのだと思います。 さて、>>96 は私なのですが、特にステレオ感や定位感について聞いて きて下さいと最初は書こうと思いつつ、以上のことより先入観抜きに 聞いて頂きたくてレポだけをとお願いしたのでありました。 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:14:35 ID:SiS0Kgl3 さて、本題はこちらにあります。 某お方から、パラゴンのことをバイオリンで言うならストラディバリじゃないか と言われました。 値段的にはそこまででもないですが、比喩としてはその通りだと思いました。 バイオリンならストラディバリ、車ならジャガーEタイプかトヨタ2000GT、 決してポルシェでもレクサスでもない。 時代に関わらない永遠の名器、名車。
36 : 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:56:40 ID:ZwddMixC >>101 > なかなか上手く鳴らすのは難しいスピーカーですね そういうフレーズはよく聞きますが、少なくとも私はそう感じたことは ありませんでした。 むしろ他のスピーカーより、何もしなくても良い音が出ていると思い ました。 その性能を十分引き出すのは難しいという意味なら、それはあるかも 知れませんが、例えその性能を十分引き出せていなかったとしても 私には余りあると感じています。 永遠の名車も、素人には扱いは難しい。 ストラディバリも素人と玄人では出て来る音楽も違うでしょう。 そういう意味で私のパラゴンは可哀想な気もしますが、本人(パラゴン)は 私のところでのんびりできて喜んでいるようではあります。
37 : 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:55:08 ID:ZwddMixC あと一つ。 オーディオ製品を車に例えて言う人がいますね。 自分も言っておきながら、こんなこと言うのもなんですが、、、 カッコ良い車を手に入れたのは良いが、自分が運転していると そのカッコ良さが自分には見えないことに気が付いた。 カッコ良い車は自分で運転するものではなく、他人に運転させて その斜め後ろからついていって眺めるものだと言っていた人が います。 車はそうでかもしれませんが、オーディオは音も姿も自分が 誰よりもちゃんと鑑賞できる。 そこに大きな違いがある。 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:56:18 ID:ZwddMixC まあ、車の醍醐味は姿形もさることながら、自分で運転することに ありますが。 じゃあ、やっぱり同じかも(W
38 : 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:32:54 ID:6KJZX6KV >>106 > SPからの距離によって聞こえ方が違います どんなスピーカーでも距離というか位置によって聞こえ方は違いますね。 その場合、ユニットの指向性、部屋の音響特性が位置によって違う等が 考えられます。 後者は、スピーカーの置き方によっても大きく変わると思います。 パラゴンでは位置によって定位感があまり損なわれないので、位置に よる聴こえ方が少ない方だと思います。 従って「私には」パラゴンほど簡単なスピーカーはないと感じています。 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:34:20 ID:6KJZX6KV >>107 > よる聴こえ方が少ない方だと思います。 ↓ よる聴こえ方の変化が少ない方だと思います。 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:15:06 ID:sjCp6CuT >>109 どうも有り難うございました。 拝見させて頂きます。
39 : 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:43:58 ID:4lR7aym6 >>111 ご心配どうも有り難うございます。 車もオリジナルそのまま乗る人もいれば、何か必ず改造しなくては 気の済まない人もいるように、まあ、人それぞれかと。 ただ、どうしようと個人の勝手ではありますが、歴史的名器はいくら自分の ものだと言っても元に戻せない改造はすべきでないと思っています。 土地も自分の土地だと言っても、へんなものを埋めてはならない、たまたま 現在その人に所有権があるだけで、土地、地球は人類あるいは地球の生命 すべてのもの、というのと同じ意味で。 名画もそう。 いくらたまたま現在所有権があったとしても落書きしたり自分のサインを 入れたりしてはなりません。 芸術、あるいは人類のために大事に保管する権利と義務を有しているだけ。 ネットワークについては、私は他に試したことがないのでどんなのが良い のかよく分かりませんが、そのままで何の不満もありません。 他のを色々試した人がいるなら、その時間的余裕が羨ましい限り。 私は、そのままで聴く時間すら足りないくらいなので。
40 : 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:44:18 ID:BkXNHIHS >>113 おっしゃる通りですね。 時間があれば試してみたいですね。 (しかし、まずは部屋の片付け、その他色々やらねばならぬことが 山ほどたまっているのでどうなることやら分かりませんが) 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:48:39 ID:BkXNHIHS >>114 > コンデンサーが劣化した場合は交換が必要で適切な手入れを行ってこそただしいオリジナルの尊重だと思います。 その通りですね。 法隆寺も宮島の厳島神社も、補修して来たからこそ今の姿がある。 構造は材料が変わっても普遍ですね。 私たちの体を構成している成分も日々再構築されているとか聞いた ことがあります。 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:52:40 ID:BkXNHIHS >>115 > 殆どのコンデンサーが駄目に成っている? かなりの確率で起きそうなことですね。 私のネットワークも、片方のツィーターの音割れが生じたため ショップに見て貰ったところ、コンデンサーの故障ということで 左右ともコンデンサー交換と接点掃除して下さいました。 幸い、保証期間中でしたので無料でした。
41 : あー疲れた。 以後、面白そうなところだけコピペしておきます。 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:08:44 ID:SiS0Kgl3 パラゴンのことを知らない人でも、聞いてすぐに出た言葉が、どこで聞いても ステレオ感が保たれてますねのようなことだったことが2回ありました。 私のパラゴン、聞いた人はそうたくさんいないので、かなりの頻度だと思う。 少しでもパラゴンについての蘊蓄を聞いたことがあれば、先入観を持って 聴くからそう聞こえるのも当たり前ではありますが、何の予備知識もなく そういう言葉が出た時、最初はびっくりし、2回目もびっくりしました。 早い話が、聴く位置によらない定位感というのは、オーヲタでなくても 感知し得るほど大きなものなのだと思います。 さて、>>96 は私なのですが、特にステレオ感や定位感について聞いて きて下さいと最初は書こうと思いつつ、以上のことより先入観抜きに 聞いて頂きたくてレポだけをとお願いしたのでありました。
42 : 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:08:44 ID:SiS0Kgl3 パラゴンのことを知らない人でも、聞いてすぐに出た言葉が、どこで聞いても ステレオ感が保たれてますねのようなことだったことが2回ありました。 私のパラゴン、聞いた人はそうたくさんいないので、かなりの頻度だと思う。 少しでもパラゴンについての蘊蓄を聞いたことがあれば、先入観を持って 聴くからそう聞こえるのも当たり前ではありますが、何の予備知識もなく そういう言葉が出た時、最初はびっくりし、2回目もびっくりしました。 早い話が、聴く位置によらない定位感というのは、オーヲタでなくても 感知し得るほど大きなものなのだと思います。 さて、>>96 は私なのですが、特にステレオ感や定位感について聞いて きて下さいと最初は書こうと思いつつ、以上のことより先入観抜きに 聞いて頂きたくてレポだけをとお願いしたのでありました。 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:14:35 ID:SiS0Kgl3 さて、本題はこちらにあります。 某お方から、パラゴンのことをバイオリンで言うならストラディバリじゃないか と言われました。 値段的にはそこまででもないですが、比喩としてはその通りだと思いました。 バイオリンならストラディバリ、車ならジャガーEタイプかトヨタ2000GT、 決してポルシェでもレクサスでもない。 時代に関わらない永遠の名器、名車。
43 : 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:38:32 ID:AaVgHsrf >>170 > 案外いい音出たりして。 他のスピーカーとの比較なら、案外というよりはしかるべくという気がします。 以前、パラゴンスレで聞いた話ですが、パラゴンはそれ自体に音響空間を内蔵 している。 言われてみると、そうだと思います。 全面パネルは左右のスピーカー間の音響を作りあげている。 左右の側板も、左右の音響空間の外枠の一部を形成していると言えなくもない。 オートグラフ等のコーナーに置くタイプは左右の壁と後方の壁を、ホーンの延長と して音響空間創りに利用している。 パラゴンはその後方の壁と左右の壁の一部を箱庭のように最初から持っていると 例えることができる。 そのまま置けば、その音響空間が再現できる。 パラゴンスレで聞いた言葉をそのまま借りると、あまり部屋の影響を受けにくい。 姿を見ていると、確かにそのように見えるし、音の迫力が他のスピーカーと違う のもそういう音響空間だからこそと思えます。 あるいは、横幅が部屋の短辺と一致すれば、壁がホーンの延長となり、すごい 結果になりそうな気もします。(良い結果か悪い結果か分かりませんが)
44 : 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:21:49 ID:nMyQAIsg >>188 否定的な意見にも、ただ否定のための意見もあれば、再考する良い機会と なる意見とがあります。 後者の意味で良いご意見だと思います。 > もう一方も強制的に不要振動を発生させられてしまう。 不要か否かは別として、接するものはには振動が伝わりますね。 その振動自体が音源に悪影響を与えたり、音を発して音響的に悪さをする 場合は問題が生じます。 さて、スピーカーの振動が伝わるのはパラゴンの前パネルと他方の箱だけ ではなく、どんなスピーカーも接しているもの、例えば院シュレーター、 床、スタンド等にも伝わります。 振動云々するには、パラゴンについて以前にそれらの問題を心配する必要が あることを示唆していて大変勉強になりました(と言っても、私は全然 心配してないのですが)。 次に、箱に振動を与えて、音を発するかという問題。 もちろん、発していると思います。 が、音の出ている箱にくらべて無視し得る音量だと思います。 万が一、無視し得ない音量、例えばミックスして同じだけの音が出ていたと しても、3D(2ch+低域)を思い出すまでもなく定位に関しては問題ないと 思います。 バスドラムやコントラバスの定位は中高域で行われています。
45 : 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:06:42 ID:yZhSeHMc >>193 ラファさん、今晩は。 > お嬢弟子さんの常駐スレッドはここですかね? いえ、常駐というほどでもありませんが(と、謙遜しておきます)。 > お嬢弟子さんはパラゴンユーザーなんですか? はい、取りあえず2chではそういうことにしています。 前回、あちらのスレに書いたことの正解を書いておきます。 ラファさんはご存知だったかとは思いますが、他の方々への サービス。 「賞罰はザーと見捨てて逃亡し、不毛の砂漠に月がデる」 desert 1 賞罰 2 見捨てる、逃亡する 3 不毛の、砂漠 1、2、3は語源的には別々の単語だったのだと思いますが 同じスペル。 1、2の場合の発音はデザート(賞罰はザーと見捨てて逃亡し) 3の発音はデザット(不毛の砂漠に月がデる) アクセントはそれぞれ、1、2はザーに、3はデにあります。 ちなみに、デザートブーツは砂漠用のブーツ。従って、デザットブーツと 発音するのが正しい。 食後のデザートはdessertと、sが2つあって上の3つの dessertとは違う。 発音は、ディザートで、アクセントはザーにあります。 以上、豆知識として高校生の方には是非押さえておいて頂きたいと思います。
46 : 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:12:18 ID:yZhSeHMc おっと失礼。 デザートのィが抜けていました。 1、2の場合のdesertもdessertも、発音はディザートです。 念のため、次に全部書き直しておきます。 「賞罰はザーと見捨てて逃亡し、不毛の砂漠に月がデる」 desert 1 賞罰 2 見捨てる、逃亡する 3 不毛の、砂漠 1、2、3は語源的には別々の単語だったのだと思いますが 同じスペル。 1、2の場合の発音はディザート(賞罰はザーと見捨てて逃亡し) 3の発音はデザット(不毛の砂漠に月がデる) アクセントはそれぞれ、1、2はザーに、3はデにあります。 ちなみに、デザートブーツは砂漠用のブーツ。従って、デザットブーツと 発音するのが正しい。 食後のデザートはdessertと、sが2つあって上の3つの dessertとは違う。 発音は、ディザートで、アクセントはザーにあります。 以上、豆知識として高校生の方には是非押さえておいて頂きたいと思います。
47 : 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:23:47 ID:oUss0XjD >>197 ラファさん、今日は。 > さすがお嬢弟子さん、博識ですね。大したものです。 いえいえ、昔使っていた妙な豆単に載っていたもの、そのものなのです。 一度知ったら忘れられないので便利かと思います。 よろしければ、生徒さんにお使い下さい。 他には、 落涙もよおす(涙もろい、もの悲しい)・・・lachrymose これを知っていたので、lacrimal gland(涙腺)も難なく覚えられたと医学部に 行った人が言ってました。 オンブすてねって、頑固な子・・・obstinate 頑固な これが出たら(これに限らず~ateで終わる単語が出たら)ついでに、〜ateに関わる 3つの話(動詞は〜エイト、名詞・形容詞は〜イットと発音すること、 アクセントはateのaから後ろから数えて3番目にあること、動詞を 行為者(者)にするにはateのeを取って~atorのようにorをつけること)を することができます。 私は~ateで終わる単語が出ると必ずこの話をしていました。 以上、よろしければ生徒さんにお使い下さい。
48 : (続き) > ただ、ひとつ。 > お嬢弟子さん、spell は動詞です。spelling と言わなければいけません。 > 「名詞のspell」は「期間、魔法」等の意味で、 > > 「a long spell of dry weather(長期間に渡る日照り)」 > のように使用します。 了解しました。 なるほど、おみそれ致しました。 > しかし、英語の話はこれで止めにしましょう。ピュア板ですし。 まあ、気が向いたらまたやって下さい。 お付き合いします。 > 先程、クラ板の皆さんにお詫びをし、去って参りました。 > やはり素人ですから、長期間音楽と向き合い格闘してきた方々には、私の物言いが不遜 > 愚かなものに見えるようです。事実「不遜で愚か」でしたし、分かっておりました。 以前、絵画の見方を例に、音楽好き、音楽マニア、オーディオマニアの話をしたことが ありますが、他のスタンスを経験したことがないとお互い理解できない性質のものだと 思います。 > JBLは昔はタンノイ、アルテックと並びオーディオの代名詞でしたが、最近はあまり > 耳にしなくなりましたね。なぜなんでしょう? 新興メーカーとつるんだショップのキャンペーンによると思います。 ボッタクリ製品の方が利益率が高いので、必然的にそういう製品を売ろうとします。 老舗の製品は、実際にコストがかかっていて、利益率が低い。 それと、老舗の製品はもう持っている人が多く、中古もある。 新しく売るには、世間に出回ってない新興メーカーのボッタクリを売る方が 数、利益ともに大きい。 それと、新興=老舗ではないというネガティブイメージを、新しいから良いのだという イメージ転換を上手に行っていますね。
49 : 916 :お嬢弟子:2009/07/30(木) 22:30:51 ID:LjB5+UR4 さて、音楽愛好家さん達の話を聞いてオーデイオマニアとの違いがよく分った。 絵画を例にとると、どちらの人にとっても客観的に眺めることができると思う。 絵を見ての感想。 1 わー、やっぱりすてき。この感じ、好きよ。この画家、私は好き。 (一番よい位置に立って絵全体から一部、また全体と一途に見る。 美術書は読んだりしないが展覧会にはよく行く) 2 このべた感は印象派ながらに浮世絵の影響がみられる。それでいて空気の 存在が感じられる。 (まず、解説に目が行き、それからおもむろに絵を見る。美術書をよく 読んでいるて、同好の士と美術論を好む) 3 このタッチ、流石だ。しかし、2点透視もヴァルールも、遠近感がなって ない。 (遠く離れて見てから近くによってまじまじと見て、また離れて見る。 自分でも絵を画いた経験がある) これらは、 1 音楽愛好家。ラジカセだろうが、他人の携帯プレーヤーからこぼれ出て 聞こえる音楽であろうが好きな曲なら乗りに乗れる。本当の音楽好き。 ライブでの乗りもよい。主催者側には最も好まれる存在。 2 音楽マニア。音楽辞典、楽典、音楽の解説書が必携図書。音楽をお勉強 する対象としているため、音楽そのものを楽しむことができない。 が、自分の拠り所とする辞典と違う用法をする人は、少し前の自分みたいな ド素人だろうと思い、待ってましたとばかりに誤用だ、御用だと大喜び、 おかっ引き根性が出てしまう。そして命より大事な音楽事典片手に解説を 始める。誰にも好まれない存在。 3 オーディオマニア。音楽は本来好きな筈だったが、特性、音質、定位等、 音にもに気が行ってしまい、まったり音楽を楽しむことがあまりできない。 オディオショップには最も好まれる存在。 ・・・に例えることができると思った(W
50 : 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:13:50 ID:lA0gcEwU >>423 > 愚問かもしれませんが、パラゴンは最新のスピーカーと比べて、分解能や空気感など > や楽器の質感の再現などの性能でどうなんでしょうか。 そのへんは詳しくなく、何も言えませんので他の方に任せると して、私がパラゴンの特徴として最も重要だと思っていることを 勝手ながら説明させて頂きたいと思います。 それはまず第一に、>>416 でも触れましたが、前面パネルです。 これが、左右単独スピーカー2つとの大きな違いです。 以前、これとは違うパラゴンスレでも述べたことがありますが、 左右独立したスピーカーは極端に言うと、それぞれが球面波を 出しています。 モノラルとして、左右同一の音が出ると、音量差がゼロという ことで中央に脳内定位しますが、基本的には左右別音源の球面波。 それに対して、パネルがバッフルの如く作用すると、左右の音波は 極端に言うと、平面波に近くなります(もちろん、程度問題であり、 左右独立と比べると平面波に近いというだけですが)。 さて、左側にいて音を聴くとしましょう。 球面波では、左右のスピーカーから頭までの距離の差が、耳に 入る音のスピード差です。 それに対して平面波ではほとんど時間差がありません。強いて あるとすれば、平面波に対する耳の角度によって生じる差に
51 : 過ぎません。 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:15:38 ID:lA0gcEwU (続き) 例えば、左右スピーカーを3メートル離して、左のスピーカーの 正面3メートルにいたとします(短辺3メートルの直角3角形の 片方の短辺両脇にスピーカーを置き、もう一方の短辺の他方端で 音を聴く)。 すると、球面波では、時間差がスピーカーからの距離の差になり、 3√2ー3=3(√2−1)となりますが、平面波では、真っすぐ 前を向いていれば左右差なし、万が一、45度右向いて右のスピーカーを 見ていたとしても、左右間耳の距離=頭の幅=Lとして、 L/√2となります。顔の幅=20センチとしても、14センチ。 先の球面波では、3√2ー3=1.2メートルです。 1.2メートルでは時間差が有意となるかもしれませんが、顔の向き による最大値で14センチではあまり差が意味をなさないかも知れ ません。むしろ、普通の点音源を聞いていても顔の向きによる 時間差がある以上、自然な聞こえ方かもしれません。 さて、以上では、球面波と平面波での時間差について書きましたが、 それは、球面波と平面波による違いのほんの一例を出したに過ぎません。 実際に球面波をどう感知しているかは、神経耳科学の先生に言わせると (恐らく)、左右それぞれの耳たぶの複雑な溝により同一音同一耳でも 遅れが生じる部分があり、それと左右との関連から曲率半径、方向等を 感知しているのだろうというと思います(半径と方向が分かれば距離も 分かる)。 いわゆるDSPなどは、そういう時間差等を利用して色んな位置に音を 定位させているのはご存知かと思います。
52 : 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:17:30 ID:lA0gcEwU (続きその2) 私達は、左右別スピーカによるステレオ再生に慣れきってしまい、 左右同じ音ならその間に定位するのが当たり前となってしまってますが、 初めてステレオ再生を聴く人の場合どういう反応を示すか、実験して みると面白いと思っています。 私は、生まれて初めて左右別スピーカーでモノラル再生を聞かせると、 聴覚の優れた人の場合、左右間に定位するのではなく、左右別音源と して認識する人もいるだろうなと思っています。 実験してみないと分かりませんが。 これは、近くの音が方向、距離ともよく分かるのに対して、遠くの 音は辺面波に近くなり、方向はともかくとして距離は分かりにくい ことにも関連すると思います(球面波は音源の位置が分かりやすい ので、左右別音源として同定し得る可能性がある)。 前面パネルによる効能について、長くなってしまいますので今回は 球面波、平面波の観点から一部のみ書かせて頂きました。
53 : 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:10:51 ID:D2GWpd6O >>430 レス有り難うございます。 > パラゴン(及びその姉妹機)はこの空中での合成及び後ろの壁からの反射を > 積極的にコントロールしようとした事が設計の根幹にあると思う。 > > 音の特徴はソロ楽器やボーカルがセンターSPを加えたかのように生々しい。 全く同感です。 > >>424 > その説明だとパラゴンと通常のSPの関係ではなく > 通常のSPとヘッドホンの違いになると思う。 比喩のようですので、そうお感じになる分には何とも申し上げられ ませんが、 > 通常のSPでは放たれた音は左右独立して耳に達するのではなく > 実際には空中で干渉しあい合成された波が耳に到達する。 それと、同一バッフルにある2つのスピーカーによる平面波とは話が 違って来ます。 球面波も空間内で合成されますが、時間経過を伴う波としては それぞれ独立した波として振る舞います。 街角に立って聞く音は、あらゆる音波の合成波ですが、それぞれの 音源からの独立した球面波として感知してますね。 球面波2つでモノラルを聴く場合に問題になるのは、左右の耳に それぞれのSPから球面波が届くというクロストークですね。 それに対して、平面波では、そういう問題がなくなるということが 大きな違いかと
54 : 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:42:57 ID:D2GWpd6O >>434 > >>432 > >同一バッフルにある2つのスピーカーによる平面波とは話が > >違って来ます。 > >球面波も空間内で合成されますが、時間経過を伴う波としては > >それぞれ独立した波として振る舞います。 > >街角に立って聞く音は、あらゆる音波の合成波ですが、それぞれの > >音源からの独立した球面波として感知してますね。 > 言っている意味が理解できない。 球面波は球面波、合成されても左右別々の音源からの球面波として 振る舞うと言うことです。クロストークがある。 従って、人によってはモノラル音源が左右の中央から聞こえず 左右別音源からの同一音として聞こえてしまうかもしれないと 言うことです。 普通の人も、1個のスピーカーから聞こえるモノラルと比べて 違和感を感じて不思議はありません。 それに対して、同一バッフルの左右スピーカーから来る音波は (極端に言えば)平面波にちかく、クロストークがない。 従って、モノラル音源も違和感がない。
55 : 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:44:40 ID:D2GWpd6O (続き) >>434 > >同一バッフルにある2つのスピーカー > 録音スタジオでの大型モニターで壁にSPを埋め込みまさに同一バッフルにある2つのスピーカー状態は良くある事だが > 音の方向性は感知できないという事だろうか? モノラル音源の場合、左右別々からの球面波としてではなく、 遠方からの平面波として感知しますね。 「遠方から」という言葉にひっかかるかもしれませんが、 左右別々の音源からのクロストーク有り有り2音源を無理矢理 脳内定位するより、よほど自然だと思います。 > もしくはブックシェルフスピーカーも本来まさに本棚に設置し周りを本で取り囲んで遣う事から > その名が付いたのだがこれとどう違うというのだろうか? 本の出っ張り具合によっては逆に吸収、散乱してしまって 逆効果となる場合もあるかと思いますが、理想的なバッフル 効果が現れれば、平面波として働くと思います。
56 : 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:52:18 ID:D2GWpd6O >>435 > ただ気になるのが、左右のプレゼンスの幅が狭くないか?1.7mくらいしかないんでは? > ということ。音の定位が前面に張り出してくること。 プレゼンスの意味が分かりませんが、前面パネルの幅を指して いらっしゃるのでしょうか。 普通の左右別々のスピーカーでも左右の間1.7mもあれば十分 ですね。ましてやこれ以上離しては普通のスピーカーでは中抜けが 激しくなると思います。 実はパラゴンだからこそ、この距離でも問題なく聞けると私は 思っています。(多くの方は、中抜けがあってもそれが普通だと 思い込んでしまって気が付いていないと私は思っています) > オーケストラ録音の場合のように音場空間がSPの後ろに広がるべきものなどでは、 > その再現性の忠実度はどうなるのか?などです。 前回、>>424-426 では、話を単純にするため、左右別音源の 球面波と平面波で説明しましたが、お分かりと通り、パラゴンの 前面パネルの曲面のため、中心定位は実は平面波というより、 「左右間後方に音源が実在する球面波」となっています。 従って、パラゴンでは後方に広がる音場感が自然に得られます。 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:53:35 ID:D2GWpd6O >>439 失礼しました。 > 球面波と平面波で説明しましたが、お分かりと通り、パラゴンの ↓ お分かりの通り
57 : 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:01:09 ID:D2GWpd6O >>435 > 最初の私の質問の > > 愚問かもしれませんが、パラゴンは最新のスピーカーと比べて、分解能や空気感など > や楽器の質感の再現などの性能でどうなんでしょうか。・・・ > > についてはどなたもお答えくださりませんが、やはり当時としてはいくら優秀でも、そこは > そこそこなのだろうと推察しております。 お答えがないのは、音質の感想は自分の思い込み、好き嫌い等が 入りやすい等より(主張の強い人以外は)書き込みにくい点もある からだと愚考しております。 あくまで私の個人的感想ではありますが、新しいからと言ってよい 印象を受けたスピーカーの記憶はありません。 勝手に作った椅子や文房具が人間工学的に設計などと言って、実は 非常に使いにくかったり体を壊すものがあったりします。 新設計などと言う言葉は、ことオーディオに関しては、新参入や 新製品の歴史のなさというデメリットをメリットに変換する効率の よい宣伝文句に過ぎないと思っています。いい加減に過ぎる言葉です。 適当に作った自分勝手な考えはすべて新設計と言えばいいみたいな。 (「新設計」の一体どれだけが後生に残るんでしょうね) パラゴンの音場感、定位感については実際に聞いてみると、私が述べて きたことがなるほどと実感して頂けると思っています。 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:06:55 ID:D2GWpd6O というか、実はただ形だけに憧れて買ったのですが、音質、音場が 想像以上に優れていて、この音場はどこから来ているのだろうかと 考えてみたのでありました。 理屈が最初ではなく、現実の音が先にあって理屈は後付けです。
58 : 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:46:30 ID:D2GWpd6O 中抜けに関しては、例えばB&Wの大型スピーカーでは、内向きに することを(私の記憶違いでなければ)メーカーが推奨していたと 思います。 ああいう大型スピーカーで値段の高いものは、大体が大きな部屋で 使われることが多いと思います。 その場合、メーカーの技術者の感想またはお客さんのクレームと して中抜け感はどうしても避けて通れなかった。 そこで内向きとして、後ろの壁の反射を利用して脱却を計ろうと した。 これは私の勝手な想像に過ぎないことを明記しておきます。 また、ソニーだったか、球面波を売りにした棒状のスピーカーが ありました。 その宣伝文句では、普通のスピーカーでは指向性があるため 左右スピーカーの指向性が重なった一部のみが聴位置となるが 球面波のスピーカーでは、指向性が全方向なので位置はどこでも よいということでした。 しかし、おかしい点があります。 普通のSPで聴く範囲が左右の指向性の重なった部分のみだと 文句を言うなら、その球面波SPなら広い範囲でステレオを 楽しめるからと、ステレオ再生のためとして売り出してもよい 筈。 ところが、それはモノラル専用として売り出しました。 私が思うに、球面波過ぎ、また無指向性を活かそうとして 壁から離しておかれては、球面波による違和感が大き過ぎて ステレオには使えない。 以上より、モノラル用として出すしかなかった。 これも私の勝手な想像に過ぎないことを明記しておきます。
59 : 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:17:23 ID:D2GWpd6O >>443 > 中抜けに関しては、例えばB&Wの大型スピーカーでは、内向きに > することを(私の記憶違いでなければ)メーカーが推奨していたと > 思います。 聴位置に向けて真っすぐより以上に内向きにという意味です。 (マニュアルの図でも確認しました) 即ち、適正な音場を得るために、SPの軸上という最善位置を 犠牲にまでしなくてはならない。 また、スピーカーの左右間距離は1.5〜3mを勧めていますが、 これ以上離すと、中抜けが内向きでは間に合わなくなるからだと 思います。 以前、別スレに書いたことがありますが、そもそもパラゴンは センタースピーカーとして生まれたらしいです。 それは、それ以上左右離すとセンタースピーカーが必要となる ことをそもそも意味していたと思います。 従って、1.7mで何とかパラゴンで中抜けが押さえられている ならば、中抜けに関してお手上げの普通のスピーカーでは それ以上離しては中抜けが避けられないことを示唆していると 思います。 実際、多くの方が普通のスピーカーで中抜けが気が付かない ように慣れてしまっているのと同様、私はパラゴンの自然な 音場感に慣れてしまっているので、普通のスピーカーで左右が ちょっと離れていると中抜けが気になってしまいがちです。
60 : 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:08:56 ID:yQb39S4X >>447 > 一つの長い器に左右ユニット同居で音が混じる混じる 残念ながら、1つのボックスではなく、左右分離しています。 私としては、左右1つでもよかったかもとは思いますが。 というのは、中域と高域はそれぞれドライバーとホーン、 ツイーターが外にあるからです。 低音の裏側は左右同一でも無限大バッフルのつもりとして 問題なかったのではないかと。 例え後方は同じ箱でも音は前方に出るから問題ない、万が一 音が混じたとしても、定位は中高音でなされるし。 しかし、左右混じるなんてことを認めるとするならば、 普通のコーンスピーカーユニットを使った2ウェイ以上の SPはとんでもないことになる。 ウーファーの後方への圧がスコーカーやツィーターへどんな 悪影響を与えることになるか。 繊細に美音を奏でてるつもりでも、後ろから低音のエネルギーが バフバフと圧力をかけて来るのである。 クロスオー近くでは、正相で電気信号通り動こうとしても、後ろ から逆相で引っ張られ、蹴っ飛ばされるのである。 混変調やケーブルの振動や位相云々言っているしとは、一体 どうするつもりか。 ただ、分割して運搬できるようにか、敢えて密閉箱であの 大きさとして空気力学的ダンピングファクターを考えたのか、 ただ単純に右は右、左は左としただけなのか、私は分からない。
61 : 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:34:10 ID:yQb39S4X 自分で書いておきながら言うのも何ですが、 >>451 > クロスオー近くでは、正相で電気信号通り動こうとしても、後ろ > から逆相で引っ張られ、蹴っ飛ばされるのである。 > 混変調やケーブルの振動や位相云々言っているしとは、一体 > どうするつもりか。 クロスオー近くだけの問題ではないですね。 > 繊細に美音を奏でてるつもりでも、後ろから低音のエネルギーが > バフバフと圧力をかけて来るのである。 の一言で十分でした。
62 : 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:56:31 ID:5lAXG5Kq さて、どこぞやでは差音が話題になっているようですね。 いつぞやか、アームスレだったかでインサイドフォースやカンチレバーの曲 がりについてがやがややっていたことを思い出す。 あの時もそうだったが、かなり分かりやすく本質を突いた説明をされた方が いらっしゃったが、誰も理解できずそのまま、あーだこーだと続いていたよう だった。 今回、差音についても、とあるHPで言葉少なめながらかなり良い説明が あったが、どれだけの人が理解されたであろうか。 すばらしい説明だったので、以下、勝手ながらコピペさせて頂きます(書かれた ご本人さま、ここを読むことがありましたらお叱りでも結構ですのでコメント 頂けると幸いです)。
63 : 以下、コピペ 370 :F!:2010/10/09(土) 13:16:53 同感です。 差音については、すでにそのサイトで初期の頃にリンクが貼られていた http://members.ytv.home.ne.jp/alba2003/differnce%20tone.htm の「「周期的に鼓膜が振動する」とせずに、「鼓膜が圧せられる」とした理由は、次のとおりです。 鼓膜が空気の振動を感じるのは、鼓膜の形が内向けに凸の形をしているため、押されるときの変位が 主な変位で、引かれるときは元に戻るだけ、という非対称の動きをするそうです。」 で耳がAm検波していることを言っていて終了しているのですけれど。 374 :F!:2010/10/09(土) 18:30:46 >これはおかしな見解ですね。 細かい表現や動作は枝葉末節ですね。 要するに、鼓膜(細かいことも言えばその他の付属物も含め)の動きは正・負鏡像的に動くもの ではないことが重要なこと。 同じ絶対値で押されようが引かれようが、鏡像的に動かなけれ検波されることになると言うことが 分かれば何の問題もないことだ。 377 :F!:2010/10/09(土) 20:54:04 > 鼓膜が何らかの理由(耳小骨、蝸牛、等々の機械的影響)で音波(気圧変動)に対し > リニアに動かないなんて考えられません。 逆ですね。 現実的なものでリニアなものの方が少ないでしょう。 バネ計りやトランポリンも大雑把にはリニアに見えるだけで、実際はバネや素材の物性的、力学的、 あるいは重さ的(慣性質量だけでなく、トランポリンの布の重さ等も含めて)にも上下的に非対称と 言えます。 ましてや、内外の圧力差もあり、3つの曲がった骨の組み合わせ、リンパ液の振動の仕方(減衰も 含めて)等を考えるまでもなく、鼓膜〜聴神経までの間にリニア性を求めるなど、歪みのない アンプを求める以上に難しいことでしょう。
64 : 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:00:42 ID:5lAXG5Kq と、早い話が、 http://members.ytv.home.ne.jp/alba2003/differnce%20tone.htm が出た時点で皆理解すべきものであった。このサイトが一番まともな説明を しているというか、ちゃんと分かっている。 F1さん(あるいはそのサイトを書いた人)の言う通り、鼓膜は+と−のうち 片方が音波通り運動する訳ではなく、その結果AM検波と同様に包絡線を取り 出しているということなのだが、まず包絡線という言葉が分かりにくい。 英語では envelope というそうだが、こっちの方が高周波数波形の外縁をたどる イメージが一目瞭然に出て分かりやすい。そして、AM検波を単波整流のように 勘違いする人もいるかもしれないが、検波する以上、整流だけではだめで、 鋭いピークとピークをなだらかめにつながなくてはならない。
65 : 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:03:26 ID:5lAXG5Kq んで、私なら2chにいた甲斐性(W があるので、小学生にでも分かるように こう説明すると思う。 カーテンを鼓膜と考える。 1点を持って動かす。窓の外側を+、内側を−と する。 早めに動かしても、しっかり1点を持ってすれば、+にも−にも信号通り 動かすことができる。 次に、カーテンを持たずにげんこつで押すだけとする。 +に押したあと、手を引っ込めてもカーテンはゆっくり−側に戻ることがで きる。戻ったあとに押せば、また+側に行く。これを繰り返せば、単波整流の ままだから、高い周波数のまま−側がないだけで、周波数は変わらない へんてこな波であるだけ。 ここで、カーテンが戻る前に+側に押すとする。すると戻りきれないまま次の +へ押される。これは整流に軽い平滑回路がかかったようなもの。即ち、 ピーク同士がなだらかにつながり、検波されたことになる。 即ち、カーテンは envelope に沿った動きとなる。 内外対称のカーテンですら空気の抵抗等を考えると、対称にどころか+から −へすんなり戻らないぐらいなのだから(空気のような言わば場が振動する ようなものですら振動通りに動くには限界がある)、鼓膜のように内外で 構造も全く違うものでは+−で対称に動くことがあり得ないことぐらい、 子供ですらすぐに思いが及ぶ。 ここで、ピークを全くのなだらかではなく、なだらか「め」につないだとい うのがミソである。 ピークが少し残るおかげでピークを検出することもできるし、envelope を 拾うこともできる。 これが、差音を生じさせる元周波数が聞こえて、同時に差音も聞こえる理由で ある。
66 : それにしても、差音についてはまだみんな分かってないですね。 きちんと音波どおり認識していないことを、非線形性などという言葉で さも分かったかのように言うしとがいなくなって、非対称という言葉を 使う人が多くなったのは一歩前進ではあるが、まだまだ。 でも、もう一つのパラゴンスレの475(ここでは>>65 にコピペ)を 読んだ人にはもう簡単ですね。 そう、非対称だけでは足りない。非対称だけなら周波数は対称なのと 同じ。ここ重要。 +に押されて、戻るのが遅れること。 これが最重要。 信号(波形)どおり戻れない内に次の+が来るから envelope のように 鼓膜が動く。 いくら非対称でも、この遅れがないと envelope はたどれない。 んで、戻りが遅れるなんて、そっくり波形通り動くより当ったり前。 あんぱんを考えたらよい。 押してすぐ戻る? 鼓膜が波形通り動く方が奇跡的なほど不思議。
67 : 単波整流?
68 : 昭和の異物パラゴミ
69 : という訳で、 >>65-66 を読んだ方、もしくは読まんでも品行方正な美声年または美少年なら以下の ことに気が付かれたかと思う。 差音と騒いでいたのはただ2つの音波の合成が、その平均周波数の 波の振幅を差の周波数で変化させたというだけに過ぎない。 そして、その差の周波数が可聴範囲にあれば envelope が差音として聴こえ、 それが可聴範囲外で平均周波数が聞こえる場合にうなりとして感知したという だけの話。 即ち、鼓膜もしくはリンパ液をenvelope に従って動かしさえすれば差音で なくてもよいではないかと。 その通り。 ただ差音が不思議がられて話題になったに過ぎず、実は1つの波でも envelope が可聴範囲内にあればなんでもよい。 例えば、19000Hzと20000Hzの差音として1000Hzが聞こえるように、 最初から20000Hzの波が周期1000Hzで振幅変化していたとしても 1000Hzの音波として感知してしまうのである。 ここで、当然ながらスーパーツィーターが思い浮かぶであろう。 聞こえない周波数を出すのに、なぜか可聴周波数帯域に変化があるという 感想例。 今まで、ハイカットフィルター様の働きによると考えていたが、実は高周波 の envelope が聞こえることによるというのもあるかもしれない。
70 : という訳で、実験例。 (取りあえず、非可聴ながら鼓膜を振動だけはさせることができる高周波数を 超音波と呼んでおく) 1 振幅一定の超音波(例えば21000Hz)のサイン波を聞かせ、聞こえない ことを確かめる。 2 可聴周波数(例えば600Fz)で振幅を変化させる。 3 聞こえた音をサイン波のサンプルと比較させ周波数を同定させ、聞こえた音の 周波数は元の超音波の振幅変化の周波数と同一であることを確認する。 4 これらを数個の周波数で確かめ(Nは数人でよいと思う)、聞こえる場合の 周波数(超音波の周波数と振幅変化の周波数)範囲を調べる。 そして、 (電気・音響系なら) 5 音楽でスーパーツィーターの有無で違いが生じた場合の超音波の envelope を 調べ、スーパーツィーター無しに 可聴 envelope を取り出した音波を加えて、 超音波なしでもスーパーツィーター有りと同等の効果があることを示す(音の 大小に注意:envelope の振幅が大き過ぎると及ばざるが如し)。 (生命科学・心理学系なら) 6 脳波または脳磁図でサイン波、envelopeの感知場所、潜時を調べて比較。 7 鼓膜に機械的な+位相、−位相だけの連続刺激を与え(強さはかなり慎重に)、 音感知は非対称である(または−刺激では感知できない)ことを示す。 これらの実験途中、新たに分かったことや予想に反した結果を考察すれば、載せる 雑誌によっては修士や博士論文ぐらいにはなると思う(保証はしませんが(W)
71 : >>70 > (生命科学・心理学系なら) > 6 脳波または脳磁図でサイン波、envelopeの感知場所、潜時を調べて比較。 > 7 鼓膜に機械的な+位相、−位相だけの連続刺激を与え(強さはかなり慎重に)、 > 音感知は非対称である(または−刺激では感知できない)ことを示す。 ついでに、 8 鼓膜(またはリンパ)の戻りに時間がかかることを示す。 も出来たらなおよいかと。
72 : 誰もレスしないので(W >>70 > (電気・音響系なら) > 5 音楽でスーパーツィーターの有無で違いが生じた場合の超音波の envelope を > 調べ、スーパーツィーター無しに 可聴 envelope を取り出した音波を加えて、 > 超音波なしでもスーパーツィーター有りと同等の効果があることを示す(音の > 大小に注意:envelope の振幅が大き過ぎると及ばざるが如し)。 まあ、そんなことするならこういうことも有りかと。 スーパーツィーターの代わりに、超音波を整流し軽い平滑回路をかけてスピーカーに 戻してやる。 その心は、 どうせスーパーツィーターから出る超音波そのものは聞こえず、envelope を聴く ことになるなら、最初からenvelope を取り出して普通のスピーカーから普通の 音波として出しても同じこと。 以前、ハイカットフィルターを考えたが、それに平滑回路をつけるだけで スーパーツィター並みの効果を出すことができることになる。 商売を目論む方は、一応スーパーツィーターらしいユニットを付けて、コイルか 抵抗やコンデンサー等は接着剤か何かで固めて仕舞い込み、全体的に高級ウッド で仕上げ金のプレート等つけてボッタクリ価格にすることをお勧めします。 値段は驚くほど高い方が有り難みがあるかもと。 実際に効果あるし(場合によって本物以上に)、売れるかもよ。 パテントは放棄しますので、早いもん勝ちだよ。
73 : とりあえずここまでの書き込みを三レス以内に纏めてください。 お願いします。
74 : ほいじゃ、1レスでまとめてみますね。 1 デッカのVL方式と45/45方式は、レコードに音を刻む際のカッターヘッドの 制御の仕方が違うだけで、出来上がった音溝は同じものとなる。 従って、どちらのレコードも、どちらのカートリッジでそのままステレオ再生 できる。 2 普通の左右分離スピーカーとパラゴンが違うところは、前者では左右別個のSP から別個の球面波が出るのに対して、パラゴンでは前面パネルによりパネル後方 の1つの焦点から出る音を聴くことになる(右か左か他方からしか音が出ない場合 は別として)。 従って、クロストークもないし、左右の中心から離れることによる音の到達時間の 差もないので、自然かつ左右間に実体のある音を実感することができる。 3 差音もうなりも、2つの周波数が合成されることにより生じる。 その合成波をそのまま聴く場合にうなりとなり、ピーク同士がつながり envelope を 聴く場合に差音となる(どちらが聞こえるかは可聴範囲にあるかどうか)。 4 スーパーツィーターに効果があるとすれば、ハイカットフィルター効果と超音波の envelope を聴くことによる効果が考えられる。 3と4に関しては、それを証明する実験法を>>70-72 に示した。
75 : と、書いたまではよかったのだが、ひとつ追加し忘れた。 >>72 > どうせスーパーツィーターから出る超音波そのものは聞こえず、envelope を聴く > ことになるなら、最初からenvelope を取り出して普通のスピーカーから普通の > 音波として出しても同じこと。 > > 以前、ハイカットフィルターを考えたが、それに平滑回路をつけるだけで > スーパーツィター並みの効果を出すことができることになる。 ただし、左右の音の差音による envelope も考えなくてはならないので、平滑 回路を通す前に超音波成分は左右合成しておかなくてはならない。 そして左右の音量差は出さなくてはならないので回路的には少し面倒になると 思う。
76 : つか、>>74 の3で、肝心なことを言い忘れていた。 全面的に書き直します。 取りあえずこのスレで言ってきた要点は以下の通りです。 個々につき詳しく知りたければ、このスレの該当箇所をお読みくらはい。 1 デッカのVL方式と45/45方式は、レコードに音を刻む際のカッターヘッドの 制御の仕方が違うだけで、出来上がった音溝は同じものとなる。 従って、どちらのレコードも、どちらのカートリッジでそのままステレオ再生 できる。 2 普通の左右分離スピーカーとパラゴンが違うところは、前者では左右別個のSP から別個の球面波が出るのに対して、パラゴンでは前面パネルによりパネル後方 の1つの焦点から出る音を聴くことになる(右か左か他方からしか音が出ない場合 は別として)。 従って、クロストークもないし、左右の中心から離れることによる音の到達時間の 差もないので、自然かつ左右間に実体のある音を実感することができる。 3 差音もうなりも、2つの周波数が合成されることにより生じる。 その合成波をそのまま聴く場合にうなりとなり、鼓膜またはリンパの戻りが遅れて ピーク同士がつながり envelope を 聴く場合に差音となる(どちらが聞こえるかは それぞれが可聴範囲にあるかどうか)。 4 スーパーツィーターに効果があるとすれば、ハイカットフィルター効果と超音波の envelope を聴くことによる効果が考えられる。 3と4に関しては、それを証明する実験法を>>70-72 に示した。
77 : あれは見ていくら、聞いていくらの代物なので、 およしになった方がよろしいのでは。
78 : Beatlesのジョージ.ハリソンがパラゴンのオーナーだったとは知らなかった!。
79 : ●悪質な荒らし屋エロオヤジ MJエロオヤジ ハニカミオヤジ セクハラ課長 セナ太郎 第2種電気工事施工”管理”技士 坂本春美 坂本夏美 坂本秋美 私の息子はEL34 オデオボランテイア お嬢師匠の本弟子一番 センモニフエチ 筆談ロッカー 内緒の秘密 レコード廻して30年男 Pure Audio香具師 タレントの宝庫福岡県人 偽善者ぶったハイエナ ブラックアルバムさん ホワイトアルハムさん 筆談ホスト Twitterシロー Pure audio Twitter イケメン2号 有言実行男 STAX ELS-8X キムチ.ィィヨナ 名無しさん@ROCK54歳 中古乞食 バイク海苔 ZAK.VALAN ◆PUn5aSYNJ6 セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng イケメン2号 ◆5.l4uPu/Ng バイク海苔 ◆5.l4uPu/Ng 私の息子はEL34 ◆5.l4uPu/Ng オデオピュアリスト ←【 New ! 】 これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。 コイツはコテを変えて板を荒らしまくっている とんでもない奴だ。 http://hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html http://hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html http://hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html *エロオヤジを発見したらコピペしてください。 (著作権フリー素材)
80 : >>78 私も知りませんでした。 ソース教えて頂けますか?
81 : 昔の流行歌手が置物を一棹買っていたからって、それが何なんだ? 下らない雑談はsageで。
82 : オデオショーでマッキントッシュの輸入代理店のサービスマンから聞きますた。 彼がパラゴンを買った時の領収書のコピーまで見せて頂きますた。 ジョージはパラゴンとMC275のユーザーだったそうです。 また彼は'71年バングラデシュ難民救済コンサートのPAにマッキンのアンポを多数使用した らすいのです。それで彼がパラゴンと一緒に映っている写真は無いかと この板の「困っている人の為の質問スレ」に聞いたら 回答がありますた。 回答はそのスレを参照して下さい。
83 : 犯罪者は帰れ 二度と来るな
84 : >>82 レス有り難うございました。 アルバムインナーの写真というのは、解散後のジョージ個人のもの なのでしょうね。 20代後半以降のジョージハリスンは、見た目もカッコ良いし曲も 好きなのが多いのですが、彼自身のアルバムは買ったことも見た こともありませんでしたので、気が付きませんでした。 さすがジョージハリスンというか、尊敬する人が自分と同じものを 持っていたというのは嬉しいものですね。
85 : ジョージがマッキンのアンポとD44000を所有していたことを示す書類です。 ↓ http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1289745942_1.JPG
86 : >>85 どうも有り難うございます。 Harrisonos Musicとか、Apple Records とかの社名入りのもありますが、 経費で落としてたんでしょうか(W?
87 : グラマーなおねいちゃんみたいなパラゴンは高能率だから、 3wエレキットの真空管アンプでも十分に鳴らせる。 スコッチウイスキーとウッドベースうっとりする。 また名言を言ってしまった。
88 : ハ゛ラコンでオーディオを語るスレ なら有意義だが… あの全盛期の遺物の用途なんて限定されている。 大型液晶テレビを載せる台としての値打ちしかなかろう。 なんたって音は何聞いてもモノラル臭いんだから。
89 : 家具調のパラゴンセンターSPとしても立派に通用することを オーディオマニアは知らない。
90 : パラゴンおいてある、喫茶店いきたいな。 一ノ関にある喫茶店が有名だっけ?
91 : 家具調のパラゴングラマーで良いな。 ソウルノートのsa1.0 出力10w 8Ωのアンプでも良くなりますか?
92 : パラゴンと真空管アンプの組み合わされたアンサンブルに包まれながら スコッチウイスキーをストレート・ノーチェイサーで味わう。 正に、至高の一時だ! また名言を言ってしまった。
93 : ウッドベースとパラゴンのコンビ素晴らしい!!!
94 : >>87-93 偽物おならぶrぃ@いーちゃん様 そもそも私があなたのスレで35から書き始めたのが間違いでした。 お詫び申し上げます。 今後、あなた様のスレには関わりませんので、あなた様もどうぞ ここにはいらっしゃらず、ご自分のスレでお遊び下さいませ。 ↓ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244217287/l50
95 : お嬢弟子さんも、いろいろと大変ですね。 此方はもう「スイカ頭」には慣れました。 お嬢弟子さんの『misapplication! misapplication!』ではありませんが、『自演』とか、まあ「煽りや釣りの類い」なんでしょうが… しかし、万が一本気でそう思っていたとしたら、それこそ『救いがたき阿呆』というものでしょう。 今日は入院中お世話になった看護婦(士)さんと「秋の良き一日」を過ごしました。女優の「雛形あきこ」さんによく似た美しい女性なんです。 また、たまに、お邪魔させて戴きます。
96 : >>95 ラファさん、今晩は。 ご無沙汰しておりました。 > 今日は入院中お世話になった看護婦(士)さんと「秋の良き一日」を過ごし > ました。女優の「雛形あきこ」さんによく似た美しい女性なんです。 なかなか良い暮らしされてますね。 > また、たまに、お邪魔させて戴きます。 最近、2chもマンネリ気味で飽きて来た頃でした。 たまには是非、おいで下さい。
97 : お嬢弟子さんは覚えていらっしゃるか分かりませんが、2005〜2006年頃、2ch.で、私が『白鳥』と呼んでいた女性。 その女性「そのまま(顔、体型、なんと声!まで)の女性」を今テレビで見たのです、偶然。 情熱大陸という番組、「水原希子」という初めて知ったモデルさんでした。 私が、「弱音を吐き」、「甘える」ことができた、後にも先にも唯一の、まさにその女性そのものでした。 この半年、連絡は途絶えてますが… ただ元気でいてくれれば、と願っています。 お嬢弟子さん、人生に於いて、女性の存在は、私には大きいです。
98 : パラゴンを使っている者として皆さんに言いたい。 パラゴンについてはあっちこっちで「鳴らない」、「ダメ」、「高級花瓶台」等々のご意見が書かれていますが、 果たして彼らは本当に調整されたパラゴンを聴いているのか疑問である。 パラゴンはご承知の通り普通のスピーカーとは姿形も違い、左右が分離されていない。 よってポンと置いただけでは「鳴らない」。 そもそも良い音とは何か。オーディオは個人の趣味、つり趣向なのであるから個々人によって良い音は異なっている。 当然、基本的な音は押さえてのことではあるが・・・。 それをまともな調整もしていないパラゴンしか聴かず、ましてや聴きもせずに論じるのは愚者としか言いようがない。 パラゴン使いとして、余りにも多い愚論に一言書きました。
99 : Paragonは昭和に流行ったラジカセの超大型版といったイメージだ。 半世紀前に設計された太古の製品なので工作精度が低く大雑把で粗い。 左右のスピーカーがくっついてると低音が濁る等いいことは何もない。 また全体がホーンなので、ボーズのラジカセをも連想させる。 普通のラジカセはスピーカーが正面向いているからまだ救いがある。 Paragonはスピーカーが横向きに取り付けてあり、直接音を聞かせず 中央の曲がったベニヤ板に反射させて聞かせるという奇妙な代物。 そのため音像が中央にダンゴ状に集中し、ステレオ効果が台無し。 機能美とは言えない家具的造形に魅せられ見て楽しむ割高な中古品だろう。 これで現代的な高忠実度再生を狙うと挫折を味わう。
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
プアオーディオ8 (693)
【VRDS】TEAC ESOTERIC総合スレ 9【NEO】 (345)
【PSE法】エンジニア隔離スレッド9【自分で立てろ】 (149)
高品質USBケーブル 5 (814)
オーディオラック 其の11 (595)
カセットテープ総合スレ TYPE XXVII (Ver.28) (362)
--log9.info------------------
【ワンマン】 実演総合スレ 2 【フェス】 (475)
林檎が芸スポでめちゃくちゃ叩かれてる (353)
林檎(笑) (180)
椎名林檎と日本国 (180)
★★★1文字ずつレスして歌詞を完成させよう★★★ (307)
「東京事変」ってネーミング、ダサくないか? (137)
【林檎】音源の歌詞集めようよ 其の四【東京事変】 (150)
椎名林檎って実は大したことないのでは? (223)
隣人が椎名林檎だったら…… (251)
最近林檎に冷めてきた (159)
【事変5th】 大発見 part9 【発売中】 (325)
林檎好きな人にオススメしたいアーティスト (260)
YouTubeにある林檎のカバー動画 (178)
椎名林檎・東京事変の歌で好きな歌いまわし (171)
椎名林檎が売れなくなった理由 (296)
天国へようこそ/ドーパミント!4 (315)
--log55.com------------------
東北地区の大学野球 5
野球用具・道具あれこれpart18
ゴキヲタ撃退用データー保管庫5
【LAD】クレイトン・カーショー【カーショウ】
☆★★MiLB統一スレッド1★★★
【MLB】月刊スラッガー 3月号【Slugger】
〔JOSE16〕【MIA51】イチロー応援スレ11〔R.I.P.〕
黒田と野茂はどっちが上?